東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 57212 匿名さん

    >>57209 匿名さん
    湾岸一番の乗降客のターミナル駅、バス、船があり、
    湾岸一番の商業施設があり、
    湾岸一番のオフィス街があり、
    湾岸一番の市場があり、
    湾岸一番のホームセンターがあり、
    湾岸一番の温泉ができ、
    湾岸一番の病院があり、
    湾岸一番の学習塾があり、
    湾岸一番の公園があり。



  2. 57213 匿名さん

    >>57212 匿名さん

    頭大丈夫か

  3. 57214 匿名さん

    >>57213 匿名さん

    それ、豊洲アゲアゲ君だから。

    アゲアゲし過ぎると、ネガがよってくるから程々にして欲しいよね。

  4. 57215 匿名さん

    >>57205 匿名さん
    住友や最近の三井物件ぐらいだよそんなの。

    他のデベは値上げ前提でなんか出してなくて、あまりにも市況良すぎて馬鹿売れだから、便乗値上げしてるだけ

  5. 57216 名無しさん

    >>57207 匿名さん
    スカイズ坪490は強烈だな

  6. 57217 匿名さん

    >>57207 匿名さん
    豊洲だけ値上がり?そんなことはないでしょう?
    業者の値上げじゃなくて成約価格でしょう?全体で上がってますよ。

  7. 57218 匿名さん

    スカイズが坪490で成約なんかしちゃったらここいくらスタートになんのよ

  8. 57219 匿名さん

    >>57205 匿名さん
    値上げした結果、売れなければ貴方のおっしゃる通りデベの一人相撲ということですが、最後値上げをしたスーペリアは倍率付きで完売したわけですから、市場が認めた値上げということですよ。

    中古相場も同様に上がって来ているので、新築だけの固有の現象でもなさそうです。

  9. 57220 匿名さん

    住まいインデックス

    1. 住まいインデックス
  10. 57221 匿名さん

    >>57218 匿名さん
    まあ、ここはQOLでしょう。
    この植栽すごいよね。

    1. まあ、ここはQOLでしょう。この植栽すご...
  11. 57222 匿名さん

    >>57221 匿名さん
    北東植栽は、木の外側が車なんでしょうか?

    1. 北東植栽は、木の外側が車なんでしょうか?
  12. 57223 匿名さん

    >>57222 匿名さん
    スーパーと公園の間の植栽もどんどんうまってきています。

    1. スーパーと公園の間の植栽もどんどんうまっ...
  13. 57224 匿名さん

    >>57220 匿名さん
    標準的な物件の内容は駅によって、駅距離、専有面積、階層、位置、間取り、築年、共用部分の持ち分、栃乃洋持ち分、建物グレード、眺望などが違うのに、単純比較した数値をそのまま信じちゃうのか、、、
    データは正しく加工し、正しく解釈できなければ意味ないです。表面的な数値を良いように解釈する方が豊洲には多いです。

  14. 57225 匿名さん

    これから正しく加工したエビデンスが貼られるようです!どうぞ!

  15. 57226 匿名さん

    一般住戸とプレミアムをごっちゃにして論じるとか、不動産の基本が分かってないというか、、、。

  16. 57227 匿名さん

    >>57220 匿名さん
    豊洲が圧倒的と思ってましたが、勝どきが頑張ってるんですよね。謎だ。
    湾岸から豊洲を抜いたら何も無くなるけど、
    豊洲豊洲だけでも十分やってけるからなぁ。

    月島は今二路線が大きいけど、豊住線が来たら豊洲は湾岸初の三路線だ。

  17. 57228 匿名さん

    >>57226 匿名さん
    植栽の背の高さがすごいので低層から緑が楽しめそうです。
    公園やと東電堀に囲まれているので一体感があり、広い敷地がさらに広く感じます。
    まさにオンリーワンです。

    1. 植栽の背の高さがすごいので低層から緑が楽...
  18. 57229 匿名さん

    >>57228 匿名さん
    豊洲は接種券届きましたーーーー。江東区は早い。
    小学校問題も江東区はちゃんと考えてくれてます。
    今日も第二公園、カニ公園と公園整備していたし、喫煙しにくくなるような植栽配置の更新もしてましたね。

  19. 57230 匿名さん

    >>57224 匿名さん
    > ・・する方が豊洲には多いです。

    それ決め付け

  20. 57231 匿名さん

    >>57227 匿名さん
    東雲も有明も上がってますよー

  21. 57232 匿名さん

    豊洲も勝どきも良い街だと思います。

  22. 57233 匿名さん

    >>57223 匿名さん

    今日あなた見かけました!熱心に写真撮ってるなと思ったら、あなたがアゲアゲだったんですね!
    いつも張り付きお疲れ様と声かければよかった

  23. 57234 匿名さん

    >>57229 匿名さん

    カニ公園は西側東側どちらも路上喫煙がひどくて悩んでいましたが、どのような整備、植栽配置をされていたのか教えてください。

  24. 57235 匿名さん

    >>57218 匿名さん
    ここがいくらスタートって、販売時価格より上がることは絶対にないでしょ。

  25. 57236 匿名さん

    >>57235 匿名さん
    普通にあるでしょ

  26. 57237 匿名さん

    >>57234 匿名さん
    従来トイレの横やカニの横の植栽の中に入って隠れるように喫煙していた人が多数いましたが、
    足の踏み場をなくすように植栽が詰めて埋められていました。

  27. 57238 匿名さん

    >>57235 匿名さん
    来年、中古は坪500?550スタートかも。。

  28. 57239 匿名さん

    >>57235 匿名さん
    やはり北東の植栽ってカタログと違うように思いますがどうでしょうか?
    カタログでは木の間に車道があるようにみえますが、この写真だと二車線の車道の幅ないですよね?
    プラン変更なんでしょうか。

    1. やはり北東の植栽ってカタログと違うように...
  29. 57240 匿名さん

    アゲアゲ連投は販促には逆効果でしょ。
    特にプレミアム検討する富裕層は敬遠しています。

  30. 57241 匿名さん


    月島から先は正直、どんぐりの背比べ。

    どこが悪いとかではなく、大差はない。別に悪いことはない。

  31. 57242 匿名さん

    >>57241 匿名さん
    街全体がレベル上がってきてますからね。

  32. 57243 マンコミュファンさん

    >>57239 匿名さん
    植栽の左が車道でさらに左にまた植栽ですよ。

  33. 57244 匿名さん

    >>57241 匿名さん
    >>57241 匿名さん
    豊洲以外はどんぐりでしょうね。
    街の綺麗さ、商業施設の充実、オフィスの充実が断然違いますよ。
    知ってるくせに。

  34. 57245 匿名さん

    >>57243 マンコミュファンさん
    土地が広いから間隔がわからなくなりますが北東の植栽も素敵ですよね。
    保育園もでかい!隣の増築小学校くらいあるのですごい。

    1. 土地が広いから間隔がわからなくなりますが...
  35. 57246 匿名さん

    >>57244 匿名さん

    良く分からないけど、同じ湾岸、埋立地、再開発エリアなのに。
    同じ江東区江戸川区あたりも同じ。
    有楽町線で川を渡るか、渡らないかが一番の差だと思います。

  36. 57247 マンション検討中さん

    >>57238 匿名さん
    坪520万程度みたいです。
    スーペリアで。

  37. 57248 匿名さん

    >>57237 匿名さん

    えーそうなんですか?シエル側ですよね?明日見てみます。

  38. 57249 匿名

    >>57247 マンション検討中さん
    思ったより、安いですね。
    600は行くかと思ってました。

  39. 57250 匿名さん

    >>57247 マンション検討中さん

    みたいですって、どういう日本語ですか?

  40. 57251 匿名さん

    >>57250 匿名さん
    仲介業者に聞けば査定してくれますよ。

  41. 57252 匿名さん

    購入者は、これからと入居半年くらいが楽しい時期でしょうか?

    本物件より「安心安全な**」と書き、特に豊洲の理念を謳う区長もどきさんに興味がある。
    月よふとかで取材して、でてくれないかな ^^;

  42. 57253 匿名さん

    1年前に言ったら馬鹿じゃないのって感じだけど、今の市況だと角部屋は坪500とか普通にありえる

  43. 57254 匿名さん

    みんな実需じゃないの?
    今いくら高い査定でも、数年後の不動産はどうなっているか分からないのに、今から取らぬ狸の皮算用じゃねぇ。

  44. 57255 匿名さん

    >>57254 匿名さん
    住み替えが結構多いんじゃないかと思います。

  45. 57256 匿名さん

    >>57255 匿名さん

    豊洲だけで中古200件でるかな?

  46. 57257 匿名さん

    >>57256 匿名さん
    スカベイの時も結構出たけどあっという間に無くなった。中古狙いの人はチャンス。

  47. 57258 匿名さん

    住み替えの中古なら、
    2024年頃に大量に出るのではないかと思います。
    2024年に入居する予定の物件があちこち大量にありますので。

  48. 57259 匿名さん

    マンション価格が上昇を続けていれば、持ち出し無しで住み替えできた。流動性が高く、売りに出してもすぐに買い手も見つかった。中古も買えば値上がりするわけだから買いが入るよね。

    でもマンション価格が下がらずとも上がらなくなれば、住み替えすると、経年減価額と往復の売買手数料分の損がでる。かなりの金額を損してまで住み替えする理由がない。流動性は低下し、売れない期間の長期化。足元みられて安い額でしか売れない。

    湾岸民、とくに豊洲民はいつまでも住み替えできる市況が続くと思ってるのが不思議。その思想は先鋭化してオカルトに近いと思う。

  49. 57260 マンション検討中さん

    そんなの誰も思ってないww

  50. 57261 匿名さん



    結局上級国民が入ってこない。
    下々の者たちは準備は整っているのに。

    やはり上級国民待遇が少なかったのか?

  51. 57262 匿名さん

    >>57259 匿名さん

    内地 安静
    外地 不安定
    山手線か新宿渋谷へアクセスしやすい駅が今後伸びるだろう

  52. 57263 マンション検討中さん

    >>57262 匿名さん
    新宿渋谷に用事って、何がある?

  53. 57264 匿名さん

    大丸有銀座へのアクセスが遠い人達のための街

  54. 57265 匿名さん

    埋立地なんて50歩100歩

  55. 57266 匿名

    >>57251 匿名さん
    査定してもらって、530-550は行けそうとご教示頂きました。
    売却悩んでます。

  56. 57267 匿名さん

    一番のメリットは価格が安い
    一番のデメリットは土地

  57. 57268 匿名さん

    一人だけ見当外れの若葉さん笑

  58. 57269 匿名さん

    ガラスの遮音性能は最低限のT2はありますよね?
    断熱性、耐風性、水密性はMAX性能ですよね?

  59. 57270 匿名さん

    >>57266 匿名さん

    すごい!高層かつ西の角部屋ですかね?

  60. 57271 通りがかり

    >>57270 匿名さん
    西角なら、坪単価で750万位じゃないですか?

  61. 57272 匿名さん

    めちゃめちゃ値上がりしてますね!
    ここも発売当初は割高だのなんのと言われましたが、全然そんなことなかったですね。

  62. 57273 匿名さん

    >>57269 匿名さん
    わかってて言ってます?

  63. 57274 匿名さん

    坪単価750は胸熱

  64. 57275 マンション検討中さん

    >>57180 匿名さん
    BTTって、これプラス1Fに降りるようの4台ってこと?

  65. 57276 匿名さん

    >>57267 匿名さん
    圧倒的メリットが立地でしょう。

    BTTは、日本最高坪単価の銀座へ5分の湾岸ターミナル豊洲駅4分にたつ、
    豊洲唯一の免震内廊下最新最高層最大敷地共有設備充実のタワーマンションです。

    小学校隣接、ららぽーと3分、スーパー、保育園敷地内、シビックセンター3分、ビバホーム6分、市場10分の圧倒的利便性と、
    4つの公園、東電堀、豊洲一の敷地での豊富な植栽からなる開放感&レインボーや花火など抜群の眺望
    という本来相反する2つの魅力を贅沢にいいとこ取りしています。
    駅前のオフィス街から少し入っただけでこの落ち着いた環境が魅力です。

    豊住線、千客万来、三菱再開発、新豊洲駅周辺再開発、4丁目再開発と更なる成長も期待され、
    坪単価も湾岸を引っ張る存在になると思いますが、資産よりもQOLでしょう。ここは。

    豊洲駅近最後にして最高のタワーマンションだと自信を持っておすすめできます。

    1. 圧倒的メリットが立地でしょう。BTTは、...
  66. 57277 マンコミュファンさん

    街の住み心地を決める因子は、8つあるらしいです。
    東建託が2019,2020に調査した50万人程度の統計調査。
    豊洲は結構(かなり?)当てはまるなと思ったので共有です。

    出所:「データで解き明かす不動産の真実」
    日経ビジネスの2021/6/4

    生活利便性(飲食店、スーパー、コンビニ、量販店等)
    交通利便性(幹線道路高速道路アクセス、通勤通学)
    行政サービス
    親しみやすさ(気取らなさ、地元出身でない人の馴染みやすさ、煩わしくない、地域のつながり、お祭り)
    イメージ(おしゃれさ、高級感、街の再開発)
    静かさ・治安
    物価・家賃
    自然・観光(自然の充実、観光地)

    尚、結果にプラス影響の最も大きい因子は「親しみやすさ」因子だそうです。
    (マイナスは自然観光/行政サービス/街の住み心地)

    この点も面白いですよね。
    豊洲は実際住んでみると、親しみやすい普通の人が多い点も好きです。

  67. 57278 マンション検討中さん

    めちゃくちゃなことを言い出してる人がいて笑えるwww

  68. 57279 検討板ユーザーさん

    >>57277 マンコミュファンさん
    これはまさにその通りですね。大変参考になります。

    生活利便性(飲食店、スーパー、コンビニ、量販店等) →◎ ららぽーと、ビバホーム、日本初セブンイレブン
    交通利便性(幹線道路高速道路アクセス、通勤通学) →◎ 電車二路線、バス&船ターミナル、豊住線
    行政サービス →◎ 小学校問題、コロナワクチンも江東区は対応が堅実。
    親しみやすさ(気取らなさ、地元出身でない人の馴染みやすさ、煩わしくない、地域のつながり、お祭り) →○ お祭りはいいですよね。
    イメージ(おしゃれさ、高級感、街の再開発) →◎ 再開発により綺麗すぎるくらい。
    静かさ・治安 →◎ 歩道は広く交番が街のど真ん中にある、東電堀周辺は夜は静かすぎる
    物価・家賃 →△ 物価は高いイメージ
    自然・観光(自然の充実、観光地) →◎観光地としてキッザニア、豊洲市場、豊洲PIT、眺望、アラウンドシアター。公園で以外と野鳥も多い。

    物価はスーパーOK期待したいです。

  69. 57280 匿名さん

    今日もアゲアゲですね!

  70. 57281 マンション検討中さん

    >>57271 通りがかりさん

    高層階西角なら800いくでしょ

  71. 57282 匿名さん

    豊洲が良いところなのはもう充分わかったから、そんなに必死にアピールしなくても。

  72. 57283 マンション検討中さん

    契約者ウッキウキやん(笑)

  73. 57284 匿名さん

    痛々しいし、恥ずかしいよね。
    同じ豊洲民だけど、情けない。

  74. 57285 匿名さん

    1人凄いのが住み着いてるだけでしょ

  75. 57286 匿名さん

    >>57285 匿名さん

    いや、アゲアゲ君たちは2から3人はいる。
    おかげでこっちは冷静になった。

  76. 57287 匿名さん

    >>57286 匿名さん
    ネガさん達、検討していないマンション掲示板でお疲れ様です。
    坪単価800とか書いているのはネガちゃんのなりすましでしょう。

    豊洲タワマン中古が350から400
    BTTのスーペリアが350から450 プレミアが600から700
    ということを考えるとスーペリアの条件の良い角住戸で500前後ではないでしょうか。

    とはいえ、ここは住環境重視に実需、QOLが目的なので500くらいじゃ売るわけないですね。

    北西のクレーンももうお勤めご苦労様になりました。

    1. ネガさん達、検討していないマンション掲示...
  77. 57288 匿名さん

    >>57287 匿名さん
    植栽の高さと密度がすごくなりそう。
    ジムからの眺望が楽しみです。
    東電堀から敷地植栽を見ながらのトレーニング、鍛えられそうです。

    1. 植栽の高さと密度がすごくなりそう。ジムか...
  78. 57289 匿名さん

    流石にプレミアムの坪600ぐらいが上限にはなるかもね。

  79. 57290 匿名さん

    >>57286 匿名さん
    検討もされていないかたが、検討者や購入者の意見交換の場を荒らすのはいかがでしょうか?
    購入者のかたは正しい情報をアップされているように思います。
    嘘情報を流す荒らしのかたこそ、自重されるべきです。

    ご検討よろしくお願いします。

  80. 57291 匿名さん

    スーペリアがプレミアムの上限まで上がれば十分ですね

  81. 57292 匿名さん

    >>57277 マンコミュファンさん
    このようなきちんとした企業が多くの対象者に正確にアンケートとるものは
    信憑性が正しいと感じます。
    いわゆる良記事です。ありがとうございます。

  82. 57293 匿名さん

    >>57291 匿名さん
    600までいく条件。
    豊住線開通、千客万来の成功、三菱再開発等で有名一流企業の誘致成功。
    なんなら三菱商事きてください。
    湾岸全体で新築坪単価のさらなる上昇。

  83. 57294 匿名

    >>57287 匿名さん
    スーペリア中住戸で420-460程度で取引されるとして
    角なら、550は行くんじゃないですか?
    方角にもよると思うけど。

    ネガさん予想みたいに、
    スーペ中住戸で500くらい行くかもですが。
    西角で800かー
    すげーな。

  84. 57295 匿名さん

    >>57293 匿名さん
    三菱商事が三菱村を捨てて豊洲に来るわけない。

  85. 57296 名無しさん

    >>57276 匿名さん

    最高峰の単価の場所に行くなら、有楽町線ではない。


    銀座線か丸の内線か日比谷線

    残念ながら。笑


    その謳い文句は東銀座に住んでいる人が使うもの。歩いて銀座まで行けますと。
    そもそも銀座駅までその時間で行ける駅は多すぎる笑

    ちょっと面白いww
    銀座一丁目でそこまで言う人がいるとは...

    豊洲→銀座一丁目 より
    前に住んでた
    八丁堀→銀座 の方が便利だと思う。
    日比谷、霞ヶ関、六本木、恵比寿もそのまま行けたし

  86. 57297 マンション検討中さん

    >>57296 名無しさん
    そもそも銀座にそこまでバリュー感じてないけどな。
    その辺は個人差あるのかもしれないけど。
    たまーにデパート行くくらいで、普段使いはしない街です。

  87. 57298 匿名さん

    銀座駅、銀座一丁目駅が 運賃共通化できる乗換駅に採用されています。
    将来的に地下でつながるかな?

    これにより、例えば、
    168円区間 新橋 日本橋 虎ノ門 三越前 大手町 東京駅
    199円区間 新宿 上野 四ツ谷 渋谷は永田町乗り換え推奨です。

    豊洲は交通利便性も抜群にいいです!

    1. 銀座駅、銀座一丁目駅が 運賃共通化できる...
  88. 57299 匿名さん

    坪単価が高いのは銀座駅周辺笑

    地理感のない人は銀座一丁目でも日本最高峰だと思ってる...東銀座でも笑

    銀座でも立地で坪単価が全然違うのは常識!
    銀座一丁目周辺が日本最高峰の坪単価だと思っているのは非常識!テレビでも坪単価が高い場所の映像が流れているのに。
    銀座に普段行かない人からすれば難しい話かもしれないが

  89. 57300 匿名さん

    >>57299 匿名さん
    ちょっと外国の方には難しいかもしれませんが、有楽町線の銀座一丁目駅と銀座駅は乗換駅扱いです。
    徒歩2分ちょっとで銀座最高単価のところにもいけます。
    外国人には難しい話題でしたね。

    なお、豊洲は銀座関係なく魅力満載すぎるので、銀座に5分は強みですが、最大の強みでもないです。
    アフターコロナでは、豊洲に近い銀座の価値と言われるようになるかもしれません。

  90. 57301 匿名さん

    >>57295 匿名さん
    三菱商事が三菱村を捨てて豊洲に来るわけない。

    商事を往訪するのが面倒になるから、取引先としても絶対嫌だ。住商がトリトン本社のとき、マジで嫌だった。

  91. 57302 匿名さん

    >>57296 名無しさん
    八丁堀!笑
    何もないからどこかに行かなきゃいけない。
    豊洲豊洲である程度が賄えて、
    且つ、
    銀座にも比較的近いというのがメリットなんですよ。
    日比谷、霞が関、六本木、恵比寿。。
    まず行かない。
    ファミリーじゃない人にはわからない価値観。
    独身なら麻布あたりのタワマン買ったかもしれないけどね。タクシーでどこでも近いし。
    八丁堀て、、

  92. 57303 匿名さん

    豊洲のオフィス賃料は18000円くらい。品川シーサイドと同じくらいですね。丸の内辺りは40000円くらい40000円の場所に勤めている人が豊洲に行くって流刑ですよ。

  93. 57304 匿名さん

    >>57303 匿名さん

    利便性が悪いんだからそんなもんでしょ。

  94. 57305 匿名さん

    >>57287 匿名さん

    いえいえ、こちら冷静な購入者ですよ。
    坪800なんて書くから、アゲアゲは恥ずかしいよ、と言いたいだけ。
    何でもネガにしないでよ。

  95. 57306 匿名さん

    >>57302 匿名さん
    わかるわー。他の都心駅にない豊洲のメリットって、電車に乗らずとも衣食住遊が完結することなんだよね。銀座が近いって、大事だけどオマケみたいなもの。コロナ在宅勤務でますます実感した。

    まあ食は弱いけど、ファミリーだとたまの贅沢で銀座に出れば十分だし、おっさんの服なんて普段着はUNIQLO、たまに銀座でて東急プラザのストラスブルゴで全然オッケー。

    だからアクセスの利便性を乗り換え数・時間だけで他の駅と比較するのは、本質を見失ってると思う

  96. 57307 マンション検討中さん

    ベビーカーで新宿駅渋谷駅は無理だもんね
    小さい子いるなら広々した湾岸。
    その中でも生活利便施設が多い豊洲
    その中でも新築で条件の良さそうなBTT。
    このくらいの価値観で買ったわ。

  97. 57308 匿名さん

    >>57306 匿名さん
    それなら有明でも良いですよね

  98. 57309 匿名さん

    >>57307 マンション検討中さん
    子どもの手が掛からなくなったら引越します?

  99. 57310 マンション検討中さん

    >>57287 匿名さん

    500で売る馬鹿いね~よ

  100. 57311 匿名さん

    >>57308 匿名さん
    いえ、有明は論外です

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸