東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 宇田川町
  7. 渋谷駅
  8. パークコート渋谷 ザ・タワーってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 10:47:05

公式URL:https://www.31shibuya.com/shinchiku/X1327001/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

◆ 所在地-東京都渋谷区宇田川町28番20他(地番)
◆ 交通-山手線「渋谷」駅 徒歩8分
山手線「原宿」駅 徒歩12分
東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅 徒歩11分

◆ 総戸数- 505戸(総販売住戸355戸含む)
◆ 階数-鉄筋コンクリート地上39階、地下4階

◆ 分譲後の権利形態- 敷地は定期借地権(貸借権)の準共有、建物は区分所有
◆ 土地権利/借地権種類- 定期賃借 借地権の期間:2093年09月30日まで約70年 地代:引渡時一括払い

◆ 用途地域 商業地域
◆ 高さ-最高部約143m
◆ 敷地面積-約12,418㎡(施設全体)、約4,565㎡(住宅棟:定期借地敷地)
◆ 延床面積-約60,000㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 設計者-日本設計

◆ 竣工-2020年9月下旬(予定)
◆ 入居時期- 2021年4月下旬(予定)

関連URL1:http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20141222/687591/
関連URL2:http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/post-c973.html
関連URL3:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/city/news/20150227/tokushu.html

[スレ作成日時]2017-01-26 13:01:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート渋谷 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1851 匿名さん

    パタリと止まると他所のスレが荒れ始める不思議。
    ここには帰って来ないでほしいね。

    渋谷は水捌けが心配ですが、ここは盛り土とかしなくても大丈夫な地形ですね。
    浸水しやすい駅周りは盛り土1-2メートルは欲しいところ。

  2. 1852 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  3. 1853 匿名さん

    荒らし投稿でなく
    有益投稿を望む。

  4. 1854 住民板ユーザーさん1

    荒らしというより、スレ違いかと
    間違って書き込みしたので削除したんでは

  5. 1855 匿名さん

    タワーじゃないけど、パークコート南麻布もHP立ち上がったね。麻布通りに面して雰囲気が悪いうえに横がまさかのガソリンスタンド?!

  6. 1856 住民板ユーザーさん8

    高級住宅地て車持ってる率高いから何気にガソリンスタンド多いよね

  7. 1857 匿名さん

    宇田川町は別に高級住宅地でも何でもないけどね

  8. 1858 匿名さん

    禁止しても民泊する人が出てきそう

  9. 1859 匿名さん

    パークハウス西新宿タワーの住民スレ、他人事として面白いよ。
    監視強化してもイタチごっこの民泊問題、
    ミーティングルームはマルチ商法の勧誘に使用されたり
    (住民には利用権があるから、住民がマルチ商法業者ということ)
    地権者・自治会と購入住人の対立、
    水商売のチンピラ賃貸住人が多いから住人同志の喧嘩、
    しょっちゅう警察が来ているみたい。
    話題に事かかないね。渋谷も同様の事が起こるのは必至。

  10. 1860 マンション検討中さん

    >>1859 匿名さん

    新宿ってね、そういう場所ですよね。

  11. 1861 匿名さん

    民泊は、規約でいくら禁止しようが、無視されると止める有力な手段があまりないよね。
    本物件は共用設備も豪勢になるだろうし、結構な程度で民泊に回されるかと。

  12. 1862 匿名さん

    マルチの**といえば有名なのはGFTとかだね。
    まぁ大規模はそういう懸念はあるね。便利な場所なら民泊も当然あるだろうし。
    難しいとこだね

  13. 1863 匿名さん

    パークコートで民泊は無理でしょう。
    採算合わせる為には安いタワマンじゃないと難しいというのもありますけどね。

  14. 1864 匿名さん

    >>1863 匿名さん

    民泊は、賃貸より利回りがいい。
    利益が資産価値の下落を上回れば出口で儲かる。

    投資家は、とりあえずキャピタル狙える優良物件は押さえて、後は市場動向を見ながら、柔軟にいかようにも運用します。

    ご心配なく。

  15. 1865 匿名さん

    投資家はご遠慮ください

  16. 1866 匿名さん

    毎日スーツケース持った中国人とかが来るのかね

  17. 1867 匿名さん

    マンション民泊 差し止め命令  東京地裁 規約で禁止後も営業で (日本経済新聞)

    https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34052150Q8A810C1CR8000/

    東京都港区のマンションで管理規約を改正して「民泊」を禁止した後も民泊行為を続けているとして、管理組合が部屋の所有者に中止を求めた訴訟で、東京地裁(浦上薫史裁判官)は10日までに、民泊の差し止めと弁護士費用の支払いを命じる判決を言い渡した。

  18. 1868 匿名さん

    オーナー自体が投資目的の中国人だと、規約・判決なんて関係ない。
    民泊はやったもん勝ち。どうせ無視する。中国人の感覚だと管理費は払う奴は馬鹿。
    豊洲で中古で出ている案件で中国人オーナーだと、管理費滞納分が問題になっていた。
    三井の良心で中国人には売らないようにして欲しいね。
    まぁそうしても、第三者(会社)経由で購入するだろうが。
    渋谷みたいに派手な物件は中国人投資の恰好のターゲットになりそう。

  19. 1869 匿名さん

    >>1868 匿名さん
    海外だと家賃や管理費は先払いで払わなければおいだされるだけ。
    世界的には、後払いかつ滞納しても対応が甘い日本がおかしい。

  20. 1870 匿名さん

    >投資家は、とりあえずキャピタル狙える優良物件は押さえて、後は市場動向を見ながら、柔軟にいかようにも運用します。

    マンションで投資家言われると体中が痒くなるわ

  21. 1871 匿名さん

    ここのマンション買う人はほぼ投資目的でしょ。

  22. 1872 検討板ユーザーさん

    パークコートクラスで回すには民泊にしては高そう。需要あるの?

  23. 1873 匿名さん

    グロブナープレイスなら家賃これくらい取れます
    https://kenrent.jp/search/159950/

    208㎡で家賃どれくらい行きますかね、200万くらいでしょうかね?
    緑スキーな外国人には公園隣接はポイントですよね。

  24. 1874 周辺住民さん

    ちょっと歩けば30億円の楽天御殿があって、富ヶ谷には総理がいて、そこから上原の方に行けばユニクロ御殿が建ってますし、ラッシャー板前も付近に住んでたこともありましたね

  25. 1875 匿名さん

    都合が悪くなると保身と誤魔化しになるのがこの人のパターン

  26. 1876 匿名さん

    100平米で100万円くらいでしょう
    今後、公園通りの再開発も期待できるし

  27. 1877 匿名さん

    エビゾーもアイの助もノリカもみんなグロブナーに住んでると言うのは有名な話てすな

  28. 1878 匿名さん

    グロブナー???ってどこですか。
    教えていただけますか。
    海老蔵さんは代官山に住んでいましたね。
    それで奥様のがん治療の為に○○マンションに引っ越しして
    また、代官山の一軒家に現在は戻っていると聞いていますが
    違うのでしょうか。

  29. 1879 匿名さん

    かぼちゃの件で銀行スタンスが変化してきてるから早めに分譲してくるんでない
    今なら坪単価1500万円で売れるだろうに

  30. 1880 匿名さん

    >>1878 匿名さん

    グロブナープレイス神園町
    代々木公園隣接の高級賃貸マンション
    一度住んでみたい。

  31. 1881 匿名さん

    http://www.news-digest.co.uk/news/features/2766-four-distinguished-fam...

    英国貴族のグロブナー家が日本で唯一所有するマンションです。
    300㎡で家賃300万ほどなのでやはり㎡1万の賃料ですね。
    賃貸専用ですが代々木公園隣接という唯一無二の希少物件です。

    片やこちらは眺望こそ勝りますが、投資、民泊、水商売等など諸々入り乱れての
    ごった煮物件になるでしょう。家賃はどれくらい取れますかね

  32. 1882 匿名さん

    お礼の投稿です。
    1880様1881様ご丁寧な投稿有難うございました。
    海老蔵の住まいはそんなすごいところなのですね。
    この賃貸マンションのキーワードは代々木公園隣接。
    ガッテンでございます。
    お金に余裕あれば、望み通りの賃貸に住めるのですね。
    月の支払いが300マンですか。
    海老蔵のブログだけの年収でも数千万円と聞いています。
    それで家賃の何割か支払えます。
    『お~~貧乏人の発想ですみません。最近はやりのユーチュバーさんの年収もすごい時代ですから。賢い人に勝てません。泣)

    ちなにこのパークコート渋谷はペントハウスの6件物件だけの所有者が(ペントハウスの値段は5億円前後と言っていましたがあくまで
    決定ではありません。
    何しろ、この物件は定借物件ですから
    市場価格との差額をださないとだめです。
    利用できる屋上のプールは魅力的でしょうか。
    皆様方のご意見を伺いたいです。
    共有施設であるプールでさえ差別化されるマンションだということを
    営業マンが言っておりました。
    1881様のいわれるようにこのマンションは40平米から2006平米までの間取りマンションです。
    当然管理組合で民泊禁止を規約にいれてくるでしょう。
    投資物件では坪単価があまりにも高くていかがでしょうか。??
    水商売はできないので
    水商売をしている方々もきっと賃貸で入居されるでしょう。
    それとも、水商売用として購入する人もいるのでしょうか。
    たとえば、場所柄、会員制のクラブを内緒でやるとかです。
    私がしっているマンションで錦糸町公園の前にたっているマンションの部屋でこのシステムで
    商売をしている人がいます。

  33. 1884 匿名さん

    >>このマンションは40平米から2006平米までの間取りマンションです。

    ワンフロア購入の超お金持ちがいるということかな?

  34. 1885 匿名さん

    グロブナー所有のマンション、羨ましいです。海老蔵以外も有名人が住んでいるかもしれませんね……。民度が高い人々が住んでいる気がしました。海老蔵氏もマスコミから逃げて安全な場所をと選んでいるので、お墨付きと言ってもいいんじゃないでしょうか。

    賃料が高いマンションを借りても、水商売の方が隣だったら、みなさんどうやって折り合いをつけて生活されるんでしょうか。生活スタイルも違う、昼夜逆転で、収入は多いけれどマナーは悪い、そんな相手は管理会社に伝えれば生活を改善してくれるものでしょうか。

    水商売でも高収入の方は違うのかもしれませんが、過去に生活マナーの悪い人間と話をして話が通じなかった経験があるので、どうすればいいのかなと思いました。

  35. 1886 匿名さん

    [No.1883と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  36. 1887 匿名さん

    ぐろぶなーだったら、ここか桜丘口再開発の高層階の方がいいでしょ
    300万の家賃払うならビューがいい方がよいに決まってると思うが

  37. 1888 住民板ユーザーさん3

    グロブナーは場所よりサービス含めたインフラが売りなんでは?

  38. 1889 匿名さん

    あそこは借景より、代々木公園が庭みたいになってるのがいいんだと思う。世界のグロブナー家の御眼鏡にかなうだけはあるよ。

  39. 1890 匿名さん

    >>1888 住民板ユーザーさん3さん
    六本木ヒルズの森ビルよりいいの?

  40. 1891 匿名さん

    取れる家賃ならどっこいどっこいくらいじゃないかな。
    グロブナークラスになるともうあんまり山手線内外とか関係ないんだろうな。
    ヒルズを好む層とはまた違う層だろうし、被らないとは思いますが。
    本筋のタワーの情報があまり出てこないから話がどうも脱線しますね。

    1. 取れる家賃ならどっこいどっこいくらいじゃ...
  41. 1892 住民板ユーザーさん3

    >>1891 匿名さん
    さすがにメゾネット三階は、マンションとしての住むやすさ的に微妙。
    300万なら平屋的ワンフロアが良い。

  42. 1893 マンション検討中さん

    駅徒歩7分はギリギリだね
    ただ参宮橋駅はいかにも駅力が弱い

  43. 1894 匿名さん

    オリンピックセンターから代々木公園駐車場付近は、夜間人通りがほとんどない場所。
    静かで良いのかもしれないが、一人歩きは怖いように思う、空車タクシーも少ない。
    渋谷ー新宿 西参道経由でタクシー乗ればわかる。

  44. 1895 匿名さん

    グロブナーなんか初めて知りました。別世界ですね。

  45. 1896 匿名さん

    もう駅力とか駅距離気にするような物件でもないだろう

  46. 1897 匿名さん

    大丸有へもかなり距離があるね。代々木公園駅から日比谷線乗るにしても。同じ家賃払うなら共用施設も充実してるPCTやCGPの王様部屋に住みたいわ。

  47. 1898 匿名さん
  48. 1899 マンション検討中さん

    タクシーは普通に迎車かと
    アプリあるし今時空車拾うとかない

  49. 1900 匿名さん

    家賃300万で敷金4ヶ月か。
    中々のもんだね。
    まあそれで回せるのだから需要はあるのだろう。

    都心の高層に住みたい人とかは選ばないよね。
    件の歌舞伎役者さんもそうだけど、
    家族とのんびり静かに公園ライフしたいような人たちが選ぶのだろう。
    まさに庭みたいなもんだしね。この手のマンションでは珍しく大型犬も可らしいですしね。

  50. 1901 匿名さん

    だいぶ脱線しているけど(笑)、グロブナーに住むような人は「駅からの距離が~」なんて気にしないだろ(笑)。移動に公共交通機関なんて使うのかね…。

  51. 1902 住民板ユーザーさん1

    訳ない

  52. 1903 匿名さん

    高級物件も含めて駅近がリセール良いとの結論が出てるからな
    駅徒歩7分以上は高級だろうがタワーだろうが買ってはいけませんね

  53. 1904 匿名さん

    一般的にはそうだうね。
    でもそういう常識を覆すような物件も
    存在するよね。賃貸だけどグロブナーなんか正にそれ。
    代々木公園が庭のように隣接する
    ただ一つの物件だから、家賃もとれるんでしょう。
    駅距離とか駅力とかはもうあんまり関係ないよね。
    ここも隣接とまではいかないが借景できる希少な
    物件だとは思う。どれくらい家賃はとれるかなという
    興味はありますね

  54. 1908 マンション検討中さん

    [NO.1955~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  55. 1909 検討板ユーザーさん

    カギカッコが変な位置に来る人の投稿、消えてるね。
    話し方が気持ちは悪いだけで、荒らしと言うほどでは無いと思うけど。

  56. 1910 匿名さん

    そのようですね。パークコート南麻布にも出没してるので消してほしいです。

  57. 1911 検討板ユーザーさん

    なぜ、青い鳥症候群対象スレ、まで消える。
    別に特定のだれかを指したわけでなく
    青い鳥症候群の人の対象になりそうな物件と
    言いたかったのだが。
    耳が痛い人には煽りに見えたのか。

    まだ発売してない物件が一番良い物件ってね。

  58. 1912 匿名さん

    ここで麻布押ししてた人かな?

  59. 1913 匿名さん

    >>1910 匿名さん
    見てきましたけど同じ長文でも
    南麻布の書き込みの方か語彙力文章力ともに上ですね。
    何が言いたいのかわからないのは一緒ですが。

    ここのは、機械学習で変な進化を遂げたAIのようでもっと、、、です。

  60. 1914 マンション検討中さん

    最低7000万からってアンケートなってるね
    注意書きで本物件は定期借地で借地料は引き渡し時に一括払いですって言い訳がましく書いてるのが好感持てるわ

  61. 1915 マンション検討中さん

    2018年は22階以上しか販売しないっぽいですね

  62. 1916 匿名さん

    21階以下は賃貸中心ですかね。最初にまとめて売り出さないとは売れ行きをかなり警戒してるんでしょうね。

    方角、階数、希望の部屋までかなり細かく希望聞いてるけど、それを参考に値段設定してるとしたら、自分の希望じゃない所をチェックした方が良いですね。

  63. 1917 匿名さん

    アンケート数自体か寝付けに影響するから、アンケートは出さないのが吉

  64. 1918 匿名さん

    売れなくて後で値下げしても、階下の部屋なら既に買った人から文句出にくいから。

  65. 1919 検討板ユーザーさん

    >>1917 匿名さん
    だから欲しくない部屋に出すんだよ

  66. 1920 住民板ユーザーさん1

    平均坪単価上がる

  67. 1921 マンション検討中さん

    子育てには向かないマンションですかね。
    上層階でも、変に意識が高くなって子供教育に良くなさそう。。。

    大人なら結局年収でほくそ笑んでれば良いんですけど。

  68. 1922 匿名さん

    >>1921 マンション検討中さん

    やはりバランスの取れた武蔵小山が良さそうですね。教育環境も生活利便性もここよりも良さそうです。後押しいただきましてありがとうございます。

  69. 1923 マンション検討中さん

    東京タワーは見えるとしたら東ですか?

  70. 1924 匿名さん

    武蔵小山買います!

  71. 1925 匿名さん

    >>1924 匿名さん

    残り僅かですから、急いだ方が良いと思います

  72. 1926 匿名さん

    なに、この荒らしたち
    買わないなら、別スレへどうぞ!

  73. 1927 匿名さん


    ここって羽田空港新ルートのめちゃ近くじゃないですか。
    https://www.sumu-log.com/archives/11303/
    音はあまり気にならないかもしれないけど、なんか9.11とか想像しちゃって怖くないですかね??

  74. 1928 マンション検討中さん

    >>1921 マンション検討中さん
    うちもファミリーですが検討してますよ
    お子さんおいくつですか?
    渋谷という地域だけがひっかかるのですが(治安と住人、渋谷区の行政の子育て支援の弱さも・・)
    物件があまりに格好良さそうので所有欲が湧きますね・・涎

  75. 1929 マンション検討中さん

    >>1928さん
    現在3歳です。
    渋谷は子育て環境は意外にいいかと思っています。

    おっしゃる通り物件がいいので、ただ、売り方を見ると、
    上層階と下層階で‟変な”階級意識ができてしまいそうで、
    子供の精神的なところで変な階級意識ができてしまいそうでちょっと躊躇してしまいます。
    (階級意識自体を否定するものではありませんが、小学生から受験させるつもりなので、地元の公立校にも通わない予定ですが、住んでいる階により階級意識ができてしまうというのが心配です。)

  76. 1930 匿名さん

    >>1929 マンション検討中さん
    子供はそう言うの敏感だからタワーや普通のマンションでも回数が高い方が偉いと思いがちですよ。


  77. 1931 匿名さん

    Bunkamuraも近くて、いい場所ですよね

  78. 1932 匿名さん

    >>1927 匿名さん
    9.11は飛行ルート関係なく逸脱して
    目標のビルやペンタゴンに落ちてますから。

    日本なら皇居やスカイツリーに突っ込むくらいの感覚。

  79. 1933 匿名さん

    倍率上げないよう工作始まりましたかね。
    まずは子育て世代排除?

  80. 1934 匿名さん

    小学校、受かるといいですね^ - ^

  81. 1935 匿名さん

    あの曲線美は良いよね

  82. 1936 匿名さん

    >>1929 マンション検討中さん
    世の中の本当の姿を知る意味で、小学校くらいは公立行っといたほうがよいですよ

  83. 1937 匿名さん

    どうかなあ。私は公立を選択して
    失敗したけど。

  84. 1938 匿名さん

    渋谷区は保育料が23区で一番安い。2位、3位との開きがまた凄いね

    https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/iesagashi/hoiku...

  85. 1939 匿名さん

    いやここ買える人はこんな安くならないから。笑
    うちは渋谷区ですが世帯年収2000万超えるので、毎月7万近く保育料払ってますよ。
    高所得の人たちは、決して安くないですよ。

  86. 1940 匿名さん

    >>1936 匿名さん
    低所得層と接するのは分別が着いてからで十分です。子供のうちは接しないに越したことはないですよ。腐ったみかんは感染しますからね。

  87. 1941 匿名さん

    小学校、受かるといいですね ^ - ^

    落ちたらチミも、腐ったバナナ^ - ^

  88. 1942 匿名さん

    小受なんてそれなりの準備すれば楽勝ですよ。うちは共働きで中学受験に付き合ってやる自身がなかったので小受させただけだけど。

  89. 1943 匿名さん

    2000万稼ぐならもはや保育料どうこうで騒ぐような層でもないだろ。中間層の子育てに渋谷区が手厚いのは事実だが、高所得者ならそれはそれでどこに住もうと大した差ではない。

  90. 1944 匿名さん

    渋谷区だと2000万が高所得なんですか。
    どちらにせよ、ここは買えませんよね。

  91. 1945 検討板ユーザーさん

    >>1940 匿名さん

    極端に言い切ってるんだろうが、

    あまり言い過ぎるのは良くないぜ。

  92. 1946 匿名さん

    渋谷区のようなお金持ってる区は行政も良いね

  93. 1947 匿名さん

    渋谷区といっても代官山から初台まであらゆる層があるのでひとくくりでは論じられないでしょ
    論点は渋谷駅歩のタワーマンションについて、定借を織り込んだ上で800万円/坪がどうなのかという点に絞られるんじゃないのかな

  94. 1948 匿名さん

    この物件の趣旨に戻してほしい。(受験がどうこうという投稿について)
    1947さんの言われるように坪単価800マンは定借物件でどうなのか。
    その800マンと言う数字はもう、営業マンから販売前に言われていることなのか。

  95. 1949 匿名さん

    坪800は20階以上とかじゃない?下は坪600万くらいだと思うけど。
    地代一括払いなので下の階でも億の資産ないと入っちゃだめでしょ(笑
    ぼくは株で儲けた泡銭で買うからいくらでも良いです。

  96. 1950 匿名さん

    仮に坪800だとした場合、建物価格の割合はどのくらいなのでしょうか
    定借の場合、減価償却が多く取れるので魅力だと考える買い手もいると思うので

スムログに「パークコート渋谷ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

1LDK~3LDK

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸