横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リーフィアタワー海老名アクロスコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 海老名市
  6. めぐみ町
  7. 海老名駅
  8. リーフィアタワー海老名アクロスコート
マンション検討中さん [更新日時] 2021-06-10 10:35:21

リーフィアタワー海老名アクロスコートっていかがでしょうか。
駅にも近くて、便利なショッピングエリアもあって、良さそう。
ご意見や情報をお願いします。

所在地:神奈川県海老名市めぐみ町512番11
交通:相模線「海老名」駅 徒歩4分
   相鉄本線「海老名」駅 徒歩3分
   小田急小田原線「海老名」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.25m2~120.65m2

公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/ebina-tower/index.html
売主:小田急不動産株式会社 三菱地所レジデンス株式会社 小田急電鉄株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:小田急ハウジング株式会社(予定)

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/

[スレ作成日時]2017-06-30 19:22:58

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
クレストシティ鎌倉大船サウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィアタワー海老名アクロスコート口コミ掲示板・評判

  1. 8386 職人さん

    一時金を入れて月額を抑えているように見せたいのがデベロッパーの意向かと思います。
    それを理解して買うか買わないかを判断するのが良いでしょう。

    もうすでに検討外にしているのであれば、この板には御用がないかと思いますので、
    検討中の板に移動されるのがよろしいかと。時間の節約にもなりますし。

  2. 8387 マンション検討中さん

    修繕積立金不足は売却にも不利だよ。
    後から増額するのは色々難しいし、段々払わなくなる人も出てくるから、あらかじめ多目に積み立てておくのも一つの考えだと思うよ。
    多く積んで、後年、積立を減額するのは簡単なんだからさ。
    強引(?)かも知れないけど、初期の積立金が安いうちに対策を開始するのがいいと思うけどね。

  3. 8388 検討板ユーザーさん

    >>8387 マンション検討中さん
    たしかにはじめから高めにした方が良さそう。
    https://www.fujitsu.com/jp/group/fri/knowledge/opinion/2018/2018-10-4....

  4. 8389 マンション検討中さん

    タワーマンションは築15年以内に売った方がいいと思います。
    修繕積立金が将来三倍以上になるのは確実ですので普通の家庭では負担が大きすぎると思います。
    本来は均等払いにして新築当初から積立金額を多めにするべきですが売主は売らんがために当初のランニングコストを低く見せて買いやすいように積立金を低めに試算しています。


  5. 8390 マンション検討中さん

    >>8383 匿名さん
    全然高い計画になってないから問題なんだと思いました
    高いなら問題ないですね

  6. 8391 マンション検討中さん

    >>8386 職人さん

    一時金入れても修繕積立金と管理費の合計は、グレーシアより30年で100万円程度安くなるし、永住ならさらに毎月1万円以上グレーシアが高くなる。
    これじゃどっちがNo.1マンションかわからんがな。

  7. 8392 職人さん

    修繕積立金の肝は収入部分だけでなく支出部分の話も重要です。

    例えば、5年程度で管理会社の再検討を行なって、小田急から日本ハウジングなどに変更して
    コンシェルジュサービスをなくせば毎月の管理費を数千円カットできます。その分を修繕積立金に変更するということも可能です。
    この辺りは管理組合の質によるので購入する私たち次第であります。

    結局、積立不足起こすようなマンションは理事会が機能していない、住民が無関心、管理会社が不誠実(特に大京系)など引き渡し後に差が出てきます。
    それらを今から推測するのは困難でしょう。

    どんなに修繕積立金が高くても、理事会に愚か者が集まれば、すぐに底をついてしまうのです。
    そのため現時点でできることは現実的な最低限の計画が整っているか、国交省のガイドラインに沿っているかを見るしかないのです。

  8. 8393 職人さん

    どうしても修繕積立金心配な方はまずガイドラインを読みましょう。
    額がどのように決まっているのか根拠を把握してからの方が納得もできるでしょう。

    https://www.mlit.go.jp/common/001172737.pdf

    3 修繕積立金の額の設定方法
    長期修繕計画における計画期間の推定修繕工事費の累計額を計画期間(月数)で除
    し、各住戸の負担割合を乗じて、月当たり戸当たりの修繕積立金の額を算定します。
    また、新築マンションにおいて、購入時に修繕積立基金を負担する場合の月当たり
    戸当たりの修繕積立金の額は、上記で算定された修繕積立金の額から修繕積立基金を
    一定期間(月数)で除した額を減額したものとします。
    なお、大規模修繕工事の予定年度において、修繕積立金の累計額が推定修繕工事費
    の累計額を一時的に下回るときは、その年度に一時金の負担、借入れ等の対応をとる
    ことが必要です。また、災害や不測の事故などが生じたときは、一時金の負担等の対
    応に留意が必要です。

  9. 8394 マンション掲示板さん

    >>8392 職人さん

    すみません、コンシェルジュサービスが良くてここにしたんですが無くしてしまうんですか?

  10. 8395 マンション検討中さん

    ももレジさんも言われているようにここの管理費は嵩んでしまっているようなので早めにコンシェルジュは無くしてしまったほうが良いですね。
    それには賛成します。
    https://mansion-madori.com/blog-entry-5508.html

  11. 8396 匿名さん

    いや、ここの管理費は安いでしょう。
    ここで高いと言ってたらどこのマンションも住めないですよ。

    特に修繕費が毎月40000円まで上がるグレーシアに比べてればここは全然安いです。

  12. 8397 マンション検討中さん

    管理費と修繕費を混同してませんか?

  13. 8398 マンション検討中さん

    >>8397 マンション検討中さん

    あえて混同させると20年後はリーフィアが月約6万、グレーシアが約7万てな感じでしょうか。リーフィアがコンシェルジュがいるのに関わらず。
    よくリーフィアは修繕積立金が甘いという意見がでるが機械式駐車場かどうかで維持費が相当変わってくるんだよね。またグレーシアの建物一棟に占める戸数が少ないことも影響しているでしょう。

  14. 8399 マンション検討中さん

    上で誰かが指摘していたとおり、コンクリが良くないと建物自体の修繕サイクルが早くなる可能性もあるし、個人的にはエレベーターの改修費用が甘いように見える。

    あと、グレーシアと比較するのは意味ないよ。
    問題はリーフィアが大丈夫か否かだから。
    ちなみにあちらさんは、コスパが悪いと判断されれば、最後は機械式駐車場を放棄出来るからね。
    無くても困らない設備だし。

  15. 8400 匿名さん

    >>8398 マンション検討中さん

    すみません、ここの管理費は月6万まで上がるのでしょうか?
    最終的に月3万までと伺っていたのですが。。。

  16. 8401 マンション検討中さん

    .>>8400 匿名さん

    修繕積立金と管理費の合計で最終的に6万ぐらいにはなるでしょう。

  17. 8402 マンション検討中さん

    >>8399 マンション検討中さん

    確かに仰る通り、グレーシアより安いからうまく行くのか?って言われるとそういう訳ではないですよね。

    ここの管理組合に期待します。
    ちなみに、私もコンシェルジュの廃止には賛成です。

  18. 8403 マンション検討中さん

    >>8399 マンション検討中さん
    パンフレットにあるようにコンクリート強度はリーフィアもグレーシアも同じ30N/?以上、最大70N/?。
    しかも橋梁に強い三井住友建設なので、劣化をそこまで気にしなくて良いのでは。
    エレベーターは書き込むなら根拠を提示してくださいね。場合によっては多少の見直しは必要かもしれませんし、そのままでいいかもしれません。

    グレーシアで機械式駐車場を放棄すれば管理費を相当上げざるを得ないでしょね。誰でもわかる話です笑。

  19. 8404 匿名さん

    >>8403 マンション検討中さん

    それではなんでこちらは耐久、可変の基準を満たせていないのでしょうか...?

  20. 8405 マンション検討中さん

    そうだね。
    小田急からは全く説明がないけど、どうしてフラットの耐性評価でグレーシアと差をつけられているのか知りたいね。
    かぶり厚が少ないのかな。

スムログに「リーフィアタワー海老名アクロスコート」の記事があります

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5400万円台~9400万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸