千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-11 07:02:34

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 5035 マンション比較中さん

    スカイ公式HPの間取りPLANが見れないのですが・・・なぜ?

  2. 5036 匿名さん

    第3期2次の販売が終了して、コロナのせいもありその後の進行がストップしているのでは
    来場の予約の受付もできないようですので

  3. 5037 eマンションさん

    こちらのいいところは、タワマンでありながら、少し駅から離れる分、仕様設備のグレードを上げ、共用施設を最低限にして、コスパを上げてるところですね。
    修繕積立金も通常のタワマンほどではなく大規模マンションであれば平均かと。
    あとは大手であるが故の安心感はありますね。
    千葉では八千代、流山、柏の葉と今大規模マンションが分譲してますが、敷地に詰め込みすぎてるところが多い中こちはらタワマンが故に向かい合う建物との距離が担保されてる分圧迫感は少ないです。
    玄関ドアのキーレス、各階ゴミステーションなど、他のマンションにはない特長があるところがメリットでしょう。

  4. 5038 マンション検討中さん

    >>5033 マンション検討中さん

    コロナ前って市況好調だったんですか?

  5. 5039 匿名さん

    >>5037 eマンションさん
    関係者の方ですか?

  6. 5040 検討板ユーザーさん

    >>5037 eマンションさん
    駐車場が自走式っていうのもいいですよね

  7. 5041 匿名さん

    >>5039 匿名さん

    まあこの程度なら検討者で、このスレ追っかけていればわかる範囲でしょう
    ただ文章が関係者チックなのは感じますね

  8. 5042 マンション検討中さん

    Olympic開催が1年延期になって良かった。
    開催年に新居引越しできるって良いね。

  9. 5043 マンション検討中さん

    >>5037 eマンションさん

    タワマンでありながら外廊下とかいうのが残念。
    郊外、駅遠物件なのだからケチらないでほしかった。

  10. 5044 マンション検討中さん

    感染症が流行る中、外廊下で良かったわ 
    コロナ無かったとしても郊外マンションを内廊下にして管理修繕費高くするメリットないだろ
    このあたりで内廊下欲しいならベイフロントの中古勧めるぞ

  11. 5045 マンション検討中さん

    内廊下メリットもあるけど、デメリットの方が多いかな。ましてやこの感染症大流行の時に内廊下なんて検討する人って何を考えているのか、教えていただきたいです。

  12. 5046 検討板ユーザーさん

    内廊下ってなんだか閉鎖的で怖い。
    空調管理にもお金がかかります。
    停電したら夏の猛暑時は共有廊下から暑くて仕方ない。
    私は外廊下で全く問題ありません。

  13. 5047 マンション検討中さん

    今内廊下のマンション住んでるけど臭いがこもって辛いよ。ホテルのような高級感があっていいけど毎回出るたび臭いなーと思う

  14. 5048 マンション検討中さん

    もう2棟まででいいんじゃないですか?
    そしたら、後がないから幕張でマンション買う人は買うし、安くと考えたらクロスタワーも売れるかもしれない。
    残りの土地は商業施設にして住民もハッピー!

  15. 5049 匿名さん

    えー、3棟目までは建ってほしい
    児童福祉施設も併設の予定なので保育園ができるのかも

    1. えー、3棟目までは建ってほしい児童福祉施...
  16. 5050 マンション検討中さん

    >>5049 匿名さん

    第4棟が一番駅近じゃん。
    ここをタワーにして終わりでいんじゃね?

  17. 5051 マンション検討中さん

    奥の2つはいらないかな。

    クロスタワーはスカイグランドタワーと販売時期が重なったから終盤苦戦したと思うので、3棟目はスカイグランドタワーがほぼ完売するまでは販売開始しない方が良いと思う。

  18. 5052 マンション検討中さん

    >>5050 マンション検討中さん

    センスなさすぎでしょw

  19. 5053 検討板ユーザーさん

    >>5045 マンション検討中さん

    タワマンに限らず、エレベーターは高密度、密閉だから途中階から人が乗ると、アンラッキー?ってこと。

  20. 5054 マンション検討中さん

    個人的には低層マンションなら内廊下、タワマンなら吹き抜けになるから外廊下の方が好きだな

  21. 5055 匿名さん

    タワマンの外廊下あり得ないと思ってます。実際、モデルルーム見た時に吹き抜けが恐怖で検討から外しました。毎日、あの恐怖感は耐えられないと。

  22. 5056 マンション検討中さん

    >>5054 マンション検討中さん

    ですよね。
    内廊下は衛生面、空調面から考えてもデメリットばかりが目立つ。
    死角も多いのでセキュリティ面でも不安が大きい。
    そして管理費の差が大きい割にメリット感が低い。

    私は断然内廊下は避けたい。
    外廊下でむしろ良かったと思う。

  23. 5057 匿名さん

    内廊下と比べると、どうしても外廊下は高級感が損なわれチープに思えます。
    また、外廊下は雨風による廊下の汚れと、
    建物中央が吹き抜けになる事による劣化が早く起こる。
    それとプライバシー面で外廊下は周囲に音が響きそうな感じが気になりました。

  24. 5058 マンション比較中さん

    外廊下はむしろ死角がない面で不安です。
    「どの住戸に住んでいるか」「いつ帰ったか」「いつ外出するか」などを観察されやすい。
    寝室の窓1m先を人が往来するのも精神的に落ち着かない。
    汚れた室外機など見栄えがよくない。
    強風で手すりやガラスが破損する恐れがある(クロスでは実際に被害あり)

    管理費が高くなろうとも、都内の高級物件とされるマンションは内廊下が多いですよね。

  25. 5059 マンコミュファンさん

    >>5049 匿名さん
    計画より遅れてる?これは2029までに7個建たないでしょ

  26. 5060 マンコミュファンさん

    外廊下はチープとか見栄えとか人から観察されるとか言う人は外廊下のマンションを探せば良いと思います。
    ここは内廊下に計画変更になることは無いですよ。
    内廊下に住んだこともありますが、カーペットが不衛生、管理費高くなる、他の階で何が起こってるか分からない恐怖感、停電時は暑い…etc.良いことないですけどね。
    それも価値観です。

  27. 5061 マンション検討中さん

    4月24日にイオンモール幕張新都心が一部リニューアルオープンしますね。

  28. 5062 マンション検討中さん

    板マンのように玄関が同じ方向向いてて外廊下になってる感じは苦手だけどタワーの外廊下はかっこよくていいと思います。タワマン感がある。

  29. 5063 マンション検討中さん

    内廊下が良いのは両側に部屋がある板状とかで廊下の幅が広く直線で見通しがいい場合は高級感感じるけど、タワーの場合廊下の幅が狭くなることで薄暗く臭いがこもり曲がり角で見通しが悪い
    実際このくらいの価格帯で廊下の幅が広く高級感が出せてる内廊下のタワマンあるの?

  30. 5064 匿名さん

    >>5063 マンション検討中さん
    同意。

  31. 5065 マンション検討中さん

    過去にクロスタワーの内覧に実際に行きましたが、EVホールは何か独特な匂いがこもっていますよね。それが内廊下になったらと考えると換気は大切ですね、

  32. 5066 マンション掲示板さん

    >>5065 マンション検討中さん

    それは新築特有の匂いでしょ

  33. 5067 マンション検討中さん

    他の物件を見たらわかりますが、設備面含めこのコスパのマンションは首都圏にはなかなかの
    ないと思います。
    都内へのアクセス面、周辺環境(買い物施設、公共機関、教育など)含め、総合点考慮したら自ずと選択肢に入るのではないでしょう?
    郊外すぎず都市すぎず、一部を除き金持ちすぎず、低所得すぎずが選ぶので、変なカーストを意識せずとも暮らせるエリア。
    上を見たらキリがないし、下を見てもキリがない。
    このマンションなら何階に住もうが、どこ向きに住もうが、羨ましくも思ってもらえると一庶民ながら思いました。

  34. 5068 マンション検討中さん

    >>5067 マンション検討中さん
    富士山や海が見える高層階なら羨む人もいるかも知れませんが…
    それ以外はちょっと…

  35. 5069 マンション掲示板さん

    景色云々ではなく住みやすい街である事は確か。車なくても生活には困らないね。車あったらららぽに行くか、コストコで大量に買って帰っても車寄せあるし、それは羨ましい。

  36. 5070 マンション検討中さん

    ランニングコストは違えど常識的に内廊下の方が格上なのに、外廊下の方が良いって凄い勢いで潰しに来るの怖いわー。

    方角にもセンシティブだし、異様な雰囲気ですよね。

  37. 5071 検討板ユーザーさん

    近隣のイオンは大丈夫として、パン屋やレストランはお客さん来てますでしょうか。

    コロナが流行る前、モデルルーム見学の際に寄ったらガラガラでしたので…。

  38. 5072 匿名さん

    >>5070 マンション検討中さん

    そもそも貴方には検討外の物件なのに、ここに拘るのは何故?
    その執念、怖いです。

  39. 5073 マンション掲示板さん

    >>5071 検討板ユーザーさん
    私が先週訪問した際はファミリーや、ママ友、女子学生、サラリーマン?っぽい人含めてほどよくいらっしゃいました。お天気がいいのもあると思います!暖かくなり、コロナも落ち着けばこれから増えるのでは?逆に静かでほどよい賑わいがあの街の魅力かとも思いますし☆

  40. 5074 マンコミュ

    >>5068 マンション検討中さん

    富士山は冬にしかまともに見えない。
    海が見えるのは良いけど毎日は飽きる。
    そのために1.000万円の差額を払うのか払わないのかの違い。
    見たければスカイラウンジでも良いという人がいるのも確か。

  41. 5075 検討板ユーザーさん

    >>5071 検討板ユーザーさん

    メゾンカイザーがガラガラなのって、殆ど無いかも。
    レストラン?アンジェリカの事?あそこはいつもガラガラ。
    そんなこと別に気にならないけど。
    潰れず営業してるから問題ないのでは?

  42. 5076 匿名さん

    支持派も反支持派も様々な人が書き込みする事がこのマンションの人気の現れでしょう。
    都内じゃなくてここまで書き込み伸びる物件も珍しいのでは?
    MR行って、周辺見て、気に入ったなら、迷う暇あればいち早く気になる部屋抑えるのが先では?
    家買うのも人それぞれタイミング。
    買う前に躊躇してタイミング逃して、妥協する間取りを買う事が勿体無い。早く買って購入者のスレで引き渡しまでの明るいトークした方がいいと思いますが?

  43. 5077 マンション検討中さん

    東京の中古マンション市場は下落始まりましたね。
    中国人の購入ピタリ止んだ影響もあるかも。
    今後コロナの影響がもっと出てくるから購入検討者は少し待ったら?

  44. 5078 通りがかりさん

    元不動産の私から言わせると、中古と新築比べる時点で乙。また都内と郊外で価格の推移も異なるでしょう。
    論争するのであれば根拠となるデータを以ってして土俵にあがりましょう。
    残念ながらそこまですぐに下がりません。
    利益をたくさんとれる高級物件(投資用)ならまだしも、五輪延期となれば尚更まだ売り時の都内物件を易々と下げません。国策もでない現状で売る側も必死ですから我が身を削って利益は下げません。

  45. 5079 マンション検討中さん

    不動産屋も必死だな。乙です。

  46. 5080 マンション検討中さん

    普通に考えてコロナショックはワクチンができた瞬間終わる
    オリンピックも大々的に行われ景気も急上昇で戻ることは確定している
    問題はそこまで医療崩壊させずに経済も底抜けさせないことが重要なんです
    経済が底抜けしない限りマンションを叩き売る人はいない。デベも供給を調整するだけ

  47. 5081 マンション検討中さん

    >>5070 マンション検討中さん

    潰しにくるって被害妄想すぎない?単にそれぞれみなさん好みを言っているだけで内廊下の方が好き、外廊下の方が好きそれでいいのでは?
    格上とかそういう話ではないと思いますし、そこが譲れない条件なら内廊下マンションを選ばいいんですよ

  48. 5082 マンコミュファンさん

    この物件は資産価値が保たれそうですので、残債割れはないでしょう。
    それ以上になるかはこれからの町のの発展などに期待ですね

  49. 5083 匿名さん

    >>5082 マンコミュファンさん
    別に否定するわけじゃないけどそれは願望でしょ?
    残積割れが絶対ない、資産価値が保たれるならこんな在庫残らないよ。

  50. 5084 eマンションさん

    千葉の物件に資産価値なんて無いですよ。
    この記事にある通り、都内の物件の築5年のリセールバリューは108%、対して千葉の物件の築5年のリセールバリューは55%です。
    資産価値を重視するなら千葉の物件はアウト。どうしても千葉ならせめて駅近物件を選びましょう。

    https://biz-journal.jp/2020/03/post_148650_2.html/amp

  51. 5085 マンション検討中さん

    >>5084 eマンションさん
    千葉と一括りにする時点で間違ってるでしょう。その中でも流山、津田沼なんていい例。ひと昔前の畑が100を超えるリセールですから。
    官民一体となって街づくりする物件は強いです。

  52. 5086 匿名さん

    >>5084 eマンションさん

    ベイタウンは築15~25年で70~85%
    築5~10ねんは85~100%。中には120%の物件もあります。

  53. 5087 匿名さん

    >>5085 マンション検討中さん
    流山おおたかの森は人口増加率が千葉県で群を抜いてて若い世代から圧倒的支持受けてるからね。津田沼は都内へのアクセス抜群、南口の開発が本気。ただその中でもリセールバリューが確実に含み益出るのは駅直結。クオン、タワーと売れ行きが近年の千葉県では稀に見る速さだっあからね。
    ベイタウンは、、、、。

  54. 5088 マンション検討中さん

    資産価値が保たれるのなら、もっと売れても良いと思うけどな。
    みんな見る目がないのかな。

  55. 5089 マンション検討中さん

    >>5086 匿名さん
    ここは通常のベイタウンでもなければ、駅直結のタワマンでもない、駅直結や駅すぐにマンション乱立する流山とはまた違う形ですので読めないですね。
    当たり外れの多い流山を買う方が今ではもうギャンブルなのかもしれない。5?10年もすれば稲毛、検見川のマンション、団地群みたくなるでしょう。
    流山は今が天井価格ですから後は下るだけです。

  56. 5090 マンション検討中さん

    資産価値がないとか言ってる人は5000万で買ったものが5000万で売れるかどうかの話ししてない?資産価値が保たれるって20年後に3500万で売れるってことだよ。そうすれば残債割れがない。資産価値が上がるんじゃなく保たれるっていうのはこういうこと。ここの地域で割れることはほぼないよ

  57. 5091 匿名さん

    >>5088 マンション検討中さん
    絶対ではないが売れ行き=資産価値への期待=需要、、、実需層からも投資層からも中途半端なんだよね。

  58. 5092 匿名さん

    >>5090 マンション検討中さん
    それはベイタウンであってベイパークには当てはまらないでしょ。
    ほぼ割れないっていうならなんでこんなに苦戦してるの?単純に海浜幕張に人気ないってこと?

  59. 5093 匿名さん

    >>5089 マンション検討中さん
    流山おおたかの森のここ数年の人口の伸びは異常だったからね。

  60. 5094 マンション検討中さん

    >>5092 匿名さん
    ベイパークはもっと高く売れてるでしょ。一般的な郊外の駅地下でも人気でもない地域はこんなもんだよ

  61. 5095 マンション検討中さん

    >>5092 匿名さん
    ベイパークじゃなくてベイタウンです。ごめん
    5094

  62. 5096 匿名

    >>5092 匿名さん

    基本的に残債割れしないような物件は残りますよ。ここにも多々いるように残債割れしないことではなく資産価値が上がることや同じ金額でのリセールをしたいと考える人が多いですからね。
    なのでここのような物件は資産価値がが下がり結果残債割れしない程度にしかなないということです。

  63. 5097 匿名さん

    >>5096 匿名さん
    それって売れ残っている住戸は残積割れも十分あり得るってことじゃん。

  64. 5098 匿名

    >>5097 匿名さん

    売れ残っている住戸はそもそも残ってるので残債割れもなにもないですよね。

  65. 5099 検討板ユーザーさん

    徒歩15分圏内の郊外のマンションで残債割れする物件なんてまずないよ。戸建じゃないんだから。

  66. 5100 検討板ユーザーさん

    3棟目ができるわけですし、その後はわからないにしても更地のままの可能性は皆無なので少なくとも今より発展した地域になることは間違いないですよね。
    開発地区で開発が終わる時期に残債割れする地域は今まで聞いたことがないです。
    場所が場所なので元値より上がることは難しいとは思います。

  67. 5101 匿名さん

    西角は高いから微妙だけどそれ以外の30階以上なら割れないだろうね。ここは高層階との値段差があまりないしタワマンは階数が高いってだけで中古でも売れるから危ないのは今残ってる低層階。
    完成後数年は低層階残るだろうけど中古で高層階でたら確実にそっちが先に売れると思う。

  68. 5102 匿名さん

    >>5099 検討板ユーザーさん
    、、、え?
    郊外なんて特に駅近至上主義じゃん。昔だったら10分以内のところを5分以内とか駅直結が資産価値保ちやすいってデータがある。
    15分以上だからこんなに売れてないんだぞ?

  69. 5103 検討板ユーザーさん

    クロスタワー見てわかるでしょ
    低層は売れない

  70. 5104 マンション検討中さん

    >>5102 匿名さん
    ほんとそのとおり。

  71. 5105 匿名さん

    >>5102 匿名さん

    だから駅から離れてるから残債割れしない程度なの。あなたが言ってるのは買った値段に近いままで売れる場所のはなし。そこを理解してないから資産価値がどうたらみたいなことを言い出す人が増えるんだよ。
    4000万が20年後に2000万なっても割れないんだよ?
    残債割れしないことが凄いと思ってるのかもしれないけど郊外や都内なら徒歩30分以上でもない限りマンションで残債割れなんてほぼありません。

  72. 5106 マンション検討中さん

    ここは投資家さんたちもいるんですか?
    残債割れしないことと資産価値が下がらないことをごっちゃにしてる人がすごく多いですがここで儲けを出そうとしてるなら大間違いだと思いますが、、、。

  73. 5107 匿名さん

    >>5105 匿名さん
    長文過ぎてあれなんだけど、要するにここが売れないのはこのマンションのポテンシャル不足ってことでいいのね?

  74. 5108 検討板ユーザーさん

    新築すら売れてないのに、中古で出して売れなかったら残債割れどころか丸々借金レベル

  75. 5109 マンション検討中さん

    >>5101 匿名さん

    ですね。低層階を買うのはかなりリスクがあると思います。相続などがなく1人であれば気にしなくていいと思いますが幕張で海も何も見えないなら別のところでもいいのかなと個人的には思います。中層階がまだ空いているのかわかりませんがコロナが落ち着いたらまたMRに行きたいです

  76. 5110 マンション検討中さん

    >>5106 マンション検討中さん

    設定なのかわからないけどここで投資家の書き込みみたことありますよ

  77. 5111 マンション検討中さん

    てか今から資産価値出る部屋を買おうと思っても無理でしょw条件いい部屋売れてるんだから資産価値目的はここに限らず1期で選ばないと

  78. 5112 マンション検討中さん

    >>5107 匿名さん

    ペースとしてはごく普通だと思いますよ。郊外で人気のあるところ以外はだいたいこんな感じです

  79. 5113 匿名

    >>5107 匿名さん

    要はあなたの話がとっちらかってるってこと。資産価値が元値のままなのか残債割れしないのかは全く別物

  80. 5114 匿名さん

    >>5112 マンション検討中さん
    さすがにこのペースで普通はないと思います。
    デベのブランド力と大規模開発を合わせてこの売れ行きは不振としかいいようがないです。

  81. 5115 匿名さん

    >>5113 匿名さん
    うんうん。
    でこのマンションはちゃんと売れると思うの?

  82. 5116 匿名

    >>5115 匿名さん

    低層は厳しいと思うよ

  83. 5117 匿名

    共用部が最低限で管理費が安いのはメリットでもあるけど、共用部が充実していた方が低層階は売れやすいんだよね。

  84. 5118 匿名さん

    板マンなら1階、2階といった低層階にもメリットあるけどタワマンで低層階はねー。

  85. 5119 口コミ知りたいさん

    なんだかんだこれだけ活発な書き込みあるスレも珍しい!
    このマンション自体の人気の現れですね。
    否定する人も実は気になって周りの動きを気にしているのでしょう。

  86. 5120 口コミ知りたいさん

    富士山もそうだけど、部屋から花火が見えることにこだわる人も理解できない
    年1回なのに

  87. 5121 周辺住民さん

    まあ見たことない人は理解出来ないでしょう。

  88. 5122 通りがかりさん

    アンチのコメントのほぼ大半は妬みとひがみだからあまり参考にならない。

  89. 5123 匿名さん

    、、、多数の在庫抱えてる物件に妬みも何もないて思うんだが。

  90. 5124 通りがかりさん

    >>5123 匿名さん
    ではなぜこのスレを見にくる?動向気になるからだろ?

  91. 5125 ご近所さん


    スミフの都内某マンションは完成後10年近くかけて売り切ったそうな。スミフは現在も都内で大量に売れ残っている物件を複数保持しているが、先日の週刊誌情報によるとあえて時間をかけてゆっくり売っていく戦略だそうな。
    それに比べればここなど完成までまだ1年ある。ここのネガさん達にとっては、大量に売れ残りが生じているスミフ物件のほうがネガりがいがあり、美味しいと思うが、何故そちらに出没しない?
    都内は、地域が違うのでネガっても、自分たちの販売物件の売れ行きに影響が無く、意味がないから?
    或いは自分たちの購入したマンションとは価格帯が違うので、そもそもライバルとはなりえないと考えているから?

  92. 5126 名無しさん

    >>5124 通りがかりさん
    正論すぎます。
    5123さんがかわいそうだからやめてあげて。

  93. 5127 匿名さん

    >>5124 通りがかりさん
    ふむふむ。
    ではあなたは?気に入ったなら早く買ってあげなよ。

  94. 5128 匿名さん

    >>5126 名無しさん
    かわいそうなのはもう買ってしまった契約者やデベさん達なので大丈夫ですよ?

  95. 5129 匿名

    >>5123 匿名さん

    え、なら検討もしてないのになぜここに来てわざわざ書き込むんですか?
    まさか散々文句だけ言って買うってことはないですよね?

  96. 5130 匿名

    >>5128 匿名さん
    三井に親でも殺されたか?

  97. 5131 匿名さん

    >>5129 匿名さん
    読解力が低すぎますね。
    在庫多数の物件に対して妬みひがみがあるわけないでしょ?在庫多数なんだから検討し放題じゃないですか。

  98. 5132 匿名さん

    >>5130 匿名さん
    ほんとにな。レス数はすごいのになんでこんなに売れないんだよ、三井にもっと貢献しろよな。

  99. 5133 名無しさん

    >>5128 匿名さん
    返事が来た。。笑

  100. 5134 匿名

    >>5131 匿名さん

    いや、だから検討してない人がなぜここにいるんですか?条件のいい部屋は売れてしまっていますから買いたくても買えなかった方ですか?

スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア浦安ステーションサイト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸