東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 西東京市
  6. 向台町
  7. 武蔵境駅
  8. ヴィーガーデン ザ・イニシアレジデンスってどうですか?その2
匿名さん [更新日時] 2010-03-10 00:35:31

その2がスタートしました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42774/

所在地:東京都西東京市向台町3丁目1010番7(地番)
交通:中央線「武蔵境」駅 バス15分 「石川島播磨前」バス停から 徒歩4分 (北口より)
売主:コスモスイニシア

施工会社:清水建設
管理会社:コスモスライフ



こちらは過去スレです。
ヴィーガーデン ザ・レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-28 17:26:19

スポンサードリンク

メイツ川越南台
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヴィーガーデン ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん

    >>59
    34にICUの名前出てるよ。
    批判するならちゃんと過去ログ読んでからにしてね。
    おバカさんっ!

    ちなみに一部上場企業ってだけで全企業の5%しかないから。
    まあ何をもって1%と言ってるのか分からないけどね。
    IHIが何で田無工場閉鎖したか知ってる?
    そこんとこヨロシコ

  2. 62 匿名さん

    >>61
    相馬工場に移るんだろ。
    社員500人もな。

    戦前はここは中島飛行機の部品工場で頻回に米軍の爆撃に遭ったみたいだ。
    昭和19年の爆撃では200人以上が殉職、500人以上が重軽傷を負ったというから
    相当な大惨事だったんだな。

  3. 63 匿名さん

    >>61

    全企業って、、、おいおい、日本の企業は約280万社が存在するぞ。
    280万社×5%=14万社になるけど、「一部」上場だけじゃなくて、二部や新興市場、店頭公開を
    含めても、どう逆立ちしてもそんな数にならない。
    確か、一部上場企業は1700社位ね。

    1700÷0.05=34000社になるがこの数字は何?
    全企業の5%ってどこから出てきた?興味があるから説明してくれ。

    田無閉鎖はこんな情報もあるよ。誰でも知ってんだろ?もう5年もたつのか。。。
    http://www.ihi.co.jp/ihi/ihitopics/topics/2005/0126-1.html

  4. 64 匿名さん

    100%現金・固い職業の正社員(在籍3年以上)以外の者は必ず借り入れ銀行に相談してくること。

  5. 65 ご近所さん

    http://ksa.axisz.jp/a3611Harima.htm
    米軍は日本空軍の補給力を全滅するため武蔵製作所を本土編隊爆撃の第一目標とし
    昭和19年11月24日の空襲以来終戦まで十数回の爆撃が行われ、爆弾五百発が命中し
    二百余名の殉職者と五百名を超える負傷者を出し工場は全く廃墟と化してしまった.
    200名がこの土地で亡くなられているのですね

  6. 66 匿名さん

    IHIって、会社の損失を隠したり、赤字なのに黒字だと偽り、東証の管理銘柄に指定されたのでは…。

  7. 67 国際交流さん

    >>38

    こーゆーの↓を想像しちゃう。
    http://www.jasso.go.jp/ihouse/index.html

    こーゆーの↓ならまだいいけど、立地的にどうなんだろうね?
    http://www.jasso.go.jp/tiec/plazaheisei.html

  8. 68 匿名さん

    >>65
    武蔵野製作所があったのは武蔵野市西久保。
    65が引っ張ったリンクにもそう書いてあるし、65もわかっているはず。
    なのに「200名がこの土地で亡くなられているのですね 」はないだろう。
    悪質な営業妨害ですね。

    イニシアなんか大嫌いだけど、こういう足の引っ張り合いはもっと嫌。
    イニシア、65を訴えろ。

  9. 69 匿名さん

    中島飛行機は終戦とともに消えたんだね。
    東京工場が青梅街道沿いの日産プリンス跡のインザパーク荻窪。
    多摩工場が武蔵野ガリレオで武蔵野中央公園隣接。
    そしてここが武蔵野工場なんだね。
    忘れられた時代の歴史だけど平和がやってきて新しい世代が住む。
    知ることができたのはネットのおかげ。幸せな時代に感謝。

  10. 70 匿名さん

    この場所は正確には中島飛行機の下請けの豊和産業という企業があったところ。
    戦時中、中島飛行機のキャブレターや高圧オイルポンプなどの補機類を生産していたそうな。
    この場所も米軍の爆撃対象にされていたのかどうかははっきりしないが要は「中島飛行機武蔵工場」と
    一体化されていたとみなされていたかどうかだと思う。

  11. 71 匿名さん

    >>63
    従業員100人以上の企業の5%って事じゃないの?
    それと日本の全企業数は約430万社です。
    あなたは詰めが甘い。

  12. 72 匿名さん

    はいはい、中小企業庁のデータね。
    どっちでも良いと思ったけど、納税意思のある会社の方が実体にあってると思って、国税局のデータを使ったのよ。
    総務省調査だと企業数は570万社になっている。
    縦割り行政で基準がバラバラでこんなにずれているらしい。
    どうでもよいが、従業員100人以上は人事院調査で民間企業でだいたい24000社。

  13. 73 匿名さん

    なんで100人以上のデータは人事院調査を使っているの?
    企業数を国税庁のデータを使ってるなら、それも国税庁のデータを使わないといけないんじゃないの?
    基本がなってないな~

  14. 74 匿名さん

    この地で200人も死んでいるなら、戦時中とはいえ重要事項説明に該当することだと思います。
    65や69はそれをはっきりさせるべきです。

  15. 75 匿名さん

    >>74
    この田無工場の跡地でということではなく、「中島飛行機武蔵製作所全体として」ということではないのかな?

  16. 76 匿名さん

    そうしたら広島、長崎の土地の重要事項説明は大変な事になってますな~
    常識的に考えて。

  17. 77 匿名さん

    病腎移植を徳洲会病院が再開したそうです。

  18. 78 匿名さん

    広島・長崎の惨劇を知らない人は皆無でしょう。
    常識ある日本人なら。

  19. 79 匿名さん

    そんなこと言い出したら東京の下町にも住めなくなるじゃないか。
    あの大空襲で一晩に10万人も亡くなった地域だぜ。

  20. 80 匿名さん

    隅田川なんて、水が見えないくらいになったらしいね。
    下流に逃げた人は被害が多かったみたい。
    逆に埼玉方面に逃げた人は助かったみたい。

    戦争のことまで気にするなら、埼玉にでも住めよ田舎もん。

  21. 81 匿名さん

    >>戦争のことまで気にするなら、埼玉にでも住めよ田舎もん。

    過去を糊塗しはじめたら終わりだな。

  22. 82 匿名さん

    重要事項説明に記載する事故物件の定義って、はっきりしていないんですね。勉強になりました。
    http://okwave.jp/qa/q3114202.html
    私の感覚では、大戦の死者まで考え始めたらきりがない気がします。想像ですが、一般的な住宅販売の常識として、30年とか40年以上昔の事故まで重要事項説明に記載している会社は無いんじゃないですか?

    大学の話は本題からそれるのですが、あくまで基礎学力の目安に過ぎないと思います。
    会社でたくさんの社員を見ますが、業務能力を左右する要因は知識、バイタリティ、調整力、人間性など多岐にわたるので、特定の大学出身者だけが上に立っているわけではありません。
    もちろん、学力の優秀な大学出身者の方が上に立つ割合は高いのですが、あえてそこは線引きをせず、傾向の話として置いておきませんか?
    ここは、マンション掲示板ですから。

  23. 83 匿名さん

    購入検討の話をしませんか?
    戦争や周辺地域は個人感じ方や派生的な話題と思います。

    このマンションの魅力や価格や話して、
    マンション会社の姿勢や営業担当の対応や印象など交換して行きましょうよ。

    私は桜堤フェイシアを検討していました。
    営業担当も熱心に対応してくれました、親切でしたが、
    資金不足でした。
    物件はとても気に入りましたが、4500万の予算でダメでした。
    三鷹、武蔵境の少しひっこんだところで、
    落ち着いた場所なのでこのあたりが中央線駅までは
    アクセスちょっと不便でも探しています。

    ヴィーガーデンはよさそうな立地です。
    伊藤忠もプロジェクトに入ったのでその辺の心配は無いと思うので、
    パンフレット請求しようと思います。
    サミットなど商業施設あって便利かもですが、
    プライバシーが守られるのか?現地を見ていないのでこれからです。

    3500万で南向き、70平米位があればと思います。
    住友の昭島あたりもとネットで見ましたが、横田基地の飛行機でやめようと思います。
    マンション購入ご検討の方、情報交換したいです。よろしくお願いします。




  24. 84 匿名さん

    土地の歴史や工場の跡地ということから土壌などの問題も気にならないわけではない。
    そういうことも含めての購入だから。

  25. 85 匿名さん

    中央線には出られますが徒歩では遠いので、終バスより遅く帰る日は武蔵境からタクシーに乗るか西武線で帰る必要がありますね。仕事帰りが遅くなりがちな人には、西武線通勤がお勧めでしょうか。

  26. 86 匿名さん

    境からタクシーだといくらくらいかかるんですか?

  27. 87 匿名さん

    限られた範囲で200人死んだかどうかは普通気にするけどな。
    亡くなったとすればこの地で供養も必要だろうし
    気にならない人はよっぽど精神的にタフだと思う。

    もし、「中島飛行機武蔵製作所全体として」といういい加減な話なら
    すぐに訂正してほしい。
    気になってしょうがない。

  28. 88 匿名さん

    >>86
    千円ちょっと。境から乗る客は大体同じような距離だから車の回転は早い。

  29. 89 匿名さん

    >>87
    70のレスにもあるようにここは中島飛行機の下請けの部品工場だったらしい。
    米軍の爆撃にどの程度曝されたのかは明らかではないが武蔵野市には結構中島飛行機の工場従業員で殉職された方々の慰霊塔や供養塔は建っているようですね。

  30. 90 匿名さん

    >>88
    ありがとうございます。
    千円ちょっとならちょくちょく利用できそうですね。

  31. 91 匿名さん

    中島飛行機は戦前、もちろん東洋一で世界でも有数の航空機製造会社だったそうだ。
    終戦後5年くらいしてGHQにより解体されその優秀な技術者たちは自動車産業(富士重工、日産プリンスなど)
    に流れ、かくして世界有数の高品質な日本の自動車産業が世界を席巻した。

  32. 92 匿名さん

    >>85
    12月より武蔵境から24時まで出る新路線が出来るから
    あんまり気にしなくてもいいんじゃない?
    中央線最終は25時過ぎ武蔵境到着で関東バスは使えないけど
    西武の深夜バスを使って至誠学舎東京前で降りて徒歩8分ぐらい。
    田無のメリットは本数は恐ろしく少ないけど始発準急があるから朝でも座れる。
    まあそれを待ってる客も多いけどね。

  33. 93 匿名さん

    普段は武蔵境までバス便で通っている者ですが、月に数回、24時過ぎの終バスより遅く帰ってきます。
    そんなときは千円ちょっとのタクシー代に躊躇して、別の最寄駅から15分ほど歩いています。貧乏性なんでしょうね。

  34. 94 匿名さん

    なんで自転車という選択肢が無いんだ?
    お前ら老人か?

  35. 95 匿名さん

    というか、武蔵境から歩いて20分ちょいだろ。
    その位、歩けよ。
    お前ら老人か?

  36. 96 匿名さん

    結局、向台町3丁目の旧工場で何人が亡くなったんですか。

  37. 97 匿名さん

    南面と西面の外壁の色はどうやって違えられたのだろう。

  38. 98 匿名さん

    言っておくが、中島飛行機の工場は、今のIHIの所どころじゃないんだぜ。
    武蔵境の駅の南から田無駅までの殆どが、中島飛行機の工場関係施設なんだぜ。
    それを今のIHI跡地だけを標的にするのはちょっとおかしい。

  39. 99 匿名さん

    中島飛行機武蔵製作所の件ですが、
    武蔵製作所が有ったのは、武蔵野中央公園とか武蔵野市役所とか市役所裏のURのところです。
    IHI田無工場跡地は、元々中島飛行機武蔵製作所ではありません。

    はい、終了。

  40. 100 匿名さん

    99>>ありがとうございます。
    一件落着!

  41. 101 匿名さん

    ここは語り継がれるほどの被害はなさそうですね。
    韓国では一等地でデパート崩壊事故があってその跡マンションが建って大人気だったらしいですよ。
    ようは安く放出されれば買いが殺到したんでしょうね。

  42. 102 サラリーマンさん

    95は自転車に乗れない交通弱者

  43. 103 匿名さん

    65はデマということでよろしいか。

  44. 104 匿名さん

    よく知りもしないのに、面白半分に不安をあおるようなことを書くと恥をかくということです。

    空襲を受けた地域はこの地図を見ればすぐにわかります。
    http://www.lib.utexas.edu/maps/ams/japan_city_plans/txu-oclc-6549645-0...
    (爆撃された場所は斜線になっています)

    中島飛行機武蔵製作所はほとんど斜線になっていますが、IHIの場所に斜線はありません。



  45. 105 物件比較中さん

    私もこのあたりで探しているものです。

    価格ですが、まだ、工事中断前に説明を受けたときには
    南向きのA棟で81Mの部屋が約4000万円弱からであったと思います。
    77Mの部屋でしたら3500万円後半からだと思います。
    同じ南向きでも南にA棟がそびえるD棟ではかなり安く3000万円前半からの設定です。
    今回の中断で価格は改定(幾分下がる)と前回説明されました。

    このマンション中断による構造への影響が心配されますが
    清水建設施工、仕様もなかなか良くて、すでに販売中の他物件よりも若干駅から遠いことはありますが、
    まず買える価格帯であることが一番うれしいですね。

  46. 106 匿名さん

    向台から境までの自転車通勤は意外と楽なはずです。理由は新町あたりの5メートル道路と境橋から境駅までの地形です(往路だけですが)。
    百聞は一見に如かずなので、一度現地をごらんになることをおすすめします。

  47. 107 匿名さん

    一度現地を見れば不便な所だと実感することでございましょう。駅からの夜道は寂しく、雨天の朝は渋滞道路です。

  48. 108 匿名さん

    そんな時こそ自転車だよ。

  49. 109 匿名さん

    首都圏マンション2010年は上向き? 止まっていた工事動き出す
    ヤホーに載ってたよ

  50. 110 匿名さん

    107は自転車乗れないんだよ。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸