東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 05:36:18

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 160386 匿名さん

    >>160382 さん

    うちのテレビは65インチだけど、このリビングのどこに置いたらいいんだろ。



  2. 160387 マンコミュファンさん

    >>160386 匿名さん

    65なら柱の部分で十分では?

  3. 160388 匿名さん

    >>160387 マンコミュファンさん

    きっとそうなんだろうね。
    でもそうすると、今度はソファの配置に悩むね。テレビとは斜めになるし、隣の部屋の引き戸があるし。

    ここに住んでいる方は隣の部屋にテレビを置いていてめちゃくちゃ遠いな。


    売れる家って、容易に家具の配置や動線がイメージ出来るってのがポイントなんだろうね。

  4. 160389 匿名さん

    いや立地が良ければ売れるし、立地が悪ければ売れないですよ。品川が何で有明より安いか考えてみれば分かるよね。

  5. 160390 匿名さん

    >>160389 匿名さん
    間取りは大事。
    この部屋、2月から売ってるけどまだ売れないよ。

  6. 160391 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイとか、他のマンションも相場を明らかに逸脱した値付けが散見されますが、知り合いに聞いたところによると、金を持ってるが日本の不動産に対する基礎知識の少ない中国人投資家をターゲットにしてるようです。彼らが釣り上げてる感じになってるそうです。

  7. 160392 匿名さん

    中国人が多いのは都営住宅が集まるようなエリア。有明には少ないですよ。

  8. 160393 匿名さん

    相場が上がるためには外国人必要だよ。

  9. 160394 匿名さん

    中国人が増えすぎて荒れてる港南小学校みたいな事例もあるからどうだろう?

  10. 160395 匿名さん

    早くこうなってほしい。有明NO1のCTTBW(ウエストタワー)は誰も見たことのない価格帯へ…

  11. 160396 口コミ知りたいさん

    >>160392 匿名さん

    それは昭和の価値観。
    おじいちゃんなの?

  12. 160397 マンション検討中さん

    自分もこれだと思う。民度が~みたいなこと言ってる人が消えれば、もっと湾岸は良くなりそう
    https://x.com/tokyo_of_tokyo/status/1789203844024455676?s=61

  13. 160398 名無しさん

    >>160391 匿名さん
    あんた、
    パカパカあるよ。中国4,000年の歴史あるよ。
    世界中の不動産にも投資しているあるよ。
    日本人より、不動産知っている。
    為替でどんだけ??、日本の不動産が買いやすくなっているか分からないあるね。
    イメージ、2億の物件が、日本人の1億3000万円くらいのお金で買える訳よ。2億、安いあるよ。

  14. 160399 マンション掲示板さん

    >>160389 匿名さん
    だから有明は品川より安いんだよね。

  15. 160400 匿名さん

    >>160399 マンション掲示板さん

    品川の方が高いだろ

  16. 160401 匿名さん

    >>160394 匿名さん

    中国人が増えすぎて荒れてる有明小学校みたいな事例もあるからどうだろう?

  17. 160402 検討板ユーザーさん

    >>160397 マンション検討中さん

    あなたの仰る通りあるよ。一つだけ、いうと中国人は英語話せる人多いあるよ。だから、外資系企業が雇ってくれて、給料が高い。銀行は、勤め先と年収でお金貸しくれるあるよ。
    お金稼げない人と稼げる人とどちらにお金貸したいですか?
    よく考えてみるあるよ。

  18. 160403 匿名さん

    都の統計資料をみると
    今年に入って、日本人が減った区は 江東区が唯一で、-292人
    一方、日本人が増えた区は中央区がダントツの一位で、+4,243人
    これはハルフラに流れているね。

    なお、中国人はどちらの区も増えていて、増加数は中央区が1位、江東区が2位。

  19. 160404 マンション検討中さん

    まあこんなところでネガしてる可哀想な日本人より、礼儀正しい中国人富裕層の方がましなのは言わずもがな

  20. 160405 名無しさん

    >>160403 匿名さん
    中央区で増えているのですね。

    https://ameblo.jp/kyushu2012/entry-12851736651.html

  21. 160406 eマンションさん

    ネガ、心根悲しいね。

  22. 160407 匿名さん


    有明はそこまで中国人は増えないよ。
    中国人ママは教育熱心。
    有明からだと通学不便なので、中学受験が終わった家庭から順次有明を脱出して行くよ。
    だから右肩上がりで増え続ける事はない。

  23. 160408 通りがかりさん

    中国人が増えると嫌なの?

  24. 160409 マンション検討中さん

    >>160408 通りがかりさん
    港南小みたいにはなって欲しくない。

  25. 160410 マンション掲示板さん

    有明、豊洲は近隣の湾岸エリアよりだいぶ安いけど、安いなりに理由があるよ。

  26. 160411 マンコミュファンさん

    >>160409 マンション検討中さん
    どんな問題があるの?

  27. 160412 名無しさん

    >>160407 匿名さん
    まあ、感覚だけのご意見だな。
    サピ豊洲で、中国子女パワー爆発してるの知らないんだ。
    国際展示場から開成のある日暮里まで、43分。
    同じく麻布のある広尾まで35分
    どこが、不便なんだ。
    中国の不動産関係者から聞いているから知っているが、
    中国人は二つに別れる。
    一等地派、千代田区港区
    リーズナブル派、広めが取れる且つビューの良い湾岸エリア
    中央区はどちらかというとこちら。

  28. 160413 マンション掲示板さん

    >>160412 さん

    豊洲と有明を一緒にしちゃダメでしょ。
    感覚じゃなくて、有明のママから話を聞いてる。
    有明は通学ほんとに不便なんだって。

  29. 160414 匿名さん

    帰宅時が残念賞なんだよね。
    麻布に通うとしても
    昼間のりんかい線は本数が少ないからね。恵比寿や大崎で友達と別れて、1人ホームでぼーっと待たないといけない。
    その時間がなんだかね、遠くから通ってます感が漂うのよ。

  30. 160415 匿名さん

    ママ達から、
    横浜から通っているのと行っても大変ねとは言われないの。
    有明から通っているのと言ったら、「遠くて大変ねー」と言われるの。
    大して時間変わらないのにね。
    不思議でしょう?

  31. 160416 口コミ知りたいさん

    >>160414 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわからないです。

  32. 160417 匿名さん

    >>160416 口コミ知りたいさん

    実際に体験してみないと、この感覚はわからないですよねー

  33. 160419 検討板ユーザーさん

    >>160413 マンション掲示板さん
    ネガもそれくらいにしときな。
    さもしすぎだよ。
    他エリアの奴

  34. 160420 名無しさん

    >>160417 さん

    >>160417 匿名さん
    全然分からないですね。もっと遠くに通って立派になった方沢山知ってます。
    大変だ、なんて言っている家庭の子じゃ、お先真っ暗だよ。
    自分の息子は、もっと遠くに通って東大文科1類に入ったし。

  35. 160421 匿名さん

    開成に通ってる子なんか千葉埼玉神奈川からたくさん来てるよ。23区に実家があればそれだけで通いやすい。しかもここはBRTやゆりかもめもあって駅も近い。通学環境としてはかなり恵まれてる立地。

  36. 160423 マンション掲示板さん

    >>160421 匿名さん
    仰る通りです。大宮在住とここ在住と、開成に通うのにかわりません。横浜からだと、有明のが近いですね。

  37. 160424 匿名さん

    ここは検討者スレ。ネガポイントも把握する必要あり。
    有明は通学不便だから、子供が中学高校に上がる頃になると、引っ越す家族も多いのよ。

    特に子供が高校大学だと、買い替え先としてここを選ばない事がはっきりデータに出てる。
    1丁目も14歳あたりから減ってるよ。
    有明から通学しないのよ。
    江東区年齢別町別人口
    https://www.city.koto.lg.jp/101020/kuse/tokeshiryo/tokehyo/documents/1...



  38. 160425 匿名さん

    通学の問題ではなく、部屋がもっと必要になる等生活スタイルの変化の方が要因として大きいのでは?

  39. 160426 eマンションさん

    変な取り繕いは不要。本心、ネガりたいだけ。シンプルにそう見えるから、素直にな。

  40. 160427 口コミ知りたいさん

    >>160425 匿名さん
    両方ありますよね。
    部屋が必要になるタイミングに合わせて、より通学しやすい場所に移るということでしょうね。

  41. 160428 匿名さん

    開成に子供通わせたいなら東の果ての埋立地有明なんかより、足立区綾瀬のほうがずっと安くて近いです。
    有明はコスパが悪すぎる、

  42. 160429 匿名さん

    >>160424 匿名さん
    まぁネガに都合のいい切り取りだな。
    有明1~4丁目の人口が減ってても、2丁目つまりCTTBだけは人口が増えてたじゃん、誰かの最近の投稿によると。すなわち、このマンションにはネガの言うことは全く当てはまってないわけなんだな。

  43. 160430 匿名さん

    >>160428 さん

    開成や麻布を目指すママは、情報収集能力の高い方が多いから、まず有明には住まないよね。

    今はどうかわからないけど、サピのSS特訓は東京校、日能研の志望校別特訓は西日暮里校だったでしょう?
    模擬テストの会場も東側にあったかしら。
    有明不便だよ。

  44. 160431 検討板ユーザーさん

    このスレのマンション、有明2丁目でしたよね。ここで有明1丁目のことを言っても無意味なのでは。有明1丁目って主にブリリア兄弟のあるところですよね。築年数も相当に行ってしまってるし、値上がり益も確保できるから、売却/住み替えが多いのも何の不思議もない。別にお受験の理由に限って引っ越すわけじゃないでしょ。妄想はネガのオツムの中だけにしなさいな。

  45. 160432 eマンションさん

    鉄緑会指定校に入る学校だけが学校じゃあるまいし
    そういう高校以外眼中に無い方にとっては遠いかもしれないが、有明から遠くない学校は進学校もそれ以外もいくらでもあるよ

  46. 160433 マンション検討中さん

    地方から進学校に通ってた自分は片道100分はかかってたので、有明から23区内の学校なんてどこでも近く感じるわ
    東京のママ達過保護すぎないか

  47. 160434 匿名さん

    第3セクターで、昼間の本数が少ない。
    終電が早い。
    その割に物件価格が高いから、人気ないんじゃないかな。

  48. 160435 マンション検討中さん

    有明が不便なイメージがまだ根付いててこの価格上昇だからな
    伸び代ありすぎだろ

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸