東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. ブランズタワー芝浦ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー芝浦口コミ掲示板・評判

  1. 12401 匿名さん

    均等式は築年数が経過して、一度赤字に転落すると後は値上げしない限り永遠に赤字。それより段階式の方が健全に運営できる。むしろ先に不要なお金まで徴収する均等式だと初期の修繕費が高く付く可能性すらある。段階式の方が良いよ。

  2. 12402 匿名さん

    素人さんが、不正確な理解によるピントのずれた議論をしてますね。均等方式って、ずっと定額を意味してる訳じゃないですよ。ある時点の長期修繕計画の費用を均等割してるだけ。当然、定期的な長期修繕計画の見直し時点で、金額も見直されるのは、どの徴収方式でも同じ。
    徴収方式が違うだけで、同じ修繕計画なら、修繕費も同じなんだから、支払う総額もどう払おうが同じ。
    積立金が多い均等方式の方が、積立金見直し時に増額幅が小さいことは、猿でもわかる自明なこと。
    素人さんは、管理業務主任者やマンション管理士の資格とった方がいいですよ。

  3. 12403 匿名さん

    >>12402 匿名さん

    均等式の場合は早めに積み立てた額を運用に回して、より資金に余裕を持たせている組合も多いですね。

  4. 12404 匿名さん

    均等式は新築当初は黒字だから良いんだけど、築年数が経つほど黒字額が減り、赤字になり、赤字額が広がっていって最後は使い切る。ここから先は値上げできなければ修繕不良になる。

  5. 12405 マンション検討中さん

    >>12251 名無しさん
    修繕なんてできるの?
    ムサコと違って、汽水域だから土壌に塩分入ったら杭とか錆びない?

  6. 12406 口コミ知りたいさん

    >>12405 マンション検討中さん
    湾岸エリアは液状化リスクの方が遥かに怖いですよ。ここは地盤が良いからその心配はない。

  7. 12407 匿名さん

    >>12404 匿名さん
    もういいよ。いい加減にしたら。必要な額を徴収するだけだから、なんで赤字になるのよ。君の理解は根本的に間違ってるから。

  8. 12408 匿名さん

    永住するつもりがなくて、住み替え前提なら均等式でもいいんじゃないかな。

  9. 12409 匿名さん

    >>12408 匿名さん

    関係ないよ。君は均等方式は、ずっと定額と勘違いしてたんでしょ。見苦しいし恥ずかしい。因みに、最初に購入した人は、修繕積立基金を払うから、別に得なことはないよ。本当にもういいから。私は専門化だから、君も同じ土俵に上がってから書き込んで。

  10. 12410 匿名さん

    >>12409 匿名さん

    永住するつもりなら均等式が良い。将来値上げになっても値上げ幅は段階式より少なくて済むし。逆に転売ヤーなら段階式がいいに決まってる。修繕費ほとんど払わずに済むし、当初の修繕費が安いですよというのを売りにできる。>>12408はずっと真逆のことを言ってる。

  11. 12411 匿名さん

    タワマンは建て替えできないババ抜きだからな。
    初期購入者は早々に売り抜けるから積立は階段がいいに決まってる。

  12. 12412 匿名さん

    均等式は古くなるほど修繕会計の赤字幅が年々増えていく構造。どこかで必ずショートするし、その時に値上げできる保証はない。

    段階式なら修繕会計が赤字になることはない。ここが一番の安心ポイント。あと管理組合に余分な積立金が残ることもないから不正利用のリスクもないし健全。

  13. 12413 匿名さん

    >>12412 匿名さん

    もう意味不明なこと、書かなくていいよ。掲示板を延々と汚すのはやめなよ。

  14. 12414 匿名さん

    そもそも払うべき修繕費の総額は変わらないという観点ではどちらでも良い。ただ、均等式は新しい時は過剰に徴収して、古くなると過剰に支払うという点で歪みがある。修繕費の変化に合わせてオーガニックに段階的に積み立てる方が歪みが無いのではないかと。

  15. 12415 匿名さん

    >段階式なら修繕会計が赤字になることはない。


    根本的に理解が間違っている

  16. 12416 匿名さん

    >均等式は新しい時は過剰に徴収して、古くなると過剰に支払うという点で歪みがある。

    均等式は新くて修繕費がかからないときでも積み立てし、古くなって修繕費がかかる段階でも早めに積み立てた金を余裕をもって充当でき、その時になって慌てて徴収費を大幅増額しないで済むので歪みが無く、国交省も推奨しているのではないかと。

  17. 12417 匿名さん

    世の中に「本来は段階式ではなく均等式にすべき」と言う論評は山ほどあり国交省も均等式を推奨している。一方で「均等式を止めて段階式に移行すべき」と言う論評は皆無。この事実からもどちらがより健全化は明らか。

    1. 世の中に「本来は段階式ではなく均等式にす...
  18. 12418 マンション検討中さん

    とりあえずここじゃない掲示板でやってね。

    これ以上続けるなら荒らしと認定して削除申請ですね

  19. 12419 匿名さん

    ブランズは段階式で良かったと思います。

  20. 12420 匿名さん

    55平米の先着順完売したかな?かなりハイペースで売れてそう。

  21. 12421 検討板ユーザーさん

    残何戸くらいなんでしょう?

  22. 12422 マンション検討中さん

    >>12421 検討板ユーザーさん
    (価格表が公開されていた)10月時点で、残り200戸以上でしたから。
    まだまだ残っているような気がします。

    2億超えのプレミアム住戸は売れたのかな?

  23. 12423 匿名さん

    5期で何戸ぐらい出てくるかですね。

  24. 12424 検討板ユーザーさん

    >>12422 マンション検討中さん
    そんなに不調だったとは、場所は悪くないのに何ででしょうね?

  25. 12425 匿名さん

    芝浦は立地も良いし高級感もあって良いマンションですよね。

  26. 12426 マンション検討中さん

    こちらの物件、1LDKのお部屋は完売しているかご存知の方いらっしゃいますか?
    今日初めて物件を知って、とても素敵だなと思ったのですがもう入居始まってしまっているんですね。

  27. 12427 マンション検討中さん

    >>12426 マンション検討中さん

    1LDkは、間取りは限られますが次回以降の販売にでますよ

  28. 12428 匿名さん

    >>12426 マンション検討中さん
    坪単価高めの住戸はまだ残ってますよ。

  29. 12429 マンション検討中さん

    お二人とも教えていただきありがとうございました!
    今はどこも高いですね、仕方がないですが。
    本日ウェビナー参加します。

  30. 12430 マンション検討中さん

    >>12422 マンション検討中さん
    10月末頃の最後の価額表では、305戸販売済で残り177戸でした。それから2ヶ月弱でどれだけ販売されたかですね。

  31. 12431 マンション検討中さん

    ブランズタワー芝浦が長期優良住宅認定を取得していないのはコストカットによるものでしょうか?

  32. 12432 匿名さん

    ブランズはかなりクオリティ高いマンションだと思うぞ。

  33. 12433 匿名さん

    >>12431 マンション検討中さん
    営業員に聞きなよ

  34. 12434 マンション検討中さん

    ブランズの灯りがついたらどうなるかが楽しみです

  35. 12435 eマンションさん

    >>12434 マンション検討中さん
    芝浦NO1になりそうですね。

  36. 12436 通りがかりさん

    >>12431 マンション検討中さん
    元々その点意識してたのは野村のプラウドくらいだからね。コストカットというかまぁ普通なんじゃない?よく比較されるプラウド芝浦は土地取得安く住んだ分仕様を大分良くしてるからそれに比べると細かいところで見劣りはするだろうけど。

  37. 12437 匿名さん

    >>12436 通りがかりさん
    マンションは長期優良住宅にするの珍しいからな

  38. 12438 匿名さん

    >>12437 匿名さん

    別に珍しくないですよ。
    GFTも長期優良住宅認定を取得していますし。
    コストカットしちゃったんでしょうね。

  39. 12439 匿名さん

    >>12438 匿名さん
    GFTのコストカットも大概だけどな

  40. 12440 eマンションさん

    >>12435 eマンションさん
    え?なんの?空室率?

  41. 12441 通りがかりさん

    >>12431 マンション検討中さん
    残念ながらコストカットによるものですね。
    玄関のカメラがない時点でお察し。

  42. 12442 通りがかりさん

    ここの売れ行きが悪くてこんな記事も出ちゃうくらいだもんね。
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/6349-branz

  43. 12443 匿名さん

    コストカットなら外壁を吹き付けとかにするでしょ。ここはタイル貼りですし、むしろしっかりお金を掛けてるタワマンという印象です。

  44. 12444 通りがかりさん

    >>12443 匿名さん
    ずーっとタイルのこと言ってるね。
    電源地下だし隔壁低いし、玄関カメラないし、素人にわかるところだけでこれ。コスカは認めて他の魅力で勝負した方が良い。
    無理に反論するとイメージ悪くなるよ。

  45. 12445 匿名

    また長期優良じゃないのはコスカとか言っているゴミが湧いているな。お前のところはコストカットしてないのか?

  46. 12446 マンション検討中さん

    >>12445 匿名さん
    いや、そんな流れじゃないよ。長期優良に関わらずブランズ芝浦のコストに対する仕様が低いって話。土地取得ミスったから中途半端なスペックのマンションを建ててしまい、芝浦で最も不人気なマンションになってしまったって話だよ。

  47. 12447 マンション掲示板さん

    駅から11分とか10分圏外のマンションって長期優良住宅とかで標準よりどっか頑張らないとまあ売れないよね。

  48. 12448 匿名さん

    >>12443 匿名さん

    コストカットってそんなとこでやりませんよ
    エレベータの台数ケチったり、低速エレベーター採用したり、
    共用部の床や壁に天然石使わなかったり。
    設計に手を抜いて間取りの種類が少なかったり、建物自体を
    単純な立方体にして設計コスト減らしたり。
    吹き付けかタイルかなんてそれに比べりゃ些末な話。

  49. 12449 検討板ユーザーさん

    >>12447 マンション掲示板さん
    と思って余裕ぶっこいて販売してきた結果がこの有様ですよ。コロナで駅距離の重要性は下がり部屋の仕様とか大きさの重要性が増したってのに。
    だいたいなんでライバル物件の目の前にモデルルーム構えてんだよ。

  50. 12450 マンション掲示板さん

    プラウドさん焦ってるのかな。

スムログに「ブランズタワー芝浦」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,348万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸