東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 09:24:55

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 851 匿名さん

    北向き買えば万事解決だよ。

  2. 852 通りがかりさん

    >>850 匿名さん
    まだ殆どがガソリン車なのに?笑
    みんな3年以内に乗り換えるのかな?

  3. 853 匿名さん

    ここに限らず、子供が小児ぜんそくだったら幹線道路近辺は避けましょう。
    どうしても、粉塵を巻き上げる。PM2.5もあるし。

  4. 854 匿名さん

    >>851 匿名さん
    有明と言ったら北西なんですが、ここはオリゾンあるし、レインボー方面はブリリア3兄弟あるので万事OKではないですね。

  5. 855 匿名さん

    高層階の方が空気は綺麗だよ

  6. 856 匿名さん

    HPの間取り図を見ると、玄関前のアルコーブ面積が殆ど確保されていない。玄関部分は気持ち凹ませているものの、イメージとしてはなんだか板状型マンションみたい。内廊下といってもこれでは安っぽい。
    敢えてそういうデザインにしたいという意思に基づくならまだしも、これは明らかにコストカットが目的の苦肉の策でしょ。
    普通は玄関ドアの開閉幅程度を屋内にセットバックしてアルコーブやポーチを設け、プライバシーへ配慮するけれど、公開されている間取りではセットバックすると室内の廊下が狭くなり、各部屋への導線が保てなくなる。
    だからギリギリまで玄関を追いやって、その結果として団地っぽくなってしまったのでは。
    それを「ホテルライクな内廊下」と高級感を煽るように言い張るのは、どうなんだろう。
    まあ、ある意味「“ビジネス”ホテルライク」ではあるけどね。

  7. 857 匿名さん

    たしかに子供の教育環境ならば、ランドスケープコンセプトが子育てに特化していて、より都心部の私学への通学時間が短いPT晴海の方が上かなと思います。勝どきはインターも新しくできたりしていますし。

    有明選ぶ人は、交通不便でも開放感があって眺望重視のシングル、DINKSあたりに訴求力が強いかな。

  8. 858 匿名さん

    晴海なんて駅から遠くて家族で住むなんてありえないですよ。
    子供は公共交通で学校まで通うわけなので、駅から遠いとかわいそう。
    まさか子供も毎日タクシーで学校通わせるとかアホなこと言わないよな?そういう非現実的なことを言うとバカにされますよ。

  9. 859 匿名さん

    >>858 匿名さん
    私立だったら有明から通うよりずっと楽ですよ。
    それと、公立小学校と中学校はすぐそばにあります。

  10. 860 匿名さん

    PT晴海を買えるクラスの家庭だと、中学からはほぼ私立に通学するはずなので、中学生以上なら駅までの徒歩12-13分程度はなんら問題ないでしょう。子供なんだからもっと歩いてもいいくらい。また、BRTステーションも隣のようですし、より都心に近い駅になるので私立通学は、有明よりさすがに条件が良いと思います。

  11. 861 マンション検討中さん

    >>858 匿名さん
    シャトルバスあるし、子供は働いているわけではないし、子供だし駅まで自転車で行くくらいがいいのではと思うけど。子供のために駅直結って考える親の方が微妙かなぁ。
    あとPT晴海の方が子供が遊べる施設が多い。

  12. 862 匿名さん

    駅遠が許容できるなら環境は断然晴海だろうね。
    商業施設や値上がり期待なら有明。

  13. 863 マンション検討中さん

    こども小さければ認定こども園併設の有明一択。
    有明は私立だってあるし、マーチクラスなら十分。晴海はないよ。
    もっと有名私立に決まるぐらい頭よくてそれ優先なら近くにすめばいい。
    うちは子育てほぼ終了だし、ここ買えますが、私立でなくてもなんの問題もなかったですね。
    私立信仰はどこか別のサイトでやってください。
    あと晴海の保育園小学校の人数問題は?

  14. 864 マンション検討中さん

    晴海よりもこっちの方が環境は上だと思う(除首都高)。

  15. 865 ご近所さん

    >>862
    ここは値上がり期待はないでしょう。ピーク&スミフ価格でスタートだからねぇ。

  16. 866 マンション検討中さん

    住不が330から上げてくるのであれば
    竣工時400で、380で売れる可能性はあるよ 笑

  17. 867 匿名さん

    環境は晴海がダントツ上でしょう。
    利便性なら有明。

    価格は以下のように予想。
    有明 350
    晴海 370

  18. 868 匿名さん

    スミフは値上げしながら販売するから、買うなら1期で買った方が得。

  19. 869 eマンションさん

    >>868 匿名さん
    それ金利が徐々に下がってったときの話ね。
    住不が売上低いのに営業利益高い理由をよく考えた方がいいよ。
    うちはおそらく1次パスして様子見、上げてきたら候補から外す。

  20. 870 匿名さん

    >>863
    認定保育園に併設しているとこに住んでいればそこに入れるとでも思ってる?
    既に子育て終わっているということはかなり昔の話なのだろうけど、
    併設でも何十倍という倍率なんだよ。

    併設の住民は全く優先されない。それよりも低収入とか移住歴の方がポイント高い。
    時代についていけてないね。

    だからそんなところよりも、いつでも自由に遊べる施設の方がいい。
    三井はそれを分かってるから、敷地内のキッズルームやジャングルジムを充実させてるんだよ。

  21. 871 匿名さん

    350から上がると思ってる人達はそこから中古になって400になるとでも?

    有明で70平米7400万したものが、中古になって8400万で売れると?
    サラリーマンがギリギリに買って、その上のクラスの人が中古を買うの?有明で70平米の?
    価格キープか1割くらいは下がると考えるのが普通でしょ。

    商業施設隣接ってそこまで評価されないよ。
    PCTが評価されているのは豊洲一、眺望がいいから。逆向きは安い。
    そもそも商業施設は普段の生活においてはたまにしか必要ないからね。スーパー有れば十分。

  22. 872 匿名さん

    >>870
    住民優先無しで、どこも激戦区なのはその通りなんだろうけど、
    保育園併設については行政指導のはずだからどうしようもないと思う

  23. 873 匿名さん

    >>872

    はい、だから863が言っている
    > こども小さければ認定こども園併設の有明一択。

    という考えは間違いだと言ってます。
    入れる保証どこにもない。

    というかここ買う人収入高いし移住歴短いしおそらく入れない。
    けど、営業はこども園を売りにするのでご注意を!

  24. 874 匿名さん

    さすがに2面を首都高に囲まれた位置で子育てしようとは思わない(笑)

  25. 875 ご近所さん

    まぁ、ここ真剣に検討してる人は、はなから値上がり期待はしないでしょうね。もし上がったらラッキーぐらいに考えないと。

  26. 876 匿名さん

    >>871
    >商業施設隣接ってそこまで評価されない

    個人的には駅直結に匹敵するオンリーワン要素だと思ってるけどw
    少なくとも都心郊外に関わらず三井系はブランディング含めて成功してんじゃない?
    周辺物件と比較してもかなり差別化されてると思う
    もちろん住友がどう築き上げていくかは本当に未知数だけどねw
    ちなみにPCTは値上がり率は大差ないと思うよ、元々西と東じゃ二割ぐらい売値違ってたからね

  27. 877 匿名さん

    儲けたいなら周辺中古だよね。
    ここ買って儲けようって無理がある。
    オリンピック施設、商業施設すべて織り込み価格だし。

  28. 878 匿名さん

    唯一上がる要素があるとしたら湾岸新線。
    でもたぶんあのドケチな都知事では難しいし、
    どちらにせよ上がり率は中古の方が上。

    オリゾンなんて確実に上がると思うから、
    今のうち買って賃貸させとくといいよ。

  29. 879 匿名さん

    >>873
    優先って勘違いする人、少なからずいるからねぇ・・・

    ただ晴海(中央区)は行政の対応が後手に回ってるだけだよね
    儲からない子供園なんかデベが積極的にやるはずもないしw
    選手村勝どき豊海月島と再開発が目白押しだけど、
    子供の問題(私塾や習い事含めて)については中央区湾岸はこれからカオス期に突入すると思う
    15年前の江東区と同じ道を辿るのは間違いないから早めの行政の対応を期待したいけど、
    後手に回るのは仕方ない部分もあるからどうしようもないかな?

  30. 880 匿名さん

    >>879
    それがお役所クオリティ

  31. 881 匿名さん

    勝どき晴海はこれから子育て最悪になるよ。大規模乱立で。
    有明のほうがましだと思う。江東区のほうが先行した分。

  32. 882 ご近所さん

    >>876 匿名さん

    好き好きだけど、三井の占有部何か可愛志向というか、フレンドリー志向で、開口部とか、アールをつけたりしていて、ダサい。
    ディズニー好きな人が好きなんだろうね。

    今回のトリプル、間取りスクエア、開口部長辺で広く、すごく洗礼されてると高評価だよ。時節柄狭いけど、内廊下、ジュースインクローク、トイレに独立手洗いボオウル。
    ネガティブがなくて良いや。

  33. 883 匿名さん

    近隣の10年選手のマンションは免震じゃないし、大規模修繕控えてるしやめたほうがいいと思う。

  34. 884 匿名さん

    >>882
    でもやっぱり住不は安くつくってる感じはするよね。
    だから営業利益率高いのだけど。

    とにかく価格次第かな。
    いまの不動産市況で8000万以上は出したくないので、
    今のところ撤退して、近隣中古かな。で、10年後ここの中古とか。

  35. 885 匿名さん

    >>883
    10年後に大規模修繕があるとして1戸あたりいくら掛かると思う?
    ここの相場から離れた差額と比べたら微々たるものだよ。

    近隣中古がここに合わせて上がると過程すれば、
    その分の大規模修繕費用払っても全然お釣りがくる。

  36. 886 匿名さん

    >>883 匿名さん

    豊洲タワーは免震だよ。
    修繕積立も、早くから均等方式に移行してるよ。

  37. 887 匿名さん

    >>882

    >今回のトリプル、間取りスクエア、開口部長辺で広く、すごく洗礼されてると高評価だよ。

    誰にだよ?笑
    MRでそんなアンケート取られてないぞ。
    まるで営業トークだな。

  38. 888 匿名さん

    君はどこの営業さんだい?(笑)

  39. 889 匿名さん

    ここのMRに行く他社の営業いるか?スパイ?笑

    MRの詳細も言えるよ。

  40. 890 検討板ユーザーさん

    >>887 匿名さん

    確かにどこから出た高評価なんだか。

  41. 891 匿名さん

    営業しかいねーな。

  42. 892 匿名さん

    じゃあ全員営業ってことで話し合おうよ。
    君にとっては自分と真逆の意見は全員営業になるんでしょ?笑
    よーし、深夜も働くぞー!!

  43. 893 匿名さん

    と、すぐ営業とか言う奴はほっといて、
    みんなどの部屋サイズを希望しているの?
    70?80??

    自分は80希望だけど、予算にはハマらなそう。。。

  44. 894 匿名さん

    我が家は、総額を抑えるために60平米くらいかな。
    低層階を狙うつもりよ。

  45. 895 匿名さん

    >>894 匿名さん
    家族がいて60㎡だと満足感が得られないから、70㎡にしなさい。
    階層は本人の価値観だからご自由に。

  46. 896 匿名さん

    >>894 匿名さん
    MRまだ行ってないね。
    60はお見合いの角部屋しかないよ。
    その下は55。

  47. 897 匿名さん

    じゃ、55で我慢かなぁ。低層階が好みです。安いし。

  48. 898 匿名さん

    >>897 匿名さん

    ここは共用施設何もないし、もはやタワマンである必要なくね?

  49. 899 評判気になるさん

    >>898 匿名さん
    内廊下の背の高い団地という感じかな。
    駅近と商業施設隣接では仕様が落ちて仕方ない。

  50. 900 マンション掲示板さん

    >>897 匿名さん
    55の間取りはホームページに出てるけどもはや昭和の団地レベル。
    時代だから仕方ないのかな?
    オリンピック後は広い部屋のタワマン増えたりして。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸