埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 15:05:27

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 6097 住民板ユーザーさん8

    >>6095 匿名さん
    グランドホール、普段私も通ることはありません。でも大きなクリスマスツリーや飾り付けがあったら見に行ったりしてクリスマス雰囲気を楽しみたいなと思ってます。小さいお子さんもよく見かけますので、きっと子供達も喜ぶと思うんですよね~
    せっかく広くておしゃれなグランドホールなので、あまり人がいないのも、もったいない気がします。

  2. 6098 住民板ユーザーさん1

    屋上の照明、最近青ばっかりですね

  3. 6099 住民板ユーザーさん2

    >>6098 住民板ユーザーさん1さん

    議事録に理由かいてますよ。

  4. 6100 匿名さん

    カラフルにして欲しい

  5. 6101 住民板ユーザーさん1

    >>6099 住民板ユーザーさん2さん

    見逃してました
    そういうことだったんですね

  6. 6102 住民でない人さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  7. 6103 住民板ユーザーさん1

    中層非常用エレベーターか31階停止しすぎてる。自分のところ使えって。

  8. 6104 入居予定さん

    [削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  9. 6105 住民板ユーザーさん4

    転売部屋はドンドン売れて高額な7450万以上の3部屋だけになってました。
    12階の73A 5階の76Cは掲載終了。

  10. 6106 匿名さん

    削除されてますが、学生を名乗る人物から部屋の中をのぞき下着姿を見ている(男性の)と投稿がありました。
    東側中層以下の方々は気をつけるとともに、大学へ連絡し再発防止を訴えたほうが良いと思いますよ。
    投稿では男性となっていましたが、女性や子供の着替えを見られている可能性もあります。

    [一部テキストを削除しました。]

  11. 6107 住民板ユーザーさん1

    33階から火災発生と警報が鳴りましたが、問題なかったようで安心しました。避難を始めている人も結構いましたが。
    子どもが小さいので怖がって泣いてしまいました。気をつけて欲しいですね。

  12. 6108 住民板ユーザーさん1

    怖かったですね!!なんだったんでしょう…。機械の誤作動だったのか、誰かタバコ吸ったりして火災報知器が作動したのか…。
    うちの子も半泣きでした。

  13. 6109 匿名さん

    鳴らない誤作動よりは鳴る誤作動のほうがよっぽどいいけど、どうして起こったのかくらいはちゃんと調べてほしいですよね。

    あとそろそろ避難訓練みたいなのしないのかなー。何をどう移動すりゃいいのかさっぱりですね。

  14. 6110 住民板ユーザーさん1

    >>6106 匿名さん
    覗き見じゃなくて向かい合ってる建物だから視界に入るってことでしょ。せっかく注意しに来てくれたのに人聞きの悪い言い方は失礼ですね。

  15. 6111 住民板ユーザーさん1

    パンイチのおっさんが目に入ったからといって
    わざわざ住民版に書き込みますかね。

  16. 6112 住民板ユーザーさん1

    先ほどの火災報知器の件ですか、下に降りたところ、居住者ではない女性が、管理室のスタッフはいま確認で忙しいから、と、不安を抱えた住民に、90パーセントは問題ない、などと説明をしていました。住民があなたは誰なのかと質問すると、ビジターだ、とのこと。その後もしばらく、入り口を通る人に説明をしていました。
    こういうことも発生するのですね。
    有事の時には、このようなひやかしの無関係者の大丈夫の言葉に左右されてしまうのを目の前で見てみて、とてもこわかったです。
    何ごともなかったようでほっとしましたが、誰から説明を受けるべきか、なども含めて、心の避難訓練も必要だと痛感しました。

  17. 6113 住民板ユーザーさん1

    火災報知器びっくりしましたね。誤作動だったとはいえ皆さん玄関から外には出るもののどうしたらいいか様子を伺っている感じでした。かくいう私もですが。
    もう少しどのように避難すべきなのかアナウンスがあると従いやすいのではと感じました。エレベーターは使用していいのか、階段での避難が必要なのかなど、、、

  18. 6114 住民板ユーザーさん

    >>6106 匿名さん

    なんか沢山削除されてますが、
    一体何の話しだったのでしょうか?

    覗き?!

  19. 6115 住民板ユーザーさん1

    火災報知器の音にびっくりして我が家はコートと貴重品を持ってわりとすぐに避難しました。
    エレベーターか階段で迷った結果、エレベーターに乗りましたが各駅停車状態でぎゅうぎゅうですぐ定員オーバーになり乗れない方もいました。
    エレベーター小さいですしやっぱりこういうときは階段なんですかね。
    火災がおきたときどういう動きをしたら正解だったのか今も悶々としてます。避難訓練早くしたいですね。

  20. 6116 住民

    >>6106 匿名さん

    向かいの建物なので、偶然視界に入っただけだと思います。
    意図的にのぞいたわけではないと思いますよ。
    もっとも、わざわざこの掲示板に書き込むほうも書き込むほうだとは思いますが。

  21. 6117 匿名さん

    >>6112 住民板ユーザーさん1さん

    うーん。
    そのひとは「ビジター」と名乗ったんですか?
    仮に部外者にせよ、わざわざそんな分かりづらい言葉を使うかなあ。

    関係あるかないかは不明ですが、2階の防災センター前に人が集まり警備員に声を荒げるお爺さんがいる中で、「管理組合の理事なので一旦誘導協力します」といって3階に人を動かしていた女性ならば目撃しましたね。もしかして「理事だ」というのを聞き違えたってことはないですかね。

    なんにせよ、昔から火事場泥棒なんて言葉もある通り、みんなが慌ててるなかで部屋に侵入するような人もいるかもしれませんので、そのへんは注意したほうがいいかもですね。

  22. 6118 住民板ユーザーさん1

    カキコミ見ましたが、向かいの大学生でおっさんのパンツ姿を何度も見てる。研究室からよく見える。という内容でした。
    大学の向きと距離からして視界に入るとも取れるし、研究室からということは見ようとして見てるともとれますね。
    確かに子供は気をつけないと、おっさんが見えるなら子供も見えるわけだし。撮影している人がいないとも限らない。
    特に角部屋は大学関係なくよく見えますしね。

  23. 6119 匿名さん

    >>6117 匿名さん
    高層階の当方は、放送が終わるまで廊下にいましたが、見たところ何もなかったです。

  24. 6120 住民板ユーザーさん1

    家族からの又聞きですが、たぶん大丈夫と答えていたのは管理会社の人?で、3階に誘導されていたのは住民の理事会の人のようです。
    たぶん大丈夫の言葉に食ってかかって怒鳴っていた男性がいて、ふてぶてしい態度だったとか。
    ほんとの火災じゃなくて、良かったと思います。もしものときは協力して対処すべきで、率先して役割を果たしていた住民の方には感謝ですね

  25. 6121 住民

    そういえば、津田沼駅から歩いてくるときに、角部屋はカーテンを閉めていない状態
    だと、本当に部屋の中が丸見えですね。
    気を付けたほうが良いかと思います。

  26. 6122 住民

    >>6121 住民さん

    その通り。
    「公開まん丸見え」は角部屋の宿命…!

  27. 6123 住民板ユーザーさん3

    東の部屋は低層だと河合塾と駐車場が遮り千葉工大からは見えにくいのかな。
    気を付けるべきは中層階。

  28. 6124 住民板ユーザーさん2

    見える見えないは本人が気をつければいいだけのことですね。
    ドレープカーテンを閉めないまでも、ミラーレースにするとか、覗き見防止フィルムを貼るとか。
    逆に見せたければお好きにどーぞ。

  29. 6125 住民板ユーザーさん1

    >>6112 住民板ユーザーさん1さん

    疑うようで申し訳ないですが、
    状況説明していた方が自分をビジターと呼ぶ?あまりに意味がわからないです。
    冷やかしならビジターなんて名乗らないと思いますし、火事場泥棒ならなおのこと。

    声を荒げていたご年配の方宜しくこのような状況になると人の本質が出るものです。
    そんなときに冷静にと言うのは難しいですが、仰る通り心の避難訓練が重要ですね。

  30. 6126 入居済みさん

    >>6118 住民板ユーザーさん1さん

    視界に入るとも取れるし
    研究室から見ようとして見てるともとれる

    のご意見に、心がハッとしましたので、補足させてください。

    うちから
    千葉工大見えます。

    でも逆に向こうが裸でいても、目視で、
    どんな人が何を着てるか何をしてるかなんて、目視で判断できません。

    こちらから見えないのに
    向こうから詳細に見えると言うことは

    裸眼ではなく、
    何かズームできるような何かを使って
    あえて見てる?!としか思えません。

    それって覗きでは?

    斜向かいのビルだから見てもいいと言うのが強引なのでは?

    たとえ遠くのビルからでも
    望遠鏡や何か機械のズーム機能を使って
    あえてのぞいだなら、それは「覗き」ではないのでしょうか。

    そう言う悪質な人がいると思うと、
    そちら側のカーテンは絶対開けられないなと思いました。

    見れるか見えないかではなく
    覗こうと言う意思が、怖いと思いました。

    そこそこいい大学に行っていても
    モラルの低い人がいることにがっかりしました。

  31. 6127 住民

    >>6126 入居済みさん
    “覗き”に大学の良し悪し関係あるんですか?!
    これだけの高さがありどこからでも、誰からでも覗かれてしまうというのを前提で購入してるはず。
    嫌なら終日カーテン等で隠すか引っ越すしかないのでは。

  32. 6128 住民板ユーザーさん1

    >>6126 入居済みさん

    貴方が言うように望遠鏡等を使用して故意に覗いたのならね。
    そうでないなら酷い言いがかりだという認識はお持ちですか?

    自分の認識のみで原因を勝手に断定し、挙句の果てに悪質な人やモラルの低い人呼ばわり。
    どちらが本当にモラルの低い人なのでしょう?

  33. 6129 住民板ユーザーさん3

    >>6126 入居済みさん

    ウチからは格好くらい普通にわかるけど?目が悪いだけじゃないの?
    決めつけ、クレーム、やばいな

  34. 6130 住民

    >>6126 入居済みさん

    忙しい学生さんが、研究室にわざわざ望遠鏡のようなものを持ち込んで、
    のぞきのようなことをするんですか?
    どう考えても不自然です。
    大学の研究室なので、必ず他の人に見つかりますよ。
    とても視力が良い人なら、目視で見えるかもしれませんよ。

  35. 6131 住民板ユーザーさん1

    >>6127 住民さん
    そんな前提で買う奴なんているか。

  36. 6132 住民板ユーザーさん2

    本当に千葉工大の学生もしくは関係者が書き込んだと思ってますか?
    なりすましな気がしますけど。
    千葉工大の関係者が気の毒です。

  37. 6133 住民

    何度も書いているけど、向かいの建物なので、偶然視界に入っただけですよね。
    覗いているなどと勝手に決めつけると、千葉工大の関係者の方に、
    迷惑がかかってしまいますよ。

  38. 6134 住民

    >>6126 入居済みさん

    度々すみません。
    噂やデマなどは、どこからどう広がってしまうのか、全く予想が付かないものです。
    このような安易な書き込みは、本当に気を付けたほうが良いです。
    もしかしたら、明日には、もう千葉工大で噂が広がってしまっているかも
    しれませんよ。

  39. 6135 匿名さん

    皆さん、着替える時は、カーテン閉めましょうね。

  40. 6136 住民板ユーザーさん1

    見える見られてるで言えば、近くの家やマンションの方々も同じことを思われているかもしれない。
    外に出て景色見てただけだけど、のぞかれてると思う人がいるかも?実際のぞいている人がいたとしても気付かれていないだけ?
    確かに疑問なのは、自分の部屋から着替えが見えたとしてネットに書く?そして何度も見る?
    のぞきは言い過ぎとしても、興味本位で見ている人物もいるということでしょう。

  41. 6137 住民板ユーザーさん

    >>6131 住民板ユーザーさん1さん

    あら、覗きが趣味という人がいるのも事実なのでお気を付けを…

  42. 6138 住民板ユーザーさん1

    >>6125 住民板ユーザーさん1さん
    ご意見ありがとうございます。
    いろいろ不思議でしたが、他の方のご推測の、
    理事→ビジター 聞き違え説 かもしれません。お騒がせしました。

  43. 6139 住民板ユーザーさん2

    >>6136 住民板ユーザーさん1さん

    ふと見たらパンイチのおじさんが窓際にいたなんて、大学生からしたら格好の話題になるだろう。
    友人に話でもして、うわ今日もパンイチ居るよ!みたいな感じなのでは?

    千葉大だけでなく、モリシアからも見える部屋もあるだろうし、駅前のマンションで、カーテンオープン、覗き見防止シート無しなら、見てくれって言ってるようなもの。

    開放感欲しいなら、最上階付近の階を買うか、もっと駅から遠いマンション買えばよかったのに。

  44. 6140 住民板ユーザーさん1

    パンイチくらいで、見られた本人が騒いでるわけでも、見せびらかしてるわけでも無かろうし、高層階買えばいいのにとか大きなお世話。今回の件はどう見てもわざわざ書き込む方が異常。本当は違う標的を狙ってる確信犯が自己顕示欲で投稿してると見るのが妥当じゃないの。

  45. 6141 住民板ユーザーさん4

    昔から粘着してるチープマンの新たな手口とか。

  46. 6142 住民板ユーザーさん6

    >>6141 住民板ユーザーさん4さん

    はい出た毎度意味不明なチープマン笑
    あなたが大ファンなのは分かりましたが、
    毎回意味不明な投稿はお控え願います。

  47. 6143 住民板ユーザーさん4

    昔(今も?)粘着してたゴリラとさほど行動様式が変わらないマウント生きがいの人?

  48. 6144 住民板ユーザーさん2

    >>6140 住民板ユーザーさん1さん

    何が大きなお世話?買えと言っているわけではないよ?
    見せたい、見られても気にしないなら、別にいいんじゃないの?

    異常だの確信犯だの自己顕示欲だの断定しすぎ。
    もっと力抜いてw 体に悪いよw

  49. 6145 住民板ユーザーさん1

    角部屋はリビングにクリスマスツリーを飾っているところが多いですね。

  50. 6147 住民板ユーザーさん

    とにかくこれだけ高層で回りから誰でも見える位置にある以上、肉眼、双眼鏡問わず不特定多数の誰から見られても全く不思議ではないのは事実。

  51. 6148 匿名さん

    誤報の理由、エレベーターに張り出されてましたね。

    しかし掲示板とエレベーターへの張り出しの使い分けをどう考えているのかなあというのが疑問ですね。

    エレベーターの中のほうがひと目には付きやすく、周知徹底したいことについてはそのほうが良いんでしょうけど、もはや住民が対応する必要があるわけでもない事後報告がエレベーター内で、騒音に対する注意が掲示板なのはどうなんだろうなと思いますね。あとエレベーター内張り出しは、滞在時間の短い低層階の人は読みづらくないんでしょうか・・・。

    「あれこれ問い合わせが来て面倒くさいことにならないように目に付きやすいところに貼っておけ」的な、管理会社の自分本位な空気を感じてしまうのですが、考えすぎですかね。

  52. 6149 住民板ユーザーさん2

    >>6148 匿名さん

    投函もされてましたよ。

  53. 6150 住民

    >>6148 匿名さん

    エレベーター内の張り紙については、自分も疑問に思っています。
    エレベーターに乗っている時間は短いので、内容をきちんと読めないですよね。
    なので、エレベーター内の張り紙は、どう考えても有効な方法とは言えない
    と思います。

  54. 6151 住民板ユーザーさん8

    >>6150 住民さん

    確かに、同感です。
    1Fと2Fと3Fのエレベーターホールのエレベーター横に貼り出してもらえると助かります。エレベーターの待ち時間に読めるので。それに、そこなら全ての住人さんが通りますし皆さんがゆっくり見れると思います。

  55. 6152 匿名

    深夜にまた火災発生の警報が作動しましたが、短期間で二度鳴るとオオカミと少年みたいな事にならないよう対策を考えなくてはならないですね。

  56. 6153 住民板ユーザーさん

    >>6152 匿名さん
    ここ、、ほんとに大丈夫か…?!

  57. 6154 匿名さん

    >>6152 匿名さん

    深夜に警報なんて鳴ってませんけど。

  58. 6155 住民板ユーザーさん2

    先日の警報は、全館一斉になりましたが、
    通常はエリアごとに、作動していくと 三階に待機している時にお話がありました。

    深夜の警報があったとのことですが、中層の我が家では、聞こえませんでした。

    火災報知器の検査後から、こういった現象が起こっているような気がします。

  59. 6156 匿名さん

    今回の火災報知器では41階と言ってました。

  60. 6157 匿名

    深夜2時頃警報がまた鳴ってましたね。原因は何だったのでしょう。いま火災報知器の検査をしてますが、なにか関連しているのですかね。

  61. 6158 住民

    深夜2時頃に警報が鳴ってたんですか?
    全然知らなかったです。
    丁度いまは、火災警報器の点検作業をしてるので、それと何か関係があるんでしょうか?

  62. 6159 匿名さん

    >>6155 住民板ユーザーさん2さん
    30階台高層でも聞こえませんでした。
    遮音高いですね。

  63. 6160 住民板ユーザーさん1

    >>6154 匿名さん
    41階での作動とのことで鳴ってました

  64. 6161 住民板ユーザーさん1

    安全の為の点検で騒ぎになるなんて、なんだか色々と不安になりますね…


    ところで、備え付けのキッチンのカトラリーを入れる引き出しについて相談なのですが、
    引き出しにピッタリと収まるカトラリーケースってあるでしょうか?良いのを探しています。幅が23センチと狭めなんですよね…

  65. 6162 住民板ユーザー

    >>6161 住民板ユーザーさん1さん

    無印ケース大、中、ペンスタンド、セリア斜めペンスタンドでどうにか収まっています。
    キッチンは縦に大2つ、中なら縦に2つとペンスタンドを縦に3つ。どちらも前が空きますが下に滑り止めシート敷いて直置きで問題ないかと。
    食器棚は中なら縦に2つとペンスタンドを縦に3つ、手前にセリアの斜めペンスタンドでまあまあピッタリ。
    なんとも使いにくいサイズですよね。

    1. 無印ケース大、中、ペンスタンド、セリア斜...
  66. 6163 住民板ユーザーさん1

    >>6162 住民板ユーザーさん

    具体的に教えていただきありがとうございます!
    色々合わせ技ですね~
    元々入ってたやつヤバかったですよね(笑)

  67. 6164 住民板ユーザーさん7

    相談させてください
    未だにリビングのカーテン決めかねているものです。一年を通してどんなものが良いか検討していました。ロール式やブラインド式等、有りますが、寒くなったら窓側が寒いのでやはり普通のドレンカーテン的なものが良いと思いましたが、皆様どんなタイプのカーテンをお使いでしょうか?
    西側なのですが夏はブラインドかなぁと思ってたのですが。。。寒いっす

  68. 6165 住民板ユーザーさん

    >>6164 住民板ユーザーさん7さん

    てか毎回思うのですがカーテンくらい自分や家族、カーテン屋にでも相談して好きなの決めたら如何でしょうか。
    いちいち聞くことですかね~。。

  69. 6166 住民

    >>6165 住民板ユーザーさん

    そんな冷たい言い方をしなくても良いと思いますよ。
    ここはマンションの情報交換をするための場なのだから。

  70. 6167 住民板ユーザーさん8

    >>6165 住民板ユーザーさん
    気にしなくて良いですよ。いつもの奏の杜買って悔しくなった人でしょう。
    私は普通の布カーテン買いました。防熱、防音になるので寒い日は部屋の中の温度を保ちますし外の寒さを防いでくれます。

  71. 6168 匿名

    >>6167 住民板ユーザーさん8さん

    >>
    いつもの奏の杜買って悔しくなった人でしょう。

    普通こんな発想します?!?!www
    さもしいお方…

  72. 6169 住民板ユーザーさん4

    >>6164 住民板ユーザーさん7さん

    いろいろ悩んで、普通のカーテンにしました。
    ブラインドも考えましたが、材質によっては開け閉めが重い、バルコニーへ出る頻度などにもよると思います。ロールカーテンも良さそうでしたが、ロールカーテンを閉めて窓を開けると、風の問題があるので、結局、普通のカーテン
    となりました。

  73. 6170 住民板ユーザーさん2

    >>6165 住民板ユーザーさん

    てか毎回思うのですが掲示板の規約に反していない書き込みくらい好きにすれば如何でしょうか。
    いちいち書く事ですかね。。

    他人の意見を聞くのも別にいいではないですか。

  74. 6171 匿名さん

    カーテンの相談から「奏の杜買って悔しくなった人」まで飛躍させられる人がいるのはむしろ怖いですね。

  75. 6172 住民板ユーザーさん1

    >>6164 住民板ユーザーさん7さん

    悩むの分かります(笑)
    高額だし買うの勇気いりますよね。
    北西に住んでいますが、普通のカーテン+レースカーテンです。不満無く暮らしています。

    カーテンを遮光遮熱にするといいですよ。西日は本当にきついですから。
    レースカーテンも付けておくと、景色も楽しめて良いです。

  76. 6173 マンション住民さん

    >>6164 住民板ユーザーさん7さん
    うちは寝室がめちゃくちゃ寒いです。
    レースと厚手のドレープ使ってます。厚手は遮光二級カーテンをつけてますが、窓からの冷気がすごいです。
    熱を遮断するのも冷気を遮断するのもカーテンでだいぶ違うかもしれませんね。
    以前戸建てに住んでた時は安物でも遮光一級のだいぶ厚いカーテンを使っててここまでは冷え込まな買った気が。カーテンでここまで違うのかーとびっくりです。
    暑さ寒さにうまく対応できるお気に入りのものが見つけられるといいですね!

  77. 6174 入居済みさん

    >>6167 住民板ユーザーさん8さん

    言葉には気を付けてください。
    うちのように奏の杜を買えなくて悔しかった人もいることを忘れずに。

  78. 6175 住民板ユーザーさん1

    うちはレースカーテン(ミラーレース)のみにしました。
    夏は少し遮熱効果が少し足りないかなと感じましたが、シンプルで気に入ってます。
    中からは比較的クリアに外が見えますが、外からは殆ど見えないです。

    https://www.matusou.co.jp/curtain/kawashimaselkon/im/me8596.html

  79. 6176 住民板ユーザーさん7

    色々とご相談にのっていただいて有り難うございました
    大変参考になりました。やはり普通のドレープカーテンにしようと思います。
    そして心のすさんださもしい方がこのマンションに住んでいないことを説に願うこの頃でした。

  80. 6177 住民

    >>6176 住民板ユーザーさん7さん

    相談にのってもらって良かったですね。

    >> そして心のすさんださもしい方がこのマンションに住んでいないことを説に願うこの頃でした。

    本当にこれです!!!!!!!!!!!!
    変な人や性格が悪い人がこのマンションに住んでいないことを、ものすごく
    願っています!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  81. 6178 住民板ユーザーさん1

    ででん!

  82. 6179 住民板ユーザーさん1

    中学生の娘が風邪気味なので、今日津田沼ザ・タワークリニックにお電話して初診にかかろうとしたら、年齢的に小児科に行ってください、と言われてしまいました涙
    結局、船橋の以前のかかりつけ医に行きました(そこは小児科なはないけど診てくれる)。
    せっかくマンションの一階にあって、具合が悪いとき近くで便利だと思ったのに子供が対象外なのが残念。。
    ちなみに、ただの風邪との診断でした。

  83. 6180 医療従事者

    >>6179 住民板ユーザーさん1さん

    15歳までは小児科の領域ですね。
    そして、「小児は’小さな大人’ではない」というのが小児科の基本的な考え方です。
    内科の先生が小児科も皮膚科も診るようなクリニックはよくありますが、自信がない専門外の疾患を診る方が害悪になる場合もありますよ。よほどの医療過疎地なら別ですが。
    診る自信がないものを断るのは、むしろ医師の良識による場合もあるとお考えいただければ幸いです。
    近くに良い小児科があると良いですね。

  84. 6181 住民板ユーザーさん2

    >>6179 住民板ユーザーさん1さん

    あと数年すれば、娘さんもかかれますね!
    我が家は、大人は予防接種やアレルギーでお世話になっていますが、丁寧な対応なので、一階にあって便利だなー!と感じています。

    子供の小児科は、どこが良いのか まだかかりつけ医は見つかっておらず、自費の予防接種は以前住んでいた 都内の病院に行きました。

  85. 6182 住民板ユーザーさん2

    >>6177 住民さん
    何故でしょう、貴方の書き込みも何か不安を感じる。
    ビックリマークの連打のせい?

  86. 6183 匿名さん

    >>6182 住民板ユーザーさん2さん

    そもそも、こんな投稿するのは住民じゃないいつもの人だしね。

  87. 6184 マンション住民さん

    >>6179 住民板ユーザーさん1さん
    中学生だと、もう体も大きい子が多いですよね。
    逆に小児科を受診していても、
    ちびっこちゃんばかりで、自分はここにいていいの?って顔を子供はしています。

    でも医療従事者さんがおっしゃるように
    小児は別格だから怖い!と主人はよく言っていて
    小児科に紹介状を回していました。

    確かに近いと便利ですよね。
    相性ってあると思うのですぐにってわけにはいかないかもですが
    お子さんにもお母様にも合う、信頼できる小児科が見つかるといいですね!


    ちなみに私も未だに
    以前住んでいた市外の小児科まで、片道一時間かけて行ってます!

  88. 6185 住民板ユーザー

    >>6183 匿名さん
    そうあなたです。
    入ってこないで下さい!

  89. 6186 住民板ユーザーさん2

    新築で賃貸で2年くらい住んでる人がほんとの金持ちなんでしょうね。

  90. 6187 住民

    >>6180 医療従事者さん
    6179です。
    ご丁寧な回答ありがとうございます!
    そうですね。仰る通りだと思います。
    受付の方の対応が悪いと感じたわけではなかったので、(むしろ丁寧でした)
    あと数年経ったら診てもらえるのを待っていようと思います笑
    その前にまずは自分がかかってみようかな。

    その他のご意見寄せてくださった皆様、ありがとうございました!

  91. 6188 住民板ユーザーさん7

    >>6171 匿名さん
    やはり図星なのでしょう。以前この話をしてる人がいましたが、いつも管理人削除になってましたね。考えてみたらこのこのコミュニティを荒らしたがる理由は、このマンションに恨みがある方や価値を下げたい人でしょう。
    そうなると、日当たりが悪くなったとか、少し前に買ってしまったことが考えられます。
    これもまた消されるかな???

  92. 6189 住民板ユーザー

    >>6188 住民板ユーザーさん7さん

    あなたがここの住人かは分かり兼ねますが、
    少なくともあなたの様な考えの方がいる限りは、
    掲示板は荒れてしまいますね。。

  93. 6190 住民板ユーザーさん7

    >>6189 住民板ユーザーさん
    キター?

  94. 6191 匿名

    話は変わりますが、角部屋の日当たりをなめてました。こんなに寒い日でも昼間はカーテンを閉めないと30度超えますね。途中であきらめましたが、35度ぐらいまではいきそうです。

    1. 話は変わりますが、角部屋の日当たりをなめ...
  95. 6192 住民

    >>6191 匿名さん

    これはすごいですね。
    冬でこの状態なので、真夏になったらどうなるかわからないですね。
    当方は北向きなので、日光は一切入りません。
    なので、真夏は冷房の電気代がかからずに済みそうです。

  96. 6193 住民板ユーザー2

    >>6192 住民さん

    と思いきや、夏は太陽の位置が真上で高く
    そこまで直射日光が入らないので、そこまで暑くないです。

    好みではありますが、陽の全く入らない北向きだけは勘弁です(>_<)

  97. 6194 住民

    >>6193 住民板ユーザー2さん

    自分の場合は、北向きしか選択の余地がありませんでした。
    (本当は東向きの部屋が良かったのですが。)
    でも、北向きも思ったほど暗くはないので、悪くないですよ。

  98. 6195 住民

    >>6194 住民さん

    こればかりは完全に好みと価値観の違いですよね。

    当方も太陽最重視なので現在居住の南西角を含め、
    これまで一日中陽が入る部屋にしか住んだことないので、
    北向だけは。。

    当然、物件においてはどこも南西角は価格は一番高いですが、それなりの価値はあると日々実感しております。

  99. 6196 住民板ユーザーさん3

    >>6194 住民さん
    私も経済的に北向一択でした。金額を抜きにたら勿論南向きが良いですが、こればっかりは貧乏故のおねだりです。。。
    北向で全く不自由有りませんが、富士山が見えてら良かったなぁと想うこのごろです(涙)
    南とか西は羨ましいです

  100. 6197 住民板ユーザーさん3

    >>6188 住民板ユーザーさん7さん
    こんなサイトに荒らしって何でいるの?といつも思ってましたがそう言うことなのですね。
    わからないでもないけど虚しいですね

  101. 6198 住民板ユーザーさん1

    うちは北西です。直射日光がほとんどあたらないので日中と室温は安定していますが、朝方と夜はやはり少し寒いですね。
    太陽に照らされている方角を向いているので、眩しくないのに適度な光の反射のおかげで一日中明るいです。
    間取りも非常に綺麗で、全部屋が外向きのワイドスパン、下り天井や梁も比較的目立ちません。
    エレベーターやゴミ置き場にも近いし、価格も角部屋にしては安かったです。
    そして何より眺望が良いです。海、富士山、東京タワー、東京スカイツリー、ディズニー花火等々が望めます。夕日も綺麗です。
    他の方角と最後まで迷いましたが、選んで正解だったかもしれません。
    あとはモリシアタワーさえできなければ完璧に近いのですが…

  102. 6199 匿名さん

    昨日、今日は富士山がとても綺麗で大きく見えますね。明日はどうかな?毎朝の楽しみです。

  103. 6200 住民板ユーザーさん3

    >>6195 住民さん
    北向きだけは勘弁とか、北向だけは。。とか、同等数北向きに住んでいる人もいるのに、そういう目くじらを立てるような書き方をしなくてもいいと思うよ?

    性根の問題なのか、荒らしなのか。否定せずにココが良いから選んだとは言えないものなのか。

  104. 6201 住民板ユーザーさん1

    おっしゃる通り思慮が足りないか悪意かだと思いますが、どちらにしてもスルーです。

  105. 6202 匿名さん

    まぁまぁそんなに僻まないで!

  106. 6203 住人

    >>6201 住民板ユーザーさん1さん

    かくいう自分が“スルー”出来ていない…笑

  107. 6204 匿名

    >>6200 住民板ユーザーさん3さん
    >>6201 住民板ユーザーさん1さん



    >>6202

  108. 6205 匿名さん

    北向きだって、安くはない。

  109. 6206 住民

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  110. 6207 住民板ユーザーさん1

    駐車場から出て車道に出る所相変わらず車体擦るのですが、これ直したんですかね?
    先日三菱に聞いたら直したと言っていたのですが。。。
    みなさん摩りませんか?

  111. 6208 住民板ユーザーさん2

    なんだ、ただの荒らしか。

  112. 6209 匿名さん

    >>6207 住民板ユーザーさん1さん
    うちの車は直さなくても擦りませんでしたが、擦ってしまう車の方は何故でしょう?

  113. 6210 住民板ユーザーさん1

    >>6209 匿名さん
    特別車高が低いとかでもありませんが擦ります。
    他の方はどうなのかと思い聞いてみました。

  114. 6211 住民板ユーザーさん1

    >>6210 住民板ユーザーさん1さん

    我が家のコンパクトカーは擦ります。
    前輪がスロープ越え終わるまでじわじわ出ないと、どんなに低速でも擦ります。最悪です。

  115. 6212 住民板ユーザーさん3

    エントラストで名乗らず色々な住戸にピンポンしてる人いたけど訪問販売ですかね?

  116. 6213 マンション住民さん

    >>6212 住民板ユーザーさん3さん
    私は午前中見かけましたが
    NHKの集金だって名乗ってましたよ

  117. 6214 匿名さん

    >>6212 住民板ユーザーさん3さん
    浄水器カートリッジの方だと思います。前もって予約をとっているはずです。

  118. 6215 マンション住民さん

    >>6207 住民板ユーザーさん1さん
    うちはSUVなので全く問題ないです。
    全く気にしたことがなかったのですが
    車高が高かったおかげで、私の下手な運転でも問題なかのかもしれませんね。

    気にしながら入庫するのは大変ですね。
    中のゲートの部分も幅が狭目じゃないですか?
    うちはそこがギリギリなので
    そこはゆーっくり進みます。

  119. 6216 匿名さん

    >>6215 マンション住民さん

    車高1480ですが、車道に出ても全く擦りません。
    うちもゲートはギリギリですので、ゆっくり入ります。

  120. 6217 住民板ユーザー

    年末年始ゴミの収集は普通に止まるんですね。
    24時間出せるってだけで年中無休じゃなかったんだ。
    仕方ないか…

  121. 6218 匿名さん

    ピーターパンの向かい側あたりん、昔アレコのあったあたりにこんなお店が出来てました。凄い行列でしたが、美味しいのかなあ?

    1. ピーターパンの向かい側あたりん、昔アレコ...
  122. 6219 住民板ユーザーさん3

    いかにも岸本氏プロデュースな店ですね。
    ここは行ったことないですが、他のプロデュース店はそこそこに美味しい食パンだけど、店名の奇抜さに負けちゃってるよね、程度のお味でした。

  123. 6220 住民板ユーザーさん1

    >>6218 匿名さん
    情報ありがとうございます。

  124. 6221 匿名さん

    しかしこれ、この物件の人は可哀想だなあ。特に2階の人にはちゃんと許可取ってるんだろうか・・・。(賃貸だったとしても)

  125. 6222 住民板ユーザーさん3

    ここまで混雑するのは最初だけだろうけど、確かに住民可哀想
    あの狭いスペースに店を作るって、えげつないなぁ

  126. 6223 住民板ユーザーさん2

    先週オープンしました銀だこの隣の油そば。オープン記念で500円でしたが、美味しかったです。麺は料金変わらず2倍の量まで食べれます。写真はBセットのトッピングを載せました。

    1. 先週オープンしました銀だこの隣の油そば。...
  127. 6224 匿名さん

    >>6223 住民板ユーザーさん2さん

    美味しそう。結構並んでますよね。

  128. 6225 ご近所さん

    >>6223
    なりたけ 行ったか?

    津田沼民国で なりたけ を知らない奴は1人もおらんぞ

  129. 6226 住民板ユーザーさん1

    >>6223 住民板ユーザーさん2さん

    美味しそうですね!今度、行ってみます!
    何気に銀だこが再開したのも嬉しいです。

  130. 6227 マンション住民さん

    私はかいざん派ですね

  131. 6228 匿名さん

    >>6225 ご近所さん

    不味いじゃん

  132. 6229 入居済みさん

    ご近所さん乱入しとるがな

  133. 6230 住民板ユーザーさん1

    かいざんのネギチャーシューメン中盛りこってり固め、最高ち美味いけど絶対太る

  134. 6231 匿名さん

    >>6230 住民板ユーザーさん1さん

    あっさり系の津田沼栄昇ラーメン、美味しいですよ。

  135. 6232 住民板ユーザーさん3

    今日の午前中、遠くの雪山が雲に浮かんでるように見えました。ビックリ。

    1. 今日の午前中、遠くの雪山が雲に浮かんでる...
  136. 6233 住民板ユーザーさん1

    >>6232 住民板ユーザーさん3さん

    すごくくっきり見えてますね!!
    蜃気楼の一種なんでしょうか…。
    今日みたいな、冬に南風が吹く日には、
    寒暖の差で蜃気楼が出やすくなるそうですよ。
    高層階住みの特権ですね~、羨ましい!(笑)

  137. 6234 住民板ユーザーさん5

    冬至前後の日の入り場所が良いのか、今の時期の黄昏時は、海に夕陽が反射して、富士山のシルエットもくっきりと、今までで一番美しい光景です。屋上から眺めるのは(防寒対策が必要ですが)今のこの時期をお勧めします。

    1. 冬至前後の日の入り場所が良いのか、今の時...
  138. 6235 住民

    >>6234 住民板ユーザーさん5さん

    タワマン景色あるある…
    もう見飽きました!笑

  139. 6236 匿名さん

    入居から4ヶ月。寒くなり洗濯物も部屋干しと乾燥機、景色も見慣れてあまり見ることもなくなってきてたけど、久しぶりにベランダに出て海を見ました。
    冬は景色が綺麗に見えますね。特に夜景は。

  140. 6237 まるまる

    快速でひと駅先の船橋でおすすめのお店見つけました。
    ネットの口コミが良かったので、個室を予約して行きました。
    鉄板焼き九九
    船橋駅北口から徒歩5分
    オススメです。

    1. 快速でひと駅先の船橋でおすすめのお店見つ...
  141. 6238 住人

    >>6237 まるまるさん
    こちらマンションサイトではなく、
    グルメサイトへ投稿願います。

  142. 6239 住民板ユーザーさん7

    >>6238 住人さん

    どーでもいい掲示板なんだから、どーでもいい情報流したっていいじゃん

  143. 6240 匿名

    >>6239 住民板ユーザーさん7さん

    どーでもいいコメントは2チャンへどうぞw

  144. 6242 匿名さん

    >>6241 匿名さん

    いいかげんしろ

  145. 6243 匿名さん

    >>6242 匿名さん

    何を?


  146. 6244 住民板ユーザーさん1

    高層階の景色は飽きただの、グルメサイトに投稿しろだの、ホントに心が狭い。住民じゃない人は侵入しないでもらいまい。

  147. 6245 匿名

    >>6244 住民板ユーザーさん1さん

    毎回“住人ではない”と妄想で断定するあなた大丈夫…?!
    かくいうあなたが心が狭い部外者www


  148. 6246 住民板ユーザーさん1

    >>6245 匿名
    こちら住民ですが何か?
    言葉に品性がない。人間性の低劣さが表れていますが、実社会での生活の方は大丈夫ですか?

  149. 6247 マンション住民さん

    普通の人はあー綺麗な景色だな。あー美味しそうだな。今度行ってみたいなと思うけど・・。えんとつ町のプペルでも観てきなよ。何も感じないならそれまでだw

  150. 6249 匿名さん

    >>6247 マンション住民さん

    クソつまらない映画だから見る価値なかったぞ。

  151. 6250 マンション住民さん

    >>6249
    誰よりも早くみてるじゃねーか。タワーで一人目だよ

  152. 6251 住民板ユーザー

    >>6246 住民板ユーザーさん1さん

    自分が一番問題ありそう…

  153. 6252 住民板ユーザーさん3

    すごい勢いで書き込まれてるなー。
    昨日はクリスマスだよ??なんだか哀愁が漂うねー。

  154. 6253 匿名さん

    >>6252 住民板ユーザーさん3さん
    クリスマスに書き込みが多いと何で哀愁漂うの?
    意味不明。

  155. 6254 匿名さん

    >>6252 住民板ユーザーさん3さん
    確かに。なんだかかわいそうですよね。

  156. 6255 住民板ユーザーさん2

    >>6254 匿名さん
    奏の恨みです。無視しましょう

  157. 6256 住民板ユーザーさん8

    あのー、先日から住戸廊下の吹き抜け側のフェンスを修理(?)されているのを何ヵ所か見かけました。何か不具合でもあったのでしょうか?外れそうになってたとか・・・?

  158. 6257 住民板ユーザーさん3

    >>6255 住民板ユーザーさん2さん
    また妄想…
    ちなみに残念ながら奏がここより格上です(>_<)

  159. 6258 入居済みさん

    >>6255 住民板ユーザーさん2さん
    お前しつこいよ
    奏のコンプレックス住民が

  160. 6259 匿名

    この掲示板の95%はスルーすべき、何者でもない投稿。
    グルメでも風景写真でも、少しは見る価値あるもののを期待したいです。
    この投稿も、95%のうち数か。

  161. 6261 住民板ユーザーさん3

    >>6253 匿名さん
    もう、意味分かってるくせにー。
    折角のクリスマスにこんなところで言い争いって…
    他にやること無いなんて、同情しちゃいます。

    もしかして?
    クリスチャンじゃないからクリスマスなんて関係ないさ、って?
    イマドキそんな事言わないよね?

  162. 6262 匿名さん

    皆様自宅の乾燥対策どうしてます?

    テレワークでずっと自宅にいるのですが、常に50%前後になるよう加湿しても、5Lの加湿器が一日で空っぽになります。エアコンのせいかと思い、試しに一日床暖房だけで過ごしてみても(それでも十分なのですが)結果は変わらず、24時間換気の蓋を閉じてみても同じ。思えば夏場も、何もしなくとも湿度が50%を超えることは無かった気がします。

    湿度計が狂ったかと思い、複数の湿度計で比べてみても結果は変わらず。コンクリ作りじゃ無いから、建物自体が湿気を吸ってるんでしょうか??ウイルス対策にも乾燥対策は必要だと思いますし、加湿器を動かしつづければ快適に過ごせるので良いのですが、部屋自体に悪い影響はないと良いんだけどなあとやや心配です。

  163. 6263 住民

    >>6262 匿名さん

    自分も、全く同じ現象です。
    加湿器でいくら加湿しても、いっこうに湿度があがりません。
    もちろん、24時間換気の蓋は、すべて閉じています。
    それにも関わらず、湿度があがりません。

    ネットで軽く調べたのですが、湿度を上げるためには、まず部屋の気温を
    上げる必要があるそうです(飽和水蒸気量が関係しています。細かい説明は、省略します)。
    今の時期、部屋の気温を上げても空気は乾いたままなので、そこで加湿器で
    人工的に湿度を上げる必要があるそうです。

    自分は、今色々と試行錯誤している段階です。

  164. 6264 匿名

    >>6263 住民さん

    うちは加湿器2台構成です。

  165. 6265 住民

    >>6264 匿名さん

    自分も、リビングルームで加湿器2台を稼働させています。

  166. 6266 住民板ユーザーさん3

    >>6256 住民板ユーザーさん8さん

    私も見かけました。特にお知らせ等もないようで、確かに気になりますね~。

  167. 6267 匿名さん

    >>6257 住民板ユーザーさん3さん
    奏の杜がTTTよりも格上なの?どこが?

  168. 6276 住民板ユーザーさん3

    [No.6268~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  169. 6277 マンション住民さん

    >>6262 匿名さん

    雨が降らない天気が続いていますから、
    この乾燥は建物の影響というより自然現象と考えています。

    これまで住んでいた戸建ての時と同じ加湿空気清浄機を使っていますが、
    特に違いは感じません。24時間換気はしています。
    4段階ある加湿の最高値に設定して、やはり50%になるくらい。
    ちなみに、エアコンは空気を乾燥させるので使っていません(床暖房中心です)。
    あとは、机の上に、アロマディフューザーを置いています。
    好きな香りの蒸気がフューフューでるのは視覚的にも気持ち的にも潤いますよ。

  170. 6278 マンション住民さん

    >>6267 匿名さん
    住環境や学区など子育て環境的にも奏の杜のほうが格上なのは確か

  171. 6279 マンション検討中さん

    くだらない争いやめてください。
    奏の杜、TTT合わせてとてもいい街だと思っています。

  172. 6280 6262

    皆様諸々ありがとうございます。

    今朝は、加湿器オフでも50%台を維持できてたので、ずっとエアコンオフで加湿し続けてきたぶん、壁が吸った水分が出てきたのかな?と思いましたが、気温の影響もあるのかなあ。特に不満があるわけではないのですが、こんなに加湿器使ってしまって建物に問題が出ないか不満だったのですが、結露もほとんど無いですし、とりあえずはこのまま加湿器フル稼働で乗り切るかなあ。

  173. 6281 住民板ユーザーさん3

    >>6278 マンション住民さん

    どっちも所詮は津田沼。
    競っても意味無し。

  174. 6282 住民板ユーザーさん1

    どのマンションが格上か!なんかより、メンタル的に格上の方がよくないですか?
    思いやりとご家族やご自身の幸せを大切に?

  175. 6283 住民板ユーザーさん1

    >>6282 (本人です)追記
    『大切に』の後にハートを入力したら「?』に変換されました(汗)疑問文ではありません

  176. 6284 住民板ユーザーさん5

    >>6282 住民板ユーザーさん1さん
    メンタル的に格上…意味不明w
    ただ奏が格上というのは変えられない事実。

  177. 6285 住民板ユーザーさん3

    >>6284 住民板ユーザーさん5さん

    なぜ、このマンションに住んでるんですか?
    奏の杜に住めばいいじゃないww

  178. 6286 匿名さん

    >>6278 マンション住民さん

    それは無い

  179. 6288 住民板ユーザーさん

    >>6285 住民板ユーザーさん3さん

    そりゃ格上の奏でに住めなかったから仕方ないんじゃない?www

  180. 6289 匿名さん

    >>6288 住民板ユーザーさん

    どっちも買えなくて住んでいないでしょうよ。

  181. 6290 住民

    >>6284 住民板ユーザーさん5さん

    その奏が格上云々という話は不要だからやめろと言っているでしょう。
    削除依頼するの大変なんだから、もう投稿しないで下さい。

  182. 6291 住民

    >>6284 住民板ユーザーさん5さん

    管理人さん
    この人をIPアドレス制限でアクセスできないようにして下さい。

  183. 6292 住民板ユーザーさん5

    >>6290 住民さん
    >>6291

    そんなに興奮なさらなくても…
    それにあなたが気に入らない投稿は削除、アクセスさせるな、というのも如何なものでしょうか。

  184. 6293 住民板ユーザーさん1

    >>6284 住民板ユーザーさん5さん
    奏が格上と思ってる人は勝手にそう思っててよいと思います。個人の自由なので。お幸せにどうぞ。

  185. 6294 住民板ユーザーさん3

    スカイサロンなのですが、土日の夕方から夜は競争率が高くて抽選に外れてばかりです。何度も当たってるという方はいらっしゃいますか?

  186. 6296 住民板ユーザーさん

    >>6294 住民板ユーザーさん3さん

    これは運なので仕方ないのでは。

  187. 6297 住民板ユーザーさん2

    >>6293 住民板ユーザーさん1さん
    事の発端はチープマンが奏の杜在住でこのサイトにちょっかいを出しているということですよね。陽が当たらなくなって価値が下がっているので恨みをはらしてるんですよねぇ、チープマンさん
    図星なのでこれに攻撃してくるから見ててください

  188. 6298 住民板ユーザーさん4

    売りに出してますが全く問い合わせすらなく、価格下げても反響ナシ。。
    他に売却希望もしくは賃貸募集出してる方で同じ様な方いませんか?

  189. 6299 住民板ユーザーさん1

    価格が高すぎるかと。分譲時より1500万以上も乗っかってるので無理ですね。

  190. 6300 住民板ユーザーさん1

    >>6237 まるまるさん

    最近この掲示板みてなかったけど、津田沼ですらなくてどうでもよーって思ってしまった。

    結構前の投稿にエレベーターの貼り紙は、低層階とかだとみる時間が少ないとかあったけど、管理?のwebサイトから大抵ダウンロードできるって知らないのかな?という素朴な疑問…。

  191. 6301 6148

    >>6300
    素朴な疑問、ということなのでご回答します。
    (わたし宛て?なのかは分かり兼ねる文章ですが)

    m-cloud上でも、メールボックスの掲示板でも、掲示がされているのは知っていますよ。最近ですと、2020/12/28 18:23に避難経路図に関する内容のメール通知が来てましたね。

    高層階の人にとっては分かりづらいメールボックスや、メールチェックしないと分かりづらいm-cloud上に掲示するよりEVに張り出しておいたほうが良いのではないかという判断は分かりますが、6151さんの仰られる通り、どうせならエレベーターホールあたりにでもしておいたほうが読みやすくて良かったような気がする次第ですね。

    別件ですが、避難経路の件って、普通は入居前に配ったりしないもんなんですかね。。。実際に訓練しておかないと、あの狭い階段2つだけだと二次災害も起こりかねないですし、防災備品の使い方の説明もまだ無いと思うので、早めに防災訓練もしておきたいところですね。

  192. 6302 入居済みさん

    気づけばもう年の瀬ですね。
    我が家は方角的に厳しいのと、毎年行っている場所があるので、そこから眺めようと思いますが、東側の人だと自宅から初日の出もいけそうですかねー。
    南側は、ちょーっと厳し目かなあ?

    1. 気づけばもう年の瀬ですね。我が家は方角的...
  193. 6303 住民

    今日は雨が降ったので、さすがに部屋の湿度は 47%くらいまでいきました。
    やはり、部屋の湿度は天候の影響が大きいですね。

  194. 6304 住民板ユーザーさん1

    今日は空気が過去一番くらいに濁っていますね。西日で遠くの方は何も見えません。

    1. 今日は空気が過去一番くらいに濁っています...
  195. 6305 住民板ユーザーさん3

    >>6298 住民板ユーザーさん4さん
    間取りや階に対して高い、不動産屋がダメダメのどちらかでない?
    ここは、郊外のマンションにしては、むしろ動いている方だと思う。

  196. 6306 匿名さん

    >>6302 入居済みさん
    南側はある程度の高さがあれば余裕で初日の出を見ることができます。6時47分頃からスタンバイして下さい。

  197. 6307 匿名さん

    >>6306 匿名さん
    6時47分頃、本当ですね。
    南側でもバルコニーから富士山と日の出見えますよ。
    高さなくても見えるんじゃないかな。

  198. 6308 匿名さん

    >>6307 匿名さん
    地平線からの初日の出を見るなら数メートルの高さが必要だと言う事で大した意味はありません。

  199. 6309 住民板ユーザーさん1

    一転して今日は過去一番くらいに綺麗に澄んだ青空ですね。初日の出も楽しみです。

    1. 一転して今日は過去一番くらいに綺麗に澄ん...
  200. 6310 住民板ユーザーさん3

    角上すごい人混み…入場規制されています。刺身系は正月価格でしたが大人気ですね。

  201. 6311 住民板ユーザーさん2

    東側の方、どなたか初日の出撮影された方いらっしゃいますか?
    いらしたらアップいただければ嬉しいです

  202. 6312 住民

    先日投稿した、湿度がなかなか上がらない件についてです。
    室内の気温(エアコンの設定温度)が関係しているらしい?です。
    室内の気温をあまり上げすぎると良くないので、上り過ぎないように
    エアコンの設定温度を調整すると、湿度は50% くらいまで上がるようです。
    メカニズムについては、良くわかりません。
    依然として、試行錯誤中です。

  203. 6313 住民板ユーザーさん3

    当然気温が上がれば、湿度(相対湿度)は下がるでしょ。中学で習うレベルの話よ…

    灯油のファンヒーターとかだと、燃焼時に水蒸気も出るので、エアコンほど湿度が下がらないって言われるけど、当然使用禁止だし。

  204. 6314 住民板ユーザーさん8

    お子さんが向山小学校に通われている方、通学路はどのルートを使われてますか?TTTの子供は集団登下校などされているんでしょうか。

  205. 6315 住民板ユーザーさん1

    >>6314 住民板ユーザーさん8さん
    エレベーターで、時々お子さんと一緒になりますけど、みんな私立っぽいですよね。

  206. 6316 住民板ユーザーさん3

    相変わらずタバコのニオイがしんどい。
    ベランダで吸うのホントやめてほしい。

  207. 6317 マンション検討中さん

    >>6314 住民板ユーザーさん8さん
    我が家も向山小通わせるつもりです!情報欲しいですよね

  208. 6318 住民板ユーザーさん4

    >>6314 住民板ユーザーさん8さん
    向山小学校のHPに主な通学路載っていますね
    新入生もしくは転入の所から見れます

  209. 6319 マンション住民さんA

    東側の初日の出です。

    1. 東側の初日の出です。
  210. 6320 マンション住民さんA

    うまく撮れてなくてすみません。これで終わりにします。

    1. うまく撮れてなくてすみません。これで終わ...
  211. 6321 匿名さん

    良い写真ですね。

  212. 6322 住民板ユーザー

    >>6320 マンション住民さんAさん

    ありがとうございます。
    とても綺麗ですね。見れなかったので嬉しいです。

  213. 6323 住民板ユーザーさん2

    >>6320 マンション住民さんAさん

    有り難うございます
    西側なのでどうやっても見れませんでした。貴重です

  214. 6324 住民板ユーザーさん8

    南向きの高層階に物干してる住民いるよね。
    去年から何度も何度も見るけど規約違反だし、危ないのに改善されないですね。

  215. 6325 住民板ユーザーさん1

    >>6324 住民板ユーザーさん8さん
    物とは何でしょう?

  216. 6326 マンション検討中さん

    ベランダタバコ臭すぎです。喘息の子供がいるんです。本当にやめてください。

  217. 6327 住民板ユーザーさん8

    >>6325 住民板ユーザーさん1さん
    布団?毛布?寝袋?みたいな物です。
    ご自身で確認してみてください。

  218. 6328 住民板ユーザーさん1

    >>6327 住民板ユーザーさん8さん

    人の洗濯物なんてわざわざ見上げて見ませんが、干すの規約違反なんですか?知らなかった。

  219. 6329 住民板ユーザーさん2

    バルコニーの手すりに干すのはNG、
    付帯の物干し竿かけ?を使って干すのはOKだと思ってた。

  220. 6330 住民板ユーザー

    付帯の物干しには普通に干してますよ。
    もちろん風の強い日は避けますが。

  221. 6331 匿名さん

    >>6329 住民板ユーザーさん2さん

    その認識通りです。物干しに干すことはNGではありません。

    6324さんの投稿が説明不足なだけです。

  222. 6332 住民板ユーザーさん1

    >>6331 匿名さん
    高層階に干してる布団類?
    付帯の物干しのか、手摺りなのか、どっちの事を言ってるのかわかりませんよね。

  223. 6333 住民板ユーザー

    入り口に設置されてる消毒アルコール、ペダル式でいいので片手で持たずにできるものにしてほしいです。
    取っ手握るの嫌ですし、鍵やら鞄やら両手空いてないと使いにくいです。

  224. 6334 住民板ユーザーさん4

    >>6207 住民板ユーザーさん1さん
    うちも駐車場から公道に出る所は真っ直ぐ出るとかなり擦ります。斜めに出ると小さな擦り音がする感じでやっと出る事ができます。
    どうにかなりませんかね。
    何気に見ていると皆さん擦りながら出ていきますのでクレームが無いのかな?と思っていたところです。

  225. 6335 住民板ユーザーさん1

    >>6333 住民板ユーザーさん

    是非、寄与してください。

  226. 6336 住民板ユーザーさん2

    今日は風が強いですねぇ!
    窓を開けあ状態で玄関を開けたら、すごい勢いで玄関が持っていかれ閉められませんでした。
    ご存じの方いればですが、今駐車場のキャンセル待はどのくらいいるのでしょうか?
    車高の高さもあると思いますが、何番目くらいなのか直近お尋ねしたことのある方はご教示下さい

  227. 6337 住民板ユーザーさん1

    タバコの臭い、本当に嫌です!!ベランダ側の換気口から入って来るので、部屋の中で臭いがこもります。
    『ベランダでの喫煙禁止』になってますが、ご自宅の換気扇の下で吸ってる場合は文句言えないですよね・・・でも、タバコ臭は、換気扇からベランダ側にある排気口によって排出されます。なので、ベランダがタバコ臭くなる。これって、どうにもならないのでしょうか?お体の弱い方やお子さまや色々な方々の健康を害する恐れもあります。
    自分も昔は吸っていたのですが、お金の無駄遣いや体の事を考えてやめました。頑張りました!!
    今では吸いたいとは思わないどころか、吸ってる人がくさくて辛いです。タバコって毒ですし、なんたって臭いです!!
    いっそのこと、隣近所さんかもしれない喫煙者さんにタバコをやめてもらいたいくらいです!
    個人の自由なので、そこまでは言えませんが・・・
    ベランダに設置された換気扇の排気口、悩ましいところです。

  228. 6338 住民板ユーザーさん1

    換気扇下での喫煙もしないでほしいですね。同感です。専有部から煙を一切だなさいでほしい。

  229. 6339 住民

    >>6333 住民板ユーザーさん

    モリシア津田沼の地下に置いてある、手を差し出すだけで自動的に消毒アルコール
    を噴出してくれるタイプのものが、一番良いですね。

  230. 6340 住民板ユーザーさん1

    >>6336 住民板ユーザーさん2さん
    駐車場キャンセルは2週間前くらいに聞いた時は17番目くらいでしたよ。

  231. 6341 住民板ユーザーさん2

    モリシアの警備員がコロナに感染したそうです。
    角上などは年末年始大混雑していたので心配です。

  232. 6342 住民板ユーザーさん1

    >>6341 住民板ユーザーさん2さん

    もう今は、いつ感染してもわからない状況ですので、角上が大混雑とか関係ないと思います。

  233. 6343 住民板ユーザーさん7

    スカイラウンジの予約を緊急事態宣言にともないキャンセルしましたが、その後予約が入っていました。
    緊急事態宣言の内容がわかりづらいこともあるとは思いますので、キッズスペースと同じように最低でも緊急事態宣言期間中はマンションとして一度中断するか、飲食を禁止する等ルール変更の対応はした方がいいのではと思いました。

  234. 6344 住民板ユーザーさん3

    >>6324 住民板ユーザーさん8さん

    高層階の他人の家の洗濯物を何回も何回も確認してるとか、双眼鏡でも使わないと無理だし、そのしつこさがやばい。同じマンション?いや、同じ地域?にそんな人がいるなんて気持ち悪すぎる。

  235. 6345 住民板ユーザーさん6

    >>6344 住民板ユーザーさん3さん
    確かにww 覗くのも気持ち悪いし、いちいちどっかの姑みたいだね。

  236. 6346 住民板ユーザーさん8

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  237. 6347 住民版ユーザーさん2

    >>6344 住民板ユーザーさん3さん
    ↑その高層階の人じゃないの?笑

  238. 6348 匿名さん

    >>6346 住民板ユーザーさん8さん

    まぁまぁ。
    肩の力抜いて落ち着きなさいよ。

  239. 6349 住民板ユーザーさん1

    >>6346 住民板ユーザーさん8さん

    南側の真下は植栽ですけどね。
    離れた歩道から高層階の付帯に干してる洗濯物を見るなんて、双眼鏡使わないと見えませんよ。

  240. 6350 住民板ユーザーさん3

    >>6346 住民板ユーザーさん8さん

    南側の高層階に対する嫉妬すごいね。もはやヒステリックだな。
    歩道なんてないし、違うマンションから双眼鏡使ってるならいつかバレるんじゃない?

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
越谷 SOUTH & SKYプロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸