広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都町田市鶴間四丁目1105番1(地番) |
交通 |
東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩12分 東急田園都市線 「つきみ野」駅 徒歩23分
|
間取り |
3LDK |
専有面積 |
66.60m2~70.80m2 |
価格 |
3,400万円台予定~4,800万円台予定 |
管理費(月額) |
未定 |
修繕積立金(月額) |
未定 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 未定、専用庭使用料 : 未定
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
582戸(第I工区382戸 第II工区200戸) |
販売戸数 |
未定 |
モデルルーム |
モデルルーム公開中〔完全予約制〕 モデルルームご見学希望のお客様はマンションギャラリーにご来場ください。 ※建設地には案内スタッフがおりません。 【緊急事態宣言の解除に伴う、販売センター営業活動のお知らせ】 今般の新型コロナウイルスの影響を受け、様々な不安と困難に向きあう皆様へ謹んでお見舞い申し上げます。また、罹患者の皆様の一日も早いご回復と、感染の終息をお祈りいたします。新型コロナウイルスへの感染拡大防止に関し、緊急事態宣言の解除を受け、当物件につきましては、引続き感染予防対策として、ご案内組数を限定し、完全予約制のご案内とし、マスク着用、健康状態の確認、手指消毒、飛沫感染防止対策を講じたうえでの営業とさせていただきます。何卒、ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※詳しくは物件オフィシャルサイトをご覧ください。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]名鉄都市開発株式会社 分譲事業本部 首都圏事業部 [売主]東レ建設株式会社 [売主]東急株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
株式会社長谷工コミュニティ |
パークビレッジ南町田口コミ掲示板・評判
-
524
名無しさん
幼児と1歳の子供がいる家庭です。
最近、1歳児がおもちゃやスプーンなどなんでも、投げたいお年頃で、困ってます。夜泣きもあります。そんな中、張り紙拝見し不安に思ってた処、
ゴミ捨ての際に管理人さんとお会いしたので、少し詳細伺いました。
・特定のご家庭(受験生のいる家庭、介護中の家庭)から何度もご指摘頂いてる。
・特定の部屋(上下階)と言うよりも、廊下や中庭・キッズルーム周辺での音に対してのクレームである。
・マンション側は、クレームがあったらそれを公開する義務がある。(どちらかに肩入れはできない)
・管理人さん『個人』の見解では、『夜中など非常識な時間の騒音でもないし、音の大きさも子供のいる家庭なら仕方のない範囲である』『子供が自分の家で静かにするのは無理』なので、気にしないでください。子供は元気が1番です。と、おっしゃって下さいました。
もう少し細かいお話も伺えましたが、個人の特定になるので控えます。
共同生活なので、常識の範囲で注意は必要ですが、今時点の入居者で、非常識なほどの騒音のご家庭はないと『思う』と、言って頂き、安心した次第です。
ってか大人と同じくらいの人数の子供が住んでるマンションですしね。笑
私は、前のマンションが中古で年配の方が多く、よくしていただきましたが、色々と気疲れしまして…。子供の年齢が近い家庭が多いマンションが、お互い様精神で、楽だと思い引っ越した次第です。
-
525
匿名さん
>>523 マンション検討中さん
その辺りが説明不足で、いきなりエレベーターに貼紙してあるので、住人が「はぁ?」となっています。
受験生がいるとかでピリピリしている人がいるっぽいですが、そのストレスを他の人に当たり散らさないでほしいです。
-
526
マンション検討中さん
>>525 匿名さん
文章は管理会社が作成されているはずなので、注意喚起をするとしても、騒音の質をもう少し詳細に記載しないと、不安な方が増えますよね。
-
527
通りがかりさん
>>524 名無しさん
私もマンション検討中の子育て世代ですが、子育て世代が多いからといってマジョリティの意見は正義でマイノリティの意見は八つ当たりだとならないように思考を気を付けたいですね。
もし自分がクレームをいれる時はどんな時か想像しつつ、もしからしたら何処かでそう言うことがあったのかもしれないから気を付けようぐらいでいいんじゃないですかね。
お互いの立場に立って生活していきたいですね。
そのサポートを管理会社もしっかりやって欲しいですね。
-
528
匿名さん
>>527 通りがかりさん
マンションの施設の使い方などの説明が全く無いので、このようなクレームが出たりしているのではないでしょうか?
管理会社はマンション施設の使い方説明会を開催すべきです。
使い方が人それぞれの解釈に任せているのはどうかと。
-
529
匿名さん
>>528 匿名さん
マンションの施設の使い方は、とりあえずは管理会社なのだが、最終的にはマンションの住人で組織する管理組合やその理事会が決めることになります。
-
530
匿名さん
-
531
匿名さん
>>529 匿名さん
説明が何も無いので、まずは説明会を開催してほしいです。
-
532
匿名さん
>>531 匿名さん
ですね。キッズルームはぐらぐらして不安定なおしゃれテントで誰か怪我をするのではと心配です。
-
533
匿名さん
>>532 匿名さん
共用部のキッズルームなどの安全性に関わることなら、とりあえずは管理人さんに言ってみることでしょうね。応急処置としては、貼り紙でもするのでしょうがね・・・
-
-
534
匿名さん
騒音は、出している当人には解らないもののようですが、
日本的な対策方法だと、貼り紙とか配布物による一般的な注意喚起となるのでしょうね。・・・ただ、それだと騒音を出している方に伝わるかどうか解らないのですよね。
-
535
匿名さん
お互いがお互いのために気遣い合ってやっていければいいとは思いますが…
共用施設からの音ということは
その辺りから音が出やすいというのは想定して住戸は購入されていると思うのだけど。
でもあまりにも騒ぎすぎないようにやっていかないとならないですね。
-
536
マンション掲示板さん
公共の場で騒ぐのは親が注意しないとですね。
電車などもそうですが。
子供に罪はありません。
子供は騒ぐものです。迷惑が理解できないのだから。
問題なのは注意しない、躾ができない馬鹿親です。
「みんなが通るところだから静かにしようね。」ではなく、「子供だから騒いで当たり前。子供が多いマンションなんだから仕方がない。」と思ってる想像力が欠落してる馬鹿親は要注意です。
子供も馬鹿になってしまう。
もちろん、躾が通用しないイヤイヤ期の子だったり、
子供同士だけでいる時に騒いだりするのは仕方ないですけどね。
-
537
マンション掲示板さん
>>536 マンション掲示板さん
いってることは概ね、間違ってないのですが、
他人のことを「馬鹿」というのは少し過激というか、
騒いでる子供よりも嫌悪感を抱きます。
掲示板という「公共の場」では言葉を選んでほしいです。
ただでさえ子育て中の世帯が多いマンションの掲示板です。多くの方が気を悪くすると思います。
-
538
口コミ知りたいさん
>>537 マンション掲示板さん
その辺の想像力が欠落しているんでしょうね。
馬鹿を無しにして読むと概ね同意です。
騒ぐ度合いによりますが。
「迷惑と感じる度合い」が個人による以上多少なり起きる問題ですよね。
自分だけが我慢していると被害者意識ではなくてみんなで少しだけ我慢していく意識も必要かと。
-
539
マンション住民さん
来週末モデルルーム訪問予定です。今販売状況はどんな感じでしょうか?
-
540
匿名さん
>>539 マンション住民さん
モデルルームに行って担当者に聞いてください。
-
541
マンション検討中さん
>>539 マンション住民さん
ホームページに総供給戸数400戸超とあるので、残りは180戸弱といったところでしょうかね。
-
542
匿名さん
物件概要を見ると、販売中と先着順と予告と入り混じってわかりにくいですが、どのタイミングでどの部屋を選んだらいいのでしょう。
どうしても先着順とかだと残っている感があって、新規で販売される方に目が行きがちだと思うのですが、先着順だと何か得な面とかあると良いなと思います。
どういった基準で先に売れていくのか、読めない面がある感じがしますが、どちらかというとコスパの良い部屋とかから売れてる感じなのでしょうか?
-
543
マンション掲示板さん
>>542 匿名さん
ここに限らず、一期一次などは、本当に初回に1番人気の部屋(4Lや角部屋など)を販売します。
後からくるお客さんに、『既にこれだけ売れてます』とアピールする為や、お店側も来場する客の要望などリサーチをするためにです。ただ、そう言った部屋は、竣工後に残ってるのはほぼないので、あとは工区の違いですね。I工区は学校側と川沿い半分、2工区は道路沿い。
ちなみに一般的には、
上の階の方が値段も高いが、景色もよく人気ですよね。虫も騒音もすくないし。
ただ、我が家は、震災の時に未就学児2人含めた家族で、14階に住んでて、エレベーターが使えず苦労しました。
なので今回は階段でも生活できる高さの5階以下で部屋を
探しました。また、花粉症で絶対ベランダで服を干さないので、道路沿いも気にしませんでした。どうせ室内干しするので。他にもいくつか条件があって…
で、『値段はこのくらいで、5階以下で(など…)』要望を出したら、必然的に絞られました。
ご予算とライフスタイルを再検討してみて下さい。
友人はとにかく虫が嫌いなので高層階を選んでましたよ。
パークビレッジ南町田 [第6期2次]
-
所在地:東京都町田市鶴間四丁目1105番1(地番)
-
交通:東急田園都市線 「南町田グランベリーパーク」駅 徒歩12分
- 価格:3,400万円台予定~4,800万円台予定
- 間取:3LDK
- 専有面積:66.60m2~70.80m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 582戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。