東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー豊洲ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. ブランズタワー豊洲ってどうよ?

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-02-12 20:44:02

東急不動産を主体とした5事業者合同で豊洲5丁目に地上50階建、総戸数約1,200戸のタワーマンション。
スーパーが入居する生活利便施設と保育所も同じ区画に計画中です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/toyosu/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目2番1の一部他(底地地番)
用途:集合住宅、物販店舗、保育所
階数:地上48階、地下1階
構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
建築主:東急不動産、NIPPO、大成有楽不動産 JR西日本プロパティーズ
設計者:熊谷組
施工:熊谷組
管理会社:東急コミュニティー
工期:2018年9月着工~2021年10月下旬竣工予定
交通:東京メトロ有楽町線豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで5分)
   ゆりかもめ豊洲駅」から徒歩 4分(住宅棟入口まで4分)

参考URL

https://www.tokyu-land.co.jp/news/2017/000782.html

https://toyosu.tokyo/topics/toyosu-1-1gaiku-info-201703/

[スムログ 関連記事]
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
プラウドシティ上池袋 ~駅近&地下駐車場など魅力の多い中古マンション~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34250/
ブランズタワー豊洲の内覧会へ行ってきました!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37030/
ブランズタワー豊洲 2022年7月時点の相場 新築販売時から3割前後の値上がり!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/43758/

【タイトルの変更・物件情報を追加しました 2019.1.12 管理担当】

[スレ作成日時]2017-10-05 23:34:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワー豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 31901 匿名さん

    豊洲が200とか300とか言ってるのはお爺ちゃんかな?デベ、ゼネコン、通信、電力、行政が専用部隊を作って開発に力を入れてるエリアですよ。

  2. 31902 匿名さん

    その割には鉄道増えないね

  3. 31903 検討板ユーザーさん

    >>31897 マンション検討中さん

    周辺相場と比較してここの物件がいくらの価値があるか考えるよ。
    貴方の個人的な考えに何の価値も無いよ。
    不動産価値が全くわからず、主観でしか考えられないみたいだから必死に投稿するの控えた方が自分のためですよ。

  4. 31904 匿名さん

    >>31902 匿名さん

    郊外だからね。

  5. 31905 匿名さん

    都心近接でありつつ郊外のような開放感と都心のような利便性を兼ね備えた希有な立地ですよね

  6. 31906 匿名さん

    個人的にはPHTやスカイズにそんな出すなら高くてもここの南西買うけどなぁ。
    …まぁ、買えないんですけど。

  7. 31907 マンション検討中さん

    所詮江東区。来年から景気悪化が深刻化すると2022年のローン実行の段階で支払えないまたは与信が悪化する購入者がなくなくキャンセルするだろう。適切価格@320万円から80万円も高値だと逃げようがない。

  8. 31908 マンション検討中さん

    東急はとにかく晴海フラッグの販売再開するまでに数を捌きたいのが本音。去年は晴海フラッグの影響でかなり値動きが鈍くヒヤヒヤだった。

  9. 31909 マンション検討中さん

    >>31907 マンション検討中さん
    貴方も大変だね

  10. 31910 匿名さん

    >>31905 匿名さん

    豊洲って郊外じゃないの?

  11. 31911 マンション掲示板さん

    >>31908 マンション検討中さん
    BTT欲しい欲しいって顔に書いてある。
    望む坪単価320万まで下がるといいね。

  12. 31912 匿名さん

    >>31910 匿名さん
    郊外でしょ。
    スズキの軽が多いのも地方だしね

  13. 31913 マンション検討中さん

    晴海フラッグは中央区で@270?だからね。
    販売再開したら大変なことになる。

  14. 31914 匿名さん

    ハルフラ買って週末はバスで豊洲へGO!

  15. 31915 匿名さん

    >31937

    フラッグは一期から売れ残り。人気があったのはパンダだけ。

    しかもオリンピック延期で契約者に塩対応だったから再開しても見向きされないでしょ。

  16. 31916 匿名さん

    >>31911 マンション掲示板さん

    豊洲の人は顔見えるんだね。
    ネガに興奮しても豊洲の価値は変わらないよ。
    良い意味ね。

  17. 31917 匿名さん

    >>31915 匿名さん

    これから先、晴海フラッグが欲しいという人いるのかな?
    オリンピックがあるかないか分からないけど、もう熱は冷めたし良いイメージは全くないよ。
    どちらかというと負の遺産。

  18. 31918 マンション検討中さん

    豊洲、晴海東、東雲とってフラッグの販売が止まったのはよかったよな。

    湾岸の認知度が高まって、物件にはミソがついた上に放置プレイされたわけだから、そりゃ他の湾岸の新築中古に流れてくるのは自明。

    勢いで契約してしまった一次取得者も時間があるから勉強し直すだろう。

    発展性のない永遠の駅遠を@300で4年後に買うなら、@300前後で豊洲晴海有明東雲あたりの駅近中古タワマンを買う方がいいことに気づくだろう。フラッグの出口は本当に厳しい。

    フラッグとブランズとは単価は大きく違うが、北東なら広さと利便性を少しバーターにすれば全然買える。オーシャンビュー的な魅力も捨てなくて済む。

    プラウドシティ東雲が特に売りが加速してないのを見ると、フラッグ契約者には東雲はうけないのかもな。

    大変なのは、勝どき周辺の供給との時期のバッティングだよ。新築を売る側にとっても、自宅を売り出す側にとっても迷惑でしかない。同じタイミングでBRTの大量利用が始まるのも大変。

    すでにインフラが足りてないのに同時供給なんて、高度経済成長並の社会実験だよ。

  19. 31919 マンション検討中さん

    >>31917 匿名さん

    フラッグは熱狂の中で一次取得者向けに売り切る物件だよね。

    冷め切った中、期間があいて、契約破棄もできるとなると、やめる人も多いだろう。

  20. 31920 買い替え検討中さん

    この前、見学しましたが、想像以上に良かったです。来週2LDKを契約しちゃおうと思います。皆さんこれからよろしくおねがいします。

  21. 31921 匿名さん

    豊洲に引っ越したら幼稚園途中から入れるところありますか?

  22. 31922 コントレイル

    このマンションの最寄りのコンビニってどこすかね?ゆりかもめ豊洲駅にあるセブン??

  23. 31923 マンション検討中さん

    中央区晴海フラッグ@270?、江東区BTT@400
    将来資産価値が鉄板なのは。。はいわかりますね

  24. 31924 匿名さん

    ららぽーとからだと、天気のいい日は逆光で暗い印象になる。
    惜しいな。

    1. ららぽーとからだと、天気のいい日は逆光で...
  25. 31925 匿名さん

    西日当たらなくていいですね

  26. 31926 匿名さん

    >>31925 匿名さん

    見映えの問題だけだから、住んでる分には問題なし。
    北西側は、真夏の西日が入るくらいであとは暗そう。
    でも、外の景色はすごく明るいから、それが好きという人もいるみたい。
    北風をまともに受けるので、暖房費はかかるかな。

  27. 31927 匿名さん

    >>31922 コントレイルさん
    ローソンだよ。

  28. 31928 匿名さん

    >>31923 マンション検討中さん

    >>31921 匿名さん
    いっぱいあるよ。

  29. 31929 匿名さん

    >>31924 匿名さん
    なんかニューヨークみたいですね。

  30. 31930 マンション検討中さん

    > 中央区晴海フラッグ@270?、江東区BTT@400
    将来資産価値が鉄板なのは。。はいわかりますね

    駅遠い、周りに何もない中古物件で270も確かに考えられないですね。
    安さに飛びついた人の断末魔か。

  31. 31931 匿名さん

    >>31924 匿名さん
    今日、我が家も豊洲公園で子供と遊んできました。めちゃ良いですね。公園越しに見えるブランズタワーも存在感出てきていいなと。はやくエントランスが完成しないかな。

  32. 31932 匿名さん

    幼稚園途中から入れるところありますか?

  33. 31933 コントレイル

    ブランズタワーの住民の質ってどんな感じなんすかね。

  34. 31934 コントレイル

    >>31927 匿名さん
    ありがとうございます。薬局の隣のところすか。結構遠いっすね。

  35. 31935 匿名さん

    >>31933 コントレイルさん

    そこそこの収入だろうから常識ある人達が多いと思います。
    でもこのスレでも分かるように、教育熱心な人が多いので、ちょっと嫌な部分はあるかとは思います。

  36. 31936 匿名さん

    >>31926 匿名さん

    窓の大きさやリビングの形にもよるけど、北西でも暗くはないよ。
    外は明るいし、順光だから眺望はいち日中くっきり。
    でも、雨の日やどんより曇りの日は暗いし、
    冬は北風で寒いだろうね
    でも夏は快適だよ。

  37. 31937 匿名さん

    >>31934 コントレイルさん

    シエルの1階にデイリーヤマザキ、シエルエントランスの向かいにファミマ、ベイサイドクロスB1にもファミマ、併設スーパーの向かいのバン屋の隣にローソン
    すべて3から4分程度だよ。

  38. 31938 匿名さん

    >31936

    夏は西日がもろ横から入ってきついよ。

  39. 31939 匿名さん

    >>31933 コントレイルさん
    誰にも分かりません。
    あなたはどんな感じですか?

  40. 31940 匿名さん

    >>31938 匿名さん

    北西に沈む夏至の頃は梅雨です。確かに梅雨晴れの日は暑いかも。
    でも梅雨明け後の真夏は西北西に沈むので、横からベランダには当たっても部屋に西日は入りません。
    ベランダには隣室との防火壁や柱があるので意外と西日は遮られます。

  41. 31941 匿名さん

    ブランズタワー豊洲が予算上買えなくて、晴海フラッグを買ってしまった。
    でもオリパラ延期で訳あり物件のようになってしまい悔しい。

    という分かりやすい奴がいるな。


  42. 31942 匿名さん

    フラッグ契約者は勝ち組だろ。解約オプション持ちながら市況見つつ判断出来るんだぞ。
    コロナでオフィス需要減、今後の開発期待減、豊住線が事実上頓挫したここの契約者よりは優位だと思うぞ。

  43. 31943 匿名さん

    〉〉解約オプション持ちながら市況見つつ判断出来るんだぞ。

    吹いたww

  44. 31944 匿名さん

    今ローラがテレビでLAの自宅で朝陽浴びながら瞑想してた
    瞑想流行りそう

  45. 31945 匿名さん

    >>31896 マンション検討中さん

    だから、街が整ってかきたから、実需層の上の方が買うようになったってこと。
    今までは、夫婦合わせて1,500万に満たない夫婦が頑張って買ってたのが、1,500-2,500万の層も買うようになってきたということ。今後も街の魅力が上がっていけば、マンション価格は上がっていくよ。

  46. 31946 口コミ知りたいさん

    >>31939 匿名さん
    大手企業のサラリーマン2馬力夫婦です。
    趣味は競馬です。毎週末競馬中継観ながら叫んでいます。

  47. 31947 匿名さん

    >>31943 匿名さん
    ん?事実だぞ。(呆

  48. 31948 検討板ユーザーさん

    豊洲は住むところであると同時に、近隣から週末を過ごしに人が遊びにくるんだよな。
    とりあえずきても買い物からスポーツまで一日潰せる。
    ららぽーとからぐるり公園先端まで面で遊べる。
    認知を広げるにはよい手段だよ。
    オフィスも学校もあるし。

    月島は仲店通りに外から人が来るし、飲食は期待できる。
    有明は今後の開発次第。奇跡が起これば。

    東雲、晴海、勝どき、佃、湊、明石町、芝浦、港南はベッドタウンだから外からは来ないんだよな。
    だから実はお互いのことあまり知らないでしょ。

    台場、天王洲は基本的に人が住むところじゃないので、スルー。

  49. 31949 匿名さん

    このスレは謎にあがってる

  50. 31950 コントレイル

    以前ビバホーム2Fのサイゼリヤに行ったら、**家族がワイワイ騒いでいて豊洲も色んな人がいるんだなと思ったんですよ。団地がありますしね。

  51. 31951 匿名さん

    >>31950 コントレイル さん
    人が集まるところはそんなもんでしょう。

  52. 31952 匿名さん

    ぼくぁ、ぼくぁ、、解約オプション持ちながら市況見つつ判断出来るんだぞーーー!!!

  53. 31953 匿名さん

    一人で盛り上がってるところ悪いけど、フラッグ契約者は手付返還の上解約可能だぞ
    コロナで先行き不透明になった豊洲よりは将来性ありそう。臨海地下鉄も一気に進みそうだし。

  54. 31954 匿名さん

    >>31953 匿名さん

    > 手付返還の上解約可能だぞ
    すみません。わからないのですが手付金返してもらって解約可能なのがどう良いのですか?ゼロベーススタートかと思いますが。

    > コロナで先行き不透明になった豊洲
    どう不透明なのかが不明ですが具体例がないと貴方の感想でしかなく参考にならないから詳しく教えてください。

    > 臨海地下鉄も一気に進みそうだし
    こちらも感想ではなくファクトを提示しないと意味ないです。

    総合的に何言ってるかわからない。事実ではなくて貴方の願望ですよ。

  55. 31955 匿名さん

    どの物件にしても、現時点で分かっていることが重要で、地下鉄等は先の話で当てにならないし、当てにしてはいけないのかなと思います。豊洲と晴海の大きな違いは交通機関だけでなく、オフィスビルがあるかないかだと思います。オフィスがあることは将来の発展や街の維持に大きく影響するように思います。

  56. 31956 匿名さん

    >>31954 匿名さん
    元本保証の株券ゲットしたようなもん。

  57. 31957 匿名さん

    第一希望のブランズにはローンが落ち、泣く泣く晴海フラッグを買う。
    →晴海フラッグにもいつ入れるかわからなくなり、賃貸を余分に払う羽目になりそう。
    →ブランズタワー購入できた人がくやしい。

  58. 31958 マンション検討中さん

    >>31944 匿名さん
    見た見た。顔面に朝日を当てながら瞑想してたね、
    LAでは瞑想する人多いらしい。
    kitchenも理想的なアイランドキッチンだった。
    ローラがあんな料理上手なのは驚いた

  59. 31959 匿名さん

    >>31957 匿名さん

    グロスはフラッグの方が高くね?

  60. 31960 匿名さん

    湾岸地下鉄と豊住線はどちらが早く実現するのでしょうか?
    小池さんはどちらを優先したいのてしょうか?

  61. 31961 匿名さん

    >>31957 匿名さん
    横入りで悪いけど、もしいつでも解約できる話ならば、悪くない話だと思うけどね。なんでそんなにフラッグに噛みついて笑ってるのかわからんけど。
    手付け塩漬けという機会喪失にはなるけど、このどっちに転ぶかわからんご時世で、上がるかもしれない可能性だけ貰えて、下がったらノーリスクの手付け返還は普通にラッキーでしよ。

  62. 31962 匿名さん

    >>31957 匿名さん

    市況を見ながら判断できるが、第一希望のブランズはローン落ちしており、戻ることはできない。購入できた人が羨ましい。唯一の心の支えは臨海地下鉄ww

  63. 31963 匿名さん

    >>31960 匿名さん

    豊洲に汚染のイメージつけるくらいだから、湾岸民なんて下民扱いでしょ。両方やる気無いと思うよ。

  64. 31964 マンション検討中さん

    >>31960 匿名さん
    豊住線の実現は市場移転の条件の1つだからねぇ

    もし仮に、湾岸地下鉄の方が将来的な収益性や公共性が上と判断しても表立って豊住線の優先度下げます、とは言えない

  65. 31965 匿名さん

    >>31961 匿名さん
    全然違う。フラッグの手付け返却なんて、それだけじゃ足りない。子供のスケジュールはずらせないし、こんなことならブランズの条件の良い部屋を買っておけば良かった。フラッグに振り回されたせいで出遅れたんだよ。
    気持ちとしては、手付け倍返しして欲しかった。

  66. 31966 匿名さん

    >>31964 マンション検討中さん
    南北線延線、臨海地下鉄はそろそろ決まりそうじゃない?
    豊住線はもう無理だと思う。区長交代したら立ち消えだよ。

  67. 31967 通りがかりさん

    ここと晴海フラッグの購買層は全然違う気がするけどね
    駅近狭め高価物件と駅遠広め安価物件だから…真逆だよなあ

  68. 31968 マンション検討中さん

    >>31966 匿名さん
    誰かの妄想に引きずられないで、自分で調べたら良いと思う。
    臨海地下鉄は豊住線に劣後してる(臨海地下鉄も江東区を通るから中央区が熱望するだけでは実現しない)以上、豊住線が実現しないと臨海地下鉄は夢のまた夢だよ。
    豊住線はルートも決まって地下構造物や地盤、工法の検討も進んでる。臨海地下鉄はまだ何も進んでない。

  69. 31969 匿名さん

    臨海地下鉄ができれば晴海フラッグも盛り返すと思う
    できるとしても10年くらい待たなきゃいけないけど
    そういう意味では解約オプション持ってる人うらやま

  70. 31970 匿名さん

    >>31968 マンション検討中さん

    肝心の財源の話が全然進んでないじゃん
    区<地下鉄クレ →都<メトロが整備しろ →メトロ<絶対無理

    後10年もしたら人口減始まるのにもう無理筋でしょ。

  71. 31971 匿名さん

    晴海フラッグ購入者の粘着がすごいな。
    周囲からも、訳あり物件買ってしまったねって思われて、人生プランもたてられないのは、可哀想だけど、八つ当たりは良くないぞ。

  72. 31972 匿名さん

    湾岸地下鉄がまもなく決定するぞーと叫んでいるのは、一部の有明民だけだよ。
    そう言い続けて価格を上げてきた。

  73. 31973 匿名さん

    私はこちらのポジですが、晴海フラッグに店舗が入ったら遊びに行きたい。地下鉄も全部通して欲しい。湾岸全体が繁栄して欲しいです。

  74. 31974 匿名さん

    今となっては、晴海フラッグの熱も冷めたし買う気もおきないよ。
    建物は完成しているのに来年選手が来るかどうかすら分からない。
    今はまるでゴーストタウン化しているよ。
    板マンの売れ行きが悪けりゃ2棟のタワーの建築も危ぶまれる。
    寂しい街の晴海フラッグしか想像出来ない。

  75. 31975 検討板ユーザーさん

    >>31966 匿名さん

    臨海地下鉄は豊住線が何らかの決着をみないと進まないよ。中央区長がそう言ってるのだから。

    江東区に加えてつくばエクスプレスと秋葉原がある千代田区も巻き込まないといけない。
    都心ど真ん中の秋葉原から延長させて東京、銀座、築地に新駅を作らないといけない。
    勝どき晴海、新豊洲、新国際展示場も全て新駅。りんかい線と繋げるのかもしれない。
    運河も四つ越えないといけない。

    なのに合意と計画なんてすぐには無理だよ。明日GOしても建設にも20年近くかかる。

    元からその予定で豊洲駅が作られていて、新駅も二つ作るだけの路線と同じにはならないよ。

  76. 31976 マンション検討中さん

    タワマンは電気室が地下多い?
    ブランズ豊洲
    発電機室、自家発電とも地下1階

  77. 31977 マンション検討中さん

    ハザードマップで「河川の洪水時」、「大雨による内水氾濫時」、「高潮時」の3種類がこのエリアリスクありでしたね。

  78. 31978 検討板ユーザーさん

    >>31969 匿名さん

    朝潮運河下に臨海地下鉄ができても徒歩20分が15分になるだけだよ。
    豊洲から市場前までの距離と同じだね。

    あと、10年では絶対にできないよ。
    20年はみよう。

  79. 31979 匿名さん

    臨海地下鉄できても駅は新市場だから、ブランズ住民にとってはあまりメリットなさそうですね。

  80. 31980 マンション検討中さん

    >>31976 マンション検討中さん

    豊洲の地上レベルより高い位置にあります。
    豊洲は標高が高く、ここは坂にたってるので。
    表記は地下でも実質一階より高いんですよ。
    設計図や重説で確認してください。

  81. 31981 匿名さん

    >>31977 マンション検討中さん

    また来たの?
    若葉のネガさん!
    必死でネタを探してるようだわね

  82. 31982 マンション検討中さん

    >>31979 匿名さん

    使わないですね。
    銀座はすでに有楽町線が通ってますし、八重洲になりそうな新東京駅も銀座一丁目から歩いた方が早いですね。秋葉原いくなら有楽町で山手線乗り換えですし。

  83. 31983 マンション検討中さん

    >>31973 匿名さん

    豊洲から晴海フラッグ は遠いかつ不便すぎませんか?
    自転車で15分近くかかりますよ。
    晴海フラッグの施設は晴海フラッグ+KTT TTT の方ぐらいしか使わないかなと。

  84. 31984 匿名さん

    今の時間、駅前のファミマ前に座り込んだ中年男性複数、蟹公園内で若者が大声で何かしています。本当なのでお近くで疑う方は見てきてください。
    治安大丈夫でしょうか。怖いです。

  85. 31985 匿名さん

    豊住線は江東区民の悲願
    今は臨海地区と城東地区とで分断されちゃってる
    交通手段はバスかチャリしかない
    新しい街と古い街の両方を楽しめるのが江東区の長所なのに全く活かされてない悲しみ

  86. 31986 マンションマニアさん

    >>31977 マンション検討中さん

    全て真っ白、超安全。
    君、こりゃまた見事なまでの嘘やな。

    開示請求しとくか。

    1. 全て真っ白、超安全。君、こりゃまた見事な...
  87. 31987 匿名さん

    有明トリプルのスレを覗いたら、湾岸地下鉄が決定、有明民大勝利。とか、
    有明ガーデンは混んでいて、ららぽーとは閑古鳥がないていたとか。もう嘘ばっかり。

  88. 31988 匿名さん

    そういえばskysも土壌汚染話題になったけど、ここは調査ちゃんとやってるのかな。

  89. 31989 匿名さん

    >>31986 マンションマニアさん

    ブランズは災害に強い場所ですね、

  90. 31990 マンションマニアさん

    >>31987 匿名さん

    ああ、ここに有明の転売屋が荒らしてるってこと?

    江東区だし近所だから応援したいが
    転売転売うるさくて共感しづらいんよ。

  91. 31991 匿名さん

    >>31986
    洪水や高潮の場合は、地震の津波とは違って、川に近い側ほど水に漬かる可能性が高いんだっけ?

    それにしてもBTTの建ってる場所の鉄壁ぶりは凄いね、よくこんな土地が出てきたもんだ。

  92. 31992 匿名さん

    >>31988 匿名さん

    パンフレットqualityに土壌汚染の対策という項目に調査をしたと書いてありましたよ。

  93. 31993 匿名さん

    >>31990 マンションマニアさん

    ここではなく、有明トリプルのスレね。有明を持ち上げるポジが酷すぎる。

  94. 31994 匿名さん

    >>31988 匿名さん

    こやつも併せて開示請求しとくか。

  95. 31995 マンション検討中さん

    >>31994 匿名さん

    対応済みです。
    新築マンが建つのに告知してないなどと書いてるの青葉も対応済みです。
    積み重ねるとやれます。
    別物件でお呼び出ししたことあります。
    いつ会えるか楽しみです。
    私人なら示談も可能ですが、まさか会社ぐるみとか社用回線でやってたら大盛り上がりです。
    実名や社名を出してる人がやってたらさらに盛り上がります。

  96. 31996 匿名さん

    >>31975 検討板ユーザーさん
    https://toyosu.tokyo/news/toyosu-station-renewal-2020/
    これってどういうことだと思う?延線用にとっておいた2-3番線潰したのよね。

  97. 31997 匿名さん

    >>31996 匿名さん
    アカーン!

  98. 31998 マンション検討中さん

    >>31996 匿名さん
    記事にオリンピック混雑対策って書いてあるじゃん。
    すぐ撤去できる作りだし。
    豊住線の検討では、豊洲駅は今以上にターミナル化するので駅の改修が想定されてる。
    個人的には、BRTの停留所とスムーズに行き来できるようにして欲しいね

  99. 31999 マンション検討中さん

    >>31993 匿名さん
    有明スレで有明ポジろうが好きにやってればいいと思うけどね。

    個人的には、ガーデンが今のままだと二度と行かずに終わっちゃいそうなんで、IKEAとかコストコみたいなもっと郊外型の大規模店舗に変わって欲しいなぁと思う。

  100. 32000 匿名さん

    有明ガーデンにはビール飲みに行くよ。

スムログに「ブランズタワー豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸