東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 谷戸町
  7. ひばりケ丘駅
  8. ザ・レジデンス ひばりが丘ってどうよ?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-08-14 12:59:27

公式URL:http://www.mecsumai.com/hibarigaoka270/
売主:大林新星和不動産株式会社、三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工アーベスト
ザ・レジデンス ひばりが丘について語りましょう。

所在地:東京都西東京市谷戸町2丁目3020番57、65(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅(南口)より徒歩10分

【物件情報の一部を追加しました 2017.5.25 管理担当】

[スレ作成日時]2017-05-24 16:45:13

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドルふじみ野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス ひばりが丘口コミ掲示板・評判

  1. 2741 マンション検討中さん

    ヌーベルの新築時と今販売中のプレミストシーズンビューが同じ価格というのも衝撃ですよね。なんて時代だ!って思っちゃいます。
    どなたかコスモとグランジオの新築時の情報もお分かりの方いませんか?

  2. 2742 マンション検討中さん

    何回同じネタやるの
    周辺マンションの野次馬は書き込むなとは言わないけど節度を弁えなさい
    ここはおらがマンション自慢スレではありません

  3. 2743 匿名さん

    >>2742 マンション検討中さん



  4. 2744 マンション検討中さん

    私は以前も投稿しましたが、周辺中古とここを比較して検討しています。なので、周辺物件の情報はとても興味深く読ませて貰っています。
    そういう方も一定数いると思うので、ある程度周辺物件の情報が記載されるのは有意義なものと考えていますが如何でしょうか?
    出来れば実際に住んでいる方からメリットデメリットも書いてもらえると大変参考になりますし、逆に周辺中古と比較したけどレジデンスに契約した人は決め手を教えて頂けると助かります。

  5. 2745 匿名さん

    >>2741
    イエシル で登録して検索すれば各住戸の新築時価格と面積を全て見ることができます。
    ただ、平均価格や平均面積はわかりません。自分で計算するしか方法がありません。
    しかし、住戸によって大きな幅がありますのでどのように比較するのか問題です。
    例えば、ヌーベルでも
    ・販売価格:平均4433万円(最低2750万円~最高5850万円)
    ・室面積 :平均79.0㎡(最小62.85㎡~最大92.29㎡)
    ・室坪単価:平均185万円(最低140万円~最高230万円)
    のように大きな幅がありますので、どの数値を見るのか? 平均値を計算して出せば比較できますが。
    これは自分で計算したものです。(凄い労力でした)
    ただ、安い順から言いますと、コスモ(560戸)、グランジオ(558戸)、ヌーベル(316戸)となります。

  6. 2746 匿名さん

    >>2741 ヌーベルの新築時と今販売中のプレミストシーズンビューが同じ価格というのも衝撃ですよね。
    そんなことはありません。
    面積が違いますので平均坪単価で比較すべきです。
    ヌーベルは、室坪単価:平均185万円(最低140万円~最高230万円) でした。

  7. 2747 匿名さん

    しつこいなあ

  8. 2748 匿名さん

    コスモが安い理由は、アパートのように間取りが同じ。(ヌーベルは列ごとに間取りが異なる)
    次に、グランジオが安いのは駅歩13分と駅から遠い。(ヌーベルは駅歩8分)

  9. 2749 マンション検討中さん

    >>2746 匿名さん
    言葉足らずですみません。価格というのは平均坪単価が同じという意味です。シーズンビューも同じくらいとの事でしたので。

  10. 2750 マンション検討中さん

    私が気にしているのは、10年後の資産価値です。
    周辺中古が新築時とさほど変わらない価格を維持しているのはなぜか?を考えた時に、
    1.新築時の価格が安すぎた為に、時代と共に物価が上がり結果今の価格となっている。
    2.そもそも谷戸二丁目が新築時と変わらない価格を維持できる特異なエリアなのか。
    という考えに至っています。
    どちらにしても、中古とはいえ価値があると評価されて今の価格を維持しているはずなので、一体何が評価されるポイントなのか?は気になるところです。
    同じ理由がレジデンスにも当てはまれば、もしかしたら10年後でも同じくらいの価格を維持しているかもしれませんし、時代的にさらに物価が上がって入れば価格が上がることも考えられますよね?
    なので、様々な意見交換が出来ればと考えています。

  11. 2751 通りがかりさん

    ヌーベルができた当時は西武池袋線もひばりヶ丘もあんまり人気なかったと思いますよ。
    あの頃、あの辺りはマンション建設ラッシュでしたが、普通に手が届く価格でほどほどの利便性という感じでした。
    ヌーベル竣工の5年後の2008年、何があったかというと地下鉄副都心線が開業します。ここでひばりヶ丘から渋谷まで直通運転が始まります。さらに5年後の2013年、東急東横線との乗り入れにより横浜までの直通運転が始まります。速達列車がひばりヶ丘に停車することで1時間足らずで横浜駅と結ばれました。
    西武池袋線の利便性がこの10年で飛躍的に高まったことから、当時の価格を維持できているんでしょう。

  12. 2752 マンション検討中さん

    2000-2003年に出来た都内のマンションなら、大きく下落してるとこ自体が少ないのでは。利便性に変化のない西武新宿線沿線とかでも。よく知らないが。

  13. 2753 匿名さん

    フレスポは地下1階地上3階建て、メインテナントで1階に某スーパーと他のテナント数店、他に飲食店・保育園・医療モール・市の施設など出来る。駐車場は地下と3階の一部になる予定。

  14. 2754 匿名さん

    >>2753 匿名さん

    保育園も出来るんですか?

  15. 2755 匿名さん

    >>2749 価格というのは平均坪単価が同じという意味です。

    新築時のヌーベルは、平均坪単価が185万円(最低140万円~最高230万円)でした。
    シーズンビューの平均坪単価、最低、最高を教えて頂けないでしょうか。

  16. 2756 匿名さん

    >>2748 グランジオが駅歩13分

    とありますが違います。
    それは敷地の端までです。(デベがコスモの横に細長い通路を確保してズルをしています)
    メインエントランスまで1.5kmありますから、分80mで駅歩19分となります。
    なお、グランジオはアウトフレームで素晴らしい建物ですが駅遠物件と言うことで安いのです。

    同様にヌーベルのメインエントランスまで駅から800mで駅歩8分ではなく駅歩10分(8分は敷地の端まで)
    同様にレジデンスのメインエントランスまで駅から870mで駅歩10分ではなく駅歩11分(10分は伐採した木の位置まで)
    になります。

  17. 2757 匿名さん

    >>2755 匿名さん
    新築マンションサーチというアプリで調べると192.5万円とありますね。
    まさかのヌーベルより高いですね、

  18. 2758 検討板ユーザーさん

    西武池袋線乗降人員の推移
    2003年→2017年
    ひばりヶ丘駅
    64,599人→72,652人
    保谷駅
    52,295人→62,076人
    大泉学園駅
    77,448人→87,981人
    石神井公園駅
    65,098人→81,273人
    練馬駅
    81,734人→130,934人
    小竹向原駅(西武)
    44,234人→138,960人

    ヌーベルができた時より、各駅ともかなり増えてますね。
    沿線の人気が上がったのは間違いないでしょう。

  19. 2759 匿名さん

    >>2753 フレスポは地下1階地上3階建て、メインテナントで1階に某スーパーと他のテナント数店、他に飲食店・保育園・医療モール・市の施設など出来る。駐車場は地下と3階の一部になる予定

    ・地下1階は駐車場(114台)
    ・1階はスーパーがメインで、他にカフェやサービス店舗等
    ・2階は飲食店舗や各種テナント
    ・3階はスポーツ幼児園、歯科医院、屋外運動場
    ・3階部分の建物は1階の1/3位で、残りは屋外運動場と空調室外機置場、発電機、キュービクル
    となります。
    3階への車路がありませんので、駐車場は地下1階のみです。

  20. 2760 匿名さん

    >>2757
    それは平均ですか?
    ヌーベルの最高は坪230万円でした。

  21. 2761 匿名さん

    >>2758 西武池袋線乗降人員の推移 2003年→2017年
    とありますが
    ヌーベルができたのは2003年です。
    できる前の 2002年→2017年 での比較が見たかった。

  22. 2762 匿名さん

    >>2760 匿名さん
    平均です!
    今HP上で売りに出している住戸は高いもので227万円ですね。(76.42m2で5,269万円)

  23. 2763 マンション検討中さん

    しつこいなぁ

  24. 2764 匿名さん

    >>2762  今HP上で売りに出している住戸は高いもので227万円ですね。(76.42m2で5,269万円)

    ヌーベルの新築時
    ・坪単価最高は230万円(76.15m2、3LDK、ロフト付き、ルーフバルコニー付、7階最上階)、価格5,300万円
    ・坪単価最低は140万円(80.28m2、3LDK、専用庭付き、1階)、価格3,390万円
    ・価格最高は5,850万円(89.33m2、4LDK、12階最上階、角部屋)、坪単価216万円
    ・価格最低は2,750万円(63.52m2、2LDK、2階)、坪単価143万円
    でした。
    幅が有り過ぎて、頭が混乱するでしょうね。

  25. 2765 匿名さん

    >>2759 匿名さん
    スポーツ幼児園というのはどういう施設なのでしょうか?子供向けのフットサル教室とか、そのようなものてもすか?

  26. 2766 匿名さん

    スポーツ幼児園の詳細につきましては未だ説明がありません。これを、沢山の方が注目しています。

  27. 2767 ご近所さん

    >2753
    フレスポ内の某スーパーが何かが気になります。
    パルコ地下のクイーンズ伊勢丹が撤退して名前だけ高級な稲毛屋が入り使い物にならず困っています。
    買い物は西武線で池袋か車で東久留米のイトーヨーカドーに行っています。
    イオンは稲毛屋と同じで低品質なので避けています。
    大木と車止め杭の代わりに赤い三角コーンが置いてある道路ですが1500CCクラス車で通れました。
    でも三角コーンでなければ二度と通らないでしょう。


  28. 2768 周辺住民さん

    フレスポのスーパーはOKストアとの噂を聞いたことがあります。この時期に流れている噂なので信憑性の程は分かりかねますが…。

  29. 2769 匿名さん

    スポーツ幼稚園ってこんな感じかなって想像しています。

    http://www.buddy-sports.co.jp/kindergarten

  30. 2770 eマンションさん

    私もフレスポのスーパーはOKストアだと聞きました。
    この辺のスーパーではCO・OPが一番食材がいいかな。と思います。あとは生活クラブで毎週届けてもらっています。

    狭い場所に幼稚園ができるのですね、、。
    無理があるような気がするのですが本当なのですね。

  31. 2771 マンション検討中さん

    こちらのマンションは内覧可能でしょうか?
    近々見に行きたいと思っています。
    実際に中を見てから購入したいので、そろそろ可能かな。と思いまして。
    先日シティテラスも行きました。駅からは遠いですが緑がきれいで解放感があってよかったです。あとはこちら見てどちから検討したいと思います。

  32. 2772 買い替え検討中さん

    >2771
    内覧はもうすぐ竣工しますから可能になります。
    既契約者の内覧会が始まりますからそれ以降になると思われます。
    内覧を希望ならプレミストも可能です。
    公式の物件概要・販売広告には出ていませんが未販売住戸が10戸以上あります。
    シティテラスをご覧になったらお分かりと思いますが表向きと違って在庫を結構抱えていますし競合を煽ると個別値引交渉も望めると思います。

  33. 2773 匿名さん

    マンションが、高いか安いかを判断するには平均坪単価になると思います。
    坪単価が平均坪単価±10%程度のバラツキであれば全体像が見えます。
    しかしヌーベルのように、平均185万円、最低140万円、最高230万円では、平均±24%となります。
    また、最低と最高を比較すると1.64倍の開きがあります。
    つまり、ヌーベルは「安い住戸から高い住戸まである」と言うことになり、安いとも高いとも言えません。

  34. 2774 検討板ユーザーさん

    買い物は新宿三丁目の伊勢丹なんかもよく利用するわ。
    副都心線が、できてから西武線の車内で伊勢丹の紙袋持ってる人増えた
    ひばりヶ丘からだと日中は毎時07、37発の元町・中華街行きに乗れば25分で新宿三丁目だしな

  35. 2775 匿名さん

    近隣マンション住民の井戸端会議スレに成り果ててますね...。
    それだけ注目のマンションということなのでしょうか少し自重していただきたいものです。

  36. 2776 周辺住民さん

    9月1日からひばりヶ丘駅周辺が、路上喫煙・ポイ捨て防止区域に指定されたそうです。
    以前歩きタバコの件を気にされてる方がいらっしゃいましたので共有致します。
    https://www.skylarktimes.com/?p=15990

  37. 2777 匿名さん

    >>2771 マンション検討中さん
    契約者の内覧会は10月初旬なので、それ以降は見学出来るのではないでしょうか。

  38. 2778 匿名さん

    井戸端会議でも、時には重要な情報もあるのですよ。

  39. 2779 匿名さん

    買いました!よろしくお願いします!

  40. 2780 匿名さん

    パン屋が巡りが趣味なんですけど、ひばりが丘っておいしいパン屋さんあるんですか?

  41. 2781 匿名さん

    >>2779 匿名さん
    よろしくお願いします(^_^)

  42. 2782 周辺住民さん

    >>2780 匿名さん
    バス通り沿いにある「イットクベーカリー」というパン屋さんが美味しいですよ。よく買い物に行っています。

  43. 2783 周辺住民さん

    >2780
    何処が美味しいかは好みが分れるので判りませんが店舗数は多い土地柄です。
    新規出店も多い代わりに撤退もままあります。
    最近ではセブンイレブン・ひばりが丘2丁目店の隣にPIYOPIYOというお店が出来ました。
    団地経由のバス通りに面していますので当地からは判り辛いかもしれません。
    ここの周辺は谷戸経由のバス通りと現地の周回道路で直ぐに判ります。

  44. 2784 マンション検討中さん

    >>2780 匿名さん

    レジデンスのすぐそばのブーランジェリー.ビアリッツも美味しいですし、食パン専門店も谷戸にできました。個人的にCO・OPのパン屋さんも美味しいですよ。
    私もパン屋さん大好きなので美味しいパン屋さんが増えて嬉しいです。

  45. 2785 マンション検討中さん

    >>2777 匿名さん

    皆様ありがとうございます。
    絶対内覧いきます!楽しみです。

  46. 2786 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  47. 2787 匿名

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  48. 2788 マンション検討中さん

    2535さんの、ベランダ側の写真を拝見しました。
    2530さんの、玄関側の写真も同じような状態だったのですね。

  49. 2789 匿名さん

    デベは施工不良とは言いません。
    恐らく、デベの言い分は
    「下地に若干の凹凸があり、塗装後に色むらが発生しましたので、この部分をパテで平らにし再塗装しました。」
    でしょうね。
    亀裂が入るわけがないでしょう。単に色むらです。
    ど素人が騒ぎすぎでした。

  50. 2790 匿名さん

    やはりそうなんですね。
    あれだけ大騒ぎして、さらにあのとき騒いでいた人がとんと消えてしまいましたもんね。
    井戸端会議が必要という人もいますが、井戸端会議の質が低すぎ&うそばかり で
    何の参考にもなりません。

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
メイツ川越南台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2・58.8m2

総戸数 40戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸