東京23区の新築分譲マンション掲示板「メイツ深川住吉」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 扇橋
  7. 住吉駅
  8. メイツ深川住吉

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2020-03-27 00:46:07

所在地:東京都江東区扇橋一丁目13番6(地番)
敷地面積:11,138.00㎡
確認申請敷地面積:10,959.45㎡
建築面積:5,389.81㎡
建築延床面積:40,601.49㎡
売主:名鉄不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社
造・階数:鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数:444戸
駐車場:150台(自走式駐車場149台、平置駐車場1台、〈内 来客用駐車場3台、カーシェアリング用2台、車椅子利用者用1台含む〉)(月額使用料:未定)
専有面積:59.41㎡~87.95㎡
バルコニー面積:10.70㎡?23.89㎡
間取り:2LDK~4LDK
入居時期:平成32年3月下旬予定
公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/meitsu-f444...

[スムログ 関連記事]
メイツ深川住吉のモデルルーム訪問してきました。
https://www.sumu-log.com/archives/12737/

[スレ作成日時]2017-12-01 09:49:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

メイツ深川住吉口コミ掲示板・評判

  1. 464 匿名さん

    この規模ならディスポーザーはつけるでしょう。この規模なら管理費もさほど上がらないし。どちらにしろディスポーザーなしのマンションにはもう移れません、、、

  2. 465 匿名さん

    ジオは価格相応の仕様でしょう。
    もし価格が同じようならば同様の設備ならいいんじゃない。

    ちなみにディスポーザーは壊れたら修理高いよ。

  3. 466 匿名さん

    子供がいるのでスラブ厚も気になるところですが。200ミリかな。建設費高騰の中で、それ以上は期待できんか。

  4. 467 匿名さん

    結局のところ、ジオは結構仕様高めなんじゃないの?メイツが同等以上の仕様なら、値上がりしてる市況なども含めて、今の予定価格にある程度はロジックが通ると思うが。
    さてどうなることやら。

  5. 468 匿名さん

    >>462 マンション掲示板さん

    そのくらいの設備は今時の同価格帯の物件にはだいたいついてますね。
    戸境壁ってベランダの境ですかね。確か2階3階の一部にコンクリートの所ありましたが、他は板だし、しかも天井まで無い仕切り板でしたね。
    ジオは天井高240と最低。床ボイドスラブも250。これも最薄だった。こういう仕様ってあとから変えられないし大事だよね。
    キッチンシンク下も今時無い観音開きじゃなかったっけ?
    洗面室の戸も最近はバリアフリー化で引き戸なのに、開き戸でコストカット。
    同時期にあった、東陽町や門仲、清澄白河など近隣物件と比べたら明らかに色々仕様が低かったよ。
    ここは天井高や床スラブ厚はどの位なんですかね。

  6. 469 匿名さん

    >>468 匿名さん
    イーストゲートとグローリオの仕様はわかります?

  7. 470 マンション検討中さん

    ジオは一度見に行きましたが、土地取得費用が高かったのか、狭い部屋を多くして戸数を増やした感がありました。
    南向きについて言えば、角部屋は75〜80m2の3LDK(80m2は3LDK+S、最上階は4LDK)でしたが中部屋は68〜70m2の狭い3LDKで、ルーバル付き部屋を除くと4LDKがほとんど無かったです。
    メイツは、広めの3LDKや4LDKなどのプランがありそうなので、一度行ってみたいと思ってます。

  8. 471 マンション検討中さん

    >>468 匿名さん

    清澄白河のリバーサイド見にいったけどジオ深川と同じ2400だったかと。シティテラス東陽町も同じ感じで。結局最近のマンションてコストかかってる分値上がりしてるが、仕様面でそこまで違いないと思いますよ。

  9. 472 匿名さん

    >>471 マンション検討中さん

    門仲ディアージュは2500〜2600、プラウドタワー2450〜2500、清澄白河ガーデン2500〜2600、シティテラス2450だったはず。
    2400ってほとんど無かったよ。
    ここも2400なのかな?
    イーストゲートも2400みたいだけど、床はコンクリートスラブ27センチだったみたいですね。

  10. 473 マンション検討中さん

    >>472 匿名さん
    建築看板で45メートルギリギリ、15階二重床天井にしたら2400だろうね

  11. 474 マンション検討中さん

    >>472 匿名さん
    コンクリートスラブ27㎝は素晴らしいですね、昨今はなかなか見かけない。
    メイツは2500がいいけど、2450なら及第点かなー。2400から一気に圧迫感を感じるからなぁ。

  12. 475 マンション検討中さん

    図面を見る限り、メイツは部屋にもよるけど2Fで2500、15Fで2400、それ以外2450。
    二重床二重天井

  13. 476 検討板ユーザーさん

    なんか、近隣物件のデメリットを語るだけでメイツのメリットが皆無ですね。
    それなら、購入を控えるか中古を狙うかって感じだなー。

  14. 477 マンション検討中さん

    難点は、あれだけの敷地のど真ん中を平置きの駐車場にしてるところ。ショッピングモールみたいになってる。笑
    だけど、仕様は良かったように思うよ。南向きが異様に高かったけど。一階で6000くらい。眺望次第では中層で7000万いく。高すぎ。

  15. 478 マンション検討中さん

    庶民向けのメイツのくせして1階で6000万か

  16. 479 マンション検討中さん

    >>478 マンション検討中さん

    不動産は立地が命。立地相応の価格ということ。昔の住吉知ってる人はありえないって感じだろうが、今のご時世これが標準。
    許容範囲でないなら、オーベル待つか、大島地区や墨田区江戸川区を探していくか、五年くらい不動産価格が落ち着くのを待つか。千葉行っても市川も高いですね。

  17. 480 マンション掲示板さん

    C3タイプはリビングダイニングを11.1畳と記載がありますが、廊下を短くしてリビングの畳数をかさ増しするデザインですね。
    また、洗面所の扉について意見がありますが、リビングインの洗面所のため遮音性を重視すると開き戸のほうが良いという考え方もあります。

  18. 481 匿名さん

    C10rのキッチンって、どこかの物件でも見たような気もするんですが

    こうなると食器棚って冷蔵庫の横ですよね

    コンロがすぐ近くでいろいろ跳ねそうに思うんですが、やむなしな設計なんですかねぇ

  19. 482 マンション検討中さん

    アルコーブはない、リビングはギロチン天井とか言われていたけど、結局良い値段なのね。公開されていた間取り以外もあまり芳しくない感じ?

  20. 483 匿名さん

    >>480 マンション掲示板さん

    洗面所の遮音性って?そんなに引き戸と開き戸で変わります?今まで気になった事ないけど。
    それより中で人が倒れて開けられない方が困らないかな?一分一秒争いますからね。
    最近は引き戸が多いですよ。開き戸の方が良いとは思えない。

  21. 484 マンション検討中さん

    最近はバリアフリー対応で引き戸多いですよ。ってか風呂で遮音性もクソも…あるの??

  22. 485 マンション検討中さん

    >>480 マンション掲示板さん
    廊下なんて短かけりゃ短いほど良いでしょ。居室空間じゃないんだし。真っ当な設計だと思うけど?

  23. 486 マンション検討中さん

    >>482 マンション検討中さん

    アルコーブが全然ないのは確かに痛い。だけどある意味普通。標準的に無いマンション多いと思うし、あってもモノを置くとすぐ撤去撤去騒ぐ連中と、いや共用部分だけど実質ウチのだろ派がマンション内でケンカを始めるシロモノ…それがアルコーブ。

  24. 487 マンション掲示板さん

    >>479 マンション検討中さん
    5年後に安くならなかったときが悲惨。
    あがりもせず、さがりもせず、いまの相場を維持してると思う。大手が市場を独占してるから、安くすることはしないよねー。

  25. 488 匿名さん

    >>486 マンション検討中さん

    今までの郊外でハセコー丸投げで仕様も大したことないが、値段は安い名鉄マンションならともかく、この価格帯でアルコーブなしとか、低仕様もいいとこでしょ。
    アルコーブにしろ、ギロチン天井にしろ構造で後からどうにかできるわけではなのだから。

  26. 489 匿名さん

    清澄白河のプラウドもアルコーブなかったですよ。営業さんいわく、そんなに必要なものではないそうで。部屋が広いほうが良くないですか?とのこと。アルコーブのない玄関に鉄骨階段だったので、検討外になりました。

  27. 490 マンション検討中さん

    >>488 匿名さん

    価格帯は市況でしょ。東京都は去年も上がったし、全国の人口は減ってるのに東京都は伸びたし。この価格帯が無理ならそれは地価と年収の問題。

  28. 491 匿名さん

    >>489 匿名さん

    言い換えれば、アルコーブ潰さないと広さ確保できないということだからなー。
    廊下側の部屋はがっつり柱が食い込んでるから、より残念。
    スレチだけど、鉄骨階段は草

  29. 492 マンション掲示板さん

    やっぱり団地仕様を望んでただけあって、間取りについてあまり感心がないのか。田の字なのにアルコーブなしがある意味普通ってなー。団地基準だと普通だよね。

  30. 493 マンション検討中さん

    >>491さん

    鉄骨階段なんですか?
    まさか?ですよね?一部非常階段だけは。とかですよね?

  31. 494 マンション検討中さん

    >>492 マンション掲示板さん

    そうそう、団地だと普通!だからあんたは買わないんだよな?団地仕様を発表前からずーっとディスってるし、こんなクソ団地住まないよな?いつまでマメにここをチェックしてるんだ?そんなに暇なの??あんた気持ち良すぎ。お金稼いだ方が良いよ。住める団地探すために。

  32. 495 匿名さん

    ネガに噛み付かずに事実を見つめよう。
    アルコーブなしは明らかなマイナス箇所。防犯上のメリットはあるが玄関で何かしてるときに人が通ると邪魔になるデメリットが大きい。
    その上で諸々含め買いたいかどうかがすべて。

  33. 496 匿名さん

    可能な限りスペースを有効活用して、可能な限り戸数を詰め込む
    そしてブランドマンション並みの価格で売る。
    販売代理会社も使ってるから、尚更高くなる。

    メイツも今まで郊外物件を庶民向けに安く売ってたけど、ここは大規模だし一気に利益を上げようとしているのが良く分かる。
    社内では社運をかけたプロジェクトだと思いますよ
    スミフ並みに完成後2年かけてもいいからとにかく売れ、と大号令がかかっていると思います

  34. 497 匿名さん

    >>496 匿名さん

    土地の仕入れも安価ですしね。
    利益重視のマンションって感じで、グローリオやジオが可愛く見える。

  35. 498 マンション検討中さん

    今までの郊外のメイツとは違うんだ。ハイスペックにして、それに見合うだけの値段にして売るんだって言うならわかるけど、値段だけ高い長谷工仕様でアルコーブもなし。
    土地はグループ内の相対仕入れだし、ふんだくってやろうという強欲さばかりが見え透いてくるのが微妙。
    消費者だってバカではないし、流石にこれだけ戸数あれば、苦戦するでしょ。

  36. 499 マンション検討中さん

    でも近隣ジオも高価格低仕様で、68㎡とかの極狭3LDKを多用し戸数を詰め込んで、190戸もの住戸を売り切った実績があるから、メイツも安くはしないのかなぁ。デベも慈善企業じゃないし、近隣価格を踏まえて利益は追求しそう。シティテラス東陽町だって、土地を安い時期に仕入れたと言って期待させて、結果高額でしたし。
    徒歩分を考慮してもジオよりも安くして欲しいですが、過度に期待は出来ないですね。近隣どこも値上がりし続けてるし、価格出される度にショックを受け続けてる。

  37. 500 マンコミュファンさん

    蓋を開けて見たら、後だしの物件のほうが低スペックだったか。70平米だから、坪単価は微妙に安くなるけど、グロス価格が同じなら駅に近い方が魅力的だよな。
    マンションにも炎上商法あるなら、阿鼻叫喚させて注目させてからの安くしました!に期待。

  38. 501 匿名さん

    強欲、高価格低仕様の更に低スペック、炎上商法 など散々な評価ですね。

  39. 502 マンション検討中さん

    買うべきタイミングで物件を逃し続け、あらゆるスレで高価格低仕様をうたい続け、下がる年収にうだつの上がらない生活をしている方々の最後の砦なのだよ、ここは。ジオでもおなじ流れがあったのだ。
    気になって仕方がないからスレを覗くものの、あー買えないや、高いな、を嫌味に言って、デベが覗いてくれて考え直してくれるかなっていう0.001%に賭ける、人類の希望だよ。諸君。

  40. 503 マンション検討中さん

    てか南が高いだけで東西は坪270くらいだし…そんな騒ぐ価格かな…気に入らなければ検討対象から外せば良いだけ。。

  41. 504 匿名さん

    徒歩10分以内で5000万円以内、3LDKとかは論外だから、もう諦めたほうがいいよ。江戸川区か市川、浦安まで下らないと買えないのにデベ批判するのもおかしな話。

  42. 505 匿名さん

    日当たり、プライバシーゼロの部屋が坪270ですかね。

  43. 506 マンション検討中さん

    日当たりどころか隣のマンションの廊下、バルコニーとあらゆる所から見られるパンダ部屋。アルコープがないのに寝室窓にルーバー冊子もない。間隔の広いしょぼい格子だけ。批判するつもりはありませんでしたが、どう考えても価格の割に低仕様だと思います。

  44. 507 マンション検討中さん

    モデルルームに行っても資料がまだ出来ていないと知りたい情報が何も貰えませんでした。次回の案内会が予約埋まってきているとここに書かれていましたが、まだ随分と空いていましたよ。あまり乗り気ではないが資料がないから次も予約を入れるかといった人達が多いと感じました。

  45. 508 マンション検討中さん

    今後も値上がり続けると考えている間抜け達に一言。デベの土地の取得価格はもう下がり始めている。東側は都心や西側に比べ余波が遅い。だから野村や住友が立て続けにプロジェクトを行った。ホテルが土地を買わなくなった今もうこれ以上、上がり続けることは出来ない。

  46. 509 匿名さん

    >>508 マンション検討中さん

    投資的観点が強すぎて、一間抜けそう。
    上がり続けはしないけど、今は上がってるから困ってる人がいるわけよ。
    ここ2,3年は後発を見送るの繰り返しで潜在的購入検討者が増え続けてるわな

  47. 510 マンション検討中さん

    門仲、清澄白河が予算上届かない層が6000万未満の中層階を期待して住吉に来るのだが、住吉は駅近分譲が続き交通アクセスが抜群だから、もはや穴場ではないからな。
    アッパーサラリーマンのプライドが許さないのかもしれないけど、南砂町や亀戸、葛西などに疎開するしかないでしょ。それか、利便性を我慢して、越中島プラウドをはじめとする京葉線かな。

  48. 511 マンション検討中さん

    ジオ割高なので、名鉄狙いますとか言っていた人は息してるのか。
    同じ供給時期に競合する物件が多ければ、仕様とか価格ももう少しどうにかなったかもしれないけどね〜。

  49. 512 匿名さん

    メイツ、もう正式価格発表されたんですか?事前案内会の価格って下がるんじゃないの。

  50. 513 マンション検討中さん

    住吉は実需ほとんどですよね。清澄白河は投資も目立ちますね。
    現にジオやグローリオは全く中古、賃貸に出ない。
    プラウド兄弟やイーストコモンズは中古や賃貸デテマもんね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    メイツ深川住吉 契約者・入居者専用スレへ

スムログに「メイツ深川住吉」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸