埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 15:05:27

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

スポンサードリンク

ツクミラ
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5589 住民板ユーザーさん8

    手元に管理規約が無いのでうろ覚えだけど、当然「ペットを飼うときは他の住民に配慮する」みたいな包括的規定はあったと思うので、その範疇に含まれるかどうかですね。

    音の件もだけど「自分にはその権利(静かに暮らす、ペットとエレベーターに同乗せずにすむ)がある」と思っているのと同様に相手側も「自分にも権利がある(子供が楽しく室内で遊ぶ、ペットと一緒に通常エレベーターを使用する)」と思っておるわけです。

    そのあたりはお互いのライフスタイルを尊重しながら、お互いに負担のない範囲でより良い選択肢を探っていくのが肝要ですね。

    なお屋上まで行ける中層階非常用(ペットボタン、車椅子ボタンあり)は、高層階も停止し、日常的に使用しても問題ないそうです(だから上の方に止まってることが多かったんですね)

    あとゴミ置き場のエレベーターも同様に使用可です(ご丁寧にペットボタンまでついてます)。ワンコを飼われてる人ですと、お散歩帰りにそのままゴミも捨てられますし、待ち時間に他の住民と接触する可能性も低いので、試しに使ってみるのも良いかもですね。

  2. 5590 匿名さん

    >>5588 匿名さん

    貴方みたいな人がいるとペットを飼ってる人みんなが非常識に思われかねないです。
    他人への配慮をお願いします。

  3. 5591 住民板ユーザーさん1

    >>5588 匿名さん
    まったくもって非常識ですね。

  4. 5592 住民板ユーザーさん1

    >>5589 住民板ユーザーさん8さん

    中層階非常用は、低層、中層、高層の方が日常的に使用してもよいのでしょうか?また、高層階非常用も全ての方が使用してよいのでしょうか?

  5. 5593 eマンションさん

    生きづらそうですね。

  6. 5594 住民の人に質問したいさん

    それにしても各階のEVはどこがペットボタンがあるEVかが分かりにくいのが問題ですね。

  7. 5595 匿名さん

    >>5592 住民板ユーザーさん1さん

    中層非常用EVについては、以前コンシェルジュに確認したことがあります。
    引越期間中の大型荷物がある場合は全階で使用するが、それ以降は中層専用との返答でした。
    単純に引越期間が終われば中層以外の階には強制的に止まらなくなるのかと思ってましたが、家具家電品の搬入もあるので強制かただ専用とするだけかは分かりません。

  8. 5596 近隣購入者

    >>5595 匿名さん

    以前、同じことをコンシェルジュの人に聞いたことがありますが、そのときは「非常用は全階使ってOK」とのことでした。引っ越し期間中は、ということだったのかな。技術的には問題ないので、あとはコンシェルジュじゃなくて住民側で決めることでしょうけどね。

    低層階は大型のエレベーターも無く、ベビーカーや大きな荷物はあるときは厳しいでしょうから、引き続き使えるようにしておいても良い気はしますね。ただまた「低層階の人間が1階で低層ボタンと中層非常用ボタンを押して迷惑」みたいな声もあがりそうではありますが。(私はいちいちそんなことにケチケチすることもないかと思うのですが・・・。)

    しかし高層階はなんであの小型のEVを車いす用に設定しちゃったんでしょうね。大きい荷物を運びたいときは、中層の非常用を呼べってことなのだろうか。

  9. 5597 契約済みさん

    ペットの件、目くじらたてないでとは思いますが、
    ちょっとお願いがあります。

    犬はケージに入れているか、抱っこしているか、
    要は跳びかからない状態ならいいと思っています。
    これは、一般的な気遣いかと思います。

    問題は、猫の場合です。
    猫は、ここでは話題にでていませんが、飼っている方がいるならお願いです。

    猫アレルギーは、実際、深刻です。
    抱っこくらいでエレベーターに乗られるのは絶対ダメで、
    時折、電車で、全く姿も見えないようにしたケージを持っている人をみかけますが、
    近くにきたら、これも察知して、逃げるしかありません。

    ことにエレベーターという狭い空間では、絶対、同乗したくありません。

    ペットに対する注意は、ペットを家族のように思われている方には、
    大変申し訳ありませんが、時に恐怖にすら感じるということ、
    理解していただけると、有り難いです。

  10. 5598 匿名さん

    >>5597 契約済みさん
    猫アレルギーって、目が痒くなってくしゃみ止まりませんよね。
    ただ、抱いてエレベーターに乗っている人は今まで見たことありませんが。

  11. 5599 契約済みさん

    ここでは、猫を飼っている方がいるかどうかもわかりません。
    もちろん、エレベーターで出会ったこともありません。
    もっとも犬にも出会ったことないですから、
    あくまでも、心持ちの問題として書かせてもらいました。

    ちなみに、猫アレルギーでくしゃみや鼻水などは軽症のケースで、
    重い場合は、呼吸困難、嘔吐などの症状になります。
    これは食物アレルギーの場合と同じです。
    給食で死に至った小学生のケースが裁判で問われたように、
    無知と軽視は時に、残酷です。

  12. 5600 まるまる

    ペットのエレベーターについて、色々なご意見ありがとうございました。
    ごみ置き場前のエレベーターがペットボタンがある事を聞き、参考になりました。
    規約では必ずペット専用ボタンがあるエレベーターにのることは、記入されていませんが、できるだけ、ペット専用ボタンがある方にのるように心がけたいと思います。
    しかし、ペット専用ボタンのあるエレベーターは、大型のエレベーターであり、引っ越し時期はなかなかこなかったり、すでに他の方がのってこられてたりして、タイミングで自分とペットだけ乗れるわけではありません。
    ペットと乗る際は、すでに乗っている方には、大丈夫か確認してから、エレベーターにのるように心がけたいと思います。
    ペット可のマンションで、ペットの足洗場も備えられている物件なので、相手に不快な思いをさせないように、生活できればと考えています。
    エレベーターの点検もたびたびあるので、必ずペット専用のエレベーターにのるということはできないと思います。

  13. 5601 住民板ユーザーさん1

    いくら全階止まるといっても中層用に他の階乗ってたら邪魔でしょ。
    それこそマナーだと思うけど。自分のとこ乗ればいいだけだし。

  14. 5602 匿名さん

    私は犬アレルギーです。
    症状は猫だけではありません。

  15. 5603 住民板ユーザーさん1

    低層EVは横幅狭いので同乗するにはペットとかなり接近するので心配。
    非常用だと広くてペットが苦手な方に配慮しやすいな。

  16. 5604 住民板ユーザーさん1

    >>5601 住民板ユーザーさん1さん

    管理人さんに確認したら、非常用エレベーター、もちろんみなさん使って下さいという感じでしたよ。

  17. 5605 匿名さん

    人によって回答が違うのかもしれませんが、入居前の確認会で三菱地所の担当者に聞いたときも非常用は中層専用と回答されてましたね。実際そのとき他の階のボタン押したらつきませんでした。

  18. 5606 匿名さん

    低層、中層、高層の世帯数をエレベーター数で割ると低層のほうが2台だけでも1番はやくくる計算になる。乗っている時間も中層高層のほうが長いので、非常用がいちいち低層に止まられると中層高層の方はイライラするのでは?ペットが苦手だからとペットボタンがある非常用(中層)に乗る? 低層中層高層で1番EV効率がいいのは低層です。
    仮に管理組合で争ったとしても世帯数が少ない低層が不利なのはあきらかだし。

  19. 5607 住民板ユーザーさん1

    >>5606 匿名さん

    12階はどっちに転んでもボタン両押しは規約に書けません。
    どっちも使えるのは変わらない。

  20. 5608 入居済みさん

    「中層非常用を全階で使えるようにすべきである」って議案だったら、低層だけじゃなくて高層も賛成にまわるので世帯数では優位ですね。停止階を見てると、あれを使ってる高層住民も多いみたいなので。逆に「中層専用として他のフロアへの停止はやめるべき」だったら、中層は数の論理では負けますね。

  21. 5609 住民板ユーザーさん1

    >>5608 入居済みさん

    高層住民が中層非常用をわざわざ使うわけないでしょ。3台あるEVホールより1台のホール選びますか?
    あるとすれば行き来のある宅配便くらい。
    もし議題が非常用は常に全階使用可に賛成反対かならば、高層非常用も全階ストップになるし、中層だけストップとなれば公平性にかけるから高層非常用もとなる可能性もあり、いずれにせよ高層も反対する。
    低層9フロア、中層17フロア、高層15フロアで、ただでさえ住居階まで時間がかかり混み合う他層住民に迷惑かけてどうする?

  22. 5610 匿名

    >>5609 住民板ユーザーさん1さん
    非常識だの迷惑だの見張って疲れませんか?
    もう少し余裕を持たれてはいかがでしょうか。

  23. 5611 住民板ユーザーさん1

    別に良くない?
    誰がどこ使っててもなんとも思わないや。

  24. 5612 住民板ユーザーさん3

    >>5609 住民板ユーザーさん1さん
    ん?ちらほら30階以上に止まってるの見ますよ。どんな事情かよくわかりませんが、例えば大きめのベビーカーとか車椅子とかの人で確実に大型使いたいときは中層非常用呼ぶしかないからじゃないですかね。中層エレベーター利用者ですが事情があって使ってるのに「混むとムカつくから」って理由で禁止したいならば、そんなことで他フロアの方に迷惑をかけたくありませんから同意しませんね。

  25. 5613 29階住民

    29階ですが、たしかに中層非常用の階数表示をみると30階より上で停まってるのをたまに見ますね。現に利用者がいるってことは、禁止されると何かしら困るんじゃないかしら。ただあのエレベーター、ただでさえ屋上行きの人も使う分、土日とかは稼働率が落ちて中層の人は可哀想な感じがしますね。

    わたしは、下りるときは駅に近い中層用の状況を確認してすぐ来そうならば中層で、そうじゃなければ高層で。上がるときは、メールボックスを見てからならば途中で止まらない高層用を使う。駅側から帰ってきたときは中層用を見て、ひとりでも並んでたら途中で止まるのは嫌なので高層用って感じで使ってます。

    台数が多い&途中で止まらないので、板マンの6階に住んでたときよりも俄然快適なのですが、上がるときも階数表示が見えれば、更にエレベーター選びに失敗せずに済むのになーと思うのですが、贅沢かな笑。

  26. 5614 入居済みさん

    >>5609 住民板ユーザーさん1さん
    高層非常用は、中層非常用と違って指名で選べませんが、それでもよろしければ是非使ってください。高層としては、指名で呼べるエレベーターが一台増えるのは有り難いので、全階停止に賛成します。

  27. 5615 住民板ユーザーさん1

    >>5609 住民板ユーザーさん1さん

    エレベーターの速度早いし、そんなに居住階まで時間かかりますか?混み合ってもいないように見えますが。

  28. 5616 eマンションさん

    マスクもしないでエレベーター乗ってくるのは勘弁して欲しいなー

  29. 5617 住民板ユーザーさん1

    >>5613 29階住民さん

    31階によく止まっていますよね。なんでだろう。

  30. 5618 29階住民

    >>5617 住民板ユーザーさん1さん
    もしかして、それこそ車椅子の方でもいらっしゃるのかもですね。
    高層の非常用は小さくて狭いですし。

    私はおかげで、降りる時にすぐ来る確率があがって助かってますが笑

  31. 5619 入居済みさん

    イライラすると健康に良くないから階段使えばいいよ

  32. 5620 住民板ユーザーさん1

    はじめまして。近々引越し予定です。
    乾太くんというガス式乾燥機がとても便利で普段使っているのですが、津田沼ザ・タワーでの使用は可能なものでしょうか。
    もしお使いのかたおられましたらどのように設置されているのか教えて頂きたいです。

  33. 5621 住民板ユーザーさん1

    奏にある◯◯◯小児科、先生が非常に威圧的で不快になりますね。口コミ見ても納得。乳幼児のいる世帯の皆さん、あそこはお勧めしません。

  34. 5622 入居済みさん

    大賛成です!!!

    なんだかんだ言っても
    中層階は3台あっても母数も大きいんですよね。

  35. 5623 住民板ユーザーさん1

    >>5621 住民板ユーザーさん1さん

    同じくです。近場に小児科があまりないので不便ですが、別のところに通うようにしました。

  36. 5624 住民板ユーザーさん1

    我が家はベランダを全く活用できていません。
    洗濯物も外には干さないので
    サンダルすら置いてません。
    皆さんはご自宅のベランダ、
    どうされておられるのでしょうか。

  37. 5625 住民板ユーザーさん7

    >>5621 住民板ユーザーさん1さん
    同じ建物にある歯医者、あそこはヤブで有名ですよ。抜かなくていい歯、削らなくていい歯を片っ端から治療されます。グーグルレビューの口コミは、景品配って書かせたものですので騙されないように。レビュー数の異常な多さが証拠です。
    あと奏内にある〇〇小児歯科もオススメできません。待ち時間が長すぎますし、他院なら1日で終わることを何度も通うことになります。
    いい歯医者、ありませんかね?

  38. 5626 住民板ユーザーさん1

    >>5620 住民板ユーザーさん1さん
    ガス配管がないので使用不可です。

  39. 5627 住民板ユーザーさん1

    賃貸サイト見ると結構部屋が空いてますが、やはり航空関係者の方から家賃の高さで敬遠されてるんですかね。都内勤務のサラリーマンがあの家賃払えばもう少し都心に住めそうですし。

  40. 5628 匿名さん

    非常用なのだから非常時以外使わなきゃいいんだよ

  41. 5629 住民板ユーザーさん1

    基本的に2台のエレベーターは各層の方が使い、非常用はみんなで使用という感じなのではないでしょうか?

  42. 5630 住民板ユーザーさん1

    >>5625 住民板ユーザーさん7さん
    ○ーブルさん?よく聞きます…
    マシンガントークの院長…

  43. 5631 匿名さん

    配布されたPLANBOOKによると、4~11階平面図に中層高層の非常用は(非常時のみ作動)、13~28階は高層非常用が(非常時のみ作動)、30階以上は中層非常用が(同様)と記載されてます。
    これは引越用の養生シートが外されるタイミングでロックされるということでしょうか。

  44. 5632 住民板ユーザーさん7

    >>5627 住民板ユーザーさん1さん
    やはり賃料高いですよね。販売の方も皆さんかなり乗っけてますので売れて無いように思えます。。。

    もしかしたら、誰でも閲覧可能なこのサイト見て住みたくないと思ったのでは?。醜いエレベーター論争でペットとかアレルギーとか、他住民は乗ってくるなとか、共用廊下の私物置きとか見てここに住みたくないと思ったのでは?もう少し寛大な心で居住して欲しいと思う今日この頃です。
    このマンションの品位、即ち価値に繋がると思います。クレームばかりでなく、住みたいと思う投稿を望みます。

  45. 5633 住民板ユーザーさん8

    >>5632 住民板ユーザーさん7さん

    ただ単に賃料が高いだけでは?
    他のマンションもこんな感じの投稿が殆どです。

  46. 5634 住民板ユーザーさん5

    一階とエレベーターの養生は
    どの時点で外すのですかね、、、

    このまま年越しや、引越シーズンの春までは
    イヤだな、、、と入居済としては思っています。

  47. 5635 入居済みさん

    引っ越し屋や宅配業者は業務用エレベーター使ってほしいよね。12階が空押しするとか、非常用エレベーターがどうのいうより、そっちのほうが先だと思うな。

  48. 5636 住民板ユーザーさん1

    >>5632 住民板ユーザーさん7さん
    眺望が良いですよ?今日は富士山がよく見えます。

    1. 眺望が良いですよ?今日は富士山がよく見え...
  49. 5637 匿名さん

    >>5636 住民板ユーザーさん1さん

    富士山、この方角だったんですね。
    リビングから見えるのに今頃気づきました。 
    ありがとうございます。

  50. 5638 匿名さん

    >>5632 住民板ユーザーさん7さん

    クレーム投稿は、掲示板見てる限り少数の同じ方のように見えます。
    ですので気になさらず。

  51. 5639 住民板ユーザーさん1

    >>5636 住民板ユーザーさん1さん

    南西角の40階くらい?

  52. 5640 住民板ユーザーさん1

    >>5635 入居済みさん

    業務用エレベーターなんてあるんですか?宅配業者の方には、非常用エレベーターを使ってほしいなぁと思います。他のエレベーターは幅が狭いので、傷付けられそうな気がします。

  53. 5641 匿名さん

    >>5636 住民板ユーザーさん1さん
    素晴らしい眺めですね!

  54. 5642 匿名さん

    今日は1日中富士山が見えましたね。
    夕富士です。

    1. 今日は1日中富士山が見えましたね。夕富士...
  55. 5643 住民板ユーザーさん1

    日没、東京タワーまでくっきり見えます。今日は特に空気が澄んでいるのでしょうかね。

    1. 日没、東京タワーまでくっきり見えます。今...
  56. 5644 匿名

    私もいい写真が撮れました!

    1. 私もいい写真が撮れました!
  57. 5645 住民板ユーザーさん4

    床暖房を使い始めましたが、快適ですね。

  58. 5646 住民板ユーザーさん1

    >>5644 匿名さん
    雲が動いて三日月が現れましたね。
    遠いですが富士山、東京タワー、スカイツリーを一度に眺められるのは嬉しいですね。

  59. 5647 内覧前さん

    昨日、ベランダの外側に布団を2枚干している家がマロニエ通りを車で走っていた時に見えました。南側の真ん中くらいでしたが。
    あれは景観も安全面でも非常に良くないですね。。

  60. 5648 住民板ユーザーさん5

    >>5647 内覧前さん

    またそういう非常識な住民がいるんですか、
    やだな、正直

  61. 5649 マンション検討中さん

    ここにグダグダ書かずに管理員へいいましょうね。

  62. 5650 住民板ユーザーさん1

    >>5648 住民板ユーザーさん5さん

    証拠写真を管理会社へ

  63. 5651 匿名さん

    外側。
    低層階なのかな。じゃなければ、干す想像しただけで怖い。

  64. 5652 中古マンション検討中さん

    >>5651 匿名さん
    中層階でしたね。写真もあるので管理人に伝えておきます。

  65. 5653 入居済みさん

    最近、インターホン鳴らさずにそのまま宅配ロッカーに入れられることが多くなったような気がするのですが、ウチだけですかね。在宅勤務なので、できれば上まで持って上がってくれたほうが有り難いのですが、何かうっかり設定を変えたのか、業者側でそういう対応をするようになったのかが気になります。

    いちいち持って上がるのも大変でしょうし、そこにとやかく言うつもりはないのですが、まずは他の方の状況も知りたく。

  66. 5654 匿名さん

    うちはインターホン→宅配ロッカーです。
    以前はインターホン→再配達されてしまうが多かったのですが、ここ最近は宅配ロッカーに入れてもらえるので便利です。

  67. 5655 住民板ユーザーさん1

    >>5653 入居済みさん

    Amazonはやられます。
    置き配の設定変えてもダメでした。
    大きい荷物だと本当に迷惑。

    クロネコ佐川ゆうパックはちゃんと在宅確認してくれますね。

  68. 5656 住民板ユーザーさん7

    >>5655 住民板ユーザーさん1さん

    Amazonにクレーム入れました。
    次は大丈夫かな!?

  69. 5657 入居済みさん

    >>5653 入居済みさん
    わかりますー!
    私も以前住んでいたマンションで同じことが始まって、
    ピンポンされずにロッカーに入れられて、本当に面倒で困った経験がありますー!!!

    きっと配達員にしてみたら、楽だし、確実だし、いいんでしょうね苦笑。

    私が経験したその時はヤマトさんだったので
    配達員さんに会えた時に、
    まずは必ずピンポンしてもらうよう念を押しました。

    そんなことがあったからか、
    今回はまだ宅配ロッカーの登録するのが気が引けてます。

  70. 5658 入居済みさん

    宅配ロッカーまだ未使用なんですが登録が必要なんですね。知りませんでした。有料なのですか?

  71. 5659 入居済みさん

    このマンションの話ではないですが、
    コロナ真っ最中のときは、有無を言わさずボックスに入れとけっ!!が多かったようです。
    その名残があるのかもしれません。

  72. 5660 住民板ユーザーさん1

    本日朝8時半頃、ペットボタンのない高層階用エレベーターに犬を抱っこせずに乗せているおばさんがいました。途中で小さな子供が乗ってきても意に介さずでした。

    [一部テキストを削除しました。]

  73. 5661 eマンションさん

    >>5660 住民板ユーザーさん1さん

    お怒りはわかりますが、階層、性別、犬の犬種まで言って個人を特定するような書込はどうなんでしょうか。
    マンション規約違反の人が悪いのは当然ですが、みていて気分のいいものではありません。

  74. 5662 住民の人に質問したいさん

    >>5660 住民板ユーザーさん1さん
    ここで論する事ではないですね。

  75. 5663 マンション住民さん

    >>5660
    直接言えばいいのに!あなたが誰かってわかってるんだから

  76. 5664 匿名

    >>5663 マンション住民さん
    直接言えばトラブルになるだろ。
    想像力なさすぎ。

  77. 5665 住民板ユーザーさん4

    こーゆー時絶対出るよね。
    直接注意しろというアホ意見

  78. 5666 マンション住民さん

    トラブルにならないよ!分からないからやってしまうんだろ。
    想像力なさずぎ。

  79. 5667 住民板ユーザーさん3

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  80. 5668 入居済みさん

    >>5660 住民板ユーザーさん1さん

    実際、ペットが嫌いで不満に思ったからこの書き込みをしているの?それとも正義感から?
    当然非はその人にあるにしても、こんなところで特定出来るようなことをコソコソ書く込むのは、コロナ警察とやってること変わらないな。

    道路歩いてて、あっ横断歩道渡ってないとか、自転車が歩道走ってるとか思って、何かに書き込んだり、警察行ったりするの?

  81. 5669 住民板ユーザーさん1

    >>4797 匿名さん
    来週工事するみたいですね。勾配。

  82. 5670 匿名さん

    前衛に住んでいたマンションは、ペットボタン無かったですが、とくにトラブルになった話は聞かなかったです。中には不快に思われていた方もいらっしゃったかもしれませんが。

    規約上は、ペットボタンのあるエレベーターに乗らなければならない、ペットボタンを押さなければならないなのでしょうか。それとも、マナーの範囲でそうすべきなのでしょうか?
    後者なら、流石に個人を特定できる書込みはやりすぎのような気がします。

  83. 5671 住民

    自分も賃貸物件の広告を見ました。
    すごく家賃が高いですね。
    少なくとも、普通のサラリーマンには絶対無理ですね。
    あんな高い家賃を払って借りるには、相当な高収入じゃないと
    無理ですね。

  84. 5672 契約済みさん

    このマンションはインターネットが一括で個別に契約できないと聞いたのですが、みなさんはどのぐらいの速度がでていますか?

  85. 5673 引っ越し済み

    >>5672 契約済みさん

    ダウンロードで230Mbps、ダウンロードで73Mbps位ですね。今のところ遅いとかは感じたことないです。

  86. 5674 住民板ユーザーさん2

    >>5668 入居済みさん
    そのような考えでいらっしゃるなら、わざわざここに書き込まずに、掲示板の管理人に伝えればいいのでは?

  87. 5675 住民板ユーザーさん1

    ルール守ってるのに掲示板に書かれた人だと思われそうで、怖くて散歩に行けません。

    [一部テキストを削除しました。]

  88. 5676 契約済みさん

    >> 5673 引っ越し済みさん

    下りで70近く出るのであれば快適ですね。ありがとうございます。

  89. 5677 匿名さん

    >>5675 住民板ユーザーさん1さん
    個人を特定する投稿をするペット嫌いのいつもの人です。
    削除依頼しましょう。

  90. 5678 住民の人に質問したいさん

    >>5677 匿名さん
    同意見。
    ある程度特定出来てしまう情報をここで拡散するのはやめましょう。
    自分で注意が出来ないので、ここに載せて他力で解決するのではなく、トラブルが起こる前提ではく、注意の仕方の工夫でお互い嫌な気持ちにならないように過ごせると思いますね。

  91. 5679 引っ越し済み

    >>5676 契約済みさん

    すみません、昨日書き込んだのがどちらも「ダウンロード」になってましたね。失礼しました。

    正しくは、「ダウンロードで230Mbps、アップロードで73Mbps位」です。
    ちなみに、今測定したらダウンロードは332Mbpsでした。時間帯や場所で若干の変動はありますね。

  92. 5680 契約済みさん

    >>5679 大丈夫です! ダウンロードのほうが速いんですね。 リモートワークしている方もいると思うので、休日や平日の夜以外でも一括だとネットが遅くて使えない印象があったのでこの時間でも100以上の速度が出て安心しました。 何世帯でファイバーを分割しているか気になったのですがそれだけ出ていれば問題なさそうですね。

  93. 5681 住民版ユーザーさん1

    >>5677 匿名さん
    削除依頼させていただき、早急にご対応いただけました。ありがとうございました!

  94. 5682 住民板ユーザーさん1

    >>5679 引っ越し済みさん
    差し支えなければルーターはどの機種を使用されているかお教えいただけないでしょうか?家ではもう少し遅いので。。

  95. 5683 引っ越し済み

    >>5682 住民板ユーザーさん1さん

    ルーターはNETGEARというところのものです。
    どの型まではご免なさい。。。(見る人が見れば特定されそうなので。スミマセン)

    ちなみに5682さんのルーターではどのくらいの速度ですかね?

    そう言えば測定したツールをお伝えしてませんでした。Googleで「スピードテスト」って検索して最初に出てくる「インターネット速度テスト」ってところからやりました。スマホ上で測定したものになります。

  96. 5684 住民板ユーザーさん1

    ディスポーザーの周辺から硫黄のようなにおいがしています。氷と台所用洗剤を入れて作動させてもにおいは消えません。同じような経験をされている方、また何か良い対処法をご存知の方がいらしたら教えてください。

  97. 5685 住民板ユーザー

    >>5684 住民板ユーザーさん1さん

    硫黄臭に心当たりがなければメーカーに問合せした方が宜しいのではないですか?
    電化製品ですから故障や不良品ということも考えられます。

  98. 5686 匿名さん

    ようやくエレベーターの養生が無くなりましたが、テープのはがし跡が汚いですね…

  99. 5687 住民板ユーザーさん3

    >>5686 匿名さん

    それ思いました。
    あれで完了なんですかね??

    完了なら再度しっかりとやって欲しいですね。

  100. 5688 住民板ユーザーさん6

    >>5685 住民板ユーザーさん
    同じく、ディスポーザーの周辺からたまに、わずかですが異臭?硫黄?のようなにおいします。
    対策知りたいです。。

  101. 5689 匿名さん

    >>5687 住民板ユーザーさん3さん

    管理人からサカイに言ってもらいましょう。
    サカイは幹事業者なのに値段も高いし、養生も適当だし色々問題ありますよ。

  102. 5690 マンション住民さん

    サカイの問題点は、個人として会社に言おうと思いつつ、
    時間がたちましたが、
    幹事業者ということを考えれば、問題点をまとめて出すこともありだなと、
    ここを読み思いました。

    私の問題点はあくまでも引越でのことですが、前日、電話をしてきた担当者は、
    酔っ払っているのかと思うような喋り方で、録音しておけば良かったと思いましたが、
    結局、問題はここから発していたと感じます。

    当日、来てくれた人たちはテキパキはしてくれましたが、
    マンションに着いて、降ろし忘れがないかという点検の時に、
    洋服ダンスの服をそのままかけるボックスを一切、渡されなかったことに気づいたのです。
    朝、言わなかったからと言われましたが、見積もりにも5箱と書いてありますし、
    段ボールを事前に持ってきた人にも、この洋服ダンス用の箱は当日と確認しています。
    当日、バタバタしているなかで、こちらも津田沼に着くまで忘れていましたが、
    これ、すべて、私の方の問題でしょうか。
    私のうっかりは確かにあるかもしれませんが、
    引越にまったく慣れていない者としては、当日の喧騒のなか、失念していました。

    結局、人にも頼み、後日、何度かに分けて、洋服ダンスの服を前の家から運びました。
    家が自分の家で、まだそのままにしてあること、
    さらに近いからいいようなものの、これがものすごく遠方だったらと思いました。

    引越後の段ボールも、電話すると、「はいはい、今日取りにいきますよ」と
    かなり調子のいい返答をするのですが、まったく取りに来る気配なし、
    再度、電話して、ようやくという状態でした。

    こちらも忙しいなか、文句を言うタイミングを逸した感がありましたが、
    幹事会社と考えると、マンション全体としての意見の中に入れて頂きたく思いました。


  103. 5691 マンション住民さん

    ちょっと困っています
    部屋からネットにWi-Fiでつないでします
    テレビもyoutubeやamebaをWi-Fiでつないでいます

    とくに契約せず、以前のプロバイダのもので接続していました

    今回共用部でWi-Fiが使えるなら便利かなーと安易にe-mansionに
    登録したのですが、メールがいままでどおり読み込めなかったり、
    特定のyoutubeがみれなくなってしまいました

    固定電話を使っていないのですが、e-mansionに加入するメリットは共有部の
    Wi-Fi以外なにかありますか。

    料金もよくわかりません。

    入ってるひとは多いのでしょうか。コロナ禍でリモートの方で、くわしいかた
    おりましたら、ご意見おねがいします

  104. 5692 住民板ユーザーさん1

    低層階外でタバコ吸ってるやつマジで臭いからやめろ!!!!しつこい!!

  105. 5693 住民板ユーザーさん1

    >>5690 マンション住民さん
    言うの遅くね?その時言わないと。

  106. 5694 住民板ユーザーさん5

    ベランダ喫煙は、大反対派です。
    しかしちょっと気になったのは、キッチンの換気扇の排出がベランダですかね、、、?
    夕方洗濯物をしまうとき、ベランダに出ると、色んな美味しい香りがします。

    キッチンで吸われて、排出されてる可能性も無きにしもあらず、、、ですかね、、、

  107. 5695 マンション住民さん

    >>5693 住民板ユーザーさん1さん

    ま、おっしゃる通りですね。
    いまさらサカイに言う気はないのですが、サービスということを改めて考えた次第です。

    養生テープを剥がしたんだから終わりでいいのか、
    見た目もきれいにすることまでが仕事なのか、

    同様、私のケースでは、
    打ち合わせで決まっていたことも、当日朝、改めてこちらから言わないとダメなのか、
    言わなくても、打ち合わせ通りハンガーケースを出すことは仕事のうちなのか、

    やや強引かもしれませんが、
    サカイさんは言わないからダメといったわけです。
    とすると、テープを剥がしたんだから仕事は終わり、ということになりそうです。

    学生時代の身軽な引越を除くと、初めての引越で、
    引越業者というものと初めて接しましたが、これが標準なのでしょうか。
    チップも一人ずつに包みましたが、そういうことも不要なことなのかと、
    やや寂しくも感じた次第です。


  108. 5696 住民板ユーザーさん5

    >>5695 マンション住民さん

    顧客満足度No.1!とCMされているサカイさんです。

    こちらの掲示板をご覧になっていると、真夏の引越時期に、お聞きしましたので、マンション住民様のお困りだった声が届き、養生テープの件も綺麗になることを願います。

  109. 5697 住民板ユーザーさん1

    >>5694 住民板ユーザーさん5さん

    なるほど。キッチンで吸われているケースもあるのですね。
    我が家の場合は明らかにいかにも、すぐそばで吸っていますというような香りなのでベランダ喫煙で間違いなさそうです。
    ところでベランダ喫煙の場合香りは横にくるのですか?それとも上下ですか?
    土日は朝から吸われて本当に頭にきますね。

  110. 5698 住民板ユーザーさん1

    お!バウス完売ですね!津田沼の相場がまた一つ上がってくれたかな

  111. 5699 住民板ユーザーさん1

    >>5695 マンション住民さん

    色々思うところがあるのであれば行動に移した方がいいですよ。
    ここの人たちもクレームや要望があるなら管理人に言えばいいのに。
    養生跡の清掃はマンションの清掃会社がやるそうですよ。

  112. 5700 匿名さん

    今日サカイの方がエレベーターの養生テープの跡を掃除してました。

  113. 5701 住民板ユーザーさん1

    ベランダ喫煙は上に行きやすいでしょうね。うちは下が未入居なので2つ下か、隣の賃貸住人が怪しいです。まあ、臭いがした時にベランダに出ると隣から物音がするので十中八九隣の奴と思ってます。喫煙時間の記録もだいぶ溜まってきたし、いつ通報しようかな。

  114. 5702 住民板ユーザーさん1

    本日なにげなくベランダに出てみたら見慣れない小さい黒い物体がありよく見てみるとなにかのフンの様子
    網戸にも黄色い液体が少しついてて、もしかして!?と思いググってみたら、ネズミのようでした。
    前にこの掲示板でネズミの書き込みを見た気がしましたがまさか本当にいるとは。どこからやってきたのか不思議です。

  115. 5703 住民板ユーザー

    キッチンのワークトップとカウンターの上がり壁の接着部に水溜まりませんか?うちはコンロの前までじわじわと水が流れてきます。水平じゃないんですかね。
    同じような状況の方、何か対策されてますか?

  116. 5704 入居済みさん

    >>5703 住民板ユーザーさん
    うちもそうなりますよ。
    伝ってきますよね。
    前の家でのもそうだったので、水平かどうか考えもしませんでした!なるほど。

    対策はこまめに拭き取ってます。アナログですね。汗

  117. 5705 住民板ユーザーさん1

    サカイさんの養生撤収の時たまたま通りましたが、学生アルバイトのような方が数人で、まあそれは決して丁寧とは言えないスピード重視の剥がし方をしていて、床は引きずるは壁に当てるわで、悲しかったですね。

  118. 5706 入居済みさん

    ここ最近随分と冷え込んできましたが、皆さん24時間換気って使って(開けて)ますか?
    シックハウス症候群対策に有用なのは分かるのですが、色んな記事を読んでみても、そこまで必要なのかなあと思うのも事実です。
    なんとなく、他の人はどうしてるのかなと気になって書いてみた次第です。

  119. 5707 住民板ユーザーさん1

    >>5671さん
    私もびっくりしました。空き部屋が多い分には住民トラブルも増えずいいのかもしれませんが。
    津田沼で家賃20万超えは入居者いないですよね。

  120. 5708 住民板ユーザー

    >>5706 入居済みさん

    24時間換気は空気中の化学物質の除去が主な目的ですが、結露やカビ防止、ダニの発生を最小限にするためには欠かせないものです。どれも一度出てしまったらゼロにはできないもの、予防が大事です。義務付けられているものですし、なによりご家族の健康と家の維持のためにも消さないでおきましょう。

  121. 5709 住民板ユーザーさん1

    >>5703 住民板ユーザーさん

    珪藻土のコースター置いてこんろの方に行く前に吸わせてます。

  122. 5710 匿名さん

    >>5707 住民板ユーザーさん1さん

    高いから、法人じゃないと無理だよね。

  123. 5711 住民板ユーザー

    >>5709 住民板ユーザーさん1さん

    5703です。
    なるほど、珪藻土ですか。試してみます。
    マスキングテープも貼ってみましたが湿ってしまうのでいまいちでした。
    こまめに拭き取る、大事ですよね。恥ずかしながら面倒な時は水栓の根本にタオル巻き付けてしまいます。
    ありがとうございました。

  124. 5712 住民板ユーザーさん1

    >>5710 匿名さん

    大手企業は家賃10万くらい負担あるよ

  125. 5713 住民板ユーザー

    >>5712 住民板ユーザーさん1さん
    ウチの会社は一部上場とかでは無いですが独身5万、家族有り10万まで補助されます。私は購入しましたが賃貸でも可能な人は結構いると思う。

  126. 5714 匿名さん

    >>5713 住民板ユーザーさん

    コロナ禍でも、びくともしない会社ですね!

  127. 5715 住民板ユーザーさん7

    >>5713 住民板ユーザーさん
    補助が有ったとしても、手出しで15万くらい出す価値がこの津田沼にあるかなぁ??
    それだけ出すなら東京でも良いかと。。。。

  128. 5716 住民板ユーザーさん1

    8/1に駐車場連絡口のシャッター誤操作騒動について報告されていますね。閉じてしまったシャッターよ復旧費用は管理組合負担ということです。当事者には速やかに申し出て弁済してほしいものです。

  129. 5717 住民板ユーザー

    >>5715 住民板ユーザーさん7さん
    どうなんだろう。ウチみたいな中小企業でも補助出るんだから。世の中の大企業はもっと手厚いのでは無いかな。

  130. 5718 住民版ユーザーさん1

    都内のタワーマンションに宅配業者を装って強盗が入った事件。
    マンションだから安心ってことはないんですね。
    昨日も何も考えずに玄関開けてしまいました。
    玄関前に置いといてください。とかチェーンをしたまま開けたほうがいいですね…

  131. 5719 住民板ユーザーさん7

    >>5718 住民版ユーザーさん1さん
    カメラが付いてるから、あっという間に逮捕ですね。
    でも、完璧に被害に合わないためには、自宅玄関前にカメラが必要ですね。うちはやらないけど。

  132. 5720 住民板ユーザーさん1


    自宅前のカメラはどう付ければ良いですか?
    昔賃貸のとき「ドア○○」つけてました。
    今もあるのでしょうか?

  133. 5721 匿名さん

    大手の平均借上社宅補助
    独身9万
    既婚13万
    3人家族16万
    4人家族以上19万

    差額を自身で出せば充分に住めますね。

    柏の葉キャンパスの賃貸専用タワマンも家賃補助が出る社員向けに設定してる。

  134. 5722 住民板ユーザーさん7

    >>5721 匿名さん
    そうではなくて、それだけ補助金出るんだったら何も津田沼でなくて都心のマンションで良いのでないかということです。

  135. 5723 住民

    >>5718 住民版ユーザーさん1さん

    NEWS ZEROでもやってました。
    マンションのことだけではないらしい。
    SNSに、かつて1億円持っていたといったような、自分の生活の様子を書き込んで
    しまったことも、一因らしいです。
    SNSに安易なことを書きこまないように、普段から注意が必要ですね。

  136. 5724 住民板ユーザー

    >>5722 住民板ユーザーさん7さん
    都心で同じ広さ、駅徒歩、築年数が津田沼と同じなわけないだろ。スーモ見ろ。

  137. 5725 匿名

    >>5722 住民板ユーザーさん7さん
    都心と都内を間違えてる?
    でなければスーモとか見れない人でしょ。

  138. 5726 マンション住民さん

    以前パパ活で2億円受け取り脱税し追徴課税1億1500万払ってるし現在もやってたんだろう。少年たちはただのバイトっしょ 怖いですな

  139. 5727 住民板ユーザーさん3

    総武線快速の東京 船橋間
    築10年以内 70平米 駅徒歩5分で検索

    マンション賃貸では馬喰町の1部屋27万しか募集が有りません。
    高いとかの前に募集がない。
    津田沼ザ・タワーでは23万から選択肢があります。

  140. 5728 住民板ユーザーさん3

    >>5727 住民板ユーザーさん3さん

    70平米以上を補足

  141. 5729 住民の人に質問したいさん

    >>5728 住民板ユーザーさん4
    44F 35万の部屋 賃貸 入居決定で
    先越されました
    税金対策 法人需要 借り手側事情は様々ですね
    大型駐車場がなく困ってます
    賃貸入居キャンセル待てば まわってくるなら
    借りたいです

  142. 5730 住民の人に質問したいさん

    >>5727 住民板ユーザーさん3さん
    ありがとうございます
    駐車場権利付きの賃貸なら築古でも30万超えなら安いと思います
    会社が20万まで補助です 金融系です
    総武線沿線駅前タワー内駐車場にワイド2000オーバーでハイルーフ可能
    が存在せず困ってます

    津田沼タワーはそういう意味でも希少価値あります  駐車場空いてないですかね。。。

  143. 5731 住民板ユーザーさん1

    津田沼ザタワーの角部屋住民あるある言いたい~

    照明の色、昼白色だと、なんか気を使う~
    昼白色の時はカーテン引いちゃう~
    (私だけか?)

  144. 5732 匿名さん

    >>5731 住民板ユーザーさん1さん
    えっ?角部屋の昼白色だとなんで気を使うの?

  145. 5733 住民板ユーザーさん1

    角部屋あるあるですか…
    家具レイアウトが難しい
    コンセントの位置が使いづらい
    カーテンが高額
    西日が暑い
    外から結構丸見え
    子供がコーナーサッシで遊びすぎる

  146. 5734 住民板ユーザーさん2

    角部屋あるある

    冷房が効かない…

  147. 5735 住民板ユーザーさん1

    >>5732 匿名さん

    上層階とか電球色のお宅が多いので、色味が違うと、な~んか気になるんですよね(笑)
    多分ただの凝り性ww

  148. 5736 住民板ユーザーさん1

    自分だけか?との認識がありながら、あるあるとは。
    もはや哲学やね。

  149. 5737 住民板ユーザーさん1

    >>5735 住民板ユーザーさん1さん

    確かに、電球色で統一してくれると美しいですね
    特に駅側。

  150. 5738 管理改訂希望

    臨時総会の案内が来ましたが、役員の主要ポストを立候補者で、占めています。どういう方か? どういう意図があるのか分かりませんが、皆さんの積立金の保全を考えると、何年もしていただくより、管理規約の役員(理事長)任期を最大2年にしたほうが経験上いいとおもいます。どうでしょう?

  151. 5739 引っ越し済み

    >>5738 管理改訂希望さん

    そう思われるのであれば、議題として総会にかけてみてはどうでしょうか?

  152. 5740 住民板ユーザー

    質疑応答は当日の議案についてのみなんですね。
    新たに質疑や提起がある場合は通常どのように理事会にアプローチするんでしょう。

  153. 5741 住民板ユーザーさん5

    >>5735 住民板ユーザーさん1さん

    角部屋だけでなく、全世帯 電球色だと
    かなり素敵になりますよねー!
    見た目としては。

    でも、白昼色のほうが 生活しやすい時もありますしね。我が家は角部屋ではないですが、リビングとダイニングは、電球色にしました。

  154. 5742 匿名さん

    ビルトインオプションのダウンライトは電球色だけでしたよね?だからかと思ってたけど。
    もしかして昼白色も選べたんですか?

  155. 5743 住民板ユーザーさん1

    >>5737 >>5741
    共感ありがとうございます!
    こんなニッチな話題なのに…嬉しいです(笑)

  156. 5744 匿名さん

    電球色と昼白色の両方できるのもありますよね。
    うちは全部屋そうです。

  157. 5745 住民板ユーザーさん8

    >>5738 管理改訂希望さん

    経験上んなこと言うんだったら、立候補しとけばよかっですね\(^o^)/

  158. 5746 住民板ユーザーさん7

    >>5738 管理改訂希望さん

    同じこと思いました。立候補して頂くことは、ある意味ありがたいですが、その方々の多くが主要ポストにさらに立候補なさっていると知ると、マンション管理にそれなりの考えがあってのことと思われ、それがどういう考えなのか、おおまかにも表明する方がいいし、私たちも聞きたいと思いませんか?マンションは立地と管理が、やはり重要。私たちも人任せにして無関心ではいけないと、いまさらながら思いました。それにしても、コロナ下とはいえ、質疑応答が事前のもののみというのは、どうだろうかと感じました。もめる株主総会じゃあるまいし、質疑応答くらい、当日あってもいいのではないですか?こういうことを決めたのはどこですかね?大切なことは、公開性だと思います。

  159. 5747 入居済みさん

    コバエみたいなのがベランダからどんどん進入してくるのはウチだけですか?

  160. 5748 住民板ユーザーさん1

    >>5744 匿名さん
    うちも変えられるタイプです。
    夏は昼白色、冬は電球色にしたいので。

  161. 5749 住民板ユーザー

    >>5747 入居済みさん
    ショウジョウバエより小さい虫は網戸すり抜けてる気がします。網目大きいですよね。
    網戸の掃除するとグニャっと寄ってしまい直すのも大変です。あんなに緩い網戸初めてです。

  162. 5750 住民板ユーザーさん2

    すみません、前に話題に出たかもしれませんが、最近風呂場の排水溝からの臭いが気になります。排水溝や風呂場の掃除は頻繁にしていますが、臭いの度合いはムラがあります。同じ様な方いましたら、対策を聞きたいです。以前近隣に住んでいた時は、強風の日に同様なことがありました。

  163. 5751 住民板ユーザーさん5

    >>5750 住民板ユーザーさん2さん
    解決策でなく申し訳ないのですが、我が家も同じで困っています。我が家は風呂場より洗濯槽の排水溝の臭いが更に強いです。同じく日によって臭いムラがあります。
    洗濯機も新しく、洗濯も定期的にしています。
    賃貸で住んでいた築20年のマンションでもそんな臭いはしなかったのに‥解決策があったら是非伺いたいです。

  164. 5752 住民板ユーザーさん5

    浴室乾燥機を、長時間使うと 浴室からだったり、時にはキッチンや洗濯機から臭うことがありました。

    蒸発して封水切れになるようで、浴室乾燥機を2時間かけたら、水を大量に浴槽と洗い場に流すとすぐおさまります。

    同じ原因だったら良いのですが、、、
    お試し済みでしたら、申し訳ないです。

  165. 5753 住民板ユーザーさん5

    >>5752 住民板ユーザーさん5さん
    5751です。
    浴室乾燥たまに使用しております。
    臭いの原因の1つかもしれません。ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます。早速試してみます。

  166. 5754 住民板ユーザーさん1

    掲示板にバルコニーの喫煙についての掲示が貼ってありましたが、我が家のお隣さんは一向にやめる気配がありません。窓を閉めても臭ってくるので本当に辛いです…。

  167. 5755 住民板ユーザーさん1

    >>5754 住民板ユーザーさん1さん
    掲示板に部屋番号書いてみたらどうかな

  168. 5756 住民板ユーザーさん8

    >>5754 住民板ユーザーさん1さん
    掲示板の喫煙者は19階と記載されていましたが、他の階でもいるのですね。
    ルールが守れない住民がいるのは本当に残念です。
    健康被害を及ぼしたとして損害賠償責任請求をすることも可能です。
    喫煙時間のメモや写真等で証拠を残すのも1つの方法だと思います。

  169. 5757 住民板ユーザーさん1

    >>5756 住民板ユーザーさん8さん

    他の低層階でもいます!!
    19階だけではありません!!!

  170. 5758 住民板ユーザーさん5

    >>5757 住民板ユーザーさん1さん

    管理組合に連絡して注意喚起文書の掲示、口頭での注意をしてもらいましょう。
    それでも喫煙が続くようであれば民事訴訟を起こして慰謝料請求ですね

  171. 5759 住民板ユーザーさん5

    新しい情報を気にして、こちらの投稿を見たり、マンションポストの掲示板を見たりする方々とは違い、迷惑行為をする方は 情報を自ら得る行動はしないかもしれないですね、、、

    改善がなければ、ポストに管理組合から文書を入れていただくなり、該当階のエレベーターホールに貼り出すなりしないと、迷惑行為該当者には伝わりそうにないですね、、、

  172. 5760 住民板ユーザーさん1

    >>5758 住民板ユーザーさん5さん
    言ったんですけどねー。
    掲示してあるのでそれでも臭ければまた言ってくださいと言われました。
    以前より少しマシになった気がします。ここ読んでくれてるのかな。

  173. 5761 住民

    フローリングについて

    自分はフローリングの部屋に住むのは初めてです。
    固いフローリングの上を直接長時間歩いていると、足が痛くなってしまいます。
    とりあえず、ルームスリッパを買おうかと思っています。
    皆さんどんな対策をしていますか?
    よろしかったらぜひ教えてください。

  174. 5762 住民板ユーザーさん5

    >>5761 住民さん

    我が家は、子供も含め家族全員 スリッパは履いています。床暖房付けると、ありがたさが半減しちゃうので、お行儀悪いですが、ソファー座ったらその場で横に自然と脱いでしまったりしますが、、、

    キッチンは、長時間立つので 厚めのキッチンマットを敷いています。汚れ防止も兼ねて。

    たいした対策でなく、すみません!

  175. 5763 住民板ユーザーさん5

    >>5761 住民さん

    Amazonで購入した水切り付きの静音サンダルを使用しています。
    履いてないと足も痛くなりますし、下の階への防音としても実用的だと思いますのでお勧めです。
    私が現在使用しているものは販売していませんが、類似品が多くあるので、水切り、静音、サンダルのキーワードで検索してみるといいかもしれません。

  176. 5764 マンション住民さん

    >>5761 住民さん

    無印良品のフリース製のルームシューズ、温かいですよ。
    ベージュとネイビーの2色です。

  177. 5765 入居済みさん

    >>5761 住民さん
    私もです!
    筋力が弱くって
    アーチがないせいだとは思うんですが。苦笑
    筋トレしても即アーチが出て、疲れにくくなるわけでもないので
    私はスリッパで助けてもらってます。
    いろいろ試しましたが、これに行き着きました。
    モリシアにも入ってる店なので入手しやすいですし、おすすめですよー!

    https://www.pansy.co.jp/shop/detail.php?pid=128&

  178. 5766 住民板ユーザーさん2

    マンションとは、ちょっと関係ないかもしれませんが、、、

    二階デッキから、モリシア駐車場へ歩いていくと、モリシア駐車場のトイレの中が男女共に丸見えなのが、ちょっと品位的に気になります、、、

  179. 5767 住民板ユーザーさん2

    外から駐車場ゲートに入る手前の右側に、車が駐車されているのをよく見るのですが、あれはアリなのでしょうか?

  180. 5768 住民板ユーザーさん7

    >>5767 住民板ユーザーさん2さん
    個人的には車寄せがなく、駐車場に外れた人もいて、荷物運ぶ等であればありだと思いますけど…

  181. 5769 住民板ユーザーさん4

    >>5768 住民板ユーザーさん7さん

    住民なら駐車場の一時停車スペースを使用出来ますし、歩道に停車するのはあまり見ていて良いものではありませんね。
    出る車とぶつからないかと心配になります。

  182. 5770 匿名さん

    >>5769 住民板ユーザーさん4さん
    確かに危ないですね。

  183. 5771 購入者

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  184. 5773 住民板ユーザー

    [No.5772と本レスは、セキュリティ上問題のある投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  185. 5774 住民板ユーザーさん1

    >>5768 住民板ユーザーさん7さん
    それはわがままだと思いますね。あそこは歩道なので、マンション以外の方も通ります。見通しが悪くなり危険です。

  186. 5775 マンション住民さん

    不動産取得税について詳しい方ご教示ください。
    新築を購入すると不動産取得税がかかるようですが、早ければ3か月くらい経ったあたりから納税証明書が届くようですね。計算しやすいように仮にこのマンション5000万円で購入したとすると、個々の軽減措置は置いといていくらくらい支払うか想定で結構なので教えていただけると恐縮です

  187. 5776 住民板ユーザーさん2

    >>5775 マンション住民さん
     登記をしてくださった、○○○○○事務所さんに聞くと、教えてくださいますよ。
     概算で、正確ではありませんがとの事ですが、一応試算をしているようです。

  188. 5777 マンション住民さん

    >>5776 住民板ユーザーさん3さん
    新築は翌年4月以降ですね

  189. 5778 住民板ユーザーさん1

    駐車場入口横に車停まってますね。
    許可を取ってるか、臨時かはわかりませんが、よくないですね。

  190. 5779 住民板ユーザーさん1

    >>5778 住民板ユーザーさん1さん
    夜に放置してるのは初めて見ました。
    レッカー移動してもらおうかな。

    [プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]

  191. 5780 住民板ユーザーさん1

    近くにコインパーキングあるのに、私有地のこんな目立つところに堂々と違法駐車。どんな神経してる人間なんでしょうね。

  192. 5781 匿名さん

    ナンバー付きで晒して連投。
    その感覚が怖い。

  193. 5782 匿名さん

    >>5779 住民板ユーザーさん1さん

    歩道に堂々と放置駐車は警察に通報しても良いレベルですね

  194. 5783 マンション住民さん

    じゃあ警察に通報しようよ

  195. 5784 住民板ユーザーさん3

    >>5779 住民板ユーザーさん1さん
    見つけたら即通報しましょう!私もこれからはすぐに通報します。

  196. 5785 匿名さん

    ルールに支配される人さびしいね。
    別にたいした実害被ってるわけでもないのに。

  197. 5786 住民板ユーザーさん6

    >>5785 匿名さん

    死角で見えなくて人身事故などにつながったらどうすんの?

    実被害がでてからでは遅いです。

    その為のルールです。

    [ご本人様からの依頼のため、一部テキストを修正しました。管理担当]

  198. 5787 匿名さん

    車に限らず、いつも同じ人であろう一部の住民に常にジロジロ見られているようで怖いです。
    写真まで撮って投稿してやりすぎ。

  199. 5788 住民板ユーザーさん3

    歩道への駐車は困ったものだが、
    ナンバー付きの写真を晒すのはさすがにやり過ぎです。
    そのうち、管理組合の議題に上がる気がしますし、駐車出来ないようにゆくゆくなるでしょうね。

  200. 5789 入居済みさん

    というかそこって歩道じゃないと思うし、通報されても警察も困るんじゃ。
    単に路駐するだけならば、南側の方の道路とか、いくらでも場所はあるのに、敢えてそんな目立つところに停めている以上、何かの関係車両なのかな。だとしたらちゃんと表示して欲しいところですが。

  201. 5790 匿名さん

    写真晒したり通報だの騒いでるやつらマジで感覚狂ってるぞ。落ち着けよ。そんなやつらがご近所さんとか怖すぎだわ。

  202. 5791 マンション住民さん

    >>5790 匿名さん
    どうした?昨日から何度も書込んで
    これに懲りたらもう停めないでね

  203. 5792 住民板ユーザーさん1

    >>5787 匿名さん
    残念ながら住民からジロジロ見られながら生活しなくてはいけないのが集合住宅です。後ろめたいことをしているから怖いと感じるのでは?

  204. 5793 入居済みさん

    >>5708 住民板ユーザーさん
    そんな営業マンが通り一遍で説明するような話は百も承知なので、何か具体的なお話が聞きたかったなーと思ったのですが、あらためて説明書を読んでみたら「冬季モード」なるものがあるみたいですね。
    これを有効にしたら、お部屋がほとんど寒くならなくなりました。
    あと浴室乾燥機にはエコモードなんてのもあったんですね。ちゃんと説明書は読むべきですね。
    あとトイレにせよ洗面所にせよ、給気口のホコリがかなり酷いのですが、皆さんどれくらいの頻度で掃除されてます?

  205. 5794 匿名さん

    >>5792 住民板ユーザーさん1さん

    なんのこと言ってんだ?昨日から何度も書き込んでってどれのことか言ってみろよ?
    見当違いにもほどがあるぞ。

  206. 5795 住民板ユーザーさん2

    >>5794 匿名さん
    あなたみたいな言葉遣いする人がいる方が怖いです。

  207. 5796 匿名さん

    >>5795 住民板ユーザーさん2さん

    それほどでもないだろ。

  208. 5797 匿名さん

    >>5792 住民板ユーザーさん1さん

    後ろめたい事なんてありません。
    いつも怖いほどマンション住民を監視してルール違反だなんだ投稿してるの貴方なんですね。

  209. 5798 住民板ユーザーさん1

    >>5796 匿名さん
    ネットだからといって住人にいきなりタメ口使われると、私も気分良くないです

  210. 5799 匿名

    集合住宅なんだから監視カメラもあって人の目もあって。それが怖いなら引っ越した方がいいぞ。

  211. 5800 匿名さん

    >>5799 匿名さん
    ネットだからといって住人にいきなりタメ口使われると、私も気分良くないです

  212. 5801 住民板ユーザーさん1

    >>5793 入居済みさん

    冬季モードがある事くらい百も承知ですよ。

  213. 5802 匿名

    >>5800 匿名さん
    だから嫌なら引っ越せばいいじゃん。

  214. 5803 住民板ユーザーさん8

    >>5793 入居済みさん

    せっかくコメントもらったのに。。。
    そもそも説明書くらい読んでからかきこみなよ。。。

  215. 5804 入居済みさん

    >>5803 住民板ユーザーさん8さん

    何の解決にもならない上に、引っ越しサポートの横にずーっと張り出されてた内容を書かれてもねえ笑。ああそうそう。皆さん百も承知の話かもしれませんが、24時間換気は冬季モードに切り替えておけば室内環境がちょっと快適ですので、共有しておきますね。知らなかった恥ずかしい人は、試してみると良いですよ!

  216. 5805 マンション住民さん

    住人版で敢えて煽るような感じで書き込むのはなにゆえ?

  217. 5806 匿名さん

    >>5798 住民板ユーザーさん1さん
    だから嫌なら引っ越せばいいじゃん。

  218. 5807 入居済みさん

    >>5793 入居済みさん
    うちは給気口にはホコリが溜まりませんね。外からのホコリでしょうか。
    そもそもトイレの給気口がどこかわかりません。
    排気口には溜るので週一回掃除しています。

  219. 5808 マンション住民さん

    >>5806 匿名さん

    第三者から見ても、あなたの言葉使いは乱暴ですね。
    5798さんは引っ越せば、といわれるようなこと書いてないですよ。
    そもそもあなたは、対面でも、そんな言葉使いしているのでしょうか。
    そりゃ、嫌われますよね。
    もしくは対面では、Noも言えない人で、ネットでその鬱憤晴らしですか。

    ネットといえども、対面同様、礼儀は必要と思います。

  220. 5809 匿名さん

    >>5804 入居済みさん
    そんな知らなきゃ恥ずかしい当たり前のことは100も承知なので、わざわざ書き込まなくて良いですよ笑

  221. 5810 マンション住民さん

    >>5809 匿名さん
    そんなことは皆さん百も承知なので、わざわざ書き込まなくてもいいですよ笑

  222. 5811 マンション住民さん

    こんなに民度が低いマンションだったとは。。情けない

  223. 5812 住民板ユーザーさん3

    >>5811 マンション住民さん

    これは入居前々からずっと言われてたこと…
    こうやって住人の本性があらわになって見えただけです。

  224. 5813 匿名

    前にも書きましたが民度が低いという言葉は住民では無い荒らしが面白がって使う常套句です。相手にしてはいけません。5812もそれに便乗した荒らしです。

  225. 5814 匿名さん

    説明書も読まずに質問して答えてもらっておいて、「営業マンが通り一遍で説明するような話は百も承知」だの「何の解決にもならない上に、引っ越しサポートの横にずーっと張り出されてた内容を書かれてもねえ笑」とか言えるような方がいるんだから凄いよなあ。
    普通は質問して答えてもらったら「ありがとうございます」だろうに…

  226. 5815 匿名

    >>5813 匿名さん

    かくいうご自身が一番に反応されてますねw

  227. 5816 匿名さん

    いい加減にしろ

  228. 5817 入居済みさん

    >>5816 匿名さん

    久しぶりに見たら相変わらずくだらない議論。
    さらに下品な住民も出現か・・ダメだこりゃ

  229. 5818 住民板ユーザーさん1

    >>5807 入居済みさん

  230. 5819 匿名さん

    >>5817 入居済みさん

    人気のあるマンションですから、荒らしが入ってくるのはしょうがないです。 
    相手にしない事ですよね。

  231. 5820 住民

    >>5819 匿名さん

    そう思っていましたが現実は、
    建物、住人共に全く逆の様で大変残念です。。

  232. 5821 匿名さん

    お疲れ様でした。

  233. 5822 入居済みさん

    >>5819 匿名さん

    自ら人気あるとか何言ってんの?
    荒らしよりも貴方のような「恥さらし住民」の存在に
    嘆いてるんだって

  234. 5823 匿名さん

    >>5817 入居済みさん

    おい荒らし!いい加減にしろ

  235. 5824 匿名

    >>5823 匿名さん

    真実を述べてるだけかと。
    あなたが荒らしてる事に気付いて下さい。

  236. 5825 匿名

    >>5815 匿名さん
    wを書くこと自体が住民では無い証拠です。

  237. 5826 匿名

    >>5824 匿名さん
    貴方は荒らしです。住民だというのであれば臨時総会の日時を答えて下さい。

  238. 5827 匿名さん

    住民板も荒らしが多くなってきたので、閉鎖しても良いと思いませんか?

  239. 5828 匿名

    >>5825 匿名さん

    住民は“w”使わないという根拠は一体…www

  240. 5829 匿名さん

    なんか柄が悪いぞんざいな言葉使いの人や、人に対して非常識な返答をする人も増えました。また、セキュリティや個人情報等の観点からも問題がある投稿も増えてきている気がしますので、閉鎖がよいのではないでしょうか。

    正直言って、ここでの相談事や苦情の殆どはコンシェルジュに相談なり通報なりすれば解決する類のものと思います。

  241. 5830 匿名

    >>5829 匿名さん
    >>5827

    それが公共掲示板。
    嫌なら自身が見なければ良いだけの話し。
    自分が気に入らないから閉鎖せよ、とは
    自分本位でお門違いもいいところ。

  242. 5831 匿名

    >>5828 匿名さん
    暇だね。

  243. 5832 匿名さん

    >>5830 匿名さん
    「閉鎖がよいのでは?」とは言いましたが「閉鎖せよ」とは言っておりませんので、きちんと読みましょうね。
    あと、ここはミクル株式会社という営利企業の運営する掲示板であって、「公共」掲示板ではありません。まずは「公共」の意味を理解してから使いましょう。

  244. 5833 匿名さん

    >>5824 匿名さん

    荒らしはここから消えなさい。

  245. 5834 住民2

    >>5832 匿名さん

    理屈こねてますが…
    嫌ならあなたが見なければいいだけ。

  246. 5835 匿名

    この掲示板で理屈に反論できない際の常套句「嫌なら見るな」「嫌なら引越せ」「嫌なら直接言いに行け」。

  247. 5836 匿名

    >>5835 匿名さん

    正論

  248. 5837 住民板ユーザーさん6

    良くも悪くも郊外のタワマンですからね。こんなもんかと。

    購入検討者に住民の質を理解して頂くだけでも、この掲示板の意味ありますよ。

  249. 5838 住民板ユーザーさん1

    住民以外も混ざってるからどうしようもない。

  250. 5839 匿名

    >>5838 住民板ユーザーさん1さん

    毎回思うが、住民ではないと“断定”する所が。。

  251. 5840 匿名さん

    分別ある住民少数、しつこい荒らし少数、荒らしと張り合う痛い住民多数。

    スレを見る限り民度が低いと言われても反論できない。
    逆に言うとこんなゴシップスレに居つくのは品位の欠けた住民ぐらいとも言える。自分含め。

    ここで活躍してる変人みたいな人ばっかりじゃないので、中古検討者は誤解なきようお願いします。

  252. 5841 住民板ユーザーさん1

    >>5839 匿名さん

    前からずーっと張り付いてるチープさんですよね!!お元気そうで何よりです^ ^

  253. 5842 匿名さん

    >>5841 住民板ユーザーさん1さん
    5840を読んでないんですか?あなたのことを書かれてるんですよ?

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4500万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸