東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS口コミ掲示板・評判

  1. 6401 マンション検討中さん

    ヤマトも騒音も許容できるけど管理費が高すぎる。
    せっかくの割安感も月々の支払いで考えると300万程度グロスが高いのと結局同じ。これさえクリアすれば候補に入るのに。

  2. 6402 マンション検討中さん

    >>6401 マンション検討中さん

    全く同じ考えで契約を悩んでます。
    価格にあった何かが有れば需要もあると思うのですが、人件費や材料費の値上がりと言われても同時期に建設中の分譲マンションと比べてもどうも違和感が拭えないのです!
    営業マンに管理費の高さを指摘したら「住宅ローン控除が終わったら売却すれば良い」「有明はこれからも間違いなく発展するから買って損ない」と言われました。
    皆さん同じようなこと言われてるのでしょうか。

  3. 6403 マンション検討中さん

    割安感 笑

  4. 6404 マンション検討中さん

    >>6402 マンション検討中さん

    カフェもね高くなる原因ね。

    運営が純然たるビジネスとしての収益でカフェの管理から人件費まで賄うわけじゃないから。

    住人がなんらかを負担してるの。

    300世帯でカフェって贅沢すぎるし、外からここにカフェしにくる人なんてごく僅かだから、今後さらに圧迫すると思うよ。

  5. 6405 マンション検討中さん

    いっそのこと、徹底的に無駄なものを排除して、管理費下げて売ってくれた方がよかったな
    カフェは自分が好きな店に行けばいいし、、
    高い管理費払って、カフェも保育園もワークスペースも恩恵受けるのは周りの住民
    誰のために払う管理費!?

  6. 6406 匿名さん

    >>6404 マンション検討中さん
    テキトーなことを言わないでください。
    店舗部分は東京建物が所有権を持ったまま他の企業にリーシングするので、住戸部分の区分所有者には全く関係がありません。管理費、修繕積立金についても店舗部分に関わる費用は東京建物が支払い、区分所有者が店舗にかかる費用を負担するということはありません。

  7. 6407 匿名さん

    管理費が割高な理由は24時間、2人体制の防災センターが必要で、それを300戸余という少ない世帯で負担するためです。またそこには近年の人件費高騰も反映されているのでしょう。
    むしろ共用施設が充実かつ管理費も安い周辺物件が今後も現在の額を維持し続けられるかの方が私は不安です。

  8. 6408 通りがかりさん

    豪華な施設があっても、住む人がいれば維持はできる
    逆に豪華な施設が有ることで、ある一定の富裕層が住むことでマンション維持に貢献してくれている
    周辺ブリリアは当時坪200万台で買えて、時代と共に物価は上昇してるけど管理費は維持できてる
    ここはお金持ちが買うマンションとしては選択肢に入ってきづらい
    でも高層階の坪単価はそれなりで庶民には買えない
    1LDKも坪単価それなりに盛られてるけど、駅遠、眺望なしで買おうと思う単身者がどれだけいるか?
    ここであれこれ言うより、これからの販売数に期待!

  9. 6409 匿名さん

    >>6405 マンション検討中さん

    保育園は必ず併設するのが建築条件なんです。

  10. 6410 通りがかりさん

    >>6404 マンション検討中さん
    >>6405 マンション検討中さん

    いや、だから検討中でないでしょ?名前間違えとるよ。
    カフェの件、6406さんのご指摘通りデベから説明あり。保育園の件、6409さんのご指摘の通り。
    何も知らないなら、寧ろ着なきゃいいよ。無知をさらけ出してるからwww
    この板にこなければいいよ

  11. 6411 匿名さん

    >>6402 マンション検討中さん
    営業マンが言った、住宅ローン控除が終わったら売却すればよい、有明は将来発展するから損はないというのは、管理修繕費が高い理由になってませんね。。
    やはり高い理由をきちんと説明しなかったのは、不誠実な気がします。同時期に建ったマンションと比べてなぜ高いのかがわかる資料をきちんと作って説明してほしいですよね。

  12. 6412 匿名さん

    周辺環境とか設備・共用部とか、これだけスペックの低いマンションなのに管理費だけは一人前なのは、販売価格を安くしているのも原因の一つでしょうか。

  13. 6413 マンション検討中さん

    防災センターの話が出ましたが、人件費上がっているのは他のマンションも同じではないのでしょうか。小規模タワマンとはいえ豪華な共用部はないのに、ここまで差があると。
    この額を負担に感じるなら買わなければいいだけの話でしょうが、、

  14. 6414 マンション検討中さん

    防災センター、内廊下で各階ゴミ置き場、その他最低限の施設があることや駐車場収入少ない点等、それを300戸という規模で負担している新築タワマンで勘案すると管理費はこんなもんじゃないでしょうか。もちろん安い方が検討者としては嬉しいですけどね。
    他物件との比較で月1万円高いとして30年住んで360万の負担増になりますが、都心立地で70平米代6千万円台から買えるタワマンとかないですし、管理費の負担を加味してもお得なのかなと思ってしまいます。何かで転居する可能性もあると考えれば、管理費は購入時の債務にならないのはいいのかなと私はプラスに考え中です。

    中古物件でも人件費上昇→管理費上昇は避けられないと思いますが、中古は当時のレートからの値上げは組合も簡単には受け入れないでしょうし、値上げのタイミングで人数減らしたり、清掃等の人月減らしたりで上げ幅抑えているところ。そもそも規模や施設が違うので比較しても意味がないかもしれませんが

  15. 6415 匿名さん

    >>6412 匿名さん

    管理費と物件価格は全く別だと思いますよ。単純に防災センターと、内廊下が原因じゃないでしょうか。

    あと思うのですが、共有施設は収入があるので、管理費にはプラスじゃないでしょうか。どちらかというと、共有施設は将来的な修繕費の値上がりに影響すると思いますよ。

  16. 6416 デベにお勤めさん

    管理費は防災センターと各階のゴミ収集かと。
    共用施設は不動産会社の持ち分となり、収益部分も関係ないので管理費には関係しないような気がします。

    角部屋でもコーナーサッシが東京湾側にあれば個人的に買いなのですが、そうでないのと柱型のせいで家具配置が悩ましいのが決め悩んでるところです・・
    有明のエリアは今後良くなりそうですし、住みやすそうですよね。

  17. 6417 匿名さん

    >>6416 デベにお勤めさん

    今更ですが、ゴミ専用のエレベーターってありました?ゴミステーションが各階にあるのは良いのですが、ゴミ用、荷物用のエレベーターが無いのはどうなんでしょう…

  18. 6418 マンション検討中さん

    >>6411 匿名さん

    管理費の内訳が明確に開示されると安心ですよね。内容も住民主体で検討できるような仕組みがあるといいと思います。
    高いと感じるなら住み続けなければいいという回答だったので、私の聞き方が悪かったのかもしれません!

  19. 6419 匿名さん

    >>6417 匿名さん
    気付きませんでした。
    もし無いとしたら、ゴミやペットと乗り合わせる事があるので、匂いに敏感な人やアレルギーの人は注意する必要がありますね。
    他のブリリアでは、ゴミ収集やペット、引越し、宅配業者用の大型エレベーターが数機用意されていたと思います。

  20. 6420 マンション検討中さん

    >>6419 匿名さん
    低層高層いずれも管理用と記載されたエレベーターが別にあるのでそれかと思います。

  21. 6421 マンション検討中さん

    はやく売り切ってくれないと次のマンション売り出せないから頼むよ。

  22. 6422 マンション検討中さん

    嫌悪施設に囲まれてるとしか言いようがない
    ガソスタか倉庫がベストでしょ

    1. 嫌悪施設に囲まれてるとしか言いようがない...
  23. 6423 マンション検討中さん

    我が家は70平米で探してますが、仮に10年後売却したいとなった時、中古マンション探すような合理的な方が選んでくれるのか?!と思います。
    必ず周辺ブリリアと比較されるわけで、同じ広さの部屋を新築4、5000万台で買えたあちらは物件価格を下げる余力が十分にあるし、築年数が経っているとは言えリノベーションもできる、高速からも少し離れるし、何より駅まで5分というのはどうやっても勝てない魅力です。
    初めから永住する予定のない我が家にとって、この辺りは売却時の競争相手が強すぎる、多すぎるのがネックだと感じてます。

  24. 6424 匿名さん

    >>6421 マンション検討中さん

    豊洲と違って、有明にはまだまだマンション建築の余地があると思うと決め切れないです

  25. 6425 マンション検討中さん

    >>6423 マンション検討中さん

    この環境で永住する人も
    この立地でリセール前提の人も

    どちらもおかしい

    誰からも選ばれないよ

    常にマーレ スカイ シティより安くなる
    安さでしか買ってもらえない

    同じ有明の端ならシティタワー有明をご覧
    ここの15%安じゃない

    それがここの未来よ

  26. 6426 マンション検討中さん

    >>6424 匿名さん

    建てる余地があることと
    デベが建てたいことはべつ

    オリゾンから17年
    いまだにほぼ空き地と倉庫

    何故だと思うかね?

  27. 6427 匿名さん

    >>6425 マンション検討中さん

    永住するかどうかは個人の自由だと思います。
    ここまで有明が人気になってから買う時点で、資産性には期待してません。この辺は優れた物件が多いのは心得ていますので、古い賃貸にお金を払うよりはというスタンスで、残債割れも覚悟の上検討してます。

  28. 6428 匿名さん

    空き地って、どんどん減ってるような気がするが。。。

    もう値上がり確定したんだから、さっさと買えば良いのに。

    待てば待つほど値上がりするだけだぞ。

  29. 6429 匿名さん

    少なくとも低層階は激安だから、値段は上げやすいだろうね。
    値上げするなら、まずここから値上げするだろう。

  30. 6430 匿名さん

    50年後位ににブリリア4兄弟全部取り壊して広大な敷地に一つの大御殿でも作って皆で住み直そうぜw

  31. 6431 匿名さん

    >>6430 匿名さん

    総会決議すら通らない。
    どうせ実現できない夢なら、大手町更地にして御殿を作る方が楽しいやん。

  32. 6432 匿名さん

    割とマジで、早めに買っとけ。
    待てば待つほど値上がりするぞ。

    地下鉄決まった後に、地下鉄決まる前の値段で買える訳ないだろ。それくらい理解できる頭は持ってるだろ?

    頭少しでも使って考えようぜ。

  33. 6433 マンション検討中さん

    >>6432 匿名さん

    あ、はい 笑笑
    はいはい 笑笑

  34. 6434 匿名さん

    はいじゃないが。

    割とマジでさっさと買っとけ。
    割とマジで値上がり加速するぞ。

  35. 6435 匿名さん

    >>6432 匿名さん
    えーっとなんかもう地下鉄ありきになってません?
    まだ何も決まってないっすよ
    期待して買ってポシャったらどうすんの

  36. 6436 匿名さん

    >営業マンに管理費の高さを指摘したら「住宅ローン控除が終わったら売却すれば良い」「有明はこれからも間違いなく発展するから買って損ない」と言われました。

    12年前、ブリリアマーレ有明のモデルルームでも同じこと言われた。その後、どうなったか?いまの風景、12年前の風景と違うのはタワマンだけがたくさん増えただけ。なんも変わってない。

  37. 6437 匿名さん

    湾岸タワマンの管理費安さランキング。プールはじめ豪華共用設備てんこもり、且つ港区中央区アドレスの有名湾岸タワマン、ワールドシティタワーズやザトーキョータワーズの管理費がここよりはるかに安いって、どうにも解せませんませんな。マンションの管理費、マンションごとになんでこんなに差が出るのか?謎。

    1. 湾岸タワマンの管理費安さランキング。プー...
  38. 6438 匿名さん

    >>6436 匿名さん
    まあでも有明ガーデンはできたじゃん
    スモールワールズもできたし

  39. 6439 匿名さん

    >>6436 匿名さん

    購入検討者が、最初から投資目的と言ってるならいざ知らず、実需の検討者に控除終わったら売れば良いなんて営業が言うマンションはサイテーだと思う。要するに、永住には向かない、築年数が嵩んだら資産価値は保証しないと言ってるわけで。やめた方が良いね。

  40. 6440 匿名さん

    >>6438 匿名さん

    こっから有明ガーデンまで徒歩何分よ?車で行くならわざわざここにする必要なし。もちろん有明トリプルにする必要もなし。レインボーブリッジの対岸の方がいい気がする。ここが良いのは都心ビューの眺望だけだね。それとて、見飽きたら眺めるのではなく、中古でもあっちに住めば良かったと思いながら暮らすはめになる。

  41. 6441 匿名さん

    >>6436 匿名さん

    少なくともブリリアマーレは3LDKが4千万で手に入った時代ですし、駅近ですから中古に出せば欲しい人はたくさんいます。徒歩5分のところにガーデンもできました。営業マンの言葉は正しかったと思います。

  42. 6442 マンション検討中さん

    >>6432 匿名さん

    地下鉄に期待するような人はここにはいません。すでに晴海で契約してると思いますよ。

  43. 6443 匿名さん

    今から有明物件を購入される方にとってマーレ、スカイ、シティの先行ブリリアに割安感は既にありません。そして今後も各物件の価格差がほぼ無い今の状況から大きく変化しないでしょう。元々が安いマーレだけ下がるとかそんなことは起こらない。例えば10年後、価格が横並びだったとして、築22年でも駅近のマーレを選ぶ人はいるだろうし、築10年のミッドクロスを選ぶ人もいる。

    ちなみにどなたかシティタワー有明について触れていましたが、あちらの竣工はマーレやスカイとほぼ同時期です。なのでシティタワー有明の相場が安いからミッドクロスもそうなるとは言えないと思います。どちらかと言うとトリプルとミッドクロスの関係性に近いのでは?

  44. 6444 匿名さん

    >>6441 匿名さん
    > 3LDKが4千万で手に入った

    それは有明の発展とは全く関係ない。たまたまマンション相場が上がっただけ

  45. 6445 匿名さん

    今分譲してる新築の中で一番値上がりの可能性が高いと思う
    他は上がりすぎ

  46. 6446 匿名さん

    こんな記事がありました!
    建通新聞社【都 臨海部を世界最先端モデル都市に】
    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210225500032&area=1&am...

  47. 6447 マンション検討中さん

    >>6443 匿名さん

    たまたまマーレの話が出ただけで、先輩ブリリア3棟の価格はそこまでの大差ないです。
    今は売れるから高くしてるだけで、築浅魅力のミッドクロスが出てきたとなれば、あちらも当然価格競争してきます。いくら利便性がいいとは言え10年後に価格が横並びなんて考えられない。
    極端な例えですが
    7000万で購入したミッドクロス→10年後6000万で販売となれば
    4000万で購入した先輩ブリリア→4000万で売ってもいいわけです。
    1番築浅のシティも坪単価220万台スタートのマンションですからね。

  48. 6448 匿名さん

    >>6446 匿名さん

    営業もこれを押してくるけど、自分の暮らしにはメリットないなと思った。地下鉄ができても国際展示場まで行かなければいけないし。
    羽田行くにもタクシーですぐだから。

  49. 6449 検討中さん

    有明は土地ないよなあ。空き地に見えても都有地だし。センスない東武も三井にあそこの土地を売ればいいのにと思ってしまう。

  50. 6450 匿名さん

    >>6449 検討中さん
    今回の東京ベイeSG計画を見ると都有地の大半を民間に払い下げてくると思いますよ。

スムログに「ブリリアタワー有明ミッドクロス」の記事があります

スムラボ キットキャット「ブリリアタワー有明ミッドクロス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸