神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 段上町
  7. 仁川駅
  8. ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?
申込予定さん [更新日時] 2010-12-22 01:26:49

ライオンズ甲東園グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩11分
阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.01平米~111.30平米
売主:大京


施工会社:大末建設株式会社 大東建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-16 15:53:20

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ甲東園グランフォート口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    ライオンズHPの物件概要によると、あと7戸♪ これが全残り戸数なら夏完売ペースでしょうか?

  2. 152 契約間近さん

    こないだ営業マンに聞いた話では、今売り出してるのとは別にまだ玉として置いてあるのが幾つかあるようです。バランス良く販売するために角部屋なんかも未だ少し残してあるような事も言ってました。営業マンも何人か他の物件の応援に回されてるようですし、完売間近ってのもあながち嘘じゃないと思われます。まあ、2~3戸程度は売れ残るかもしれませんけど。

    最近出没してる「野村不」の宣伝、正直うざいっすね!
    公立校区を求めてココを検討してる家族層に8千万円なんか出せるわけないでしょ。ターゲット層を見誤ってない?ここで探すんじゃなく、もっとお金持ち層の多い板で宣伝してください。

  3. 153 購入検討中さん

    確かに購買層間違えてますね!! でも一期で焦らされて次もありましたってゆー大京さんの営業にも疑問を感じます。 削除されちゃう文章なのかなこれわ

  4. 154 149さん

    >152さん

    最近出没してる「野村不」の宣伝、正直うざいっすね!
    公立校区を求めてココを検討してる家族層に8千万円なんか出せるわけないでしょ。ターゲット層を見誤ってない?ここで探すんじゃなく、もっとお金持ち層の多い板で宣伝してください。
    ⇒⇒⇒⇒⇒
    甲陵中学校のよこでの野村さんが、22区画8000万円前後の戸建てを計画しているとききました。どちらにしようかまよっています。同じ中学校区なので、価格が安いライオンズもいいけど、やはり戸建ても捨てがたいよね。また、宝塚市になるけど、仁川駅より坂をあがって、日本板硝子の社宅あとでも、8000万~戸建てが計画されているみたいですね。でもライオンズも捨てがたいと思っています。うざくてすみません。

  5. 155 匿名さん

    154

    8000万円の戸建てが買えるなら、わざわざこんな不便ところで買わなくても、もっと便利なところで買えますのでそちらへどうぞ。
    しかもそれだけの経済力があればわざわざ甲陵中学に行かさなくても、私学にいけるでしょう。

    マンションか戸建てか、そんなこと家族で話し合って決めてください。

  6. 156 149さん

    >155
    家族で話し合っても決めかねています。私学はお金ではなく、受験によりますので、不確定ですよね。だから、最悪、公立の一番いいところで検討していますのよ。8000万は少し、負担が大きいので、マンションにしようかなと比較検討中です。西宮のマンションでは、ライオンズが総合的に見て、一番と思っています。どちらがいいですかねー。155さんなら、どうします?

  7. 157 匿名

    ライオンズ、迷ってるヒマはないと思いますよ。
    売れ残りでよければ他の物件の概要がでるまで比較されたらいいと思いますが、
    希望の間取りや希望階を購入するには早々に決断されるべきだと思います。

  8. 158 匿名

    買えるだけの資金があるなら戸建てでいいんじゃない?こんなところで相談して得るものがあるとは思えませんが…。

  9. 159 匿名

    155ですが、私ならマンションです。
    理由はお金持ってないから。以上。

  10. 160 匿名さん

    先日、ライオンズの別のMGに行ったのですが、「甲東園は売れてますよ。あそこは人気ありますよ」とうらやましそうに?言ってました。ただ、私は朝の今津線の混雑ぶりに少々びびってます。

  11. 161 周辺住民さん

    >160さんびびらなくても
    東京の満員電車から比べると、余裕ですよ。しかも西宮北口まで、2駅ですから。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  12. 162 検討中

    仁川に住んでる友人から聞いた話ですが、朝の梅田行き通勤急行に乗る時は学生服を着て座ってる子達の前に立ってれば、甲東園で座れる事が多いそうです。比較的後方に乗れば、混雑もマシみたいですよ。

  13. 163 土地勘無しさん

    関西の通勤ラッシュはすごいんですよね。
    西宮北口で乗り換える時大丈夫なんでしょうか
    後ろから押されるんでしょうか
    少々不安なんです。
    都会暮らしは浅いんで、

  14. 164 匿名

    関西人はせっかちなんで降りた時に改札の近い場所や前方側はかなり混雑します。その反面、逆の後方側は空いてます。通勤時間帯でも待てば座れる電車もあるので、ご自分で色んなパターンを試してみる事ですね。
    そんなに心配しなくても、そのうち慣れますから。

  15. 166 161さん

    161一部削除依頼により削除

  16. 167 161さん

    165も削除

  17. 168 匿名さん

    電車通勤に関してはある程度割り切りは必要ですよ。
    関学に限っても2万人近くの学生がいるんですから。

  18. 169 匿名

    通勤もですが、競馬開催日には競馬新聞持ったおっちゃんでいっぱいになるのも気になります。

  19. 171 匿名

    競馬ネタはこのスレで以前にも話題に上ってましたので、過去記事をご参照あれ。
    基本的には競馬のおっちゃん達は段上町方面には流れてきませんよ。数年住んでるけど気になったことは殆どありませんし。

  20. 172 匿名

    確かに、競馬場の客はマンション方面には流れませんが、電車に乗って来るので、乗り合わせたりするとちょっと…な感じですね。

    特に子供連れてるときなんかは。

  21. 173 匿名

    土日の電車の乗客うんぬんまで言い出したら北口~仁川まで対象になってしまいますよ。。
    通勤のラッシュに関してもたった2~3駅の辛抱。地下鉄御堂筋線の混雑に比べたら。。

    競馬場の存在を気にされるのは分かりますが、競馬の時は警備員が多数いて交通整理をされているので、かえって平日より駅周辺を通るときは助かっています。電車も競馬が終わった時間は混雑しますが一時のこと。住んでいて競馬場を気にすることはありません。かえって子供の遊び場になっています。

  22. 174 匿名さん

    電車はやはり諦めも肝心です。
    平日、休日ともにそういった利用客が多いのはわかるでしょ。

  23. 175 物件検討中さん

    検討中のものです。
    頻繁ではないのですが、仕事で出張に出ることがあります。新大阪は梅田経由になるのかと考えていますが、伊丹や関空へ行く際は皆さんどうされていますか?

  24. 176 匿名

    伊丹空港も関空も、西宮北口からバスが出てますよ〜。

    西北から関空まで70〜80分くらいだったと思います。

  25. 177 匿名さん

    私はいつも、阪急・蛍池駅からモノレールに乗ります。甲東園からなら十三経由で大阪空港まで約45分ぐらいでしょうか。関空へは大阪駅から関空快速という直通電車があります。バスよりも時刻が正確です。が、最も好きなのは、神戸発のジェットフォイル。料金は割高ですが、気持ちいいですよ。揺れないし。

  26. 178 175さん

    >176、177さん
    ありがとうございます。時間に余裕がある時は、西宮北口からバスが楽そうですね。本数は少なめみたいなので、余裕をもって出発するようにします。

  27. 179 購入検討中さん

    西宮の周辺物件と検討中です。以前、このスレッドに、隣のマンションは値崩れしていない、との報告がありましたが、仁川・甲東園というエリアの中古物件の資産価値をどうみればよいのでしょうか。やはり、西宮北口や香枦園と比べると、値崩れはしやすいのでしょうか?

  28. 180 契約済みさん

    >179さん

    >西宮の周辺物件と検討中です。以前、このスレッドに、隣のマンションは値崩れしていない、との報告がありまし>たが、仁川・甲東園というエリアの中古物件の資産価値をどうみればよいのでしょうか。やはり、西宮北口や香枦>園と比べると、値崩れはしやすいのでしょうか?


    香枦園、西宮北口と比較すると、大阪、三宮にでるのに西宮北口で乗換えが必要というのは一つのネックですね。

    ただ、人気の学区であること、ライオンズマンションのブランド力は資産価値としてもまずまずではないでしょうか。駅から徒歩7分も許容範囲だと思います。
    西宮市内の人気学区での新築マンションはなかなか出てきませんので、私は契約しました。

    資産価値に関しては色々な見方があると思うので難しいところですよね。


    営業の方からは、
    「1年前にできた近くのマンションの販売価格が、当時の販売価格とほとんど変わらなかった」
    ということを聞きました。

    是非、納得のいく家探しをしてくださいね。

  29. 181 匿名さん

    転売・投資目的でなければ、資産性を心配する必要は、あまりないように思います。永住を前提とするなら、自分の気に入った物件・環境を選べばいいのです。こちらの物件は、敷地がゆったりしており、ゴージャス感のある中低層2棟ですね。タワーが増えている昨今ですが、こういう物件はとくに富裕層には根強い人気があると思います。

  30. 182 周辺住民さん

    甲東園界隈で大きなマンションができそうな土地は、なかなかないようですね。小さいマンションは多くありますが、このような本格的なマンションは、資産としても申し分ないでしょう。ジモピー的には、環境もよくなるので歓迎です。メガウレらしいのもよく解る。

  31. 183 物件比較中さん

    >181さん
    富裕層に根強い人気ってどういう意味ですか?
    そこんとこ詳しく教えて頂けないかと。
    庶民は手を出さない方が無難?

  32. 184 匿名さん


    中低層の方が高級感があって品があるでしょ。
    庶民というより、基本的言語能力と感性を身につけた方がよろしいかと。
    そういう意味では、「あえて」こういうマンションを選ばなくてよいのでは?

  33. 185 購入検討中さん

    ここって設備や立地が良くていいのですが、全体的に結構な価格するので、やっぱりお金を持ってる年配のかたが多いのでしょうか(富裕層)?
    学区もいいので子育て世帯が多いと思ったのですが、見に行ったときは年配の方が多かったような。。

  34. 186 契約済みさん

    私が何度かモデルルームに行ったときは、小さい子連れの30代くらいの夫婦が多かったように思いますー

  35. 187 物件比較中さん

    >184
    大した理由でもないのに偉そうに…。どうせ上から目線の嫌味な回答が返ってくると予想してましたよ。「あえて」聞いてみただけです。
    他の参加者の方すいません。全く参考になりませんでしたね。

  36. 188 契約済みさん

    富裕層というのは、言い過ぎかもしれませんが、営業担当者のお話などからすると、契約者は比較的ゆとりのあるサラリーマン層が多い、という印象でした。年配というよりは、30-40代が中心じゃないでしょうか。私も、この周辺なら、ゆったりと子育てができるんじゃないかと思って申し込みました。

  37. 189 匿名さん

    一括払いで買った方もいると耳にしましたよ。

  38. 190 匿名さん

    >187
    外観や敷地面積というのは、十分「たいした」理由でしょう。
    そもそもそこは説明を問う部分ではないのでは?と他の参加者は思っているのです。
    指摘されない事が理解を許容されていると勘違いする方が傲慢でしょう。
    あなたが「あえて」を計算する知力など無い。

  39. 191 物件比較中さん

    >190さん
    貴方の発した「富裕層」という言葉に反応している方が他にもいらっしゃいますが、これはどう説明されるので?ちょっと背伸びしてこの物件を購入しようとしている層にとっては、その言葉は結構なインパクトがあるのですよ。(人のことを傲慢呼ばわりするような知力など私には必要ありません)

  40. 192 匿名

    私も契約しました。
    何度かモデルルームに足を運びましたが、年配の方もいらっしゃったし、子育て世代の方もいらっしゃいましたよ。
    参考までに書き込みますが、契約時に担当の方が言われたのは「(契約された方は)年収800万台の方が多い」とのこと。
    それ以上の方も以下の方もいるんですよね。
    何に価値を見出すのかは人それぞれ。批判より建設的なご意見を聞きたいです。

  41. 193 匿名さん

    富裕層だの年収だの関係なのでは。気に入って、買えると判断できたら契約すればいいですよ。

  42. 194 匿名さん

    >191
    富裕層という言葉を使ってのは私ではありません。
    そもそも本当の富裕層というのは、この程度の金額で色々頭を悩ませないのです。

    正確には放漫じゃありませんね。
    質問を投げかけるポイントがずれている。つまり、聴くに足らない事を聴いて回るな。
    と申し上げているのです。
    自分の価値観とバジェットが合えば購入すりゃいい話。
    そのどちらも無いあなたが、とんちんかんな書き込みをされるので注意して差し上げているのです。

  43. 195 匿名さん

    富裕層ばかりと書いてはみたものの、逆効果にもなるので
    今修正中といったところですね。

  44. 203 物件比較中さん

    どなたか場を整えて下さった方がいらっしゃるようで。(私じゃありませんので悪しからず)
    このままの盛り上がり(荒れ)に任せて、言われっ放しの泣き寝入りを決め込もうかとも思っていたのですが、そうすんなりとはいかせて貰えないみたいですね。

    194さん、貴方が私より一つ上のステージにいらっしゃる層である事は承知しました。
    「この程度の金額」というコメントから見ても、貴方が富裕層寄りであることが伺えます。予算のことを「バジェット」などという所からして、それなりの知性を備えた方なのでしょう。ただ、上から目線で他人のことを排除しようとする所が目に付くのが玉に瑕かと思われます。「傲慢」「とんちんかん」などの厳しい言葉の数々、危うく心が折れそうになりました…。

    私が「富裕層」というキーワードを取り上げたのは、最近大人しくなってきたこの板を活性化させることがひとつの目的でした。実際、この言葉を用いることで予想以上の盛り上がりを見せてくれましたね。少し荒れすぎた感もありますが、大体の購入層も見えてきましたし、今まで傍観してたであろう色んな方々の意見を聞けたことは私にとって収穫でした。(そんな理由は後付けだ、と仰られるならそれでも構いません)

    この物件が富裕層向けかどうかなんて私にはどうでもいいこと。
    そんなことは購入者それぞれの感じ方次第です。

    194さん、ちょっとすさんだやり取りにはなりましたが、ここ数日間楽しませて頂きました。こんな素っ頓狂な私にお付き合い頂きまして有難うございました。

    最後に。。。
    この物件のメリット・デメリットは粗方出尽くした感もありますね。基本的には良い参加者に恵まれたスレのようですので、疑問を感じたことは気軽に質問すればよろしいかと。私もここでの情報を参考に検討したいと思います。

  45. 204 とおりすがりのジモテイー

    「あえて」言わせてもらう、ともう少し以下の議論はつくされるべき。白黒つけたほうがいい。
    No.190 by 匿名さん 2010-05-28 00:56
    >187
    外観や敷地面積というのは、十分「たいした」理由でしょう。
    そもそもそこは説明を問う部分ではないのでは?と他の参加者は思っているのです。
    指摘されない事が理解を許容されていると勘違いする方が傲慢でしょう。
    あなたが「あえて」を計算する知力など無い。

    No.191 by 物件比較中さん 2010-05-28 01:54
    >190さん
    貴方の発した「富裕層」という言葉に反応している方が他にもいらっしゃいますが、これはどう説明されるので?ちょっと背伸びしてこの物件を購入しようとしている層にとっては、その言葉は結構なインパクトがあるのですよ。(人のことを傲慢呼ばわりするような知力など私には必要ありません)

  46. 205 契約済みさん

    自分は決して富裕層ではないですが、少し背伸びしてこのマンションを契約しました (^0^;
    家は高価なので何か妥協して買う人が多いんだと思いますが、個人的には大満足しています。

    ただ価値観は人それぞれなので、「高層階からの眺望」や「駅直結」が希望な人には、全然魅力無いんでしょうね。
    あと「この値段出すならどこかで戸建買いたい!」と思う人にも。

    自分も(ド田舎の戸建で育ったので)昔は「絶対戸建!」と思っていましたが、マンションに十年程住んで考えが変わりました。
    面倒くさがりの自分にはマンション暮らしはとても快適。通勤が楽だし、庭の手入れなんてしなくていいし~♪
    でも、駅直結のタワーマンションとかは無機質な感じがして、あまり住みたくないんですよね。

    そんな中、ここは駅に適度に近く駅前が上品で、住居周辺も比較的低層ののんびりした住宅街で、さらに間取りが気に入ったので飛びつきました。
    (あ、あと学区が良かったり、マンションにありがちな余分な施設も無かったりと、個人的には完璧です)
    マンションとしては中途半端かもしれませんが、戸建とマンションのいいとこどりだと思っています。

    想定よりも早く売れているということで、同じような価値観の人が多かったのかなぁと嬉しく思い、他の入居者のかたにお会いするのが楽しみです。

  47. 206 契約済みさん

    おもわず、主人に書き込みした?と聞いてしまうくらい、>205さんと主人の話していたことが全く一緒だったので笑ってしまいました。
    感じがよさそうな人だな~と嬉しく思い、他の入居者さんにお会いするのが私お楽しみになりました~♪

  48. 207 購入検討中さん

    「あえて」言わせてもらうと、206さんとまったく同じ気持ちです。こんなに同じ気持ちの人がいるなんて、正直びっくりしています。富裕層どうし、今後もこのマンションの価値を高めてまいりましょうぞ。

  49. 208 契約済みさん

    私も>205さんと同感。このマンションを選択するということは、暮らし方に対する価値観の選択だと思います。利便性に関しては突出した物件ではないのですが、おそらく居住環境と周辺環境(競馬場があっても…)を大切に思っている方が多いんじゃないかと。機能性だけではない「ゆとり」を感じられるように暮らせればと思っています。

  50. 209 契約済みさん

    契約後の不安といったら「他の入居者はどんな方々か。仲良く暮らせるか」でした。
    契約済みさんの方々の書き込みを読んで、似たような価値観や考えをもって契約されているので安心しました。
    私も他の入居者の方々にお会いするのが楽しみです。

  51. 210 契約済みさん

    209さん、私もあなたに同感です。同じ志向性、アイデンティティー、イデオロギィー、そしてカテゴリー。うれしいです。

  52. 211 契約済みさん☆

    私も4月に契約をしました。
    すごくいいマンションだと思います。
    入居が楽しみです。
    我が家はまだ夫婦二人ですが、一緒に居住することになった方々、よろしくお願いします♪

  53. 212 契約済みさん

    ここを決めた理由はいろいろありますが、おおきな理由としてはグランパティオ(中庭)ですかね。
    植栽計画にはすごく期待していて、外国の高級ホテルのように建物と庭がなじんでくれば、
    新築以上の価値がでると思っています。
    日本のマンションは買った時が最高で、じょじょに値崩れするのが常ですが、このマンションは
    月日が経つにつれ更なる風合いがでる事を願っています。
    富裕層の議論は、この際置いておいて、こういう説明なくして共有出来る美意識のある方々が、
    たくさん集まるマンションであればいいですね。

  54. 213 契約済みさん

    212さん
    私もあなたと同感です。また。「あえて」言わせてもらうと、車寄せがあり、エントランスから眺めるな中庭が、毎日眺めることができ、帰宅した時の安らぎや、来訪者への誉れ高い自己主張など、様々なシーンが頭の中を駆け巡ります。今からとても楽しみです。このようなマンションは、西宮の良好な住宅地では、他にないのではないでしょうか。金利も底、価格も底値圏のこの時期に、この出会いは千載一隅のチャンスと思います。

  55. 214 物件比較中さん

    物件概要によると、販売戸数が8戸に逆戻り。「返品」でもあったのかしら??

  56. 215 匿名

    若しくは残り八戸になったのかもしれませんね。完売目標を当初より早めたと聞きましたし。

  57. 216 匿名さん

    よく見ると、物件概要からブライトウイング最上階:BIタイプが消えましたね。
    今、最高値で表示されてるのは、専有床面積から見てガーデンウイング東角部屋のGH2タイプ。Myメモから予想するに、販売価格:5,240万円は同タイプの2Fかと思われます。これだと販売当初からの価格改定はない模様。(仮に3F以上だと若干値が下がったたことになりますが)
    逆に、最安値:4,000万円はブライトウイング:BDタイプの低層階、多分2Fでしょう。これも価格改定はなし。ちなみにBDタイプは他の階でまだ2戸ほど残ってるみたいですね。
    少し前聞いた話だと、残り10数戸とのことでしたので、いよいよカウントダウン?

  58. 217 物件比較中さん

    ↑すんごい詳しいですねぇ。もしかしてライオン丸???

  59. 218 匿名

    まったく違いますよ~
    昔、ギャラリーに行った時に表示されてた価格を全部メモってただけです。単なる予測なので鵜呑みにしないでくださいね。

  60. 219 購入検討中さん

    私は低層マンション好きなので、とてもいい感じの物件だと思います。しかし、お値段は西北並みかと…。

  61. 220 匿名さん

    もう広い部屋しか残ってないのかなぁ。
    グリーティングステージで最終期になるのでしょうか。やっぱり売れ行きはいいマンションなんですかね。

  62. 221 物件比較中さん

    永住型のクオリティを感じます。高額な部屋もまんべんなく埋まっているようなので、購買層もしっかりされた方が多いような気がします。周辺環境も無難か。問題は値段。4000万円台ばかりなのですね。んー、勉強してよ。

  63. 222 契約済みさん

    床のコーティングとか、やっぱり必要なんでしょうか?
    インテリア説明会って皆さん参加されるのでしょうか?

  64. 223 匿名

    参加しません。
    大京のマージン上乗せもあり高くなってますからね。

  65. 224 契約済みさん

    私は参加します。
    全てが、割高ですが一部オプションはエルデザイン使った方が
    合理的なのかと判断しておりまして。
    電化製品は、量販店の方が断然安いですしね。

    コーティングは別にやらなくていいと思いますよ。

  66. 225 契約済みさん

    同感です。

    我が家の予算とニーズに合わせて取捨選択するつもりです。

    床のコーテーングは疑問点があるので納得出来たらしてもらうかも。。と前向きに検討中です。

  67. 226 契約済みさん

    参加しようと思います。

    買わないにしても、インテリアの参考になるものがあるかも?と思ってます。

    ところで、6/20にイベントで工事現場説明会があるみたいですが、ちょっと気になっています。
    実際に現場を見せてくれるのかなあ?

  68. 227 契約済みさん

    参加したら業者にうまく言い含められますよ。
    向こうはプロなんですから・・・。

  69. 228 契約済みさん

    工事現場説明会は現地で開催されると営業の方から聞きました。ただし屋内には入れないようです。まだ工事真っ最中ですからね。
    建物の配置だとか中庭の広さだとかを感覚的に掴む程度かと思われます。
    契約者でも参加してよいそうなので私は申し込もうかと考えています。

  70. 229 匿名

    現地の反対の「のぼり」はもうなくなりました?

  71. 230 匿名

    昨日、現地を通りかかった時はまだ残ってました。

  72. 231 匿名さん

    早くなくなったらいいですね。

  73. 232 契約済みさん

    >228さん
    現地で開催なんですね!
    7月にも開催予定があるみたいなので、どちらかに参加しようかと思います。

    入居後の新生活も楽しみですが、完成までの期間も色々と想像しながら楽しみたいと思います。^^

  74. 233 匿名

    公式サイトでは残り六戸となってますね。
    グリーティングステージで売り切れるでしょうか。

  75. 234 契約済みさん

    初めてメール致します。

    さて皆様引越はどうされますか?
    大京から引越業者紹介がありますが、必ずそこでしないといけないわけではないのでしょう?

    大京紹介の引越は、大京マージンが入るから高いと聞きます。

    皆様はどうされます?他業者にするのですか?
    私はクロネコを検討していますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。

    今後ともよろしくお願いいたします。

  76. 235 契約済みさん

    大京から引っ越し業者の紹介あるんですか?うちはまだ聞いてないです。。入居者にメリットはあるんでしょうか?
    とりあえずうちは何社かに見積もりをして決めるつもりです。全然価格も変わると聞きますし。

  77. 236 契約済みさん

    引越しのお話ついでですが、みなさまいつごろの入居を考えていらっしゃるのでしょうか??12月17日かぎ渡しだと、直近の土日は18日(土)19日(日)、その次の休日は23日(木)の天皇誕生日で、さらにその次の休みはクリスマスの25日(土)26日(日)となります。エアコンの設置や転居に関する手続きを考えると、ただでさえ慌しい年末を避けたい気もするし、新年を新しいマンションで迎えたい気もするし…。きょうの新聞のチラシに「残り5邸」とあったので、売り切れ間近のようです。となると、約90世帯が12月か1月に引越しするわけですから、時期によっては混雑するのかな、と、少し心配しております。

  78. 237 契約済みさん

    年内引越しを考えていますが、具体的な日程はまだ未定です。
    新年は新居で迎えたいと思っていますので、これからつめていこうと思います。
    引越し日程は、大京の営業さんが「重なった場合は調整させてもらうかも」とおっしゃっていたように思います。
    どうしても土日は混み合いそうですが、役所手続きも考えると、できれば平日にしたいですね。

  79. 238 契約済みさん

    こんにちわ。皆さんの意見、とても参考にさせていただいています。
    私もこの物件を契約できてとてもよかったと喜んでいます。
    皆さんとも仲良くできるといいなぁ(*^-^*)

    さて、先日営業さんから
    ご近所さんのごみ置き場がエントランスの入り口付近に来るという情報を聞きました。
    (敷地南西の電柱あたり。朝日新聞営業所の前?)
    お客さんがごみ置き場を横目にエントランスに入ってくるのは少し気にかかります。
    エントランスはマンションの顔。
    せめて、エントランスを過ぎたあたり(北に100mくらい入ったところ)にしてくれればいいのに。。と思うのは私だけでしょうか?

    皆さんはいかがですか?
    ご意見いただけるとうれしいです。

  80. 239 契約済さん

    第一期(3月)に契約した者です。
    その後、西宮では次々と新しいマンションの建設計画が発表され、少し早まったかなとも思いましたが、よく見るとどのマンションも私のライフスタイルとは合わず、やはりグランフォートに決めて良かったと思っています。

    さて、No.238さんの投稿にあったゴミ置き場の件ですが、重要事項説明書の図にはグランフォート敷地の南西角が現行のゴミ置き場となっていますので、このことではないでしょうか?
    この位置だとしてもたしかにエントランスに近いのでマンション住人としては気になるところですが、付近の方々が以前より決めていた場所だと思うので、簡単に変更することはできないと思います。
    とは言っても、ただ諦めるのではなく、入居後にマンション住民で相談し、やはりどうしても気になるようであば、付近の自治会等を通して周辺の方々と話し合って何らかの改善策を検討することはできると思います。
    新参者とは言っても、私達もこれから段上町住人の一員になる訳ですから、以前から住まわれている周辺の方々と一緒になってこの地域を少しでも住みやすくしていくことに遠慮はいらないと思います。

  81. 240 契約済みさん

    No.239さん、ご意見ありがとうございます。No.238です。
    そうですよね。新参者とはいえこれからは段上町の一員ですよね。
    周辺の方々ともいいご近所付き合いをしたいし、よりよい環境になるよう私も努力していきたいです(*^-^*)
    皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

    私も現在建設中の他物件の広告を見ながら、もう少し見定めるべきだったかしら。。等迷いもあります。
    初めての高額な買い物、不安はないとは言い切れません。
    (購入した物件は、第一希望の部屋ではなかったので。。。いい部屋はすぐ完売しちゃいますね。)
    でも、やっぱりライオンズマンションにしてよかったと思っています。
    思い切って購入したのだし、この環境を満喫できるかは自分しだいですよね。

    ライオン丸と言われても、私はエントランスに来るライオンが正直大好きです。



  82. 241 物件比較中さん

    営業の女性の方があまりにもしつこいのでやめました。。

  83. 242 匿名

    新参者って…

    どこからやってきたんだ?

  84. 243 匿名さん

    しつこいから辞めた。って、わざわざ書き込む理由と目的が分からない。おとなしく他の物件を探していればよろしい。

  85. 244 匿名

    後、もう少しで完売みたいですね。
    早いですね、このマンション。もう一回見に行こうかな。

  86. 245 匿名

    早くないよ。GWで完売させるって豪語してたのに。

  87. 246 匿名

    まだ隣人の旗あげ終わってないね〜

  88. 247 地元不動産業者さん


    反対看板とか旗は、たぶんとれません。マンションが完成しても、反対看板が残っているマンションを阪神間ではよく見かけます。古くなって意味が読み取れないものも多くありますね。ここもそうなるんだと思います。まあ、日にちが過ぎれば、旗も反対の気持ちも風化するのが、通例でしょう。

  89. 248 匿名

    仁川は微妙だね。

    甲東園ってなってるけど、実際仁川のが近いからね。

  90. 249 匿名

    何を今更…。
    仁川であれ、駅に近いからいいじゃない

  91. 250 契約済みさん

    インテリア商談会、行ってきました。

    来場の方々を見て我が家は丁度中間の世代かなって思いました。

    来場された方はなにか注文(契約)されましたか?
    うちの担当のかたは不必要と思われるものは「いらないと思います」「量販店で充分ですよ」とはっきり言われる方だったので何事も相談しやすかったですが、唯一迷っているのが里リビングのカーテンです。一点豪華主義にするのか、ぐっと抑えるべきか。

    参加された方の取捨選択をお聞きしたいです。




スポンサードリンク

ブランズ都島
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸