千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ベイパーク スカイグランドタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ベイパーク スカイグランドタワー
マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-11 07:02:34

公式URL:https://www.makuhari-sky.com/shinchiku/G1871001/
売主:三井不動産レジデンシャル 野村不動産 三菱地所レジデンス 伊藤忠都市開発 東方地所 富士見地所 袖ヶ浦興業
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

価格:未定
専有面積:64.98㎡~111.34㎡
総戸数826戸
48階建て
京葉線「海浜幕張」駅徒歩13分
所在地:千葉県千葉市 美浜区若葉3丁目1-1(地番)
竣工予定:2020年12月下旬

駐車場:589台
駐輪場:1652台
バイク置場:40台
トランクルーム:305区画

1棟目 クロスタワー&レジデンス 検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/616864/

マンションマニア(マンション評論家)の関連記事
https://manmani.net/?cat=24

[スムログ 関連記事]
YouTube生配信連動記事 ~幕張ベイパークスカイグランドタワー 新築購入のファイナルチャンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/33185/
幕張ベイパーク 2024年3月時点の相場 早めのディナーは大将軍プレナ幕張店!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/61940/

[スレ作成日時]2018-10-01 15:45:49

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ベイパーク スカイグランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 14311 マンション比較中さん

    需要が4000戸ほどで頭打ちとの予測で6本目タワーが老人ホームに変更になったんですよね。
    街が完成する頃にその4000戸のうちどれだけの中古が出回るかわかりませんが、はたして購入価格以上で売れるかは未知数ですね。
    例えば、駅前の希少立地で供給に対して需要が上回る物件ならリセールも期待できるのですが。

  2. 14312 匿名さん

    >>14311 マンション比較中さん
    京葉線が複々線化するか総武線に繋がる新線が出来なければ難しいんじゃないでしょうか?

  3. 14313 匿名さん

    >>14308 名無し
    イオンはあったからもう少し後かもしれない、期待値が一番高かった頃かな
    仕事以外で立ち入ることはなかったけど駅前は明らかに寂れたね

  4. 14314 通りがかりさん

    >>14313 匿名さん
    もし予定通りオリンピックが開催されてればかなり盛り上がってたんだろうね。
    遊び所と住宅は増えたけど肝心の企業誘致と駅前開発が停滞したことも原因かも。

  5. 14315 マンション検討中さん

    >>14311 マンション比較中さん

    その頃には修繕費が1万→2.5万くらいに上がる計画ですよね?
    購入価格以上で買う人がいるとは思えません。
    少子化人口減少の衰退国ですよ。
    インフレに期待するしかないです。

  6. 14316 匿名さん

    >14306
    その視点は正しいと思う。賃貸で住んでいれば払ったであろう家賃×居住年数>売却時の値下がり額なら充分OKでしょう。都心ならともかくここで値上がり期待するのは考えが甘過ぎる。
    >14307
    何故所有権付きでなければいけないのか自分の寿命とマンションの所有権の土地の持ち分がどれほどのものかを考えて冷静に考えた方がいいよ。ちなみにベイタウンの借地権は定期借地権ではないよ。

  7. 14317 検討板ユーザーさん

    ここって確か買い戻しの特約がありましたよね?
    マンマニ氏が言う値上がりはなぜ買い戻されなのでしょうか?転売ヤーの勝利じゃないですか?

  8. 14318 匿名さん

    >14311
    購入価格以上はまずないです
    現状では価値は下がると思います
    総武線が流れこんでてくれば
    話は別ですが 

  9. 14319 匿名さん

    価格は上がらないに1票です。
    希少な土地、駅近でもなくあがる理由が見当たりません。
    10年後、設備は時代遅れで管理費等も上がるのに欲しいですか
    唯一インフレが進めば上がる可能性はありますが都内含め他はもっと上がります。

  10. 14320 マンション検討中さん

    最近、ネガ連中がまた増えたね。いい加減、ネガ連中は消えて欲しい。ネガティブ意見書き込むなら、ここに来なければいいのに。本当にここを検討しているんですかね?ネガティブ書いている奴らは。

    ま、それはさておき、、、購入検討者として僕の意見。
    ここが購入時より値上がりするのか?という意見について、僕の考えを書きます。

    まず、元値以上の値上がりは無いでしょう。残念ですが、それは期待しない方がいい。不動産市況は、今が天井であり、今後は緩やかな下降に向かうと考えています。

    ただ、これは、ここだから値上がりしないのではなく、都心を含め、すべての地域で同じことが言えると思います。ここ数年、マンション価格はコロナもあり非常に上昇しました。

    しかし、これは一過性のものであり、一過性のものは元に戻ります。また、元々オリンピックという特殊な事情があり、建築費の高騰や原材料費の高騰などから、マンション価格は上がってきました。

    これもオリンピックが終了と共に落ち着くでしょう。コロナの特殊事情が緩和して、平時に戻り始めたら、不動産だけへの集中もなくなり、また、さらには晴海フラッグ、PTKへの買い替え需要から勝どき、晴海、豊洲あたりの中古物件の在庫増によって、中古相場も下げに転じます。

    これらを踏まえると、短期的、中期的にみても、この物件が元値以上の値段まで値上がりするというのは期待できないと思います。

    しかし、元々不動産なんて、そんなもんです。大きく値上がりしていたこれまでが異常だったまで。減価償却のように、住んでいれば、ゆるやかに値を下げるもんです。

    とはいえ、ほとんどの人が買い替え、リセールなんて必要なく、長年住み続けるでしょう。僕もそうです。なので、将来のリセールとか、特に気にしていません。

  11. 14321 匿名さん

    市況も見ず根拠なく値上がりするとか言う無責任なコメントに対してはネガ発言しましたがリセール気にせず住み続けるならありかと思います。

  12. 14322 匿名さん

    ここはまだ開発途上で、残り3棟のタワマンが立つ予定。最終的には人口1万人規模の街が完成し、そのころには商業施設や医療施設等も一層充実し、生活利便性も高まる。ベイパークはランドスケープに優れた緑豊かな街で生活利便性も高くなることが想定されるが、アンチの人はそれが面白くないのか。

  13. 14323 検討板ユーザーさん

    >>14320 マンション検討中さん

    誰もリセール気にせず長年住み続けることは否定してませんよ。
    永住目的ならどこであろうとある程度はマイナス要素も許容ですよ。

  14. 14324 マンション検討中さん

    ユーカリとベイパークではどちらの方が人気が
    ありますか?

  15. 14325 まさお

    >>14322 匿名さん
    言っている点は十分に理解します。街としての利便性は上がり、そして人口も増えて、より活発な街に変わると僕も予想してます。その点はポジティブに捉えています。

    問題は元値より上がるのか、下がるのか?という点で、その点ではやはり多少は下がると思っています。

    先ほども書きましたが、不動産市況の天井であると僕は予想しているので、ここ以外の都心物件ですら、下がると予想しています。

    ただ、それぞれの利便性や、立地によって、減少幅には差があるでしょう。

    この点ではポジティブな要素の多いこの物件は、多少駅遠であっても減少幅は少ないと思っています。

    あくまでも僕の感想ですけどね。

  16. 14326 まさお

    >>14323 検討板ユーザーさん
    そうですね。リセールを気にしない、もしくは気にしたとしても、賃貸するよりか遥かに得しますから。

    仮にここの3LDKの85m2を借りた場合の賃料を25万円とします。その場合、1年間の支払いは300万円。10年住んだとして3000万円。

    3LDKの85m2を購入した場合の金額は5500万円くらいでしょうから、10年後に値下がり分が3000万円に達しなければ十分に賃貸よりかは得をする。

    不動産市況が下げに転じるだろうけども、賃貸するよりかはマシと考えてられるし、下がるとしても街の利便性から元値から1000万くらいで済むと判断してます。

  17. 14327 マンション検討中

    >>14326 まさおさん
    だいぶ甘い仮定だと思いますが、一旦おいておくとして。。すべての不動産に言える事なので、ここである必要ないのでは?

  18. 14328 匿名さん

    出ました、不動産天井盲信者。
    それでも不動産価格は上がってますが?
    サカーキーに弟子入りでもしてください。合掌。

  19. 14329 マンション検討中さん

    >>14328 匿名さん
    僕は最近の天井論については、どちらかと言えば賛成です。なぜなら、不動産は購入する人が居てこそあがるから。

    不動産を買うということは、ほとんどの方がローン前提でしょう。都心物件なんか特にですが、これ以上価格があがっていった時にローン審査が通る方ってどれだけいるのでしょうか?

    不動産の価格上昇分を埋めるだけ、世の中の人の年収はあがっていません。これ以上あがっていった時に、買える人ってかなり限定的になると思います。

    その分、郊外物件や、ここのように都心近郊物件については、まだ価格が都心ほど行っていないので、まだ天井には届いていない可能性も残されている気もします。

  20. 14330 匿名さん

    一般論として都内の場合、住戸の大きさにもよるが坪500万円が大きな壁とよく言われる。
    3LDK 75㎡ 坪500万円として1.2億円がパワーカップルと言われる商社、金融、外資あたりの超エリート層が購入できる限界で、これより高額となれば会社勤務では厳しく医者や資産家などのごく一部の層に限定されるので購入可能なパイは非常に小さい。
    既に都心部では坪500万円程度まで上昇してしまっているので、これ以上の値上げは厳しいのではないかと思う。
    今後都心物件が上がらない中で郊外物件がどうなるのかは議論の分かれるところかもしれないが、ここのように開発が進む地域はまだ上がり目はあるのではないかと思う。

  21. 14331 匿名さん

    何故かモデルルームがオンライン予約不可なので、取り敢えず資料請求だけしましたが特に電話営業などもなく。。。
    営業をかけられないということは売れてるということですかね?

  22. 14332 マンション検討中

    >>14331 匿名さん
    残り三部屋というのもあるけど、モデルルーム行くなら電話した方がいいですよ?資料請求した人にわざわざ電話しないと思うので。

  23. 14333 匿名さん

    残り3部屋しかないんですか?
    知りませんでした
    教えてくださりありがとうございます
    ここでは酷評なのにかなり売れてるんですね

  24. 14334 匿名さん

    釣りなのかもしれないけど2019年から売りに出されてるんですよ、、、
    ハルミに比べればここのコメントなんて可愛いもんです。

  25. 14335 マンション検討中さん

    ネットを徘徊していたら、幕張ベイパークの完成イメージを見つけました。やっぱり完成すると、かなり良いですね。

    1. ネットを徘徊していたら、幕張ベイパークの...
  26. 14336 マンション検討中さん

    これ見ていて気になったのは、各棟の足下になにやら商業施設的な低層の建物があること。これって何ができるんだろうね?

  27. 14337 マンション検討中さん

    >>14336 マンション検討中さん

    それも気になりますが、ベイパークの入り口?らへんも何が入るのか気になります

  28. 14338 マンション検討中

    >>14335 マンション検討中さん
    タワーで6本建つと異様な感じですね。。
    やはりコンセプトがおかしかったのでしょうか。
    真ん中が公園じゃなくて駅なら最高だったのに。

  29. 14339 マンション検討中

    ベイパーク真ん中の公園が駅だったら、竣工前に間違いなく完売ですw

  30. 14340 マンション検討中

    >>14339 マンション検討中さん
    これだけタワー建つんだから、いっそのこと4棟目の前あたりに駅できないかな?出来たら価値倍増だよね。

  31. 14341 匿名さん

    >>14340 マンション検討中さん
    駅が出来れば2000万アップ?

  32. 14342 マンション検討中さん

    駅間隔が短すぎるから無理でしょうね。
    LRTでベイタウン-ベイパーク-海浜幕張駅を結んでほしい。

  33. 14343 マンション検討中さん

    >>14342 マンション検討中さん
    あ、いいですねLRTの駅でもじゅうぶんに価値上がりますね。

  34. 14344 マンション検討中さん

    >>14335 マンション検討中さん

    格好いい!

  35. 14345 匿名さん

    >>14344 マンション検討中さん
    ニューヨークのセントラルパークを彷彿とさせるランドスケープですね。美しく洗練された都市計画で、まさに近代都市と言えるでしょう。

  36. 14346 マンション検討中

    よしょの嵐。ご苦労様です。

  37. 14347 マンション比較中さん

    クロスの着工から早5年。街が完成するのはいつになるのやら・・・

  38. 14348 通りがかりさん

    >>14335 マンション検討中さん
    見た目はほんとかっこいんだよな
    LRTが出来るかわからんがもし計画通り千葉都市モノレールが新都心を通ってたら面白かったろうに

  39. 14349 マンション検討中

    将来住みやすくなる?
    それなら今住みやすい地域に買った方がお得では?
    時間はお金で買えませんよ。
    それでも海浜幕張の環境がいいならベイタウンを選びますね。間違いなく。

  40. 14350 匿名さん

    >>14348 通りがかりさん
    ELTも期待できますよね。再開を心待ちにしています。

  41. 14351 匿名さん

    >>14334
    いえ、釣りではなく、最近知った物件なのでてっきりまだ数百戸ほど残りがあるのかと思ってましたw
    うちは次の棟に期待ですかね。。。
    今回よりも坪単価高くなりますでしょうか?


  42. 14352 匿名さん

    敷地内にプールが欲しい
    日本はプール付き物件が少なすぎる
    コンシェルジュまで付くようなマンションを建てるならプールもないと
    で、ナイトタイムは大人限定にしてほしい

  43. 14353 匿名さん

    >>14350 匿名さん
    エブリリトルスィング?

  44. 14354 検討板ユーザーさん

    >>14352 匿名さん
    大学生のサークルのパーティーとかで、人気でそうですね。

  45. 14355 匿名さん

    >>14353 匿名さん
    LRT、BRTに並んで有名ですよね?

  46. 14356 匿名さん

    >>14351 匿名さん
    情報は出してはいけない事になってるらしいのでわかりません。
    予想では部屋によっては大幅に上げてくるです
    わたしは晴海に応募(値上げ無しを発表したので)して外れたら3棟目、価格が買ってもいいラインを越えたら2025以降を検討します。

  47. 14357 検討板ユーザーさん

    もうすぐ完売?クロスと比べると大健闘ですね!

  48. 14358 匿名さん

    >>14357 検討板ユーザーさん
    だだっ広い何もない広場にぽつんと1本のタワマンが立っている状態での販売と、イオンや医療モール等も開設されて、目に見えてベイパークの開発の進捗が確認できる状態では、購入者への訴求効果が全く異なる。
    又、コロナ禍によるリモートワークの促進により、広い住宅面積の住戸への需要の高まりも相まって、スカイグランドタワーの人気が上がっているのだろう。
    3棟目は、この勢いのままであれば、販売開始から相当な人気を集めそう。

  49. 14359 匿名さん

    私の見解では東京、神奈川、埼玉の主要部の新築マンション価格が高騰し手が出せなくなった層がコロナ禍で在宅ワークの広がりもあり千葉に流れてきたです。

  50. 14360 マンション比較中さん

    【2021年】千葉県「住宅地地価ランキング」価格&上昇率ベスト100
    https://gentosha-go.com/articles/-/35676

  51. 14361 検討板ユーザーさん

    >>14360 マンション比較中さん

    美浜区がない!?

  52. 14362 匿名さん

    現状では、ベイパークもベイタウンも地価公示価格の調査対象地域になっていないようですね。ベイパークは最近開発されて、それまでは人が住んでいなかったので調査対象外というのは分かるが、ベイタウンは何故でしょうか。ベイタウンのほとんどの地域が借地だから、公示価格を調査する意味がないからでしょうか。

  53. 14363 匿名さん

    10年前まで畑しかなかった奏の杜が今では千葉県一の地価とは驚きです

    1. 10年前まで畑しかなかった奏の杜が今では...
  54. 14364 マンション掲示板さん

    正直津田沼の良さがイマイチわからないんですよね。船橋の方が住むには便利かなと。
    タワマンと大規模再開発の力なのでしょうか。

  55. 14365 検討板ユーザーさん

    津田沼は総武線総武線快速利用できてショッピング施設も多いので便利なんでしょうね。南口なら船橋より雰囲気落ち着いてて住みやすそうそうですし。
    千葉県1位を維持できるか、今後の地価が気になります。

  56. 14366 マンション検討中

    3棟目の販売情報まだかなー? 8月に残り3部屋の抽選があるみたいだから、9月に発表あるかなー?

  57. 14367 匿名さん

    >14360千葉の成城と言われてる菅野を超えてしまったけど
    外環道による環境破壊もあるが上位キープ

  58. 14368 匿名さん

    >14360
    このランキング、住居表示がピンポイント過ぎる。しかもマンションだけでなく戸建てが含まれてるね。

  59. 14369 マンション検討中

    >>14368 匿名さん

    このデータは国交省の公示地価ですよ。
    毎年1月に発表され新聞にも掲載されますから正式なものですが、全国に標準地が設定されてるのでピンポイント住所になってますね。
    因みにベイパーク、ベイタウン、海浜幕張駅周辺周りは標準地そのものがないようですね。確かに殆んどがそもそも県の所有地でしたからね。

  60. 14370 匿名さん

    純粋な疑問ですが、もしここが板マンだったら皆様は購入しましたか?

  61. 14371 匿名さん

    >14369
    情報ありがとうございます。戸建てを含む住戸が特定され、グーグルマップで検索すれば「ここ〇〇さん家じゃん!」となるので個人情報の観点から「?」と思った次第です。

  62. 14372 名無しさん

    >>14370 匿名さん
    むしろ板マンだったら購入したかったのですが、タワマンだと色々不確定要素もありすぎて見送ってしまいました。計画が変更になり板マンになることを望んでいます

  63. 14373 マンション検討中

    私もタワマンじゃなければ買っていたと思います。
    ところでタワマン以外を板マンと呼ぶんですか?

  64. 14374 マンション検討中

    >>14370 匿名さん
    板マンだったら買わないなー。それなら晴海フラッグにすると思います。

  65. 14375 マンション検討中さん

    タワマンで手が出るのがここです!タワマンがいいです。

  66. 14376 マンション検討中

    ここの未来は結局、ベイタウンが握っています。
    ベイタウンが衰退するなら、一緒に終わり。

  67. 14377 マンション比較中さん

    23区以外衰退するでしょ

  68. 14378 匿名さん

    ベイタウンの中古価格みたら大して価値がないことわかるでしょ、永住かつ収入が安定してる人じゃないと買ってはいけない物件。
    ベイタウンとベイバークの残り三棟と競合するから頭金相当入れないといざ売ろうとしても負債になりますよ。

  69. 14379 匿名さん

    だから転売して儲けようなんて考えない方がいいって。都心じゃないんだから。

  70. 14380 マンション検討中

    >>14378 匿名さん
    この値段でたいして価値がないかはわからないけど、間違いなく競合はしますね。
    どれも駅遠ですし、徒歩10分以内の物件ないかな?

  71. 14381 匿名さん

    >>14380 マンション検討中さん
    無駄に広い公園にマンション建てればいいんじゃないですか
    実現したら海浜幕張で一番価値のあるマンションになっちゃいますね

  72. 14382 匿名

    セントラルパークあたりは10分切っていたはず。
    しかも所有権だったので、販売当時は不思議でならなかった。

  73. 14383 匿名さん

    >>14356 匿名さん
    情報共有ありがとうございます!

  74. 14384 匿名さん

    今ググってみたらセントラルパークは徒歩8分のようですね。
    以前徒歩8分の物件に住んでいたことがありますが結構歩くので、個人的には8分も12分も同じかなと。
    その5分の差よりコンシェルジュサービスの有無の方が自分にとっては大きな差かもしれません。
    知人数名がコンシェルジュ付きマンションに住んでて、お部屋の清掃はもちろん、ホームパーティーの際はホテルのルームサービスのようにお食事を届けてもらっていたりと、かなり快適そうだったので。

  75. 14385 匿名

    >>14384 匿名さん
    なんかコンシェルジュの意味が違う様な。
    部屋の清掃やルームサービスまでするもんなですか?

  76. 14386 匿名さん

    住人不在時でも鍵を開けて清掃業者を中に通してくれるのだと思います。
    知人は「家政婦さんを呼んでもらう」と話してたので予約からコンシェルジュに丸投げできるのだと思いますよ。

    お食事のルームサービスは六本木ヒルズとザ六本木東京(友人の話によると東京ミッドタウンにもそういったサービスがあるらしく、このサービス目当てでマンションを購入したとのこと)での話なので、これに関してはちょっと珍しいサービスなのかもしれません。

    ホテルのように衣類のクリーニングやタクシーの手配もしてもらえるようですし、個人的にコンシェルジュサービスの有無の差は大きいです。

  77. 14387 匿名さん

    >>14376
    何故ですか??

  78. 14388 匿名さん

    コンシェルジュの仕事内容はマンションによってさまざまですよね。
    福山〇治のマンションコンシェルジュは合鍵を使って部屋に侵入してニュースになりましたよね。

  79. 14389 匿名さん

    >>14388 匿名さん
    気にする人はウェブカメラを買って下さい、ただ最近は周辺機器の乗っ取りもあるとのことですのでお気をつけてくださいね!

  80. 14390 匿名さん

    >>14385 匿名さん
    このコメントが参考になると思う人がこんなにいるとは。。。
    この掲示板に批判的な人が多いのも納得w

  81. 14391 匿名さん

    >>14388 匿名さん
    さまざまとは言っても清掃依頼なんかはごく普通のことですよね?
    ここはそれすら理解してない人たちが物件の批判をしてるみたいですけど

  82. 14392 匿名さん

    ここの販売は残り3戸だけで、その3戸も抽選必至となっていて、今さら売り煽ってもしょうがないということもあり、アンチの人も積極的な投稿が無くなった。ポジの人も最近はアンチの人に対する反論という形での投稿が多かったために、アンチがいなくなればポジもいなくなるという流れだろう。
    ルール上はこの掲示板は暫くは残さなければならないのだろうが、スカイグランドタワーに対する掲示板の役割は実質終了したと思う。
    3棟目の販売スケジュールが確定し、新たに3棟目のマンション名でスレが立ち上がるまでは寂しくなりそう。

  83. 14393 マンション検討中

    >>14390 匿名さん
    本当ですね。
    コンシェルジュなんて単なる取り次ぎだし、これだけアプリがたくさんあるんだから、自分でやった方が早いです。
    老人にはいいのかな?

  84. 14394 マンション検討中

    単純に検討する人がもういなくなったから、購入者のポジティブ投稿しかなくなったという流れです。
    どこも一緒。

  85. 14395 匿名さん

    コンシェルジュって聞こえはいいけど結局はマンションの管理人さんです
    ホテルのコンシェルジュとは違う

  86. 14396 匿名さん

    管理人も清掃員も専門の人がいますよね
    なんでもかんでもコンシェルジュに求めるのは酷です

  87. 14397 マンション検討中

    あーなるほど。
    ホテルのコンシェルジュと勘違いしている人がいるのか。

  88. 14398 検討板ユーザーさん

    皆さんの話を要約しました。下の様にまとめてみましたがいかがですか
    1 コンシェルジュはその名の通り住民の要望をきいてくれる。
    2 管理費という形で全員でお金を出し合い月契約、つまりサブスクリプション方式
    3 部屋の掃除まではさせられない。そうすると他の仕事まで手が回らない。

  89. 14399 評判気になるさん

    >>14398 検討板ユーザーさん
    部屋の掃除って何?
    コンシェルジュに?

  90. 14400 マンション掲示板さん

    コンシェルジュってダスキン的なの呼んでくれるだけでは、、。

  91. 14401 匿名さん

    >>14400 マンション掲示板さん
    ダスキン呼んでくれる場合、その費用は管理費負担もしくはその分は個人負担ですか?
    個人では費用的にダスキン呼べませんので、管理費で賄えるなら助かるなあと。
    さすがにコンシェルジュさんが掃除ってわけにはいかないですよね。

  92. 14402 評判気になるさん

    >>14387 匿名さん
    ベイタウンは衰退するに決まってます。
    30年落ちのゴーストタウンですよ。
    検討されている皆さんの親の世代に新築だった物件が大半です。比較的新しいものでも、海側の三井が建てた、ベイフロントタワーくらい。2015年で6年落ちの物件です。

  93. 14403 匿名さん

    30年後のベイパークの姿でもありますよね

  94. 14404 匿名さん

    >>14402 評判気になるさん

    30年経っても、これからの新しい街と比較されるほどのポテンシャルがあるということか!参考になります!

  95. 14405 マンション検討中

    クロスもすでに数年落ちだし、タワマンなのでベイタウンよりも老朽化リスクありますよ。
    似たりよったりですw

  96. 14406 マンション比較中さん

    敷地内に大きな老人ホームが2つもあるベイパークは衰退スピードはベイタウンより早いかも?

  97. 14407 マンション検討中

    というより、一部のタワマン好き以外にベイパークの存在自体知られていない、若しくは検討の対象にもなっていないのでは?

  98. 14408 マンション検討中さん

    安さに釣られて見学に行きましたが、修繕積立金の上昇に日和って諦めました。タワマンは憧れますがやはりお金持ちか後を考えない人しか選べませんね(汗)

  99. 14409 匿名さん

    大規模修繕時に修繕積立金が大幅アップするのはタワマンに限ったことではない。確かにタワマンの方が値上げ幅がより大きいかも知れないけど・・・。

  100. 14410 匿名さん

    >>14406 マンション比較中さん
    知らなかったです、老人が多いと活力が失われるので大きなマイナスですね
    高齢人口が多い街に住んでる人にはわかるかと思います

スムログに「幕張ベイパークスカイグランドタワー」の記事があります

スポンサードリンク

バウス一之江
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

4898万円

3LDK

68.97m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸