横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア新川崎 住民板(2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. イニシア新川崎 住民板(2)
住民 [更新日時] 2014-04-04 17:50:37

イニシア新川崎の住民専用掲示板です。
皆で意見交換をして、温かい住環境を築いていければと思います。
よろしくお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)

交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分
(以上、前スレよりコピペ)

~最近のトピックス~
1.当初21年度完成予定だった跨線歩道橋の完成は、工事上の都合から平成24年度に延期(2010年1月25時点)。ただし、遅延も前倒しもありうるとのこと。
2.周辺住民の利便性確保のため、暫定措置として既存跨線橋からの仮設階段設置を検討中。設置位置は未確定(イニシア側との情報あり)。2010年8月着工予定、同年秋頃完成予定。
3.商業棟(シンカモール)の開業も遅延。ただし、跨線歩道橋完成まで開業しないわけではなく、テナント毎に調整をして、早期オープンを目指すとの情報あり。
その他、話題提供していきましょう!
【横浜・神奈川の新築マンション掲示板より横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。管理人 10.01.28】

[スレ作成日時]2010-01-25 20:17:12

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 83 マンション住民さん


    >>45さん

     良い案ですね。スーパーの開業はイニシア、シンカシティのみならず西側住民すべてが利益を享受するものですから、日吉地区町内会として署名を集めるなど何かしらの動きを始めないと、24年予定の弧線橋も24年に出来るかどうかわからないですからね。

     鹿島田駅西部地区再開発(確かツインタワー手前の空き地に高層マンションが建ち、下には商業施設が入り、ペデストリアンデッキで鹿島田駅と新川崎駅が結ばれるというもの)も2011年度完成予定となっていますが完成しそうにありませんし。

     空き地に張り出されている建築計画には21年12月着工となってたような気がしますが、今の所着工してるように見えないのですが・・・165メートルの高層マンションなので完成には何年かかかると思うので。

     そもそも何で昨年の川崎市長選で町内会が候補者に公約として盛り込ませなかったのかも疑問です。路上喫煙防止条例などもそうですが、町内会がもっと声を上げていかないと、新川崎は川崎市の中で武蔵小杉など他の再開発よりもプライオリティーが低いので後回しにされてしまう気が。

     この掲示板をみている人から立ち上がって町内会をもっと動かせていけると良いですよね。立ち上がれ新川崎!

  2. 84 匿名さん

    今朝、何か爆発音と振動がありました。なんでしょう?

  3. 85 住民さんE

    >>84

    あまりに大きな音でびっくりしました。
    戦闘機の衝撃波?!

  4. 86 マンション住民さん

    居住者専用サイトについて
    理事会で居住者専用のサイト構築を担当予定の者です。

    >イニシア新川崎のポータルサイトみたいなものはできないでしょうかね。
    >そういったサービスを行っているところもあるので、検討してもらいたいですね。

    導入済み他マンション等も参考に、調べてみた所、
    以下のようなサービスがあるようなのですが、
    http://www.m-collabo.com/index.html
    http://mansion.aoacomnet.jp/index.php
    http://www.mansioncafe.net/

    検討材料は多い方が良いと思いますので、
    ほかにも、ご存知の方がいましたら、教えて下さい。

    今後、全戸アンケートや業者のプレゼン機会を設ける等の段取りで、
    進めさせていただきます。

    委員会も立ち上げる予定ですので、有識者の方は、
    是非、ご協力お願い致します。

    ・理事会活動(議事録や広報内容をオンラインで閲覧可能)
    ・管理会社からの資料もオンラインに掲示
    ・施設予約がオンライン上で可能に
    ・各配布物、過去のお知らせをオンラインで閲覧可能
    業者にもよりますが、色々な機能があるようで、
    皆様の生活が便利になるかと思います。

    本掲示板は、匿名形式の関係上、正式な回答は難しいですが、
    委員会の検討材料にしたいと思いますので、
    ご意見等ありましたら、よろしくお願い致します。

  5. 87 住民さんA

    No81さん

    >私も他の方が書かれているように1期の自治会(管理組合)にはきな臭さを感じます。
    >クリスマスツリー代に10万円拠出ってありえないですよね?

    私は自治会の方にはよくやっていただいていると思います。
    クリスマスツリーも素敵でしたし、10万円も妥当と思います。
    アンケートも不要だと思いますし、住民への議事録の再配布も不要だと思います。


    >知り合いの業者等からマージンを貰う等の利権があるのかなぁと私も思います。

    本当に思いやりのない方なのですね

  6. 88 マンション住民

    >>86

    一部の区分所有者の犠牲の上で浮いた管理費を、軽々しく使おうとしないで!

    あなたは理事のどなたですか?この案件はどなたの発案ですか?

    どうして新たにお金のかかることを、今、しようとするのですか?

    「管理費削減!削減!削減!」って、一部の理事・委員が血眼になっているのをご存知でしょう?なのになぜ、同じ理事であるあなたが、今、お金のかかることを、しかもネット上で発案するのですか?

    (個人的には管理費の削減なんてしてくれなくて良いと思っています)だけど、どうしても削減したいのなら、せめて浮いた管理費を返還して欲しいです。

    新たな出費がどうしても必要なら、返還した後に検討して欲しい。一度返した管理費を値上げするのは、かなり大変ですよ、それでも必要だという情熱と覚悟のある理事がいらっしゃるなら、そのときは賛成しても良いかなと思う。

    一部の区分所有者の犠牲の上で浮いた管理費を、軽々しく新たな出費に回さないで下さい!共同生活ですから、色々な他人の気持ちになって、よく考えてみて下さい。

    スカパーの共聴費をカットしようしたり、配水管清掃をしなかったり、管理会社の変更を検討したり等々、「それを前提でマンションを購入した一部の区分所有者の気持ち」を考えたことがありますか?彼らの期待を裏切って浮かせた貴重な管理費だ、という自覚と責任を持って下さい!

    一部の理事・委員に利益誘導をしていると誤解されることのないようにやって下さい。

    ネットで意見を求める前に、まずは理事会でやるべきことはありませんか?総会で保留になっている質疑の回答はまだですか?

    ネットで物事を済ませたいという若い人ばかりではないですし、ネット上の多くはサイレント・マジョリティです。

    ネットでの意見募集も結構ですが、投書での意見もたくさん届いているのでは?こちらでも話題になりましたが、総会では大変たくさんの意見が出ていましたのに、議事録しか届いていませんから。理事会はどうして健在化した意見にもっと耳を傾けようとしないのかしら?くれぐれも、総会や投書への対応もお願いしますね!

    理事会への理事としての参加は、区分所有者なら少なくとも1回はやる義務があります。決められたことをきちんとやることが、まず第一の義務です。自分たちの好みの案件を発案するばかりが、理事の仕事ではありません。あなただけを攻めるわけではありません、皆いずれは理事を経験するのですから。

    こちらで意見を求めたからには、理事会からの回答もお待ちしていますね!聞きっ放しではなくて、よろしくおねがいしますね!

    「新たな出費は控えて、余った管理費は返還して欲しい」に1票です。長文失礼致しました。

  7. 89 理事会の傍聴人

    >86さん

    私は先日の理事会を傍聴した者です。

    まず、不特定多数の方が閲覧するこの掲示板で、理事の誰かと
    いう個人を特定することはできないと思います。
    理事会でも「匿名の意見に関しては、住人以外の意見の可能
    性も否定できない」ということで
    回答は慎重になるとのことでした。

    「お金がかかる」とひとくくりにされていますが、お金の使
    い道には「投資と消費と浪費」があります。
    マンションは管理を買え、と言われるぐらい購入後の維持や
    価値を高めていくことが重要になります。
    不動産系の仕事をしていたので、維持を怠ってなにもしなか
    ったことで価値が下落していった
    マンションの末路も知っています。

    ネット上で過去の書類を閲覧できたり、これまでは管理事務
    所が開いているときしかできなかった
    各種予約ができるようになれば、サービスが向上し物件の価
    値の維持につながると思いました。

    「裏切り」「一部の理事・委員に利益誘導」との過激な意見
    に対しては、断固抗議いたします。
    今時そのような不正をしたところで、すぐどこからかバレま
    す。
    長く住むつもりのマンションで、そんなリスクを背負ってま
    で不当な利益を得る方が
    理事にいらっしゃるとは到底思えません。

    何の証拠もないのに、憶測だけで個人を蔑むような発言は慎
    んでください。

    これまでの紙ベースの情報共有では「ポストに入れるのが面
    倒」「用紙をなくした」など
    不便を感じている方が私の周りにも、何人かいらっしゃいま
    した。

    紙とネットの両方の利点を使って、より多くのご意見とご要望を抽
    出するのが導入検討の意図だと思いました。

    もちろん私も無駄な支出にならないようにと、願っております。

    一人の住民として、実際に見たり直接聞いたことをもとに
    お話させていただきました。
    長文失礼致しました。

  8. 90 理事会の傍聴人

    ↑番号をタイプミスしました。
    88さんへのレスでした。

  9. 91 住民さんC

    No86さん

    是非、オンライン化をお願いしたいです。
    私もNo89さん同様、価値を高めるための投資だと思います。


    No88さん
    >あなたは理事のどなたですか?この案件はどなたの発案ですか?
    あなたこそどなたですか?
    便利にしていこうという提案に対して、その態度は何なのですか?
    あなたはこのマンションのために何ができますか?
    文句を言うことしかできないのですか?

  10. 92 マンション住民さん

    未だ殆どの人がマンション裏口から出入りしていて、目の前の道路も業者しか通らないのに、
    門松がなかった!ってキィキィ騒ぐのも変な話ですよね。もう四月半ばですよ?まだお正月気分ですか?

    クリスマス会(参加してませんが)で、住民同士でリアルな交流が出来たそうで、それはそれで良かったんじゃないでしょうか?
    何も無いロビーでクリスマス会やっても寂しいでしょうし。

    外面より内面重視だったってことでいいじゃないですか。子供が喜びましたヨーよかったデスネー。
    そんなに門松が欲しくて仕方ないのなら、こんな所で愚痴ってないで、
    理事会に意見送ればいいじゃないですか?「門松買おうよー!」って。

    >>86
    投稿ボタン押す前に、冷たい水でもお飲みになることをお勧めします。
    エクスクラメーションマークが多くて目が滑る。

    犠牲となった(笑)排水管清掃は、築5年程度では排水管洗浄はあまり必要ないそうですよ。
    配水管は知りませんが。
    ディスポーザーでも詰まらせてナイーブですか?ラウド・マイノリティー(笑)

  11. 97 匿名さん

    >>92
    >エクスクラメーションマークが多くて目が滑る。

    86さんは一回も使ってないけど。レス番、88の間違いじゃないの?

  12. 98

    >>92は、ただのアンカーミスでしょう。

    世の中には>>86さんのような善意の人も居れば、>>88さんのような残念なヒトも居ると。まあ釣りだろうけど。。

    実はGとかC(D)の人の陽動作戦だったりして!?

  13. 99 匿名さん

    >>88
    理事が提案するだけなら何の問題もないでしょ。
    総会で組合員に承認されなきゃ実現しないんだから。
    やるかやらないかは組合員の考え次第。

  14. 100 マンション住民さん

    >>88さん

    配水管清掃は先日の総会でも話されておりましたが、あくまでもマンションの縦の管路についてのものです。
    ディスポーザやトイレ、バス等各部屋からの横の管路については実施するものではありません。

    ディスポーザの詰まりはあくまでも使い方によるものがほとんどだと思います。
    ディスポーザにあまり溜めこまず、きちんと水を流しながら使いましょう。

    うちも田舎から親が来ていたとき、使い方が判らないためにいきなり詰まらせておりました。

  15. 101 マンション住民さん

    No.86です。

    No.88さん、No.89さん、No.91さん、No.92さん、No.100さん、
    貴重なご意見ありがとうございます。

    No.88さん
    居住者専用サイトについては、複数の住民の方々からのご要望と、
    今後の情報発信ツールとしてメリットがあると私自身が考えました。
    前回の理事会で検討案件として、まず発案致しました。

    あくまで発案ですので、今後検討後、組合員の皆さまに判断していただく所存です。

    今年の理事会は開催前に、一階掲示板に議論内容を掲示しておりますので、
    興味のある議題がある場合は、是非参加していただきたく、ご協力お願い致します。

    有料化・無料化、サービス内容含めて忌憚のないご意見をいただくつもりでしたが、
    皆様方の混乱を招く形となり、大変申し訳なく思っております。

    匿名投書・貴重なご意見の扱いにつきましては今後、理事会より告知致しますので、
    少々お待ち下さい。

    No86さんのお考えも、重々承知しております。

    理事会の活動や方針が、上手く住民の皆さま方に伝わっていない現状も
    理解しております。

    しかしながら、私も含め、2期理事の方々は3月より活動を始めたばかりで、
    なにもかも手探りの状態です。
    みなさんが平日の隙間の時間、休日、夜間など、空いた時間を利用して
    日々進めております。
    もう少しお時間をいただけますでしょうか?

    現時点で説明可能な事もあるのですが、匿名という形では、制限があります。
    もしお時間に都合がつく場合は、理事会に傍聴として参加していただきたく、
    ご協力のほどお願い申し上げます。

    長文失礼致しました。

  16. 102 マンション住民さん

    >No86さんのお考えも、重々承知しております。
    →No88さんの誤記となります。

  17. 103 マンション住民さん

    おッあれてるねー

  18. 104 マンション住民さん

    本っ当あれてますねー

    確かに理事会に意見送っても返事無いですよね・・・

    86番さんのおっしゃるような正式な掲示板もなく、

    88番さんのおっしゃるように理事会に意見送っても返事がないからみんなここに書き込むんでしょうね。

  19. 105 マンション住民さん

    >>92さん

    もう少し大人な議論をしましょう。書き込む前に一晩寝て冷静になってみる事をお勧めします。人間誰しも、書いた文章を翌日になって自分で見て見ると恥ずかしくなって赤面してしまうというのはよくある事です。~マークというのは!の事ですか?確かに「!マーク」や赤字で書き込むというのは、いたずらに相手を刺激しこの場にはなじみません。

     ただ、ご指摘のツリーやネットまた、管理会社変更やスカパーの件というのはいずれも契約時の役務には無かったものであり、変更を良しとする人と、こういう条件だから買ったという人がいます。

     十人十色、千差万別であり自分と違う価値観の人も世の中にはいるという前提で書き込みましょう。でないとこのマンションは意見が対立し荒れるばかりです。

     大事なのは何事も追認、追認で決めるのではなく充分に時間をとって住民のコンセンサスをとって決めて行くということです。そうすればどれも問題にならなかったはずです。変革を急ぐ人、急がない人がおり、充分なコンセンサスなしに変革を急げば住民が真っ二つに割れ、対立は深まるばかりだという事も配慮しましょう。

  20. 106 マンション住民さん

    コンセンサス、必要ですね。

    説明会に参加しましたが、相見積もりによる管理費引下げではなく、
    何故かG社にしたい「われわれ」という少数のグループが存在することがよくわかりました。

    発行者無記名のパワポは理事会発ということでもなく、
    委員会名が変遷する「われわれ」の資料でした。
    「われわれ」は次は「スカパー見ないぞ委員会」になるのかな。
    「植栽荒れ放題委員会」だけで勘弁してほしかった。

    理事会で決められること、決められないことを
    居住者がよく勉強して、
    「われわれ」に左右されないコンセンサスを形成することが必要ですね。

    「われわれ」恐るべし。

  21. 107 住民でない人さん

    外観はいいマンションだけど、中身はあれだな。

  22. 108 匿名

    もう理事会関係の話題はここに書き込むのは止めましょうよ。不特定多数の方が見ているし…

  23. 109 匿名さん

    >>105
    >確かに「!マーク」や赤字で書き込むというのは、いたずらに相手を刺激しこの場にはなじみません。

    赤字って↑のこと?
    引用のため「>」を付けると自動的に赤字になるので仕方ないことだと思うんですけど…。

  24. 110 マンション住民さん

    もっと簡単に自分の思い通りになると思ったのにならなかった。
    だから余計ヒートアップして熱くなっている・・・・・と感じました。

    大人の話の仕方を学んで欲しいです。

    100歩ゆずってマンションのためにがんばってくださったとしても
    どうしてあんなにケンカ腰なんでしょう。

    そもそも、そんなに管理費高いっていうならこのマンションかわなきゃよかったのに。

    初年度の削減努力は素晴らしいと思います。
    でもそれで満足。

    かきまわすのはやめて欲しいです。

  25. 111 マンション住民さん

    マンション管理会社を変更する場合、
    一般的には変更を総会で決議し、
    その次の総会で複数候補から変更先を選定します。

    今回G社のみを変更先候補とする議案に賛同した理事は
    G社に起因する損害が発生した場合、
    その時点の理事会(管理組合)から個人として損害賠償を請求される可能性があります。

    個人としての理事は故意・重過失でなければ免責されますが、
    資料作成に関与した委員かつ理事の方は
    厳しい状況となると考えられます。

    一部の理事の方はその覚悟あると思われますが
    他の理事の方は最悪自己破産のリスクとリターンが見合うのでしょうか?

    現理事の方々には、弁護士と相談の上、一般的な手続きを採択されることをお勧めします。

  26. 112 マンション住民さん

    情けない・・・同じ住所に住む住民同士がけなし合いじゃないですか・・・
    なんでこんなことになるんでしょうか?総会が終わってからひどくなりましたね。
    それぞれの目的と生活環境に求めるもの。全然異なる人々が同じ屋根の下に住んでいるんですから、それを大事にしながら協力し合いながら居住していくのが分譲マンションですよね・・・
    これをやったらウチは賛成しない、強制はイヤだ、とか言うならマンションではなく戸建に住めばいいんです。
    一部の理事の方のヒートアップぶりが余計に住民を不安にさせているのは否めないので、それはきちんと大人な行動を取っていただくよう、みんなで求めていけばいいんです。
    理事も一住民です。もっと皆さん、自分が自分が、ではなく広い気持ちで冷静に判断するようにならないと誰も理事になりたくなくなりますよね・・・

  27. 113 匿名

    投函もあった理事の資格についてはこちらで。
    http://www1.touki.or.jp/
    区分所有の状況は法務局のサイトで、だれでも簡単に調査できます。

    居住の確認は住民票ですね。就任時点の前回総会時点の状況を理事会で相互確認すればよいですね。

    86さんはこちらを見ているようなので、ご面倒かけますが、理事会でよろしくお願いします。

  28. 114 マンション住民さん

    今回もD社の提案には異常なくらい噛み付いていましたね。一方のG社については質問も一切なかった。

    前回からT社提案が増えていましたが、どうしてここを選定したのでしょうか?総会の時、日本ハウジングが提案にこなかったから外されていましたが、金額は一番安かったという話があったと思います。
    金額を落としたいのなら、なぜ中途半端な提案した持ってこない企業ではなく、日本ハウジングにもう一度チャンスをあげなかったのかな?

  29. 115 総会と説明会に出席

    違和感のあるご意見がございましたので、
    恐縮ですが書き込ませていただきます。

    >管理費高いっていうならこのマンションかわなきゃよかったのに。

    再検討の意図は、安くするためではないと感じました。
    私は主婦なので、フロントを利用する機会が割と多いです。
    スカイラウンジや駐車場の予約、レンタルサイクルの利用手続きなど、
    管理人さんが不在で警備員の方にお願いする場面が多々ありました。

    人によっては「管理人さんがいつもフロントにいない…」と感じるようです。
    そういったことが度重なると「管理費に対して、サービスがいまいち」→「管理会社見直しで危機感を持っていただき、サービスを向上してもらう」と考えるのは自然かなと思います。
    購入前に紹介されたサービスで、実際は入居後に行われていないサービスもいくつかあります。

    単純に高い・安いではなく、金額に見合ったサービスを、という声から管理会社見直しに
    つながったのだと思います。

    管理人さんは駐輪場のゴミを拾われていたり、利用後のスカイラウンジの
    確認などで席を外すこともあります。
    それならば「巡回中。御用の方は携帯電話まで」などの表示をすればいいのになと思っております。

    (続きます)

  30. 116 マンション住民さん

     確かにフロントの人の個人的資質のような気もします。今の人は良いですし。フロントや本社の担当者を変えればそれですむ気もします。上記されている「われわれ」も担当者○○氏と確執があり引くに引けなくなっているようですので良い落とし所かと・・・管理会社どちらにしても良いですが、6:4等接戦で過半数となった場合、住民が後で割れてしこりが残ります。

     来年担当者を変えても改善されなければ社風ですので、来年変更を検討してみては。確かにC社の人件費が高いのは有名ですが、会社が変わり変賃金テーブルが変わる可能性も残されている訳ですから。相見積にし現管理会社に値引きを求めて行く。これだけでも1期理事会及び予算管理委員会は良くやったと思います。

     そして、担当者を変えてもダメな場合来年住民参加で数社に絞る所から始めれば。私も変えても良いかなぁとは思いますが、G社がベストとは思わず他社が選べないのであれば現管理会社にするしかないのかなぁとも思います。

     いずれにしてもどれ位の人が「今」、管理会社を変えて欲しいと思っているのでしょうか?管理会社を未来永劫今の会社が良いと言っているのではありません。2年後、5年後、10年後等の中期的サイクルではダメなのかと。管理会社を変えた場合グレーな部分が増えてきます。何か問題があった時に現管理会社と新管理会社と販売会社と施工会社で責任のなすりつけあいが始まりタライ回しにされなければ良いのですが。

     そして今住民が一番望んでいる事は管理会社の変更なのでしょうか?このサイトを見ている限り、「再開発問題」や「歩きタバコ及びポイ捨て問題」の方が住民は気にしているのでは?という気がします。マンションの価値は管理会社で決まりますが、このマンションの場合は再開発(弧線橋が出来るかどうかとスーパーが開業するかどうか)で決まります。また、タバコのポイ捨てで火災が起きれば一気に価値は下がります。

     フロントに目安箱を置き、住民の要望の多い物から取り組んでいただく事を2期管理組合には望みます。

     理事会のネタをもう書き込むべきではないとのご意見もありごもっともだと思いますが、問題は書き方だと思います。他の人の意見を嘲笑したり、引用して感情的に批判するのは第3者がみた場合子供っぽく良くないと思います。ただ、他の住民の意見を批判するのではなく、尊重した上で違う意見を書き込む分には「そういう考え方もあったのか」「自分と反対の意見の人はそういう考えだったのか、なるほどそれも一理あるな」となり、お互いを分かりあえるよいきっかけになるのではと思います。
     
     

  31. 117 総会と説明会に出席

    (続きです)

    >資料作成に関与した委員かつ理事の方は
    厳しい状況となると考えられます。

    >一部の理事の方はその覚悟あると思われますが
    他の理事の方は最悪自己破産のリスクとリターンが見合うのでしょうか?

    >現理事の方々には、弁護士と相談の上、一般的な手続きを採択されることをお勧めします。


    一見丁寧な発言に見えますが、こちらは覚悟・自己破産など「理事に対する脅しの書き込み」と
    とられても仕方のない文章という印象を受けました。


    「管理会社 変更」と検索すると、たくさんの事例を見ることができます。

    http://homepage2.nifty.com/fumichin/costdown/henkou/change_company.htm
    冒頭に記述がありました。
    「活動を通して、やはり、変更が目的ではない。
    自分達のマンションの管理を如何に良いもの自分達の望むものにして行くかという事について、
    色々話合い、その結果としての管理会社変更。」

    http://www.fiberbit.net/user/noppo/renew/kanri/main.htm

    管理会社の変更は珍しいことではないようなので、「弁護士云々」という事態が
    実際にあるとしたら、もっと騒ぎになっているのでは?と素人考えですが、思います。

    また、理事会の決定ではのみでは変更できず、住民の投票が必要なことから、
    理事の方々には危惧されているような事態は起こらないと考えております。

    法律関係のお話ではあまり不用意な発言はされない方が、賢明ではないでしょうか。


    >金額を落としたいのなら、なぜ中途半端な提案した持ってこない企業ではなく、
    日本ハウジングにもう一度チャンスをあげなかったのかな?

    見直しの焦点が「価格」だけではなく「価格とサービスのバランス」だからかなと思いました。
    候補会社が多いと比較検討しづらいので、しぼられてたことで混乱しないで済みました。



    今回の検討で「もし不満があれば管理会社は変更できる」ということがわかり、
    検討することで現行の管理会社に「管理費見直しとサービス見直しをお願い」できたようです。

    結果どちらの管理会社に決まっても、生活向上につながると感じています。





  32. 118 マンション住民さん

    旧CLの肩を持つ訳ではないですが、
    ・フロントにたつ時間が少ない
    ・「巡回中。御用の方は携帯電話まで」
    ・昼の時間もフロントをあけておく
    これらは、改善がみられますよ。
    実際、携帯に電話して巡回中の管理人さんを呼んだ事がありますので。
    張り紙も見ています。

    住民と直接関わるフロント業務については、旧CLに要望をだして改善されているか
    住民がチェックすればいいのではないでしょうか。
    >115は要望はだされたのですか?
    要望もださずにフロント業務に不満があるから管理会社を変えるというのは飛躍しすぎだと思います。

    なぜこんなに荒れるかというと、
    G社と癒着があるのでは?と疑いたくなるような言動、行動が一部の人から感じてしまうのと
    理事会と管理会社の信頼関係が崩れていて感情によって変更を急いでいるという所に
    不安を感じる方が多いからではないでしょうか。

    内情がよくわからない一住民の私でも、総会や先日の会に出席しただけでわかりました。

    管理会社を変えるか否かという採決をせず、いきなり2択による変更の採決になったことが一番大きな
    原因でしょうかね。

    >116に賛成。

  33. 119 マンション住民さん

    管理会社を変えたいメンバーの中には純粋に善意の方や
    工事等仕事の関係の方もいるかもしれませんが、
    急ぎすぎという印象です。

    ①D社の了解のもと、予算範囲内で一年更新する。
    ②総会では「今期は管理会社を変更しない」か「今期中にD社も含めて見直しを行う」かを議題として決議する。
    ③後者で決議された場合、複数候補を数回の臨時総会で絞り込み、定時総会で最終決定する。

    こんな感じで、
    メンバーの中で、自発的に手続きを見直すことができれば
    住民間のしこりもなく本件は収まると思います。

    ①は管理会社の変更はないので議題として問題はないと思います。
    事前に議題についてアンケートとる方法もあります。
    住民の変更したい様々な理由は絞込みの過程で議論され、
    仮に①から③のステップでG社に決まったとしても得心されるでしょう。
    メンバーの方々の相見積もりや管理会社との緊張感ある関係への取組みは評価されることなのだから。

  34. 120 マンション住民さん

    2つの管理会社の費用の差はほぼ人件費と聞きました。
    G社の回答では人件費が安いから安くできるといっていました。
    人件費が高いっていうのはダメなことでしょうか?

    賃金の高さは社員のモチベーションの一つです。
    G社→D社に転職する人はいても、逆はいないでしょう。
    優秀な人材がどちらに多いかは明白です。

    説明に来ていた人たちのたたずまいを見ていても、
    ただ案件獲得のみのために良いことだけ言っているG社の社員に不快感すら覚えました。
    まるで民主党のようです。

  35. 121 マンション住民さん

    G社は夜間警備員を現在の二人から一人に配置する事でも経費削減しています。
    これから5年10年なにもなければ一人でもいいでしょう。
    しかし、事故・事件があった場合、警備員二人でも足りない事態も起こりえます。

    安心料は必要か否か。

    人件費を徹底的に抑えて「これで管理は出来ちゃうんです」と言い放ったG社のプレゼンには
    不安が残りました。

    出来るんでしょうけど、何かあった時はどうしようもない状態になることは明白です。

    D社は現在二人体制ですが、住民から要望があった場合は警備員の配置を一人にする事も可能と
    話していました。

    こういう細かい所にも両者の考え方の違いが浮き彫りになります。

    D社はプレゼン慣れもしていて、落ち着いていた印象でした。

    G社は自分たちで人件費が低いって言ってしまっていましたが
    やはり「それなり」かと・・・。

  36. 122 マンション住民さん

    「なんでも安ければ良い」
    というわけではありません。

    安い理由、
    高い理由、

    それぞれあると思います。
    そこをきちんと見て、
    住民の要望や理事会での話し合い、
    それぞれ、よ~く考えてください。

    「うちは他より安い」
    安いをウリにしているしている会社で、
    「良い」ところに出会ったことが少ないモノで。

    かと言って、高ければ全てが最高かというとそういうわけではありませんが、
    「安い、安い」を連呼する会社は気をつけた方がいいかなと経験上思います。

    安かろう悪かろう

    にならないように。。。

  37. 123 総会と説明会に出席

    >これらは、改善がみられますよ。
    >115は要望はだされたのですか?

    改善されたのは知っていたので、要望は出しておりません。


    >要望もださずにフロント業務に不満があるから管理会社を変えるというのは飛躍しすぎだと思います。

    「変えてほしい」とは特に思っておりません。
    見直しのきっかけになったひとつに、D社の出す見積が他社より何倍も高いということが挙げられていました。
    説明会でようやくその内訳についての解説があったので、いいきっかけになったとは思います。
    清掃員に対して複数名の監視員がつくため、梁の清掃料が人件費分、価格が上がるという説明でした。

    D社が見積書を出した段階でその説明をし、あまりにも他社より高いということであれば
    監視員を減らした見積書と複数案出せばよかったのかもしれません。
    (「条件を同じにした見積書」ということで)

  38. 124 マンション住民さん

    1Fロビーのタイルがかけている所がありますね。
    誰かが何か落としたのでしょうか・・ちょっとショックでした・・

  39. 125 マンション住民さん

    >>124

    瑕の箇所、すでに管理人さんなり管理組合なりに連絡されましたか?
    自分が昨日通ったときは気付かなかったけど、
    こういうことは気付いた方がお知らせくださると助かります。

  40. 126 マンション住民さん

    ゴールデンウィーク最終日。
    また雑誌の抜粋記事が投函されていましたね。
    ご丁寧にどなたでしょうか。
    本当にCLの事、嫌いなんですね。
    もうすぐ総会だから最後のだめ押しってとこでしょうか。
    憶測ですが、個人的な損得勘定やうらみでこれまでの行動を
    起こしていた人がいたとするなら記事に書いてあった事よりも
    重大なことだと思います。
    そうでないと願いたいです。
    G社と仲よさそうに談笑してたし・・・。
    どうしてそんなにCLが嫌いなのか教えて頂きたいです。
    何があったのか・・。

  41. 127 マンション住民さん

    126さんのおっしゃるとおりです。
    少なくともこのコミュニティを見ている方々はそのあたりの疑念がある以上、
    G社に賛成しにくいですよね。
    何もしないほうがスマートで公平に見れると思うんですけどね。
    来週の臨時総会は荒れるんでしょうか・・・

  42. 128 マンション住民さん

    開かれた理事会とあり、
    意見ある場合は部屋番号と名前を書いてくださいってあるけど、
    こんな状況じゃ匿名で投稿したくなります。
    だって、理事にとって不都合なことを書いてしまったら、
    今後、攻撃にあうかもしれませんしね。
    良い人が多い中、
    一部の住民のせいで、
    「荒れたマンション」
    というレッテルをはられないよう、
    このマンションを守っていきましょう!

  43. 129 マンション住民さん

    >こんな状況じゃ匿名で投稿したくなります。
    >だって、理事にとって不都合なことを書いてしまったら、
    >今後、攻撃にあうかもしれませんしね。

    そんなことないでしょう^^

    理事の方のほうが部屋番号も氏名も表記されるので、
    迷惑行為を受けてしまう危険性があるんじゃないですか?

    お互いきちんと身の上を明らかにした方がそういったことを防げるし、
    匿名じゃないフェアな立場で意見交換するのが大人だと思いますよ。

  44. 130 マンション住民さん


    お互い身元をあかすのがフェアだと思いますが、
    「あなたはG社と癒着しているんですか?」とは聞けないでしょう。

    CL社とG社の説明会があった時も、
    「まだ入居して時間もたっていないのに、管理会社の変更という事案があがるのは
    おかしんじゃないか?」
    と住民側から質問がありました。

    その時、答えた理事の方は
    「CLの管理費が他と比べて高いので見直すという事でこういう事になったと」
    と説明されていましたが、その先は突っ込みづらい雰囲気でした。
    きっと質問した方は「表向きの答え」ではなく、内情が知りたかったのだと思うし
    その内情がうやむやなために、G社へ住民から多くの質問があったのだと思います。

    一部の激しい行動の方のために、他の理事の方まで匿名で攻撃されることがあったら
    それはとても残念なことです。

    しかし、突っ込んだ質問をしてもきっと説明会のときのように
    本音を語ることはないと思うし、クレーマーも顔負けの反論がこちらに向くのを想像すると
    恐ろしくて質問も出来ませんね。

  45. 131 マンション住民さん

    理事は住人を代表していろいろとやっているわけですから、
    名前を出すわけですが、
    仮に、
    「私はG社反対!今のままがいい」
    なんて名前出して投稿したらどんな反応が来るか怖いです。

    そういった不安を抱かない理事会にして欲しいです。
    理事の方、
    「開かれた理事会」
    をテーマにされているようなので、
    全て、
    「開いて」
    くださいね。

  46. 132 マンション住民さん

    タイプミスは誰にでもあることだけど、
    カーシェアリングぐらいは知っておいてほしい。。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸