東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:50:07

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 156547 匿名さん

    港南は食肉市場とかもあって鼠やGも多いですよ。有明の方が環境良いでしょう。

  2. 156548 マンコミュファンさん

    タワーズ台場、WCT、ブリリアマーレ限定かな

  3. 156549 匿名さん

    >>156548 マンコミュファンさん
    WCTは嫌悪施設に囲まれていて住環境が良くない。台場や有明の方が立地が良いですよ。

  4. 156550 検討板ユーザーさん

    やはり、タワーズ台場、WCT、ブリリアマーレだね

  5. 156551 匿名さん

    >>156550 検討板ユーザーさん
    豊洲や有明はこの15年で大きく変わったけど港南の再開発は停滞してると思うぞ。具体的に何か変わってる?港南だけがいまだに臭いし騒音も酷いよね。

  6. 156552 検討板ユーザーさん

    誰もここを検討している人がいない→売れ残る→他の物件の話しか出ない、
    てことね

  7. 156553 名無しさん

    >>156544 匿名さん

    そこだったら、もうちょい駅前や芝浦、浜松町辺りにしたら?

  8. 156554 匿名さん

    芝浦や浜松町は人気のアドレスですよね。

  9. 156556 口コミ知りたいさん

    やはり、タワーズ台場、WCT、ブリリアマーレが住民の質、建物の美しさ、共用施設で何段かレイヤーが違いますね

  10. 156557 通りがかりさん

    >>156552 検討板ユーザーさん

    誰も検討してないから、他の物件しか話題がない

  11. 156558 匿名さん

    >>156548 マンコミュファンさん

    湾岸の名作なら、タワーズ台場、WCT、ブリリアマーレにザ・トーキョータワーズも入るかと。 

  12. 156561 匿名さん

    >>156559 匿名さん
    WCTの共用施設ってカビ臭くて誰も使ってないプールとか万年赤字のシャトルバスとかだっけ?負の遺産だらけで住みたくないような。

  13. 156567 管理担当

    [NO.156562~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  14. 156568 住民

    >>156558 匿名さん
    トーキョータワーズも良いらしいので、さのうち見に行きます

  15. 156569 匿名さん

    >>156568 住民さん

    芝浦アイランドもお勧め。

  16. 156570 通りがかりさん

    亡霊が見える。

  17. 156571 周辺住民

    >>156569 匿名さん

    芝浦アイランド、トーキョータワーズ、タワーズ台場、WCT、ブリリアマーレ、共通の強みは共用施設と建物の美しさですかね

  18. 156572 評判気になるさん

    >>156571 周辺住民さん
    WCTは吹き付けだし仕様低いですよ。各階ゴミ捨て場とかも臭かった記憶ある。

  19. 156573 名無しさん

    >>156571 周辺住民さん

    ベイエリアタワーマンション5強ですかね

  20. 156574 名無しさん

    臭く無い、ゴミ置き場見てみたい!笑笑(⌒▽⌒)

  21. 156575 評判気になるさん

    >>156573 名無しさん
    豊洲がないじゃん

  22. 156576 評判気になるさん

    >>156571 周辺住民さん

    そのなかでは、いま一番高いのがタワーズ台場とWCT、一番安いのがブリリアマーレ。ただし、なんとブリリアマーレの管理費はWCTの2倍。1000戸でプールまで維持しようとしたら当たり前なんだが。

  23. 156577 口コミ知りたいさん

    >>156572 評判気になるさん

    あなたは住んでないのに各階ゴミ捨て場が臭かった記憶があるはずがない。笑笑

  24. 156578 検討板ユーザーさん

    マーレが嫌がられる側面も理解できるけど、それが強みになってるから人を選ぶマンション。修繕費の均等化は長期を見据えた施策で、それこそ同期のマンションが30年経ったときに、修繕費はマーレのほうが安くなってる可能性もある。理事会がしっかりしてるマンションのほうが良い人もいる。おれは買わないけど

  25. 156579 匿名さん

    修繕費均等化はインフレ時代に逆行してる。むしろ将来的には修繕不足になる危険性高いよ。WCTも均等方式で問題になってたよね。中古で買うなら均等方式は避けた方が良いです。

  26. 156580 名無しさん

    住民で、各階のゴミ置き場の匂いを知っている人に会ったことが無いですね。

    ゴミ処理業者が紛れ込んでるのかな?

  27. 156581 匿名さん

    >>156579 匿名さん

    30年40年の長期に渡る均等化なんて不可能だよ。
    コストも人件費も普通に上がっていくんだから、その上昇分まで予測計算して均等化するのは無理。

    10年ごとくらいに修繕計画費用の見直しは必要になる。

    均等化という言葉に縛られと、値上げの時に反発する住民が必ずいるから、見直し可能性を含んだ段階値上げにすべき。

  28. 156582 匿名さん

    インフレで修繕費が増えてくのに積立金を均等化しちゃったら修繕項目減らすか、修繕費ケチって施工不良になるかどちらかしかない。下手すると命に関わる問題だよ。

  29. 156583 匿名さん

    (参考)
    築25年624戸の晴海ビュータワーが、修繕計画の見直しをして、今年修繕積立金を175円/㎡から354円/㎡に段階値上げをした。(段階方式採用)

    アンケートや説明会を開催し総会決議ではすんなり可決したらしいよ。

  30. 156584 口コミ知りたいさん

    >>156578 検討板ユーザーさん
    マーレの運営は本当に素晴らしいよ、大規模修繕終わってもさらに何億円だったか?10億だっけか?手堅く運用している。
    今の時代管理修繕費はしっかりした金額集められるマンション、それが規約であっても住民層であってもを選びたいよね。別に浪費するわけでなく、マーレのようにしっかり支出を管理しながら余裕のあるマンションが長期的に価値を維持できる。

    管理修繕費を渋るような住民層のマンションの陳腐化は目に見えているよね。

  31. 156585 匿名さん

    >>156584 口コミ知りたいさん

    長期修繕計画表を見てもよくわからないけど、エレベーターの更新費用がきちんと確保されているかは、素人でも見てわかりやすいかも。

    高速エレベーターは、1機1.3~1.5億円するよ。
    自分のマンションにエレベーターが何機あって、きちんと予算が取られているかはチェックしてみるといい。

    シティタワーズ は、3棟もあるから修繕費はかなり高くつくね。

    今ここに投稿したいる人達はみなその頃には去っているだろうけど。

  32. 156586 匿名さん

    プールみたいな維持費の掛かる不要な共用施設がないから、CTTBは大丈夫だと思いますよ。

  33. 156587 口コミ知りたいさん

    防災センター3つが原因で管理費は高めだけど、共用施設は色々なタワマンと比べてもかなり少ない方だよね
    そこで相殺されて、3棟あっても修繕費がべらぼうに高くなることはないと思ってる(思いたい)

  34. 156588 eマンションさん

    そうかなぁ。
    修繕費は、共用部の数なんかより棟数のほうが費用高騰に直結すると思うが。

  35. 156589 匿名さん

    >>156587 口コミ知りたいさん

    エレベーター、3棟全部で何本ありますか?

  36. 156590 匿名さん

    長期修繕計画がちゃんとしてればいいのよ。
    完売しないと修繕積立金も上げられないのかな、ここ。

  37. 156591 口コミ知りたいさん

    スミフの負担が増えるようなことはしないと思いますよ。

  38. 156592 名無しさん

    共用施設が少ないという事は、それだけUtility/効用が他物件より低いのだから、それで他物件と修繕費・管理費同レベルではダメじゃん

  39. 156593 通りがかりさん

    1,500戸でタワー3本は効率悪いから、共有施設も作れなかったんでしょう。
    シャトルバスの負担もあるし。

  40. 156594 評判気になるさん

    プールとかかなり金食い虫ですよ。維持費が高い割に古くなると施設がカビ臭くなるので使う人がいなくなります。プールのある中古タワマンは避けた方が良いです。

  41. 156595 匿名さん

    >>156589 匿名さん
    東西が4本ずつ、中央が6本で合計14本かな
    他の同じ規模(1500戸クラス)って何本くらいあるのかな

  42. 156596 匿名さん

    >>156589 匿名さん
    東西が4本ずつ、中央が6本で合計14本かな
    他の同じ規模(1500戸クラス)だけど1棟のタワマンだと何本くらいあるのかな

  43. 156597 マンション掲示板さん

    >>156594 評判気になるさん

    金食い虫という発想が、クラス・レイヤーの違う人なんだなぁと思います。あるのが当たり前

  44. 156598 マンコミュファンさん

    >>156585 匿名さん
    去れるといいね。
    古くなって修繕積立金が高くなった中古を買うようなおめでたいやつがいるのかな?

  45. 156599 マンション掲示板さん

    住み替え以外にも競売→退居、という可能性はありますね

  46. 156600 口コミ知りたいさん

    ウエストとイーストが約400棟、セントラルが約700棟で合計約1500棟くらいだったはずだから、他の400棟や700棟クラスの中規模タワマンの修繕費が参考になりそう
    1棟で1500戸ある大規模タワマンほどスケールメリットは働かないけど、上記のような中規模タワマンより高くなる理由もない
    エレベーター数も各棟を中規模タワマン1本として見れば普通の数だし

  47. 156601 マンコミュファンさん

    前提条件としては、戸数、3棟、共有施設Poor/乏しい、を考慮して、管理費・修繕費を考えるのかな?

  48. 156602 eマンションさん

    そういえば、イーストとウエストはエレベーター数が少なくて、ゴミと一緒に乗るゴミエレ問題とか言われてたっけ

  49. 156603 マンション掲示板さん

    >>156600 口コミ知りたいさん
    すみません、1行目は400戸・700戸・1500戸の間違いです
    戸と棟を間違えた

  50. 156604 匿名さん

    >>156596 匿名さん

    非常用エレベーターも含めての数ですか。
    それなら多くないですね。むしろ少ないくらい。

    1.3億×14機で18億円以上の更新費が見込まれますね。長期修繕計画表にはいくらで見積もってあるでしょうか。

    プールなんてどうでもいいです。水抜いて使わなきゃいいだけですから。
    改修費用がもったいないなら
    改装してトランクルームにでもすればいいんです。使用料が稼げますよ。

    しかし、エレベーターの更新は大切です。

  51. 156605 匿名さん

    最近は坪単価480万くらいまで値上がりしてるみたいだね。本当に凄いわ。

  52. 156606 匿名さん

    >>156597 マンション掲示板さん
    新築のうちは良いかもしれないけど、古くなって臭くなったプールとか富裕層が使う訳ないじゃん。むしろ古いマンションのプールってジムに行けない貧乏人しか使ってないよ。

  53. 156607 匿名さん

    >>156600 口コミ知りたいさん

    修繕積立金は600戸の外廊下タワマン で350~400円/㎡だね。

  54. 156608 評判気になるさん

    >>156600 口コミ知りたいさん

    はいはい。セン民の嫉妬乙。
    駅徒歩でウエストに差をつけられて、完全に棟内の序列変わったもんな

  55. 156609 マンション検討中さん

    どこをどう読むとセントラル民の嫉妬に見えるのか分からないし、この話に従うならセントラルは損する立場じゃないのか
    スケールメリットの大きさは東西中央それぞれ別タワマンだとしたらセントラル>ウエストイーストなのに、同一タワマンとして平準化された管理費修繕費になるんだから

  56. 156610 検討板ユーザーさん

    >>156606 匿名さん

    知り合いが都心の某プール付きマンションに長く住んでるけど、今でも泳いでる。使うわけないとか勝手な妄想でしょうに

  57. 156612 評判気になるさん

    棟内コンビニ、駅チカ、商業施設直結(他2棟は隣接)のウエスト1択です。そこまで値段に差がないし、行けるならウエスト。

  58. 156613 匿名さん

    セントラルは非常用エレベーターも含めたら8本あります。

  59. 156614 eマンションさん

    一般エレベーターでゴミを搬送しないセントラルの方が良さそう

  60. 156615 匿名さん

    >>156613 匿名さん

    エレベーターのために20億円以上は積んでおかないといけない。

  61. 156616 匿名さん

    >>156615 続き

    自分が理事になった時、名も知らない安いエレベーターに買い替えるなんて、判断出来ないだろうから。

  62. 156617 通りがかりさん

    >>156604 匿名さん

    両端は知らんけどセントラルは貨物用が追加で2台ある

  63. 156618 マンコミュファンさん

    プールが臭うマンションは港区ではみた事ありません。江東区では普通なの?

  64. 156619 匿名さん

    内廊下が臭いって言うのと同じだな
    住んだことないんだと思う

  65. 156620 匿名さん

    W棟:最も駅近、コンビニ直通、ガーデン2Fに直結、北向き低層はイベント時騒音&視線、イオンは遠い
    C棟:駅距離中間、バスはじめ大体の共用施設が集約、駐車場入り口4つで待合室広い、イオン近い、イオン以外のガーデン店舗は遠回り
    E棟:駅遠だが坪単価は他2棟より若干安い、イオン近いが他店舗遠い、こども園・小中学校近い

  66. 156621 マンション掲示板さん

    >>156604 匿名さん

    水なしプール跡にトランクルーム?
    なんか場末の幹線道路脇の光景を彷彿とさせるな。いとをかし。笑

  67. 156622 評判気になるさん

    >>156618 マンコミュファンさん

    江東区っていうな。有明って言ってくれ。

  68. 156623 口コミ知りたいさん

    プールって有事や非常時に、生活用水として使えるんだよね。

  69. 156625 マンション検討中さん

    江東区に誇りを持とうよ。
    江東区有明。

  70. 156626 マンション検討中さん

    >>156625 マンション検討中さん

    有明住民は江東区魂は持ってないだろ?

  71. 156627 マンション検討中さん

    坪480マンマン

  72. 156628 匿名さん

    江東区LOVE?

  73. 156629 匿名さん

    江東区LOVE

  74. 156630 匿名さん

    >>156626 マンション検討中さん

    どんなんが江東区魂なの?

  75. 156631 マンコミュファンさん

    有明は江東区で、台場は港区という冷徹な現実

  76. 156633 匿名さん

    有明には伝統文化が無いからな。

  77. 156635 匿名さん

    >>156621 マンション掲示板さん

    40年後、プールにこだわる理由は全くないので。
    もちろんきれいに改装しますよ。
    物が溢れるご家庭の救世主となります。
    プールやるより稼げるよ。

  78. 156636 名無しさん

    >>156633 匿名さん
    そもそも海ですから、人はいませんでした。
    伝統文化なんかあるわけないね。


  79. 156637 マンコミュファンさん

    まあ、結局タワーズ台場、WCT、ブリリアマーレ、トーキョータワーズ、Vタワーかな。

    後、マンションとしてはつまらないがGOATと冬に会える可能性のあるシティタワー豊洲

  80. 156639 匿名さん

    ブリリアマーレって共用部は豪華なのに、個々の家のトイレってなんであんななんだろ。外廊下もねぇ・・・。

  81. 156640 検討板ユーザーさん

    >>156637 マンコミュファンさん

    その辺が王道

  82. 156641 マンコミュファンさん

    中古に負ける新築、あ、ここも、もはや中古

  83. 156643 マンコミュファンさん

    誰も検討していない→ここは売れ残る→優良物件の話をするしかない

    ってこと?

  84. 156644 匿名さん

    モーターショー行った人いないかな?

  85. 156646 匿名さん

    まあ、結局タワーズ台場、WCT、ブリリアマーレ、トーキョータワーズ、Vタワーかな。

    後、マンションとしてはつまらないがGOATと冬に会える可能性のあるシティタワー豊洲 

  86. 156648 匿名さん

    >>156637 マンコミュファンさん

    その中では一番住みたいのはワールドシティタワーズ、次がトーキョータワーズ。
    Vタワーは買えるなら住みたい。

  87. 156649 通りがかりさん

    今日のウェストタワー北側、やかましそう

  88. 156651 マンション比較中さん

    港南よりは有明。当たり前です。
    開発の終わった港南とガンガン開発される有明。
    どちらが魅力?

  89. 156652 匿名さん

    >>156651 マンション比較中さん

    高輪ゲートウェイや品川駅前以上に有明はガンガン開発されるの?初耳。 

    1. 高輪ゲートウェイや品川駅前以上に有明はガ...
  90. 156653 匿名さん

    >>156651 マンション比較中さん

    有明にこれから先、どのような開発案件があるのでしょうか?
    臨海地下鉄が決定したみたいな嘘っぱちじゃなく確定情報でお願いします。
    それ次第では有明を本気で検討します。

  91. 156657 口コミ知りたいさん

    >>156651 マンション比較中さん
    ガンガン?またマンションか?

  92. 156658 評判気になるさん

    有明は、多摩レベルで満足なのか‥

  93. 156659 匿名さん

    住み続けたい街ランキング

    https://www.eheya.net/sumicoco/2023/ranking/tokyo/continue_station.htm...

    31位 月島(東京メトロ有楽町線
    39位 勝どき
    41位 品川(JR(都営大江戸線山手線

    120位 田町A(JR山手線
    123位 豊洲A(東京メトロ有楽町線
    131位 有明A(新交通ゆりかもめ

  94. 156661 匿名さん

    >>156660 匿名さん

    品川は無いでしょうって何?住み続けたい街ランキング41位品川、131位有明。
    それが事実でそれ以上でも以下でもなく、無いでしょうもクソも無い。

    31位 月島(東京メトロ有楽町線
    39位 勝どき(都営大江戸線
    41位 品川(JR山手線

    120位 田町A(JR山手線
    123位 豊洲A(東京メトロ有楽町線
    131位 有明A(新交通ゆりかもめ

     

  95. 156664 口コミ知りたいさん

    >>156658 評判気になるさん

    有明より下位を見てみたけど、
    都内でも有名な町の名前がちらほら。

  96. 156665 匿名さん

    一人暮らし女性は湾岸がお嫌いのようです。
    この周辺はどこも100位以内に入ってないよ。
    一人暮らしの女性が住みたい町ランキング
    https://woman.chintai/page/2023ranking/shutoken/city.html
    1位~100位
    https://woman.chintai/page/2023ranking/pdf/top100_shutoken.pdf

  97. 156666 匿名さん

    えっ?東京BRTの立場は…

    >「専用走行路の整備を今後見込めないことからBRTと呼ぶことをやめたい。」

    新潟市 新潟交通と新たなバス協定締結へ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3072c4c3f3f8afc0ea2ec04f747989c6ff48...

  98. 156668 匿名さん

    こういうことか?

  99. 156669 匿名さん

    有明の都心向き住戸に住むと永遠に中央区港区眺める人生じゃん?
    値段が高くて住めないエリア眺め続けて終わる人生。

    1. 有明の都心向き住戸に住むと永遠に中央区と...
  100. 156671 マンコミュファンさん

    >>156666 匿名さん
    え、あれがBRTだと思って乗ってたの?

  101. 156672 マンコミュファンさん

    >>156652 匿名さん
    八重洲も虎ノ門もやや滑ってるから、高輪ゲートウェイの再開発は間違いなく滑る
    山手線京浜東北線でしか行けなくてアクセスが悪いのにバカスカオフィス建てても埋まらない

  102. 156674 匿名さん

    05-2系統のバスが混んで来たし、有明も住みにくくなりました。

  103. 156676 匿名さん

    今日はテニスの森でBRTが満員になりました。
    何とかしてください。

  104. 156677 通りがかりさん

    販売戸数が98戸で2桁数字になってるけど先着順販売になってから初めてじゃないか?
    在庫の追加投入ストップしてる?

  105. 156678 匿名さん

    >>156677 通りがかりさん

    以前にもありました
    >122523
    >122720
    >123040
    >123515
    >124618

  106. 156679 マンコミュファンさん

    >>156665 匿名さん
    だって湾岸埋立地ってマンションみたいな箱物ばかりで路面店はゼロでしょ?
    歩いてまったく楽しくないし、オシャレなショップやおいしいレストランも皆無じゃん。


  107. 156680 検討板ユーザーさん

    >>156672 マンコミュファンさん
    八重洲や虎ノ門駅、高輪のビルが埋まらないなら、有明にオフィスビル作っても、使ってくれる企業は海夢で廃墟になりますね。
    経営の苦しい零細企業は入るかな?

  108. 156681 匿名さん

    >>156679 マンコミュファンさん

    有明は、夜暗い所が多くて女性がひとりで歩くのは怖い。

  109. 156682 匿名さん

    >>156681 匿名さん

    少なくともCTTB~駅間は人通り多いし怖くはない

  110. 156694 匿名さん

    >>156665 匿名さん
    ミッド1階外側の通路(コリドー?)の建材が安っぽくて、えっと驚いてしまいました。

    住民だけでなく通行人の目に付く場所だし、触れられる場所でもあるので、もう少ししっかりしたものを使っても良かったのでは?

    昨今、建材や人件費のコストも上がっているので安いものに変更されたのかなぁ。

  111. 156695 匿名さん

    >>156694

    スレを間違えました。

  112. 156698 管理担当

    [No.156611~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  113. 156699 マンション掲示板さん

    >>156672 マンコミュファンさん
    JRは東京丸の内を捨て、品川高輪ゲートウェイに軸足を移した、というのが専門家筋。

    理由はら丸の内は三菱村で、開発の果実が自社に落ちないいが、高輪・品川は自社の土地で、開発の果実がJRに^_^

  114. 156700 匿名さん

    専門家筋、、
    その程度で説得力持たせられると思うなよ
    せめてしっかりしたソース貼ってくれ

  115. 156701 匿名さん

    >>156699 マンション掲示板さん

    >理由はら丸の内は三菱村で、開発の果実が自社に落ちないいが、

    ここら辺、日本語でお願いします。

  116. 156702 匿名さん

    つまり、高輪ゲートウェイにも、東京駅にもアクセスが良い有明最強ってこと?
    WCTは高輪ゲートウェイ駅まで徒歩30-40分かかるでしょ?

  117. 156703 口コミ知りたいさん

    >>156699 マンション掲示板さん

    なるほど、たしかに高輪ゲートウェイならJRが総取りできますね。

  118. 156704 通りがかりさん

    >>156702 匿名さん

    有明は東京駅も高輪ゲートウェイ駅も遠いと思うけど、それよりなぜ突然WCT

  119. 156706 口コミ知りたいさん

    >>156702 匿名さん

    WCTは高輪ゲートウェイ駅まで20分くらいかな?建設中の道が高輪ゲートウェイから港南につながるから。

  120. 156707 匿名さん

    >>156706 口コミ知りたいさん
    繋がっても30分はかかるよ。
    30分あれば、有明だったら豊洲にも台場にも出れるからね。
    港南と高輪ゲートウェイは、別のエリアだよ。

  121. 156708 住民

    >>156700 匿名さん
    発言者のソースをこんなところで明かせるはず無いだろ。自分の頭で考えてみよう

  122. 156709 検討板ユーザーさん

    >>156702 匿名さん

    どちらにもアクセス悪い有明は最弱です

  123. 156710 eマンションさん

    江東区有明なんだから、千代田区港区と1ミリも関わり無いのは小学生でも分かってくれますw

  124. 156711 マンコミュファンさん

    >>156710 eマンションさん

    港区江東区は面してますよ

  125. 156712 匿名さん

    >>156708 住民さん

    専門家スジって明かせないなら、ここで書いても素人の妄想と同じで無駄。
    せめて表に出てる資料でもいいから出提示すればどうよ。

  126. 156721 マンション検討中さん

    販売開始から何年も経ち、新しい情報はまったくないんだから、買い煽りのポジショントークと、ゴミみたいな書き込みばかりになるのは仕方ない。

  127. 156725 管理担当

    [No.156713~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  128. 156726 匿名さん

    >>156719 匿名さん

    港南エリアは坪300万で分譲された品川Vタワーが坪700万になるなど再開発で相場がぶっ飛んでるので嫉妬しているのでは?

  129. 156727 匿名さん

    港区港南より江東区有明のほうが過ごしやすそうだね
    https://news.yahoo.co.jp/articles/23125dc1ca7d0383d86729d73e9c5069ccd0...

  130. 156728 匿名さん

    >>156727 匿名さん

    はあ?この記事は白金のタワー、さしずめ白金ザスカイに関する記事と思われるけど、白金は港南なのかい?何でもかんでも港南港南、、、あんたはマジでおかしい。

    >「港区タワマンを買って自分も『勝ち組』の仲間入りできたと思ったけど、とんでもない。引っ越したことを後悔しています」。港区・白金高輪。新築タワーマンションのラウンジで、柔らかいソファに身を沈めた住民の男性は深いため息をついた。

  131. 156729 口コミ知りたいさん

    >>156727 匿名さん

    豊洲タワマンはサラリーマンしか住んでいなかったので住民のマナーもよく、格差を感じることもなく気楽だった」と男性は懐かしむ。

    >豊洲タワマンはサラリーマンしか住んでいなかったので

    なるほど。

  132. 156730 匿名さん

    ここもリーマンばかりなので安心ですね。

  133. 156731 匿名さん

    オリゾンマーレかガレリアグランデの中古で良いかなと思ったけど中古は枯渇してきてるのね。
    ブリリアマーレもいいけど外廊下だよなあ。

  134. 156732 匿名さん

    築浅はもう無理な感じがしてきたぞ。東雲は好きじゃないんだよな。

  135. 156733 マンコミュファンさん

    >>156732 匿名さん
    有明の中ではプレミストとブリリアミッドクロスがここより後発で築浅の2トップ
    この2つなら流石にまだ築浅と言えるはず

  136. 156734 匿名さん

    大手3行の10年固定型住宅ローン、来月から適用の基準金利を引き上げ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5dcac530b943c296d0bf60ecf71b712a1cb6...

  137. 156735 eマンションさん

    売れてないみたいですね

  138. 156736 匿名さん

    オリゾンマーレとガレリアグランデは築古に片足突っ込んでるが未だに坪単価350万円以下で買えるものもあるし割安感ある。内廊下だから内覧すると高級感もあり新しく見える。外廊下の物件だと内覧したら萎えるほどボロく見えるんだよね。

  139. 156737 口コミ知りたいさん

    >>156733 マンコミュファンさん

    プレミスト高くないです?
    板マンなのに。

  140. 156739 口コミ知りたいさん

    >>156738 匿名さん

    以前住んでいましたが、港南エリアは住環境はまずますですよ。山手線の品川という大きな駅から近いのに、駅前から少し離れて運河があるあたりまで来ると他の山手線の駅周辺と比べて比較的に静かで落ち着いた暮らしができます。公園なんかも充実していて子育てにも良い環境です。なにより建物が建て混んでいないので広々とした雰囲気があるのは有明と同じですね。

  141. 156740 匿名さん

    港南は品川埠頭や八潮が近くてダンプやトラックが多すぎるんだよね。単身者なら良いかもしれないけど子供がいるなら有明の方が良いですよ。

  142. 156741 匿名さん

    有明も多いよ。。物流倉庫あるし。

  143. 156742 マンション検討中さん

    >>156741 匿名さん

    有明南や湾岸道路はトラックがたくさん走ってる。
    有明北もヤマトや市場へ向かうトラック多いよね。

  144. 156743 口コミ知りたいさん

    オリゾン、ガレリアは未だに安く狙い目。プレミスト安かったら欲しいんだが高すぎんのよ。

  145. 156744 名無しさん

    >>156743 口コミ知りたいさん

    地域NO1物件すばらしい

  146. 156745 口コミ知りたいさん

    >>156743 さん

    地域NO1物件すばらしい

  147. 156746 匿名さん

    有明2丁目世帯数(各月1日)
    R2.2 0
    R2.3 60(+60)
    R2.4 288(+228)
    R2.5 477(+189)
    R2.6 519(+42)
    R2.7 626(+107)
    R2.8 665(+39)
    R2.9 688(+23)
    R2.10 715(+27)
    R2.11 732(+17)
    R2.12 736(+4)
    R3.1 742(+6)
    R3.2 741(-1)
    R3.3 748(+7)
    R3.4 765(+17)
    R3.5 899(+134)
    R3.6 916(+17)
    R3.7 925(+9)
    R3.8 960(+35)
    R3.9 961(+1)
    R3.10 971(+10)
    R3.11 977(+6)
    R3.12 980(+3)
    R4.1 979(-1)
    R4.2 978(-1)
    R4.3 981(+3)
    R4.4 996(+15)
    R4.5 1044(+48)
    R4.6 1052(+8)
    R4.7 1052(±0)
    R4.8 1079(+27)
    R4.9 1092(+13)
    R4.10 1097(+5)
    R4.11 1098(+1)
    R4.12 1101(+3)
    R5.1 1109(+8)
    R5.2 1112(+3)
    R5.3 1122(+10)
    R5.4 1111(-11)
    R5.5 1147(+36)
    R5.6 1159(+12)
    R5.7 1160(+1)
    R5.8 1173(+13)
    R5.9 1183(+10)
    R5.10 1193(+10)
    R5.11 1196(+3)

  148. 156747 検討板ユーザーさん

    >>156742 マンション検討中さん
    トラックマニアには聖地ですね、有明。

  149. 156748 eマンションさん

    >>156742 マンション検討中さん

    湾岸エリアは東京の物流拠点でもあるからね。

  150. 156749 匿名さん

    2024年問題で送料も高くなるね。その内トラックも希少になるかも。

  151. 156750 通りがかりさん

    >>156746 匿名さん
    コンスタントに増えてるね。

  152. 156752 匿名さん

    プロパスト三兄弟はこれから値上がりしそう。これまで豪華なマンションはもう作れないよ。
    ブリリアマーレは規模も大きいし仕込むには良い時期。狭めの間取りで良いならオリゾンマーレだな。完全に出遅れてる。まだ有明ガーデンの値上がり分が上がりきってない。売り物件が少ないからなんだろうけど。

  153. 156753 匿名さん

    来年3月から臨海地下鉄が動き出すみたいだね。

  154. 156754 匿名さん

    この物件良いんだけど庶民には高すぎる。周りの中古が割安だからなかなか買う気にさせてくれない(笑)

  155. 156755 検討板ユーザーさん

    >>156753 匿名さん
    事業費9000億って、三井はなにを作るつもりだ?

  156. 156756 マンション検討中さん

    >>156753 匿名さん

    なるほど。
    築地もアニメやゲームの街にして、
    秋葉原~築地~有明
    と、臨海地下鉄で結ぶのかもしれないな。

  157. 156757 マンコミュファンさん

    >>156753 匿名さん
    はいはい、昔からいつもそんな言い方してますね。
    では3月に結果を報告すること。
    なんの発表もなくても逃げないように。

  158. 156758 評判気になるさん

    >>156749 匿名さん
    宅配システムがなくなることはないし、長距離は鉄道に切り替えても、物流拠点から客先まではトラックで運ぶ以外にない。

  159. 156759 eマンションさん

    >>156757 マンコミュファンさん
    逃げないようにと言っても、なにしろ11年も逃げ続けてるからねぇ、またうまく逃げちゃうでしょうね。

  160. 156760 通りがかりさん

    >>156758 評判気になるさん

    これからは電気小型軽量車と自動化で、トラックは減少するよ。

  161. 156761 マンション検討中さん

    木村区長辞めて良かったね
    あのままやらせてたら、有明に赤ちゃんポスト作られてたよ

  162. 156762 マンション検討中さん

    >>156751 評判気になるさん
    海岸通りはバキュームカーとか家畜運搬車多いですよ。臭いもきつい。

  163. 156763 匿名さん

    有明から区長を!

  164. 156764 マンコミュファンさん

    >>156755 検討板ユーザーさん

    スタジアムでしょ?

  165. 156765 匿名さん

    >>156751 評判気になるさん
    人も皆無な寂しいエリアなんですね。

  166. 156766 名無しさん

    >>156764 マンコミュファンさん
    9000億って桁違いすぎない?
    新国立競技場が1600億、麻布台ヒルズで6400億、常盤橋プロジェクトで5000億。
    臨海地下鉄が5000億だっけか。

  167. 156767 匿名さん

    >>156763 匿名さん

    その前に投票行こうぜ...

  168. 156768 マンコミュファンさん

    >>156766 名無しさん

    地下鉄の工費も入ってるんじゃないかと思うような額だね

  169. 156769 eマンションさん

    皆で投票に行き、湾岸寄りの候補者を区長に選出しましょう

  170. 156770 eマンションさん

    売れ残ってるみたいですね~
    何でだろ?

  171. 156771 匿名さん

    >>156770 eマンションさん
    かなり値上がりしてますからね。有明は住環境が抜群に良いからスミフも強気ですよ。

  172. 156772 eマンションさん

    そうか、価値に見合わない価格だからですね

  173. 156773 名無しさん

    >>156770 eマンションさん
    売主が売る気ないもんね。
    完成在庫なのに引き渡し2025年4月って…

  174. 156775 評判気になるさん

    >>156766 名無しさん
    多くは土地の価格です

  175. 156776 マンション検討中さん

    >>156774 通りがかりさん
    有明の将来性を考えれば今も割安だよ。

  176. 156777 検討板ユーザーさん

    >>156767 匿名さん

    有明が江東区で一番投票率が低いらしいからね。。

  177. 156778 通りがかりさん

    結果論、今のところこのマンション買った人全員含み益。

  178. 156779 マンション検討中さん

    来年は変動金利もあがるししばらく不動産価格は下落していくだろう

  179. 156780 名無しさん

    >>156763 匿名さん
    あまりにも非現実的だな。
    他所者の庶民ばかりで、政治家が出るような場所ではない。


  180. 156781 通りがかりさん

    >>156780 名無しさん

    区議ぐらいならなんとか。

  181. 156782 匿名さん

    報道によると一部江東区議はお金をもらってたみたいだね。
    https://www.fnn.jp/articles/-/610537?display=full

    少しでも後ろめたい気持ちがある非自民系の区議も区長選に立候補しづらいはず。じゃあ誰が立候補するのか。

  182. 156783 匿名さん

    >>156781 通りがかりさん

    3000票位集めれば良いので真面目な候補者出せれば当選しますよ。
    ただし給料3000万なら考える人いるかもですが、年収2000万クラスがボリュームゾーンなのに1500万程度の議員報酬じゃ誰も手上げないでしょ。

    公人になったら過去も含めて洗いざらい晒すことになるのに更に収入も下がるって苦行でしかないです。
    政治とはそれほどに尊い事であり、自らを犠牲にして立候補してくれる若い議員の方には本当に感謝しかありません。
    まだ年収が上がっていない20代の方が仕事と報酬が見合っていて良いのかもしれませんね。
    と言う事で立候補して地元票で投票している70歳以上の方にはさっさと引退して頂きたい。

  183. 156784 匿名さん

    >>156782 匿名さん
    自民、非自民に関わらず、江東区議は立候補しないと思う。これから東京地検特捜部が徹底的に捜査するだろうから柿沢氏と少しでも接点があった人は立候補で目立つのは避けるはず。再度、当選後に問題発覚とかなったら最悪だしね。

  184. 156785 匿名さん

    >>156772 eマンションさん
    要するに、割高。

  185. 156786 口コミ知りたいさん

    >>156776 マンション検討中さん
    > 有明の将来性を考えれば今も割安だよ。

    そう思う人が少数派だから、売れ残ってるんだよね…


  186. 156787 匿名さん

    現時点で2LDK8,000万円は少し高い気がしますが、引渡しの2025年4月時点ではまた状況変わってそう、、

  187. 156789 マンコミュファンさん

    そうか、ここは割高だから、売れ残ってるんですね。納得

  188. 156799 口コミ知りたいさん

    有明いいと思いますよ。
    ただ、すみふの販売の仕方が残念ですよね。
    どんどん築古になっていくのに。

  189. 156800 口コミ知りたいさん

    >>156797 マンション検討中さん

    港南と有明に同時期に同価格で新築が発売されるという設定自体、ありえない話。
    しかも、もし同価格なら普通の感覚持ってる人は港区選ぶでしょ。

  190. 156801 口コミ知りたいさん

    >>156799 口コミ知りたいさん

    いったい築何年まで販売続ける気なんだろ?

  191. 156802 通りがかりさん

    >>156800 口コミ知りたいさん

    それは地方出身者の感覚では?

  192. 156803 マンコミュファンさん

    >>156798 口コミ知りたいさん
    なるほど。
    そうでないと11年も居着かないですよね。

  193. 156805 匿名さん

    商業施設隣接は生活しやすいです。

  194. 156807 マンション検討中さん

    2年くらい前かな、55平米が7,000万突破して高い高いと言われていたよね。
    今や低層で8,000万です

  195. 156809 マンコミュファンさん

    他の湾岸はもっと値上がりしてますけどねー

  196. 156811 匿名さん

    港南って、
    ベンツのAクラスと一緒ですよ。
    港区の最低ランク)

    ドヤ顔でベンツ乗ってるけどAクラス。
    ってより有明の方が良いと思いませんか?

  197. 156812 匿名さん

    アドレスイメージが有明の方が一万倍ぐらい良いよね。

  198. 156815 マンション検討中さん

    >>156811 匿名さん

    そういう書き込みって港区住めない人の僻みにしか見えなくて恥ずいから止めな。

  199. 156816 eマンションさん

    >>156815 マンション検討中さん

    僻みに見えるって言う人は港区に住みたいんですか?
    私は港区に住みたいとは思ってません。
    港区都比較したら江東区の方が良いです。
    港区をベンツで例えたら江東区はトヨタ??
    ちなみにですが港区山手線内側に住もうと思えば住めますよ。
    住まないですが。


  200. 156817 匿名さん

    >>156816 eマンションさん

    まあ、港区住もうってのは見栄みたいなもんだからな。車だって快適に乗れればいいという車本来の性能で言えばトヨタで十分。でもみんな金持ちはBMW、ベンツを買う。700万のレクサスで十分なのに1500万のベンツを買う。その理由が分かる人は港区を買い、理解できない人は江東区の方が良いとなる。

  201. 156820 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイ 最新版 中古売買成約相場@450万です。

    1. シティタワーズ東京ベイ 最新版 中古売買...
  202. 156822 口コミ知りたいさん

    >>156820 匿名さん
    豊洲は750で成約してたな
    港南以外の湾岸は上昇が止まらんね

  203. 156823 匿名さん

    >>156822 口コミ知りたいさん

    三井不動産 東京ベイエリアオーナーズクラブ より。
    中古成約単価の分譲対比。

    1. 三井不動産 東京ベイエリアオーナーズクラ...
  204. 156824 匿名さん

    2023年の4月から6月までに中古売買が成立したマンションの
    成約坪単価が分譲坪単価の何倍に上がっていたかのエリア別平均値。

    芝浦・台場エリア   1.82倍
    品川・港南エリア   1.85倍
    豊洲エリア      1.70倍
    有明・東雲エリア   1.53倍
    勝どき・晴海エリア  1.50倍
    月島エリア      1.48倍

  205. 156827 匿名さん

    社会的地位のある人でも意外なところに住んでる人もいる。
    オウム銃撃事件で有名になった國松孝次元長官が荒川区南千住のマンションだとはビックリした。

  206. 156829 マンコミュファンさん

    売れてないみたいですね~

  207. 156834 匿名さん

    >>156832 匿名さん

    有明より不便で臭い生活をしていないから
    有明より年収高いしマンションも高いんでしょう

    1. 有明より不便で臭い生活をしていないから有...
  208. 156835 匿名さん

    >>156834 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイを2部屋売っても、品川Vタワーは買えない
    というくらいの格差。

  209. 156837 匿名さん

    有明小は江東区内ベスト10にも出てこないから、年収は
    10位の江東区江東区立東雲小学校 808万円 より低いってことですね。

    https://www.sumai-surfin.com/lab/gakku-child/nensyu/13/?cityid=13108

  210. 156838 匿名さん

    >有明は臨海地下鉄も開通する。

    港南徒歩圏の品川地下鉄は決定してるけど、有明の臨海地下鉄は先送りになってるじゃない。自虐ネタですか?

    1. 港南徒歩圏の品川地下鉄は決定してるけど、...
  211. 156846 口コミ知りたいさん

    >>156835 匿名さん

    なぜ品川Vタワーと比較するのかわからないけど。
    品川Vタワーって品川駅徒歩6分ですよね。
    比較にならないはず。
    でも売出中見てみました。

    1. なぜ品川Vタワーと比較するのかわからない...
  212. 156847 マンション検討中さん

    >>156846 口コミ知りたいさん

    売り出すのはいくらで売り出さそうが勝手。でも、シティタワーズ東京ベイがその値段で成約した事例は皆無。

  213. 156848 eマンションさん

    >>156847 マンション検討中さん

    それを言ったら品川Vタワーも同じですし。
    そもそも品川Vタワーとの比較がおかしいですよね?
    もとはWCTとの比較だったはずです。

  214. 156850 検討板ユーザーさん

    WCTと比較すると苦しいからVタワーを持ってくるようになったんでしょう。
    豊洲に抜かれ、有明に抜かれ、あゝ悲哀の港南よ。

  215. 156851 名無しさん

    >>156848

    もとはWCTとの比較??もとの書き込みにWCTなんて一言も書いてないが?↓

    >有明より年収高い港南民は、 有明より不便で臭い生活をしている。 と言う証明でしょうか?

  216. 156859 匿名さん

    有明ガーデンで本当になんでも完結してしまうので便利ですよ。天空の湯も館内着付きでいつでも安く入れますし。映画館とかがあればもっと良かったですが。

  217. 156860 名無しさん

    >>156859 匿名さん
    自宅と会社とガーデンの人生で楽しいですか?

  218. 156861 検討板ユーザーさん

    >>156860 名無しさん
    いやいや子供もガーデン大好きだし最高ですよ。丸善で好きな本買えるし、美味しい珈琲と共にテレワークもできるし、雨の日も楽しめるし、寝てる時間を除けば自宅にいるよりガーデンにいる時間の方が長いかもしれない。まさにサードプレイス。

  219. 156863 匿名さん

    >>156860 名無しさん
    自宅と会社とガーデンの人生という極端な表現はどうかと思いますが、有明での生活は楽しいですよ!豊洲やお台場も近いので全然飽きないです。

  220. 156864 匿名さん

    カフェでテレワークするのは情報漏洩のリスクがあるのでやめた方がいいね。とくにリモート会議。
    ちゃんとした企業ならそもそも禁止してるはずだけど。

  221. 156865 eマンションさん

    >>156860 名無しさん

    満足出来てるならいいんじゃない?
    これぞまさに有明地獄。
    一度ハマったら抜け出せない。

  222. 156866 通りがかりさん

    >>156864 匿名さん
    リモート会議をカフェでやるのはそりゃNGでしょう。カフェでやるのは個人情報を扱わないデスクワークの時ですね。

  223. 156867 匿名さん

    有明住んだ感想としては、有明ガーデンでいつでも日常の買い物、食事ができるのは便利。ただし、公共交通機関(りんかい線、ゆりかもめ、バス)では出かける気になれない。自分の車が無いと、休日は有明ガーデンがすべての生活になる。永住するくらい満足しているかと言えば、それは無い。もともとそんなに長く住む気もない。

  224. 156868 匿名さん

    >>156842 匿名さん

    横から。
    周辺ってどこらへんまでかわからないけど、防災公園の他には
    ・ガーデンパーク
    ・有明テニスの森公園
    ・緑道公園
    ・親水海浜公園
    ・あおぞら広場公園
    ・水の広場公園
    ・花の広場
    そして、アーバンスポーツパーク(2024年10月全面開業予定)
    があるよ。

  225. 156869 口コミ知りたいさん

    >>156868 匿名さん

    それだけあってもめちゃくちゃ殺風景だよ。やっぱり樹木が少ないし、あっても植えてから短いからヒョロヒョロ。

  226. 156870 名無しさん

    >>156866 通りがかりさん
    個人情報以外にも、漏洩しちゃいけない秘密情報はたくさんあるよ。どこで誰に見られてるか分からないから注意してね。


  227. 156872 マンション検討中さん

    >>156869 口コミ知りたいさん

    今植樹をしてるから成長を見守りましょう。

  228. 156878 管理担当

    [No.156788~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  229. 156879 マンコミュファンさん

    有明ガーデン行ったけど、テナントが微妙で買い物意欲減退(涙)

  230. 156880 匿名さん

    >>156870 名無しさん
    はい。空港ラウンジと思って仕事してるので大丈夫です。

  231. 156881 検討板ユーザーさん

    空港ラウンジとは、かなり違うね。。

  232. 156882 匿名さん

    平日のOhanaとか適度に空いててテレワーク向きですよ。フードもドリンクも美味しい。

  233. 156883 評判気になるさん

    >>156882 匿名さん

    そんなところで仕事してセキュリティ的に大丈夫なの?

  234. 156884 口コミ知りたいさん

    >>156883 評判気になるさん
    当たり前だと思うんだけど、セキュリティ的に問題のある仕事はやらないですよ。空港ラウンジも同じだよね。

  235. 156885 匿名さん

    あ、いや、会社的に公の場で仕事していいのかな、って思って。
    うちはセキュリティポリシー上とても厳しいので。。
    ある意味、緩くてちょっと羨ましい。

  236. 156886 口コミ知りたいさん

    >>156885 匿名さん
    まともな会社なら、それくらい厳しくて当然です。会社によっては、自宅でのリモート会議ですら家族に聞かれないようにしろと言われますよ。
    セキュリティ的に問題ある仕事はやらないと言う人もいますけど、そんな仕事はまずないでしょう。会社メールで雑談しかしないんですかね?

  237. 156887 マンコミュファンさん

    会社によってガバナンスが違うんだから、ここで 仕事とは なんて説いても仕方ないでしょ笑

  238. 156888 マンコミュファンさん

    仕事とは?

    なんて話は誰もしてないやろ

  239. 156889 マンション掲示板さん

    >>156776 マンション検討中さん
    10年以上前から何度も書き込まれてますが、どこに将来性があるのかな?マンションばかりなのに。

  240. 156890 名無しさん

    >>156888 マンコミュファンさん

    仕事やる上でセキュリティ云々、書いてあるけど。


  241. 156891 マンコミュファンさん

    >>156886 口コミ知りたいさん
    仕事にやるんじゃないですかね?執筆とか学会発表系はカフェの方が捗りますよ。

  242. 156892 マンション掲示板さん

    >>156889 マンション掲示板さん

    湾岸の景色を見たい田舎者が後を絶たないから、
    将来性があるんだよ~

  243. 156893 通りがかりさん

    論点ズレまくりでワロタ
    カフェもあって色々便利、みたいな周辺環境に関する話だったのにカフェで作業することの是非に突っ込みはじめるとは

    こういう人ときどきいるよね~

  244. 156894 匿名さん

    オリゾンマーレ売れたね。お買い得だった。

  245. 156895 匿名さん

    >>156891 マンコミュファンさん
    学会発表?
    研究内容は秘密情報そのものだと思いますけどね。
    誰でも知ってるどうでもいいことを発表するんですか?笑

  246. 156896 匿名さん

    うちは公共の場での仕事はNGだからカフェで仕事はしないけど、
    のんびりコーヒー飲みながらカフェで仕事するのはちょっと羨ましいなと思いますよ。
    どんな仕事してるか知らないけど、
    漏洩しても構わないなら、
    別にカフェで仕事してもいいんじゃないですかね?
    効率とセキュリティは背反ですよ。

  247. 156897 匿名さん

    >>156892 マンション掲示板さん
    つまらないマンションや倉庫しかなく、汚い海が見えるだけの埋立地を見たい?
    田舎者の感性は全く理解不能。

  248. 156898 匿名さん

    漏洩しても構わないかどうかの判断を、誰がどのようにしているかが問題ですけどね。

    ま、セミナーとか仕事に必要な勉強とか、公開情報のリサーチとかならいいんじゃないですか?

  249. 156899 匿名さん

    欧米メジャー都市の空港のラウンジを見渡してみなよ。ビジネスマン(ウーマン)の働きぶりもね。参考になるよ。

  250. 156900 eマンションさん

    店内カメラ無くて、オフラインで、周りに人がいなかったら、どうやって秘密情報が漏れるんだろ笑

  251. 156901 マンション掲示板さん

    セキュリティ的にヤバい行為を、なんとか正当化しようと必死やな…笑

  252. 156902 検討板ユーザーさん

    大してポジティブ要素が見つからないので、カフェでの仕事とか持ち出すからボロが出ちゃう

  253. 156903 名無しさん

    カフェで仕事してる人よく見かけますよ。会社によって方針は違うんじゃないですかね?

  254. 156904 検討板ユーザーさん

    ネガネタないから、しつこくセキュリティ引っ張って突っ込んでるんだよね笑

  255. 156905 匿名さん

    グローバルスタンダード vs ローカル(ガラパゴス)ルール。これだから日本の頭脳労働者の生産性は低いわけよ。最近は中韓にすら負けちゃってる。彼らのバイタリティを見習わないと。ネガってばかりいないでもっと世界を見なくてはね。

  256. 156906 匿名さん

    情報セキュリティはグローバルスタンダードそのものですよ。
    世界の主要企業でセキュリティゆるゆるな会社は存在しません。

  257. 156907 匿名さん

    >>156900 eマンションさん
    オフラインで秘密情報を扱ってるってことは、PCに秘密情報を保存してるってことですよね? つまり秘密情報の入ったPCを外に持ち出してるわけで、セキュリティの厳しい会社ならその時点でアウトです。
    秘密情報入ったUSBメモリを社外に持ち出してるのと変わりませんから。PCの紛失盗難リスクを全く考慮してない証拠です。

    ま、会社ルールでOKならいいんじゃないですか、いざというとき自分で責任とれるなら。そんなセキュリティガバガバな会社、ある意味うらやましいです。

  258. 156908 匿名さん

    シェアオフィスで働いてる人も否定されてしまう?そんなことないよね。働く場所は自由に選べて良いんじゃない?

  259. 156909 通りがかりさん

    >>156907 匿名さん

    クラウドって知らない?
    パソコンにデータが保存されてるわけじゃないないよ笑

  260. 156910 匿名さん

    PC開いてると全てが秘密情報と思う方が視野が狭いよね。

  261. 156911 マンション掲示板さん

    >>156909 通りがかりさん

    クラウドに接続してる時点で、
    それはもうオフラインではない。

  262. 156912 匿名さん

    まぁ、ルールというより慣行(運用)の話な。嘘だと思うなら、ヒースローでもドゴールでもJFKでも、チャンギでもいいや、エアラインラウンジ入って見て来なよ。多くのビジネスパーソンがPC広げたり、スマホにヘッドセット繋いだりして仕事してるから。これ、世界では普通のこと。

  263. 156913 通りがかりさん

    >>156909 通りがかりさん
    オフラインでクラウドに接続できるの?
    すごいなー、それはノーベル賞ものの発明だよ笑

  264. 156914 匿名さん

    >>156912 匿名さん
    そりゃそうでしょ。海外だって企業はピンキリ、セキュリティの厳しい会社もあればゆるい会社もあるんだから、公共の場で仕事してる人がいてもそりゃ当然だよ。

  265. 156915 匿名さん

    >>156911 マンション掲示板さん
    >>156913 通りがかりさん

    秘密情報はクラウド上にあるから、PC持ち歩いてても問題無いって思えないのかな。
    そしてオフラインで秘密情報見てるわけではない、って想像できないのかな。
    仕事の内容って、多種多様にあるって考えないのが不思議。

  266. 156916 匿名さん

    ネガの人はクラウドも知らないでネガしてるのかな?

  267. 156917 匿名さん

    >>156915 匿名さん
    出た出た。ツッコまれて苦し紛れに話が変わってくるパターン笑

    ↓がそもそもの前提ね。
    「店内カメラ無くて、オフラインで、周りに人がいなかったら、どうやって秘密情報が漏れるんだろ笑」

    で、秘密情報見てないってか?
    秘密情報でないなら、店内カメラがあろうとなかろうと、周りに人がいようといまいと、オフラインであろうとなかろうと全っっったく関係ないんだが笑笑

    じゃあいったい何が言いたかったんだい?

  268. 156918 eマンションさん


    >>156914 匿名さん
    世界の大都市の空港のラウンジって、世界の主要企業で働く人が多いんじゃなかったっけ?ビジネスクラスか航空会社のステータス持ってる人(所謂フリークエントフライヤー)ばっかりだし。

    「世界の主要企業」についてはこちら
    >>156906

  269. 156919 匿名さん

    >>156918 eマンションさん
    別に主要企業勤めじゃなくても、出張が多ければステータスは上がるでしょ。
    主要企業だとしても、セミナーとか公知の情報リサーチなら問題なしというのは既出ですね。
    いずれにしても、空港ラウンジでやってる人いるから会社ルール無視してセキュリティ気にしなくてもいいんだ、というのは無理筋ですよ。

  270. 156920 匿名さん

    空港ラウンジで仕事している人も多いですよね。

  271. 156921 匿名さん

    >>156920 匿名さん

    空港もだし、品川駅にもワークスペースができてた。

    1. 空港もだし、品川駅にもワークスペースがで...
  272. 156922 匿名さん

    元々は有明ガーデンのオハナで仕事してるってことで、
    セキュリティは大丈夫?って話になった。
    それが空港ラウンジとか世界の企業とか飛躍するから突っ込まれるんだよ。

  273. 156923 匿名さん

    >>156921 匿名さん
    セキュリティが心配だから、こういうワークルームができるんだよね

  274. 156924 通りがかりさん

    >>156916 匿名さん
    > ネガの人はクラウドも知らないでネガしてるのかな?

    ハタから見ると、ネガの方がリテラシー高そうだけど。。

  275. 156925 通りがかりさん

    >ネガの方がリテラシー高そう
    匿名掲示板で開示請求のリスクを抱えながら、興味のないマンションスレにわざわざ出向いて、ネガ投稿を続けるネガさんのITセキュリティのリテラシーが高い?

  276. 156926 買い替え検討中さん

    セキュリティリスク指摘してるだけで誹謗中傷もないのに、開示請求とか通るわけないだろw
    そんなバカなこと言ってるからリテラシー低いって言われんだよ。

  277. 156927 口コミ知りたいさん

    >>156922 匿名さん
    ラウンジとカフェと違いなくない?ラウンジが良くてカフェがダメって言うのがよくわからない。

  278. 156928 マンション掲示板さん

    >>156917 匿名さん

    それはそもそもの話から、クラウドからローカルに落とした状態で処理することもあるから、その時オフラインで誰もいなくてカメラもなし、で盗めるのかどうよ、って話よ。
    言葉足りなかったならんならわるかった。

    その後、今どきUSBとかPC盗難とかでセキュリティ語ってるから、当然そんな事するわけないからクラウドを知ってるか、って書いただけだけ。

    あとは知らん。

  279. 156929 匿名さん

    >>156928 マンション掲示板さん
    ああ、つまりこういうことか。

    1. オンラインでクラウドに接続して秘密情報をPCにダウンロードする
    2. 通信オフにする
    3. カフェで店内カメラの有無と周囲の人の有無をチェックする
    4. 秘密情報を編集or閲覧する
    5. 通信オンにする
    6. 秘密情報を(必要なら)クラウドにアップロードする
    7. PC上の秘密情報を削除する

    これでOK?
    こんなめんどくさいことまでしてカフェで仕事したいか?..て気はするが、これで会社ルール上も通るならいいんじゃない?

    でもひとつ質問。1.と6.でクラウドにアクセスする場所は、カフェ(オープンスペース)なの?それとも会社や自宅(セキュアスペース)なの?

  280. 156930 マンション検討中さん

    >>156926 買い替え検討中さん

    くやしそう

  281. 156931 匿名さん

    その人の業務内容によるのでは。
    事業企画部だと、カフェで仕事をするという発想が全くない。

  282. 156932 マンション掲示板さん

    >>156926 さん

    バカっていう発言は開示請求のリスクあるね。

  283. 156933 匿名さん

    >>156932 マンション掲示板さん

    バカと言われて悔しかったのね笑

  284. 156934 eマンションさん

    >>156931 匿名さん
    ラウンジでは仕事しても良いというのがダブスタじゃない。

  285. 156935 匿名さん

    有明はトラック多いから気を付けてくださいね。
    ご冥福を祈ります。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/53c213a29fcaa56bd24eca58fe4c4bf6f59b...

  286. 156936 匿名さん

    うちの会社は公共の場での仕事はNG。
    無料wifiの利用はNG。
    紛失、盗難リスクローカルPCにデータを落とすのはNG。
    うちは業務的に当たり前なんだけど、
    カフェ等の公共の場でのんびり仕事できるのは本当に羨ましいよね。
    自分も意識高い系の人のようにスタバとかでPC開いて仕事してみたい。

  287. 156937 匿名さん

    無料Wi-Fiは禁止の所増えてますね。うちは外出時用にノートPCに携帯sim組み込みです。

  288. 156938 マンション検討中さん

    自宅のWiFiですら接続禁止されてる会社ありますもんね。うちも年々セキュリティ厳しくなります。
    カフェで仕事できる会社とか、ホント羨ましいです。

  289. 156939 通りがかりさん

    自分の都合の良いように解釈する人間心理が観察できて興味深い

  290. 156940 匿名さん

    >>156929 匿名さん

    そう。要約ありがと。
    場所は自宅も会社も出先のカフェもあるよ。
    カフェは大体決まってるし、カメラの有無くらいはわかる。
    VPN使ってるしあまり心配してない。

    一連の作業を文字にしたら大変そうだけど、慣れたら面倒でもないよ。

  291. 156941 匿名さん

    家の近くのカフェで仕事しなきゃいけないって、家が狭いから?

  292. 156942 口コミ知りたいさん

    >>156941 匿名さん
    Ohanaのモーニング美味しいですよ。食べにおいでよ。

  293. 156943 匿名さん

    セキュリティの事は置いておいて、
    カフェで美味しい淹れたてコーヒーとパンを食べながら仕事するっていいなと思いますよ。
    やれる人はどんどんやったらいい。
    お店も助かると思うよ。

  294. 156944 匿名さん

    >>156940 匿名さん
    あ、そう。
    言いたいことはあるけど、まぁいいや。
    自分で責任とれるなら自由に楽しんだらいいよ。
    たしかにカフェで仕事って羨ましいし。

  295. 156945 匿名さん

    ホテルのラウンジで仕事してる人も多くいますしね。

  296. 156946 口コミ知りたいさん

    空港のエアラインラウンジと、有明のカフェの環境をいっしょくたにしている時点で、ああ、エアラインラウンジ入ったことないんだなぁ、と思ってしまうね。。。
    空港の一般ラウンジ=カフェだけど

  297. 156947 匿名さん

    たまにパソコンとか資料が入った鞄を置き忘れてニュースになったりしてるけど、あれの後始末を考えたらゾッとするけどね。

    自分は大丈夫みたいにお気楽に考えてる人が多いみたいだけど、当人もそう考えてたと思うよ起こすまでは。

  298. 156948 匿名

    会社が許可してるならそれでいいじゃん、って思うが延々と突っかかる神経がわからん

  299. 156949 匿名さん

    突っかかるレスなんてないよ

  300. 156950 マンション掲示板さん

    >>156944 匿名さん

    オシャレなカフェで仕事なんて、
    まるでテレビドラマみたいな感じだもんね。

  301. 156951 匿名さん

    オハナ、店自体は店内でのテレワークを推奨しているのかね。

  302. 156952 匿名さん

    世の中、セキュリティ甘々な会社がけっこうあるんだね

  303. 156953 匿名さん

    会社から貸与されたPCやスマホを置き忘れると、弊社では懲戒処分です。 

  304. 156954 匿名さん

    あーそういえばうちにも居たな、PC入れたカバンを電車の網棚に置き忘れたヤツ。真っ青になってたっけ。

  305. 156955 匿名さん

    パソコン無くせばそりゃ焦るけど、
    だからと言ってクラウドに入り込めるわけじゃないから、セキュリティ甘いってなるのがわからん。
    社内ポータル構築してないんかな。
    そういう会社の方が心配だけど。

    ま、この話を引き伸ばしたいわけでもないから、独り言ね。

  306. 156956 匿名さん

    >>156936 匿名さん

    意識高い人が、スタバで仕事するのか???

  307. 156957 評判気になるさん

    >>156955 匿名さん
    PCはローカルにも保存できちゃうからな。前の人みたいに、オフラインで仕事するためにダウンロードしたりね。
    PC置き忘れたりする人に限って、ローカルにファイル置いてたりするんだよ。

  308. 156958 匿名さん

    >>156935 匿名さん

    有明二丁目交差点だな。357立体化する工事してる。今回の事故には関係ないが事故減少にも役立ってほしい。

  309. 156959 匿名さん

    会社の許可=免責ではないことに留意してリモートワークライフを過ごしましょう!

  310. 156960 マンション掲示板さん

    >>156956 匿名さん

    意識高い系って、ちょっと馬鹿にした表現だからね?

  311. 156961 匿名さん

    2030年開通は早いですね。

  312. 156962 匿名さん

    予算は取れてるが

  313. 156963 匿名さん

    うちの会社は自宅以外でのテレワーク禁止です。

  314. 156964 匿名さん

    >>156957 評判気になるさん

    えーっと、ローカルに落として保存してたとして、
    万が一PC入れたカバン忘れたとして、
    みんなPCにロックとかパスとか、端末自体にセキュリティかけたりしないのか??
    ガバガバ設定でいるのか?

    ま、この話を引き伸ばしたいわけでもないから、独り言よ。

  315. 156965 検討板ユーザーさん

    >>156954 匿名さん
    クラウドならデータがないからPC紛失してもセキュリティ上の問題はゼロ。20万円の備品紛失だから始末書は書くだろうけど大事にはならないですよ。

  316. 156966 通りがかりさん

    >>156962 匿名さん
    ゆりかもめは何をしたかったのかわからない
    さすが中央区

  317. 156967 マンション掲示板さん

    >>156946 口コミ知りたいさん
    エアラインラウンジも有明のカフェと大して違わなくない?おかきに群がる貧乏人がいない分、有明のカフェの方が快適よ。

  318. 156968 口コミ知りたいさん

    >>156961 匿名さん

    まだ事業者は何も決まってないのね

  319. 156969 匿名さん

    >>156953 匿名さん

    社員よりPCやスマホの方が大事な会社なのね、合掌。

  320. 156970 匿名さん

    独り言ついでに。気に障ったらごめんね。

    確かに10年前位までは、PC持ち出し禁止にしてる企業が多かったけど、
    今、それは単に会社がセキュリティ構築の努力をせず、社員を信じず、教育もせず、
    単に禁止して制限掛けて安心しているだけの様に見える。

    今の通信技術やセキュリティツール、企業内のインフラ構築と平行して、
    デジタルファイル利用推進や昨今の働き方の変化で、
    PCを持ち出しても、それを単なるビジネスツールとして活用する時代になってきている。

    だから、セキュリティをきちんと考えたPC入ったカバン無くしても、
    電源上げる事しかできないPCなら、誰も興味は持たない。
    むしろカバンの中の自分の財布やカードの方を心配した方が良い。

    PC持ち出しよりはるかに多い脆弱ホストのクラックやメールの漏洩事故。
    興味があったら↓をどうぞ。
    https://www.security-next.com/category/cat191/cat25

  321. 156971 検討板ユーザーさん

    >>156961 匿名さん

    つまり事業者さえ決まっていない段階、先が長いな。

  322. 156972 eマンションさん

    >>156962 匿名さん

    来年度の調査費の予算を増やしてもらっただけみたいよ?
    進展あって良かったね

  323. 156973 匿名さん

    >>156970 匿名さん

    で、あんたはこの話を引き延ばしたいのかやめたいのかどっちなんだ?笑
    仕方ないからつきあってやるけど、そこに書いてあることは百も承知だよ。PCにローカル保存しなければ漏洩リスクはない。でもそれは全社員がルールを順守すればの話ね。
    「意識高い系」を気取りたいがためにルール無視してカフェで仕事するような人もいるから笑、さぁどこまで信用できるかだろうな。この件はあなたが無視してる↓のレスにすでに書いてあるからちゃんと読んで。

    > PCはローカルにも保存できちゃうからな。前の人みたいに、オフラインで仕事するためにダウンロードしたりね。
    PC置き忘れたりする人に限って、ローカルにファイル置いてたりするんだよ

    ちなみにPCのパスワードやらデバイスロックやらは一定の抑止効果しかないので、それに頼るようではダメだな。それで大丈夫ならパスワードロックつきのUSBメモリの持ち出しもOKになるけど、御社はそんなガバガバルールなの?笑

  324. 156974 eマンションさん

    >>156973 匿名さん
    クラウドならローカルにファイル保存できないですよ。

  325. 156975 匿名さん

    >>156974 eマンションさん
    ダウンロードすればできますよ

  326. 156976 通りがかりさん

    >>156974 eマンションさん

    シンクライアント使ってるんじゃないですか?

  327. 156977 マンコミュファンさん

    >>156973 匿名さん

    そう、その通り。あ、いや、うちは厳しいよ。
    前の人って、多分自分ね笑

    何でもそうだと思うけど、会社のルールが強固でも、守れるかどうかという個人の意識の問題なんだ。

    だから、セキュリティは持ち出すか出さないか、ではないという事を言いたいのよ。

    紹介したサイトでもわかるように、いかにメールの事故が多いかわかるでしょ。
    持ち出さなくても、社内からメールで暴露してたら元も子もない。寧ろ笑える。

    因みに一定の効果って何を指すの?

    本当に企業の情報が欲しい奴は、個人のPCなんか狙わない。
    置き忘れた所で、電源しかあがらないPCは放り投げられるだけ。

    結局、セキュリティでできる事の基本をきちんと守れていれば、カフェでも仕事はできる、ってことよ。
    そしてそれは会社の努力と社員の質で決まる。

    なんてな笑

  328. 156978 匿名さん

    カフェで仕事って、せいぜい1時間とかでしょ。それ以上居座られても迷惑なんだけど。

  329. 156979 検討板ユーザーさん

    エアラインラウンジで、おかきに群がる人なんて見たことないけど自己紹介なのかな?
    有明のカフェと同じ??
    レイアウト、席のタイプたか良く知らないみたいだね

  330. 156980 マンコミュファンさん

    >>156979 検討板ユーザーさん
    朝の混雑時の羽田ラウンジとか出張に行く前の営業マンが列作ってますよ。

  331. 156981 匿名さん

    >>156977 マンコミュファンさん

    あなた独り言とか言いつつ、話を続けたいんじゃん笑 ツンデレか?笑

    そうそう、はっきり言ってセキュリティをきちんと理解して正しい判断できる人ならうるさいルールで縛らなくても大丈夫なわけよ。そういう人ばっかりだったらルールはただ面倒なだけ。

    でも実際はそうじゃないの!そうじゃないの!!
    上にも書いたけど、PC置き忘れる人に限ってローカルにファイル置いてたりするんだよこれが。組織にはそういう人必ずいるから、どうしてもルールなくすわけにはいかないんだよ。

    ちなみにPCのデバイスロックの話、自分も面倒なパスワード突破とか試みるやつはそう居ないとは思うが、僅かでも可能性があればやはりNGにせざるを得ないってことだな。

  332. 156982 匿名さん

    長話しはもういいよ。まとめると、まともな人にとって、仕事に使えるラウンジやカフェは、結局便利だってことがわかったじゃん。

  333. 156983 マンション検討中さん

    途中から見てるけどどういう論点なのか全然分からん。マンションとITリテラシーどういう関係があるの、

  334. 156984 通りがかりさん

    >>156981 匿名さん

    続けたいのか?おいら笑

    その僅かな可能性の為に、せっかくのツールをフットワーク良く使えないのは、仕事的にどうなんだろうね。

    リモートやコワークスペース、シェアオフィスの利用は、今どきの働き方としてこれからも増えるだろうし、教育せずに禁止ばかりしてたら個人の成長もないよね。

    まぁ、ほんの1部のうっかりさんの為に全面禁止がルールの会社の社員がかわいそう、という率直な感想よ。

    それより社内で安心してる人達、メールの扱いに気をつけましょうね、って感じですわ。

    マンションに関係ないので、ここら辺で。
    皆さん、お邪魔しました。

  335. 156985 通りがかりさん

    >>156982 匿名さん
    まともな人はいいが、まともと思い込んでる人はヤバい

  336. 156986 検討板ユーザーさん

    >>156978 匿名さん
    1時間? いやもっと長いでしょ。だいたい仕事してるやつって長時間平気で占領してるよ。

  337. 156987 通りがかりさん

    >>156981 匿名さん

    関係ない話やめて迷惑

  338. 156988 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なるITリテラシーに関する話題が散見されるようです。
    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用ください。
    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  339. 156989 匿名さん

    はい、ということでITリテラシーに関するスレッドを新たに作成いただき、そちらで議論なさってください。

  340. 156990 通りがかりさん

    >>156983 マンション検討中さん

    ポジが近くのカフェでPCで仕事する、って書いたら、
    ネットリテラシーがなってない、ってネガがつついた事が発端です。

    はい、終了。

  341. 156991 検討板ユーザーさん

    おかきに群がるって、相当レベルの低いエアラインだね

  342. 156992 匿名さん

    だからー、マンションの近くに仕事場としても使えるカフェ(ベーカリー)があるのはプラスにこそなれ、マイナスにはならないという話。要は、使う人と使い方次第なんだよね。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸