東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-18 01:05:45

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 83001 匿名さん

    >>82999 匿名さん
    >不安材料が減る=リスクが減る

    この一文だけでバカが伝わってくる。

  2. 83002 匿名さん

    >>82999 匿名さん

    恥ずかしいからちゃんと勉強するように。

    リスクとは?
    「結果が不確実であること」を意味します。
    具体的には、リターン(収益)の振れ幅のことを指します。

    リターンとは?
    投資を行うことで得られる収益のことです。

  3. 83003 匿名さん

    >>82998 匿名さん

    それこそ嵌め込みというか、そう思いたいだけの話でしょ?

    ご指摘の通り、それがリスクなんだけど。
    価格が下がるかもしれない雰囲気があるから
    そのリスクを取ることで、少しでも安く買える。

    でも、実際にはそのパターン、無いよね。笑

    ビームスかと思ってたらライトオンだった!
    その場合は、物件価格も下がるはず!!

    っこと???

    そんなパターン、存在しないと思うけどね。
    ライトオンになったという現実が見えたぶん、
    不安材料は消えて、価格はあがる。

    まあ、震災とかメルトダウンとか、リーマンショックとか、
    そんなリスクあげたら何も言えないけど。

  4. 83004 匿名さん

    三井と違ってすみふは大型商業施設で実績ないからね。その辺の違いか。

  5. 83005 匿名さん

    83店舗まで来ましたが増える度に価格が上がるんですね。
    https://toyosu.tokyo/gourmet/ariake-garden-shop-list/

  6. 83006 匿名さん

    >>83002 匿名さん

    ごめん、ちょっともう無理だ。。

    1期という不確実な時期に買うから、その分安いという大きなリターンを得る。

    読解力ゼロか、、、

    株式投資のワード使うの、やめたほうがいいよ。笑

  7. 83007 匿名さん

    >>83005 匿名さん

    そうだよ。

    ちなみにあんまり店舗のクオリティは関係なくて。
    残念ですが。

    店舗情報が確定すれば、物件価格も高くなると考えるのが普通です。

    それが情報が確定する=不安材料がなくなる=リスクが減る

    ということです。

    ハイリスクハイリターン
    ローリスクローリターン

    つたわんないんだろうなー

  8. 83008 匿名さん

    >>83006 匿名さん
    俺流のリスクの定義で説明されてもな。

    お前の言っている事を分かりやすく説明すると

    すみふの分譲マンションは後から値上げするから早く買っておけ」

    以上だ。

  9. 83009 匿名さん

    もういいかな?

    結局、いつづけてしまったんで、マジでいったん離れます。

  10. 83010 匿名さん

    >>83008 匿名さん

    スミフに限らず、だけどね。
    リスクが大きいほど、リターンが大きい。

    未確定情報=不安材料が多いほど、安く買える。

    それだけのことを言ってます。

  11. 83011 匿名さん

    >>83009 匿名さん
    >もういいかな?

    ダメです。

  12. 83012 匿名さん

    >>83010 匿名さん

    >リスクが大きいほど、リターンが大きい。
    間違い

    >未確定情報=不安材料が多いほど、安く買える。
    間違い

  13. 83013 匿名さん

    >>83011 匿名さん

    じゃあいいよ。
    相手にしてあげる。

    結構シンプルな話してるだけなんだけどね。
    間違ったこと言ってませんよ。

    まあ、
    リスク=不確実情報=不安材料
    ってことは、
    下振れリスクもあるってことなんだけどね。

    でもその場合の下振れリスクって、
    テナントの内容がショボいとか、
    来ると言われていたスモールワールド来ないとか
    そう言った話が大半で、

    今より価格が下がるかもしれない
    ってリスクでは無いんですよねー。
    残念ですが。

    そこらへんの現実を受け止めないで
    違う違うバカだ、0点だ、
    と言われても、ねえ。

    実際に、ピンと来る反論は全く無いわけで、、、、、笑

  14. 83014 匿名さん

    >>83012 匿名さん


    これを間違いって言われたら、もう無理かなーーwww

    そもそものハイリスクハイリターンをわかってないってことだからね。

    無理だわ。笑


  15. 83015 匿名さん

    >>83013 匿名さん
    この人、頭の悪いすみふの営業さん?

    新規分譲時価格が上がる・下がるを、リターンが上がる・下がると言い換えているのか。

  16. 83016 匿名さん

    >>83013 匿名さん

    結構な人が、
    テナント情報が見えた(=リスクが下がった)から価格が上がる、だから買い。
    ではなく、
    テナント情報が見えた(=期待を下回る結果だ)から、価格が据え置きだろうが今後上がろうが、買いではない。
    と判断しているだけでは。

  17. 83017 匿名さん

    >>83016 匿名さん

    自分勝手。笑

  18. 83018 匿名さん

    この人に何言っても理解されないと思うが一応。

    > 情報が確定する=不安材料がなくなる=リスクが減る

     この時点で間違っている。情報が確定するにしたがって少なくなるのが不安材料だけだと思ってるところがそもそも誤り。未確定状態のときにあった過大な期待値も同時に少なくなることを忘れてるんだね。正しくは以下。

    ・ 情報が確定する= 以下の2つが同時に起こる
     (1) 不安材料がなくなる=リスクが減る
     (2) 期待材料がなくなる=チャンスが減る

     したがって価格は(1)と(2)の差し引きで決まる。(1)が大きければ値上がりし、(2)が大きければ値下がりする。さて、これで理解できなければ処置なしだが理解できるかな?


  19. 83019 匿名さん

    >>83015 匿名さん

    検討者、購入者にとってのメリットをリターンと呼んでいるだけ。

    安く買えることがメリットであり、リターンであると設定しました。

    もう、いいかな?

    本人の得がリターンであれば何だっていいんだよ。笑

    リスク背負って、リターン取りに行くことがハイリスクハイリターン、以上。

  20. 83020 匿名さん

    勝負あり。(最初からですが)

  21. 83021 匿名さん

    >>83018 匿名さん

    笑。

    まあ、リスクってそういうこと。
    わかってるじゃん。笑

    不安も期待も入り混じっているの不確定な状態が「リスク」。

    途中で不安材料と、不確実性を混ぜたのがよくなかったね。

    っていうか、わかって書いていることも、わかって。笑

    あと、
    現実問題として、期待値が下がっても安くなっていないのが現実。

    事実としてね。

    情報確定前までの購入者は、期待値が下がった分、ブーブー言うけれど、
    期待値が下がっても価格が下がった例なんて、聞いたことないけどね。

    この前の武蔵小杉みたいになっちゃうと別の話だけど、引き渡し前までは何があろうと保証されているからね。




  22. 83022 匿名さん

    >>83020 匿名さん

    やっぱりその程度か、、、笑
    負けなら負けでいいぞー

    勝ち負けの話かよ、、、

  23. 83023 匿名さん

    >>83018 匿名さん

    でも、これをじっくり読む限り、やっぱりわかってないんだよなー。笑

    言ってることはそれっぽいんだけど、
    なんか微妙にズレてるんだよね。

    ちょっとずつ矯正されていってるのがオモロイけどね。、

  24. 83024 匿名さん

    >>83016 匿名さん

    テナントがあーだこーだは、購入者でしょ。

    これから買う人は、そのテナントが入るってわかって検討するわけだから。

    テナントいっぱいあって超便利な新しい街!東京にも近い!くらいにしか思いませんよ。

    だから、価格はあがるんでしょ、笑

    いま買わないやつは、テナントが明らかになっても買わないよ。笑

    期待値を下回ったなんてブーブー言うのは、購入者だけ。

    わかった?笑 わかって笑

  25. 83025 匿名さん

    >>83023 匿名さん
    君、リスクマネジメントの勉強したてでしょ?
    リスク定義は、正しくはプラスマイナス両面の不確実性と言いたいんだろうけど、実際にそう言うと必ず混乱する人が出てくるから、マイナスに限定するのが方便なのよ。

  26. 83026 匿名さん

    ほんと、どうしようもない人が1人暴れてるね…
    引くわ…

  27. 83027 匿名さん

    >>83024 匿名さん
    なんか要領を得ないけど、この人が言ってるのは実需としての話で、反論してる人達は売る前提での話をしてるからかな?

    いつか売る前提に立てば、出来るだけ安く物件を買って出来るだけ高く売れることがリターンなわけだから、施設になんのテナントが入るか分かっただけではリターンにならないのでは。。

    この人が見てるのは住んでからの生活で、反論してる人が見てるのは売る時の価格。
    前提が食い違ってるから話が平行線になってる気がする。

  28. 83028 匿名さん

    日中の昼間から、知識引け散らかし大会。

  29. 83029 匿名さん

    >>83027 匿名さん

    なんか、それも違うぞ。笑

    リスク、リターンを決めつけているのが問題で。

    間違って無い話を、間違った間違った言うのが間違いで。

    別に議論をするわけでもなく、言葉の定義をずっとやっているだけの話。

    まあ、暇つぶしですよ。笑

  30. 83030 匿名さん

    >>83025 匿名さん

    どっからリスクマネジメントの話、出てきた??笑

  31. 83031 匿名さん

    リスクがあるから物件価格が安いんですよー。。

    なんか違くない?

  32. 83032 匿名さん

    というか、すみふが値下げしたら
    >>83029はどういう説明をするつもりだろ?

  33. 83033 匿名さん

    ねぇ、オープン時の200店舗の内容より、数年後の商業施設の閑古鳥シャッター街にならないか
    の方が私は心配。
    そうなると1期で安く買った人はいいとして、今後高く買うリスクはあるよね。

  34. 83034 匿名さん

    「販売後期になればなるほど、分譲価格が上がるのは当たり前!」と臆面もなく言えるのは、すみふゴクレの営業だけだよw

  35. 83035 匿名さん

    >>83033 匿名さん
    >そうなると1期で安く買った人はいいとして、

    1期が安かったといえるかどうか分からんけどなw

  36. 83036 匿名さん

    リスクの言葉使いの話はここのマンション検討からだいぶそれてるが、削除の脅しは一向にない。一方、ここと密接な商業施設の話しになると、削除等の脅し。契約者さんらは商業施設の話題にそうとう神経質になってるのかな。

  37. 83037 匿名さん

    春節明けの上海市場大幅下落。日本市場も。のんびり売ってきたつけかな。

  38. 83038 匿名さん

    ちょっといいですか?傍から見てると一連のやりとりはこんな感じにしか見えないですよ。

    1. ちょっといいですか?傍から見てると一連の...
  39. 83039 匿名さん

    >>82949 匿名さん

    依頼した?全然消えてないけど

  40. 83040 匿名さん

    >>83005 匿名さん

  41. 83041 匿名さん

    83店も判明すると、それなりに楽しそうに見えてくるのは俺だけか?
    よくも無いけど、悪くもない。

  42. 83042 匿名さん

    >>83033 匿名さん

    ビーナスフォートだってがんばってるからね。
    ホテル、ホール併設だし、大丈夫でしょ。

  43. 83043 匿名さん

    >>83041 匿名さん
    あなただけではないが、あなた含めて3人ぐらいかなw

  44. 83044 匿名さん

    >>83040 匿名さん
    ハイブランドはバイト募集しないから情報あがってこないって可能性は無いかな?
    残り100店舗はハイブランドだったりして笑

  45. 83045 匿名さん

    >>83044 匿名さん

    その通りだと思いますよ。
    セレクトショップ系も、社員でまわしているところは募集なし。

  46. 83046 匿名さん

    >>83044 匿名さん

    所詮はバイト募集だから、気にすること無し。
    のらえもんとかが余計なこといってくるから、みんながザワザワする。

  47. 83047 匿名さん

    トランクスが出てきてようやく少し冷静になったか。

  48. 83048 匿名さん

    おれは至って冷静だったよ。
    間違ったこと書いてないもん。
    理由もなく0点て言われただけ。

  49. 83049 匿名さん

    >>83048 匿名さん
    まだ0点だな。

  50. 83050 匿名さん

    >>83048 匿名さん
    うん0点。会社でもよく言われない?

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸