東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 39251 匿名さん

    >>39249 検討板ユーザーさん
    T1サッシのタワマン豊洲初のコストカット案件なので、神経質な人は気になるかも知れませんね。
    気になる人がいるから防音に優れたT4の二重サッシがあるわけですから。

    個体差がありますので、音に鈍感な人には全く問題ないと思います。

  2. 39252 匿名さん

    T4サッシなんか採用したら上の階の足音が響くようになって大変だよ。建物内部から発生した音の方がトラブルに繋がりやすい。
    それよりは暗騒音を適度に取り入れるようコントロールした方が良い。

    まあ、それで色々な物件がT4じゃなくてT2を採用しているのであって、T1でいけるかはまた別の話だけど。

    ただ、同じT1サッシを採用してJR駅すぐ近くに建てた津田沼ザ・タワーでサッシの遮音が問題になったというのは聞いたことがないので、聴覚超人でもなければT1で十分かもね。

  3. 39253 匿名さん

    >>39252 匿名さん
    田舎のマンションと比較する意味ある?

  4. 39254 通りがかりさん

    >>39251 匿名さん

    T2にすると儲からないのかな?
    生活に大事な防音が劣る仕様になんでしたんだろ?
    豊洲でそんなコストカットないの?

  5. 39255 名無しさん

    >>39252 匿名さん
    ここ豊洲だよ?
    元々公営の団地とかに住んでる人なら慣れてるから大丈夫だろうけど、ハイグレードのタワマン住だと音かなり気になるよ。

    まぁそんな人いないから、堂々とコストカットしたのかもな。舐められてるな笑

  6. 39256 マンション検討中さん

    購入しようと思っていますが、6年ごとに長期修繕計画はざっくり100円/平米単位で増えていくことは理解しておかないとですね。

    70平米に換算すると、
    7000円→17500円(7年目から)→25000円(13年目から)→32000円(19年目から)→36000円(25年-40年まで)

    これは、タワマンならそんなに珍しい上がり方でもないですか?例えば、パークシティ豊洲やスカイズベイズも同じような感じなのでしょうか? ご存知の方どなたか教えてください。



  7. 39257 匿名さん

    >>39256 マンション検討中さん
    ここは管理修繕めちゃ高杉。他の倍くらい。

  8. 39258 匿名さん

    >>39257 匿名さん

    エレベーターが多いからね。
    王様部屋専用を下民が喜んで負担する新しいシステム。

  9. 39259 匿名さん

    >>39255 名無しさん
    北西の道路は交通量が多く、音は上に上がるからT1サッシは厳しいと。
    豊洲タワマン初のT1チャレンジ、人体実験。
    プラウドシティ東雲さえT3サッシ。
    北西以外は比較的静かな環境なので騒音回避なら北西以外選ぼう。

  10. 39260 匿名さん

    >>39258 匿名さん
    設計者の知能指数が低いのでしょうね。

  11. 39261 匿名さん

    >>39260 匿名さん
    違う違う。
    王様部屋の価値を上げるというビジネスの基本だよ。

  12. 39262 匿名さん

    >>39259 匿名さん
    だから安かったのか。住まなきゃわからんコストカットは良くないよな。モデルルームで音はわからんし。

  13. 39263 名無しさん

    >>39256 マンション検討中さん
    プラス一時金あるよ。10年で100万ずつ。
    ローンプラス10万くらいみておけば大丈夫かと。

  14. 39264 名無しさん

    >>39252 匿名さん
    郊外のマンションと同じ仕様なんですか?

  15. 39265 匿名さん

    タワマンはボイドスラブで床音が響きやすいのでサッシもT1で良いんですよ。あとここの北西は交通量そんなに多く無いです。

  16. 39266 通りがかりさん

    >>39265 匿名さん
    もう少し勉強したほうが良いかと。
    1人だけ周回遅れですよ。

  17. 39267 匿名さん

    サッシがどうでも、高速道路や幹線道路に隣接するマンションよりははるかに静かでしょう。

  18. 39268 匿名さん

    >>39264 名無しさん

    津田沼知らないの?
    凄い繁華街だよ。

  19. 39269 マンション検討中さん

    >>39257 匿名さん
    ありがとうございます。
    念のため、パークシティの今でている中古物件で修繕積立金について、確認しました。
    208円/平米のようですね。パークシティは14年目?ですから、ブランズタワーは7-12年目で250円、13-18年目で375円ですので、たしかに1.5倍-2倍は高いんですね。。

    スーパーや保育園からの家賃収入などで少しでもまかなえないものなのでしょうかね。

  20. 39270 匿名さん

    >>39259 匿名さん

    ブラウドシティ東雲は晴海通りの交差点に建ってるから、ここより断然交通量が多いよ
    それに北西側だけ騒音って、笑

  21. 39271 名無しさん

    北西北東は今回で完売かな。
    南西南東も割高感が薄れてきたね。

  22. 39272 匿名さん

    パンフレットにサイレントボイドスラブって書いてあるけど、実際どうなんだろうな。

  23. 39273 名無しさん

    >>39268 匿名さん
    江東区で例えるとどこくらいですか?

  24. 39274 匿名さん

    >>39268 匿名さん

    繁華街というのもそうだけど、総武線快速と各駅がひっきりなしに通るので単純に電車の走行音が大きい。

    ゆりかもめより電車の本数も、一本あたりの騒音も全然違う。

  25. 39275 匿名さん

    >>39261 匿名さん
    知能大丈夫ですか?
    王様エレベーター乗っても4階で乗り換え大渋滞。
    車乗ればもう1階乗り換え。設計者が残念すぎる。
    バルコニー乳白色も全く意味がないよな。
    外観みたら全部透明のほうが違和感ない。

  26. 39276 通りがかりさん

    >>39275 匿名さん
    買えない奴が買った人全員をdisり出した笑

  27. 39277 匿名さん

    >>39269 マンション検討中さん
    スーパーや保育は東急が権利持ったままです。
    ここは管理費用の約半分は敷地の植栽の維持に使われます。
    この管理費用を東急が払ってるのか重説読んでもわからない。
    スーパーや保育所権利は東急のままで収入は入らないが、
    管理は住民が多大に払ってます。管理組合最初の裁判事案になりそうです。

  28. 39278 匿名さん

    >>39270 匿名さん
    東雲は辰巳側だからプラウドの目の前の交通量は少ないです。
    ここの北西の前の道路は、平日交通がかなり多い。
    日曜しか見てないと勘違いするかも。
    土地が大きいので北西以外は道路の交通量騒音は軽減されるはず。

  29. 39279 匿名さん

    >>39276 通りがかりさん
    南東かってます。あなたこそ買えないし、本気で調査してないでしょ。

  30. 39280 マンション検討中さん

    >>39277 匿名さん
    そうなんですね。それはよくわからないですね。
    「敷地内にスーパーと保育園がある」と説明されているので、土地がもしマンション購入者のものなら、スーパーや保育園の地代家賃もこのマンション購入者のものであるのは、自然な論理だとですよね。。

  31. 39281 匿名さん

    >>39280 マンション検討中さん
    地代家賃は入らず、管理費用は住民もち。

  32. 39282 通りがかりさん

    >>39279 匿名さん
    北西買ったけど。
    納得して買った後に調査して、掲示板でdisる意味ある?購入者のフリしたネガなんじゃないの?

  33. 39283 匿名さん

    >>39282 通りがかりさん
    ディスってないです。騒音の質問した方がいたので回答したまでです。
    北西は眺望がよくコストパフォーマンスはよいです。
    日当たり、騒音の代わりに高級車かうと思えばよいでしょうか。
    管理規約集119pの最初の文字は を です。
    購入者の証明になりますか?

  34. 39284 eマンションさん

    >>39282 通りがかりさん
    同感。

  35. 39285 匿名さん

    >>39268 匿名さん
    津田沼の方が豊洲より全然都会だと思う。
    テレワークの多い人は、JR始発の津田沼駅近の選択は大いにありだ。
    子供は私立中学受験にこだわる必要もない。
    特に音楽好きの家庭にはうってつけ。音楽コンクール入賞常連校がある。
    ママは、買い物天国だ。

  36. 39286 匿名さん

    >>39285 匿名さん
    津田沼でご購入ください。
    千葉県と銀座5分、ららぽーと徒歩の豊洲より都会なら是非そちらへ。

  37. 39287 匿名さん

    >>39278 匿名さん

    いやいや、パチンコ店はあるがほぼ晴海通り交差点だよ。
    ブランズとは交通量の立地がかなり違う

  38. 39288 匿名さん

    >>39287 匿名さん
    プラウドはパチンコ屋、ファミマの奥だからそれなりに離れてます。
    晴海道路の交通量が多いのは同意。

  39. 39289 マンション検討中さん

    >>39281 匿名さん
    そうなんですね。「土地は自分たちのものなのに、家賃は入ってこない」というのがファクトだとすると、みなさんその点は仕方ない事として受け入れる前提で購入されているのでしょうか?


  40. 39290 匿名さん

    ブランズのバルコニーにもガラスが入り、透明と乳白色の違いが外からも分かります。
    工事のおじさんが乳白色のバルコニーの内側部分で作業してたけど、おじさん全身のシルエットがはっきり見えました。
    乳白色も意外と透けて見えるんだって思いましたよ。

  41. 39291 匿名さん

    >>39288 匿名さん

    プラウド東雲買ったの?

  42. 39292 通りがかりさん

    >>39283 匿名さん
    違うじゃねーかよ笑

  43. 39293 匿名さん

    >>39283 匿名さん

    私も北西買いました。
    車の騒音は全く心配してないけど、救急車のサイレンは正直気になる。
    部屋の中の日差しはいらない。むしろ嫌だ。
    とにかく北西の眺望は最高!
    晴海勝どきの距離感が抜群に良い。
    もし、南東より高くても北西を買ってたよ。
    価格発表の前から北西と決めていたからね。

  44. 39294 匿名さん

    >>39292 通りがかりさん
    分厚い管理規約集ですよ?

  45. 39295 匿名さん


    眺望  南西>北西>>>北東>南東
    騒音  南西<南東<北東<<<北西
    価格  南西>南東>>北西>北東

  46. 39296 匿名さん

    >>39295 匿名さん

    何度もしつこいね
    あなたの主観でしょ

  47. 39297 通りがかりさん

    >>39295 匿名さん

    南西が良いってこと?

  48. 39298 匿名さん

    >>39295 匿名さん
    なるほど、南東狙いなんだね

  49. 39299 匿名さん

    抽選を前に頑張ってる奴がいるなw

  50. 39300 匿名さん

    >>39297 通りがかりさん
    南西がもちろん一番いいけど値段が高い。
    外観も南西からの写真をメインに使ってます。マンションの顔です。

  51. 39301 匿名さん

    >>39300 匿名さん

    それは良いですね。
    買えるなら南西って感じですかね。。。

  52. 39302 匿名さん

    >>39288 匿名さん

    パチ屋はこないだ潰れたYO!

  53. 39303 匿名さん

    ジムやゲストルームは勿論のことプールやスパ、住人専用レストランとか
    そういう豪華共有施設がついてるタワマンって最近流行らないのかな?
    あんま新築で見かけないよね
    スカイズが最後かな

  54. 39304 匿名さん

    >>39300 匿名さん

    南東南西しか残っていないのだから
    皆んなで盛り上げよう。

  55. 39305 匿名さん

    >>39302 匿名さん
    パチ屋二つあるでしょ?
    ウェアハウスだった時代が懐かしい。

  56. 39306 匿名さん

    本当に検討しているんだったら冗談抜きでモデルルーム予約急いだほうがいい。もう残り1割なくて予約も大分埋まってる。パークタワー勝どきの値上げで若干こっちの販売も加速しそうです。

  57. 39307 匿名さん

    >>39295 匿名さん

    タワーに住むのが始めてなんだね。
    南西を正当化して南東を貶めたいのもよくわかるよ。

    窓をあけたら聞こえてくる道路や運動場の音と、窓を閉めてもきこえかねないサイレンの音を同じにしてる時点でしんどいね。

    そもそも、窓を明けない限り前者はどこでもかわらないし、後者はどこにいても聞こえて来るね。中高層ならどこでもほぼ同じ。北西高層できこえる音が南東高層なら静かだと思ってるのかな。

    仮に窓をあけた状態で比較するにも、道路から物理的に近い南西を南東より静かにしてるのもブレてるよね。まさかサイレンの音が南西なら聞こえないと思ってるのかな。市場側の道路と真正面になるんだけど、サイレンは豊洲駅にしか行かないのかな。

    落ち着こうよ。

  58. 39308 匿名さん

    >>39307 匿名さん
    南東は保育園、学校、病院への救急車。
    北西は窓閉めても道路の騒音は聞こえるよ。
    消防車、救急車はどの道路もとおるけど、そもそも北西の至近距離
    に消防署があるでしょ。そこがうるさいの。
    救急車は病院へ向かうから病院からの距離でしょ。
    あなたこそ長文で支離滅裂な論理書かないで落ち着こう。

  59. 39309 匿名さん

    >>39293 匿名さん
    しかも永久眺望だしね。私は、日当たりと悩んだけど、テレワークだと太陽邪魔なので、散歩で十分だなと判断した。実際、現住居が南向きDWで暑くて眩しくてカーテン締め切りなので。悩んだのは、太陽のひかりで起きれなくなる点だけかな。嫌だったら、また、数年後に買い替えるかな。それが出来る価格維持力も魅力の一つだった。

  60. 39310 マンション検討中さん

    >>39302 匿名さん
    ホントですか?
    それは嬉しいニュースですね!!

  61. 39311 匿名さん

    >>39307 匿名さん
    今住んでいるタワマンはT1サッシで道路横?
    東急さんから騒音気になるなら南西南東を選ぶよう言われたのですが。

  62. 39312 匿名さん

    >>39309 匿名さん
    窓閉めたら、気にならないでしょ。過敏な人は可哀想だね。気にならなくて良かったよ。

    勝どきの気合い入った値上げで、このスレに難民が流入してるね、活発になってる。。。

  63. 39313 匿名さん

    >>39311 匿名さん

    サイレンなんて四六時中ならないでしょ。

  64. 39314 マンション検討中さん

    >>39308 匿名さん

    考え抜いて思い入れをこめて買ったのわかるけど、ほぼ妄想じゃん笑。

    保育園、学校、道路程度の音が部屋の中に聞こえるってどうして?そんな大騒音なのに90度角度を傾けると聞こえなくなるのはなぜ?

    救急車って動くんだよ?サイレンは病院の前だけで鳴らすわけじゃないよね?南西側からサイレンならして来ないの?北東目の前を通って病院に向かわないの?病院に近くなるとサイレンを止めてるんだから南東が一番サイレンが静かなんじゃないの?まさか病院からでていく時だけ鳴らすの?近くに住んでたらいつ鳴らしてるか知ってるはずだけど知らないの?

    消防車からの出庫時に鳴らすとなぜ南西が一番静かなの?南東が対局にあるんだよ?消防車は南西側には向かわないの?出庫したらすぐとめるの?

  65. 39315 匿名さん

    >>39312 匿名さん
    T1サッシの性能わかってますか?
    北西のような道路真横は厳しいよ。だから安いのだよ。
    他の方角はおそらくマシだと思います。

  66. 39316 匿名さん

    津田沼の方がガヤガヤうるさい立地だから、津田沼がT1で大丈夫ならこっちも全く問題ない。

    大体、サッシ性能を高くしないと住めないような場所って、うるさ過ぎて窓も開けられないぞ。

  67. 39317 匿名さん

    >>39314 マンション検討中さん
    うーんー落ち着こう。考え抜いてだけでなく近くに住んでいるからわかります。

    ここはT1サッシだから保育所や学校も聞こえます。重説にも書いてるよね?

    救急車や消防車は動きます。
    例えば消防車は、消防署から出るパターン、戻るパターンあります。
    さらにそれぞれ新豊洲豊洲駅からの道路があるから、4パターンあります。

    北西は全4パターン該当します。南西は2パターン。
    かつ、消防車の向かう先は住居の多い豊洲駅方面。
    どちらがうるさいか明白でしょ。道路からの距離も近いし。

  68. 39318 匿名さん

    >>39314 マンション検討中さん
    救急車、病院前で必ず止めてないでしょう。。。。

  69. 39319 匿名さん

    >>39314 マンション検討中さん
    逆に北西なんで安いのか東急さんに聞きましたか?
    明確に日当たり、騒音と言われたよ。
    だからそれが気にならないならお買い得ですよ。
    日当たりが良い、騒音がないというのは妄想なので、検討板でいう話ではない。

  70. 39320 匿名さん

    もう登録締め切ったから今からネガっても意味ないぞ!

  71. 39321 マンションマニアさん

    >>39311 匿名さん

    販売時の誘導に決まってるじゃないの。
    窓開けっ放しで生活するなら別だがな。

  72. 39322 匿名さん

    >>39320 匿名さん
    ネガってないって。。。騒音の質問があったから、購入者、近隣住民として回答しただけ。
    ここの騒音源はゆりかもめ駅のサイレン、消防署、病院救急車、道路、保育所、小学校でしょう。
    休日にモデルルームしか行かない人は上記の騒音の度合いが分からないから。

    今余ってる南西南東は騒音、眺望の面で優秀だから価格が高い分の価値があると書いているだけ。

  73. 39323 匿名さん

    >>39321 マンションマニアさん
    ここT1サッシだよ?そんな遮音性ないよ。

  74. 39324 匿名さん

    1期からBTTを検討し続けてるPHT住民さんのありがたい情報なんだから、みんな真摯に受け止めろよな

  75. 39325 マンション検討中さん

    >>39315 匿名さん

    やっぱり窓を閉めた状態でうるさくなると思ってるんだ?笑。

    T1だと保育園が爆音で耐えられず、T2だと静かって、そんなわけない。

    経験不足でネット情報だけあつめて頭パンパンになっちゃったんだな笑。

  76. 39326 マンション検討中さん

    >>39317 匿名さん

    書いてねーよ。
    こんなのがいると不動産屋も大変だな笑。


    >T1サッシだから保育所や学校も聞こえます。重説にも書いてるよね?

  77. 39327 匿名さん

    >>39325 マンション検討中さん
    無知もここまでくると哀れですよ。。。
    聞こえないと言っているからT1だと聞こえますと言ってるだけ。

    気にならない人には北西は安いからお買い得ですし、安いから売れた。
    お金があり日当たり、騒音、眺望が気になるなら南西南東。

  78. 39328 マンション検討中さん

    >>39317 匿名さん

    あれ、回数が論点なの?
    道路からの距離があると静かになるって話ではなく?

    量と質で比較するのは論理性ゼロだよ?

    突っ込まれてるのはサイレンなんてどの方角にいても聞こえると突っ込まれてるんだけどそこは無視?

  79. 39329 匿名さん

    >>39326 マンション検討中さん
    重説の22ページ読みなよ。
    ここから類推できないの?

  80. 39330 匿名さん

    サッシとか防音に後で変える方法なんかいくらでもあるのでは?

  81. 39331 匿名さん

    >>39328 マンション検討中さん
    頭悪い人と話すのはいやだな。。。

    量は発生回数。北西が明らかに多いのは理解できますか?
    次に質。道路からの距離と遮音物があるかどうか。
    北西の部屋自体が大きな遮音物だから他の方角にとっては軽減要素。

    これでも北西が他方角より静か、変わらない?

  82. 39332 匿名さん

    リセール強さ
    角>北西>=北東>南東>>南西

  83. 39333 匿名さん

    重説の21?22に消防署、病院、学校の騒音に関する記載あります。
    影響ないと思う人はそれでいいのでは?

  84. 39334 マンション検討中さん

    >>39319 匿名さん

    それかこのマンションの価格の歪みなんだよ笑。

    湾岸のマーケットバリューを理解せず値付けしたから北西に飛びつかれたわけ。

    騒音がないなんて誰も書いてない。日当たりの話なんて誰もしてない笑。

    つか日照と道路距離を価値にするなら南角だろ?なのに西日で道路目の前の西角よりやすいじゃん?

    はい、論理破綻笑。

  85. 39335 匿名さん

    北西騒音ネガは北西買えるかな?運命の抽選や、如何に!?

  86. 39336 匿名さん

    >>39330 匿名さん
    サッシ変えるのは難しいよ。内窓付けるなら簡単にできるけど。

  87. 39337 匿名さん

    >>39334 マンション検討中さん
    今騒音の話題だから説明しているだけ。。。。。
    北西は安いし賃貸や夜型の人にはいいのでは?
    ただT1サッシで遮音性能悪いから北西はうるさいよと。安いのは値段なり。

  88. 39338 マンション検討中さん

    >>39322 匿名さん

    それらを一緒くたにして騒音とかいうからリアリティがないのよ笑。

    定常的に鳴るが窓でで回避できる道路音と、突発的に鳴るが回避が難しいサイレン音を混ぜるなって笑。

    南東は小学校のチャイムが一番煩いんだよ笑。パークホームとベイズにいたからわかるんだよ笑。保育園で何の音がするの?園庭もないのに?笑

  89. 39339 マンション検討中さん

    どこか抽選になったんですかね?

  90. 39340 匿名さん

    >>39334 マンション検討中さん
    西角が高いのは眺望でしょ。。。
    レインボー、東京タワー、富士山、東電堀。このマンションでは頭2つでている。
    西角といっても南西面もあるので終日明るい。
    高くして当たり前。

    この人は値付けの論理がわかってない。
    眺望、日当たり、騒音、間取り、多くの要因で決めている。

    北西はこのマンションでは安く豊洲の年収層に買いやすいうえに、
    眺望もいいからお買い得です。
    ただ騒音は住むまで認識していないから、重説の21、22ページよんで、
    平日午後現地行くことをお勧めします。

  91. 39341 匿名さん

    >>39338 マンション検討中さん
    もう無知ってこわい。。。
    保育所も北小増設屋上も屋上広場がありますよね。
    保育所は屋内だから北西の道路よりだいぶましです。

    北西以外は静かで突発的なサイレンが気になるくらいか。
    ヘリも気になるが昼だしな。

  92. 39342 マンション検討中さん

    >>39327 匿名さん

    T1だから、じゃねーんだよ笑。

    日常の騒音レベルに対してどこまで下げる必要があるかでサッシュレベルは設定されるわけ笑。

    設計時に各方角の各回階層の騒音レベルを測って設定してるわけ笑。

    引き算の大きさじゃなくて引いた後の数字が大事なわけ笑。

    ここの北西高層の騒音レベルは何dBだよ?その数値が他の方角より大きいんだよな?デベに聞いたら出してくれるんだけど、当然把握してるんだよな笑?

    言ってみ笑?

  93. 39343 匿名さん

    >>39338 マンション検討中さん
    あなた本当に購入者?
    ほとんど現地行ってないうえに、あまり周辺環境の調査もしていない。
    株と同じで検討が深くないと安物書いの銭失いになるよ。

    重説21ページに、周辺環境は買主自身で十分確認いただくことと書いてます。
    そこよくよんでください。

  94. 39344 匿名さん

    >>39342 マンション検討中さん
    豊洲の他のタワマンはここより奥まった立地ですがT1なんか採用してないよ。。。
    南西南東北東はT1でも大丈夫なのでは。
    北西は安いから買ったんでしょ?日当たりない騒音うるさいけど、
    独身や夜型、転売目的には最高では?

  95. 39345 匿名さん

    >>39344 匿名さん
    ちなみにこの騒音が大きくなる想定も、重説22ページ(3)周辺道路の1、2に書いてるから見てみなよ。万が一購入者だったら。
    検討者なら平日昼いきなさい。またこのスレにシエルやパークホームの住民の意見もあるし参照してみれば?

  96. 39346 マンション掲示板さん

    >>39324 匿名さん

    昔から同じことかいてるよね。
    私の考える最高のしんじちゅ、なんだろう。

  97. 39347 マンション掲示板さん

    >>39329 匿名さん

    重説の類推って笑笑。

    騒音源があるという記載を
    騒音障害確定なぜならT1だからですって、
    営業も大変だな笑。

    はやく騒音値を営業に聞きに行こ?
    2年も同じこと書く前にさ笑?

  98. 39348 匿名さん

    >>39347 マンション掲示板さん
    まあ、市場ができて通行量もかなり増えて、設計時の設定って。。。笑
    じゃあ、なんでここだけT1です?
    重説に騒音リスクは書かれてますしよく読んてくださいな。

    耳つまってないし、T1はきついと判断し南東にしました。

    まともに回答もできないし、あなたは論理思考もないので、
    どうしようもないてすが。

  99. 39349 匿名さん

    >>39347 マンション掲示板さん
    価格が安い理由理解できないのは致命的ですよ。

  100. 39350 匿名

    臨海地下鉄の方が先になりそうだな。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸