東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS口コミ掲示板・評判

  1. 6351 匿名さん

    >>6349 匿名さん
    それはおれも欲しい。
    だからといってネガとまでは言えない。
    あったらあったで夜は輩の溜まり場となる。
    有明ガーデン前のローソンが良い例。

  2. 6352 匿名さん

    ネガとかポジとかどうでも良いんだけど、
    以前、Googleマップでお台場海浜公園駅からこのマンンションの前の道路までを計測したら、たしかに8分って出るんだけど、よーく地図を見ると駅は駅でもホームの端っこを起点としてるんだよね。

    でも海浜公園駅ってホームに上がる階段が、マンションから行くと駅の向こう側にあるわけで、実際に歩いたら信号待ちも含めて12分から14分くらいはかかる。ナビタイムのマップは知らんけど。

    まぁ最終的には6326さんの言うように個人が許容しているならそれで良いと思うけど、周りからすればそんなマンションを評価する人って少ないよね。

    徒歩時間だけでなく、劣悪な周辺環境や買い物不便、爆弾撤去費用の管理費上乗せ、ベランダのくもりガラスで眺望ゼロなど、資産価値が見込めないさまざまな要因のあるマンションにあえて住む覚悟があるってことだから、価値観は人それぞれですよ。

  3. 6353 名無しさん

    >>6352 匿名さん

    お買い物はそんなに不便だと思わないけど...
    ネットショッピングも活用しながら、徒歩圏にガーデンやお台場の商業施設もあるので。

    ベランダのくもりガラスも気にしないね。
    景色見たい時に、ベランダに出れば...

    まあ人それぞれニーズが違うので、判断基準が違うけどね。

    私の場合は、ヤマト運輸が近いのは1番気になる...
    予算がある中、妥協中(笑)

  4. 6354 名無しさん

    >>6350 匿名さん

    同意です。
    予約はアプリでできるので、
    コンシェルジュがいなくても困らないと思います。

  5. 6355 匿名さん

    有明周辺の中古も検討していますが、
    免震構造との点、ここはいいなぁと思った。

    そして、10年経ったら、中古は築30年近くになって...
    便利性を最優先で築年数は気にしない人もいると思うが...

  6. 6356 匿名さん

    >>6355 匿名さん
    免震や内廊下に魅力を感じるならブリリア有明シティタワーでいいと思いますよ
    築浅ですし

  7. 6357 匿名さん

    >>6356 匿名さん
    発売当時は「トイレタンクが」とディスられていたが、今となっては液状化対策もされた優良物件になった。

  8. 6358 評判気になるさん

    >>6356 匿名さん
    ありがとうございます。
    確かに、有明シティタワーもいいですね。
    ただし、半年前より値上げしてる気がします…間取りの良い部屋はそれなりの値段がある(当たり前ですが)もう少し検討してみます。

  9. 6359 マンション検討中さん

    ヤマトの騒音、アナウンス音などが1番気になるのは夜の何時ごろでしょうか?
    昼間にしか現地行っておらずとても静かな印象だったので、みなさんのネガティブな意見がとても参考になります。

  10. 6360 匿名さん

    ポジはスポーツセンターが近いことですかね。スポーツしながらテレワークできるのは魅力的だよな。

  11. 6361 匿名さん

    >>6357 匿名さん
    トイレは換えられるしね。

  12. 6362 マンション検討中さん

    シティタワーいいなと思うんですが、住民スレ見ると若干治安が悪そうで…こればかりは住んでみないとわからないし、運ですが。

  13. 6363 マンション掲示板さん

    >>6361 匿名さん

    確かにリフォーム可能なことを考えると細かい点は許容範囲ですね。
    特に3LDKは壁取り去れば自由な使い方もできそうですね。

  14. 6364 マンション検討中さん

    >>6349 匿名さん

    100均の方が良い。

  15. 6365 匿名さん

    >>6356 匿名さん

    BAC良いですヨォ~~

  16. 6366 マンション検討中さん

    要望書の締め切り前は賑わうって本当な気がします。

  17. 6367 匿名さん

    >>6365 匿名さん

    BAC買えばいいじゃないですか。アホなんですか?

  18. 6368 匿名さん

    >>6367 匿名さん

    持ってるから良いですヨォ~~って言ったの
    アホではないと思いますが

  19. 6369 匿名さん

    >>6368 匿名さん
    下の投稿と同じ方ですよね。
    BACを持っていて、ここを検討する気も無いのに何をしに来ているのでしょうか?
    当物件の地域貢献施設はカフェとワーキングスペースだけですよ。

    6344 匿名さん 11時間前
    >>6341 匿名さん

    ご購入されたのですネ おめでとうございます
    致命的な欠点は ありませんでしたか~

  20. 6370 マンション検討中さん

    >>6368 匿名さん
    他所の掲示板を荒らしにくる上、この口調で煽る方と同じマンションの住民になるのかと思うとBACを選択するのはしんどいなと思ってしまいますね

  21. 6371 匿名さん

    BACはさすがに駅遠がなぁー

  22. 6372 匿名さん

    >>6371 匿名さん
    駅遠でタワマンって何なの?
    眺望が良いなら分かるけど、ここ大して良くないんでしょ?
    お台場至近()とか取ってつけたような理由じゃなくてさ。

  23. 6373 マンション掲示板さん


    そんなに遠くないよ。
    新橋までここは意外とはやいです。

  24. 6374 マンション検討中さん

    汐留まで乗り換えなし20分。ゆりかもめ近いのは魅力です。

  25. 6375 匿名さん

    近くはないよ..

  26. 6376 マンション検討中さん

    通勤にかけれる時間って人それぞれですね。
    会社は駅からすぐなので、テレワークメインで月4回フレックス出社の自分にとってはちょうどいい気がしてます。

  27. 6377 匿名さん

    その人の出勤の頻度とか、会社の立地、デスクワークか営業職かによっても通勤の負担は違うから人それぞれでいいと思います。許容範囲なら選ぶ、きついなら他を探す。

  28. 6378 匿名さん

    メジャーではありませんが交通手段としてレインボーバスというバスもあります。
    10?15分間隔で台場一丁目バス停から品川駅港南口まで約18分で着きます。
    勤務先が品川の方ならこちらも使えそうですね。

  29. 6379 マンション検討中さん

    >>6378 匿名さん

    この前レインボーバスの乗り場までゆっくり歩いたら、10分でした。信号ほとんど待たなかったのでスムーズに行った方だし、高層階ならもっと時間はかかるわけですが。品川駅の中を階段使ったり人混みかき分けて歩くよりストレスないかもしれません。9時台の便でしたが空いてました。フレックスの人なら混雑避けて乗れると思います。

  30. 6380 匿名さん

    ここよりBACが有利なポイント
    ・総戸数が倍で管理費などが安い
    ・ジムやスパ、バーなどの共用施設が充実している
    ・駐車場が4機、効率よく出入庫を切り替えて稼働させているので効率は4倍以上
    ・駐輪場やハイルーフ仕様の駐車場、ゲストルームなどが多めに作られているので取り合いにならない
    ・コンシェルジュがいる
    ・駅までの無料シャトルバスがある
    ・西学園やバディが近い

    ミッドクロスバージョンは誰かに任せる

  31. 6381 匿名さん

    BACより有利なポイント
    ・お台場海浜公園駅に近い(徒歩4分差)
    ・維持費、人件費のかかる共用施設が少ない
    ・全室採光が確保されている
    ・小規模(周辺比較)なので落ち着いた雰囲気?
    ・ワーキングスペース併設
    ・タンクレストイレ

    BACとの大きな違いは規模感と共用施設ですかね。資産価値としては大差ないでしょう。
    賑やかで豪華な暮らしがしたければBAC。シンプルで落ち着いた暮らしがしたければミッドクロス。自身が求める有明での暮らし方をイメージすると答えが出そうです。

  32. 6382 匿名さん

    主婦です。
    タワマンらしさではBACさんの方が優れていますが、個人的には豪華なパーティースペース、スパを使わないのでワークスペース、カフェがあるのは嬉しいです。ジェルバゾーニのインテリアも好みでした。
    ミッドクロスは家事動線と暮らしやすい間取りが気に入りました。キッチン対面のカウンターもいいと思います。ワイドスパンで換気しやすいのも嬉しい。

  33. 6383 通りがかりさん

    近隣住民です。
    BASは、共用施設が有利と書いている人いますがそうとも言えません。もちろん使う人は良いかもしれませんがほとんどの人は年間何度使うのでしょうか?

    コンシェルジュは、側から見るといたほうが良いと思うかもですが私自身全く使いません。別の問題もあり、いざ欠員出たら補充にめちゃくちゃ苦労します。勤務時間と立地でなかなか人が集まりません。有明のタワマンではコンシェルジュ廃止したとこもあります。
    また、お洒落なバーについてもコロナ前から営業日縮小してるタワマンもあります。逆に、運営変えて繁盛してるタワマンもあります。
    また、共用施設あるの分かって入居しているはずですが、何故か稼働率の悪い共用施設を削減しろという声が結構出てくるという事実もあります笑
    また、管理修繕費で一番お金がかかるのは機械式駐車場です。
    なので、目に見えない所で実はミッドクロスがスッキリシンプルに暮らせる気がしますね。

  34. 6384 匿名さん

    ここは維持費かかる物ないはずなのに、管理費修繕費が70平米ちょっとですでに月4万円越えになっている時点で異常。
    最終的には7万円超えるんだけど。。

  35. 6385 マンション検討さん

    >>6381 匿名さん

    大型トラックだらけの幹線道路と自動車専用道路と24時間体制の物流倉庫と水素ステーションの隣で落ち着くわけないやろ

  36. 6386 マンション検討中さん

    お馴染みのFA↓

    ほんと誰が買うんすかね。

    晴海パークタワーやスカイズアンドガーデンのように、駅遠なら住環境と仕様と共用と眺望を良くしてお値段控えめ、が必須なのに対極にある感じ。

    駅遠でも、駅力が低いゆりかもめお台場8分で、負組スタート。道のりは人が歩くことをメインとしてない産業用道路の橋と、途中の信号が強烈。これ、マジで毎日辛いよ。

    西に行くにもりんかい線は13分と使い物にならない。ガーデンシティからも無茶苦茶遠い。自転車必須。

    車ライフを楽しむにも、駐車場少ない上からまず獲得できないし、タワパ一台で待ち時間大。週末は絶望的にまつでしょ。

    小規模で共用や公開空地もしょぼいし、エレベーター少ないが、管理費はトップクラス。何に払ってるのかわけわからない。

    端っこなのに眺望は囲まれまくり。普通に考えて倉庫立地でしょ。で、高層階買ってもバルコニー手すりが不透明。角部屋かってもコーナーサッシじゃなく柱。わけわからん。ハイサッシにしてるが意味がない。

    メガ共用の旧ブリリア、一番物件のトリプル、駅距離とコスパのプレミスト、安さの古マンオリゾンガレリア。この中でここは何で選ばれるのかわからない。

    ほんとコロナ前でも3割減覚悟マンと思うが、本当に買おうとしてる人は人生詰む可能性すらあるから、考え直した方がいい。

    このスレ、変に推してる人がいてそれもヤバい。普通は要望提出時にほしいのに倍率を盛り上げたりしない。誰もネットでもリアルでもそんなこと言ってない。

  37. 6387 匿名さん

    >>6384 匿名さん
    こマ?
    マーレとあんま変わんないじゃん
    マーレはプールスパジムゲストルームレストランパーティルームも付いてるしコンシェルジュもいるよ…
    世帯数1000超だから薄まるのかもだけど
    改善の余地ありだね

  38. 6388 匿名さん

    >>6384 匿名さん

    この物件の修繕積立金を30年間で均等に均すと単純計算で約2.6万円になります。
    それを考慮して高いと感じるようならタワマンはやめた方が良いかもしれませんね。
    人件費、材料費の高騰、消費税の増税と今後上がる要素は数あれど下がる要素はありません。
    それは周辺のタワマンも同様です。

  39. 6389 匿名さん

    >>6386 マンション検討中さん
    また同じコピペ...

    定期的にこの内容をコピペして、掲示板に貼り付けるのは、なんの目的でしょうか?

    晴海パークタワーが良ければ、そちらを買ってください!
    ここの掲示板に比較文は要りません。

    人それぞれ自分の目的に合わせ、マンションを検討しているので、自分の価値観を押し付けないでほしい。

    そもそもマンションの各種比較は、購入検討の段階で、皆さん自分でしています。

    人生詰むまで書いてある...(笑)占い師ですか?!
    占い師様、人生詰むしないように、逆にどこを買えばいいですか?占いお願いいたします。(笑)

    そもそもご自分の運命も占った方がいい(笑)

    looserで可哀想な人だ

  40. 6390 マンション検討中さん

    ま、10-20年くらい住んでオーバーローンにならずに売却できればいい人ならここでもいいんじゃない。
    残念ながらトリプルには勝てないけど、別に日々の暮らしで勝ち負け意識しないし、有明全体の開発はこれからも進んでいくからここだけ大幅下落ってこともないと思うよ。トリプルと比べてちょい安中古マンションとして細々生き残るだけ。

  41. 6391 匿名さん

    >>6389 匿名さん
    たしかに今後の人生を心配されるのは余計なお節介だと思いますが、このマンンションに対するコメントの内容はだいたい合ってると思います。

    それと管理費が異常に高いのは、不発弾の撤去費用と工期の遅れによるコスト増が管理費に上乗せされてるためです。「ブランズタワー豊洲」並みに高いです。あっちはここと比べもんにならないくらい豪華なエントランスと共用部が充実していますが。

  42. 6392 匿名さん

    素人の疑問なんですけど不発弾の撤去費用を管理費に上乗せすることって可能なんですかね?
    費用を負担したのはデベであって、管理費は管理会社に支払うものだと思うのですが。
    撤去費用を上乗せしてるとすれば本体価格に対しての方が妥当ではないでしょうか?

  43. 6393 匿名さん

    何でここのマンション管理修繕費で月7万円も取られる計画なんだろう。マジで理由がわからん。。。共用施設も駐車場も少ないじゃん、

  44. 6394 匿名さん

    >>6392 匿名さん
    そうですよね。一時的に嵩んだ費用を管理費で未来永劫上乗せし続けるって、そんなわけあるわけない。

  45. 6395 マンション検討中さん

    >>6393 匿名さん

    防災センター

  46. 6396 マンション検討中さん

    >>6391 匿名さん

    管理費と建築費がごちゃ混ぜ。
    知ったかやめときな笑。

  47. 6397 マンション検討中さん

    >>6392 匿名さん

    あるわけない。
    管理会社変えられたら終わり笑。

  48. 6398 匿名さん

    ワイも素人だから分からんのだが、不発弾撤去ってそもそも地主が負担すんのかね?
    例えば一軒家建てようとしたら不発弾があって撤去費用払えに応じなかったらどうなるんだろうって思ってしまった。
    もし地主負担なら強制なんてできない訳で、
    その場合近隣住民はずっと脅威に晒される訳だがそんな事通用しますかね?
    私はてっきりお上が税金で撤去してるものと思っていたんだけど違うのかね?
    流石に税金使っても許されると思うんだけど
    戦争の爪痕を個人が負担するっておかしくない?

  49. 6399 匿名さん

    あーこんな記事見つけた
    各地で訴訟起きてるみたいだね
    https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/west/amp/180413/wst18041...
    https://news.yahoo.co.jp/feature/1463

    ワイはお上の負担でいいと思うけどな
    流石に不発弾撤去で税金の無駄遣いなんて騒ぐ奴いねえよ…
    むしろ近隣住民からしたら見つけてくれて撤去してくれてありがとうなんだけど

  50. 6400 マンション検討中さん

    以前の書き込みで、東京建物が負担したとの記載を見ましたが真相はどうなんでしょう
    東建東京都に問い合わせたら教えてくれますかね?笑

スムログに「ブリリアタワー有明ミッドクロス」の記事があります

スムラボ キットキャット「ブリリアタワー有明ミッドクロス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸