東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 7901 マンコミュファンさん

    超カッコよくて都心の新築タワマンを出来るだけ安く買いたいのはみんな同じでしょうけど、もう不動産は安くは買えないかも。。世界中でインフレがますます進んでいますから、資産という意味でも、不動産や貴金属など買える人は早めに買って対策しておいた方が良いと思います。積立NISAとかちょっと株やってますくらいじゃこの物価高に勝てない。

    湾岸築浅マンションしか勝たん!

  2. 7902 匿名さん

    >>7896 匿名さん
    君のようなネガが荒らすからだろう。

  3. 7903 検討板ユーザーさん

    >>7900 マンション検討中さん
    9割は検討していなくひやかしってことか。暇人

  4. 7904 匿名さん


    ここでプラウドとブランズ比較してくれてるけど、まあどっち買うかと言われれば・・って感じよね

  5. 7905 マンコミュファンさん

    この所の電車の混雑具合をみても、
    完全リモートで葉山や軽井沢で仕事してます♪
    なんて遠い夢の話だ

    虎ノ門とか番町買えればそりゃ買いたいけど、ぼくには無理だ

    でも芝浦で充分!

    国家戦略特区(隣接)タワマンしか勝たん!

  6. 7906 匿名さん

    同じブランズなのに豊洲は超人気なのはなんでだろ

  7. 7907 マンコミュファンさん

    外観は足元のエントランス部分もできてきて悪くないかな。芝浦の街には合ってると思う。
    実需ならやっぱり立地が一番大事でしょう。
    賃貸にするにしても徒歩10分圏内は最低条件。

    1. 外観は足元のエントランス部分もできてきて...
  8. 7908 匿名さん

    >>7906 匿名さん
    7902といい豊洲アゲ気持ち悪いぞ

  9. 7909 マンション検討中さん

    結局、欲しいマンションだけど、価格以外にもあまりにも残念なところが多すぎて、悔しいやらなんやらで、スレのびてるんでしょうね。

  10. 7910 匿名さん

    >>7896 匿名さん
    豊洲を一方的に貶める投稿。

    何目的かは知りませんが、ここの住民の評判を下げるだけなのでやめた方が良いですよ。

    言いたい事があるなら、正々堂々豊洲のスレで言ったら?

  11. 7911 マンコミュファンさん

    >>7900 マンション検討中さん

    じゃどこが良いマン?
    教えて。買うわ。

  12. 7912 匿名さん

    >>7906 匿名さん
    びっくりするほど興味なかった

  13. 7913 匿名さん

    >>7910 匿名さん
    豊洲板へ帰ったら?

    気味悪いよ。

  14. 7914 匿名さん

    チャレンジ価格の人はアク禁されたかと思ったら、また復活してますね。

  15. 7915 マンション検討中さん

    できてみないと最終的な判定はできないけど、ここ車寄せはけっこうかっこいいと思うよ
    あとは照明の外への漏れかたでも建物の印象はだいぶ変わってくる

    書店の蔦屋の雰囲気が良いのは照明の力がけっこう大きいと聞いたことある

  16. 7916 匿名さん

    >>7910 匿名さん
    いや、講釈垂れずに豊洲へ帰れ

  17. 7917 マンション検討中さん

    改札から徒歩4分は歩く地下道があるのに駅直結を謳ってるマンションがあるが、ここは地下ではなく風通しの良い空中ペディストリアンデッキが駅直結で改札から4分続く。田町駅はホームから改札がめちゃ近い。

    地下鉄だと地下道出口からのカウントになってるが、空中屋根付きペディストリアンデッキの出口からカウントすると本当は駅から徒歩4分と謳ってもいいはずだよね。笑

  18. 7918 匿名さん

    >>7917 マンション検討中さん
    田町は品川と違ってホームまで近いのはかなり良いよね。

  19. 7919 匿名さん

    >>7918 匿名さん
    >>7917さんは品川駅ではなく地下鉄駅と比較しています。

  20. 7920 匿名さん

    品川駅港南口は不動産表記からプラス5分ぐらいかかるから、ここは品川駅換算だと駅徒歩3分ぐらいで、急に駅近物件になるな。

  21. 7921 マンション検討中さん

    >>7917

    心理的には5~6分くらいですよね笑

    駅直結ってそこまで良いですか?駅は不特定多数の人たちが出入りしますからね
    遠すぎるのは嫌だけど適度なソーシャルディスタンスが心地いいと思います

  22. 7922 マンション検討中さん

    >>7918 匿名さん

    念頭にあったのは勝どき駅とかの大江戸線、ほか有楽町線半蔵門線とかですが、確かに品川駅も空中空中屋根付きペディストリアンデッキという点では同じなので比較わかりやすいですね。

  23. 7923 匿名さん

    >>7920 匿名さん
    品川駅は商業施設があるから許せる
    地下鉄も不動産表記からプラス5分がデフォルトだが何も無いので苦痛

  24. 7924 マンション検討中さん

    >>7923 匿名さん

    改札からの動線に何があるかも大事ですよね。ひたすら薄暗い地下道なのか、雑居ビルの地上か、カフェなんかの商業施設もある空中屋根付きペディストリアンデッキかで気分がだいぶ違いますね。毎日のことであればなおさら。

  25. 7925 匿名さん

    品川駅港南口は飛行機の轟音の下を歩かないといけないので、田町の方が駅への道のりは優れてますよ。

  26. 7926 マンション検討中さん

    港南と芝浦なら普通は芝浦かなあ?
    大崎なら悪くないかな

  27. 7927 匿名さん

    >>7926 マンション検討中さん
    中古市場は、大崎>芝浦>港南です

  28. 7928 匿名さん

    >>7927 匿名さん
    嫌悪施設の少ない順になっているな。

  29. 7929 匿名さん

    >>7927 匿名さん

    品川と田町を細かく書く分けると、

    高輪>三田>大崎>芝浦>港南
    かな?

  30. 7930 マンコミュファン

    >>7929 匿名さん

    高輪>三田のあたりはもうほとんどの人は手が出ない
    値段を見るともう目が点になって吐き気さえしてくる

  31. 7931 匿名さん

    >>7929 匿名さん
    大崎は、イマジカの建て替えタワマンがいくらで出してくるかで、三田と逆転するかもね

  32. 7932 マンコミュファン

    >>7931 匿名さん
    情報ありがとうございます
    その場所ノーマークでした
    坪7~800いってもおかしくない
    狙っている人もほとんどあきらめることになりそう

  33. 7933 マンコミュファンさん

    モノレール越しのブランズ。地上ルートも色々ありますが、やっぱりペディストリアンデッキからのルートは景色もきれいで気持ちいいですね。

    1. モノレール越しのブランズ。地上ルートも色...
  34. 7934 マンコミュファンさん

    屋根付きペディストリアンデッキ降りて、ここからは4分。遊歩道や公園の緑を横目に抜けて運河を越えて少しで、もうブランズ。

    1. 屋根付きペディストリアンデッキ降りて、こ...
  35. 7935 匿名さん

    >>7934 マンコミュファンさん
    やっぱりmsb田町導線は最強ですよね。

  36. 7936 マンション検討中さん

    >>7934 マンコミュファンさん
    ペディストリアンデッキ降りるのは階段か、エレベーターだよね。駅からエスカレーターで下降りて芝浦保育園前通った方が自然じゃない?ペディストリアンデッキなんてわざわざ使うかな?ブランズ行くのに結局は下道使うと思うけどね。

  37. 7937 マンション検討中さん

    >>7936 マンション検討中さん

    その通りです。
    ムスブもデッキももちろん素晴らしい施設なのだけども、毎日の通勤通学では絶対使いませんね
    下道も、整備されてて広くて十分キレイなので何の不都合もないですからね
    2,3分遠回りしてデッキ歩くなんてよほどのデッキ好きだけ。デッキ素晴らしいとしつこく連投してる人、誰も共感しないからもうやめなよ。

  38. 7938 マンション検討中さん

    ここから先が夜真っ暗のダークゾーンなんだよね。。公園過ぎてからの道怖すぎて娘は歩かせられない。。

  39. 7939 マンコミュファン

    >>7938

    さらにすすんで首都高手前の橋を越えたり、となってしまうと、ちょっとそういう感じはありますね
    慣れていないと大人でもこわいと思う人いるかも

    有名なイタリアン→ピアゴの通りなら私はまあ許容範囲かな

  40. 7940 匿名さん

    田町は相当きれいな街並みに変わったよな
    芝浦に若い子育て世帯が移り住む理由が分かる

  41. 7941 マンコミュファンさん

    駅からエスカレーター降りて、ペディストリアンデッキの下からも行けますよ。もちろん、商店街ルートも行けますし、ライフ前ルートも行けます。いずれも数秒の違いで遠回りにはなりません。デッキルートは雨の日にめちゃ助かります。

    公園先のイタリアン→ピアゴの通りを真っ暗とか嘘はやめましょう。周りは落ち着いた住宅街なので、これがダメなら一体どこに住めるのか?笑

  42. 7942 マンコミュファンさん

    >>7937 マンション検討中さん

    どうやらあなたの投稿よりは、参考になるをいただいてるようです。検討者の方に、少しでも参考になるようでしたら幸いです。

    ちなみにオフィシャルの徒歩案内図もペディストリアンデッキルートになってますし、グーグル先生もデッキとほぼ同じような方向でのルートで徒歩8分でした。
    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/map/

    1. どうやらあなたの投稿よりは、参考になるを...
  43. 7943 匿名さん

    >>7942 マンコミュファンさん
    とりあえず、google先生からマンション入口から田町駅まで8分じゃ着かねえということを教えていただきました。ありがとう

  44. 7944 マンコミュファン

    今後の東京の発展ということで考えると、地価が上がりすぎることの弊害も考えておく必要があると思う。

    千代田区港区の超一等地は、これ以上地価・家賃が上がりすぎると、おそらくオフィスや店を出したくても出せない、という事例が出てくると思います。
    NYのマンハッタンなどではそういうことも起きているというニュースを見たことがあります。いい店が家賃が払えなくて撤退、とか。

    ヒト・モノ・カネは回っていないとダメです。

    大規模開発をやるにしても、用地取得や資材調達にお金がかかりすぎて設備のクオリティが落ちてしまうということが、既に起きつつある気がしています。

    かといって郊外や地方に可能性があるかというとコロナ騒動においても移住・移転は本格化しなかった。

    なにが言いたいかというと、国家戦略特区で国家レベルの投資がなされ、人の流れがありながら地価も内陸に比べ比較的落ち着いている芝浦にはまだ無限の可能性があるということです

    港区海岸のあたりも時間はかかるかもしれませんが、倉庫施設が大きな区画で再開発されたりすれば、豊洲のように変貌するかもしれません

  45. 7945 マンション検討中さん

    >>7942 マンコミュファンさん

    地上ルートはムスブの中を斜めに歩けるし、ボタンで即変わる信号あるからめちゃ早いんすわ。実質6分かな。
    対してデッキはそもそも駅出口のとこがぐるんと遠回りだし、階段は進行方向ではなく垂直だし、交差点の信号は待つし、で9分はかかるよ。

    別にこの物件の立地の良さもムスブデッキの良さも否定しないよ。素晴らしいよ。公式で紹介してて当たり前です。

    ただ、住んだらデッキルートは絶対使わないね、保証します笑。ムスブに屋根あるから傘時間もほぼ差がないからね。

  46. 7946 匿名さん

    >>7944 マンコミュファンさん
    壮大な話なのか何が言いたいのかよくわかりませんでしたが、
    その場に相応しい賃料が払えない店はお客からそれなりの対価を貰えてないわけだから、良い店ではないのでは?

  47. 7947 マンコミュファン

    >>7946 匿名さん
    店子あっての大家ということです
    これ以上インフレがすすむと都心は超一等地ほどスカスカになってしまうリスクがある

  48. 7948 マンコミュファンさん

    >>7945 マンション検討中さん

    使われないのであれば結構ですが、私は気分に合わせて結構使うかな。もちろんライフに寄るときは下から行くでしょうし、色々選択肢があるのも良い点かと思っています。ボタンですぐ変わる信号情報ありがとうございます。1分一秒急ぐようなときはぜひ使いたいと思います。

  49. 7949 匿名さん

    >>7947 マンコミュファンさん
    一時の話では?
    長期でスカスカになれば家賃も下がるし、物件価格もさがるのでは?

  50. 7950 マンコミュファン

    うまく価格調整や回転がすすめば問題ないのですが、インフレがすすむとむしろ地価だけは上がったりします。
    そして今後は、地名で見栄を張る、みたいなことを企業も個人も少しずつしなくなってゆくのではないかと。これまでのブランドや序列だけにとらわれない、その場所にいることの絶対的な心地よさ、新しい若いエネルギーがどんどん入っくるみたいなことがより重要視されると思っています。具体的にはそれが豊洲だったり芝浦だったりするのではないか、という仮説です。あくまで仮説です。
    強いアドレスは理由があって高いわけでなんだかんだ言って強いですよ。

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸