東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. お台場海浜公園駅
  8. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS口コミ掲示板・評判

  1. 10901 マンション検討中さん

    >>10899 マンション買ったよさん
    ほんこれ。
    企業対企業でこれやったら一発アウトだし、訴訟起こされても文句言えない。

  2. 10902 匿名さん

    >>10899 マンション買ったよさん
    どう見ても顧客裏切ってるし、上でも書かれている通り背信行為でしょう。

  3. 10903 匿名さん

    有明ガーデンも、結果オーライとか言われてるけど、当初の想定と変わりすぎで、人によっては詐欺みたいなもんだからね。

  4. 10904 匿名さん

    カフェ誘致確約だったっけ?それなら契約違反だけど、カフェ検討の契約だったら、購入者の落ち度もあるわな。頭に血が昇る前に、きちんと契約書見たほうがいいよ。

  5. 10905 匿名さん

    これカフェの代わりに入るテナントによっては1LDKと2LDKの転売がすごいことになりそう。。。塾は論外だけど肉のハナマサとか入ってくれたら嬉しいね。OKと肉のハナマサが生活圏にあれば良いかな。

  6. 10906 匿名さん

    https://www.ariake-mid.jp/common_design/
    確かにここで大々的にカフェ宣伝してるな。

  7. 10907 匿名さん

    1階が学生塾のタワマン、って聞いたことないな、前代未聞。
    あ、でも地域最安値のマンションだから、ある意味納得。

  8. 10908 マンション買ったよ

    肉のハナマサかぁ。肉屋好きだけど、自分のマンションの1階にあるのはいやだなぁ。
    生活感でまくり。。
    ネズミでそう。

  9. 10909 匿名さん

    そもそもカフェは共用施設じゃないし未定だったんだからあんなに堂々とHPに書くべきではなかったよ
    「商業施設」とかに留めておけばこんなことにならなかったのに

  10. 10910 匿名さん

    都内でも毎月、カフェの新店舗続々と開業してるわけで、コロナは言い訳にならないけど?

  11. 10911 匿名さん

    >>10899 マンション買ったよさん
    B to B企業でも契約書にディスクレーマー入れつつも、レピュテーションリスク考慮して補償したりするんだが、東建はやらなそうだよな。

  12. 10912 マンション買ったよ

    ルーフトップテラス楽しみだな?
    リゾートとかもそうなんだけど、雨のあとの処理どうすんだろ?

  13. 10913 匿名さん

    さっきから業務用スーパー推しの方がいますが止めてもらえますか。景観を考えてください。利用するしない以前の問題で、牛のマークとか黄色と黒の看板って。

  14. 10914 匿名さん

    もし、カフェじゃなかったら、誇大広告でアウトじゃないの?

  15. 10915 匿名さん

    >>10907 匿名さん
    マーレに入ってますよ。いくら板マン寄りでも前代未聞ってマーレ住人に失礼。

  16. 10916 マンション買ったよ

    そういえば、100戸くらい引き渡し後に販売してくんじゃなかった?販売加速したらしいけど、それなりに数残ってるのでは?
    だとしたら、学習塾とか景観壊す施設入れない気がするな。現物見せて売る気だから

  17. 10917 評判気になるさん

    カフェは引き渡し時に入ってなくてもいいけどな
    一年もすればワクチン効果でコロナは落ち着く。
    その頃ならカフェ入居の可能性は上がる。

    安易に嫌悪施設を入居させると長期間続いてしまったら困る。

    一番の策は東京建物がカフェ経営
    二番目は家賃下げてカフェ募集ってとこかな

  18. 10918 匿名さん

    こんな僻地の荒野にカフェ作っても3カ月でつぶれるわ。

  19. 10919 匿名さん

    完全にジェラシーやん。
    さっさと買っとけ。笑

  20. 10920 契約者

    ワクチンは企業接種始まりますし、ここにお住まい予定の方々は入居前には接種完了してそうですよね。コロナ状況も色々変わる中で誘致担当の方もがんばってると思います。応援?!塾は…二階でw

  21. 10921 評判気になるさん

    >>10918 匿名さん
    だから東建に経営してもらうんですよ。

    私の本当の希望はコンビニ+ランドリーですけど笑

  22. 10922 匿名さん

    ここで罵声を浴びせているのはどうせ転売ヤーだろ?社会のゴミだよ。

  23. 10923 マンション検討中さん

    >>10890 匿名さん
    うちの近くのカフェ、コロナのおかげでテレワークの人たちで大盛況ですが、、、

  24. 10924 匿名さん

    >>10921 評判気になるさん
    マンション分譲会社がカフェ経営?あり得ないでしょ。

  25. 10925 匿名さん

    カフェが入るとパンフ等で宣伝していたが実際には違うものが入るという誇大広告に対して文句を言う人が多いのは当たり前の話ですよね?
    カフェ入れてくれれば誰も文句言わないのだから

  26. 10926 匿名さん

    ハナマサとかマジいらん。 
    昔ハナマサの近くに住んでたけどほぼ使わなかった。 
    量が多すぎるうえに、味が、、、。
    良くあんなところの使うな。

  27. 10927 匿名さん

    カフェの必要性を感じなくて別の施設でも良いという人が東京建物に同調するのは構いませんが、カフェ入ってたら何かと使えて便利だなと思って買った人に対して文句言うのはお門違いです。

  28. 10928 匿名さん

    >>10909 匿名さん
    こんな辺鄙な場所を売るにはなにかセールスポイントが欲しかったんでしょう。
    でも決まってもいないことをネタにしてはいけなかったですね。

  29. 10929 匿名さん

    普通に考えてこんな郊外におしゃれカフェを作るにはロードサイド店みたいに無料駐車場をどーんと用意しないと営業は成り立ちまはせん。
    都心みたいに外部から歩いて来る人は皆無ですから。 

  30. 10930 匿名さん

    ブリリア直営カフェ作る場合は、働き手を集めることに苦労するかもしれませんが、例えばモデルルーム受付のお姉さんを呼ぶ方法もあるかもしれませんね。コーヒー作るの慣れていると思いますし

  31. 10931 匿名さん

    >>10915 匿名さん
    隠してるかのように、入口ちっちゃいのは、配慮されてるってことかな。

  32. 10932 匿名さん

    お店が20時までとかいう訳わからん政策してる間はむしろ遅い時間まで使えるから、お店より、フリースペースの方がいいなってかんじなので、
    コロナを理由にしたいなら、コロナ落ち着くまでコーヒーメーカー付フリースペースでええんでないか。

  33. 10933 匿名さん

    幕張ベイパのブリュワリー&カフェのとこ、近くにベイパ1号しかないけど、人入ってたよ。

  34. 10934 匿名さん

    >>10933 匿名さん
    今は2号も入居して、もっと人入ってるんかな?

  35. 10935 匿名さん

    >>10933 匿名さん
    人口
    千葉市美浜区 15万人
    有明 1万人

  36. 10936 匿名さん

    >>10915 匿名さん

    マーレは新築して何年も経ってからではなかったかな

  37. 10937 匿名さん

    >>10930 匿名さん
    モデルルーム受付って社員じゃなくてバイトかハケンだろ。
    カフェに派遣なんかできるわけないじゃん。


  38. 10938 匿名さん

    >>10937 匿名さん
    次のバイト先紹介してあげたら?

  39. 10939 契約者

    有明ガーデンに住友不動産の中古販売店入ってるので、対抗してマーレの東建不動産販売をおしゃれカフェ併設にして移転!w(冗談です)

  40. 10940 匿名さん

    塾女カフェで解決

  41. 10941 匿名さん

    契約者としてはカフェを求めてるんだってことを東建に伝え続けたいな。東建が竣工後も販売を続けていく上でそれが付加価値になるんだよってことを。
    1階に塾が入ってるかカフェが入ってるかで現地を見に来た検討者の印象は大きく異なると思う。

  42. 10942 匿名さん

    >>10941 匿名さん
    その程度が買う動機になってしまうようなマンションってこと?

  43. 10943 匿名さん

    有名店と同じ規模のテレワーク用カフェに魅力を感じて買った人もいるかもな。

  44. 10944 匿名さん

    >>10930 匿名さん
    カフェのコーヒーとモデルルームのコーヒーを同列に語られても。

  45. 10945 匿名さん

    >>10942 匿名さん
    買う動機にはならないけど、印象は全く違うだろ。
    タワマンに共用設備があるのとないのでは印象違うだろ?
    求めてない人は気にしないけど、気にする人もいる。
    それと一緒。

  46. 10946 匿名さん

    >>10942 匿名さん
    決め手にはならずともプラスポイントの一つにはなるだろ。

  47. 10947 匿名さん

    >>10935 匿名さん
    美浜区の人間が皆行きます?沢山店あるのに。
    ほいで、美浜区の規模感と比較するなら、勝どき、晴海、豊洲、新豊洲、台場、有明辺り含めないと釣り合わないですけどw

  48. 10948 匿名さん

    東建が同情される余地なんて微塵も無いよ。コロナとか理由にならないから。
    共用施設としてしっかりホームページで紹介してしまっているし、図面集にも地域貢献施設(カフェ)って明記されてる。2Fの地域貢献施設はコミュニティスペースで学童とかぼかしてるのに。

  49. 10949 匿名さん

    そんなに気に入らないなら話が違うから手付金返せと言ってみたら?
    有明に住まなきゃならない理由なんかないでしょ?

  50. 10950 匿名さん

    手付返金よりも未入居転売の方が良いかもね。
    1LDKとか2LDKは結構売ってしまう人多そう。
    東建擁護してるファミリー連中は知らん。

  51. 10951 匿名さん

    >>10949 匿名さん
    それも一理あるね。

  52. 10952 匿名さん

    >>10948 匿名さん
    確かに1Fの地域貢献施設はカフェと明記されているね。

    1. 確かに1Fの地域貢献施設はカフェと明記さ...
  53. 10953 匿名さん

    地域貢献施設に関する重要事項説明を読み返してみました。長くなりますが関連項目を一部抜粋し以下に記します。

    (26)地域貢献施設に関する事項
    1.
    地域貢献施設の当初の業種・用途はカフェ・コミュニティスペース・ワークスペースであること。ただし本マンション引渡し後に業種・用途等が変更となる場合があること。
    4.
    地域貢献施設の営業形態を変更する場合は、事前に管理組合(理事会)と十分に協議し、管理組合(理事会)の承諾を得ることにより変更できること。

  54. 10954 契約者さん

    >>10942
    第一印象はあなたが思ってるより重要。
    まともな契約者であれば「その程度」とは言わん。

  55. 10955 匿名さん

    >>10953 匿名さん
    なるほど、学習塾を追い出すことも可能なわけだね。

  56. 10956 匿名さん

    >>10953 匿名さん
    もしカフェが無理でも地域住民のコミュニティスペースやワークスペースになれば問題なさそうですね。

  57. 10957 匿名さん

    管理組合で、ファミリー層と単身者で、対立が起きそうですね。

  58. 10958 匿名さん

    >>10956 匿名さん
    数千万円から億円単位払って地域貢献するとかここの契約者達ってすごいね。

  59. 10959 匿名さん

    >>10952 匿名さん
    これ東建どう説明するんだろうな。
    法的には問題なかったとしてもこんなん絶対印象悪いわ。
    詐欺と言われても仕方ないよ。バッシング受けることになりそう。

  60. 10960 匿名さん

    >>10950 匿名さん
    未入居転売なんてパンダ部屋以外赤字確定でしょ

  61. 10961 匿名さん

    >>10950 匿名さん
    ファミリー層の契約者だけど東建擁護するつもりは毛頭ないよ。カフェテラスもプラス材料で考えてたわけだし。
    ここでファミリー語って東建擁護したり鎮静化させようとしてるのは東建の人間か、炎上して困る転売屋じゃないかな。

  62. 10962 匿名さん

    >>10953 匿名さん
    なるほど。重要事項説明の条文をそのまま解釈すると、当初はカフェ、コミュニティスペース、ワークスペースのいずれかである必要があって、この3つ以外の営業形態に変更する場合は管理組合の承諾が必要なのね。
    そもそも学習塾はこの3つの営業形態に当てはまらないので、東京建物の独断で誘致できないのではと思う。

  63. 10963 匿名さん

    契約通りに1年間だけカフェ入れて形だけ整えて、すぐに撤退させるやり方もある。

  64. 10964 匿名さん

    >>10962 匿名さん

    全く同じ解釈です。
    管理組合設立前の営業形態変更は、鬼(管理組合)の居ぬ間に?という風にも受け取れますよね。
    もはやモラルやセンスの問題ではなく宅建業法違反に該当する可能性があると思います。

  65. 10965 匿名さん

    自販機とテーブルに椅子置いておけば、コミュニティスペースになるから、重説の解釈はどうにでもなりそうだね。

  66. 10966 匿名さん

    >>10965 匿名さん
    そうですね。コミュニティスペースに必要なのはその3点でしょう。あとコロナ禍なので、仕切り板や消毒グッズも必要かもしれませんね。

  67. 10967 匿名さん

    プラウドタワー金町スレより転載
    既に完売済みですが入居時期・価格帯が近いから検討した人もいるのでは?
    向こうは駅前物件だけあってテナントは順調に埋まってますね
    塾もあるようですが誰も気にしてないみたい

    1. プラウドタワー金町スレより転載既に完売済...
  68. 10968 匿名さん

    カフェの区画は区分所有者全員の共有なの?
    だとしたらテナント賃料は管理費収入になるよね。そのテナントが入らないのなら管理費予算が減るわけだから、実質的には住民負担が増えるわけか。テナントが入っても赤字ならいずれ撤退するから同じこと。集客できない立地に店舗なんか計画すると悲惨だよ。

  69. 10969 匿名さん

    >>10963 匿名さん
    当初はデベロッパー側で協力金という形でカフェを支援して、採算が取れないことが明らかとなれば、カフェを撤退する方法もありそうですね。

  70. 10970 匿名さん

    >>10968 匿名さん
    それを確認したほうがよいですよね
    今でも管理費高いのに更に上がったらたまりません

  71. 10971 匿名さん

    >>10965 匿名さん
    「カフェ」の営業形態は飲食店ですので飲食店営業許可が必要になります。逆に言うと飲食店営業許可を取っていないテナントではカフェの要件を満たしているとは言えないですね

  72. 10972 匿名さん

    >>10968 匿名さん
    地域貢献施設の所有権は東京建物だから住民とは完全に無関係だよ
    テナントが入らなくて損するのは東京建物だけ

  73. 10973 匿名さん

    まだこの話題なのか。
    ウゼー。

  74. 10974 匿名さん

    確かにいつまでもこの話題だけでこのスレ消費するのもどうかと思うので、地域貢献施設がどうなるのか気になる契約者の方は直接問い合わせしてみたら良いと思いますよ。自分は昨日納得いく回答をいただきました。

  75. 10975 匿名さん

    >>10971 匿名さん
    重説でコミニュティスペースの設置でもOKってなってるから、カフェではなくてコミニュティスペースにする場合は営業許可なくてもできるって意味だと思うよ

  76. 10976 匿名さん

    >>10960 匿名さん

    同感です。
    500万円ぐらい損するのではないでしょうか。

  77. 10977 匿名さん

    まあ結局は比較だよね。しかも実在するマンションとの比較。
    ボクのかんがえたサイキョウのマンションと比較してるとしか思えない。
    青い鳥症候群だよ。

  78. 10978 匿名さん

    あと10年は上がり続けるしか無いだろうし、20年後に今より安く買えるかと言ったら、普通にありえない気がするけどね。
    インフレも始まっちゃったし。

  79. 10979 匿名さん

    いわゆる、待つだけ損状態。
    今買うよりお得な方法が無いんだよね。

  80. 10980 匿名さん

    とりあえずIOT無しはガセでよかった~

  81. 10981 匿名さん

    >>10969 匿名さん
    デベロッパーが身銭切ってカフェを運営なんてするわけないだろ。
    そんなことするくらいなら文句言う人には手付金返してサヨナラしたほうがまし。

  82. 10982 匿名さん

    ここであーでもないこーでもない言ってる人達で契約者か?契約者なら自分の担当営業に連絡して聞いたら良いじゃん。自分は懇切丁寧に教えてもらったよ。ここで内容書くのもアレだし、契約者は自分の担当営業に確認したら良いと思います。

  83. 10983 契約者

    入居楽しみだなー

  84. 10984 匿名さん

    >>10983 契約者さん
    あと半年!?

  85. 10985 匿名さん

    >>10982 匿名さん
    ここは検討スレなので、
    デマは困りますが検討に資する情報は助かりますけどね
    重説記載事項などは契約者さんしかわからないので参考になりました

  86. 10986 匿名さん

    嫌がらせなのかね。

  87. 10987 マンション検討中さん

    Iot無しみたいなもんじゃん。

  88. 10988 匿名さん

    契約者ですが先程担当営業に確認しました。
    1Fの地域貢献施設は基本的にカフェのみで考えていて、誘致が遅れたとしても必ずカフェは入れるようです。入居後もコロナで全面積をカフェで埋めるのが難しい場合、カフェ+何かになる可能性はあり、その何かの候補はいくつかあって、コンビニや学習塾は候補の一つにすぎないようです。いずれにしても仮にカフェ以外に別のテナントを追加する場合は管理組合経由で住民に提案させていただくとのことで、契約者の意思を無視して無断で学習塾を入れたりしないようです。
    担当営業に確認して安心したと書かれている方がいらっしゃったのは上記の回答があったからでしょうね。

    全面カフェを希望しますが、個人的にはカフェ+コンビニも良いと思いましたね。

  89. 10989 匿名さん

    >>10988 匿名さん
    ありがとうございます!
    誠実さが感じられる回答で一安心しました。

  90. 10990 匿名さん

    >>10988 匿名さん
    我が家の担当の方も一言一句同じようにおっしゃってました。(カフェ+コンビニについても言及あり)回答は統一されているかもしれませんね。管理組合の許可を得てという点にホッとしたしだいです。IoTに関してはやはり給湯器のみ標準装備、それ以外はなさそうです。ひとまず全くないより良い(専用のアプリを介して外から浴槽のお湯を張れる、追い焚や足し湯等の機能は不明)と思います。しかし公式HP内の家電を遠隔で操作できるに関して、語弊があるとお伝えしました。

  91. 10991 匿名さん

    >>10988 匿名さん
    テナントだって売上の見込めない場所には多大な内装費用をかけ家賃払って店を出しません。売上が見込めないのなら、いつまでたってもテナントは入りませんし、それでも入れるには家賃の棒引きが必要です。組合の収支が当初計画よりもかなり悪化するわけですから、実質的には区分所有者の負担になるのですよ。

  92. 10992 匿名さん

    金曜の昼頃、営業担当に確認した者ですがその時はカフェはできないってお話でした。
    皆さんの問い合わせ等で変更になったのかもしれないですね。

  93. 10993 匿名さん

    >>10991 匿名さん
    テナント部分に関しては東京建物の所有なので貸し手は東京建物です。したがって賃料を割り引こうが借り手が居なかろうが住民には関係ない話です。何度もこの話は出ているはずですが意図的ですかね?

  94. 10994 匿名さん

    >>10993 匿名さん
    東建が所有者なら管理組合の理事会でもそれなりに発言権を持つのでしょうから、
    入居後については安心はできないですよ
    今回の件で明らかになったのは現時点でテナントがまったく決まってないことでそれ自体が心配です

  95. 10995 匿名さん

    >>10992 匿名さん
    上でも書かれている通り、ここで騒ぐだけてなく、きちんと問い合わせして契約者としての意思をしっかり伝えることが大事ということですね。私が営業担当に問い合わせした時は、カフェ以外に入る可能性としてコンビニを挙げられていました。
    ここでもコンビニが近くにないことをマイナスポイントに挙げられていた方々が多かった印象なので、コンビニ入ると評価が良くなるかもしれませんね。

  96. 10996 匿名さん

    契約者いたしましたが、
    正直テナントなんて、なんでもいいです。
    住んだら、それがあたりまえになります。

  97. 10997 匿名さん

    テナントの営業赤字を東建が補填するなんてあり得ないので、なにができようと利用者が少なければすべて潰れますよ。

  98. 10998 匿名さん

    利用できるのがファミリーの一部に限定されてしまう学習塾よりは、属性問わず利用できるコンビニの方が良いでしょうね。

  99. 10999 匿名さん

    セブンイレブン切望、出来た暁には毎日のように伺いセブンカフェ飲みます。

  100. 11000 匿名さん

    デベ側もカフェと言った手前、とりあえずマンション完売するまではカフェを入れる方向で努力するだろうね。でないと炎上するから。

    完売後に、しばらくして採算が合わないから撤退するか、管理費からの補填で営業存続するかの2択を管理組合に提案すると思う。

スムログに「ブリリアタワー有明ミッドクロス」の記事があります

スムラボ キットキャット「ブリリアタワー有明ミッドクロス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸