横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ中央林間」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 大和市
  6. 下鶴間
  7. 中央林間駅
  8. ドレッセ中央林間
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-01-09 14:30:22

ドレッセ中央林間について情報交換しませんか。
大規模マンションなので、共用部分とか周辺環境とか、色々と便利だといいな。


公式URL:http://www.d-chuo-rinkan.com/

所在地:神奈川県大和市下鶴間1612番1他(地番)
交 通:東急田園都市線「中央林間」駅徒歩5分、小田急江ノ島線「中央林間」駅徒歩6分
総戸数:857戸(I工区452戸、II工区405戸)
間取り:2LDK~4LDK(予定)
専有面積:63.45m2~90.51m2(予定)
売主:東京急行電鉄株式会社、大成有楽不動産株式会社、相鉄不動産株式会社、総合地所株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
建物竣工:I工区2019年2月下旬予定、II工区2020年2月下旬予定
お引渡し:I工区2019年3月下旬予定、II工区2020年3月下旬予定


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/89

[スレ作成日時]2017-03-23 17:30:31

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ中央林間口コミ掲示板・評判

  1. 2216 匿名さん

    十日市場に比べると、どうなのでしょう?

  2. 2217 匿名さん

    十日市場の方がさらに高い。
    相模大野はもっと高い。

  3. 2218 匿名さん

    まとめまだ〜?
    まだ販売すらされてないプレミスト東林間伐採通りはもうまとまってるのに(当然ネガだらけ)

  4. 2219 匿名さん

    ここの競合物件は、まだ見ぬ南町田ですか。
    しかしながら中央林間駅から南町田まで電車2分のため、GM閉鎖前はよく109シネマのIMAXで数々のハーリウッドを鑑賞したものです。
    いまはゲオで我慢してます。

  5. 2220 マンション検討中さん

    中央林間駅の西側には、もうマンションは建たないのでしょうかね?

  6. 2221 匿名さん

    公園や緑地は市が保有管理する時代から、マンションが保有管理する時代になった
    ということなのかもしれませんね。
    もしかしたら、このマンションの公園や緑地は、公共スペースとして周辺住民へも公開され、
    それがこのマンションの建設の条件になっているのでしょうかね?最近多いですからね。

  7. 2222 匿名さん

    マンションの住民じゃない人が敷地内に入ってくるって、なんか嫌だな~

  8. 2223 匿名さん

    >>2221
    おっしゃる通りかと。
    この物件に付属する自主管理地であるコミュニティパーク(自主管理公園)は、大和市開発事業の手続き及び基準に関する条例の規定に基づく施設として、及び
    リンカンウォークは大和市と売主の協議により設置。

    一般の人々に公開され、移住者以外がの者が通行し、立ち入ることとあります。

    また、自主管理地は建築物及び構造物の築造ができないこと
    コミュニティパーク(自主管理公園)及びリンカンウォーク(自主管理歩道)は、
    将来にわたり変更できないこと
    と重要事項にあります。

  9. 2224 匿名さん

    移住者以外からしたら人様の敷地だという雰囲気があるような気もするし無下に立ち入るのもなって思う気がしなくもなくはないですね

  10. 2225 マンション掲示板さん

    >>2224匿名さん
    人様の敷地うんぬんが通用しないのが子供。
    住民ではない子供達が敷地内に立ち入る姿が目に浮かびます。

  11. 2226 匿名さん

    >>2225マンション掲示板さん
    とりあえずまあコミュパークについてはセキュリティ外ですし、グラントエントランス通りとコミュパとの境にはオシャレな壁?塀?のようなもので隔てられるようなので、パークの利用目的にはお子さん利用も想定されてるでしょうね、
    あとコミュパは、犬などのペットも歩いて良い場所と、印が付いてましたが、
    グラントエントランス通りはダメとなってるようです

  12. 2227 匿名さん

    まあ、大丈夫でしょう。悪い事態ばかり考えても、ほとんどの事は起きないでしょうから。

  13. 2228 匿名さん

    浴槽の大きさ語られてないけど3LDK以上は1418。
    周辺マンションよりややグレードが上。
    身長180cm前後の人も膝を少し曲げるくらいで入れる大きさ。脚を伸ばせてリラックス度合いに影響。
    広い分水道光熱費が上がる。

  14. 2229 匿名さん

    戸建よりは小さいけどな

  15. 2230 匿名さん

    >>2228
    B1タイプの4LDKは1620。2LDKは1317。それ以外は1418。浴槽の大きさで困る事はない。

  16. 2231 マンション検討中さん

    浴槽は半身浴なので、十分な大きさです。
    サウナ、大きなお風呂は、近くのジムに行けばいい。

  17. 2232 匿名さん

    話変わって、インターネットはiTSCOMと管理組合が契約して各住戸に光ファイバーの線を引くからサービスが標準で、区分所有者の独断ではやめる拒否できないそう。月額1998円。

    インターネットと付属して、インテリジェントホームサービスが標準装備。IoTというやつ。
    スマホやタブレットの専用アプリから、家電コントローラで、家の中の家電全てを遠隔操作可能。
    家電コントローラは一家に一台配布。なんだ未来か。

  18. 2233 マンション検討中さん

    そこまで必要ないんだが・・・・

  19. 2234 匿名さん

    東急は「暮らしのIoT」を強化中
    http://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/171005-1.pdf

    インテリジェントホームはLINEでも操作できるようですね。
    https://www.itscom.net/service/smart/intelligenthome.html

    入居してみてインターネット回線が遅かったらやだなあ。

  20. 2235 マンション検討中さん

    家電は対応機種に買い替えないと使えない??

  21. 2236 匿名さん

    >>2233
    マンションの場合、インターネットだけなら周辺マンションみても月額1000円以内の所が多いようですが、
    戸建より全然安いとはいえ、もし使わなくてもIoTサービスが付いてるぶん他のマンションより1000円近く多い「毎月2000円」払うわけですから、
    最初によく理解しておかないとチリツモですから。
    と理解してます。


    ケーブルテレビはjcomと一括契約で、基本料は取らないと書かれてます、jcomとは有料サービスの時に関わる事になりそう。
    と理解してます。

  22. 2237 匿名さん

    >>2232
    将来の更新費用が高そう。
    ドアのカメラモニタを含めたシステム一式の更新費用の問題は、
    最近、認識し始められたところ。

  23. 2238 匿名さん

    IoTサービスは、下手をすれば行動の全てが記録されてしまう。

  24. 2239 匿名さん

    >>2235
    家電側は、意識しなくて良いはず。
    確認中です、。


    全部、重要事項説明の記載ですが
    インテリジェントホームサービスで各住戸に配布される機器は下記の通りです
    ・ホームゲートウェイ1台
    ・無線LANルータ1台
    ・家電コントローラ1台
    ・センター1台(※)
    ※センサーは下記からどれかを選択
    ドア・窓センサー
    広域モーションセンサー
    狭域モーションセンサー


    この機器の説明は、iTSCOMのホームページに書かれてます。
    例えば、ドア窓センサーを選べば、
    子供が家のドアを開けたら、
    センサーが検知して、
    親のスマホに、帰宅した、と通知が入るのでしょう。

    一番使いそうなのは、夏や冬場のエアコンの遠隔操作でしょうかね。


  25. 2240 匿名さん

    >>2238
    IoTが世の中に普及したら、当然インターネットセキュリティのイタチごっこが始まるでしょうね。
    基本的に、脆弱性が露呈するのって、
    無線回線の機密性、ソフトウェア(アプリケーション)の堅牢性、ですからね。
    通信内部の規格も日々進化しており、
    金融とITの統合(フィンテック)もほぼ現実路線ですし、情報交換にはワンタイムパスワード(数秒で有効期限が切れるパスワード)も一般的にすでになりつつありますから、セキュリティの進化は止めるわけにはいきませんね

  26. 2241 匿名さん

    >>2239
    少し使いこなす人間を選べそう。はじめから丁寧にそして継続的に説明してほしいよな。

  27. 2242 匿名さん

    いろんな意味で、緑地の管理も含めて、良く言えば先進的、悪く言えば実験対象?

  28. 2243 匿名さん

    >>2237
    「 インターネット接続サービス等に関する建物基本契約」に書かれている事。管理組合が売主から継承するので当然、管理組合員がこれを確認する必要がある。

  29. 2244 匿名さん

    >>2242
    東急が思い描いている仕様や、建物・緑地・セキュリティ・IoTのパッケージ商品の組み合わせがこのマンションには含まれている、
    売主の色がわかりやすく出てるっちゃ出てる

  30. 2245 匿名さん

    たしかにこの時代に、アイオーテォーティーのアイの字でもいいから、考えとかないと
    時代に取り残されたって事になりかねない

  31. 2246 匿名さん

    失礼。アイオーティーです。

  32. 2247 匿名さん

    田園都市線の車内広告でiTSCOM毎朝見るわ。
    株主が東急だから東急の子会社。

  33. 2248 匿名さん

    >>2239
    実はシニア層にも需要ある。
    親と離れて暮らしてるけど高齢だから心配という
    子供が、こういうIoTで様子を見守る仕組みって、結構需要あったりする。

    ただオプションのIPカメラとか付ける場合はプライバシーの制限が及ぶ範囲で使わないと別の問題が起きそうなものだが。

  34. 2249 匿名さん

    >2243

    販売時には説明されないから、入居してから問題が認識されることになる。

    そもそも管理計画ですら説明してないわけだし。

  35. 2250 匿名さん

    >>2249
    部外者さんです?
    販売時に、重要説明の前にも、インターネットのサービス名の説明はされました。もっと細かいことはiTSCOMのホームページ見てくださいって。
    かっとびマンションLANで調べれば出てきますよ。

    ご所有物件の修繕費を抑えられる
    故障時の共有部ケーブルテレビ・インターネット設備のメンテナンスなどは無償で対応いたします。管理組合さまの支出を抑えて長くご利用いただけます。

    だそうです。

  36. 2251 匿名さん

    5年はかかるでしょうね

  37. 2252 匿名さん

    テレビの施設といえば8k対応してるのかな。

  38. 2253 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  39. 2254 匿名さん

    8K使う人あんまりいない気が。。。
    人間の「目玉の網膜」が認識できる解像度が8Kぐらいが限界と言われてるので4Kでも贅沢。。

  40. 2255 匿名さん

    BSの4k、8kって、IFの帯域がいままでのBSと違うからアンテナと配信設備に対応が必要なんだけど。それも含めて確認してる?

  41. 2256 匿名さん

    >>2255
    BS/110度CSデジタルチューナーのみ対応でしょうね
    8K対応チューナーはまだ世の中に出回っておらず、2018年の予定だそうで。
    >>2253さんのいうハードウェア面は、更新が必要でしょうね。
    この場合、共用設備への更新ですから管理組合でその是非に付いて議論となることから、
    8Kに対応してる、とはいっちゃダメですね〜

  42. 2257 匿名さん

    2253です。
    >>2255さん >>2556さん
    調べてくださりありがとうございます。

  43. 2258 検討板ユーザーさん

    先のことまでしっかり考えてる方が多く、関心してしまいます。

  44. 2259 匿名さん

    3年はかかるでしょうね

  45. 2260 匿名さん

    先のことというかここの引き渡し時には4kのBSってサービスインしてるんだけどね。新築で対応してなかったらお粗末。

  46. 2261 匿名さん

    >2254

    この間NHKの宣伝では、輝度のダイナミックレンジや色の再現性を宣伝していた。2kだと写真と比べたらだいぶ劣るからね。そういった恩恵を享受するにはパネルは有機ELが必須かな。4k液晶買っちゃった人ご愁傷様。チューナ買っただけではダメなんだよね。

  47. 2262 匿名さん

    >>2260
    お粗末なのは貴方の主観だけですね。つけたい人がつければよいのでは。管理組合に申請は必要でしょうけど。ここに限らずどのマンションでもしょうじる事です。

  48. 2263 匿名さん

    4Kを見てるのは日本の人口の数%でしょう。
    本気で普及させる気あるなら国の補助だって発動するが今の所なし。
    テレビ人気は薄れ奇しくもスマホにお株を取られて久しいからね。
    いずれスマホが8K対応する。
    スマホであれば、テレビのようにスタンドアローンな設備投資も入らないから便利。
    テレビは最低限あればよい。テレビはつけたい人がつければいい。
    スマホやタブレットの能力を最大化するネット回線のインフラ整備の方が重要じゃないの。

  49. 2264 匿名さん

    この反応からすると、入居時点では4k対応してないみたいだね。

  50. 2265 匿名さん

    >>2264
    重要事項に書いてあります。
    現時点で4Kが見れるのは124度CSと128度CS対応のスカパープレミアムサービスですが、本物件は110度CS対応のため、つまり4Kは見られない。と。
    国の動きに任せるか、他のマンション同様の対策が必要。

  51. 2266 職人さん

    ここの営業って反応でわかりやすいよな。

  52. 2267 匿名さん

    地デジ移行の時のように、従来の放送が見れなくなるってことがないわけだから、国は対応しないと思うよ。

  53. 2268 匿名さん

    営業じゃないのに営業と決めつけるのは見る目がないですけどね

  54. 2269 匿名さん

    >スマホが8K

    8kは帯域広いから可能性低いと思うな。4kですら地デジ(13セグ)の帯域に今の圧縮技術では収まらない。

  55. 2270 匿名さん

    >ネット回線のインフラ整備
    既存の帯域延長で考えるわけでなし、ネット回線のインフラの革新もそこまで来てる
    2020年から移動通信の規格5Gを運用化
    https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/pc-smartphone/%3fid=1...

  56. 2271 評判気になるさん

    おじさんは話についていけません。トホホ。

  57. 2272 匿名さん

    >>2270
    未来予想の【ケース2】ドローンの活用、【ケース3】造成/建築であるけど、マンション大規模修繕の検査なども革新技術が広まりつつある。
    たとえば打音検査。
    人が構想だろうがひとつづコンクリートとパネル叩いて検査してるんだけど、ドローンにやらせる技術はすでに確立されてる。
    コストパフォーマンスに優れ事故のリスクも低くなるとなったら修繕費の低下にも繋がりかねない。

  58. 2273 マンション検討中さん

    シニア世代は普通にテレビが見れればいいだけ。
    目も悪くなっているし、
    いろいろ便利そうだけれど使いこなせません。

  59. 2274 匿名さん

    >>2272
    RC造建築物への検査使用ね。
    ドローンの利活用と技術開発のロードマップによると今年から来年にかけて運用開始の段階だから、きっと2025年にはパラダイムシフトしていてこれまでのマンションの知識しか持っていない人はそろそろ頭を働かせてお勉強が必要になる
    http://www.kenken.go.jp/japanese/research/lecture/h28/pdf/T2.pdf

  60. 2275 匿名さん

    >>2030匿名さん
    2019年5月1日新天皇即位、改元が確定しましたね。
    平成元年も1989年と節目でしたから、2019年竣工なら覚えやすい、

  61. 2276 マンコミュファンさん

    スレ伸びてると思ってのぞいたら、ヒステリンカーンな話題が全くなくてびつくリンカーン

  62. 2277 匿名さん

    >2275

    節目ってどこが?今も平成と西暦で下一桁が2ずれてわかりにくいんだけど。

    このマンションの竣工と一致するのも第一工区だけだし。

    ちなみに竣工が1年違うけど大規模修繕どうするんだろうね。

  63. 2278 匿名さん

    >>2277
    そこが節目じゃなかったら一体どこが節目やねん?(笑)と言われそう。なんだ、外国人か。

    竣工1年違いは街区別修繕積立金で平等。
    ロジックは以下のとおり

    ・団地修繕積立金
    →857世帯が使う共用部分の範囲を定義して積立を行う。当然1年竣工が早い住民はその使用している期間の積立が行われる
    ・街区別修繕積立金
    →イースト街区とウェスト街区の共用部分の範囲を定義して積立を行う。
    ・修繕積立一時金(団地・街区別)
    →専有部分引き渡し前までに支払う一時金。尚、団地修繕積立一時金、街区別修繕積立一時金としてそれぞれに充当しなければならない

    なお、管理組合の会計報告においても、街区別修繕積立金は、街区ごとにそれぞれ区分して経理しなければならない


    いっけん二重取りと勘違いされそうだが、
    金額は一般的なマンションの修繕積立金・一時金と同じで、内訳として街区別の経理がなされるという事

  64. 2279 マンション掲示板さん

    5年はかかるでしょうね

  65. 2280 匿名さん

    修繕は別か。実家の近くのマンション、同じく棟毎に修繕だったんだけど、一部の棟で外壁の色、違う色になっちゃった。

  66. 2281 匿名さん

    >>2280 匿名さん
    修繕タイミングも別々のタイミングなんてそんなご冗談を。
    貴方のマンションは色がちぐはぐとはとても滑稽ですね。実家近くでしたか。これは失礼しました。

  67. 2282 匿名さん

    竣工違いの修繕は大手なので問題ないと思ってましたがそのとおりで安心しました。
    >>2247
    確かに、今日も通勤電車で広告見てます

  68. 2283 匿名さん

    東急セキュリティ、iTSCOM、etc東急のパッケージ商品を出し惜しみなく出しているマンションだとは思うかな。
    暮らし生活を豊かにする東急グループのソリューションパッケージはどれも調べた限り、一流の質と盤石な経営基盤。ここまで出来るデベはなかなかいなさそう。
    しかし、それなら管理会社もそこは東急コミュニティーでしょ笑、とつっこみたくなった
    施工はさすがに都心高級路線のブランズとの棲み分けがあると東急と明言してるため及第点を与える

  69. 2284 匿名さん

    >>2283
    サービスの提供受ける分だけしっかり初期コストと運用コストは差し出さないと

  70. 2285 匿名さん

    こちらの管理会社は東急コミュニティーではないんですか?
    物件概要を調べると、株式会社長谷工コミュニティだそうですが
    施工会社が株式会社長谷工コーポレーションという事で管理も
    関連会社にお任せする事になったのでしょうか?

  71. 2286 匿名さん

    管理会社満足度ランキング2017年版
    8位(昨年12位)・・・東急コミュニティー
    9位(昨年10位)・・・長谷工コミュニティ

    意外と良い競争してた笑

    https://s.sumai-surfin.com/contents/20170907/img/graph01big.jpg

  72. 2287 匿名さん

    >>2286
    4位から10位の中で、昨年と比べ相対的に位置づけが上がったのは、三菱地所コミュニティ、モリモトクオリティ、東急コミュニティ、長谷工コミュニティの4社です。
    https://www.google.co.jp/amp/s/s.sumai-surfin.com/contents/20170907/

    ※東急はティーと伸ばしてる方がいらっしゃいますが、伸ばさないティです

  73. 2288 匿名さん

    >2285 匿名さん
    内情は詳しくありませんが、
    両管理会社もデベロッパー系の管理会社であることと、ならびに施工会社のグループ会社の長谷工コミュニティであることは間違いありません。

    <デベロッパー系の会社>
    管理会社ランキングのトップは多くはデベロッパー系です。有名企業でさえすべて記載できませんが、以下が主な会社です。
    https://replacesupport.com/property-management-company
    大京アステージ(大京グループ)
    東急コミュニティ(東急グループ)
    長谷工コミュニティ(長谷工グループ)
    三菱地所丸紅住宅サービス(三菱地所グループ)
    大和ライフネクスト(大和グループ)

  74. 2289 匿名さん

    5年はかかるでしょうね

  75. 2290 匿名さん

    2LDK、需要ありそう。
    第1期で24戸中12戸売れた様子。

  76. 2291 マンション検討中さん

    正月にでも、ゆっくり考えることにしましょう。

  77. 2292 匿名さん

    5年はかかるでしょうね。価格もどうなることやら

  78. 2293 匿名さん

    現在、都内の中心にある億ションのような
    高い物件だけが好調に売れているようです。
    投資ではなく、金回りの良い人たちが
    居住目的で購入しているとか?

  79. 2294 匿名さん

    普通の勤め人は、現実的に考えなければ。
    先ずは、無理なく買える物件を。

  80. 2295 マンション検討中さん

    シニア世代です。駅遠1戸建てからこちらに検討しています。
    庭の手入れが大変でしたので、共有ガーデンが魅力。

  81. 2296 匿名さん

    お肌にハリが出るようにマンション買うと仕事にも張りがでるよ。

  82. 2297 匿名さん

    不退転の覚悟というか、まあそれは大げさですが、手に職つけ着実に堅実な勤め人が無理なく買えると思う物件を。
    この掲示板ご覧になってる方々はみんな賢い。
    4年はかかるでしょうね。

  83. 2298 マンション検討中さん

    2週続けて第1期2次の折込広告を大々的に展開しても、高だか5戸がまだ売れないということは?

  84. 2299 匿名さん

    皆、焦らずに条件の良い南東向きの部屋を狙っているのでしょう。

  85. 2300 マンション検討中さん

    キャンセル、売れ残り、特典付きの出物待ちです。
    4〜5年以内に買えますかね?
    ここはシルバー、シニア世代の余裕のある方が買いそう。

  86. 2301 匿名さん

    元気(要望書)を集めて一気に放出する仕組みであってる?
    2期も120戸を期待。駅から10分超(表示ね)はどこも苦戦してる様子。
    4階くらいまで出来てきたね。存在感あるから通行人が皆振り向いてる。

  87. 2302 周辺住民さん

    ご夫婦の方が工事現場、視察していました。
    当方もチラ見。広いですね〜
    どんなマンションか楽しみですね〜

  88. 2303 マンション検討中さん

    5年はかかるでしょうね。完売までね。

  89. 2304 匿名さん

    2022年?

  90. 2305 匿名さん

    第1工区は何とか売り切ると予想。
    ただ、第2工区が大変そう。そんなに需要があるかどうか?

  91. 2306 匿名さん

    需要減退

  92. 2307 匿名さん

    大手10社のマンションの協会からアンケート調査が来ました。
    本当にお困りのようです。

  93. 2308 匿名さん

    営業さんに、ちょっとでもネガティブな意見を言うと寄ってたかって反論されるから
    この掲示板も以前みたいに盛り上がらなくなりましたね。

  94. 2309 匿名さん

    >>2308 匿名さん
    ネガさんがヒステリンカーンになられてる様子を見て心底がっかリンカーンのようですね

  95. 2310 匿名さん

    そういえば、あまり広告も見なくなりましたね?

  96. 2311 匿名さん

    早期完売、諦めたのかな?

  97. 2312 匿名さん

    早々に撤退してがっかリンカーン

  98. 2313 匿名さん

    ドレッセ中央リンカーンってマンション名ながくないすか?

  99. 2314 匿名さん

    たまプラーザのドレッセ美しの森セントヴェールなんかに比べれば短い(笑)

  100. 2315 匿名さん

    長(笑)

  101. 2316 匿名さん

    1期2次の抽選どうでしたか?

  102. 2317 匿名さん

    たった数戸の結果など、あまり気になりません。
    それよりも、年明けは、販売競争が激化しそうですね。

  103. 2318 マンション検討中さん

    田園都市線の帰りの電車が激混みで過酷過ぎます。
    平日19:30頃に渋谷〜中央林間まで乗ってみて下さい。これを毎日20年間続けられる気持ちがあれは購入しても良いでしょう。

  104. 2319 匿名さん

    >>2318 マンション検討中さん
    ファーストインプレッションだけで判断すると、地獄絵図?ですね。。
    正しい判断をしたいので、念のため要素に分解してみます。
    尚、私は、毎日中央林間〜表参道を通勤していますので、
    ご参考になれば幸いです。

    ①平日急行渋谷19:33発20:15中央林間到着42分間乗車
    ②19:56着鷺沼23分間乗車。ここまでが所謂最大混雑区間
    ③たまプラあざみ野青葉台で大量降車
    ④20:09着長津田で確実に着席可能36分間乗車
    ⑤20:15中央林間着42分間乗車

    個人的見解
    ・渋谷から乗車する場合は降車する人も結構いるため、
    つり革に捕まる事ができるポジション取りは十分可能。
    ・しかし溝の口まではかなり混雑している。
    ・都内から大井町線で合流して溝の口で乗換え選択肢としてあり
    ・上記の通り「23分間」が魔の時間と言えるかもしれません。
    ・渋谷より1駅都内寄りである表参道は既に混雑。
    ・表参道の1駅隣青山一丁目はほんの少し座れる好機あり

    あとは各々がご判断すればよろしいかと思います。

  105. 2320 匿名さん

    ちなみに私のように21時発の表参道駅から帰路につく働き者(働かされている?)が帰る頃には、そんな混んでないですよ。今日は三軒茶屋で座れました。笑

  106. 2321 マンション検討中さん

    >>2319匿名さん
    貴方の見解の通りです。
    私はただネガりたい訳ではありません。中央林間に住む前に、ギャップで後悔しないように、平日の当該時間帯の電車に乗ってから購入して欲しいだけです。
    溝の口〜青葉台まで行かないと激混みは終わりません。23分とありますが、溝の口で更に大井町線からの乗り込んでくる人がいるので、青葉台までは乗車率100%は超えています。
    今日も、青葉台で降りていくオジさんに肩でわざとぶつかってこられました。
    皆さんが住んで幸せになれる物件を購入出来る事を願います。

  107. 2322 匿名さん

    >>2321さん
    見解は一致します。

    ※ちなみに参考までに
    私個人的には、ぶつかったりする事がほとんどないです。。
    乗るときも降りるときも「しっかりと経路を確保する事が肝心」と考えているため、
    駅につくたびに必要に応じて、ホームまで一度降りて再度乗ることを実行し、「声に出す」という人間の伝達手段を使用します。
    「多人数が同時多発的に出口に向かう」ことは「車を運転するように」予測が可能でり、肩がぶつかるということは「経路が狭まること」により必然的に、以下省略。。。

    要するに他人のせいにするだけでなく、個人の工夫次第で快適さは向上可能であるという面があることを個人的に言いたいだけでした。

    基本的には私もスマホしっぱなしですけど、人とぶつからないように常に意識してるからかもしれません。
    長々とすみません。

  108. 2323 匿名さん

    最近では、この人は青葉台で降りるかな!と予測してたとても素敵なコートとマフラーを身につけたおじさまに対して、乗降時の経路確保の行動予測してましたが、中央林間駅までかい。と心で思いました(笑)

  109. 2324 匿名さん

    スーモで請求数2200突破とかみたいだから歩留1割仮定で年明け120戸供給きますかこないですかこないですね。

  110. 2325 マンション検討中さん

    田園都市線については、いろいろの投稿がありますが、来年の3月からいよいよ複々線が開通するという小田急を利用するとどうなるのでしょうか。

    例えば田都と小田急それぞれ利用で行ける大手町などは?

  111. 2326 匿名さん

    東雲中古、いいです。安いし、メトロがあり、通勤はまず座れます。イオンもあるため物価も神奈川と変わりません。マイナス面は、地震の時、液状化する恐れがあることです。

  112. 2327 マンション検討中さん

    >>2322匿名さん
    アドバイスありがとうございます。
    私自身もこのような事は初めてに近かったです。
    言葉足らずですみません。
    肩がぶつかったときに、私だけではなく、女性等も含めて複数人を突き飛ばすように無言で肩で押しのけて降車していたので、驚いてしまいました。
    すさまじい形相で降りて行ったので、その方自身もとてもお疲れだったのかと思います。
    あれだけ多くの人数が乗車していれば、たまにそのような方がいても仕方がないです。
    他人のせい云々の前に、それが通用しない相手に遭遇してしまったのが不運でした。

  113. 2328 匿名さん

    ホームページ変わったね
    エアリーコート192邸デビュー
    3800万円台〜
    なんとも絶妙な
    競争できる価格に感じる

  114. 2329 匿名さん

    南向きでこの価格帯。
    駅距離の関係か。
    であれば2工区はもっともっとお求めやすく。

  115. 2330 匿名さん

    日銀、金融政策の現状維持決定で来年もローン低金利の流れは同じだろうね。ただそろそろ地銀の体力がやばそう。

  116. 2331 匿名さん

    売主の想定外に売れ残りそうなので、そろそろ投げ売りが始まるかな?
    そもそもこの場所に850戸以上の大型団地は供給過多に加え、購入者層の庶民は政府が言うように景気なんてちっとも良くないから、如何にローン金利が安かろうと、買えないものは買えないんですよ。
    先が見えない世の中で、30年ものローンは組めないでしょ。ま、生命保険で払うって割り切りなら、ローン組んで買うのも一考かと思いますが。

  117. 2332 マンション検討中さん

    施工が長谷工でこれだけ高ければ、売れ残っていても納得。
    もしこれで売れてしまえば、今後更に価格が吊り上げられる。

  118. 2333 匿名さん

    群衆心理リンカーンに惑わされないように判断したいものです。

  119. 2334 匿名さん

    長谷工プレミアムアフターサービスってのが実質デベは長谷工ってことを示している。アフターサービスって本来売り主が提供するもの。まあ、長谷工だから問題点指摘してものらりくらり交わして対応してくれないわけだから、他より長期ってのも意味ないし。

  120. 2335 匿名さん

    そもそも長谷工って契約上は契約者から見れば第三者なんだよね。

  121. 2336 匿名さん

    >2334 匿名さん
    長谷工は株価が低くて企業としも信頼は開けないのでしょうか?答えられないなら良いです。

  122. 2337 匿名さん

    長谷工の評判はこの掲示板の他の板を覗いたり、ググればわかる。

  123. 2338 匿名さん

    施工会社にはアフターサービスも含めて建築請負契約で費用が決まってる。なので施工会社はきっちりアフターサービスしたら自社の利益が減るだけなので、長谷工が窓口だったらどうなるか自明でしょ。

    売主がアフターサービスを自社のブランドにかけて提供すべきなんだけど。内覧会の対応もしかり。こちらも長谷工が出てくるってのが長谷工施工物件のパターン。

  124. 2339 匿名さん

    2334、2338さん
    唐突に長谷工恨み節、なにかありましたか。
    ドレッセ横浜十日市場からの巡回ですか。
    自明と言ってる割に(証明したり特に詳しく説明するまでもない)、唐突に詳しく説明を始められて、ずいぶん矛盾してるような

  125. 2340 匿名さん

    パトロール乙。

  126. 2341 匿名さん

    なぜ、ネガティブな書き込みが多いかというと、
    中央林間で大規模物件と聞いた時、多くの人は、ここならばちょっと無理をすれば
    購入できるかもしれないと思ったのに、
    思ったよりも価格が高くて、かなり無理をしないと購入が難しいと解ったためでしょうね。

    ここ数年、相場自体が高くなり過ぎた事もあるかもしれませんが、
    意図的に相場を吊り上げようとしているようにも感じられます。

  127. 2342 匿名さん

    ここ数年、相場が高くなりすぎたのか?
    ここ数年、所得が目減りしているのか?
    後者の方な気がする。
    2002年から14年連続社会保障の税金が上がり続け、2002年より10%所得が減っているそうです。

  128. 2343 匿名さん

    不動産価格が上がってるのはアベノミクスの0金利政策で投資マネーが流れ込んでるから。郊外は実需だから、無縁のはずなのにね。

  129. 2344 匿名さん

    不動産はアジアなどの投資家の活動がこの先も継続して活発。日本は世界的に見て滞納率が低いから。
    低金利もしばらく続くでしょう。政府の方針に左右されるが、金利を上げてしまうと景気の冷え込みが容易に想像できるため。
    そうすると住宅ローンは銀行の主力商品になる。
    郊外は、ターミナル駅・駅近といったポテンシャル・利便性が強みを発揮する状況は郊外でも堅調で今後も変わりはなし。
    インターネット拡大により一般の消費者の見る目も肥えていてよく勉強されてるので適正価格もよくわかっている。自然と価格調整がなされたボーダーラインで成約数が決まってくる

  130. 2345 匿名さん

    既に購入された方は、相場が更に上がる事を望んでいるはずで、
    これから購入予定の人は、逆ですよね(笑)

  131. 2346 匿名さん

    ということで検討者と契約者って立場が異なる。ここは検討板。契約者は住民板でどうそ。

  132. 2347 匿名さん

    >>2346
    その住民スレの方が、荒らされているようですよ?
    まあ、こちらで皆さんで議論でもよろしいのでは?

  133. 2348 匿名さん

    >2347 さん
    ネガ=荒らしだと思ってます?耳の痛い話も耳を閉じて無視するなんて人の意見なんて聞けなくなっちゃいますよ〜。

  134. 2349 匿名さん

    第2期の販売戸数は30戸だけ?

  135. 2350 匿名さん

    住民スレが荒らされている?どこが?
    あの程度のやり取りで「荒らされている」って…絶句しちゃいます。
    結局、検討スレも住民スレも、購入者・購入希望者に耳障りの良い内容だけでお互いに盛り上がっていたいってこと?購入者も購入希望者もメリ・デメ双方の意見を見ながら、自分の中で求めること・妥協することを取捨選択していくものなんじゃないの?あまりに太鼓持ちばかりのスレなんて誰も見向きもしないよ。
    最近のこのスレ、一時期ほど盛り上がってないけど、あまりに耳障りな意見を封じ込め過ぎた結果じゃない?その
    結果が販売実績・予定にも如実に現れているんだと思う。以前みたいに近隣住民の方からの意見も出てこなくなったし。

  136. 2351 匿名さん

    >>2350さん
    耳障りな意見があるし、封じ込められてるとは思いませんでした。前から拝見していますが、
    ただ一部耳障りな意見がそれが結果に現れてるとは思いませんでした。
    販売実績に結びつけるはまだ早計だと思います。あの手この手でマーケット戦略を打ち出してくる今からが本番ではないのでしょうか?365日後に結果がわかるでしょう?
    近隣住民もご意見は必要な人が必要なタイミングで質問するもので必ずしもここでの投稿数と販売実績数に相関性はないのは明白ですよね?

    売れようが売れまいが、貴重な販売結果になるのでしょうね。もひ駅近5分表記で売れない、という結果になるのであれば、時代が変わったことの示唆であり、マンション評論家ご大騒ぎして因果関係を追求しだすでしょうね。

  137. 2352 名無しさん

    スーモ見てたら子育てママオススメみたいな文字が踊っていたけど、子供のことを考えるとどうしても小学校が遠すぎると感じます。駅近くの人口が増えるのだから小学校も駅近くに新設や移転の予定はないんでしょうか?

  138. 2353 匿名さん

    >>2352 名無しさん
    小学校は既出で物件から1.5kmの中央林間小学校となるようです。
    小学校迄の距離についてメリデメを上げるのは文字数の関係上、今は割愛します。
    文科省の基準に照らし合わせると857世帯であればマンションから学校に行く小学生は386人、中学生は189人という机上での数字が算出されています。
    ソースは大和市議の活動報告です。
    最近の統計によると鶴間のオハナは実態として文科省の基準の10分の1以下との事だったとの事でそれをそのまま当てはめると38.6人なりますので、小学生のキャパシティは問題ないという合理的な判断基準に沿っていると思われます。
    しかしながら鶴間と中央林間では後者の方が子育て共働き世代が多く環境も恵まれていることから実際がどうなるかはまだ誰にもわからないと思います。
    すくなくとも駅近且つ安くない価格であることからシニア需要はありますが、都心では良くないとされる傾向が比較的強い小学校遠い問題、により子育て世代の選択者を選ぶ物件である事は間違いないでしょうね。
    このような事をしっかりと吟味して住んでから運用可能なのか判断すべきだと思います。
    現代では家から40mのところでも子供への犯罪が起きる時代なので悩んでも仕方のない要素については見切りをつけ、客観的且つ原理原則に基づいた要素を並べて物件選択することで後悔のない選択は可能かと思います

  139. 2354 匿名さん

    >>2325さん
    小田急複々線化により中央林間の小田急江ノ島線も例外なく増発及び都心への所要時間短縮に貢献します。
    2沿線利用可の中央林間にとってメリットかデメリットかで言ったら間違いなく前者でしょう。

  140. 2355 マンション検討中さん

    この時期はMRがお休みなので、営業の方が積極的に書き込んで質問に答えてくれますね!

  141. 2356 匿名さん

    営業さん、がんばれ~
    値引きしなくても売れるように

  142. 2357 匿名さん

    >>2355 さん
    MR11連休ですからね。
    なんでも答えてくれますよ♫
    来場プレゼントは福袋とかららしいですね?

  143. 2358 匿名さん

    前の工場さえ無ければ。住民運動で追い出せないものか?

  144. 2359 匿名さん

    ファクトリーをググルマッブでみたら背は低かった。
    嫌な臭いとかも発していない。(発していたら住宅地のど真ん中だからとっくに潰れてると思われます)
    騒音に関してはちゃんと周辺環境調べてT2サッシだそうだから万が一T2でダメだったら訴えられるんですかね

  145. 2360 匿名さん

    ファクトリーは3Fか4F以上なら、ウオールビューではなく、ルーフビューになりますね。ただ、工場の屋根が?

  146. 2361 eマンションさん

    ファクトリーの横を歩くとシンナー臭が漂ってくるので、風向きによっては影響あるかもしれないですよ。春になると桜並木になる道です。一度歩いて見られることをお勧めします。

  147. 2362 匿名さん

    ファクトリーの東側道路のほうが桜の木があるところですよね。
    夜の何時まで稼働してるのでしょうね。
    歩いて確かめましたが多少工具のぶつかる音が中から聞こえてきましたよ。
    風向きによってはファクトリーからの臭いがする瞬間が訪れるということなのですね。
    ファクトリーの西側道路については臭いを感じたことがないのでホームセンターコーナンやリンカーンモールを車で通ったりする道ですがファクトリーの換気経路ではないということなのでしょうね。
    臭いがするファクトリー地帯がある道路を通る地域に住んだことがありますが、ここは臭いは瞬間的なもののようですが、継続的に調べないとですかね。

  148. 2363 匿名さん

    >>2360 匿名さん
    三菱重工冷熱のビルは6階建で、
    おそらく20メートル弱あります。
    7階でルーフビューでしょうか?

    エアリーコートを希望の方は
    営業によく確認した方が良いと思います

  149. 2364 匿名さん

    >>2363 匿名さん
    ファクトリーの6階建てのビルはホームセンターコーナン側にちょこんとあるやつですね。エアリーコートに面する建物は3、4Fでルーフビューと思います。この用途地域は日影規制があるため日照については2F以下でも問題ないようです。

  150. 2365 周辺住民さん

    明けましておめでとうございます。
    初詣では「本道宣布会皇神乃宮」がとても近いですよ。
    どんな建物になるか、楽しみです。

  151. 2366 eマンションさん

    >>2351 匿名さん
    駅近といっても人気駅か不人気駅かで結果は異なりますよ。
    駅遠でも人気の街で希少性があると売り上げのよいパターンもあります。
    中央林間を人気沿線の東急田園都市線の(はしっこにある)駅とみるか、大和市という地味目な街とみるかで判断は変わるでしょうね。
    ただ戸数が多過ぎて希少性は望めないでしょう。

  152. 2367 eマンションさん

    世間的には中央林間には東急田園都市線のブランド(威光)はあるのでしょうか。

  153. 2368 匿名さん

    >>2367さん
    どうでしょう。
    乗降者数で言えば中央林間駅は小田急と田園都市線で1日平均約20万人(2016年)で、神奈川県の中核といえる駅。
    JR東日本(2016年)の乗降者数と比べると首都圏で12位前後。
    小田急との乗降者数ダブルカウントを考え約10万人とした場合30位前後となり、JRと小田急2線利用可の藤沢駅などと肩を並べる。
    乗降者数の多いターミナル駅だが、駅周辺は相模大野や町田などのように商業で攻めている感じはなく駅周辺住民向けの商業施設中心で利便性は高くのどかな郊外。
    朝ラッシュ時間帯は田園都市線の利便性が各停しか発車せず利便性低下。
    100年に一度と言われる渋谷再開発や600億円事業の南町田の再開発によって、田園都市線自体が今後脚光を浴びる可能生は少しあるのかもしれない。
    最近は悪い意味で脚光を浴び続けている(電車が止まりまくリンカーン)
    http://www.jreast.co.jp/passenger/

  154. 2369 匿名さん

    >>2368
    田園都市線の1日平均輸送人数は122万人。
    渋谷駅は69万人乗降。
    中央林間駅は10.6万人乗降。
    他社線との相互乗換人員及び相互直通運転による通過人員を含む。
    http://www.tokyu.co.jp/company/business/railway/passengers/index.html
    中央林間駅小田急江ノ島線は9.7万人乗降。
    http://www.odakyu.jp/company/business/railways/users/
    よって、中央林間駅利用者は4万人/日程度かと。

  155. 2370 匿名さん

    >>2368
    乗降数20万人とは他社線との相互乗換人員及び相互直通運転による通過人員を含む人数。
    中央林間駅における東急電鉄の定期利用者は約7万人の為、小田急⇔田園都市線の乗換率が8〜10割かつ往復利用すると仮定した場合、純粋な人間の数は、5.2〜6.4万人/日 程度になる。


    単位:万人

    田園都市線
    10.6(7.1)
    小田急線
    9.7(6.4)
    ※カッコ内は定期利用者
    定期利用(重複省)
    7.1/2=3.5
    6.4/2=3.2
    定期利用無し(重複省)
    10.6-7.1=3.5→3.5/2=1.75
    9.7-6.4=3.3→3.3/2=1.65
    ・乗換率100%の場合
    3.2+(3.5-3.2)+1.65+(1.75-1.65)=5.25(内、田都のみ利用0.4、小田急線のみ利用0)
    ・乗換率80%の場合
    定期利用
    3.2*0.8=2.6→2.6+(3.5-2.6)+(3.2-2.6)=4.1
    定期利用無し
    1.65*0.8=1.3→1.3+(1.75-1.3)+(1.65-1.3)=2.1

    4.3+2.1=6.4(内、田都のみ利用1.35、小田急線のみ利用0.95)

  156. 2371 匿名さん

    中央林間に住んでいる人が、中央林間はブランドだと思っているのなら、
    それはそれでいいではないですか(笑)

  157. 2372 匿名さん

    >1914 マンション検討中さん
    大和市の人口より同地区の現役世代人口は約4.0万人と計算できます。
    中央林間、下鶴間地区は大和市内で最も現役世代と年少人口が多く、最も高齢者人口が少ない。
    そのため貴方の記事は正しい。

    http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000090807.pdf
    ※カッコ内は総人口比
    ・下鶴間地区
    総人口37118
    世帯数14902(40%)
    高齢者6572(18%)
    年少5917(16%)
    現役世代=37118-6572-5917=24629
    ・中央林間地区
    総人口26528
    世帯数12174(46%)
    高齢者4487(17%)
    年少3599(14%)
    現役世代=26528-4487-3599=14882
    中央林間在住現役世代=24629+14882=39511≒4.0万人

    また、上記の中央林間地区、下鶴間地区人口比に基づくドレッセ中央林間入居年齢層(予測)
    ※カッコ内は総人口比
    総人口1904
    世帯数857(45%)
    高齢者323(17%)
    年少266(14%)
    現役世代=1904-323-266=1315人

    計算に間違いがあるかもしれないため参考でお願いします。

  158. 2373 匿名さん

    >>1595 マンション検討中さん
    >>2372よりマンション完成による通勤時間帯の稼働人数は1315人(予測)
    その内、田都利用者920人(予測)で2016年比利用率+1.7%up、
    小田急利用者395人(予測)で2016年比利用率+0.8%up。

    +1.7%upは、2016年における鷺沼、たまプラ、高津、桜新町並の増加率と同等。

    ちなみに+5.4%upの二子玉川、+3.7%upの宮崎台、+2.5%upの三軒茶屋、+2.0%upの梶が谷については他の追随を許さず。

    ドレッセ中央林間現役世代人数(予測)による田都:小田急線利用人数/日(予測)は下記の通り

    田園都市線乗降者数の現状
    2016年利用者平均106,500人/日
    2015年利用者平均105,743人/日
    増加人数=106,500-105,743=757→757/2=378人/日

    小田急線乗降者数の現状
    2016年利用者平均97,637人/日
    2015年利用者平均94,793人/日
    増加人数=97,637-97,344=293/2=146人/日

    ・田都:小田急線利用増加比率
    378:146=7:3

    ・ドレッセ中央林間現役世代人数(予測)による田都:小田急線利用人数/日(予測)
    1315人→7:3=920人:395人

    田都利用者920人増(予測)で2016年比+1.7%up、
    小田急利用者395人増(予測)で2016年比+0.8%up

    計算に間違いがあるかもしれないためあくまで参考までに。。

  159. 2374 匿名さん

    >>2373
    >>1595
    日本では11.4%が自営業。
    http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je11/pdf/p03012_1.pdf
    通勤・通学における自家用車利用率(都道府県別)で神奈川は10%程度と全国的に見て低いです。
    http://todo-ran.com/ts/kiji/18920

    約11.4%の現役世代の方が電車利用しない場合
    田都利用者920人→816人(予測)
    小田急利用者395人→350人(予測)
    となりますね。
    そのため、朝は145台(予測)の車がマンションを出入りするのでしょうね。

  160. 2375 マンション検討中さん

    >>2373 匿名さん
    面白い計算ですね。(お正月でお暇なんですね)
    ファミリー層の入居が多ければ、もっと総人口は多くなると思います。
    あと
    >・小田急線乗降者数の現状
    >2016年利用者平均97,637人/日
    >2015年利用者平均94,793人/日
    >増加人数=97,637-97,344=293/2=146人/日
    は、小田急のHPを見ると2016年は前年比0.3%増加とあるので
    2015年利用者は97,344人/日 ですよね?
    でも、計算の方は合ってると思います

  161. 2376 マンション検討中さん

    >>2374 匿名さん
    神奈川県の通勤通学の自家用車利用率は19%と書いてあります。
    東京都の10%と間違えたのでは?

  162. 2377 匿名さん

    >>2376 マンション検討中さん
    そうですね。修正します。

    約19%の現役世代の方が電車利用しない場合
    ドレッセ中央林間入居人数(予測)や各種統計値から予測すると以下になります。
    田都利用者745人/日増加(予測)
    小田急利用者320人/日増加(予測)
    自家用車利用者250台/日(予測)

  163. 2378 匿名さん

    東急ストアの2Fと3Fがかなり前に閉店しましたが、
    衣料品とか家電製品・キッチン用品とかは、
    歩いて購入に行ける所は他にあるのでしょうか?

  164. 2379 周辺住民さん

    ホームセンター(カインズ、コーナン)が近くにあります。

  165. 2380 周辺住民さん

    おとなりのつきみ野にヤマダ電気、ユニクロあります。
    南町田のグランベリーも来年には街開きです。
    南町田にはニトリがあります。

  166. 2381 匿名さん

    >>2379,2380さん
    2378です。
    車があった方が、行動範囲が広がり良さそうですね。

  167. 2382 周辺住民さん

    そうですね。
    あしをのばせば、コストコ座間店もあります。
    イオンモールも座間にできます。

  168. 2383 マンション比較中さん

    ここはオリックスのカーシェアが入ると聞いています。
    車を持っていなくても、必要な時に借りればよいと思いました。

  169. 2384 匿名さん

    >2367 eマンションさん
    データが転がっていました。
    東急は沿線ブランドの確立に成功はしてるようですね。中央林間も一役買っているようです。
    都心回帰が著しい昨今、都心以遠30kmの駅は利用者が減少し続けていますが、95年から2014年のデータで、東急はどの路線も満遍なく増加しています。

    中央林間駅は、類型1に分類される駅で生産年齢人口 (増↑) 乗降人員 (増↑) となっています。

    最も目を見張るのは南町田駅で、
    券種別増減率(95年→14年)でみると定期外+90%、定期+220%と断トツの上昇率を見せています。
    やはり東急にとってグランベリーモールや再開発の動機なのでしょうね。
    田園都市線ユーザーにとっては大いにメリットだと思います。

    今後の東京圏を支える鉄道のあり方に関する研究調査
    http://www.jterc.or.jp/document/2016/20161213_presentation_ito.pdf
    (研究報告には、鉄道各社の首脳級が名を連ねている)

    中央林間は郊外の駅と都心以遠30km以遠から数km離れてしまっていますが、
    下記の通り、前者で分類されています。

    ・駅前地区への大型店舗の立地
    ・企業誘致

    ・団地の再生
    ・沿線ブランドの確立
    →鉄道利用者の増加


    ・都心回帰に伴う人口減少
    ・少子高齢化
    ・駅前商店街の陳腐化
    ・大学の都心部への移転
    ・沿線イメージの低下
    →鉄道利用者の減少


    中央林間駅前も少し陳腐化してましたが、とても新しくなりましたし、大和地区の国勢調査から少子高齢化とも縁が薄いようです。
    良くも悪くも大規模物流施設も近くに完成するようですね。居住人口に加え、従業人口が多い、リッチな地域とも評されたりします。

  170. 2385 匿名さん

    >>2384
    研究論文のページ36で各社との比較。あまり信じていなかったのですが、東急が沿線ブランド確立が上手いというのはデータにも現れてるんですね。。

  171. 2386 匿名さん

    12月5日に、田園都市線の度重なる架線不具合を重く受け止め実施した緊急安全総点検の結果がプレスリリースされとりますね。
    具体的な対策は全体的に保守人員増強、点検方法の見直し強化を謳っておりメンテナンスコストを上げてでも設備品質を維持する方針とした模様。
    http://www.tokyu.co.jp/sp/index.html
    http://www.tokyu.co.jp/information/list/Pid=post_32.html
    11月18日~12月13日の期間中、延べ2,120人により、主に終電後に実施しました。

    輸送障害発生時の運転支障極小化について
    (1)朝ラッシュ時間帯への影響の最小化(初動体制強化による早期復旧)
    事象が発生した場合に、原因の特定ならびに対応時間の短縮を図るため、影響度が大きい田園都市線地下区間に、技術部門を中心とした現場事務所を設置し、保守体制を一層強化します。
    (2)きめ細やかなお客さま案内の強化
    田園都市線は、他路線に比べ鉄道での代替ルートが少なく、特に地下区間は乗降客数が多いことから、これまで以上にきめ細かい案内を実施します。具体的には、田園都市線地下区間各駅に案内係を増員します。また、他路線の駅までの徒歩ルートやバス路線のご案内など駅周辺マップを各駅で配布し、きめ細かい代替案内を実施します。

  172. 2387 匿名さん

    >>2386
    5万人が4時間足止め食らったら企業は4億円近く吹っ飛ぶからね。去年大きく3回止まったから12億か。

  173. 2388 匿名さん

    予測は、予測依頼者の都合の良いように作られることもお忘れなく。

  174. 2389 匿名さん

    第2期は2月上旬ですか。
    3LDKで3,888万円はパンダ部屋でしょうが、最多価格帯が4,200万円台ですか。
    ファクトリービューは、第1期のガーデンビューより500万円程度安いということなのでしょうかね?

  175. 2390 匿名さん

    >>2389 匿名さん
    最寄駅の距離が異なること。
    ブリーズ駅徒歩5分+1Fエレベーターまて50m
    エアリー駅徒歩5分+1Fエレベーターまで約110m(?)
    図面では南北152m×東西210m。
    駅距離微々たる違いな気がしますが。
    エアリー低層FViewと駅距離部屋の組み合わせが3000万台、それ以外は4000超と予想
    チラシの12Fからの写真が地平線の彼方の山までの眺望だけどほんとですかね?これは第1期のGViewくらいしそう。
    一応全戸南向きですし。

  176. 2391 匿名さん

    低層階3000万台といっても、3888万円からなので、ほぼ4000万円

  177. 2392 匿名さん

    FViewはそれほど価格調整にならないということ。操業騒音や粉塵有無、悪臭がいかほどか営業にしつこく聞いた方が良いのかな。

  178. 2393 匿名さん

    おそらくファクトリービューでも、眺望の良い高層階は、
    今回あまり売りに出されないのでしょう。
    中低層階の値段を抑えた30戸で、
    どの位売れるのか見るためにやっているのかもしれません。

  179. 2394 マンション検討中さん

    妥協せずに良い所を見つけましょう。

  180. 2395 eマンションさん

    中央林間の騒音が懸念事項ですが、皆様はその点はクリアされているのでしょうか。
    それとも前から賃貸等で住まれているため、慣れているのでしょうか。
    大和市くらい都心から遠く離れると、閑静(または長閑)な環境をつい期待してはしまいます。

  181. 2396 eマンションさん

    >>2395 eマンションさん

    大和市の噂を集めたサイトの7に、真の大和市民になるのは飛行機の騒音に慣れた時、と書いてありました。
    https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B8%82

  182. 2397 匿名さん

    >2395 eマンションさん
    >2396 eマンションさん
    飛行機の岩国移転がもう動き出してるようです
    >2184
    >2188
    >2189

  183. 2398 eマンションさん

    >>2397 匿名さん
    完全に移転して閑静な環境になるのか、厚木・岩国併用なのかどちらでしょうか。
    現在よりはだいぶよくなるでしょうね。

  184. 2399 匿名さん

    >>2232
    >>2244
    第5期科学技術基本計画が閣議決定され、内閣府からSociety5.0が公開されました。これから新たな社会に突入していきます。数年後にはIoT、AI、ロボットや自動運転が当たり前の世界になります。
    http://www8.cao.go.jp/cstp/society...

  185. 2400 匿名さん
  186. 2401 匿名さん

    >>2399,2400
    内閣府の作文

  187. 2402 eマンションさん

    >>2371 匿名さん

    そうなのですか。
    田園都市線は渋谷、世田谷、横浜までのイメージ。多摩川を挟んで東京か神奈川かでも意識に差がありそう。
    中央林間に愛郷心はあれど、一般的なブランド目当てで住む人は少ないと思っていました。

  188. 2403 匿名さん

    第2期のチラシ(?)マガジン(?)が入ってた。
    駅徒歩5分推しとオーナズガーデンが実はテニスコート12面くらいの広さなのだというのが目についた。

  189. 2404 匿名さん

    オーナズガーデンって何?

  190. 2405 匿名さん

    セキュリティに守られたオーナーズガーデン。テニスコート12面もあるなら100人いても大丈夫そう。

  191. 2406 匿名さん

    エアリーコートの192邸の玄関はオーナーズガーデンに向かい合ってるからな。招かれた訪問者は庭の広さにびっくリンカンするんじゃ。

  192. 2407 匿名さん

    お客さんに自慢できる

  193. 2408 匿名さん

    玄関の前で変な虫と格闘しそう

  194. 2409 匿名さん

    >>2408
    セミとカメムシが強敵

  195. 2410 マンション検討中さん

    ベランダの洗濯物にカメムシが多過ぎてびっくリンカーン!

  196. 2411 匿名さん

    今年以降、高層階ほど固定資産税が上がるのかな?

  197. 2412 マンション比較中さん

    20階建て以上(60メートル以上) のマンションに適応です。
    ご参照下さい。
    http://www.tisou-zeirishi-hojin.jp/tower-man.html

  198. 2413 マンション検討中さん

    福袋って何がもらえましたか?

  199. 2414 eマンションさん

    リンカン家族プロフィールには、国際弁理士、ロンドン、青葉台、国立、二子玉川など意識高そうなタームが連なっていますが、中央林間の家族像もこんな感じでしょうか。

  200. 2415 匿名さん

    2020年までに田園都市線の全駅にホームドア設置されますか?

  201. 2416 eマンションさん
  202. 2417 匿名さん

    >>2416 eマンションさん
    東横線田園都市線大井町線全64駅のホームドア整備計画を約1年前倒し、2019年度の完了予定だそうです。
    http://ii.tokyu.co.jp/setsubi/

  203. 2418 匿名さん

    2020年までに田園都市線の混雑率の問題は解消されますか?

  204. 2419 マンション検討中さん

    >>2418匿名さん
    されません。期待もできません。

  205. 2420 検討板ユーザーさん

    田園都市線はあざみ野付近から激混み過ぎて奴隷搬送列車。もはや人の乗るものでは無い。
    きらびやかな東急ブランドっていうイメージに惑わされてはいけない。

  206. 2421 匿名さん

    >>2418 匿名さん
    東急大井町線の急行停車駅ホームの延伸工事、連結車両の増加、ダイヤ改正を2018年春に完了させる予定。
    田園都市線の混雑緩和にも波及効果があることは既出。
    http://www.tokyu.co.jp/company/news/list/Pid=post_5.html

  207. 2422 eマンションさん

    >>2414 eマンションさん
    中央林間まで下るとそうでもないのでは。

  208. 2423 匿名さん

    >>2420 検討板ユーザーさん
    激混みとは、定量的に表すと乗車率何%でしょうか?
    田舎暮らしじゃあるまいし、人の流れのない都心通勤はあり得ないです。

    日本のガラパゴス文化で9時に出社しないといけないと思い込んでる企業が多いこと。休みもおんなじ時期に取らせて人為的渋滞を発生させる。

    この後副業解禁前に先立ち労使改定されると思います
    日本の勤労システム上対応が難しかったフレキシブルな出社・退社時間の選択も可能となり近い未来定着してくれないと困ります。
    鉄道会社になにもかも押し付けず日本企業も変わらないと諸外国のような生産性や利益率に到底追いつけない。

  209. 2424 名無しさん

    >>2414 eマンションさん

    そんな家族いるんですかね〜?見るからにスマートな外国人のダディが日本の満員電車に揺られて大手町まで1時間以上かけて通勤するという設定に違和感ありますね(苦笑)

    しかし東急はイメージ戦略が上手な印象なので、もしかしたら中央林間もセレブの住むお洒落タウンみたいに扱われる日がいつか来るかもしれませんよ。

  210. 2425 eマンションさん

    >>2424 名無しさん
    横浜市ではなく、大和市だからなあ。
    セレブタウンになったら、地価は上がりますが夢見話にしておきましょう。

  211. 2426 検討板ユーザーさん

    >>2423匿名さん
    激混みとは、定量的に表すと250%(これ以上乗りきれない程度)になります。
    スマホいじれない、身動きが取れない、背の低い女性であれば足が宙に浮きます。
    田園都市線は全国屈指の混雑率です。都内どこも同じでは無い。

    (参考URL)
    https://tokyo-calendar.jp/article/7006

  212. 2427 近くに住んでいます

    NHK受信料補助制度でjcomならサギみたいじゃないか、に対して。 電波障害は出た事はなかったです、jcomじゃなくても。 音の方だと思ってました。 何度も巻き戻しても連続して戦闘機がくる時はテレビが聞こえないのでイライラします。 電話も相手の話が聞こえないとか、防音サッシを閉めても聞こえにくければ巻き戻し巻き戻し見ることにはなります。 電話の場合は全部飛んでいってしまうまで相手も自分も黙って待ち続けます。 電車と違って定期的に飛んでくるわけではないので見通しはたちません。 NHKは無料にしてくれてもいいと思う・・・1度でも聞き取れなくなるなら。 

  213. 2428 周辺住民さん

    この地区はNHKの受信料、半額です。
    http://www.mod.go.jp/j/approach/chouwa/jushinryo_hojo/

    「自衛隊または米軍のジェット航空機が頻繁に離陸、着陸等を行う飛行場及び射爆撃場の周辺で別に定める助成対象区域内にお住いのNHKとの放送受信契約者につきまして、 ジェット航空機特有の騒音が頻繁に発生することによるテレビ放送の「聴取障害」の緩和に資するため、 NHK放送受信料のうち地上系放送分の半額相当を補助する制度です。」

  214. 2429 匿名さん

    今時、マンションは、共同アンテナとかネット会社からTVをつなぐのが普通なので、半額なんかになりません。

  215. 2430 どなたかの参考になれば

    過去に自分が中央林間に物件を購入する時にはこういう口コミ情報を得られる場所がなかったので、今の人はいいなあと思いながら個人的に思いつく事を。

    始発駅に慣れると他にはうつれないと思います、いいですよ小学生の子供だけで習い事に行かせるにも。 行きは反対方向がなく乗ればいいし、帰りは終点で降りるんだよで簡単。 ベビーカーでもいい場所を確保できるので心情的に田園都市線で子連れで外出は億劫でない、とか。  東京の方から戻る時、最初混んでいても青葉台で座れる、ダメでも長津田なら座れるとか、終点と思うと遠いですがオール立ち通しは記憶にないかも。  家族に聞いてもたまプラ位までならむしろ中央林間でいいといます、驚くことに。 用賀や三茶に買えるならその方がいいですが。 

    中央林間は田園都市線と小田急で東京方面、小田急で湘南方面と乗換なしでも学校を広い範囲から選べるのもいいです。 品の悪いお店がないのも安心です。

    ドレッセの場所は中央林間の街全体の中でもいいエリアだと思います、西側は駅方面、東側は中学と高校(高校はレベルが高くいいイメージ) 南と北にはショッピングエリアが。 すぐ目の前の工場もあの一帯が元々会社ばかりだったのに段々閉鎖されるのを見てきているので、同様にいつかなくなるんじゃないかと、将来お店か住宅になっても驚きません。 

    忘れられた感じの寂しい街ではなく、市も開発しようとしていて、動きのある街だと感じます。この先更に便利に、暮らしやすくなって欲しいと期待しながら住んでます。

  216. 2431 検討板ユーザーさん

    >>2430どなたかの参考になればさん
    こんなところにダディがいる!
    でも実際はギュウギュウ満員電車でグッタリンカーン!

  217. 2432 匿名さん

    >>2426 検討板ユーザーさん
    乗車率250%は記事よりとても多いですね。
    個人的な体感ですかね?
    田園都市線がすいているなんて言うつもりは決してないですが、国交省の統計では小田急小田原線・中央線横須賀線京浜東北線東西線よりは混雑度ではましとされていますね。
    ピークの時間帯はどの沿線でも混雑していませんか。
    実際ピーク時間帯準急の最混雑区間は鷺沼ー溝の口と池尻ー渋谷 溝の口で大井町線使う人がかなり降りる。

    なので混雑を理由に田園都市線を回避するほどでも
    ないと思います。
    実際少し時間と車両をずらしたらかなり楽です。
    中央林間の始発メリットは、朝ちゃんと起きれれば長津田駅で準急利用できます。
    各駅停車で通勤する人はもちろん座れます。
    帰りは、前にどなたかが最混雑区間は23分くらいとおっしゃってました

    電車の混雑は今春以降、人は他に流れ多少緩和はされますよね
    大井町線の急行列車が6両から7両へ増加
    ・小田急の複々線化

  218. 2433 匿名さん

    >2431 検討板ユーザーさん
    平日の朝7:50 - 8:50と夜17:30-19:00ピーク以外は、中央林間なら始発で急行も使えますし座れますよ。
    平日の日中や土日は中央林間は快適。

    新宿・渋谷両駅へ一本で行けるのは山手線などの同一路線上の駅を除けば、九段下駅・大手町駅・吉祥寺駅・下北沢駅・明大前駅・青山一丁目駅・清澄白河駅、そして、中央林間に限られるそうです。
    そうそうたる面々と互角であると言えるらしいです。
    中央林間駅は交通の便が良い駅です。

  219. 2434 匿名さん

    マンション、あまり売れてないのかな?アンケートでも人気ないのかな?
    最近になってまた営業さんのトークが炸裂してますね。

    東京からの帰りで青葉台や長津田で座れることがそんなメリット?
    南町田もでっかいタワマン建つんでしょ?そのうち青葉台でも座れなくなりますよ。
    そもそも田園都市線で会社帰りに座れるなんてのは運がよくないと。座れないと思っておいた方がいいですよ。

    中央林間は始発駅ですが、あまりメリットは感じないんじゃ?

    一度、来て見て乗ってみればいいんですよ。
    朝の小田急の乗り換えとか、凄まじい形相で駆け込んでくるのみただけで、げんなりしますよ。

  220. 2435 匿名さん

    第2期のチラシ入って調べ出したのでしょう
    帰りはあざみ野や青葉台で住民が降りる母数が多いし、長津田駅で横浜線乗り換え客も多し。
    棚からぼたもちで、現時点では帰りの長津田駅で座れますよ。
    南町田ですか。今後この辺は盛り上がりを見せるのでしょうね。期待します。

    小田急の乗り換えにげんなりすることはドレッセ中央林間に何か関係ありますか?
    始発なので全く関係ないかと思いました。

  221. 2436 マンション検討中さん

    始発なので全く関係ないって言うけど、帰りの電車はげんなりするでしょ。

  222. 2437 匿名さん

    それを言うなら
    小田急の乗り換えにげんなりする→ドレッセに住めば不要
    帰りの電車にげんなりする→全ての田都ユーザーの宿命
    では。
    既出で下記で議論されてますよ
    >2319
    >2321

  223. 2438 匿名さん

    東洋経済の記事によれば首都圏のラッシュ時の平均乗車率は約160パーセントとあります。
    どなたかが書いた記事と認識ズレの違和感はないと思います。
    満員電車によるストレスは社会的に認知されていますが、
    混雑を理由に田園都市線を回避したとしても、
    都心への距離や、路線環境による混雑回避は、物件価格とのトレードオフになるということ。

    ただし指名買いされるようなたまプラなど別格なところもありますが。たまプラのWISEでも同じ議論がされています。
    可能な限り、自らの足で中央林間ライフを体験することをした方が良いと思います

  224. 2439 匿名さん

    帰りは工夫できたりします。
    帰りの表参道から中央林間ならたいていこの6通りで帰れます。
    1の急行帰宅が一般的に激混み区間と言われますが、
    帰宅時間帯は朝ほど時間的集中はしませんので、
    実際のところ、各駅停車がかなり使えたりします。
    (分かってる方は有効活用してます)
    2〜6は比較的首都圏平均の乗車率です。

    毎日中央林間から表参道へ通勤していますので、
    帰りはこの6通りいずれかを気分により使い分けてます。
    (注意、定期内同一区間は無視した場合です)
    参考になれば幸いです。

    パターン1.急行中央林間行き乗車
    ダイヤは10分間隔。
    総乗車時間は渋谷-中央林間で43分間。
    最混雑区間は渋谷-鷺沼間の23分間で184%。
    鷺沼以降は乗車率160%前後。
    青葉台で100%(まだ吊革乗客あり)
    長津田で90%未満(座れる)

    パターン2.各駅停車+急行列車
    総乗車時間は渋谷-中央林間で50分間。
    ダイヤは急行列車の間に常に各駅2本の間隔。
    用賀や高津までの各駅列車への乗車率分散を利用し、
    各駅停車〜溝の口で急行乗り換え。
    下記例の場合、
    ②+④での乗り換えとなります。
    1.と比較し7分余計にかかる事になりますがだいぶ楽です。
    例 表参道発の時刻表
    18:39 急行列車①
    18:42 各駅停車② 溝の口19:05着(23分乗車
    18:46 各駅停車③
    18:49 急行列車④ 溝の口19:09着に乗り換え

    最混雑区間は渋谷-三軒茶屋間で4分間乗車率170%程度。
    三軒茶屋-溝の口間は座れる事が多く乗車率160%未満。
    溝の口で急行列車より4分早く列に並び、
    乗車は楽々。

    パターン3.各駅停車のみ
    二子新地、宮崎台、宮前平では確実に座れます。
    ゆっくりスマホや読書、映画鑑賞の時に使ってます
    総乗車時間は渋谷-中央林間で58分。
    1.より15分長く乗車し、
    2.より8分長く乗車となります。

    パターン4.都内から大井町線〜二子玉川急行乗り換え
    パターン5.都内から大井町線〜溝の口急行乗り換え
    パターン6.千代田線〜表参道で降りず〜小田急線直通帰宅→複々線化により定期をこちらに変えようか悩んでいます。
    (ちなみに都内からの終電なら、パターン6が一番遅いですが、相模大野止まりなので繁忙期はタクシーで中央林間まで帰宅してました。笑)

    中央林間は2線使えるのはやはり強みだと思います

  225. 2440 匿名さん

    営業トークお疲れ様です。よく調べましたね。パチパチ。

  226. 2441 マンション比較中さん

    某サイトの住まい○〜フィンの沖式平米単価によると、ドレッセ中央林間のほうがドレッセ横浜十日市場より単価が高いと予想されてますね。
    実際にもそうなりそうです。
    算出方法は周辺中古価格だそうです。
    大和市といっても北側の方の中央林間は若い世代が多くこれから駅周辺の開発の動きもありますから期待しています。

  227. 2442 マンション比較中さん

    追加です。
    同じく上記某サイトによると、
    プレミスト東林間さくら通りのほうが、ドレッセ中央林間より高い平米単価が高い予想です。
    プレミストのほうが一応駅徒歩2分表記だから周辺中古市場と相応なのでしょうが。
    この3者は距離も近く利便性的にも価格的にもライバルになりそうです。

  228. 2443 近隣住民

    >>2437 匿名さん
    小田急線から乗り換えて来る人々の、必死の形相とダッシュの様子に、げんなりする、
    という文脈だと思います。
    ドレッセに住めば不要、はあてはまりません。

  229. 2444 検討板ユーザーさん

    中央林間でなくとも、長津田より中央林間側に住めば、長津田からは座って通勤できるということでしょうか?

  230. 2445 匿名さん

    昔、青山一丁目から市が尾まで帰っていたが、社内で路線図眺めて駅数を数えるだけでうんざりだった。
    都民の友人をつれて帰った時、市が尾に着く前の友人の泣きそうな顔が忘れられない。金太郎飴のような田都駅達と走ったと思ったらすぐ止まる駅間隔のせいだろうか。
    まさか中央林間から渋谷先までこれほどポジティブに通勤出来る人がいるとは思わなかった。恐れ入る。

  231. 2446 マンション検討中さん

    >>2445 さん
    田園都市線に市が尾なんて駅があるのですか?
    もしかして急行や準急は止まらない駅なのでしょうか?

    中央林間は都心通勤者にとっては急行や準急が無かったら選ばれない駅かもしれないですね。
    渋谷から中央林間まで31.5km、所要時間35〜50だそうですから都内の通勤者にとってぎりぎりのラインと言えるでしょうか。

  232. 2447 匿名さん

    >>2443 近隣住民さん
    おっしゃる通り中央林間ダッシュというやつでした。
    https://icedivider.com/2015/12/20/5410/3/#5

    小田急乗り換えで都心通勤者はもっと遠いですから、たまプラや長津田は高すぎて買えないけど、ここならって人はマーケティングターゲットなんでしょうね

  233. 2448 匿名さん

    >>2444 検討板ユーザーさん
    そうです。南町田のタワマンはいかが?

  234. 2449 匿名さん

    2018年春に開業するイオンモール座間のテナントが出揃いつつあります。
    神奈川県初出店のテナントも呼び込み魅力あり。
    敷地面積や駐車台数(2500台)が大和オークシティとほぼ同等。
    こちらはイオン単独での大きさなので、ヨーカドーとセットのオークシティより大きいイオンです。
    座間街道側に車の出入り口作るとしても渋滞を起こさない構造にしてほしいですね。

    つきみ野のイオンのほうは来月一旦閉店するそうですがちゃんと復活するのでしょうか。
    大和オークシティが混んでる時の憩いの場だったのに残念です。

  235. 2450 検討板ユーザーさん

    >>2448
    やはりそうなんですね。中央林間~長津田に住めば、長津田からは座って通勤できる。物件価格が高騰しているなか、長津田以東に比べると多くのサラリーマンにとって今なお買い求めやすい価格。東京都心へは遠いものの毎日座って通勤できるメリット、魅力は大きく、都心勤めのサラリーマンに人気の出そうな穴場エリアですね。東京都内も物件価格が高くなってしまった世田谷目黒より、利便性の割に安い足立区北区のほうが注目されているみたいです。

  236. 2451 匿名さん

    >>2446 マンション検討中さん
    ご存じないとは恐れ入る。各駅です。中央林間近隣の中には馴染みのある方もいるでは。市が尾最寄りの川和高校に鶴間辺りから越境受験してくる人もいたような。
    急行?準急?7-8時台でたった6本しかないけどポジティブになれますか、小田原からの新幹線の方が本数多いぐらいですよ。

  237. 2452 匿名さん

    >>2450 検討板ユーザーさん
    ここが穴場エリア?長谷工の割に価格が高いとネガが多いエリアですよ。

  238. 2453 eマンションさん

    この頃、素人とは思えない長文・細かなデータの投稿が増えていますね。
    1000戸を売るのだから、大変でしょう。

  239. 2454 匿名さん

    >>2442
    プレミスト東林間であれば
    駅徒歩2分→小田急で中央林間1分→中央林間ダッシュ5秒(あとはダッシュ力にによる苦笑)なので、
    理論上は3分ちょっとで田園都市線乗車できる。
    であればドレッセ中央林間の駅徒歩5分よりプレミストのほうに軍配があがる。
    あちらも200戸近い大規模なのでこれから熾烈な争いの幕開け。

  240. 2455 匿名さん

    >>2454
    供給過剰気味で買い手市場では?
    ただ、両方とも高いと思うのは、普通の庶民の私だけ?

  241. 2456 匿名さん

    渋谷まで35-50分ってこれみよがしに書いてるけど、実際は
    遅延するからもっとかかりますよ。田園都市線って結構非常ボタンが押されて停止したり、戸袋引き込み、お客様同士のトラブル等々、他の路線より多いのでは?
    あと、朝は座っていけると書いてますが、各駅でも座るためには何本か前から並ぶ必要があります。各駅は途中駅
    で急行等に抜かれますので、そのときには通過待ちに時間があります。朝の急いでいるサラリーマンが、座るために何本か前から並んで、急行等に抜かれる駅待ちに1週間で最低5営業日耐えられるかな?
    年間250日位通うことになるんだから、理想論や机上の空論ではなく、現実的な話をしてくださいね、営業さん。
    田園都市線で一番困るのは、なんらかの拍子で停まったとき、振り替え輸送がバス頼みになること。長津田~溝の口間が特に。このように書くと営業さんは「あざみ野」からの地下鉄利用や、鷺沼始発の大井町線利用とか持ち出されるんでしょうけど、あざみ野の地下鉄、4両編成?鷺沼始発の大井町線、みんなが乗るからまさに戦場になりますよね。中央林間は始発駅だけど、そこのメリットを書くより、マンション自体のメリットを強調すれば?
    魅力的なガーデンや、眺めのよいバルコニーや、バーベキューテラスとかあるんでしょ?がんばってアピールしてください。

  242. 2457 マンション検討中さん

    >>2451匿名さん
    準急や急行しか乗らないので各停とは知りませんでした、恐縮です。朝長津田まで行けば7〜8時台は準急21本あります。
    東京方面に絶対に座れる始発駅を活用。
    http://mameta.link/setuyaku/2016/04/21/post-667/

    朝長津田で座るには
    中央林間から1本早い各停乗車+5〜6分。
    長津田で次発か次々発で準急待ち+3〜6分。
    →+8〜12分早く中央林間から乗る必要あり。私は20分早く出てます。
    (たまに必死の形相で椅子取りを争う方がいますが朝の時間に余裕がない方なのでしょうね。)

  243. 2458 マンション検討中さん

    >>2456 匿名さん
    渋谷まで35-50分って切り取られてますけど、
    これ見よがしというよりは日中や帰りの急行の文脈だと思います。皆さん分かってると思いますが。

    沿線住まいを理解するときは、ちゃんと乗る時間帯も整理したほうが良さそうです。
    朝帰宅ラッシュ時、平日日中、夜帰宅ラッシュ時
    土日祝日

  244. 2459 マンコミュファンさん

    >>2456 匿名さん
    その口ぶりだと、他の沿線住まいも経験がおありのようですね。もしよろしければ朝の電車遅延が他の路線より多いソースがあれば教えてください。

    >遅延するからもっとかかりますよ。田園都市線って結>構非常ボタンが押されて停止したり、戸袋引き込み、>お客様同士のトラブル等々、他の路線より多いので>>は?

  245. 2460 マンコミュファンさん

    2456さんのクセが凄くて、昔よくいらっしゃった中林25年さんに見えてきました。。苦笑
    >>742

  246. 2461 匿名さん

    >>2455
    5年はかかるでしょうね。

  247. 2462 匿名さん

    >>2457 マンション検討中さん
    ご存じないのは仕方ないと思い直しました。渋谷まで26駅もありますから、各駅なんて覚えられない、意識したらうんざりでしょうね。座るやり方書いていただきましたが、ややこしいですね。長津田アピールするなら長津田で良いのでは?と思いましたね。でもグリーン車でもないし、座れりゃいいってもんでもないと思いますけどね。一時間弱乗車するから座るのが重要で、そのために20分早く出ているなんてただの悪循環の印象ですね。

  248. 2463 マンション検討中さん

    >>2462 匿名さん
    中央林間住みの都内通勤者の現実的な話しです。
    準急や急行であれば両手で数える駅しか覚えてないです。長津田駅が魅力だと思えば、検討板覗いても周りに何もないようですが、通勤に便利ですよ。
    悪循環だと思うのは始発駅の宿命かもしれませんね。
    長津田駅のシティテラスは4700万円台〜の様なので費用や周辺環境が合えばそちらも良いのではないでしょうか。
    個人的には中央林間の方が街の雰囲気とか気に入っていますし朝の20分はノーダメージです。
    ベッドタウンであれば神奈川県でなくても千葉や埼玉も検討されてるのでしょうか?
    新築で100%良い物件は何年も出なかったりしますし、
    希望の物件が見つかると良いですね。

  249. 2464 マンション検討中さん

    >>2465 匿名さん
    中央林間から渋谷まで数えたら、準急は15駅、急行は11駅に停車します。
    各停は26駅もあるんですね。どうりで各停の駅名を知らないわけです。恐縮です。田園都市線あるあるかもしれません。

  250. 2465 マンション検討中さん

    エアリーコート3LDK 68.63平米 3888万
    南向き
    駅徒歩5分+2分?(サブエントランスから近い)
    玄関側ガーデビュー
    平米単価→3888万÷68.5平米=56.8万/平米
    坪単価→56.8万/平米÷0.3025=187.8万/坪
    坪単価187.8万也
    カレントコートの2階より低い。
    ファクトリー大丈夫な人はよいのかも。

  251. 2466 匿名さん

    3888万円は1Fでは?ファクトリの壁しか見えないウオールビューでは?

  252. 2467 マンション検討中さん

    え?2Fです。

  253. 2468 匿名さん

    2Fもウオールビュー
    ファクトリーの壁ではなく、マンションの塀かな?

  254. 2469 マンション検討中さん

    え?googleマップで見てみなよ。2Fはファクトリービューでは?

  255. 2470 匿名さん

    え?現地で何回かみてますが、自分のマンションの塀とファクトリーの壁になると予想。1Fは庭の分が2Fより高いでしょうね?

  256. 2471 マンション検討中さん

    そうですか。情報ありがとうございます。3Fからはファクトリービューで大丈夫そうです?

  257. 2472 マンション検討中さん

    >>2456 中林住みさん
    デント止まったら小田急使います。
    それか長津田から横浜線で東横に出ます。

  258. 2473 マンション比較中さん

    4000万の予算なら、「メイツ大和クロスグランデ」とどちらを選びますか?

  259. 2474 匿名さん

    行きは各駅に乗れば座っていけますね
    帰りは乗る駅によりますが基本的に座れませんね
    大手町よりも遠い駅から各駅に乗るなら座れる可能性が高いです

  260. 2475 匿名さん

    >>2473 マンション比較中さん
    色んな条件があるので一概には言えませんが私ならドレッセ中央林間ですね

    物件から駅までの距離
    都内へのアクセスに便利な始発駅

  261. 2476 匿名さん

    >>2473
    4000万円だと、こちらで買える物件は限られてしまいますので、比較不可能です。

    5000万円近くまで出せる人なら、こちらが良いかもしれません。

  262. 2477 評判気になるさん

    5年はかかるでしょうね

  263. 2478 匿名さん

    ドレッセの目の前のファミマは店内に座れるスペースがあってお茶しながら建設現場を眺めてしまいました。ブリーズコートとエアリーコートは5階を作りだしました。いよいよ周辺ビルよりノッポになってきた

  264. 2479 匿名さん

    長津田と中央林間どちらにするか悩み。長津田は音楽ホールあるけどずっと住むなら中央林間かも知れないと思っています。買い物は、リンクリンカン動画で行ってた二子玉川ライズまでは行かない気がする。中央林間からは土日急行25分、長津田から20分ですが。
    あと中央林間からなら車で、リンカーンモール2分・大和オークシティ10〜30分・イオンモール座間10〜30分・南町田グランベリモール10〜20分・相模大野駅ボーノ15分・町田駅15分・16号線沿いのニトリモール・コストコ・海老名ららポート・車での等選択肢がとても多い印象。
    なのに中央林間駅周辺は閑静な住宅街という感じ。
    飛行機も本格的に艦載空母が岩国移転始まったということで。
    長津田は割と殺風景な印象。ただ朝企業戦士は長津田の方が楽ですからね。

  265. 2480 マンション比較中さん

    5000万円の予算なら、「シティテラス横濱長津田」とどちらを選びますか?

  266. 2481 匿名さん

    >>2480
    5000万円だと、長津田で買える物件は限られてしまいますので、比較不可能です。

    5500万円近くまで出せる人なら、長津田が良いかもしれません。

  267. 2482 匿名さん

    >>2424
    リンクリンカンのダディは、国際弁理士として大手町勤務ですが長津田なんかで乗り換えてないと思いますねえ。平日朝7:11発までなら中央林間始発の急行や準急が使えるのでスマートに早起きして席に座って英字新聞とかを読みながら通勤してるんでしょうねえ。
    中央林間-大手町の時刻表ですね。
    田園都市線準急利用 7:11→8:19 68分
    小田急線利用 7:10→8:19 69分
    ダディは家族のために郊外の住環境を取って長時間通勤を選んだんですかね。家族思いなダディで涙ちちょぎれそうですね。東京都の弁理士なら平均年収1100万円ですから5000万円のマンション買えますね。小田急は春からの複々線化でどれだけ早くなるのでょうねえ。

  268. 2483 匿名さん

    時差通勤、重役出勤の方もいらっしゃるでしょう。

  269. 2484 匿名さん

    ご想像にお任せします。

  270. 2485 匿名さん

    >>2480,2481
    予算ファーストです。
    無理なく返済できる範囲で、と思っても、つい、もうちょっとと思ってしまう(笑)

  271. 2486 マンション検討中さん

    「セ・パルレ」の中古とこちらを検討中です。

  272. 2487 匿名さん

    中央林間駅5分圏内の築10〜16年の中古マンションは4380万円〜。今回のドレッセも立地資産性高いダサ団地マンション。

  273. 2488 職人さん

    団地と違いエントランスが立派。

  274. 2489 匿名さん

    中古で駅周辺は余裕で4000越えとか。
    上がり切った修繕費が高いし(セパルレ2万超とか)。中古の勝負はお気に入りの間取りがあるかだけだよなあ。

  275. 2490 評判気になるさん

    5年はかかるでしょうね。あのモデルルームでは

  276. 2491 匿名さん

    >>2489
    築10年を超えれば、管理費+修繕費で3万円を超えるのは当たり前で、
    そうでないマンションは管理を手抜きしているか、大規模修繕前に一括金を取るのでしょうね。

  277. 2492 匿名さん

    東急ストアの改修工事が本格化し出しましたね。
    今春予定の行政機能、図書館、テナントの整備でしょう。
    JR沿線から東急沿線に越してきて3年。
    東急ブランドの意味がだんだんわかってきた気がします。
    田園都市線の再開発歴みても、ちゃんと一定のスパンで再開発の投資していること。(もちろん選択と集中はある)
    ブランド価値向上が第1、鉄道整備が第2で、
    それが中央林間に順番が回ってきた感じですね。

    JRでは民間企業や市町村の都市計画にまかせっきりなので、あり得ないですからね。

    東急沿線に住むとはそういうことなのかと。

    ただしデメリットは鉄道の混雑増加ですが

  278. 2493 匿名さん

    東急線沿線がブランドだと思っているのは、東急線沿線に住んでいる人のみかも?

  279. 2494 匿名さん

    前スレの数字(データ)で現れてる事が全て。
    実は、マクロ視点で東急沿線に価値がある事は一目瞭然。
    ミクロ視点で個別に反証されても弱い。

  280. 2495 匿名さん

    数字は>2384
    ミクロ視点で個別反証は各々の価値観次第。デメリットに感じるならば東急沿線は選ばない選択肢。

  281. 2496 匿名さん

    >>2416の中長期計画で、ブランド価値向上を明言してるくらいの企業ですからね。
    思い込みではなく現実。
    構想・旗振りをし、結果がついてきた(ブランド化)。というのは過言ではなく現実。

    青写真を描いても絵に描いた餅。
    それを定着させたのだからお見事。
    有言実行する人は、推進力がある!と会社でも評価されるのだから当然。

    別に営業ではないのであしからず。
    ただの検討中のものです

  282. 2497 匿名さん

    >2490
    一体、なぜ?

  283. 2498 匿名さん

    >>2491
    それはわかります。けど試算。

    ・ここの新築物件
    修繕積立基金(契約時諸費用)40万円・・・1
    修繕積立費8,000円/月 5年で48万円 ・・・2
    1+2=88万円/5年

    某セパルルレ
    ・修繕積立費2万 5年で120万円

    新築と中古で120-88=32万、5年スパンでは中古の方がランニングコストが高くなる
    ただし固定資産税は中古のほうが少し安い。

    新築はローン控除が10年で320万程度控除(5年で160万控除)

    結論。中古はランニングコスト面でdisadvantageを被る分、よっぽど間取りが気に入らないと選べない。中古マンションを購入する場合は、長期修繕計画や修繕積立一時金の有無などは契約前に必ず確認する必要もある。
    考慮漏れがあったら訂正を。

  284. 2499 匿名さん

    >>2487
    団地って広義や狭義の意味あるからなあ。
    聞き流す程度。
    一般的に悪いイメージが定着してようがなんだろうが真実や事実を正しい解釈で捉え、正しい判断をすれば別にその選択(物件購入)の後悔はないでしょうよさ。
    http://suumo.jp/yougo/t/danchi/

  285. 2500 eマンションさん

    >>2492 匿名さん
    ダディのマルシェ仲間もJRから東急に引越した設定でしたね()
    ところで、人気No.1の山手線も鶯谷や田端、巣鴨になると山手線ブランドは感じられませんが、田都はどの辺(またはピンポイントでどの駅)までならば田都ブランドがあるのでしょうか。

  286. 2501 匿名さん

    >2500 さん
    言われてみれば確かに。
    ブランドですか。
    利害関係や視点によりギャップがあると思いますけどあえて評価するなら
    ・事業主(東急)としては中央林間もブランド
    →多摩田園都市の第4の地域の位置付け
    ・世論としてはグランベリモールで成功した南町田迄
    じゃないですか。
    http://www.tokyu-cnst.co.jp/company/brandmessage.html

  287. 2502 近隣住民

    >>2492 匿名さん
    東急ストアにABCマートやカルディができるみたい
    https://townwork.net/detail/clc_1264577001/joid_50730123/

  288. 2503 マンション検討中さん

    どの場所も皆同じような複合施設になって行くようですね。
    鷺沼駅前の東急もそうでしたね。

  289. 2504 評判気になるさん

    まあ5年はかかるでしょうね

  290. 2505 マンション検討中さん

    第3期の売り出し部屋に期待

  291. 2506 eマンションさん

    >>2501 匿名さん
    2と3の地域が田都のイメージを牽引していますね。

  292. 2507 マンション検討中さん

    本マンションの現役平均年収1,000万円くらいが下限でしょうか??平均でしょうか?

  293. 2508 匿名さん

    >>2507
    少子化で30代くらいでも親から数千万円とか補助してもらえる人も多いように聞いています。
    年収500万円位でも購入できるのかもしれません。共稼ぎも増えていますからね。

  294. 2509 匿名さん

    日米両政府で合意されてる空母艦載機の岩国移転により大和市の飛行機騒音も2018年5月で無くなる予定なんですよね。
    https://www.houdoukyoku.jp/posts/22204
    半島情勢が世界的な関心事となる中、空母艦載機の岩国基地移駐は、例えば平壌までの距離が厚木基地に比べ500㎞も短くなり、およそ760㎞となる。

  295. 2510 マンション検討中さん

    第一期では意外と30代~40代が多かったように聞いています。

  296. 2511 eマンションさん

    >>2507 マンション検討中さん
    中林で30~40代の1000万円以上を850世帯集めるのは一苦労でしょう。
    レンジは500~1000前半、平均は700~850くらいではないでしょうか。

  297. 2512 匿名さん

    買いたい人、買える人が買うだけのこと。
    購買層を分析する意味は何でしょうか?

  298. 2513 eマンションさん

    >>2512 匿名さん
    御近所付き合いや、管理組合の運営もあるので、購買層は気になるのではないでしょうか。

  299. 2514 契約者です。

    第一期で契約いたしました。
    合同説明会ではシニア世代も何人かお見受けいたしました。
    戸建てから買い替えのシルバー世代の方もいらっしゃるようです。
    さまざまな世代の方が住まわれるようです。

  300. 2515 匿名さん

    ファミリー層にお求めやすくして欲しいですね。
    第1期で一番価格が高かったブリーズコートはシニア・シルバー世代の比率は多そうですし
    他の棟はきっとお求めやすくなり、ファミリー層の比率は高くなると思います。
    次世代の担い手なしに857の街づくりの繁栄はあり得ないですから。




  301. 2516 マンション検討中さん

    車通勤なので、駐車場に近いイースト街区がいいかなぁ・・・
    価格はもう少し下がる??

  302. 2517 評判気になるさん

    5年はかかるでしょうね。

  303. 2518 匿名さん

    >>2516
    イースト街区のパンダ部屋は3777くらい?

  304. 2519 匿名さん

    エアリー低層〜2Fウォールはあるけど結構、最南境界に植栽ありますよね?植栽&ウォールでは?(図面は嘘かほんとか)ウォール感も実際は、薄まりそう。

  305. 2520 マンション検討中さん

    予算優先ならありですね。

  306. 2521 匿名さん

    予算ファーストですか。
    大和民ファーストではなさそう。中央林間相場高い。なぜ。

  307. 2522 匿名さん

    大規模・駅近でたぶん希少だからじゃないですか

  308. 2523 匿名さん

    田園都市線の急行停車駅では一番安い。

  309. 2524 匿名さん

    雪ふったせいで工期に数日レベルの遅延が起きるんでしょうね。てんやわんや。

  310. 2525 匿名さん

    雪ふったせいで工期に数日レベルの遅延が起きるんでしょうね。てんやわんや。

  311. 2526 匿名さん

    1日の雪や大雨は工期の想定内
    首都圏で1週間雪が積もったら慌てるでしょうが。

  312. 2527 匿名さん

    さすが長谷工、マンションの事ですね。

  313. 2528 匿名さん

    今回は電車広告でも3,800万円台を前面に出してますね。

  314. 2529 匿名さん

    >2523 匿名さん
    おっしゃる通りです。
    渋谷以下下りでは
    急行停車駅→10駅
    準急停車駅→14駅
    各停停車駅→27駅

    準急停車駅では、南町田と中央林間は、中古市場としては、ほぼ同じか、中央林間の方が高いと思われます。
    ドレッセ南町田シエルコートが築4年駅徒歩4分で4380万円で売りに出されています。
    中央林間はセパルレが市場価格を牽引してますね。
    しかし南町田の街開き後は逆転していくのでしょうか??
    だとしても中央林間から電車で1分で行けますから、新グランベリモール以外の住環境や、東京都と神奈川の違いでの判断になりますかね

  315. 2530 匿名さん

    中古のドレッセは東京急行電鉄(株)旧分譲のハイグレードマンションです。などと紹介されるのですね。
    関係者から見ても分譲時の価格相応なのでしょうか。?

    見た所、仕様はこことほぼ同じて、こちらの方がスケールメリットがある分、住環境は良いかな程度の違いしか見当たらなかったですが、南町田で駐車場空きなしはキツイのでパスかな。

  316. 2531 マンション比較中さん

    南町田はまだ情報ないでしょ

  317. 2532 匿名さん

    新築情報はまだないですが、今から中古相場を確認する事で、今後の売主の値付けは予想できるのかと思いまして。まして同じドレッセの駅近中古だったので(ドレッセ南町田シエルコート)
    恐らく、バブル後最高値をつけたマンション業界にしてみれば、いずれ来たる南町田の新築分譲も4000後半は硬いのではないでしょうか。
    オハナとかならもう少し価格は抑えられるでしょうが、駅から距離があったり仕様が落ちる(語弊があるので、仕様を必要最低限にする)でしょうね。

  318. 2533 匿名さん

    >>2528
    パンダ部屋はそうですが、
    第2期販売予定価格帯の最高は6248万円なので、ウェスト街区の最上階角部屋4LDKはこれで売れ尽くしでしょうか。

  319. 2534 匿名さん

    >>2265
    4K・8Kテレビについて。
    どこのマンションも同じ問題ですよ。
    アンテナは同じCS110度になるらしいけど、交換は場合によっては必要。
    あと帯域広いから、同軸ケーブルの減衰が激しいのでちゃんと規格に合ったケーブルかどうか診断し場合によって交換
    もちろん各住戸に、チューナーが必要。こちらは開発メーカーが2018年末放送開始に向け開発中。

    管理組合がまず見積もりかな。
    数百万円単位の費用なら、857世帯が1200円ずつカンパしないとね。スケールメリットは感じるね。ただ意思統一がね。
    http://www.jushin-s.co.jp/jushin/8kuhdtv2.html

  320. 2535 マンション比較中さん

    >>2529,2530さん
    ドレッセ南町田シエルコートの価格推移を見ると、ここ半年で300~400万円も上がってますね。

    https://realestate.yahoo.co.jp/direct/building/17958?ult_out=od_dd_bui...

    私はパスします。

  321. 2536 匿名さん

    バブルの後に来る暴落
    高値掴みにならないように注意しましょうね
    無理に今、買うことのないでしょ
    せめてオリンピック終わってからでもいいのでは?

  322. 2537 マンション検討中さん

    デュオヒルズ南町田THE GARDENなんていうのが、急に出て来ましたね。

  323. 2538 マンション検討中さん

    >>2536
    ドレッセ南町田のように
    4年で300万上昇なら
    4年で300万下落ですね。(というより適正値)
    2024年が最安値でしょうか。そこまで待てんです。

  324. 2539 匿名さん

    >>2538
    オリンピック後、2024年をマンション価格下限値と仮定した個人的予測。

    参考資料
    https://archi-book.com/news/detail/90
    https://archi-book.com/news/detail/73

    2017年
    建築費・↑11年震災後のピーク

    2019年
    金利・・→低金利政策維持
    ローン・→低金利政策維持
    建築費・↑震災後ピークを更新
    新築需要↑上期は、消費税増税前年のため多少増
    建築着工↓下落継続

    2020年
    金利・・→低金利政策維持
    ローン・→低金利政策維持
    建築費・→タイムラグのため高値維持
    新築需要↓19年下期からの消費税増税後で多少減
    建築着工↓下落継続

    2021年
    金利・・→低金利政策維持
    ローン・→低金利政策維持
    建築費・→タイムラグのため、まだ高値維持
    新築需要→前年維持
    建築着工↓下落継続

    2022年
    金利・・→低金利政策維持
    ローン・→低金利政策維持
    建築費・↓下落が始まる
    新築需要→前年維持
    建築着工↓下落継続

    2022年
    金利・・→低金利政策維持
    ローン・→低金利政策維持
    建築費・↓下落が目立つ
    新築需要→維持
    建築着工↓下落継続

    2024年
    金利・・↑市場オペ飽和状態低金利政策にブレーキ
    ローン・↑維持か金利により上昇
    建築費・↓2020年以来の最安値下限
    新築需要↑副業や、契約社員が社員同一賃金で需要多少増
    建築着工↑上昇

    2025年
    団塊ジュニアが75歳になる。超少子高齢化社会の到来。郊外駅遠物件の、中古空室はもう手の救いようが無くなる。

  325. 2540 匿名さん

    こうして勝手にも予想してみると、
    日本は人口減が進行するばかりなので、
    普通に考えて今後家を買う人は、
    大昔の原始人の**みたいに、都心や駅近立地の需要のみとなるので、しまいにはこじんまりと固まって集まるのでしょうかね。

    5年待って、駅遠物件を安く買うのもありって事になる。

  326. 2541 匿名さん

    郊外の駅遠物件を中国人が買いあさり、中国人が大量流入とか?

  327. 2542 マンション検討中さん

    >>2541
    中国人の不動産投資は、東京や大阪などの大都市や、箱根などの有名な観光地に集中。しかし、何回も旅行で訪れて中国の富裕層の日本への理解が深まるにつれて、小さい温泉地や外国人にあまり知られていないリゾート地にも、目が向けられる傾向が出てきたくらい。

    そんじょそこらの郊外には、目も向けられない。超高齢化社会で廃墟になるのみ。


    外国人の流入は今の政策では不可能。

    日本に住んでる外国人は、世界トップレベルのハードルの高さの就労ビザや、永住権で日本に住んでる。

    日本は、アメリカやヨーロッパと比較すると、ほぼ鎖国状態といっても過言ではない。
    (日本への観光客は多いけど、流入は不可能)

    だからこそ日本は治安がいいとも言えますが、
    最近は平和ボケが継続中で、世界の教育水準から置いてけぼりをくらいつづけてます。

  328. 2543 マンション検討中さん

    今後、価格が暴落して資産価値がゼロ近くになったとしても、
    25年以上とか長く住むつもりなら、賃貸に住むことを考えれば、
    今購入しても良いのかもしれないと思います。

  329. 2544 匿名さん

    ここは戸数が多すぎるので中古で常に何軒か出て、マンション内で競合するでしょうね。
    中央林間や大和市では他にはマンション計画はあるのでしょうか。供給過剰だと値崩れしやすくなります。

  330. 2545 匿名さん

    857世帯は世帯数が多いからという理由で、駅近でも、値崩れはするんでしょうかね。
    駅周辺世帯数は2万7000世帯足らずなので、地域がこの程度の世帯母数だと、見方によっては供給過剰と言うことなのでしょうかね。
    http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000090807.pdf

    中古に出された時の、他に勝りそうなここのセールスポイントは何でしょうかね。

  331. 2546 マンション検討中さん

    >>2545さん
    ガーデンと林でしょうね。

  332. 2547 匿名さん

    ここの戸境壁は鉄筋コンクリートにビニールクロス直張りだから隣人の遮音性能はそこそこたかそうですね

    https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/zjrftcvcuj

  333. 2548 匿名さん

    戸境壁は180mmの鉄筋コンクリート壁だから別にケチってない。C1.C2タイプの一部は乾式耐火壁160mとのことで、遮音性能は180mmの鉄筋コンクリート壁に匹敵すると言われる。
    https://www.sumai-surfin.com/columns/mansion-sinan/xoypangtuj
    本来、鉄筋コンクリート壁使うべきのところ、高層タワーマンションは制約上壁を軽くする必要があることからALC壁採用で不安あったが乾式壁採用してれば軽くて遮音性能も落ちない

    2LDK住戸はエレベーター隣接だから、コンクリート壁250mmは欲しいところ。無いとドアの開閉音がきになる。どのくらいの厚さかな。

  334. 2549 匿名さん

    >>2545 匿名さん
    どの駅かというのもポイントでしょう。
    横浜市ではなく大和市ですし。

  335. 2550 匿名さん

    >>2545さん
    中央林間の今後のマンション計画が気になるところです。

  336. 2551 匿名さん

    >>2549 匿名さん
    大和市にはいいイメージがないかなあ。

  337. 2552 匿名さん

    >>2551さん
    大和という地名自体が紛らわしい。奈良県かと思うのが普通の人。
    一層のこと市の名前を林間市に変えたらいかが?

  338. 2553 匿名さん

    田園都市‼︎

  339. 2554 匿名さん

    市の名前を変えるとは大胆な発想ですな。
    大和という名前はそれなりに歴史あるようですよ。
    なんでも東京都多摩地域にある東大和市の地名は、神奈川にすでに大和があったから東をつけたようですよ。

    市名を変えるのは住民運動で10年スパンかかりそうですね。
    住所変更など行政手続きが大変なデメリットもありますから。
    現実的にはどうなんですかね。


    ちなみにドレッセ中央林間の住所は、
    今は下鶴間ですが、住民運動をきっかけに中央林間7丁目に変わるようですね。
    今年の9月に施行されるそうです。(これから住む人は、既住民の運動に感謝ですかね)

    >>
    中古のセールスポイントは大規模故のスケールメリットからくる、エントランスの派手さじゃないですかね?

    ま、ファミリー世代中心なら、安易な子供学区変更はためらうでしょうから、中古が出る確率は世間のそれと同じ比率なんでしょうかね。

  340. 2555 匿名さん

    大和市と検索するとあまりいいことが書いていません。神奈川県内のイメージは悪いのかと思っていました。

  341. 2556 匿名さん

    >>2554 匿名さん
    下鶴間から中央林間に変わるといいことがあるのでしょうか。

  342. 2557 マンション検討中さん

    >>2556さん
    中央林間に住む人はそれで資産価値が上がったと思うので、良いのでしょう。

  343. 2558 匿名さん

    >>2556
    既出ですがこちらです。
    http://www.city.yamato.lg.jp/web/content/000127813.pdf

    斜め読みすると、
    ・これまで下鶴間は住所が煩雑で不便だった
    ・中央林間に住所が変わる事で解消および資産価値維持に貢献

    とあります

  344. 2559 匿名さん

    この際、鶴間という地名を無くした方が良いのかもしれません。
    南町田でも鶴間から南町田に代わった場所があります。

  345. 2560 匿名さん

    訂正します。鶴間は鶴間駅周辺のみとする。
    駅名の影響は大きいですね。駅名に地名を合わせたらいかがかと?

  346. 2561 匿名さん

    >>2555
    大和市のイメージはネットの通りかと。
    主として、ヤ◯ザや重大犯罪が神奈川県内屈指の黒歴史があったからかと。

    ちなみに>>1746で、最新の情報が分析されています。
    大和市の犯罪率は、過去の産物のようです。
    大和市は南北に長い地形であり、

    南部地域→犯罪率高い→過去の産物
    北部地域→中央林間含みもともと治安は良い


    暴排条例が強化された昨今、
    ようやく世間全体に浸透。
    暴排条項を契約書に盛り込んだり、マネーロンダリング防止を目的とした金融庁による企業への牽制、改善命令など、社会の仕組みの構築は完了してますし、
    世の中はもっと平和に向かってるんじゃないでしょうかね?

    大和市に悪いイメージ先行したとした場合、
    逆に将来性のある穴場、とも評することができると思いますかね?

    個人的に状況を分析してみただけの結果なので、
    間に受けないで各自のご判断で。


  347. 2562 匿名さん

    >>
    アドレスに拘りあるなら方ならここは選ばないんでしょうかね。
    車のナンバーも相模ナンバーじゃないですかね?
    すこしズレれば横浜や湘南ナンバーのブランドナンバーもありますよね?
    逆に大和市なのに中央林間にドレッセを参入させた東急の思惑はいかに?

    田園都市線の路線ブランド化が第一でしょうが、
    東急お得意の、駅前リニューアルもセットで推し進めてるところがあるので、大和市の将来生含めの判断がポイントになってきそうな感じですかね?

  348. 2563 匿名さん

    >>2561
    建物数分の大和高校は神奈川県内10指に入る
    横のつきみ野中もレベル高い。
    中央林間小学校周辺は住まいサーフィンの最新情報で親世代世帯年収平均830万前後。学力および住民世帯年収は大和市北部偏重が顕著。
    田園都市線が開通してからなのか因果関係はよくしりませんが。。
    だからと言って都心通勤者にとって電車激混みのデメを許容出来るかじゃないですか。

  349. 2564 匿名さん

    >>2563さん
    大和高校は神奈川県内で41位です。

  350. 2565 匿名さん

    >>2564
    不足してました。
    公立高校に限定して10指です。

  351. 2566 匿名さん

    超最新版(2018年版)では20指ですよ。(県内公立で上から19番目)
    http://高校偏差値.net/kanagawa.php?k_type=1

  352. 2567 匿名さん

    19って...足の指もか(笑)

  353. 2568 匿名さん

    神奈川県には高校が私立公立合わせて380校ありますから、40位でも上位1/9に入っています。
    公立としては旧学区ではトップ(今は学区はない)、全体としてはトップに準じたところです。

  354. 2569 匿名さん

    >>2562 匿名さん
    長谷工施工のみならず、管理まで長谷工にした思惑も気になります。

  355. 2570 匿名さん

    >>2569
    まずは要注意状態ではない事を確認。
    売主4社には長谷工の名前はない。
    売主と施工会社って通常利害関係にあるから、売主・施工に同じ名前ある物件は要注意。
    ここみたいに。あと海老名のマンションもかな?
    http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/sp/?...

    施工と管理が同じなのはコストダウン効果を狙ってるのかもしれない。
    売主は普通アフターサービスも価格に載せるけど、
    ここは売主系列の管理じゃなく、長谷工プレミアアフター。

    施工と管理セットをトータルコストで受注する事で、売主による物件販売価格のコストダウンを実現してるのかもしれない。的外れな予想かもしれませんが。


  356. 2571 匿名さん

    そう考えると長津田のすみふマンションが、高いということに。施工は長谷工だが、管理もすみふ
    仕様は二重床とかでここより少し仕様高めなのもあるが5000万スタート。朝始発とぎりぎり横浜という売りだけしかないのに。アフターもすみふだから高いのではと。

  357. 2572 匿名さん

    >>2570
    売主と管理が違う場合は、管理の品質やサービスに客観性を持たせることができ、競争の原理を導入することにより、コストダウンが図れるのでは。
    売主と管理がイコールの場合はやはりイニシャルコストが高くつくはず。

  358. 2573 匿名さん

    >>2570さん
    売主が東急1社だけではなく4社あるので、別の会社にしたのでは?

  359. 2574 匿名さん

    >>2569 匿名さん
    近年の大手分譲を見渡すと、こんな感じでしょうか。

    ・お金持ちがターゲットの一等地は大手施工・大手管理
    ・二等地(本来は大手に施工させたいが、建設費高でコスト削減しなければならない)は
    長谷工または自社施工・大手管理
    ・二等地以下が長谷工施工・長谷工管理

    田園都市とはいえ、中央林間なのでドレッセ内の位置付けは低いのが実情でしょう。
    横浜ブランドを求めない人が主要ターゲットのため、長谷工施工・管理でも支障がないと判断されたのではないでしょうか。

  360. 2575 マンション掲示板さん

    >>2574 匿名さん
    確かに。たまプラのドレッセは東急施工、東急管理ですね。

  361. 2576 匿名さん

    >>2574
    ありがとうございます。参考になります。
    ・物件地域がお金持ち向けでない
    ・建設費高でコスト削減は必須
    したがって長谷工施工・管理になった、ということですね。
    コストでの優劣という視点で、だいたい理解出来ました。

    次の視点は、
    施工と管理の優劣ですね。

    まず管理の優劣ですが、
    東急コミュニティと長谷工コミュニティでほぼ優劣は無いようですね。
    >>2286の、管理会社格付けの通りです。


    しかし、長谷工のほうは徹底的にコストダウンしてるのでしょうから微妙にコストが、低いのでしょう。


  362. 2577 匿名さん

    >>2574さん
    間もなく販売予定の町田のスミフの物件などは、施工が多田建設ですが、
    これはどんな部類に入るのでしょうか?

  363. 2578 匿名さん

    >>2577 匿名さん
    1,5等地ではないでしょうか?
    1等地でしたら、大成や清水を起用するでしょうが、町田の免震でスーパーゼネコンを起用すると、町田相場を越えすぎてしまうという算盤をはじいての結果だと思います。

    長谷工管理ですが、野村だとプラウドではなくオハナ、その他大手でも大手管理物件よりも低価格物件に起用しているイメージです。
    一等地ではなくともブランドエリアやタワーのような付加価値のある物件で何らかのブランドは演出したいけど、価格を抑える必要のある時は、自社、長谷工その他スーゼネ以外施工で大手自社管理。
    そこまでブランドを演出する必要はないときは長谷工施工・管理となるのではないでしょうか。

  364. 2579 匿名さん

    >>2574 匿名さん
    直床か二重床かでも位置付けは変わって来ますね。

  365. 2580 マンション検討中さん

    >>2579さん
    将来、20年後,30年後に配管(専有部と共有部それぞれ)の交換が
    簡単に出来るように建てられているかという点も大きいですよね。

  366. 2581 匿名さん

    >>2574 匿名さん
    ドレッセにしては二等地かつお手頃価格なので、簡単に買えちゃう人が結構といるのでしょうね。田園都市線や駅5分表記にしては価格がだいぶ安いのですね。

  367. 2582 匿名さん

    東急電鉄にとっては渋谷の発展が第一で、
    中央林間ごとき辺境の地にはほとんど興味が無いのが本音でしょう。

  368. 2583 匿名さん

    辺境だから当然
    急行や準急停車駅の中でも一番安い

  369. 2584 匿名さん

    >>2581 匿名さん
    二等地以下かもしれません。

  370. 2585 マンション検討中さん

    田園都市線って全国屈指の激混みらしいけど開発目処はまったく立ってないの?マンションをポンポン建てるだけ?
    小田急線はしっかり利用者の事を考えて複々線化工事による混雑率緩和をしてるみたいだけど。

  371. 2586 マンション比較中さん

    そろそろ2期販売ですね。今回は安い部屋もあり、販売戸数も30戸と少ないので、直ぐに完売と予想。

  372. 2587 匿名さん

    >>2585 マンション検討中さん
    既出。議論し尽くしてるみたいです。
    ちょっと数字からトレンドを整理してみましょう。

    田都の激混みとマンションポンポンは事実なのか?
    因果関係はいかに?が、誰もが知っておきたい本質ですかね。

    マンション↑だから
    激混み↑
    というトレンドは成り立ちますが、
    下記はどう考えますか???

    ◯ステップ1
    2つ要素を追加しますと、
    トレンドはこうなります。

    人口減により
    マンション↓
    複々線化
    激混み↓

    ◯ステップ2
    田園都市は1つの要素のみですね。

    人口減により
    マンション↓
    激混み↓


    ◯ステップ3
    1と2を数字から証明します。


    ◾️戸建・マンション 建築着工床面積
    https://archi-book.com/news/detail/90
    1988年 283百万平米

    2007年 157百万平米

    2015年 130百万平米

    ◾️田園都市線 - 乗車率推移
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東急田園都市線
    1988年 232%

    2007年 196%

    2016年 184%

  373. 2588 匿名さん

    全然マンションポンポン建ってないじゃないじゃないかい!。まさにその通り。
    これからは住み替え、建て替えの時代よ。
    一部の高齢者が、利便性高い駅近にしわ寄せする程度。
    少子高齢化の今、今の所は、人口減という本流を誰も止める術を確立できておらん。

  374. 2589 匿名さん

    >>2586 マンション比較中さん
    それはないでしょう。販売戸数の表記は参考にならないですよ。

  375. 2590 口コミ知りたいさん

    田園都市線の混雑率が下がったのは、朝ラッシュ時間帯の急行をなくしたり、ダイヤを目一杯過密にしてるのもありそう。その分、目的地まで所要時間がかかったり、遅れが頻発するようになったのならデメリットの付け替えでしかないと思うんだけど。

  376. 2591 マンション検討中さん

    青葉台で降りないとえっとして
    長津田で降りないとやっぱりねと
    そして中央林間

    田都はこういうヒエラルキーがありますね

  377. 2592 匿名さん

    >>2591さん
    現在混雑時、急行に鷺沼で入れない人がいますが、
    間もなくたまプラで入れない人が出て来るでしょう。
    ざまあ見ろと逆ヒエラルキー

  378. 2593 匿名さん

    >>2592 匿名さん
    必死ですね。

  379. 2594 マンション掲示板さん

    >>2587匿名さん
    そんな1988年(およそ20年前)なんかと比較してどーするんですか?(こんなに乗車率が減って凄いアピール?)
    現状は184%も混んでいるのでしょう?
    私は田園都市線を利用して5年近く経ちますが、快適とは思いません。複々線化している、かつロマンスカーが存在する小田急線が正直羨ましいです。
    東急電鉄も、収益だけではなくて、利用客の事を考えた鉄道開発に力を入れて頂きたいものです。

  380. 2595 匿名さん

    小田急、確かに良くなりました。けど230%から180%なら、東急も努力しているのでしょう。

  381. 2596 マンション掲示板さん

    小田急線は複々線化工事によって192%→150%見込みと記載がありました。
    よってキツキツダイヤの184%の田園都市線の負けです。

  382. 2597 匿名さん

    心にグッサリンカーン

  383. 2598 匿名さん

    >>2592
    ヒステリンカーン

  384. 2599 匿名さん

    >>2591
    年収850万以上・・・8%
    年収850万未満・・・92%
    http://lite.blogos.com/article/275326/
    そろそろ92%の話に戻して、自分の身の振り方のほうをもっと考えましょう。
    口に出してヒエラルキーで劣等感感じるとか何とかめんどくさいので付き合いたくないやそんな人と。

  385. 2600 マンション検討中さん

    92%が2人以上の世帯年収なら8%になれるし、92%でも子供作らず一等地に住む人もいるし、92%のファミリー世代は青葉台とかでも駅遠に住んだりするし。だから駅近でそこそこ便利な所は需要は絶えずある。
    表面だけみて中身見ずにヒエラルキーとかよくわからない話を押し付けないでほしい。

    そもそも、家をローン組んで買える人は、日本において、社会的にしっかりと社会貢献してきてるし今後もする人。
    その社会貢献した対価で、好みに会う家をどこ買ったって、他人にとやかく言われる筋合いはほとんど無いと思いますけどね。

    ヒエラルキー信者は、視野が狭そうですね。

  386. 2601 匿名さん

    いずれにせよ中央林間、長谷工施工・管理・直床。
    虚勢を張って住むマンションではないでしょう。

  387. 2602 マンション掲示板さん

    でも価格は高い

  388. 2603 匿名さん

    長谷工施工って他のゼネコンと違って、自社で土地を仕入れてプランニングしたうえでデベに持ち込んで施工の仕事を受けるってのがビジネスモデル。

    なので長谷工が実質的なデベだったりする。
    普通は施工会社より売り主が重要なんだけど、長谷工施工物件は別。

    と、ここまでは、ただの長谷工批判者。

    売主の名前を冠してる以上、長谷工でも売主のブランドコンセプトを具現化する施工をするのだから、物理的に価格を安くすることは出来ない。

    立地と大手ブランドと長谷工は、それなりの価格はする。
    グレードは同じように見えても、様々なパラメータで差が出てる

  389. 2604 マンション検討中さん

    周辺の中古価格から比べて、妥当な価格かも。

  390. 2605 匿名さん

    >>2603 匿名さん
    直床・長谷工管理は野村だとプラウドではなくオハナですよ。大手分譲でも格下です。

  391. 2606 匿名さん

    プラウド持ち出してくるあたり先の世帯年収850万8%の話の続きをしたい感じ。
    プラウド自体は、供給戸数数万戸程度と考えると、田園都市線60万人住んでるとした場合、上位8%の人しか縁の無い価格の物件の話。
    大衆向けで売主大手のマンションなんてごまんとありますが、最上級と比較して、劣ってるからダメマンションというわけでもないでしょう。

    二重床にこだわるのは、首都圏だけ見たいですね。
    悪いイメージ先行のようですが、メリデメをちゃんと確認しないと。
    https://www.sumu-log.com/archives/5947/

  392. 2607 匿名さん

    遮音性については、スラブ厚・スラブ構造といったパラメーターもあるので直床・二重床の違いで比較するすることがナンセンス。

    直床と二重床の根本的な違いはメインテナンス性と将来の間取り変更の自由度。これは圧倒的に二重床が有利。

  393. 2608 匿名さん

    タワマンでもないのに乾式壁使ってることから遮音性能に配慮した設計でないことは明白。コストダウンだよ。長谷工だもの。

  394. 2609 匿名さん

    >>2604 マンション検討中さん

    それで妥当な価格と言えるのか微妙な気がするのですが

  395. 2610 匿名さん

    >2605

    野村が長谷工手掛けた初期はプラウドブランドだったんだけど、ブランドを分けるようになった。地所も同じく。長谷工施工で同じブランド使ってるとブランド価値維持できないって判断だろうね。

  396. 2611 匿名さん

    >>2610さん
    地所の相模大野物件では、長谷工なのに、ブランドはそのままですが?

  397. 2612 匿名さん

    >>2611 匿名さん
    管理は地所。あとは構造や仕様がどうか。

  398. 2613 匿名さん

    >>2606 匿名さん
    やはりリンカーン一家はメインターゲットではなかったのですね。
    ビックリンカーン!

  399. 2614 匿名さん

    >>2612さん
    構造や仕様は素人には解りません。

  400. 2615 匿名さん

    >>2614 匿名さん
    二重床か直床か、設備の素材は公表しているはずです。

  401. 2616 マンション掲示板さん

    >>2610匿名さん
    野村はしっかりブランド分けてくれていますが、ドレッセは施工会社をシレっと長谷工にして価格はそのまんまですか?
    素人相手にした価格設定でしょうかね?

  402. 2617 マンション比較中さん

    >>2616さん
    2603さんが、長谷工でもいろんな構造や工法があるとか書いていますね。
    ドレッセやザパークハウスの時は、オハナなどの時の構造や工法と違うということなのでしょうかね?

  403. 2618 匿名さん

    長谷工は基本的に同じ設計でコストダウンってのがパターン。

  404. 2619 匿名さん

    >>2608
    その言い方、語弊ありますよ。
    なぜそこだけデメリットみたいに言うかな?他マンの営業さんかな。

    乾式壁は明確にC1、C2タイプの一部って書いてますね。構造上の制約で、断りをいれてる感じ。
    そのほかは、鉄筋コンクリート壁。丈夫で遮音性も確保される。
    乾式は、鉄筋コンクリート壁よりは軽く、ALC壁より丈夫と言われてる。タワマンは構造上、壁を軽くしないといけないから、上階はALC壁や乾式使うしかない

    ここはバルコニー側と回廊側はALC壁。最近のマンションはどこもこのパターンばかり。

  405. 2620 マンション掲示板さん

    長谷工でも価格が高いのは、人件費が高騰しているから。
    オリンピックに向けて都心部の建設に人手が取られてるせいで、数年前の長谷工と同じ資材調達を行っても人件費がかさむので1〜2年前と比べて価格が高い。
    ここの営業の方も巧みな営業トークで頑張って売り出して下さい!

  406. 2621 匿名さん

    >>2618 匿名さん

    長谷工も三菱のような大手の注文には従いますよ。だから、直床、トイレに洗面台なしは東急の注文でしょう。中央林間だからよしとしたのか、共用施設を充実させるために占有部をコストカットしたのか意図は分かりませんけど。
    相模大野のパークハウスは同じ長谷工でも二重床、タンクレストイレでしょう。
    コストカットはしたいけど、長谷工物件でもランクはあります。

  407. 2622 マンション比較中さん

    買いたいけど高いし、安いの待ってるけど、クソマン扱いパないなw
    直床か二重床とか分からないけど高いなら安くしてほしいわw

  408. 2623 匿名さん

    株価は高くなっているので、利益はでているのでしょう。

  409. 2624 検討板ユーザーさん

    東急はイメージ戦略が強みだから、ダディのオシャレな雰囲気を武器に、客に高値掴みさせるのは得意

  410. 2625 マンション掲示板さん

    長谷工で約800世帯って、オ◯ナ淵野辺と比較して、クオリティが変わらないと感じました。
    唯一変わると感じたのは、ドレッセの高い価格設定だけ。

  411. 2626 マンション比較中さん

    >>2621さん
    相模大野のパークハウスも直床のようですよ。

  412. 2627 検討板ユーザーさん

    >>2626マンション比較中さん
    〜のマンションも同じ、という意見が聞きたい訳では無いです。
    長谷工における、赤信号みんなで渡れば怖くない、と言われても説得力が無いです。

  413. 2628 マンション比較中さん

    同じような構造で数多く手がけているのなら、工事の失敗も少ないでしょうから、むしろ良いのではと思っていますが?

  414. 2629 ご近所さん

    お子さん、お孫さんのいらっしゃるご家族さまへ
    つきみ野イオンの閉店に伴い、
    近くに小児科が移転です。
    http://murata-kids.info/info

  415. 2630 匿名さん

    >>2627検討板ユーザーさん
    長谷工という文字だけで安かろう悪かろうと、決めつけるほうが説得力ない。
    坪単価350万未満なら長谷工にだって手がけられる。

    周りみえてるのかな?見えてないんだろうなあ。

    逆に、長谷工が高級路線打ち出すのだって時間の問題。というか、あえて動いてないだけ。

    株価も安定の機関株主がついてるし、主要株主は米国のゴールドマンサックスなど。財力あり企業としては準大手ゼネコンといえど、ほぼ大手ゼネコン。
    首尾一貫したマンション施工能力がある。

    賃貸から持ち家への一次取得者の需要を、喉から手が出るところに、長谷工は作る。経営戦略だから
    あえて高級路線はやらない。

    ドレッセも、ついこないだのドレッセ二子新地。
    二子玉川から徒歩20分の1.5等地に、坪単価200万後半から300万超えているかと言うところに、長谷工施工で売れてる。

    そんなにダメだったら、とっくに淘汰されてるから。
    有る事無い事クレームつけないでさ、
    もう少し説得力ある長谷工批判をしたらいかが?

  416. 2631 匿名さん

    長谷工は首都圏の給与ランキングでは常にトップ100位以内ですね。30歳平均給与750万くらいあるでしょう。長谷工も例外でなくゼネコンゼネコンしてますからね〜。
    長谷工批判してる人は、長谷工社員の給料にも高過ぎるって批判を始めるのかな?惨めな被害妄想でも抱いてるのか。

  417. 2632 匿名さん

    大京長谷工はあのバブル後も生き残りました。

  418. 2633 匿名さん

    2631さん
    それを言っちゃうと、長谷工のくせに給料もカット!カット!と批判者から言われちゃいますよ。
    長谷工という単語に過剰拒否反応する人がはやくこの世からいなくならないかね。
    話がいつもここで止まって不毛。

  419. 2634 匿名さん

    >>2630
    マンション界を牛耳ってるともいえる長谷工ですから、それだけ批判の目に晒されるのは人気者の証であり宿命とも言える。

  420. 2635 匿名さん

    >2619

    ALCは3・11の時に相模大野のマンションで壊れちゃったりしてる。そういうのわかっていて平気で作っちゃうんだよね。

  421. 2636 マンコミュファンさん

    久々に覗いてみたら、長谷工の話題で持ちきリンカーン
    相変わらずヒステリンカーンな投稿が多くてびつくりんかーん!

  422. 2637 匿名さん

    >3630

    バブル後に破綻しかかってるけどね。

  423. 2638 匿名さん

    >>2635
    20階建未満のマンションの壁は、鉄筋コンクリート壁180mm以上ダブル配筋が一般的。そこにビニールクロス直貼で遮音性も高い。

    最近は、鉄筋コンクリート壁9対ALC壁1のハイブリット方式が多い。
    ここもそう。
    ALC壁が万が一壊れても躯体への致命的影響は無いから、という立て付けで、コストダウンの目的でハイブリッド方式としている。

    ALL鉄筋コンクリート壁は、今や高級路線になってしまう。大衆には買えない価格のマンションの出来上がり。

    少量のALC壁の批判するなら、タワマン批判した方が有意義かと。
    タワマンは、高層階を軽い仕様にしなきゃいけないから壁も貧弱でお隣のあらぬ声も聞こえてくるとか。
    タワマンで眺望を取ると大地震で壊れることを理解しといた方が良い。

  424. 2639 匿名さん

    >2638

    ここはコンクリの壁のところもクロス直貼りでなく、二重壁。それもコストダウン。コンクリ壁にクロス貼るには表面を平らにしないとだめだから手間がかかる。

  425. 2640 匿名さん

    タワマンは軽くするために乾式壁やALC使わざるを得ないけど、それだと強度保てないから免震や制震にして揺れから守る。耐震構造でALCは無防備。

  426. 2641 匿名さん

    >>2639
    2重壁といったら語弊があるけど、それをいうなら3重壁。各住戸に向かい合ってクロス貼りしてるから。
    たしかに鉄筋コンクリート壁にクロス直張りが一番遮音性高いと言われてるけど、それも高級路線になってるよ。
    直張りは、平らにするだけじゃなく、重力に逆らって貼らなきゃいけないから、職人さんの技術力が高くないと綺麗に貼れない。
    しかしRC造の180mmの壁は確保されてるんだから、住めるレベルでしょう。

  427. 2642 匿名さん

    >ALC壁が万が一壊れても躯体への致命的影響は無い

    ALCの部分は躯体じゃないからね。建築基準法で震度5強で損傷なしってなってるけど対象は構造部分のみ。構造部分ではないALCは壊れても設計上問題なし。壊れた時の補修費は住民の自腹。ただ、自然災害は計画できないってことで長期修繕計画にはそのための予算は組み込まれていない。計画外の出費をどう調達するかが問題になる。売るときに壊れることが前提の設計ですって説明すべきだと思うけど。

  428. 2643 匿名さん

    >>2630 匿名さん
    だから、長谷工施工にもグレードはあると書いてあるでしょう。
    中には二重床、御影石のカウンター、タンクレスと豪華仕様のもあります。その場合、管理は旧財閥や野村。
    ただ、ここは長谷工らしく直床、トイレ洗面もなし、長谷工管理というだけです。
    辺境と書かれようが、田園都市始発駅5分、ビックスケールですし、それを高いと見るか安いと見るかは自由でしょう。

  429. 2644 匿名さん

    >2461

    用語としては2重壁。あと、180mmの壁は最低限レベル。

  430. 2645 匿名さん

    >>2640
    わかってて1割だけALC壁にしてコストダウンし大衆向けに仕立て上げる。
    豊洲で数百億かけて汚染除去しろって非現実的な話をしてるんじゃない。
    躯体に影響のない範囲で、数百万コストダウンするたら合理的ではある。
    大地震でも、強い震度が生じる地域は、宝くじ当たるより低いレベル。
    その確率も怖いからと、数百万かけてでもALC壁やめるかといったら現実できない。
    一部にALC壁使ってても耐震制度高い評価得ているのはなぜ?かというとしっかり、RC造で作ってるから。
    合理的に考えないと、価格は青天井

  431. 2646 匿名さん

    ここって玄関ドアが大梁の下にある。大梁が損傷するような大地震だとドアが開かなくなって閉じ込められるリスクがあるからご用心を。耐震ドア枠でも大梁の重みには耐えられない。

  432. 2647 匿名さん

    長谷工だか東急だか知りませんが、営業さんが書き込んでいる気がします。

  433. 2648 マンション検討中さん

    駅遠一戸建から検討中。
    贅沢は求めません。
    駅近、買い物便利、専用ガーデン、広大な敷地・・・

  434. 2649 匿名さん

    >>2644
    専門家から見て、今の世の中のマンションどうでしょうか?
    一般庶民はこの時代のマンションの作りでは、幸せな生活は送れないのでしょうか?

  435. 2650 匿名さん

    しっかりコストダウンしてるのに販売価格が安くないはぼったくり。

  436. 2651 匿名さん

    >2627

    長谷工だと思う。販売に長谷工が絡んでいるオハナ物件板もこのパターン

  437. 2652 匿名さん

    >2649

    建物のつくりとしてはミニバブル前の物件のほうがしっかりしている。設備や内装はリフォームでどうにでもなるし。

  438. 2653 匿名さん

    >>2647 匿名さん

    知識量からしてほぼ間違いなさそう

  439. 2654 匿名さん

    >>2650
    コストダウンにだけ言及して多角的な評価(中古相場や敷地面積に占める占有割合の多さ)を握り潰してぼったくりというのは、ただの言いがかり。

  440. 2655 匿名さん

    >>2648 マンション検討中さん

    広大な敷地、ガーデンはデメリットの方が多い気がしています。
    維持費が掛かるのと移動が大変なのと虫や鳥が多くなりそうですよね。

  441. 2656 匿名さん

    >>2644
    営業というか公正中立なマンションマニアさん、とお見受けしますが。
    ALC壁の相模大野の3.11のくだりとかどこの板でも同じ論調ですよね。

    でも素人向けには、書き方だと思います。
    最低限=品質が担保と言えばよいでしょう。
    壁が180mmあればマンションとしては合格点。
    ただしエレベータ隣接住戸は250mmないと。
    ほら、書き方。

  442. 2657 匿名さん

    200㎜以上ないと品質は担保されないでしょ。

  443. 2658 匿名さん

    >>2655
    大規模は敷地の広さから一般論でも駐車場が遠かったりする。
    ガーデンは資産価値の観点からメリット。
    維持費は管理費から出るけど、スミフの長津田より2000円程度管理費が高いのはガーデンの広さからくるメンテ費と睨んでる。
    ただ大規模の方がマンションの顔(エントランス)がスケールメリットゆえ豪華になるから、一般論で中古受けは良いと言われてる。
    駅5分表記でこの規模は逆に希少感はある。
    駅5分内で他にこんな大規模あまりお目にかかれないから。

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~93.24平米

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~5200万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5190万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

4898万円~6448万円

3LDK

70.20平米~78.09平米

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6998万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

未定

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

7798万円~1億3498万円

2LDK、3LDK

50.40平米~71.49平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸