千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 大久保
  7. 京成大久保駅
  8. シティテラス習志野大久保ステーションコートってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-01 16:55:51

シティテラス習志野大久保ステーションコートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/k_okubo/

所在地:千葉県習志野市大久保1丁目422番1 他
交通:京成電鉄本線「京成大久保」駅から徒歩3分
間取:3LD・K~4LD・K
面積:67.11m2~86.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-22 19:25:49

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス習志野大久保ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 621 マンション検討中さん

    >>617 匿名さん
    B棟の方の値段を下げたというより、はじめから、価格設定はB<Aみたいですよ。
    2018年7月の時点での話ですが…
    同じ階でも、B棟だとA棟より安いのは、今でも続いてるのかもしれません。

  2. 622 匿名さん

    >>621 マンション検討中さん
    情報ありがとうございます。
    なぜA棟とB棟でこんなに価格差をつけるのか…差別化のつもりだとは思いますが、まぁ結果論としてA棟をはじめ高くしておけばB棟にみんな飛びつくのを狙ったのか…。
    不動産のプロ的にA棟の方が駅に近いから資産価値が高いのか…。
    たしかに道路からの見立てですと、A棟の端からB棟の端まで大人の足で1分ちょっと歩きますけど…。

  3. 623 マンション掲示板さん

    >>622 匿名さん
    A棟はエレベーターも二基あったり、下りたらすぐマルエツ、駅にも近いので、価格的に高いのは仕方ないのかもしれないですね。

  4. 624 名無しさん

    >>623 マンション掲示板さん
    眺望も関係あると思いますね。商店街のローソン100が入っているマンションが、視界に常に入るか入らないかの違いは大きいと思います。

  5. 625 匿名さん

    現場営業マンの想いがどれだけ反映されるか知りませんが、住友さんも5年連続分譲マンション供給戸数No. 1(契約戸数ではなくあくまで供給戸数)ですから価格決定権がある本社的には売ったら終わりではなく、その後の資産価値も考えて今回の価格決定にしていると思いたいですね。
    A棟がB棟より価格が高い理由は眺望、駅とマルエツからの距離、エレベーターの数等々の理由で、など。
    まぁ後は住友さんは横浜のマンション傾き問題でも買い取りを申し出てますし、何か不測の事態があっても何か対応をしてくれる安心感はありますよね。まぁ売主としては当然だと思いますが。売ったら終わりでは困りますけど、体力がある売主、そうではない売主では安心料として全体の価格差はあって当然かもしれませんね。
    住友さんがなぜ知名度の低い京成大久保駅で複数のマンション物件を手掛けているか理由は定かではないですが、JR津田沼駅の物件ではないとは言え、大手の住友さんが手掛けているならば京成大久保駅徒歩3分のブランドマンションとして資産価値はあると言えるのではないでしょうかね。

  6. 626 匿名さん

    大久保に住んだことのある経験からいうと、3000万円台なら分かるかなって感じです。

  7. 627 評判気になるさん

    >>626 匿名さん
    京成沿線に縁のある人なら私も同感です。
    船橋でJR乗り換えの方は、あえて大久保?って感じです。

  8. 628 マンション検討中さん

    京成線沿線や都営浅草線乗り入れされて千葉寄りの都内勤務の方ならこのマンションもありですね。
    京成線沿線在住ですが、京成大久保駅徒歩3分で3,280万円から3,880万円台で新築マンションが買えるならありかなぁと思います。街も静かで道もフラットで住みやすいかと。
    ただ実際は第3期予定の価格なので、そんな価格帯の部屋はなかったですが。2期の売れ残りなのか、もっと高かったです。第3期販売はだいぶずれ込んでますが、いつになるのやら。
    3,280万円の部屋はゴミ捨て場の隣の部屋になる予定だと説明を受けました。

  9. 629 マンション掲示板さん

    >>627 評判気になるさん
    結局、お金を出せるかどうかでしょ。
    大久保だけど大手デベのマンションですから。

  10. 630 匿名さん

    大手のデベロッパーが手がけると、それだけでも資産価値は上がるものなのでしょうか?
    資産価値以上の対価を払うのはためらうので、大手デベロッパーに見合う付加価値があるといいのですが…。

  11. 631 マンション検討中さん

    第三者の立場に立った時に、名の知れないデベロッパーよりも、住友、三井、野村等の大手売主の方が転売しやすいでしょうからね。住友物件というブランドが付加価値だと思います。
    ただ、売主は住友不動産でも施工は所詮、長谷工ですからねー。それが第三者的から見てどう判断されるかわかりませんけどね。
    スーパーゼネコンの方が安心感はありますが、事務所ビルや商業ビルに比べるとマンションの施工実績がそこまで割合が多くないスーパーゼネコンに比べれば、マンション施工を専門にしていて数多くの施工実績を有する長谷工の方が建物的に安心感がある、という考え方もできます。
    ただ、日本人は大手に安心感を覚えますから、大手デベロッパー、スーパーゼネコンの方が資産価値は高いのかもしれません。
    今はマンション価格高騰、低金利、増税前ですし、上記の通り住友不動産の物件なので世間的に名の知れない京成大久保駅のわりには津田沼圏内とかいう無理矢理感も相まって資産価値以上の物件価格は払うと思います。
    しかし、新築マンションの適正価格はあってないようなものです。いろいろ鑑みても、B棟にはなると思いますが、京成大久保駅で3,280万円台から3,880万円台なら悪くはないと、個人的には思います。

  12. 632 通りがかりさん

    共用施設は集会所兼キッズスペースしかないので特別な付加価値はないかもしれませんが、イマドキのマンションというか、余計な管理費が必要ないので逆に魅力的かもしれません。
    購入した人間からすると、今後の資産価値にも関わるので、新築マンションと呼べる内になんとか完売して欲しいです…。笑
    住友不動産は完成在庫を多く抱えるから厳しいかなぁ…。泣

  13. 633 匿名さん

    共用施設が充実していたとしても
    利用されるのは物珍しい内、みたいなことはマンション雑誌みたいなもので読んだことがあります。
    ランニングコストがかからないもので、多くの人が使える点では集会室とキッズルームということになりますから良いでしょう。
    ちょっとした管理組合の理事会などで集えたりするのも、便利ですよ。
    管理組合の総会前などは集まることが多くなりますから。

  14. 634 匿名さん

    商店街、図書館、スーパー銭湯も近いし、クルマがあれば幕張イオンやアウトレットも行けるのでエリア的には住みやすいですね。

  15. 635 匿名さん

    車を使うときは踏切が厄介ですよね。踏切周辺が慢性的に渋滞しているので、幕張方面はちょっと行きづらい印象です。

  16. 636 eマンションさん

    今現在、半分くらいは売れてるんでしょうか?
    売れてないなら少し待つのも手かなと考えています

  17. 637 匿名さん

    分からんねぇ
    直接聞いてみたら?

  18. 638 マンション掲示板さん

    >>636 eマンションさん

    営業マンに今年始めの段階で聞いたところ、残り100戸は切っています、という話でした。いただいた価格表をもとに自分で数えたら80程度だった気がします。3月現在はわかりません。
    ただ解せないのは、本来まだ売っていない部屋も供給済みになっていたり、どこまで信用していいものかと…。
    第3期もずっと引き延ばしてますし、いつになったら販売するのやら。売れなくなってきている可能性もありますね。

  19. 639 周辺住民さん

    >>638さんマンション掲示板さん
    2月と3月の販売状況を比較してみたとき、供給済みだったはずが、半分以上未発売に戻っていたりとうまく操作されてる感が否めませんでした。

  20. 640 マンション掲示板さん

    >>639 周辺住民さん

    私が見た時は203と204から見て縦系統の階、112から114から見て縦系統の階は供給済みという表記でしたが、営業マンに「ここは供給済という表記ですが、実際は未供給です。第3期以降の予定です」と説明がありました。
    それに加えてA棟に比べて価格が低かったB棟こ106から111から見て縦系統の部屋は全て完売している、と説明がありました。
    営業マンの言っていることはどこまで本当かわかりません。うまく操作されているような気がしました。本当に残り80程度だったのか怪しいです。

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸