東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート神宮北参道 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 千駄ヶ谷
  7. 北参道駅
  8. パークコート神宮北参道 ザ タワー

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-05 23:35:53

フジタ→グラクソ跡地のマンション計画について語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1709/

件名 パークコート神宮北参道 ザ タワー(仮称)渋谷区千駄ヶ谷四丁目計画
地名地番 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-6-15ほか
住居表示 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目6番1他(地番)
交通:
(1)東京メトロ副都心線「北参道」駅 徒歩1分
(2)山手線「代々木」駅 徒歩6分
(3)総武・中央緩行線「代々木」駅 徒歩6分
(4)都営地下鉄大江戸線「代々木」駅 徒歩6分
総戸数  471戸(販売総戸数471戸、他に 店舗1戸)
構造 鉄筋コンクリート造
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上27階地下1階
敷地面積 4837.13 ㎡
建築主 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工者 清水・フジタ建設共同企業体
管理会社 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
竣工時期 2023年6月下旬
入居時期 2023年7月下旬
主要用途 共同住宅、店舗、保育施設(保育所)

[スムラボ 関連記事]
パークコート神宮北参道 ザ タワーの「私の印象」→ちょーかっこいい建物!【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/3342/
安いのか?高いのか?パークコート神宮北参道ザタワーとパラリンピック閉会式【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/14199/
パークコート神宮北参道と個人法人借入の限度額【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/22218/

[スレ作成日時]2018-06-05 16:14:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート神宮北参道 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3251 匿名さん

    副都心線は勿論、少し歩くけどJRなら新宿、代々木、原宿、千駄ヶ谷、それらに隣接する地下鉄駅を使える立地であり、それなりに便利。よく自分は使わないから関係ないという人がいるけど、それら路線の利用者の検討対象になるので、需要は多く資産性は保たれる可能性は高い。

  2. 3252 匿名さん

    新宿御苑、外苑、代々木公園に近いのも魅力
    屋上からいい景色見れるので、部屋に眺望求めなくていいと思う。

  3. 3253 匿名さん

    >>3249 マンション検討中さん
    ローンを組まれるのでしょうか?
    1LDKはキャッシュが多いと聞きました。1LDKの賃貸の需要はあると思います。ただ、賃料と比較して投資としてすごくメリットあるかというと微妙じゃないでしょうか。自分が住む分には満足度高いと思いますけど。

    新宿徒歩圏内、新宿御苑+代々木公園(明治神宮)+外苑に近い、北参道駅徒歩1分、代々木駅徒歩6分、魅力的な外観、共用施設もそこそこある、ランドマーク

    上記を考えるとほしい人は多いと思います。

  4. 3255 匿名さん

    [No.3254と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  5. 3256 マンション掲示板さん

    半分くらいは
    売れたの?

  6. 3257 匿名さん

    ここは、当初の予定価格より坪100程度値上げして売ることに決まったのを、三井の人から聞きました。
    市況がそれに追いついているので良いのでしょうが、今後の不透明な不動産市況の中で無闇に手を出したくないですね。底抜けする事は考えにくいでしょうけど。
    3A+Rや虎ノ門、番町等とタメを張れるかというととても怪しいです。

  7. 3258 マンション掲示板さん

    部外者に
    ぼったくり価格なのを
    わざわざ教えてくれる
    中の人って、いったい・・・

  8. 3259 匿名さん

    >>3257 匿名さん

    70m2で2000万円値上げか。まあ、そんなもんか。

  9. 3260 マンション掲示板さん

    >>3256 マンション掲示板さん

    8割くらい売れてるのでは。
    100㎡以上の大きい部屋はほとんど残っていなかったはず。

  10. 3261 通りがかりさん

    やっぱりここは環境がかなり良いよ!

    緑は人間として心の豊かさや安定さを保つ為に絶対必要。

  11. 3262 匿名さん

    第2期1次は96戸販売か。これで人気ないの?倍率も平均3倍くらいか。
    パークコート千代田四番町みたいにあっという間に完売かな。

  12. 3263 匿名さん

    第2期1次、96戸販売のようですね。これが全戸売れると、何戸中何戸売れたことになるのでしょうね。

  13. 3264 匿名さん

    あれこれ言われてはいるが、外観のデザインの美しさについては異論がないようなので一安心

  14. 3265 マンション掲示板さん

    むしろ、竣工までに
    売り切れるかどうかじゃないの?

  15. 3266 マンション掲示板さん

    千代田四番町・虎ノ門は
    発売後、3-6ヶ月で完売。
    ここは9ヶ月経ってもまだまだ。

  16. 3267 マンション掲示板さん

    >>3266 マンション掲示板さん

    本気で言ってる?
    戸数が違うでしょ(笑)
    四番町や虎ノ門は100戸ちょっと。

  17. 3268 マンション検討中さん

    つまり転売時も
    希少価値がないんですね。

  18. 3269 マンション検討中さん

    湾岸大規模物件は
    ここや四番町・虎ノ門より
    大人気、
    ってこと?

  19. 3270 マンション掲示板さん

    >>3268 マンション検討中さん

    ちびっちゃいから微妙ってこと。

  20. 3271 匿名さん

    >>3270 マンション掲示板さん
    方言?

  21. 3272 マンション検討中さん

    96戸も一気に販売するんだ。
    すると次回くらいがラストかな?

  22. 3273 匿名さん

    事前販売登録したけど、かなり申し込み多いみたいよ。10倍くらいの部屋もあるし。
    次回で最後の可能性あるし、今回買えなかった人が次回も参戦するかも。

  23. 3274 マンション検討中さん

    ほんとに10倍の部屋なんてあるのでしょうか、残ってる部屋で。
    一番安い1L?

  24. 3275 匿名さん

    パークコートタワー実勢価格一覧


    赤坂檜町 坪988

    青山 坪899
    千代田富士見 坪833

    乃木坂 坪791

    浜離宮 坪682
    麻布十番 坪655
    虎ノ門愛宕 坪654
    赤坂 坪635

    小石川 坪585



    神宮北参道なら、青山の次に食い込んでくると予想

  25. 3276 マンション掲示板さん

    実勢価格じゃないですね。

  26. 3277 マンション検討中さん

    >>3253 匿名さん

    丁寧なご回答ありがとうございました!

    はい、手付除きフルでローン組んで購入検討中です。

    仰る通り投資目線だと表面4%前後で余り魅力的とはいえないものの、物件自体の立地や共用施設には魅力感じて悩み中であります。。

    実需の自宅以外での不動産購入経験が無く、不動産投資初めてなので、経験値を得るという意味では天下の三井さんですしリスクは低くちょうど良いのではと考えてました。。

    アドバイス踏まえて色々考えたいと思います、ありがとうございます!

  27. 3278 口コミ知りたいさん

    勝ちという事で良いね?

  28. 3279 評判気になるさん

    >>3277 マンション検討中さん
    提携金利が変動で1.3%位であったかと思いますが、実際の決済日までに上昇している可能性が高いです。

    また、引渡時は賃貸住戸が一気に出ますので、しばらくは借り手がつかない(或いは想定より低い金額で貸すことになる)リスクがあります。

    ですので、余裕を持った資金計画をオススメします(全額借入するとしても、1年程度の返済資金は手元資金として取っておきましょう)。

  29. 3280 匿名さん

    >>3277 マンション検討中さん

    本気で助言しますと、全く儲かりませんし、むしろ大赤字ですよ。
    表面5%以下の場合、オールキャッシュでないと単体では利益出ません。

    あるいは、金利0.3台ぐらいで融資してもらい、短期間(およそ5年程度)で売却。
    但し、投資でプロパーで金利0.3台で調達できるぐらいの金融機関での実績が必要ですね。

  30. 3281 匿名さん

    >>3280 匿名さん
    儲かるの意味がわかりませんが、返済を考慮した資金繰りのことを利益と言ってるなら、確かに5%くらいの利回りは必要でしょうね。それでも全額キャッシュでないとというのは意味わかりませんが。

    3279さんのコメントのように借入増やす分、返済資金を手元に残しているのであれば良いのでは?引き渡し直後に賃貸募集が多くなり、なかなか決まらない可能性があるのは要注意ですね。

  31. 3282 評判気になるさん

    >>3280 匿名さん
    私も真面目に助言しますが、
    投資プロパーで金利0.3台での調達はほぼ不可能であり(REITでも10年固定0.5%程度)、本物件で利益を出すのが難しいという結論はその通りであると思います。

    また、オールキャッシュの場合、レバレッジをかけていない点で不動産投資としての旨味に欠けます。だったらREIT買っておけばよいかと思います。

    結局、当該物件については、物件価格が維持するという期待の元、売却までの数年間の賃料収入を利益と考えるか、物件価格の上昇による売却益を期待しない限り、大した利益は期待できません。

  32. 3283 匿名さん


    制震買っちゃった福太郎が必死すぎて草

  33. 3284 匿名さん

    令和のレバレッジ王の福太郎ですね!
    あの方しまいにバーストしてしまいますよね。

  34. 3285 匿名さん

    >>3282 評判気になるさん

    フルローンではありませんが、当方クラスならメガバンク(赤、緑)でプロパー変動金利0.33%(期間30年)で調達してますよ。

    このレベルでローン引けないと、現在の東京都心部のラグジュアリーマンション投資をしてはいけないと思いますが。いずれも表面4%ぐらいでしょ。

  35. 3286 匿名さん


    プロに制震はコストカットだと断言されたにもかかわらず必死になって食い下がる福太郎ちゃん、テラかわゆす

  36. 3287 評判気になるさん

    >>3285 匿名さん
    アパートローンなのかもしれませんが、変動0.33は凄いですね。その金利でいけるということは、オールキャッシュも余裕で可能な資力を持ちなのでしょう。
    寧ろ、そのくらい資力のある方が、何故こんなグロスの小さい区分に興味を持つのか個人的に興味があります。

  37. 3288 匿名さん

    >>3287 評判気になるさん

    変動金利0.33の者ですが、ちなみに当方は1LDK検討者ではありませんので、悪しからず。

    東京都心部の眺望良い3LDK角部屋100㎡超であれば、購入時価格にもよりますが、下手なペンシルマンションより手堅いですよ。なお、一棟マンションも複数所有しています。

    現在はインフレ傾向(インカムよりキャピタル重視)ですので、3億円前後の区分マンションで資産形成しています。

  38. 3289 マンション検討中さん

    既に抽選確定。しかも3倍。
    他物件で2連敗しているから、当たる気がしない。

  39. 3290 匿名さん

    倍率10倍のも確かにありますよ、現時点で感覚として平均3倍くらいかな。
    まだ登録期間始まったばかりだから、まだ倍率増えるようだね。

  40. 3291 匿名さん

    特徴としては高層階と価格リーズナブルなところに集中している印象

  41. 3292 評判気になるさん

    >>3288 匿名さん
    少し納得しました。キャピタルゲイン狙いなら1LDKは対象外でしょうね。

    最近の傾向として、収益還元を元にした不動産投資ではなく、キャピタルゲイン狙いの投資が増えてきているのでしょうね。

    個人的には、3億前後の区分マンションはボラティリティが高そうなので、今から投資するのは正直怖いですね。

  42. 3293 評判気になるさん

    最近は実需で1LDK買う人も増えてきているのでしょう。
    ただ40平米での住宅ローン控除は年収1千万までだったと思いますし、どうしてもグロスの低いところに集まるのかもしれません。

  43. 3294 マンション検討中さん

    制震については低~高グレードがあるので、最高レベルの制震システムを備えるならば免震よりも絶対に制震が安全と思います。免震は想定外の長周期地震動に対しては対応できないと言われています。

    国内で超富裕層相手に住宅を提供する森ビルは耐震性については国内の耐震基準よりも厳しい基準で安全性の高い建物を設計しているとコメントしています。
    その森ビルの代表する建物の殆どが制震。答えは出ています。

  44. 3295 マンション掲示板さん

    外観にはふんだんに金を使うが、
    エレベーター3基というのが、
    この物件における三井の戦略を
    象徴してますね。

  45. 3296 匿名さん

    >>3295 マンション掲示板さん

    さらにはエレベーター3機なのに管理費は異常価格。

    その理由とは、芋虫ファサードのフルメンテナンスに相当な手間がかかります。
    常にカメムシ色に光り輝くようにしないと、ここの資産価値は維持できませんからね。

  46. 3297 マンション検討中さん

    >>3296 匿名さん

    それなら買わなければいいだけ。

  47. 3298 匿名さん

    >>3296 匿名さん

    虎ノ門エグゼクティブ()の方ですよね。
    ビルに囲まれての露出生活頑張ってくださいね。

  48. 3299 匿名さん

    1LDK倍率状況どんな感じですか?

  49. 3300 匿名さん

    >>3296 匿名さん

    カメムシ色?どこの部分が?そんな色のとこはない。

  50. 3301 マンション検討中さん

    今日登録してきました。
    オンラインの申込もあったようですが、対面もかなりの訪問者数でした。
    平均3倍くらいですね。

  51. 3302 匿名さん

    >>3294 マンション検討中さん
    制震といっても
    森ビルみたいな最高グレード制震タワーもあれば、
    パーク文京小石川タワーみたいなダンパーケチった貧乏くさい制震板状物件もある

    森ビルは高台強固地盤
    小石川は埋め立て地

    人生いろいろ

  52. 3303 匿名さん

    制震がコストカットである理由を完璧なまでに論述し尽くしたがりべんさん、まじすご。

  53. 3304 マンション検討中さん

    小石川は基礎が「現場造成杭、直接基礎」だから、低地ではあるけど地盤は悪くないんじゃないの。
    ちなみにここは「直接基礎」だね。

  54. 3305 匿名さん

    >>3294 マンション検討中さん

    もう少し具体的、技術的に制振のグレードを説明してもらえますか? まさかイメージで語ってる?

  55. 3306 匿名さん

    >>3304 マンション検討中さん

    三井不動産の公式サイトにも掲載されていましたが、
    パーク文京小石川タワーは 支持地盤まで35から40メートルの杭がうたれた物件です。
    江東区の東雲あたりをイメージされるとわかりやすいかと思います。

    小石川の低地は元来 湿地帯を埋め立てたような場所ですから、いくらコストカット物件とはいえ、直接基礎はさすがに犯罪レベルです。

  56. 3307 匿名さん

    他物件の話題はいらない。

  57. 3308 匿名さん

    免震は想定外の揺れが来た時が怖いと言われているよね。
    揺れが軽減されることが前提なので、躯体を軽くできるが強度は落ちる。
    制振は耐震構造に制振構造が追加されたものなので、躯体の強度が違う。

    ただ免震タワマンは広い開口部が作れて眺望を最大限に楽しめるし、細い柱や梁ですっきりした室内空間を作れるという優れた面もあるが、安全に絶対はないということは理解したほうがいいと思う。おそらく作る方は建物の規模とか地盤などを調査した上で免震や制振のうち最適な方を選んでいると思うので、制振だから劣っているとかその逆もないと思う。その場所はそういう土地だと思えばいいだけ。

  58. 3309 匿名さん

    >>3308 匿名さん

    一つ重要なこと抜けてる。作る方は当然コストを意識してるってこと。あとどうしないと売れないかということのバランス。だから震災後の湾岸は、過剰なまでの防災スペックで建設した。ここのように、何となく内陸だから大丈夫と思う人が多いような場所には、わざわざ金かけて免震にしたりしない。寧ろデザインに金かけるのが得策、という判断。社会人ならわかりそうなものだが。
    でも、金かければいいってものでもないから、制震でなんとかなるならそれで良いが。さらに高くなるだけだし。

  59. 3310 マンション検討中さん

    抽選結果が気になる。

  60. 3311 匿名さん

    ここの地盤、安定しているようですね。
    産総研が最近作成したこちらの地質図(https://gbank.gsj.jp/urbangeol/ja/map_tokyo/index.html)で平面図を出し、左上の平面図の選択の箇所で「東京層下部基底面」を選択してください。
    黄色と緑色で色分けされると思いますが、この色がついた箇所は、13万年前まで谷になっていた箇所だそうです。
    東京の下町は、2万年前の最終氷期の際に形成された谷が軟弱な泥で埋められた沖積層という地層が広がって、地中に「埋没谷」があるため、地盤が弱いことで知られています。
    他方で、地盤が良いとされているいわゆる山の手地区でも、最終氷期よりもさらに前の氷期に形成された埋没谷が地中にあり、実は地盤が弱い箇所があることが最近の研究で分かってきたそうです(出典:https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2021/pr20210521/pr202105...)。
    この埋没谷の存在が分かるのが、上記の地質図の東京層下部基底面です。

    パークコート神宮北参道の場所は、ギリギリ谷にかかっていないことが分かります。

  61. 3312 マンション検討中さん

    第2期1次までで、471戸のうち何戸が売れたことになるんでしょうかね~?どなたかわかる方いらっしゃいますか?

  62. 3313 匿名さん

    私は抽選落ちました、多分、一番倍率高かった部屋です。2期1次は全て売れたんじゃないでしょうか。次が最期の販売かも。

  63. 3314 匿名さん

    >>3313 匿名さん
    すぐ2期2次あって、それでも残ってる部屋あるので、次が最後ではないですね。

  64. 3315 匿名さん

    残ってるのはほぼ1Lだけだったと思います。
    あとは北向き等の2Lが少しあったか。
    予定数の80戸を超えて97戸販売となり、一気に終盤戦になったようです。

  65. 3316 匿名さん

    こないだ檜町公園でマンション背景にプードル撮影してる黒マスクのおっさんいた

  66. 3317 匿名さん

    渋谷区にもここみたいなパークコートタワーどんどんn作って富裕層集めて欲しい。港区に比べ勢いがない。

  67. 3318 匿名さん

    大丈夫。十分勢いありますよ。

    パークコートタワー実勢価格一覧


    赤坂檜町 坪988

    青山 坪899
    千代田富士見 坪833
    神宮北参道 坪800(new!!)

    乃木坂 坪791

    浜離宮 坪682
    麻布十番 坪655
    虎ノ門愛宕 坪654
    赤坂 坪635

    小石川 坪585

  68. 3319 通りがかりさん

    >>3318 匿名さん
    参考になります。
    お手数ですが、分譲時からの騰落率で一覧化して頂けませんでしょうか。

  69. 3320 周辺住民さん

    改めて現地に立つと、とにかく24時間、車でウルサイ。
    又、空地率は、敷地面積 4837㎡に対し建築面積 2407㎡だから約50%のハズだけど
    現地で見ると高速道路に囲まれてるせいか、敷地ギリギリまで建てて窮屈に感じる。

  70. 3322 マンション掲示板さん

    ここからが、
    三井試練の時期やね。

  71. 3323 匿名さん

    。ここは人気がありますね。販売価格が高すぎて買えませんでした。仕方がなく白金高輪のスカイを購入しました。残念です。

  72. 3325 匿名さん

    ここは小石川に続いて残念立地のパコだよな。パークタワーレベルの立地だけど、外観とパコブランドでカバーできたかな、売れ行き知らんけど。

  73. 3326 匿名さん

    >>3318 匿名さん

    麻布十番 坪726 成約2021/11
    浜離宮 坪771 成約2021/12
    小石川 坪805 成約2021/11

    坪600で買えるなら、ここを坪800で掴むって罰ゲームでしょ
    掲示板でトレードなんてするから儲けられない

  74. 3327 マンション掲示板さん

    買えないなら言わなきゃいいのに。
    13億も含めて、最上階の5億以上の部屋は全て売れてるよ。

  75. 3328 匿名さん

    >>3327 マンション掲示板さん

    とりあえず割高ですよ
    大丈夫私のパークコートタワーは値上がり率上位だから

  76. 3329 匿名さん

    間違えたしげるトレードだっけ?
    俺も情報買えばよかったかな

  77. 3330 匿名さん

    >>3326 匿名さん
    麻布十番にしても浜離宮にしても、
    最高成約価格は坪1000はくだらないので、そういうのは意味ないです。

    やはり、平均成約価格の実勢値、の方がわかりやすいかなぁ、と。

    北参道は最近売り出したばかりですが、すでに上位勢ですし、このままいけばかなりの勢いになると思いますよ。

    パークコートタワー実勢価格一覧


    赤坂檜町 坪988

    青山 坪899
    千代田富士見 坪833
    神宮北参道 坪800(new!!)

    乃木坂 坪791

    浜離宮 坪682
    麻布十番 坪655
    虎ノ門愛宕 坪654
    赤坂 坪635

    小石川 坪585

  78. 3331 匿名さん

    >>3330 匿名さん

    平均て分譲してから今までの期間を平均にするの?
    最新じゃないと意味ないでしょ

  79. 3332 匿名さん

    レインズをみると、
    小石川の最近の成約は 坪600が9割以上をしめてますね
    値上がりしてますね、すごい

  80. 3333 埋め立て最高


    天上天下唯我独尊

    中央線路で百鬼夜行

    我こそはパークコートの青龍
    無敵のパーク文京区小石川タワー也

  81. 3334 匿名さん

    >>3332 匿名さん

    そら坪500で買えるならここ買う必要ないじゃん
    投資目線でね

    掲示板とかTwitterでトレードするから埋め立て最高みたいな奴が産まれる
    そしてインフルエンサーから情報を買うという

    ちなみに最近だとパークシティ中央葵を買うととても儲かったんですよ
    これを推している人間を見たことなかったな
    これからもパークコートタワーは再開発でどんどん価格が変わっていきますよ
    現時点のグループで決まりではない

  82. 3335 匿名さん

    >>3334 匿名さん
    >パークシティ中央葵
    また、間違ってますよ。以前にも間違った人ですね。きっと読みを間違って入力して変換してるのかな?

  83. 3336 檜町公園は庭さん

    [No.3321~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  84. 3337 口コミ知りたいさん

    >>3334 匿名さん

    その中央葵は小石川と同じで残債割れしてるは。同時期販売で値上がりが顕著なのはパークコート武蔵小山くらいだろう。

  85. 3338 匿名さん

    浜離宮2Q 2件坪773万円、3Q 6件坪727万円
    平均でも大分違いますね

  86. 3339 匿名さん

    >>3337 口コミ知りたいさん

    武蔵小山入ってないよ
    きっと集計ミスだね。
    ちなみに、御苑ビューマンションは人気あります。

    関東の「築5年以内の値上がりマンション」ランキングTOP25! 第1位は「ザ・パークハウス新宿御苑」【2021年最新調査結果】

    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/521121/2#utm_source=yahoo...

  87. 3340 検討板ユーザーさん

    湊を葵に誤記するのはかなり恥ずかしいね

  88. 3341 マンション掲示板さん

    >>3340 検討板ユーザーさん

    湊てどこそれ??麻布十番や武蔵小山が比較対象ならまだしも格下中央湊の出る幕なかろうて。

  89. 3342 マンション掲示板さん

    >>3341 さん

    武蔵小山ってどこ?
    それこそ比較対象?

  90. 3343 名無しさん

    城南で再開発と言えば武蔵小山だから資産価値と実需両立したい層はここと比較してる。投機前提の白金高輪なんかは論外だし、格下湾岸はもっての外。実需視点だと意外と選べないもんだよ。

  91. 3344 匿名さん

    >>3340 検討板ユーザーさん

    ですよね。どうやってるんだろw

  92. 3345 マンション検討中さん

    >>3344 匿名さん

    それだけ湊が知名度無いってことかと。
    言い換えると誰も欲しがらないマイナー立地。
    ナームー人。

  93. 3346 マンション掲示板さん

    武蔵小山なんて考えたこともないし、全く興味が湧かない。

    そもそも既に完成しているのに、かなり売れ残っているみたいじゃん(笑)

  94. 3347 名無しさん

    >>3346 マンション掲示板さん

    あれはスミフお得意の売り渋りね。パークシティ武蔵小山の方は瞬間蒸発だったよ。

  95. 3348 匿名さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  96. 3349 匿名さん


    小石川も湊も、同じ 埋め立て地マンション
    兄弟物件同士 仲良くしなさい

  97. 3350 匿名さん

    >>3339 匿名さん
    24位のPC浜離宮ザタワー、1位のザパークハウス新宿御苑、ほかもそうだけど公園ビューは人気があるね。PC千代田富士見も眼下に公園があるし、明治神宮、新宿御苑、明治神宮外苑に囲まれている公園ビューのここも成功するだろう。

    そういえば同じ公園ビューで見えている風景が違うどこかのパークホームズも超高額部屋から売れているようでご同慶の至り。

スムログにマンションマニア「パークコート神宮北参道ザタワー」の記事があります

スムラボの物件レビュー「パークコート神宮北参道ザタワー」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸