横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-01-09 14:30:22

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。



所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
リストレジデンスセンター南パークサイドテラス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 4531 通りがかりさん

    >>4530 匿名さん
    周辺の商業施設や病院を調べると中央林間に住んでいて困ることはなさそうですね。
    物件から徒歩5分のホームセンターコーナンの2階には、3月からケーズデンキが新規オープンするそうですので、つきみ野のヤマダ電器まで行かなくて済みます。

  2. 4532 通りがかりさん

    2020年度に小田急線田園都市線に新しい改札口が新設されますね。乗り換えの動線が分散されることを期待効果として掲げてるようですね。
    そのまえに今年中には、田園都市線にはホームドアが設置されますね。
    あわせて北口側の踏切も拡張工事により、車が通りやすくなるそうです。こちらはプラウド中央林間側にとっての朗報かな。
    https://www.townnews.co.jp/0401/i/2019/02/15/469497.html

  3. 4533 匿名さん

    >>4532 通りがかりさん
    車が通りやすくなることが朗報なのでしょうかね?交通量が多くなるのでは?

  4. 4534 通りがかりさん

    >>4528 匿名さん
    結局ここは、居住用ではなく投資用物件ってことですか。
    参考になりました。ありがとうございます。

  5. 4535 検討板ユーザーさん

    近隣のリビオ小田急相模原でも、ここ同様に入居前に賃貸で出ていますね。
    あそこで説明を聞いた時は、投資目的の方も購入ありと聞いて、検討を辞めましたが、ここはそのような説明を受けなかったので投資用ではないと思っていました。

  6. 4536 匿名さん

    中央林間の資産価値が今後上がると日経に出ていたので、投資用の人もいるかもしれませんね。AIの予測を信じる人はどうぞ。

  7. 4537 匿名さん

    >>4535 検討板ユーザーさん
    投資用が出てるということで、検討を辞めるのは個人的な選択基準としてはありではないでしょうか?
    しかし、投資用が出ている理由を分析することが正しい検討をするために大切です。それで気に入ったエリアに永住を諦めたらもったいないことだからです。


    思い込みでなく客観的な情報で正しい判断をした方が無難ですね。入居前でも後でも、急な転勤か、投資用かを断定可能な判断基準があるなら探してみてください。説明者に他の購入者の全ての属性を話す義務はありませんから、知ることは難しいでしょう。また、申し込み書に「住居用」、「投資用」、「セカンドハウス用」などと記載可能なため、理論上、入居者全員が申し込み用紙に「セカンドハウス用」と書かれることも可能ですよ。

    上でも言ってますが、急な転勤で投資用に切り替えるケースもあるでしょう。
    また新築マンションで最初から「投資用」があったとしてもデメリットしかないような風潮がありますが入居者にとってのメリットはあるということです。それは投資者から、資産評価が高いとみなされた物件であることの証左だからです。
    投資者は、不動産を購入することによって利回りを計算しキャピタルゲイン(売却益)やインカムゲイン(運用益)を得ることを考えます。前者を得られると考えた場合は、あれば駅の再開発などで将来の不動産価格の上昇が期待されるエリアの証左。後者を得られると考えた場合は、人気の沿線に位置している、駅から近い、建物が新しく設備が充実しているなど、入居者獲得がしやすく家賃が長く安定しそうな立地や建物であることの証左。
    すなわち、一般的に「投資用」の分譲マンションが出るところは魅力があると言われるのです。

    ちなみに「分譲マンション」の賃貸の物件数は雀の涙程度しかないぐらい希少なので、世に出回りにくいのが実情です。

  8. 4538 通りがかりさん

    >>4537 匿名さん
    営業さんか購入者さん、長々とお疲れ様です。

  9. 4539 匿名さん

    >>4538 通りがかりさん
    いつも、ねぎらいの言葉ありがとうございます。たまには反論もよろしくお願いします。
    不動産、持家購入のことは学校では、教えてくれませんからね。疑問が生まれたら単純に知ればいいだけです。非常に大きな買い物ですから、能動的に行動して、将来の不安やリスクを少しでも下げるために長々と調べて正しい理論を自分の中にも構築するのもいいですし、
    受動的に聞いた情報を得て、不必要な情報は自由にフィルターをかけて無視すれば良いだけですからね。

  10. 4540 マンション検討中さん

    営業さんが書き込みしているんですね。

    それであれば、質問があります。
    ここのドレッセシリーズだけは、なぜ管理会社が東急ではなく、長谷工なのでしょうか。

  11. 4541 匿名さん

    >>4540 マンション検討中さん
    営業と言われるとは。驚きです。
    しらないですそうなの。想像くらいすると下記パターンが思いつきますが。

    パターン1
    長谷工持ち込み物件かつ事業比率の会社間交渉で決定したから

    パターン2
    東急コミュニティーは、社長自ら嘆いているようにひどい人手不足に苦しんでおり、賃金上昇に伴い現状の管理マンションを維持するだけで精一杯だから。

    パターン3
    ドレッセシリーズ=東急コミュニティーという方程式などはそもそも存在しないから。

    パターン4
    管理会社としての管理の質は、業界の勢力上東急コミュニティーより長谷工コミュニティーの方が上だから。

  12. 4542 匿名さん

    >>4540 マンション検討中さん

    ちなみに、パターン4のソースです
    https://www.sumai-surfin.com/enquete_result/id34a_10.php

  13. 4543 匿名さん

    >>4541 匿名さん
    マンションの管理はどこでもお粗末になって来ていますね。
    電話すると、以前のように担当者ではなく、コールセンターにつながるし、
    担当者もローテーションで2年もすれば交代するので、
    管理組合がしっかりして、管理会社や管理人に的確な指示を出さないと
    管理がうまく行かないようですね。

  14. 4544 匿名さん

    >>4540 マンション検討中さん
    根拠があるものは示したほうが良いと思うので、パターン2のソースも置いておきます
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34065790Q8A810C1EA1000

  15. 4545 匿名さん

    >>4543 匿名さん
    お粗末というよりは、配置転換ではって感じですね。人手不足でも管理の質を維持するために、業務改革をしないとです。東急コミュニティーは業界内で遅れを取っているように見えると言われても仕方がないです

  16. 4546 匿名さん


    >>4540 マンション検討中さん
    回答したので逆に質問があります。
    それで、結局のところそれを解決して何を言われたいのでしょうか?

  17. 4547 マンション検討中さん

    >>4546 匿名さん
    単純にマンションギャラリーで、スッキリしない部分だったので、改めて伺いたかったので質問しました。
    ご回答のほど、ありがとうございます。

  18. 4548 周辺住民さん

    駅でグランアリーナのチラシ、配っていました。
    3LDK3,200万?の記載です。
    ケーズデンキ中央林間店は3月7日オープン。

  19. 4549 匿名さん

    家電製品はネットで注文した方が安いので、量販店は生き残れるでしょうかね?

  20. 4550 匿名さん

    >>4549 匿名さん
    14年に策定した19年までの中計では売上高6700億から1兆を掲げてましたが、売上高6700億にとどまってますから売上高で後塵を拝しているのは確かです。
    ただ、経常利益は13年からしっかり右肩上がりでさすが一部上場企業なだけありますね。
    http://v4.eir-parts.net/DocumentTemp/20190224_061524539_wjbxoc55dqac3x...
    ケーズは地域の電気店から成長しましたがネットとの価格競争でここまで踏ん張ってるのは凄いですよね。このまま新しい時代について来られるのかそろそろ発表される次の中長期戦略での成長戦略が見ものです。

  21. 4551 匿名さん

    ここは車があった方が便利な立地なのですね。

  22. 4552 入居前さん

    今後起こること。予想(というより希望)
    ●渋谷駅の拡幅(東急の社長明言しているで、現実的)

    田園都市線の通勤時間帯列車数増加(これも現実的)

    ●通勤時間帯の中央林間始発の急行列車復活(可能性そこそこ高い)

    ●2017年から短期間だけ試験運行されていた「特急」が導入(可能性半々くらいか?)
    「渋谷まで座って30分未満(通勤時間帯35分)」

    ●中央林間のマンション価格がドラスティックに上昇

    ★鉄道に詳しい方、田園都市線10年後どうなるもんでしょうかね?

  23. 4553 匿名さん

    >>4552 入居前さん
    田園都市線の通勤時間帯の輸送能力は限界に達しています。
    急行が準急に格下げされたのも輸送能力を増やすためでした。
    特急が導入されるとしたら、通勤時間帯以外でしょう。
    但し、10年後ぐらい?に列車制御(ATC)に無線ATCが導入されると、
    前の電車との間隔を狭めることが可能になるので
    列車数を増加することが可能になると予想されます。
    それ以前に定年になってしまうかもしれませんが?

  24. 4554 匿名さん

    >>4552 入居前さん
    実現は当分先だと思いますが、
    田園都市線は、溝の口~鷺沼間の複々線化について、国土交通省の交通政策審議会が2016年に示した「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(答申198号)」でリストアップされています。また、たまプラーザ駅は現在、ふたつのホームが上下線を挟む形の相対式ホーム2面となっていますが、それぞれのホームの外側に線路用地が確保されています。将来的には島式ホーム2面、線路4本が実現可能です。これも稼働すると、田園都市線大井町線とも、さらに増発ができそうです。

  25. 4555 匿名さん

    >>4554 匿名さん
    溝の口~鷺沼間の複々線化は、2030年が目処だとお偉い様が議論してます。
    http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/26-1-2-8-2-0-0-0-0-0.html

  26. 4556 匿名さん

    複々線化は事業者にとって負担が大きいので、都内だと連続立体交差事業として都の支援を受けて実施ってのがパターン。川崎市にはそういった制度はない。

  27. 4557 匿名さん

    複々線化が実現して快適なったら中央林間で座れるメリットって薄まりませんか。通勤辛くないし、出来るだけ短い方がいいじゃんみたいな。

  28. 4558 匿名さん

    東急はそも、田都に対して抜本的な混雑緩和はする気はなかったって。理由は、日本の人口が2020年をピークに減少に転じるという国勢調査が根拠。この方針を東急が決めたのは2000年代。そのため、実際にオフピーク通勤者にポイント与えたり、大井町線に人を分散させ流たり、2020系という新車両へ2022年までに全て入れ替えると1編成55名多く乗れるから混雑率が数%緩和する....などといった小手先だけで混雑しのぎきる計画だった。これが2015年時点でのオフィシャルな経営計画。

    しかし最近の国勢調査で、東京の人口だけは2035年まで増加をし続ける事がわかった。それに比例して東急沿線の人気も衰えを知らない、うなぎのぼり。
    そして昨年の社長交代。
    東急は、渋谷駅の拡幅に手をつけることをついに決めた。事業規模は1000億円超。これは抜本的な混雑緩和を実行に移すことを経営陣が決めたわけだ。渋谷駅は1面2線の島式ホームで、ピーク時乗降に50秒もかかるせいで後続列車がどん詰まり、田園都市線全体の混雑悪化の根源悪の一つで、重要で優先度の高い施策だと結論付けたらしい。
    描く青写真は、渋谷駅東横線のように2面4線にすること。
    これからフィージビリティを見極める調査に着手。
    ただ、事業者だけでは実現不可なので、民意を形成するプロセスから行うとのこと。
    渋谷駅のホームは、地上ビルの基礎に挟まれてるらしいから、技術的、構造的にかなり困難なプロジェクトだそうだ。やると決めたらやる東急なのでやるのでしょうけどね。

  29. 4559 匿名さん

    >>4558 匿名さん
    ソースも置いておきます。18年の記事で最新。
    https://toyokeizai.net/articles/amp/236835?display=b

  30. 4560 匿名さん

    東急グループの企画開発力を信じましょうということですね。

  31. 4561 匿名さん

    企画開発力も凄いですが、企画遂行能力も非常に高いと評しています(個人的感想)。現実的なロードマップや計画を立てますし、計画の遅れもまずない。遅れを出さないために再開発では地権者などとの利害関係者と合意形成が欠かせないですが相当企業としての管理統率能力やネゴシエーション能力に優れているのでしょうね。。。今秋の南町田の街開きが予定されてますが、2021年3月期の経常利益を970億円とし前年比70億増とすると日経に掲載されてました。つまり数十億の経済効果を南町田で出すということだと思うので、非常に近い中央林間は、現状の小田急+田都で1日の乗降者数20万人のところ、もっと増える公算なのでしょうね。
    神奈川県内でもすでに中核をなすハブ駅であるというのが、数値的根拠で示されていますが、
    さらに中央林間は2020年に、小田急と田園都市線に新たな改札口を増やすことが決まってるので、乗降者数増による鉄道事業の発展も狙ってるのでしょうか

  32. 4562 口コミ知りたいさん

    >>4561 匿名さん
    購入者さんですか、ご苦労様です。

  33. 4563 匿名さん

    >>4562 口コミ知りたいさん
    いつもねぎらいの言葉ありがとうございます。
    日経の数値的根拠以外の数字は、このサイトに載っていた情報をくっつけただけですけどね。すこし興味が湧いて中央林間の乗降者数は、二子玉川より上なんですよね。

    二子玉川(田都+大井町線=16万)
    中央林間(田都+小田急=20万)
    https://www.tokyu.co.jp/company/business/railway/passengers/

    乗り換えが多数というツッコミはありますが二子玉川もそうだと考えると、ほぼ同等かそれ以上かもしれません。
    東急グループは南町田で郊外に第2のニコタマを作ると息巻いてますが、中央林間の乗降者みても人の流れの多さはすでに十分すぎます。土日は繁盛しそうです。南町田が発展すると鉄道はさらに人の流れが増すと思うのです、渋谷の拡幅はなるはやで実現してほしいですよね。

  34. 4564 マンション検討中さん

    田都は致命的な遅延が最近起きなくなっただけマシですがね・・・これ以上人気で人増えられてもられてもいかがなものかと。
    3月の金利確定したようですね?相変わらず低金利ですね・・・。

  35. 4565 マンション検討中さん

    つきみ野のグランアリーナレジデンスが3,200万円台からですね。

  36. 4566 マンション検討中さん

    最近、かなり詳しい情報を書き込まれていますけど、仮にこちらの購入者さんが色々と調べられて書き込みされているなら、深い愛情を注がれているが故と思うので、凄いなと感じました。
    逆に、これから購入を考えているものからすると、大きなコミュニティの中にそのような方がいらっしゃると考えると結構怖いです。
    初めは、計画的にイベントも開催されるようですし。

    近隣にグランアリーナのように似た規模のマンションが出来るなら、コミュニティの在り方も参考に検討したいですね。

  37. 4567 名無しさん

    とても高い買い物なので、購入前に詳細な情報収集と高度な分析が肝要かと思われます。
    また、自分の考えを開示することは、皆の反応で自分の考察の妥当性が客観的に評価できますし、反対意見により考え違いや思慮不足などへの「気付き」になるのでとても有用だと考えます。(人生最大の大博打、自分の間違いを正してくれるのは大歓迎でしょう)
    ここの掲示板は「侃々諤々」、とてもよい雰囲気だとおもいます。皆さんいい人多いな・・・。
    他物件の掲示板では「喧々囂々」で殺伐としところもありますから。

  38. 4568 匿名さん

    ここの掲示板は長い文を書く人が多いのですね?

  39. 4569 名無しさん

    一行だけのひともいますよ、なのですね

  40. 4570 匿名さん

    >>4566 マンション検討中さん
    いつもねぎらいの言葉ありがとうございます。愛情ではありません。怖さですか。情報が完璧すぎた故畏敬の念(=怖さ)でも抱かせてしまいましたか。思慮不足や論理的誤謬がないようちゃんと考えて書き込んでいますからね。不必要な情報なら無視すれば良いだけですし。良い方向へ享受できたならそれでもよしですよ。

    コミュニティの在り方も考察や検討は必要です。コミュニティ形成は社会的な協調性がかかせないので多人数が協力してより良い方向に進むために、物事を進めなければなりません。ただ大規模コミュニティですと、利己主義な人(自分の利益のみ追求する人)がいる確率は必然と多くなりますが極端な言い方をするとマンションの私物化は規模が大きすぎて難しくなるはずです。
    公序良俗を犯す住民が最も怖いですが、日本人は利己主義という言葉か似合わないくらい組織的行動に非常にすぐれているというお国柄があります。大規模マンションだとミクロよりマクロな視点が適用されるはずなので、国民性がコミュニティを形成するといっても過言ではないのではないでしょうか?
    逆を言うと、小規模マンションのほうはミクロな視点でのコミュニティになるはずで、住民の個性がはっきりと出やすいコミュニティになるのでないでしょうか?

  41. 4571 ご近所さん

    自意識過剰で気持ち悪い

  42. 4572 匿名

    何このヤバイ人

  43. 4573 匿名さん

    まあまあ、入居予定者さんなのでしょうから、抱負を語るのは良い事ではないでしょうか?
    管理組合の理事のやる気で先行きが決まりますからね。

  44. 4574 匿名さん

    非建設的(感情的で拠のない批判)な投稿は無視します。マンション購入に際し感情は1ミリほどもいりません。
    >>4565 マンション検討中さん
    グランアリーナレジデンスが3200万円台からなら、計算上より200万円お得ですね。
    根拠は以下の通りです。徒歩5分のドレッセが低層階で坪単価200万円、徒歩12分のグランアリーナが坪単価160万ですね。一般的に駅から1分ごとに1平米あたり1万6000円下がるそうなので、(200万円÷3.3平米)-((12分-5分)×1万6000円)で坪単価に戻すと、ドレッセより7分更に遠いグランアリーナは坪単価163万円。70平米で3423万円。ですので計算より200万円程お得のようです。まあパンダ部屋でしょうけど、
    グランアリーナの値付けは、ドレッセの価格を強く意識して反映してると分析します。

    これをモデルにするとドレッセのD棟とE棟も理論値計算可能。定義する変数の徒歩を8分と仮定すると(200万円÷3.3平米)-((8分-5分)×1万6000円)となり坪単価184万円。70平米換算3800万円。これを基準に価格が決まってくるのでしょう。

  45. 4575 マンション検討中さん

    >>4574 匿名さん
    つきみ野駅からの徒歩12分と、中央林間からの徒歩5分ですので急行始発2線利用可駅との比較であれば当然の価格差でしょう。グランアリーナのほうは中央林間までは徒歩19分です。

  46. 4576 匿名さん

    >>4575 マンション検討中さん
    グランアリーナはスーパーや病院まで徒歩1分といおうか、
    元々そのようなコンセプトで作っているようです。
    一方、こちらはスーパーや病院まで時間がかかります。
    つきみ野駅までは、お父さんが毎日通勤で頑張ればいいだけの話です。

  47. 4577 匿名さん

    >>4576 匿名さん
    スーパー徒歩1分を享受できるのは、ほんのひと握りの住民だけです。配棟を見ればわかるでしょう。
    こちらは駅途中にもスーパーありますし病院も専門医が1分、救急病院が4分圏内です。
    あの小さなエリアに建設するクリニックを病院というのはちょっと疑問です。「医療施設建設予定地」とだけあるため、歯医者や薬剤師がいる薬局程度の広さしか確保されてません。
    お父さんが苦労しても資産価値の維持が大変です。
    売りたくても売れない立地じゃ今のご時世?となります。永住するとしてもマンションはリバモゲも使えないですからね。。
    お父さんが頑張ればいいだけの話では終わらない話です。

  48. 4578 マンション検討中さん

    >>4576 匿名さん
    グランアリーナは病院まで1分ではないようですね。戸建エリアを抜けるか抜けられない場合かなり遠回りになるので3分から7分くらいかかるかもしれません。スーパーの位置もつきみ野駅から真逆ですので、駅から帰宅途中に寄るとなると、駅から坂がとても急な道から遠回りしてアクセスしなければならないようです。一方こちらは4分以内にアクセスでき、駅からの帰宅途中の場合は全てが揃っているようですからね。

  49. 4579 匿名さん

    >>4577 匿名さん
    リバースモゲージ(リバモゲ)は55歳以上が使える土地を担保にした借金ですね。住宅ローンの元本部分を支払う必要がなくなり金利部分だけになるものです。契約者が亡くなると、残された配偶者は残債を一括返済して家を取得するか、そのまま退去するか選べます。
    マンションでは好立地しか使えず、売却した方が高くなることが多いです。
    なのでマンションは売るか、子や孫に相続するか、相続放棄するかの3択しかありませんからね。
    相続されても管理費、修繕費、固定資産税を払い続けなければならないため、価値のない家を強制的に相続されることでそろそろ社会問題化します。
    なので今のご時世売りやすい、駅徒歩10分圏内の物件が無難ではあるのでしょうかね。(シニアにとっても)
    家を買うということは、出口戦略(遠い未来の終わりの迎え方)も考えさせられます。

  50. 4580 匿名さん

    >>4578 マンション検討中さん
    だから、南町田の再開発がなければ、つきみ野徒歩12分なんて立地にマンション建てようなんておもわないでしょう。グランアリーナは、東急の事業にかかってます。

  51. 4581 通りがかりさん

    >>4574 匿名さん
    結局のところ、長文さん=購入者さんで早く売り切ってほしいから、長文を投稿されているという理解でよろしいでしょうか。

  52. 4582 匿名さん

    きっと幸せな生活が待っています。
    これからドレッセに住む人みんなの幸せを心から願います。
    それから、プラウドに住む人もグランアリーナに住む人もプレミストに住む人も同様に幸せでありますように。

  53. 4583 通りがかりさん

    デュオヒルズやザ・パークハウスも!

  54. 4584 通りがかりさん

    リビオもですね

  55. 4585 匿名さん

    シティテラスも忘れないでね

  56. 4586 匿名さん

    メイツも比較検討中

  57. 4587 マンション検討中さん

    ドレッセD棟またはE棟検討しています。
    消費税の値上がりもあるので、早めに決めたいものです。

  58. 4588 匿名さん

    これだけダブついていると、消費税が上がっても、マンション価格は上げる訳にはいかないでしょう。いや、むしろ来年度あたりから下落相場となるというのが一般的な予想。
    しかし、日経の記事では、AIによると田園都市線沿線、特に中央林間では上昇相場になるとか。当たるも八卦(AI)

  59. 4589 匿名さん

    最近、営業さん、がんばってますね。
    売れ残るとヤバいから、がんばって売ってくださいね。
    近隣の住民の方でも、このマンションのこと、結構話題に出るようになりましたが、売れ残りを危惧する声が多いですね。現状での売れ具合はどうなんでしょうか?

    田園都市線の複々線化について、輸送力増強と共に、熱く語られている方がいらっしゃいますが、複々線化は難しいでしょうね。
    溝の口まで複々線化したとしても、問題は二子多摩~渋谷の地下部分です。ここも複々線化できるのであれば、輸送力は少なくとも1.5倍以上になりそうですから、混雑も緩和されますが、地下部分の複々線化が難しいなら、輸送力の大幅アップは見込みがたいでしょう。
    また、AIによる車間の詰めについては、車間は短くなったとしても、田都の遅れの最大の原因は駅で無理やり乗ろうとする人による、ドアの閉めなおしによる遅発が原因ですので、車間を詰めたとしても、そのような人がいなくならない限り、田都は朝・夕は必ず遅延するでしょう。朝の15分程度の遅れは日常茶飯事ですから。

    周辺道路については、今日みたいな雨の日はひどい混雑になります。駅前のロータリーも送り迎えの自家用車と駅待ちのタクシーで溢れ返ります。帰りの時刻も同様です。晴れてればそれほどじゃないんですけど。
    トラックの中継基地がマンション傍に建設中ですから、座間街道の混雑は明らかでしょう。今でも246に抜けるのに相当に時間を要しますが、今後は更に時間を要することになるでしょう。座間のイオンモールも近いですが、車で行くと最悪1時間掛かる場合も。鶴間のイオン・ヨーカドーも同じ。歩いてウェルシアやロピアに行くのが賢明かな?既出の板みたいに2分ではとてもいけないと思いますけど。

    掲示板の書き込みよりも、実際にご自身で確認されるとわかりますよ。
    休日の雨・晴れ、平日の雨・晴れ、あと時間帯も朝・昼・夕と。相当に高い買い物ですから、悔いの無い物件選びのためには、有給休暇をとって調べてみましょうね。

  60. 4590 匿名さん

    >>4589 匿名さん
    田園都市線は複々線化だけではなく、東急は渋谷駅拡幅にむけて着手したようですよ。最近の投稿にありましたのでご参照ください。
    246に抜ける道は、座間街道だけではないですよ。
    246の上り方面アクセスは、つきみ野の16号線を北上し、大和バイパス→南町田→246と行く道がむしろ、カーナビの推奨路線で出てきます。
    246の下り方面へのアクセスは、鶴間や南林間を抜ける道が推奨です。イオン座間や、海老名のららぽーとなどへ行く場合はこちらです。
    地元民はまともに座間街道は使いませんよ。
    物流関係の働く車も利用してますから、まともに使うと渋滞に巻き込まれます。

  61. 4591 匿名さん

    >>4589 匿名さん
    鶴間のイオン・ヨーカドーへの道は、イオン座間が出来てからは、お客さんが分散されたようで中央林間からは10分でスムーズに行けますよ。

    また、抜け道もあり、座間街道の新町交差点を鶴間方面へ向かい、迂回するのが地元民がよく使うルートです。土日の日中は座間街道や表向きの246へ抜ける道は車が多いですが、朝や夜は車通りがパタッとなくなります。
    行動時間を少し早くまたは遅くずらすだけでも、渋滞に一切巻き込まれないことも可能です。
    治安が良くいかがわしい店など無いため中央林間は商業地のバランスが良いからかもしれません。

  62. 4592 匿名さん

    >>4581 通りがかりさん
    それは、読み手側がおのおの判断すればよろしいかと存じます。
    >>4574などを読むと、偏りなくフラットに考えれば、他物件の価格比較を分析する際に、必要条件となる考察と読み取れます。

    そのため、長文でも短文でも、読むのも無視するのも読み手側の自由なのではないでしょうか。
    読み手側が重視することによって、早く売り切ってほしいからだ、参考になった、などと意見は千差万別になるかと思われます。


    ただ投稿を見渡す限り、物件以外の事柄も多数情報が書かれています。
    悪い言い方をすると、東急グループの「勝利の方程式」に、まんまと反応している結果だとおもいます。


    「勝利の方程式」とは、一般的な言葉に変換すると「ワンストップ」という言葉が適切です。一つのサービス(この場合ドレッセ)を手に入れると、他の様々なサービス(駅前再開発や南町田、東急沿線の恩恵やデメリット)もれなく付いてくるという言葉が当てはまります。
    誤りがあったら、指摘いただければと思います。
    営業ではありません。

  63. 4593 匿名さん

    >>4592 匿名さん
    東急グループの「勝利の方程式」(ワンストップ)は客観的に述べられています。ソースは、2019年3月3日の日経の記事を確認ください。
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41890310Y9A220C1X11000
    日経が東急に忖度してるからだ、と言われたらそこまでですが、ソースが存在するのが現実です。

  64. 4594 匿名さん

    >>4516 匿名さん
    70平米の坪単価比較。いずれもパンダ部屋
    メイツ大和クラスグランデ、坪単価157万円ー
    グランアリーナ、坪単価160万円ー
    プレミスト東林間桜通り、坪単価176万ー
    ドレッセ中央林間第1工区、坪単価185万ー(エアリーコート)
    リーフィアレジデンス東林間、坪単価185万ー
    プラウド中央林間、坪単価233万ー
    ザパークハウス相模大野、坪単価238万ー

  65. 4595 匿名さん

    >>4594 匿名さん
    こちらも追加します。
    リビオタワー小田急相模原レジデンス、坪単価166万円ー
    リビオ南林間(データは60平米のみ)、坪単価177万円ー

    南林間の方がお高いのは、小田急江ノ島線の急行が停車するからでしょうか?

  66. 4596 マンション検討中さん

    >>4593 匿名さん
    記事から読み取れた事、
    プラス情報
    東急の勝利の方程式で南町田に第2のニコタマ目指す。二子玉川では東急が楽天を誘致して15年比17.5%の路線価上昇達成。2027年全面開業の渋谷ストリームではすでにGoogleを誘致済み。世界のIT企業の集積地として高い期待が寄せられる

    マイナス情報
    東急沿線の混雑率が非常に悪化している。2035年まで沿線人口が増え続けることがわかった。抜本的な見直しが必要だ。
    渋谷の再開発が完了後は、東急は次の目標がまだ無いこと

    ちな、営業ではありませぬ

  67. 4597 匿名さん

    >>4589 匿名さん
    トラックの中継基地(物流施設)は、AmazonなどのECサイトが台頭して争奪戦になってる模様。果たして渋滞などの悪い方ばかりでしょうかね??
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31784130U8A610C1L82000

    日本生命は19年11月をめどに大和市に物流施設を建設する。国道16号線と東名高速道路の結節点「横浜町田インターチェンジ(IC)」から約3キロの場所にあり、首都圏の広域にアクセスしやすい。東急田園都市線の中央林間駅などにも近く、「テナント企業が雇用を確保しやすい」と判断した。運用利回りが低下するなか、「有望な投資案件」として安定した賃料収入を見込む。

  68. 4598 マンション検討中さん

    >>4597 匿名さん
    物流トラックの走行ルートがきになるところです。

  69. 4599 匿名さん

    >>4594 匿名さん
    ドレッセ中央林間第1工区のブリーズコート最上階は、坪単価230万円くらいだったと思います。

  70. 4600 匿名さん

    >>4599 匿名さん
    どこでも上の階は高いものですよ。でも、中古になれば皆一緒ですがね。

  71. 4601 匿名

    >>4600 匿名さん
    一緒ではないね

  72. 4602 匿名さん

    246へのアクセスについて、いろいろ書かれていますが、全て混んでます。早朝・夜中はスムーズですが、午前や夕方は最悪です。南林間・鶴間を抜ける道も、イオン・ヨーカドーの前の交差点(微妙に歩行者用にクロス交差点にしたから、結構渋滞します)の手前と市役所までの信号の繋がりの悪さには閉口します。
    旧16号から16号に出る道ですが、地元民の抜け道みたいな感じで、今は比較的空いてますが、そのうち南町田に商業施設ができれば、再び地獄の混みようになるでしょうね。
    南林間・鶴間の裏道(セシリア学園のそばの道)が空いてるという人もいますが、道幅が広くなく、車通りが多くなると結構事故の危険が出そうな道なので、購入希望の方は一度見られたほうがいいですよ。
    あと、このマンションから自動車で出るだけでも、マンション北西部の信号(ファミマの交差点)が結構ストレスになる可能性と、介護施設脇を通り大和高校の方に抜けるにしても、最後のT字路が結構事故が頻繁に起きている地点なので要注意です。

    田都の件ですが、渋谷駅をいくら拡張しても、二子多摩・渋谷の線路拡幅がなされない限り大幅な輸送力増強は見込めないでしょう。駅だけ広くしてどうする?
    南町田にもタワマンはじめ、たくさんのマンションができるらしいですし、沿線には続々と人が流入してきています。東急は電鉄よりも不動産に力を入れているので、あまり朝・夕のラッシュの改善に期待はされない方がいいですよ。
    小田急もあるじゃん!という人もいるでしょうけど、実際に乗ってみればわかります。複々線化されていていますが、朝夕のラッシュ時の混雑度合いはみんなが準急や急行に乗りたがるので、混み具合はあまり改善されていない?電車が遅延するのは格段に減ったと思いますけど。これも、営業さんの話だけでなく、自分で確かめられるといいと思います。週に5日は往復乗る電車だったりしますよね。お父さん、がんばって!

  73. 4603 匿名さん

    >>4602 匿名さん
    大井町勤務のダディへのエールですね。
    中央林間→渋谷はなかなか時間がかかりますが、都内通勤が多いのか、県内が多いのか、どうなのでしょうか。

  74. 4604 匿名さん

    >>4602 匿名さん
    鉄道の改善より先に、在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)の時代の方が到来しそうですよね。

  75. 4605 匿名さん

    南町田へのアクセスは、電車を主体にした方がストレスなくアクセス出来そうですね。

  76. 4606 匿名さん

    >>4602 匿名さん
    大和のイオン・ヨーカドーのアクセスはあの交差点を使うのではなく、鶴間からの裏道で246にたどり着く前のラーメン大桜の脇などから合流して反対側から入庫した方がスムーズですよ。最近は、イオン座間が出来たおかげでそこまで混んでいない印象です。
    イオン座間ができる前は、土日はひどく座間街道が交差する中央林間入り口交差点まで渋滞が詰まっていましたが、全然になりましたよ。

    同様の原理で、南町田に商業施設が出来れば、大和バイパスの抜け道は混むでしょうね。
    中央林間民は、電車で2分なので利用すべきですよね。
    あと大和市は、10年間で4%も人口が増えているそうです(3年連続待機児童は0だそうですが。)
    お店に閑古鳥がなくよりはベターだと考えても交通渋滞で悩まされるのはジレンマがありますよね

  77. 4607 匿名さん

    >>4594 匿名さん
    すみません。間違えました。
    ザパークハウス相模大野、坪単価280万ー
    でした。

  78. 4608 匿名さん

    >>4606 匿名さん
    人口が増えていても、大和市の中学は給食がありますよ。他の県は90%以上は給食あるのに、神奈川県だけは17%未満です。17%以内に大和市が入ってることは家事にプラスだと思いました。
    http://hamarepo.com/story.php?story_id=63

  79. 4609 マンション検討中さん

    大和エリアが横浜ナンバーだったら良いのですがね(笑)

  80. 4610 匿名さん

    海の無い寒川や秦野が湘南ナンバーだから、大和市も湘南ナンバーの方がいいな~
    相模ナンバーって、間違ったら「相撲」だし(笑)

  81. 4611 匿名さん

    >>4610 匿名さん
    古いネタですね(笑)どうでもいい。

  82. 4612 評判気になるさん

    どうでも良いでコメントする心理はどうでも良くない(笑)

  83. 4613 匿名さん

    >>4550 匿名さん
    ケーズ今日からオープンですか?
    スマホ決済7種導入らしいので、個人的にはふつうに良く買物で使いそうです。
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16119531/

  84. 4614 周辺住民さん

    「ウエスト街区430戸供給」と記載されたチラシが入っていました。
    430戸、売れたのでしょうか?

  85. 4615 ご近所さん

    >>4614 周辺住民さん
    供給しただけでしょうね。

  86. 4616 匿名さん

    暫く、この地域に新築のマンションを建設するのを控えないと、共倒れになってしまう。

  87. 4617 ご近所さん

    分譲マンションが賃貸されると、住人と考え方・行動が異なりトラブルの種になりやすい
    賃貸住人は購入者に比べると住居施設を丁寧に扱わない傾向がある
    東急は小田急のような複々線化への大規模投資は本気で考えていない
    これ以上の複々線化は現実的に困難見込み。いくばくかのホーム拡張しても通勤時間への恩恵は極小
    東急が本腰入れて開発している南町田に急行停車すると、中林から長津田以降全てまでの所要時間が増大する
    住宅購入とは人が買いたい意思を持つことが前提だから、「人の気持ち」「感情」は非常に重要な要素
    これを無視する人間には、他者の住宅購入動向などわかるはずもない
    在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)の時代が到来すれば、二路線利用可の利点は相対的に低下。むしろ割高
    ケーズは移転で売り場面積が縮小して品揃え減少、不便になった

    今回は営業でなく、興奮した自意識過剰な購入予定者が自分に都合のよい情報だけ並べたてていると見た
    同じマンション住人になると迷惑なタイプ

  88. 4618 ご近所さん

    日経が、日本の大企業について書いた記事は全く客観的では無い

  89. 4619 匿名さん

    >>4618 ご近所さん
    日経などの経済誌の記事に求められるのは、客観性という側面よりもっとも重視すべきなのは説得力が評価基準という事だと思います。説得力とは数値的根拠の豊富さです。この企業は頑張ったから黒字だ、ではなく、それを構成する数値的根拠のほうが正しい物差し(基準)を持つためには重要かと。経済誌の記事が疑わしいと思う人は独自に生データを収集して数値的根拠を構築しています。逆に主観だけだと考えに偏りが生まれます。偏りを整えるために日経などの有料紙は有用ですが、使い方を誤るくらいなら無用ですけどね。

  90. 4620 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    ケーズデンキは、売り場の大きさが評価基準とされている場合は、あわせて周辺駅の人の入りも違いがあることも考えておくべきだと思います。南町田のグランベリーマール全盛期におけるケーズデンキの店舗規模と比較して、中央林間の新店舗の売り場面積がコンパクトになるのは必然で納得だと思います。
    身の丈に合わない店舗規模にしてすぐに潰れるほうが中央林間の価値を下げます。
    中央林間の駅前店舗などはコンパクトな大きさにしてるので使いやすいです。

    家電量販店が来ることで価値があるのは、企業として大型量販店まで成長した豊富なサービスが受けられるということが優れている部分だと思います。(ケーズデンキのチラシは読んだ感想です。)ケーズもオンラインショップを展開されてますし、店舗の大きさだけでの批判ですと、自分に都合の良い情報だけ書いてると言われても仕方がないと思われます。

  91. 4621 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    分譲マンションが賃貸トラブルの要因は、賃貸住人の価値観が、分譲住人と異なるからトラブルが起きやすいという事ですが、賃貸住人が、世界的に見てモラルが非常に高い日本人でなおかつこの賃料の高さ(水準)ならば、さして問題の要因にはならないと思います。ギャップ(賃貸人と分譲住民)を評価基準に定義するだけでなく同じ事(日本人通し)も評価基準に定義してあげないと、自分に都合の良い批判だけ書いてると言われても仕方がないですからね。

    賃貸トラブルの根本要因を突き詰めて考えていくと、むしろ多いのは、賃貸人自身ではなく、賃貸を管理するオーナー側の管理不全、情報伝達不足の方です。
    入居に関するあらゆることが正しく説明されてれば良いのですが、情報伝達不足により(賃貸人自身)は、(分譲住民)の行動基準から外れている誤った行動をさせてしまう可能性があります。
    言いたいことは、(賃貸人自身)の個人的価値観で生じる問題のみだけだ、と整理してしまうことは整理不足で短絡的ですので、(分譲マンションを賃貸に出す)際の仕組みや法律に端を発する問題が潜んでいるということです。

  92. 4622 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    東急と小田急の複々線化を本気で考えてないと考えるのは何かの情報があるからそう考えたのだと推察します。複々線化というのはあくまで混雑緩和の一つの手段ですので、小田急が複々線化で改善したからと言ってその手段にとらわれれ続ける必要もありませんからね。複々線化はいわゆる(ハード面)での改善施策ですが、(ハード面)や(ソフト面)の施策で、投資対効果が高い実行価値のある施策を打っていくのだと思います。中央林間民であれば普通の他の駅と比べて選べる選択肢が多く一部の人は(ハード面)の恩恵である小田急利用も可能なようです。

    上の記事にありましたが、東急沿線は人口減社会から遅れて人口減となるため、沿線価値が上がり続ける一方、その代償として鉄道の混雑を食わされる形になります。そういった面で言えば、一方的被害ではなく、資産価値面は享受しているということになります。
    そこまで書かないと、自分に都合の良い批判だけしてると言われても仕方がないですからね。

  93. 4623 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    在宅勤務(リモートワーク、テレワーク)の時代が到来すれば、二路線利用可の利点は相対的に低下。むしろ割高ということですが、仕事とプライベート家族で言えば、プライベートが一番の人も多いかと思います。中央林間が他の駅と比較して優れているのは江ノ島やズーラシアなどアミューズメント系の場所へ比較的アクセスしやすい事です。仕事以外の面でも総合的に二沿線利用可の利点を考えたいものですね。

  94. 4624 匿名さん

    >>4617 ご近所さん
    (同じマンション住人になると迷惑なタイプ)というのは掲示板の趣旨からはずれてくるため、やめたほうが良いと思われます。デベロッパー、ある事象への情報や批判なら良いですが、個人攻撃が始まるとあなた自身もそのテーブルにあげられることになりますので、冷静になるべきだと思います。

  95. 4625 匿名さん

    >>4620 匿名さん
    中央林間は商売のポテンシャルとして低いと言うことですね。

  96. 4626 匿名さん

    >>4623 匿名さん
    仕事以外の面といってもテレワークで遊んで暮らせる訳ではありません。アミューズメントは車も利用出来ますし、時間的制約もない訳でですので、通勤とアミューズメントと同じように評価、扱うのは無理があります。

  97. 4627 匿名さん

    >>4625 匿名さん
    東急の戦略によると、中央林間は集う町というコンセプトで強みに、南町田は第2のニコタマにさせる、ため(この二つは日経の抜粋)中央林間は商業のポテンシャルは低くはないと思いますが、ベッドタウンとして発展した歴史や地権者が土地を手放さない歴史があるので、商業の土地が確保できないというのもありそうです。
    中央林間は集う町の色を強めるそうなので、図書館誘致やポラリス、子育て支援施設、待機児童ゼロを達成してます。
    また、商業の発展と、住居周辺の静観さはトレードオフの関係にありますから、静観さを維持するという観点の立場で述べると、商業の大きな発展は、多くの既存住民にとっても中央林間には求められていない要素ではあると分析してます

  98. 4628 匿名さん

    >>4626 匿名さん
    車持ち世帯がさらに少なくなると言われる今の世代や、高齢化社会において、公共交通の側面が強い鉄道の利便性は働く世代のテレワークが増えてもその価値は下がらない可能性があるという事です。資産面でいうとむしろ恩恵がありそうで、仕事では距離の物理的なデメリットが解消される可能性を秘めているため、都心の不動産が下がり、郊外の不動産が下がらない可能性もあります。
    テレワーク普及にもなう複数路線価値の見直しは、複数路線を有する全ての駅に言える事であるため、さまざまな観点で切り込んでいくことに同意します。

  99. 4629 マンション掲示板さん

    プラウドの方は、直ぐに完売する勢いですね。まあ、総戸数がここの1/20なのですが。

  100. 4630 マンション掲示板さん

    1年前にプラウドの売り出しを知っていればと思った人も多いのでは?

スポンサードリンク

ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ
リストレジデンスセンター南パークサイドテラス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~93.24平米

総戸数 74戸

リストレジデンスセンター南パークサイドテラス

神奈川県横浜市都筑区荏田東2丁目

7090万円~8280万円

2LDK+S~4LDK

66.40㎡~85.35㎡

総戸数 64戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ファインスクェア横浜戸塚

神奈川県横浜市戸塚区吉田町598、599-1

5980万円~6880万円

2LDK~4LDK

56.08㎡~90.71㎡

総戸数 30戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ

神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字五ノ区618番1

4198万円・4698万円

3LDK

68.64平米・81.36平米

総戸数 88戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ横浜新吉田

神奈川県横浜市港北区新吉田町字表3299番1、3229番2、3293番

4868万円・5398万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.35平米~70.24平米

総戸数 46戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5190万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~6448万円

3LDK

70.20平米~79.67平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6998万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

未定

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

7798万円~1億3498万円

2LDK、3LDK

50.40平米~71.49平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.16平米~87.07平米

総戸数 8戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸