神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「摩耶シティSTATION GATE」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 摩耶駅
  8. 摩耶シティSTATION GATE
マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-01 19:02:27

摩耶シティSTATION GATEはどうですか?
駅直結で全邸南向きの新街区!
外観デザインは、建築家の光井純さんによるデザイン監修らしいですね。
物件のことや周辺の住環境、将来性などについて情報交換しませんか。

公式URL:http://www.maya118.com/shinchiku/K1771001/
所在地:兵庫県神戸市灘区灘南通5丁目5番3の一部、5番5、6番2、6番4(地番)
交 通:東海道本線JR西日本) 「摩耶」駅 徒歩1分 、阪神本線 「西灘」駅 徒歩4分
    阪急神戸本線 「王子公園」駅 徒歩11分
総戸数:118戸

間取:2LDK~4LDK
面積:56.02平米~102.68平米
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上11階(建築基準法上10階地下1階)
売主・販売代理:JR西日本不動産開発、三井不動産レジデンシャル  関西支店
売主:西日本旅客鉄道
施工会社:大鉄工業
管理会社:JR西日本住宅サービス

資産価値・相場や建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-08 11:25:58

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

摩耶シティSTATION GATE口コミ掲示板・評判

  1. 243 マンション検討中さん

    >>241
    机上の素人投資家さんですかね?
    普通の実需の人なら建つか建たないか定かでないマンションや何時建つかわからないマンションなんかいつまでも待ってられませんよ。それなら今計画ある他あたる。ここですら入居は来年の9月下旬まで待たないといけない。
    あと、このエリアでそもそも投資思考で話してる事自体が笑える。

  2. 244 匿名さん

    >>242

    激しく同意!!
    1年365日の中でどれだけエスカレータの点検が頻繁に行われるのか?って聞きたい。
    それも通勤ラッシュ時に重なるような時間を選んで行う??

    なんとかマイナス風に言ってやろうって感じが見え隠れする。


    >>私はここの間取りが合わないので辞めましたけど。

    この最後のフレーズにもどこかしら悪意を感じられる。


  3. 245 匿名さん

    244です。一応追記しておきます。

    >>私はここの間取りが合わないので辞めましたけど。

    上記は237の発言の引用です。
    下段の感想がそれについて述べたものです。

  4. 246 通りがかりさん

    >>243 マンション検討中さん
    241ではないですが勝手に投資目的にしといて投資思考を笑ってるんですか?
    大丈夫ですか?

  5. 247 マンション比較中さん

    坪当たり200万前後ってこの物件の中で条件が比較的悪い部屋の価格でしょうか?それとも平均的にどの部屋もその坪当たり単価で購入できるのでしょうか?

  6. 248 通りがかりさん

    近所に住んでます。他も同じかもしれないですがこの一帯保育園はどこもいっぱいで入れないこと多いです。
    駅南側に新しくできますがそこもすぐいっぱいになるでしょう。

  7. 249 匿名さん

    >247さん
    過去の摩耶シティは以下の価格だったから、平均が200万でも大幅な価格上昇になってしまうので気になりますね。

     EXCEED  130戸 平均坪単価150万円台
     DELIGHT 057戸 平均坪単価160万円台
     COMFORT 105戸 平均坪単価170万円台

  8. 250 匿名さん

    >>249

    お前、大丈夫か?
    247はここの販売価格の事を聞いてんだろ?

    昔の摩耶シティーの価格をわざわざ強引に出してきて何が「大幅な価格上昇になってしまうので気になりますね。」だよ!
    悪意ありすぎ!必死すぎ!!(笑)

  9. 251 匿名さん

    >>247 マンション比較中さん
    低層階だけでしょうね

  10. 252 検討板ユーザーさん

    坪200万なら今のマンション事情では安く感じるけど、蓋を開けてみればホームと同じ高さの部屋のみであとは高かったりしそうですね~。
    営業マンも他に流れないようとりあえず釣り広告のような値段が魅力の場所の悪い部屋の価格言いそう(別に嘘ではないし)。
    いくつかモデルルーム行きましたが、営業マンは実に口がうまいですね。
    マイナス点をさもマイナスじゃないように言うプロだと思いました。

  11. 253 匿名さん

    >>250
    過去の摩耶シティーの価格も参考にはなりますが、
    確かに話の流れ的に
    「なんでこの流れで突然、摩耶シティー??」って感じで違和感はありますね。笑



  12. 254 匿名さん

    ネガレスが多いので現地で確認してきました。噂通り新快速電車の振動、衝撃波が凄いです。生活するには常人の五感ではかなりキツいレベル。これでリビングの向きが線路側だったら大惨事。駅直結という甘い言葉に惑わされている人は絶対現地確認した方がいいよ。ha ha ha

  13. 255 匿名さん

    >>254 匿名さん
    どんな現地確認?
    常人の五感でかなりキツイレベルならそもそも誰も寄り付かずバーゲン価格で販売されてるよ。ha ha ha

  14. 256 匿名さん

    そうは言っても200万円越えが本当なら、僅か2年で2〜3割価格が上がる事になる訳だし、数年の差でこれだけ値上がりするのは購入する立場からは辛いものがありますよ。利点は駅まで数分早いだけですし。

  15. 257 匿名さん

    >>223 匿名さん

    高くて買えないのなら、さっさと他探そうよw
    即日完売とはいかないだろうが、それなりにこの戸数程度なら他が買ってくれる。
    昔に比べたらどこも高いんだから、そこを加味して皆さんちゃんと評価されるでしょ。

  16. 258 匿名さん

    >>256 匿名さん
    ココは駅に直結してるというプレミア価格も上乗せされてるから単純には比べられませんよ。駅前3分と5分を比べてる訳ではえりませんから。

  17. 259 通りがかりさん

    >>254 匿名さん
    どこで確認したんですか?外ですか?高さは電車の横ですか?なぜ家の中までキツいと思われますか?

  18. 260 匿名さん

    >>254 匿名さん
    出た、毎度の衝撃波!

  19. 261 匿名さん

    >>254 匿名さん
    線路沿いやホームな立って感じる風圧の事言ってるのかな?衝撃波って。
    最近のマンションにお住まいになったことはないのでしょうか?木造や鉄骨の賃貸向けハイツとは全く感じ方が違うのはご存知ですよね??
    まさか、ただ線路沿いに立っただけでの発言ではないですよね?

  20. 262 匿名さん

    新快速電車よりも24時間走ってる貨物列車の方が、スピードが遅いし連結長いから長時間やかましいです。これが寝室側を直撃。JRはじめての人は気をつけて‼️

  21. 263 マンション検討中さん

    貨物列車のせいで、寝室側は窓開けられないから夏はエアコン一晩中つけっぱなしが基本ですね。電気代高そう。

  22. 264 匿名さん

    >>263 マンション検討中さん
    確かに窓を開けると騒音はそこそこします。クーラーが苦手で開け放しで睡眠とる方は注意するべき。
    ただ、今時のタワマンでも夏はほとんどエアコンつけっぱなしで窓なんてほとんど開けることがない。さらに洗濯物ですら外に干せない物件が多い。

    あと、個人的には幹線道路近くの車の音の方がよっぽど不規則で耳障りで気になりますね。

  23. 265 匿名さん

    駅の近さ、利便性と列車の音はトレードオフかと思います。どちらを取るかはそれぞれの考え方だと思いますが、後者が気になるのなら、郊外や住宅街にある物件を探せば良いかと思いますよ。
    JRは確かに貨物が走るデメリットがありますが、利便性においては阪神間の3線で飛び抜けていることもあり私は外せません。貨物が×なら、阪急か阪神沿線で考えるしかないと思いますよ。ここでウダウダしてても始まりません。

    検討者からすると、何人かの人が仰る通り物件固有の問題点を指摘してもらえる方が関係者にも確認できるので助かります。

  24. 266 マンション比較中さん

    音が気になるならどこか線路沿いの宿泊施設にでも一度寝泊りしてみたらどうでしょう?気になる音のおよそのレベルが実感できるかと思います。
    煩い、煩くないは個人個人によって感じ方が違いますからここで言い争っても埒が明かない話です。

    もちろん、先述されていますように窓を開けるとなると防ぐものがないのでそれなりの音がするのは当然です。(笑)
    極端な話をすると、都市部の物件は便利さと引き換えに騒音や空気等は悪く、最近のマンションは窓は締め切ることで快適性が得られるように建てられているものです。(もちろん、気にされない方はオープンにすれば良い)
    郊外等にお住まいで少しの音でも目が覚めるような神経質な人や今まで自然豊かな空気の中で生活されていた方はそもそも「駅近物件」は避けた方が確実にリスクは回避できるでしょう。
    ただ、既にそちらに住まわれてうすうす実感されている交通環境の”不便さ”は我慢しなければならないと思いますよ。斯く言う私もその不便さに耐えかねて、また今後の将来を考えて駅近物件を物色しています。

  25. 267 匿名さん

    >>256

    ここ数年で逆に安くなっている京阪神の駅前物件があるのなら教えてください!

    販売価格の現状を過去の価格を見て嘆いていてもどうしようもない。むしろ、どんどん摩耶駅に今後もマンションが建つならいずれ注目されるエリアになってその時こそ価格が跳ね上がっているかもしれない。(そう思いたいし、願いたい。)
    もちろん、下がってくるリスクも考えられるからこそ、そのリスクを最小限にするためにできるだけ駅近という優位性を持った物件を探すべきなのかと考えます。

  26. 268 通りがかりさん

    当たり前のことばかりで参考にならん。

  27. 269 匿名さん

    心配しないでもドンドン建てて供給過多になれば下落するよ。

  28. 270 匿名さん

    ていうか、誰がなんと言おうがもう絶対ココ!ココに決めてる!?らしい方がね。。
    多分ちょっとややこしそうだなw

  29. 271 匿名さん

    大規模物件は賃貸やリセールに出す時、下手したら値下げ合戦になって面倒ですよ。

  30. 272 マンション検討中さん

    >>いずれ注目されるエリアになってその時こそ価格が跳ね上がっているかもしれない。
    なぜ注目されるエリアになるのですか?
    マンションが増えたら注目されるのですか?

  31. 273 匿名さん

    >271

    過去の摩耶シティーシリーズは中古で坪175万くらいで取引されていますね。
    ここもそれぐらいは維持できるのではないでしょうか。

  32. 274 匿名

    今は新築価格につられて中古も値上がり。 新築価格が下がれば中古も下がりますよ。 それがいつかは分からないですがこの一年や二年では下がらないでしょうね。

  33. 275 匿名さん

    駅直結と駅近物件とは駅距離以上にかなり差があるようなに思います。

  34. 276 匿名さん

    でも実際のところは
    快速停車駅に駅近>>普通しか止まらない駅に直結
    じゃないかなぁ。。

    普通しか停まらない駅って、日常使いするとなるとほんとイライラするんよね。
    快速、新快速停車駅からバスや自転車乗って帰るのと大して変わらん気がしてくる。
    しかもここは駅前に買物施設も何ーーも無しときたら、もはや王子公園に徒歩5分の方が便利だと思うけどな。

    通勤通学先が神戸三宮方面ならまあまあありですかね。

  35. 277 通りがかりさん

    どこまで通うかによりますね。私は大阪ですが通勤時の新快速は乗りたくないから一本早く普通で行くので問題なし。快速の駅から歩くよりは乗り換えて普通の駅近の方がいいと思ってます。

  36. 278 匿名さん

    快速停車駅ともなるとそもそも今の販売価格では到底買えませんw

  37. 279 匿名さん

    >>276 匿名さん

    >>快速、新快速停車駅からバスや自転車乗って帰るのと大して変わらん気がしてくる。

    大して…変わるだろ!笑

  38. 280 匿名さん

    特急、急行、新快速停車駅のいわゆるターミナル駅物件は一般的に人気もあって、文句のないマンションと言えるのですが、そんな超一等地物件は早々簡単に出てくるものではなく、まして100戸超の大規模ともなると用地もそこそこの広さが必要になります。運よく出てきたとしても間違いなくここより購入希望者が多いのは容易に想定できるので販売価格は説明がつかないほどの高さになるはずです。それでもOKな人はそちらを待たれるのが最善かと思います。

  39. 281 匿名さん

    三宮、元町徒歩5分以内の築浅中古でも条件の良い部屋は坪300万は覚悟しないといけないからな。それでもすぐに売れる物件多い。大阪はさらに高い。

  40. 282 マンション比較中さん

    三宮通勤なら全く問題ないし、大阪方面でもバス便や駅から徒歩10分以上かかるような所よりよっぽど好感もてる。さらに駅直ともなるともう普通も快速もこの際どうでもイイかなって思えるようになってきた。

  41. 283 匿名さん

    >282
    個人的には良くても、大多数はそうじゃあないからね。
    環境と利便性のバランスを考えて買うよ。

  42. 284 匿名さん

    ところで、この新駅の周りにこれだけ大量にマンション供給計画を立てて、あえての商業計画全く無しなのは何か理由があるんでしょうか?テナント誘致すら無いみたいだし、コンビニも駅ナカの小さいのだし、何か地目の関係とかがあるんでしょうか??

    商圏的にそんな無視されるのもおかしい位の人口流入があると思うし、JRとしてもこの辺の客を阪神阪急からもぎ取るためにわざわざ新駅作った訳だし、土地もあるのに、、作らないんじゃなくて作れないんですかね??

  43. 285 匿名

    >>282 マンション比較中さん

    摩耶から大阪まで普通で37分、新快速乗り換えで29分。
    途中から乗り換えて混んでる新快速で揉みくちゃになるより、普通でのんびり座って通勤するのもありだと思う。

    通勤に限っての話ね。 買い物は、、、不便。

  44. 286 匿名さん

    JRは駅ナカや駅ビルを重要な収益源と考えているから、それを造らないのは収益が見込めないからでしょうね。
    だから貨物線廃止の遊休地対策でマンションばかり建ててるんだろうけど、駅北側に駅直結のタワマンを建てればもうすこし注目されたはず。それすら出来ない立地というのがJRと三井の評価なんでしょう。
    まあ三井は神戸駅にもタワマン建てなかったけどね。

  45. 287 匿名さん

    震災のあったこの地でタワマンに住むのは怖い。地震でなくても一度停電なんかになると大変そうだし。

  46. 288 匿名さん

    >>286 匿名さん
    君の評価よりJRや三井の評価の方が信頼性があるのは確かだと思うよw

  47. 289 匿名さん

    >>286 匿名さん
    タワマンで駅前で商業施設があって、快速停車駅でってことなら神戸駅のタワマンを見に行けばイイ話なんじゃないの?
    わざわざここで建ちもしないことに文句並べてみたり無益じゃないのか?
    駅周辺の収益についてアドバイスしたいなら、JRと三井に話しなよ。

  48. 290 通りがかりさん

    >>289 匿名さん
    なんで商業施設ないんだろうって話からの発言やん。ちゃんと読もうよ。
    他行けばいいみたいなコメントも無益だから。

  49. 291 匿名さん

    商業施設は三宮、神戸に任せといたらエエねん。無いものに無い、無いって嘆いてもしゃーないやん。ホンマ、次から次に無益な話ばっか。

  50. 292 匿名さん

    >>287 匿名さん
    あの震災は風化しつつありますね。
    10階でも、かなり揺れましたが、これが今は流行りのタワーマンションともなると想像がつきません。崩壊しないようにわざと揺れる構造とかになってるそうですけど。
    傷んだ時の補修工期や費用も大変そう。
    良いところばかりクローズアップされてるタワーマンションですが、私はいざとなれば階段が使えるような普通のマンションでよいなと思っています。

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸