東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 7580 マンション比較中さん

    価格表久しぶりに見たけどまーまー売れてるじゃん。プレミアムもいくつか売れ始めてるね。

  2. 7581 匿名さん

    >>7580 マンション比較中さん
    私も驚きました。他のタワマンの値上げなんかもあって流れてきているんじゃないですかね。高い高いと言われていましたけど、今ではそこまでじゃない気がしますし。

  3. 7582 匿名さん

    パンダ部屋から出して値上げしながら小出しに売っていく他のデベの最近の売り方よりは、
    最終的に売りたい価格で最初に全部出す東急の売り方の方が買主には良心的ではあるよね。
    売主としては下手くそだけど。

  4. 7583 マンション検討中さん

    >>7576 マンション検討中さん
    面が変わるだけで周囲の道路からぼ騒音がゼロになるわけないだろ。
    なに言ってんの

  5. 7584 マンション比較中さん

    オタク的な観点で、芝浦マンション仲間たちのスペックを一覧で並べてみました。数値は嘘をつかないからね。

    ・・・・・結果はキャピタルマークタワーの圧勝です。 これ、東京都東湾岸の免震マンションを全体比較しても多分総合1位じゃないかな?
    比較調査のため、各マンションの新築時パンプレットを読み返してみましたが、
    湾岸の中でも安定した地盤といいマンション構造といい、スペック上ではCMTに隙はありませんでした。
    それに比べ、同じ東急さん分譲のBTSといったら・・14年経ってアップグレードしたのは価格だけじゃん。もっと根性見せてよ。東急さん・・・

    後、GFTの方がいらっしゃれば。BとC列の数値が分かったら教えてください。

    1. オタク的な観点で、芝浦マンション仲間たち...
  6. 7585 通りがかりさん

    >>7584 マンション比較中さん
    定量評価なら駅距離と築年も欲しいかも。この中でカテリーナとGFTの坪単価が高いのは結局この2つが他と違うからなわけで。

  7. 7586 マンション比較中さん

    >>7585
    追加しました。

    おっしゃる通り、
    カテリーナが高いのは駅距離、
    GFTが高いのは築年数と浜松町ビル再開発の期待感 かと思ってます。

    CMTが安いのは共用部と専有部が見た目上チープだからですかね。
    変にタイルとか使ってないから維持管理費は安そうですが。
    自分は目に見えない数値しか気にしないので、CMT好きです。(バリュー投資家かw)

    1. 追加しました。おっしゃる通り、カテリーナ...
  8. 7587 匿名さん

    相場が上がり続けて遂にブラ芝が日の目を見るのか?なんか感慨深いな。

  9. 7588 匿名さん

    芝浜小ができて芝浦小と差が付きそうなのもCMTの難点かな。芝浜小の方が坪単価高いタワマン多いから学力も上と想定される。あとプラウドのスレでも言及されてるけどE滑走路リスクもある。

  10. 7589 匿名さん

    >>7586 マンション比較中さん

    出来ればCMTが売り出された時、買える環境にあれば良かったと思ってます。やっと買える様になったら、こんなに市況が高騰してるんですもんね。
    ですから、どうせ買うなら値上がりした中古では無く、新築にしたいと思います。
    その時買えた方々が羨ましい限りです。

  11. 7590 マンション掲示板さん

    >>7589 匿名さん
    CMTの住民ですが、CMTなんて当時コストカットマンションとか言われてましたし、自分でもしょぼいし、微妙だけど、安いなと思って買いました。それが今はこんなに益がのるとは

  12. 7591 検討板ユーザーさん

    >>7581 匿名さん
    価格表見ました! かなり売れましたねー!
    プラウドとの比較待ちだった人が一気に動いたんじゃないかな。
    立地の良さとか、ワイドスパンの間取りの良さとか優位性があるからある程度は売れるかなと予想してましたが、ここまで一気に売れるとは驚きです。

  13. 7592 マンション検討中さん

    >>7590 マンション掲示板さん

    北側のコンクリート打ち放しの壁は意図的にあの様なデザインにしているのでしょうか?
    プロジェクションマッピングとか出来そうですよね。

  14. 7593 匿名さん

    >>7590 マンション掲示板さん
    当時だとTTTの方が益が出てるはず。

  15. 7594 マンション検討中さん

    >>7586 マンション比較中さん

    ブランズってルートに寄って異なるけど信号は2 or 3有りますよ。

  16. 7596 匿名さん

    ここに来てブランズ芝浦の売れ行きが急激に良くなってますね。プラウドの価格発表がされたら更に売れるのは間違いないし、公開空地の植栽がいいん感じになってくると更に売れる。東急の人もプラウド出て来たら一気に売れるのはわかっているので、と前々から言っていたのを思い出した。まあさすがプロだから流れ読んでるんだね。

  17. 7597 匿名さん

    豊洲も勝どきが出てきて一気に完売に向かったように、競合を見にきた人が、比較するうちにライバルの方に魅力を感じて流れるケースはあるのでしょうね。

  18. 7598 マンション比較中さん

    >>7594
    ありがとうございます。2で修正しました。
    駅まで徒歩8分兄弟の中でも、CMT有利かな。東工大の再開発もあるだろうし

    1. ありがとうございます。2で修正しました。...
  19. 7599 匿名さん

    >>7598 マンション比較中さん
    信号数でCMTの歩道橋利用で0を黄色でハイライトしてるけど、信号1のGFTと同じかそれ以下レベルでしょう。

  20. 7600 マンション検討中さん

    >>7598 マンション比較中さん

    黄色とオレンジはどっちがいいんですか?凡例が知りたい

  21. 7601 匿名さん

    CMTの歩道橋ルートは遠回りだから8分じゃなくてプラス2分ぐらい必要。

  22. 7602 マンション検討中さん

    CMTはオール電化じゃなかった?
    災害時に停電すると何も出来なくなるイメージ。

  23. 7603 マンション比較中さん

    >>7599
    おっしゃる通りですが、同じ徒歩8分の中でも一番駅近的な感じで付けましたw

    >>7600
    下に凡例付けました。個人の感想も入ってますw

    >>7601
    プラス1分くらいじゃないですかね?
    田町はホームも近いから徒歩8分のCMTならエレベーター待ちなければ玄関~電車乗るまで11~12分くらいじゃないかな?
    信号を0にできるのは時間調整が楽なので、個人的にすごく好きですw

    >>7602
    オール電化はメリット・デメリットや好みもありますね。
    実はガス設備も電気ないと使えないものが結構あり、電気は復旧早いから災害には強いイメージです。


    自分一人でちょっとべたべた貼り付けすぎなので、要望なければこれくらいにしますね~

    1. おっしゃる通りですが、同じ徒歩8分の中で...
  24. 7604 匿名さん

    >>7603 マンション比較中さん
    CMTの免震装置ってデータ改ざんの発覚したKYB製だったと思うけどアレってどうなったんだっけ?

  25. 7605 マンション比較中さん

    >>7604
    当時、芝浦の免震マンションで改ざんされたのが2件あります!的な記事があったので、2件ってCMTとGFTのことか!全部じゃんと思い、
    自分も内覧時(気になったので遊びに行った。ごめんよw)に確認しましたが、GFTもCMTも別製品を使ってました。
    というか、CMT分譲時には免震の超高層マンション自体があまりなかったので改ざんする時代じゃない気がしますね。

    GFTやCMTの関係者の方、免震装置改ざんについて、自分の認識違いがあればご指摘ください。

  26. 7606 検討板ユーザーさん

    あのブランズタワー芝浦が、これほど急激な売れ行きに転じるとは驚きました。
    年内には完売しそうな勢いですね。
    プロなのでプラウド発表後のこういう動きが読めているのはさすがですね。
    抽選倍率を上げさせずにうまく散らばしながら完売させるのでしょう。
    高い高いと連呼していた転売屋を儲けさせて市場を荒らされるよりはいい流れかと感じます。

  27. 7607 匿名さん

    プラウドの間取りが全体に苦しいのは影響してそう。同じ広さで比べると、ブランズの間取りの方がかなり生活しやすそうだから。

  28. 7608 匿名さん

    ひと月前の桜が見頃の時に現地見て、やっぱこっちじゃねってなったのでは。

  29. 7611 検討板ユーザーさん

    >>7608 匿名さん
    現地見に行ったら、桜並木は、散った後も新葉が生い茂っていい感じでしたよ。
    新たに植えられる植栽と共に、エントランスはいい感じになりそうです。
    西側道路は交通量がほとんど無くて、かなり静かな場所の印象でした。

  30. 7612 検討板ユーザーさん

    桜開花時

    1. 桜開花時
  31. 7613 検討板ユーザーさん

    今日の桜並木

    1. 今日の桜並木
  32. 7614 匿名さん

    プラウド芝浦は管理費相当高いようです。
    こちらが人気でそうだな。

  33. 7615 匿名さん

    手のひらを返しやがって!

  34. 7616 検討板ユーザーさん

    >>7614 匿名さん
    もうかなり動いてますよ。
    プラウドはプラウドの良さがあるので、両者比較して選べば良いんじゃない?
    竣工時期の違いもあるから、ブランズタワーが先に完売しそうですが、早めに動いた人が好条件の物件をゲットできるのは、どこのマンションも同じ。

  35. 7617 匿名さん

    >>7616 検討板ユーザーさん
    あの割高な維持費、間取り、駅遠物件だから断然こちら。
    マンクラに金払いイメージ戦略してきたけどあれはダメだわ。

  36. 7619 マンション検討中さん

    >>7617 匿名さん
    毎月の維持費はブランズシリーズの方が高いだろ。
    一時金という毎月の修繕積立とは別に取られるお金も意味不明。ただでさえ高いのに。

  37. 7620 マンション比較中さん

    昨年末選び放題だったときに低層買った。まーもっと外観がかっこよければとか、もう少し駅に近ければとかとか思うところはあるけど、新設の小学校とか、駅の再開発とか、もろもろ考えて400万前半なら悪くないかなと思った。正直高層階の値付けはうーん、だけど徐々に売れているところを見ると芝浦好きで、払える人も多いんだろうね。

  38. 7622 マンション検討中さん

    [No.7609~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  39. 7623 匿名さん

    >>7620 マンション比較中さん
    芝浜小学区はかなりメリットですよね。学区はリセールの時にも差がつきやすい要素なので。

  40. 7624 匿名さん

    新設の小学校は変な層が群がり易いから、むしろ荒れやすいのが定説と聞いたけど。

  41. 7625 マンション比較中さん

    >>7603 マンション比較中さん
    プラウドについて先日いただいた情報を共有します。間違った場合はご了承ください。
    E9もしくはF9: 23
    H9: 320
    J9: 1種の全熱交換

    アパートしか住んだことがないマンション素人ですみませんが、
    いくつの仕様比較について実体験など意見をいただければ幸いです。

    ①換気:ブランズの3種 vs プラウドの1種
    温度変化が抑えらる?エネルギー効率がいい?と書かれているようですが、
    実際はどのような差異が出ますか。朝/晩もしくは季節による違い?

    ②ガラス:ブランズのT1(南T2) vs プラウドのT2
    T1/T2両方ともそこまで防音性能が強調されているガラスではないと書かれているようですが、
    交通量を考えば気にする必要がある方角もしくは階数は?

    ③エレベーター:ブランズの低層3台/110m分速+高層3台/150m vs プラウドの4台/210m
    ブランズの戸数は15%多いが、エレベーター数が50%多い状況です。
    プラウドの4台はラッシュに対応しきれるか。

    資産性との関係は低いが、個人としてすごく気になるところです。

  42. 7626 匿名さん

    >>7625 マンション比較中さん
    駅近のブランズが資産性圧倒的に上です。
    三流素人のマンクラにだまされたらだめ。
    プラウドは管理費が高いうえに共有設備もしょぼく
    こちらが上。

  43. 7627 匿名さん

    プラウドはE滑走路リスクがある
    頭上を飛行機が飛ぶのは避けたいとなるとブランズの方が良い

  44. 7628 匿名さん

    ここの管理費も相当だったが、それの上を行くとは
    野村もやっちまったな

  45. 7629 マンション比較中さん

    >>7625
    情報ありがとうございます。追記しました。

    ①換気
    断熱:1種・3種どちらでもいい。効果はあると思いますが、熱損失は窓部分がずっと多きいので、効果は感じづらいです。
    防音:1種がいい。3種は外からの騒音がもろに入りますが、1種は構造にもよりますが、外からの騒音は感じたことないです。ただ1種は給気のモーター音が常時あるので、なれるまでは多少気になるかもしれません。
    掃除:1種がいい。3種は部屋ごとにあるフィルターを洗うか交換が必要です。交換時期も6か月~1年くらいで短く、掃除怠ると給気口周りのクロスが黒くなります。1種は廊下とかにある熱交換部分1か所を掃除すればよく、フィルター交換も2年に1回でOKです。

    ②ガラス
    ブランズもプラウドもあまり差はないと思います。騒音が気になるなら後からインプラスかプラストとかで内窓2重サッシつければいいかと。ガラスよりサッシが気になるかな。樹脂サッシなら最高ですが。
    日本のマンションはほぼアルミサッシなので、冬に時期に 外温度10度以下+中温度20度以上+湿度40以上の状態を作ると物理的に結露が発生するしかないダメダメ仕様です。
    マンションサッシは共用部で勝手に変えられないので、湿度を諦めるか、2重サッシつけるかの2択になります。
    自分は大抵の場合、リビングは湿度諦めて、寝室だけは結露防止+防音目的で2重サッシをつけています。2重サッシ+1種換気なら防音はほぼ完ぺきですね。

    ③エレベーター
    プラウドは台数は微妙ですが速度早いので、自分の感覚的にはいける気はします。
    逆にブランズは台数は多いが、速度遅いので高階層の人は早いタワーに住んだ経験があれば多少不便な気がします。
    プラウドは全体エレベーター数は知りませんが、ブランズは11台。戸数に比べ多すぎなので維持管理費が気になります。

    1. 情報ありがとうございます。追記しました。...

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸