東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 13:44:50

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 154259 マンション掲示板さん

    近くにあるからと言って有明民が優先されるかね?

  2. 154260 匿名さん

    何としても有明を叩きたいおネガさんがいらっしゃいますが、そのバイタリティを自分の地域やマンションを良くする方向に持っていかれるといいですね。頑張ってください!

  3. 154261 匿名さん

    >>154259 マンション掲示板さん

    そんなことできるわけがない。
    有明民が勝手に優先されると妄想してるだけでしょ。

  4. 154262 マンコミュファンさん

    >>154257 マンション掲示板さん
    倒壊するような地域がどうであれ、有明の孤立リスクが減るわけじゃありませんよ。

  5. 154263 匿名さん

    埋立地って、橋を閉鎖すれば隔離できるから、もし島内でバイオハザードが起きたら自衛隊に橋を閉鎖させて感染者が島から出ないようにするんだろうね。

  6. 154264 通りがかりさん

    >>154263 匿名さん

    逆に都心がやばい時に湾岸内に感染者を入れないようにできるなとは思ってる。都心は隔離しようがないから。

  7. 154265 eマンションさん

    >>154261 匿名さん
    しつこすぎ。文脈関係なく、ネガコメントで終わればOKみたいな力技やめて。

    有明民が優先されるものではない。が、広域医療搬送拠点、大規模救助活動拠点があり、大小の防災船4隻作る程、都は強靭にバックアップ体制を整えてる場所。
    都が用意してる大きな備蓄倉庫もある。備蓄倉庫は、もちろん、有明のもんではないが、孤立化だと主張したいんであれば、孤立化した場合は台場、有明、東雲辺りの人間が使う備蓄ってことになりますよ?

  8. 154266 検討板ユーザーさん

    価格はともかく、入居時期は早めよう。
    それだけでも違う気がする。

  9. 154267 通りがかりさん

    間取り綺麗ですよね。

  10. 154268 マンコミュファンさん

    PTKより高かった時は高く見えた。
    ここ最近は他が上がりすぎてて、適正に見えてきてる。

  11. 154269 マンション検討中さん

    >>154266 検討板ユーザーさん
    そうすると中古が売れなくなるから新築価格下支えしてる中古も下って新築価格も下落するデフレスパイラルになるの。
    だから入居時期は早められない。

  12. 154270 匿名さん

    >>154268 マンコミュファンさん

    適正ならさっさと完売するよ。値付けが適正じゃないからいつまでたっても売れない。

  13. 154271 名無しさん

    >>154269 マンション検討中さん
    そういう考え方ですか。中古価格は新築が引っ張ってるもんだと思ってましたけど。

  14. 154272 eマンションさん

    >>154270 匿名さん
    今周辺相場が徐々に上がってる状況なので、もうちょっとで適正、割安になりそうな気がしてます。

  15. 154273 評判気になるさん

    >>154272 eマンションさん
    割安感出たと思う頃にはまた値上げしてるんですよね。

  16. 154274 マンコミュファンさん

    >>154269 マンション検討中さん

    これはなかった視点だわ。ありがとう。
    新築も中古も価格差がほぼない中、

    新築→気持ちよく入居できる、でも入居時期が遠い先
    中古→文字通り中古だが新築に比べ早く引き渡しを受けられる

    お互いのメリットを補完し合った上での相場形成だった訳ね。

  17. 154275 マンション掲示板さん

    >>154274 マンコミュファンさん

    お互いのデメリットにうまくつけ込み合ってる、ともいう。

  18. 154276 評判気になるさん

    >>154273 評判気になるさん
    住友の価格設定は本当に絶妙なんだよな。

  19. 154277 マンション掲示板さん

    絶妙というか割高。
    売出し中なのに売れないのはそういうこと。

  20. 154278 匿名さん

    >>154277 マンション掲示板さん
    価格については同水準の中古も成約ついてますからね。
    それよりも入居時期の調整の方が要因として大きいと思います。

  21. 154279 匿名さん

    >>154262 マンコミュファンさん

    >倒壊するような地域がどうであれ

    もし、全ての橋の問題で孤立化という表現になるとしたなら、その通りです。
    結局、相対的には有明のリスクはとても少ないというロジックを、あなた自信が認めた、って事ですね。

  22. 154280 通りすがりさん

    >>154262 マンコミュファンさん

    知ってるかい?
    二次災害を防ぐ為に、確実に生存者がいて、安全に拠点を設置できる場所から優先的に、物資は届けられるんだよ。

  23. 154281 名無しさん

    >>154279 匿名さん

    あなたのいうロジックは、有明以外の地域全てが倒壊する、という(有り得ない)前提を置いた場合に限って成立する、という点にご注意ください。

  24. 154282 名無しさん

    >>154280 通りすがりさん
    物資の優先度が高いのは、避難所や医療施設です。
    タワマンなどは自助で備蓄が当然なので、優先度は最低でしょう。

  25. 154283 匿名さん

    >>154278 匿名さん
    入居時期は大きいですよ。2024年7月入居て、賃貸民なら現居の賃料これから1年超払わないといけない。3月越えるから更新料とかもある。てなった時、他にいいとこないかな?に。
    それ以前に不親切な会社に、、という目線も出てきてしまうかと。
    価格は兎も角入居時期は考えを改めて欲しいですね。

  26. 154284 匿名さん

    >>154281 名無しさん

    全ての地域が倒壊するなんて、こちらは一言も書いてませんが笑

  27. 154285 匿名さん

    >>154280 通りすがりさん
    ヘリで物資をピストンですね。一度に何人分を運べる布でしょうか?

  28. 154286 通りすがりさん

    >>154282 名無しさん

    タワマンとか関係ないよ笑
    因みに、有明には避難所も病院もあるけどね。

  29. 154287 通りすがりさん

    >>154285 匿名さん

    さぁ。
    因みに、有明客船ターミナル防災船着場と災害時給水ステーションってのがあるから、あんまりヘリでピストン輸送はないかもね。

  30. 154288 通りがかりさん

    来年の3月(F1やる頃)には、ここの価格は適正どころか割安になってるよ、ネガさん。

  31. 154289 匿名さん

    今買ってすぐ住みたい人の需要を叶えられずに諦めた人多そう
    中古狙えばいいんだろうけど。

    なぜ一年後に入居なのか。
    営業員に聞いても本部がそのように決めてまして~では、お客さんにとって誠意がないように思う。自前の利益主義や価格設定はいいけど入居時期について外からの見え方はあまり気にしてないのかな。

  32. 154290 匿名さん

    お子さんを有明西学園に入れたいからと、豊洲から有明に買い替えたご家族がいらっしゃいます。

    覚悟はしていたものの、想像以上に不便で嘆いておられました。

    お子さんが卒業したら、すぐ引っ越したいって。

  33. 154291 eマンションさん

    >>154289 匿名さん

    有明みたいな不便なとこでも有明ガーデンに騙されて買ってしまうような不動産素人、購入初心者も現れるから、そういう人に細々とポツリポツリと売りつければ良いって感じの姿勢ですな。

  34. 154292 マンション掲示板さん

    >>154290 匿名さん

    それここじゃないやん。たぶんミッドクロスでしょ?あそこは不便だよ、、。ここは西学園ではなく、有明小。

  35. 154293 名無しさん

    >>154291 eマンションさん

    デべがすごく悪いことしているような書き方ですね。
    大丈夫ですか?

  36. 154294 匿名さん

    >>154292 マンション掲示板さん

    そう、ここは有明西学園の校区じゃないんだよね、残念。

  37. 154295 口コミ知りたいさん

    >>154293 名無しさん
    細々とポツリポツリ売ってるのは事実では?

  38. 154296 名無しさん

    有明が不便という文脈でミッドクロスとCTTBを一緒くたにするのは無理があるかと。。ミッドクロスの最寄り駅はお台場海浜公園駅で、ガーデンまで15分は歩く。

  39. 154297 匿名さん

    >>154295 口コミ知りたいさん
    前半に初心者を騙して売っているような記述がありますけど、、

  40. 154298 マンション検討中さん

    事実じゃない、誹謗中傷なご意見の方言ってんでしょ。
    ずらしてくるなって。

  41. 154299 匿名さん

    >>154297 匿名さん
    悪いこと書いてくる人は、とにかく話ずらして逃げてくるんで。

  42. 154300 匿名さん

    >>154297 匿名さん
    原文は
    「有明ガーデンに騙されて買ってしまうような不動産素人」なので、デベが騙したと解釈するのは無理かな。

    普通にかんがえれば、有明ガーデンのキラキライメージに当てられて(経験もないので)深く考えずにシティタワーズを買ってしまうヒト、というぐらいの意味じゃないかな。

  43. 154301 匿名さん

    買う側の不動産のプロって、どんな人の事よ?

  44. 154302 匿名さん

    >>154300 匿名さん
    反省してそうだし、もう書かなそうだから許した

  45. 154303 口コミ知りたいさん

    >>154302 匿名さん
    甘いすね。めちゃくちゃしつこいですよ。尋常じゃなくしつこいです。

  46. 154304 eマンションさん

    >>154301 匿名さん
    転売ヤー

  47. 154305 匿名さん

    >>154300 匿名さん

    ららぽーととかもそうだけど、パンフレットとか宣伝用の動画を見たときは良さげな感じするんだよ。現実に住んでみると都心から遠く隔絶された場所で不動産としての評価も高くないと気づく。

  48. 154306 マンション掲示板さん

    >>154305 匿名さん
    ここはもう既にできてるので実際に行ってイメージしやすいはずですが。皆さん納得した上で購入されていると思いますよ。

  49. 154307 通りがかりさん

    性格の悪いのは治らないよー

  50. 154308 匿名さん

    >>154306 マンション掲示板さん

    その「納得して購入する人」がほとんどいないから月に数戸ペースでしか売れてないわけで。完成前にカッコよく作られていたCG映像ではなく完成した街を見て、一流ブランドが入居するはずだった有明ガーデンのしょぼさを見て、敬遠する人が多いのでしょう。

  51. 154309 匿名さん

    もう何度も同じ話のループだけど、売れ行きが遅い主要因は価格や立地物件の質ではなくて入居時期の先送り。

    このエリアは実需がほとんど。
    で、その実需層は一部の例外を除いて早く入居したいのに謎に1年待たされる。
    しかも理由はデベ本意。そりゃ検討者も慎重になるでしょう。

  52. 154310 名無しさん

    ここでディスてるヤツ、買えますか?(私は買えない

  53. 154311 名無しさん

    >>154309 匿名さん
    実需はほとんどなく、儲かる見込みが皆無だから投資需要にも相手にされない。だから売れてない。
    実需で売れたとすると、こんな大量の中古が出てると言うことは住み心地が相当悪いことの証明みたいなもの。

    住まいサーフィン見ても、ここより儲かる確率低いマンションを見つける方が大変。

  54. 154312 マンコミュファンさん

    >>154311 名無しさん
    第一期の人たちは今7,700万円で売られている2LDKを4,000万円台で買ってますからね。

  55. 154313 検討板ユーザーさん

    >>154311 名無しさん
    このご時世、スーモ開いたらどこも高すぎておっぺけぺーです。

  56. 154314 検討板ユーザーさん

    >>154311 名無しさん
    ぶっ飛んでるスーモ価格で今ここより儲かる確率高いマンションを具体的に教えてください

  57. 154315 eマンションさん

    >>154312 マンコミュファンさん

    ウエスト低層は3期から出たから4000万円台はない。一番安かったのでたしか5100万とか

  58. 154316 通りがかりさん

    値下げも値引きも、今となっては、あり得ない話になっちゃったね。ひと頃は期待したんだが。

  59. 154317 マンコミュファンさん

    >>154315 eマンションさん
    失礼しました。セントラル低層のことを申しておりました。

  60. 154318 マンコミュファンさん

    大抵の新築マンションはここより期待値高いでしょ

    もうここ築浅でもなくなってきたから、ここからの上がり目は都内平均以下だと思う
    ここ買ったら周りの値上がりペースの方が早くて詰むよ

  61. 154319 評判気になるさん

    周りの値上がりペースが早まる中でここが上がらなければ今よりは売れ行きが伸びそうで良いですね

  62. 154320 匿名さん

    「マンション節税」防止へ 国税庁が相続税の計算ルール見直し
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5d6c09ba4337f05914734b83b8b018c5b4...

  63. 154321 マンション検討中さん

    >>154319 評判気になるさん
    上がらないんじゃなくて上げられないんです。これ以上売れ行きが鈍れば経営に影響が出ますからね。

    銀行の利上げも早ければ年内に控えていますし。

  64. 154322 通りがかりさん

    裏でコッソリ値引きに応じる説はもう消えちゃったのかな?

  65. 154323 口コミ知りたいさん

    >>154322 通りがかりさん
    ここではどうか知らないけど、他のスミフ物件では実際あったよ

  66. 154324 通りがかりさん

    >>154305 匿名さん
    売り側が作った宣伝動画をそのまんま信じるバカがいるの?
    あんなもん、1番いい部分だけを切り取って、さも、地上の楽園みたいなイメージを抱かせてるだけだろ。

  67. 154325 マンコミュファンさん

    >>154324 通りがかりさん
    それがいるから作ってるんだろ笑

  68. 154326 口コミ知りたいさん

    >>154324 通りがかりさん
    見たことないくせによく言うわ

  69. 154327 eマンションさん

    まだまだ値上がりしそうな雰囲気

  70. 154328 匿名さん

    崖っぷちだと言われてるのによく言うな。 

  71. 154329 匿名さん

    正確なデータ

  72. 154330 マンコミュファンさん

    >>154318 マンコミュファンさん
    具体的によろしく

  73. 154331 通りがかりさん

    >>154321 マンション検討中さん
    利上げ?さ○きさんかな?

  74. 154332 匿名さん

    これから値上がりするエリアだし、さっさと買えばよいのに。

  75. 154333 マンション比較中さん

    有明が2割上がっる間に港区は5割上がってる。いままでそれの繰り返し。

    1. 有明が2割上がっる間に港区は5割上がって...
  76. 154334 匿名さん

    >>154323 口コミ知りたいさん

    また、リーマン後の港区WCTの話かいな

  77. 154335 マンコミュファンさん

    >>154332 匿名さん
    それ、10年以上前から言ってますが。
    有明が他エリアより大きく値上りするなんて、あり得ませんよ。


  78. 154336 職人さん

    >>154322 通りがかりさん
    表で徐々に値上げしてますね。

  79. 154337 職人さん

    >>154317 マンコミュファンさん
    1期のセントラル8階未満は4,000万円半ば、上層階は5,000万円半ば、でしたね。

  80. 154338 マンション掲示板さん

    >>154320 匿名さん
    仮需要で上げてきたところは今後一気に需要が引くでしょうね。利上げの可能性もあり下がり出したら一気に落ちますね。
    都心平均で3割、ここは4割くらい下がるのかな。

  81. 154339 匿名さん

    >>154338 マンション掲示板さん
    アメリカが利上げ見送りし始めたところで、これから日銀が利上げするって?

  82. 154340 マンション検討中さん

    今日の有明ガーデン、やたら混んでると思ったらエホバの証人のイベントやってたみたい。
    そんな所にもかすんだ。落ちぶれたな。

  83. 154341 匿名さん

    >>154340 マンション検討中さん
    ガーデンシアターは東京電力の株主総会やってたけど?
    それはどこでやってたの?

  84. 154342 匿名さん

    >>154340 マンション検討中さん
    それアリーナかジメックスではないですか?

  85. 154343 通りがかりさん

    はずかし

  86. 154344 匿名さん

    まだいるんだねー。笑

  87. 154345 通りがかりさん

    >>154340 マンション検討中さん
    それ、、ジメックスだけど?

  88. 154346 マンコミュファンさん

    >>154343 通りがかりさん
    参考になる押してる人も

  89. 154347 口コミ知りたいさん

    >>154340 マンション検討中さん
    儲かるなら何でも食いつくよ。
    関西商人だからな。


  90. 154348 マンコミュファンさん

    >>154337 職人さん

    安かったね
    今買ってる人たちと初期の人たちで属性違いそう

  91. 154349 マンション検討中さん

    >>154348 マンコミュファンさん

    それ言ったら、昔に東京で家買った人と、
    最近東京に家買った人で、
    みんな属性違うことになっちゃうね

  92. 154350 匿名さん

    昔に比べたら、首都圏の不動産はみんな上がってるもんね。
    今の若い人達の属性はみんな優秀でお金持ってるということだね。
    日本の未来は安泰だね!

  93. 154351 検討板ユーザーさん

    >>154350 匿名さん
    必ずしもそうではないんだなこれが。

  94. 154352 名無し

    バブル期の物件を例に出されてもw

  95. 154353 検討板ユーザーさん

    >>154351 検討板ユーザーさん

    これ、1990年ってことはバブル末期ぐらい?
    泡が弾けたから安くなったってことでしょ?
    30年以上経ってこの値段なら有りじゃない?

  96. 154354 通りがかりさん

    このマンションのキャッチコピー考えようぜ

  97. 154355 口コミ知りたいさん

    >>154354 通りがかりさん
    「売れる」そう思っていた時期が、私にもありました。

  98. 154356 通りがかりさん

    >>154354 通りがかりさん
    黒歴史に住まう。

  99. 154357 eマンションさん

    全然面白くないな
    センス皆無

  100. 154358 通りがかりさん

    いじめと同じなんだけど、、
    やば過ぎじゃない。冗談でやふレベルじゃないぞ。

  101. 154359 eマンションさん

    突っ込むとこなくなって、とうとうやべえ方にいっちまった。

  102. 154360 評判気になるさん

    >>154354 通りがかりさん
    マンションコミュニティではなく他所でやっていただける?

  103. 154361 匿名さん

    今の状況がバブルだとすると、
    いずれ弾けて下落する可能性はある。
    でもそれって有明に限らず、だよね?
    そうなってしまったら仕方無いと思うよ。

  104. 154362 匿名さん

    一年前のスレを見直してみな。東京のタワマンは暴落が始まったとか、有明では値下げが行われるとか言ってた榊信者は、全滅したというとこ。これは明白だな。

  105. 154363 匿名さん

    バブルってのは実態のない泡のことだけど、
    建築費高騰、限りなく低い住宅ローン金利、金融緩和による相対的な円安
    がある限りまだ、住宅価格は上がると思う。
    住宅価格が上がるというより、円通貨と比べて住宅資産が相対的に高くなるという現象が近い。

  106. 154364 匿名さん

    ここ数年は建築費高騰の割合以上に物件価格が上がっているから、その分が低金利や株高によるバブルなんでしょう。
    もうしばらくは上がって、インフレ加速で来年以降に金利を上げざるを得なくなり、そのタイミングでドカーンと弾けると予想。

  107. 154365 マンコミュファンさん

    センス皆無のサカーキーか。

  108. 154366 匿名さん

    >>154364 匿名さん
    アメリカも利上げ見送りし始めたのに、これから利上げするかな?
    もし上げたとしても、住宅ローンの変動金利にほぼ影響でないレベルでしか上げられrない。

  109. 154367 口コミ知りたいさん

    スレが盛り上がってる物件は価格上がりますからねw

  110. 154368 匿名さん

    >>154366 匿名さん
    アメリカは既に5%超えるまで利上げしたからね。日本の経済状況は違う。
    日本でも賃金上昇を伴ってインフレが加速したら当然上げざるを得ない。
    2%程度までなら、住宅ローンは考慮しないと思うけど。
    まずはYCC撤廃からかな。

  111. 154369 口コミ知りたいさん

    >>154363 匿名さん
    今の異常な低金利が続くと思ってる、頭悪い人がいるの?

  112. 154370 名無しさん

    >>154364 匿名さん
    そのタイミング、湾岸はハルフラとPTKの住み替えで一気に在庫余りまくってくるわけで、もし金利上昇が現実になればナイアガラ所の話じゃないな。。。

  113. 154371 匿名さん

    アメリカが利上げを見送ったとか言ってる人がいるけど、そもそもアメリカの利上げと日本は全く連動していない。
    利上げが連動していないのに利上げ鈍化だけ連動すると考えるのは、全く論理的ではないね。

  114. 154372 匿名さん

    で、暴落か、高騰か、どっちにかける?

  115. 154373 名無しさん

    暴落芸人必死だな
    流石に信じる人居ないんじゃないの

  116. 154374 名無しさん

    ここ買うのとトルコリラ買うのどっちが儲かりますか?

  117. 154375 eマンションさん

    >>154368 匿名さん

     (1)  総合指数は2020年を100として105.1
        前年同月比は3.2%の上昇  
     (2)  生鮮食品を除く総合指数は104.8
        前年同月比は3.2%の上昇  
     (3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は104.3
        前年同月比は4.3%の上昇  

    https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html

  118. 154376 名無しさん

    >>154372 匿名さん

    どっちも無い気がする。
    緩やかに下がる感じ?

  119. 154377 eマンションさん

    >>154354 通りがかりさん
    これしかないだろ。
    「値上がりするからさっさと買っとけ」シティタワーズ東京ベイ

  120. 154378 eマンションさん

    >>154377 eマンションさん
    面白くない。お前のつまらんTwitterでやっとけ。

  121. 154379 匿名さん

    値下がりも値引きもせんから、面白くない。だったら諦めて撤退すりゃいいんだ。

  122. 154380 匿名さん

    近隣マンション勢なんだけど、以前1000万上乗せで売れそうって呟いたんだが
    今相場確認したら2000万上乗せで売れそうなんだが…
    子供いるから売るに売れない…
    恐らくここもだいぶ上がってるんでないかと
    F1来るんでしょ?サイコーじゃね

  123. 154381 通りがかりさん

    >>154374 名無しさん
    今からだったらワンチャントルコリラだが
    ドル円ショートも捨てがたいぞ
    恐らく145台で頭打ち

  124. 154382 匿名さん

    「値上がりする前のいまが最後のチャンスだぞ、さっさと買っとけ」

    的な書き込みは始まったのは2017年、すでに6年経ちます。

    6年も前に「値上がりする前のいまが最後のチャンス」と書いてる
    わけですが、いまだに同じこと書いてるってことはすでに破綻してますね。

  125. 154383 口コミ知りたいさん

    だからなんやねん。どうでもよすぎ。

  126. 154384 eマンションさん

    世界中で、ピークから落ちてるのに、ココだけ上がる理由が見つかりませんな。。

    1. 世界中で、ピークから落ちてるのに、ココだ...
  127. 154385 匿名さん

    >>154381 通りがかりさん
    エルドアンが独裁政治をやってる限りなにがあるかわからないトルコ。
    こんなもんに欲をかいて手を出すのはバカの典型。

  128. 154386 口コミ知りたいさん

    >>154382 匿名さん
    こいつはマンション業者に雇われて書いてるだけでしょう。
    バカな日雇い労働者です。

  129. 154387 匿名さん

    >>154377

    またこいつか。
    さっさと買っとけて、お前、何年間ここでやってるんだ(笑)

  130. 154388 マンコミュファンさん

    >>154386 口コミ知りたいさん
    日雇いが2017年からはりついてるわけない。引継ぎ書に『2017年から・・』て書いてあれば別だが。

  131. 154389 マンション比較中さん

    同じ湾岸でも、港区品川区方面はここよりはるかに値段が高いプラウド芝浦やブランズ芝浦、同価格帯のブランズ豊洲、品川イーストシティタワーなどが次々に完売、現在販売中のジオ品川天王洲も申し込みが順調に入って残10戸を切ったらしい。

    既存販売物件はもうほとんど完売で、芝浦のブリジストン跡地に住友不動産が180戸のタワマン、港南に日鉄興和が815戸のタワマン、天王洲アイルに三井不動産が34階建てタワーを建てることが決定して興味はそっちに移ってる。

    ここは一体いつまで売るの?忘れ去られるよ。

  132. 154391 口コミ知りたいさん

    >>154389 マンション比較中さん
    2026年です。

  133. 154392 マンコミュファンさん

    >>154387 匿名さん
    でも結局間違ってなかったんだから、何も文句言えなくね

  134. 154393 通りがかりさん

    >>154389 マンション比較中さん
    忘れ去られないように、ネガさんたちがせっせと書き込みしてくれてて、ありがたいことです。

  135. 154394 評判気になるさん

    >>154389 マンション比較中さん

    早く忘れて、このスレから出てってほしいですけど

  136. 154395 マンション検討中さん

    >>154384 eマンションさん
    金利が上がってるからピークアウトしたっていっているので、金利が低位安定している日本では世界と違っていてもおかしくないのでは?

  137. 154396 匿名さん

    >>154395 マンション検討中さん
    マンションは買ったら実需なら数十年は住むわけだから、金利が低位安定してると言っても、それが数十年単位で本当に継続するかが問題なのよ

  138. 154397 匿名さん

    >>154390 匿名さん

    品川駅徒歩の港区港南と地下鉄さえ無い江東区有明で迷う人はいないよ。

  139. 154398 匿名さん

    >>154390 匿名さん

    港南より有明の方が良いとみんなが思ってたら、港区物件よりはるかに安い
    有明のここはさっさと完売するだろ。現実見ろよ。

  140. 154399 ご近所さん

    >>154392 マンコミュファンさん
    売れ残ってますね・・・

  141. 154400 匿名さん

    ブラトヨは別格に値段高いけど、その次のTierにCTTBとか、ドゥトゥル、カメクロとかがいる感じかな。

    1. ブラトヨは別格に値段高いけど、その次のT...
  142. 154401 匿名さん

    有明2丁目世帯数(各月1日)
    R2.2 0
    R2.3 60(+60)
    R2.4 288(+228)
    R2.5 477(+189)
    R2.6 519(+42)
    R2.7 626(+107)
    R2.8 665(+39)
    R2.9 688(+23)
    R2.10 715(+27)
    R2.11 732(+17)
    R2.12 736(+4)
    R3.1 742(+6)
    R3.2 741(-1)
    R3.3 748(+7)
    R3.4 765(+17)
    R3.5 899(+134)
    R3.6 916(+17)
    R3.7 925(+9)
    R3.8 960(+35)
    R3.9 961(+1)
    R3.10 971(+10)
    R3.11 977(+6)
    R3.12 980(+3)
    R4.1 979(-1)
    R4.2 978(-1)
    R4.3 981(+3)
    R4.4 996(+15)
    R4.5 1044(+48)
    R4.6 1052(+8)
    R4.7 1052(±0)
    R4.8 1079(+27)
    R4.9 1092(+13)
    R4.10 1097(+5)
    R4.11 1098(+1)
    R4.12 1101(+3)
    R5.1 1109(+8)
    R5.2 1112(+3)
    R5.3 1122(+10)
    R5.4 1111(-11)
    R5.5 1147(+36)
    R5.6 1159(+12)
    R5.7 1160(+1)

  143. 154402 口コミ知りたいさん

    >>154388 マンコミュファンさん
    今が5代目じゃなかった?

  144. 154403 通りがかりさん

    >>154398 匿名さん
    現実見ないで夢を見ろ。さっさと買っとけ。

  145. 154404 ご近所さん

    >>154403 通りがかりさん

    悪徳商法みたいなセリフだな
     

  146. 154405 匿名さん


    もしくはギャンブルの勧誘

  147. 154406 マンコミュファンさん

    >>154396 匿名さん
    154395は154384(この物件が上がっている理由)に対する質問なので話がずれているようです。

  148. 154407 匿名さん

    今年発表の路線価見ても、榊信者は完敗というとこだな。

  149. 154408 匿名さん

    ここのスレでずっとネガされてる方は気持ち悪いですね。何目的なんですかね…

  150. 154409 評判気になるさん

    >>154389 マンション比較中さん
    少しでもガメつく高く売ろうとしてるんだから仕方ありません。
    今世紀中には完売するでしょう。


  151. 154410 匿名さん

    有明がダメなら、次は枝川に注目だな
    https://news.yahoo.co.jp/articles/24ca8d79f0c74fa40d65f3541f61391e8d1c...

  152. 154411 匿名さん

    まぁ、枝川は今買っておけば鉄板でしょうな。

  153. 154415 管理担当

    [No.154412~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信ため、削除しました。管理担当]

  154. 154416 マンション検討中さん

    まだまだ値上がりは止まらない。早く買わないと買えなくなるよ。さっさと買っとけ。

  155. 154417 検討板ユーザーさん

    >>154416 マンション検討中さん

    人に勧めるくらいなら君が買いなよ。

  156. 154418 口コミ知りたいさん

    >>154416 マンション検討中さん 
    じゃあなぜお前が買わないの?
    買って売ったらボロ儲けじゃないか。


  157. 154419 匿名さん

    「さっさと買っとけ」 検索結果 2017年7月から、200回ヒット。
    いくらキャラ変えて投稿していても、長年染み付いた癖は抜けませんね。
    ストレス溜まると我慢できなくなってしまう。笑。

  158. 154420 マンション検討中さん

    キャラ変えしてないでしょ笑
    さっさとマンは、ずっとさっさとさっさと言ってる印象。
    そんな昔からは知りまへんが。

  159. 154421 検討板ユーザーさん

    有明を悪く言ってる・・・
    https://diamond.jp/articles/-/325647#

  160. 154422 検討板ユーザーさん

    >>154419 匿名さん
    まあでも、結果としてさっさと買うのが正解だったわけで。臨海地下鉄開通考えたら今の坪単価もまだ安すぎる。

  161. 154423 eマンションさん

    >>154421 検討板ユーザーさん
    どの辺がやねん

  162. 154424 マンション掲示板さん

    >>154422 検討板ユーザーさん
    ほう、豊住線建設が決まった沿線が爆上りしてますかね?
    地下鉄ができるから値上りする、は有明マンションを売りたい奴らのセールストークですが、説得力はまったくないですよ。

  163. 154425 匿名さん

    しかも臨海地下鉄はまだ決まったわけでもなんでもないしねぇ

  164. 154426 匿名さん

    赤の他人に押し売りするようなモノを買ってはいけない、社会の常識。

  165. 154427 匿名さん

    沿線が値段上がるのは、鉄道が走り始めて、利便性が周知され、企業が沿線に投資して商業施設やマンションが出来始めてから。

    みなとみらい線とか、TXとか、見てたらわかるやろ。地下鉄が走るだけでは大して影響がない。ましてや地下鉄開通もまだ決まってないのに、何十年後の話をしてるんや

  166. 154428 口コミ知りたいさん

    >>154427 匿名さん

    その通りですね。注目すべき点は5年に一度の国交省の交通政策審議会答申(次回は2026年)、東京都の関連予算計上状況、江東区議会の臨海地下鉄関連での江東区側の答弁、都議会の代表質問での臨海地下鉄関連での質疑、東京メトロの動向・意向、つくばエクスプレスの動向・意向など。今のところ臨海地下鉄が早期に実現するような情報は皆無です。

    まず、5年に一度の国交省交通政策審議会で進めるべきという答申が出てからですね。臨海地下鉄はいまだ構想段階、計画も甘いし日経の記事にあった通り、利用者数もいくらかかるかも白紙で検討されてない。こんな段階では、関係者と協議して検討の深度を深めろと言われるのは当たり前で、決定するとしてもそこまで10年はかかる。

  167. 154429 通りがかりさん

    TXといえば、土浦方面への延伸というニュースが出てましたね。茨城に伸ばすのが先決で、東京駅前延伸は構想になさそうです。

    この様子では、臨海地下鉄はいつになるか分かりませんね。

  168. 154430 ご近所さん

    >>154422 検討板ユーザーさん

    【不動産価格上昇は続くか】

    さて、この不動産価格の上昇は今後も継続するのであろうか。筆者は少し懐疑的だ。日経平均が3万円台となり、3万8915円の最高値を抜くだろうという勇ましい声は聞こえてくる。しかし、エンジンだった海外の住宅価格の高騰は終末期を迎えている。中国の住宅価格はマイナスで、米国のケース・シラー指数もつるべ落としになっている。

    熊野英生

  169. 154431 通りがかりさん

    何でそんなに必死に否定してるの?笑

  170. 154432 匿名さん

    >>154431 通りがかりさん
    有明を買えない人の僻みだ。さっさと買っておけばいいのに。

  171. 154433 マンション検討中さん

    東京のオフィスの空室が深刻になってきましたね。
    マンションへ転用なんてところも出てくるんでしょうか。
    オフィス供給日本一のスミフも左うちわというわけにはいかなくなってきそうです。

  172. 154434 匿名さん

    「買えない奴の妬み」 検索結果 2017年7月から、120回ヒット。
    いくらキャラ変えて投稿しても、長年染み付いた癖は抜けませんね。
    ストレスMAXで我慢できなくなって、また叫んでしまったね。笑。

  173. 154435 匿名さん

    ハイルーフ空きあるのいいね。

  174. 154436 マンション検討中さん

    >>154433 マンション検討中さん
    スミフはいつか倒産するかもね。

  175. 154437 eマンションさん

    >>154432 匿名さん
    買え買えってしつこく言われると、胡散臭くて警戒するのが普通だよな。

  176. 154438 名無しさん

    買えない人の僻みが激しいな。買えた人はとっくに利益出てるよ。さっさと買っとけ。

  177. 154439 通りがかりさん


    最近は、さっさとマンと呼ばれてるらしい

  178. 154440 匿名さん

    有明は住環境も良いし、臨海地下鉄が盛り上がる前に買った方が良いですよ。今ならまだ安いので。

  179. 154441 匿名さん

    今ここが安いと思える人はこの先いくら値上がりしてもいつでも好きな時に買える層だから買い煽りは無用

  180. 154442 マンコミュファンさん

    >>154438 名無しさん
    は?
    売らないと利益は出ませんけど?
    売ってどこに行くの?橋の下?


  181. 154443 マンコミュファンさん

    >>154440 匿名さん
    客観的に見て安いなら富裕層にすぐ買い占められてなくなってます。
    いつまでも売れ残っているのは割高だから。
    臨海地下鉄なんて、富裕層は眼中にありません。
    全く具体化してないものにカネを突っ込むようなアホは金持ちにはいませんよ。
    そんな愚かなことをするのは田舎育ちの貧乏人。
    そしてまんまと業者の養分になります。


  182. 154444 マンコミュファンさん

    >>154443 マンコミュファンさん
    投資や投機は具体化してからでは遅いんですけど・・・

  183. 154445 マンション検討中さん

    連呼くん改めさっさとマン、相変わらずの嫌われっぷりですね

  184. 154446 通りがかりさん

    >>154444 マンコミュファンさん
    そうやって怪しい投資話にひっかかるおバカさんが全財産を失います。
    私はそんなバカではないので。

  185. 154448 通りがかりさん

    「さっさと」で検索すると面白いなw
    6年前から「さっさと」運動してんのかよw

  186. 154449 匿名さん

    昔は1000レスで閉鎖だったから言い逃げし放題だった。無制限になって検索機能もあるから恥ずかしい過去レスは晒される運命。

  187. 154452 ご近所さん

    >>154437 eマンションさん
    本当の儲け話は、向こうからはやってこない。
    アメリカの有望ベンチャー投資チャンスとかも、限られた投資家達のクローズドサークル内から決して外には出ないからね笑笑

  188. 154453 マンション掲示板さん

    そう。
    だからここで儲かる、儲かると絶叫してるようなものは損するだけの詐欺でしかない。

  189. 154456 匿名さん

    >>154453 マンション掲示板さん
    でも実際6年前に買ってたら全員大儲けですよ。

  190. 154468 通りがかりさん

    素人考えですみません。
    この物件、2019年築なのに新築とはどういうことなのですか?
    もうすぐ築4年の未入居物件ということはただの売れ残りではないのですか?

  191. 154469 匿名さん

    >>154468 通りがかりさん
    そう思われる方は住友不動産のマンションは買わない方がよろしいかと思います。

  192. 154474 匿名さん

    値上がりするからさっさと買え系書き込み、港南は〇×△だから有明の方が良いだろ系書き込み込み、地下鉄決定で爆上げするぞ系書き込み、少なくともこれらは何百回も連呼されたからもうイラナイ

  193. 154475 匿名さん

    連呼の書き込みなんか誰も参考にしてない。
    みんなバカにしてるからな。

  194. 154476 マンション検討中さん

    >>154468 通りがかりさん
    新築として売ってるのって法に抵触しないのかな?

    1. 新築として売ってるのって法に抵触しないの...
  195. 154477 名無しさん

    この物件を新築として売ってるサイトあるの?
    スミフ公式HPには「完成後1年以上を経過した未入居物件」ってガード文言があるけど

  196. 154478 匿名さん

    >>154477 名無しさん

    契約時も「新築物件」ではなく「完成後1年以上を経過した未入居物件」と明記されています。新築としては売っておりません。
     

  197. 154479 検討板ユーザーさん

    >>154478 匿名さん
    スミフの人が必死に擁護してる感が凄いな。

    まぁスーモで検索すると新築でもでてくるが、一応注意書きは書いてるし、スーモとしては新築か中古の二択で、中古というわけでもないですからね。

  198. 154484 匿名さん

    もう新築じゃないよ。
    勘違いさせるのは良くないよ。

  199. 154488 管理担当

    [No.154447~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  200. 154489 匿名さん

    タワマンの税金面の有利さがなくなりますね。
    これで投資で買ってた奴らは消えます。
    需要が減りますから、これからも上がるから早く買え、なんていうバカな書き込みは完全な嘘だとわかります。

  201. 154490 匿名さん

    富裕層大パニック…「タワマン相続税額の急上昇」で青ざめるセレブの条件

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5407d7efd07a2c4851b2ac4c0660cd530e52...

  202. 154491 検討板ユーザーさん

    >>154489 匿名さん
    税制の見直し、抜本的には踏み込まれてない。タワマンを他の不動産と同等レベルに抑えるだけで、そもそも不動産評価が他の資産より有利なのは今回の改正では変わらない。不動産は国の基盤なので、業界への配慮もありそう。

  203. 154492 匿名さん

    >>154490 匿名さん

    有明のタワマンを相続税対策で買ってるじーさんばーさんって、どのくらいいるのかね??

  204. 154493 匿名さん

    >>154492 匿名さん
    現状あまりいないかもね。
    でも今回の改正で高額タワマン市況が悪化するようだと、有明にもその影響が波及するかも知れない。

  205. 154494 マンション掲示板さん

    有明買うのは実需多いでしょ。投資で買うならもっと確かなところあるよ。

  206. 154495 匿名さん

    気に入って住んでるファミリー、DINKs、単身者が結構多い印象だな。けど、数年から5年、長くても10年で住み替えるって感じかな。

  207. 154496 匿名さん

    >>154495 匿名さん

    それは長期修繕積立計画が当初 5~10年くらいまで低く設定されていてその後値上がりや一時金徴収があるからですね。だからそういう人たちは早期の計画変更に賛成しない。

  208. 154497 通りがかりさん

    >>154495 匿名さん
    そこに愛着のない人間ばかりしかいなけりゃ、街が発展するわけないよな。 

  209. 154498 マンション掲示板さん

    これだけ暑いと、コンビニやスーパー、アイスショップがあるこのマンションが最適解なのではと思って契約しました。

  210. 154499 匿名さん

    >>154498 マンション掲示板さん

    それが決め手?

  211. 154500 マンション検討中さん

    ここに限らないけど商業施設隣接マンションはやはり最高ですよ

  212. 154501 口コミ知りたいさん

    >>154500 マンション検討中さん
    大衆商業施設隣接は騒がしくてかないません(涙)

  213. 154502 匿名さん

    商業施設隣接の駅近物件てあまり無いですね。

  214. 154503 匿名さん

    >>154502 匿名さん

    商業施設隣接の駅近物件でこんなに売れ残っているのはあまり無いですね。

  215. 154504 eマンションさん

    まぁ駅近つっても徒歩8分だからなぁ

  216. 154505 匿名さん

    ここまで値上げと入居待ちが無ければ秒で完売していたでしょうね。

  217. 154506 匿名さん

    ミッドクロスとか今の時期きつそうだな、駅まで炎天下の中歩くのはちょっと考えられない。商業施設、駅一体型のPTK一択()

  218. 154507 匿名さん

    >>154506 匿名さん

    ん?勝どきに商業施設なんてあったっけ?

  219. 154508 匿名さん

    ここの良さは商業施設隣接と駅が近いこともありますが、間取りがとにかく綺麗なところではないですかね。一部の1Lを除いて、ほぼ全ての部屋に窓がついてる内廊下タワマンて結構貴重だと思います。

  220. 154509 匿名さん

    りんかい線の遠回りと本数の少なさ、とゆりかもめのトロさ、混雑するバスに耐えられる方にはいいですね。

  221. 154510 匿名さん

    りんかい線、ゆりかもめ、東京BRTは朝必ず座れるので快適です。

  222. 154511 マンション掲示板さん

    >>154510 匿名さん
    座れるのは不人気路線の証拠。
    それで喜べるのはうらやましい。

  223. 154512 匿名さん

    満員電車に揺られながら、俺は人気路線の沿線住民だって悦に浸れるのもどうなんやろうという気もするけどな、、

  224. 154513 マンコミュファンさん

    >>154511 マンション掲示板さん

    寧ろ激混みが嬉しい方がビックリ。

  225. 154514 匿名さん

    >>154507 匿名さん
    PTKは下駄にスタバ、スタバ!!が入ります!!!!

  226. 154515 匿名さん

    ゆりかもめに乗ってどこに行くんですか?

  227. 154516 マンション掲示板さん

    混むのは乗る時間を考えれば簡単に避けられる。
    リモートワークでそもそも通勤機会も減ってるしね。
    なんといっても人気路線の方が面白い駅に簡単に行けて楽しいね。

  228. 154517 マンション検討中さん

    >>154516 マンション掲示板さん

    考えなくても座れる方がいいけどね。

  229. 154518 マンション検討中さん

    >>154506 匿名さん

    ミッドクロスに知り合いが住んでいますが、あちらはリモート勤務の人が多そうな印象ですね。朝もそんなに出勤してる人を見かけない。ラウンジや部屋からの景色は最高だし、一階に広々とした居心地の良いサブスクカフェもあるので、リモート勤務の人にとっては最高な環境みたいですよ。あのカフェは日中仕事をしてる人が多いですね。ミッドクロスはすぐに完売してましたし、こことはターゲットが少し違うのかなと。
    ここもとても便利で良いなと思って見てましたが、私は1人で使う部屋を探していて静かな場所が好きなのでやめました。ここはファミリーが好むマンションだと思うのでもっとファミリー向けに宣伝を頑張るべきかなと個人的には思います。

  230. 154519 検討板ユーザーさん

    >>154518 マンション検討中さん

    めちゃめちゃ住人ぽいレス来たな

  231. 154520 マンション掲示板さん

    >>154517 マンション検討中さん
    不人気路線じゃつまんないよ

  232. 154521 匿名さん

    >>154520 マンション掲示板さん


    私も有明に住めないかなと、ゆりかもめとりんかい線に乗ってみましたが、生活の路線にする事が生理的に無理だと感じました。

    これは感覚の問題なので、誹謗中傷の話ではありません。

  233. 154522 匿名さん

    >>154521 匿名さん
    ゆりかもめとりんかい線を生活の路線にすることが生理的に無理”

  234. 154523 匿名さん

    むしろ不人気で空いてる路線の方がありがたいです。りんかい線は本当に快適ですよ。新宿から乗る時も並んでる人が多くて最初は驚きましたが、ほとんどの人が湘南新宿ライン待ちでりんかい線直通は座れますし。

  235. 154524 匿名さん

    路線で生理的に無理って意味がわからないな。
    何かのプライドなのか、理解したくもないが、思い込みの感情に囚われているのでは。
    電車は電車でただの移動手段でしょ。

  236. 154525 検討板ユーザーさん

    不人気路線だと、用事のある場所に行くためにたいてい乗り換えしないといけないから、結局は混む電車に乗ることになるよね、

  237. 154526 匿名さん

    お台場、恵比寿、渋谷、新宿、池袋に乗り換え無しで行けます。

  238. 154527 検討板ユーザーさん

    湾岸に住んでから、新宿や渋谷に行く用はなくなりました。

  239. 154528 名無しさん

    >>154526 さん

    渋谷の昼間、直通は1時間に3本。
    15分ほど待ってやっと乗りました。
    大井町に来た辺りから怪しくなり、品川シーサイドってどこだよと訳わからなくなりました。

    普段、同じ電車に20分も乗り続ける事がないので辛くなってきました。

  240. 154529 匿名さん

    >>154527 検討板ユーザーさん
    というより、アクセスが悪いから行かなくなっただけでは、、
    どこに住んでるのか存じませんが

  241. 154530 マンコミュファンさん

    >>154529 匿名さん
    自分は銀座や日本橋、丸の内、六本木あたりしょっちゅう出掛けます。


  242. 154531 通りがかりさん

    >>154526 匿名さん
    池袋に通勤するのにこんな東の最果ては買わないよ。
    それなら川越とかにしたほうが通勤時間は短いし、はるかに安い。

  243. 154532 マンコミュファンさん

    >>154527 検討板ユーザーさん
    湾岸埋立地にはマンションしかないですが、あまりにも不便だから自分の部屋に引き籠もったの?

  244. 154533 評判気になるさん

    >>154532 マンコミュファンさん

    >>154530 参照


  245. 154534 匿名さん

    環状2号線が開通してから車のアクセスも良好ですね。

  246. 154535 匿名さん

    横浜方面や千葉方面も357や湾岸線で出やすいです。

  247. 154536 匿名さん

    りんかい線やゆりかもめじゃなくても、座れるし。

  248. 154537 匿名さん

    なんでそんなに必死にネガしてるの?

  249. 154538 通りがかりさん

    アンチ湾岸+タワマンが多いなあ
    さては趣味かな?

  250. 154539 検討板ユーザーさん

    銀座や六本木には出かけてるということは、あの辺りか。あるあるだけど、竣工前の住民はイキりたくてしようがなくて他所のマンションスレに来て嫌がらせ書き込みしちゃうんだよな。

  251. 154540 匿名さん

    有明は便利で暮らしやすいと主張すると、いや不便極まりないだろうと反論したくなる人がいる。

  252. 154541 匿名さん

    りんかい線は20分に1本しか直通電車が来ないから、中高生の帰宅時は辛い。実際引っ越す予定の方も多いと思う。

  253. 154542 マンション検討中さん

    なんだ、結局妬みか。かわいい奴らだ。

  254. 154543 マンション検討中さん

    ここにも住めない奴らが吠えてるな

  255. 154544 匿名さん

    車やタクシーをばんばん使える人にとっては住みやすいですよ。
    でもそうじゃない人がたくさん住んでいるから不満が目立つんです。

  256. 154545 検討板ユーザーさん

    りんかい線で直通電車20分も待つのは本数少ない時間じゃない?山手線程ではないにしても、そんなに不便は感じないけどな。直通に乗らなくても帰れるし

  257. 154546 匿名さん

    >>154545 検討板ユーザーさん

    お父さんの帰る時間帯じゃなく、子供達の帰る時間帯の話です。

  258. 154547 匿名さん

    直通で行けるとか言いながら、
    結局乗り換えないといけないんだよ。

  259. 154548 匿名さん

    大崎で向かいのホームに乗り換えるだけじゃないんです?

  260. 154549 匿名さん

    >>154548 匿名さん

    子供の帰る時間帯は、そうじゃないみたい。

  261. 154550 匿名さん

    直通じゃないと価値がなくなるわけではないよ。
    線路がつながっていることが重要。大したロスじゃないし。

  262. 154551 匿名さん

    直通の本数が少なく、ルートも遠回り、直通でも大崎で時間調整されたりと、あまり楽しい路線ではないんですね。

    そこにストレスを感じるかは個人差の問題ですね。

  263. 154552 匿名さん

    朝と夕方~夜の通勤通学時間帯にぜひ乗ってみてください。

  264. 154553 匿名さん

    りんかい線は、夜間の本数も少ないので、結局豊洲からゆりかもめに乗って帰ったりする事もあるんですね。

  265. 154554 マンション掲示板さん

    りんかい線で新宿渋谷方面に通うなら、有明より大崎や大井町・品川シーサイドとかに住んだ方がいいんじゃないの?

  266. 154555 匿名さん

    >>154554 マンション掲示板さん
    湾岸が良いとなれば有明ですかね。そこは人それぞれだと思いますよ。

  267. 154556 名無しさん

    >>154554 マンション掲示板さん
    大井町は高い。品シーは個人的に子育て環境微妙かな。で有明。

  268. 154557 検討板ユーザーさん

    >>154553 匿名さん
    新宿23:30発位まであるんだが。それ以上遅くなると嫁がキャンキャン叫び始めるから、日跨ぎでは帰らない。

  269. 154558 匿名さん

    ゆりかもめは24時過ぎも動いてるから、意外と日跨いでも帰れるんだよな。
    24:29(りんかい線)東京テレポート着→24:33(ゆりかもめ)お台場海浜公園発→24:54有明着

  270. 154559 マンション検討中さん

    >>154558 匿名さん
    さすがにそれはタクっちゃいますね。

  271. 154560 マンション掲示板さん

    >>154553 匿名さん
    それはないわw

  272. 154561 マンコミュファンさん

    >>154559 マンション検討中さん

    深夜テレポートにあんまりタク居ないからたまにこれで帰る。アプリでタクシー呼んだりもするけども、意外と深夜のゆりかもめ快適だし、異世界感あって好き

  273. 154562 匿名さん

    ゆりかもめから見る湾岸の夜景は幻想的ですよね。

  274. 154563 マンション検討中さん

    >>154541 匿名さん
    20分ってどこのど田舎だよwそれとも始発ですかっていう
    まぁ閑散時間帯で運悪いと10分程度間隔空く時あるね
    ラッシュ時は5分前後だよ

  275. 154564 通りがかりさん

    >>154541 匿名さん
    今子供が小学校前とかだと、その子達が高校生になる頃には地下鉄より現実味のある羽田アクセス線ができて、賃料安く、本数も増えてる可能性あり。

  276. 154565 匿名さん

    羽田アクセス線は田町から港南を通って羽田空港に行きますから、有明はかすりもしませんが。

  277. 154566 マンション検討中さん

    羽田アクセス線の臨海ルートのこと言ってるんじゃないの?知らんけど
    てか中高生なんてどこ受かるか分からんし、気にしたって仕方ない

  278. 154567 eマンションさん

    >>154566 マンション検討中さん
    そのルートは構想レベルでしかなく、10年や20年で開通するわけない。
    鉄道で運ぶような需要はないから実現しないよ。

  279. 154568 匿名さん

    >>154564 通りがかりさん

    国交省から工事施行認可を受けたのは、東山手ルートで、2031年開業を目指すらしいよ。

    臨海部ルートは、東京テレポートに停車するから国際展示場には停車しないみたいだよ。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230404_ho03.pdf

  280. 154569 評判気になるさん

    >>154567 eマンションさん
    構想も何も東山手ルートが完成したら臨海ルートはほぼ完成だよ



  281. 154570 匿名さん

    >>154568 匿名さん

    図の臨海部ルートに東京テレポートしか書いてないからそう書いてるんだと思うけど、その説だと、西山手ルートは大崎駅にしか止まらないことになるね。たぶんこの図は、接続駅を書いているんだと思う。これ以降は既存路線ということかと。

    ただこの路線も臨海地下鉄と同じでそんなに期待してない。現状、バスでも充分間に合ってるし。天王洲アイル→モノレールも使える。

  282. 154571 マンコミュファンさん

    >>154569 評判気になるさん
    線路があるのと列車を運行するのは違うんだけど。
    列車は走らせる度にコストがかかるんだよ。

  283. 154572 匿名さん

    >>154570 匿名さん

    そう、殆どの駅に停車せずぶっ飛ばすんだよ。
    羽田空港-東京駅間18分が目標だから。

  284. 154573 マンション検討中さん

    >>154571 マンコミュファンさん
    京葉線接続でディズニーに行けるんだからインバウンド需要はあるよ

  285. 154574 匿名さん

    >>154573 マンション検討中さん

    この需要はあるね。
    羽田空港-舞浜 18分とかね。
    ディズニー客による京葉線の混雑も緩和されていいと思う。

  286. 154575 検討板ユーザーさん

    >>154573 マンション検討中さん
    羽田空港からディズニーに直行する需要が列車を頻繁に運行するほどあるとはまったく思わない。

  287. 154576 匿名さん

    臨海部ルートは、りんかい線ー京葉線の直通が前提にありそう
    まだ先の話だよ

  288. 154577 名無しさん

    >>154575 検討板ユーザーさん
    羽田からだけじゃなく京葉線から羽田への需要もあるだろ

  289. 154578 匿名さん

    >>154575 検討板ユーザーさん

    まだ具体化するかもわからないし、
    頻繁に運行する必要もなし。

    頻繁に運行したら、りんかい線の本数が更に減るじゃん。

    別に臨海ルートを作らなくても、
    りんかい線を通り京葉線を直通して、舞浜まで、団体向け臨時列車が運行してるらしいけど。

  290. 154579 名無しさん

    >>154578 匿名さん
    頻繁に運行しないで1時間に一本とかだと不便で、バスに勝てない。
    赤字ガラガラになり、すぐ廃止になるよ。

  291. 154580 匿名さん

    >>154579 名無しさん

    千葉県民は、臨海ルートを熱望してるんだっけ??

  292. 154581 eマンションさん

    >>154575 検討板ユーザーさん

    舞浜、幕張(MICE)、千葉の客、成田…有明停まるかはおいといて需要はあると思う。有明もイベントやMICEとしては天王洲アイルや東雲よりは停まる可能性たかいと思うけど

  293. 154582 匿名さん

    >>154581 eマンションさん

    それはね、意外と簡単にできると思う。

    コミケやモーターショーなどの時に、その時間帯だけ国際展示場に臨時停車すればいいの。

    味の素スタジアムがやってるよ。
    大イベントの時だけ、特急が停車する。

  294. 154583 匿名さん

    国際展示場駅って、朝でも座れるらしいですよ。
    そんなところに停車してもしょうがないなあ。

  295. 154584 匿名さん

    定点観測。相変わらずさっぱり売れてませんなあ。

    1. 定点観測。相変わらずさっぱり売れてません...
  296. 154585 匿名さん

    臨海部ルートは国際展示場止まると思います。東京ビッグサイトにビジネスで来る人多いですからね。

  297. 154586 通りすがりさん

    ネガネタ無くなると定点観察が出る傾向。

  298. 154587 匿名さん

    >>154584 匿名さん
    完売まであと3年とのことです!
    住友のマンションを買われた経験が無いならご存知ないかもしれませんが、この数字にあまり意味はないですよ。

  299. 154588 匿名さん

    >>154587 匿名さん

    完売まで3年。
    もし、それが本当なら、住友が別の販売行動に出るという事ですよ。

    一括売りする。
    賃貸にする。
    バーゲンする。

  300. 154589 匿名さん

    >>154584 匿名さん
    ネガさんの執念がすごいわ、、

  301. 154590 匿名さん

    >>154588 匿名さん
    年50戸くらいのペースでチャイナに売って、残り100戸くらいになったら業者にバルクで売るか全部賃貸にして完売したことにするんじゃない?

  302. 154591 匿名さん

    昨日、有明ガーデンに夜行きましたが、マンションの灯り少し増えましたね。

  303. 154592 口コミ知りたいさん

    去年の今頃に販売してた2023年7月下旬入居の部屋の入居が始まったのかも
    8月1日の世帯数どれくらいになるかな

  304. 154593 匿名さん

    杉並、練馬、板橋区と比べると湾岸は涼しいらしい

  305. 154594 名無しさん

    それは海が近いために風が強いからです。
    冬は西風が強くて寒いでしょ?

  306. 154595 eマンションさん

    風が心地よい

  307. 154596 マンション検討中さん

    >>154594 名無しさん

    いや冬は海風で暖かいんだよ。

  308. 154597 匿名さん

    >>154596 マンション検討中さん
    海風のときもありますが、それでも風が強いと寒いですよ。

    さらに西高東低の北風だと極寒になります。

  309. 154598 匿名さん

    >>154597 匿名さん
    どっちに転んでもネガれる素敵なポジションだね

  310. 154599 匿名さん

    >>154584 匿名さん

    そう、売れていないみたい(涙)

  311. 154600 匿名さん

    思考停止ネガに賛同する気はないけど、真面目にイーストの北西向き低層階(モデルルームの垂幕ある辺りとか)は一工夫しないと中々売れにくいよね
    テコ入れがあるとすれば、ガーデンの広場に建てる施設が決まるタイミングとかかね

  312. 154601 通りすがりさん

    関東空っ風は北から吹いて寒いよね。

  313. 154602 匿名さん

    田舎に住んでたからわかりますが、殺風景な場所は外を歩くと北風をまともに受けるので、冬の朝の寒さはひどいもんですよ。

  314. 154603 マンコミュファンさん

    北風寒太郎ってことですね

  315. 154604 通りがかりさん

    ここより都心部のビル風の方がバリ寒い。

  316. 154605 評判気になるさん

    >>154587 匿名さん
    完売まであと3年の計画だけど、最終の引き渡しは4年後じゃないかな?

  317. 154606 通りがかりさん

    年々厳しさを増してる災害級の夏の暑さは耐えられないな
    涼しい湾岸が良い

  318. 154607 検討板ユーザーさん

    >>154600 匿名さん

    まあそうだよね。
    自分もネガに加担するつもりは毛頭ないが、あの部分は賃貸にするなり、若干安めに出す&即入居可、みたいな条件を出さないと厳しいとは思う。

    長期販売がスミフの手法なのは理解しているけど、いつまでも垂れ幕が下がっている=売れていないというイメージを一般に与えるのは賢明ではないかと。

  319. 154608 匿名さん

    たまに都内の内陸出るとマジで殺人級の暑さだよな。湾岸は確かに2、3度涼しい気がする

  320. 154609 匿名さん

    今月はさすがに暑いけど、
    テレワークしてると内陸の仲間は5、6月からエアコン入れてる。
    でも湾岸の我が家は全然平気。
    内陸はゲリラ豪雨が来るけど、
    湾岸まで来る頃には弱まってることも多い。

  321. 154610 マンコミュファンさん

    俺は板橋区のマンションに住んでるが、窓を開ければ風が入ってくるから、エアコンを使うようになったのは7月に入ってからだよ。

  322. 154611 名無しさん

    >>154609 匿名さん
    まだ扇風機でいけてるんですけど、もしや自分だけ、、頭おかしいかな?と思ってましたが、投稿見て安心しました。

  323. 154612 匿名さん

    >>154611 名無しさん
    よく読んでください。
    いまだに扇風機なのは、あなただけです。

  324. 154613 マンション検討中さん

    よく俺冷房まだ使ってない自慢する人いるけど、使わないことが不健康やで。国も推奨してる

  325. 154614 マンション検討中さん

    よく俺冷房まだ使ってない自慢する人いるけど、使わないことが不健康やで。国もメディアも冷房を推奨してる

  326. 154615 匿名さん

    湾岸は風が強いから夏は若干涼しく感じる。
    冬は地獄のような強風だけど。

  327. 154616 匿名さん

    湾岸エリアは快適ですよ。

  328. 154617 マンション掲示板さん

    >>154616 匿名さん
    冬は北風が吹きまくって極寒なんじゃないの?

  329. 154618 口コミ知りたいさん

    >>154616 匿名さん
    有明は快適だけど、アドレスによっては嫌悪施設が集まるような場所もある。

  330. 154619 通りがかりさん

    >>154613 マンション検討中さん
    いや不快レベルまでいってないのよ。風が心地よいんす。

  331. 154620 検討板ユーザーさん

    >>154617 マンション掲示板
    冬は意外と暖かい。

  332. 154621 通りがかりさん

    冬でも普通の日はそこまで寒くないんだけど、北風が強く吹くときは、なにしろ直撃だからムチャクチャ寒いんだよね…

  333. 154622 マンション検討中さん

    内陸は夕立があるからそれで気温が下がるんだよね

  334. 154623 eマンションさん

    >>154622 マンション検討中さん
    内陸はゲリラ豪雨でしょっちゅう氾濫してるね

  335. 154624 口コミ知りたいさん

    >>154623 eマンションさん
    面積にしたら内陸の0.00001%くらいじゃないかな

  336. 154625 通りがかりさん

    >>154624 口コミ知りたいさん
    内陸って、どこからとこまで?

  337. 154626 マンコミュファンさん

    >>154622 マンション検討中さん

    そしてまた湿気で蒸すからヒートアイランド状態。

  338. 154627 口コミ知りたいさん

    >>154617 マンション掲示板さん

    冬は北風だから内陸で温められた風でそんなに寒くない。
    夏は涼しい。6度くらい涼しい事も多い。

  339. 154628 匿名さん

    冬温暖で夏涼しい有明なのにマンションがぜんぜん売れず不人気ってどういうこと!?

  340. 154629 口コミ知りたいさん

    >>154627 口コミ知りたいさん
    北風は、内陸で温められたりしませんよ。むしろ冷たい大地を吹き抜けてさらに冷え込んでそう。

  341. 154630 匿名さん

    普通の都内の街が冬に暖かいのは建物が密集してて、北風を防いでくれてるから。
    埋立地はマンションぐらいしか建物がなく、屋外は吹きさらしだから、風をまともに体に浴びることになり、寒い。

  342. 154631 通りがかりさん

    寒いより暑い方が嫌だな
    命に関わるし

  343. 154632 マンコミュファンさん

    >>154630 匿名さん
    ビル風は?

  344. 154633 名無しさん

    >>154631 通りがかりさん
    オレは寒い方が嫌や

  345. 154635 匿名さん

    >>154628 匿名さん

    そもそも、有明のマンションが人気だなんて聞いた事は、これまで一度もないよ。
    ここは粛々と売ってる。

  346. 154636 匿名さん

    交通で言えばりんかい線、ゆりかもめ、都営バス、BRT、住民用シャトルバスとあり言うほど不便ではありません。車も各方面アクセスしやすいですし。
    早く売れないよう入居時期調整と周辺相場より高額にしていますからね。

  347. 154637 評判気になるさん

    >>154636 匿名さん
    入居時期が延ばされるのは、販売調整じゃなくてたんにスミフの決算の都合でしょ。
    相場より高いのはスミフ流の値付なだけ。

    まぁどっちにしも売れないんだけど笑

  348. 154638 匿名さん

    >>154637 評判気になるさん

    そう、住友不動産は各期の全体進捗率が達成されたら、売れ残ってる物件はごっそり次の期に回されるのよ。
    もうしょうがないねって感じじゃないのかな。

  349. 154639 マンコミュファンさん

    発売時期がここより後の有明のマンション(プレミストやブリリアのミッドクロス)はしっかり完売してるし、ここも1539戸のうち1100戸と3分の2以上は売れてるのに、
    「有明は全然売れない、有明は全く人気ない、有明に住みたい人は奇特」なんて言い切れるの凄いよね

  350. 154640 口コミ知りたいさん

    正直、有明と豊洲はメディアやらのせいで過小評価されてるよ。
    湾岸に住んでることバレると、やれ地震がどうだの台風がどうなの、あれやこれやそれやほいやと。
    苛立った時はあれやこれや言ってくるお方の住まいのハザードやら何やらをお伝えして、こちらがいかに住まいやすいかをお伝えしてます。

  351. 154641 口コミ知りたいさん

    割安感はあるよね。

  352. 154643 マンション検討中さん

    >>154641 口コミ知りたいさん
    有明は割高だから盛大に売れ残ってるんですがね。 

  353. 154644 匿名さん

    suumoで中古見てるけど、ちょっと下がった?

  354. 154645 eマンションさん

    >>154636 匿名さん
    まぁつまりそんなもん買うなら他にいい物件はいくらでもあるってことだね

  355. 154646 マンション検討中さん

    有明は知名度ないよな。もう少し住民が増えて、有明意外と良いかもってなれば増えそうだけどCTTBの値段が意外と高くて、オリンピックやガーデンオープン時に、そこまで人気にならなかったんだよなー。もったいない。

    2021年にイーストたくさん売らなかったのがここの反省点かな。駅距離表記の厳格化もあったし

  356. 154647 マンション掲示板さん

    >>154646 マンション検討中さん
    オリンピックの会場までやったのに、知名度ないんだから、これからも上がるわけないよ。

  357. 154648 口コミ知りたいさん

    へえ。知名度上がる余地あるのなら、まだまだ上がるってことですな。
    割安感あるしね。

  358. 154649 名無しさん

    コロナで有観客ほぼなしだったたから、オリンピックでーとか関係なさすぎるでしょ。

  359. 154650 匿名さん

    値上がりするならそれで良いです。

  360. 154651 通りがかりさん

    >>154644 匿名さん

    下がってない。全体的にじわじわ上がってる、、

  361. 154652 匿名さん

    105519 匿名さん 2020/09/22 21:10:53
    へえ。液状化対策もできてるのなら、もうかなり安全なんですね。

    105529 匿名さん 2020/09/22 21:16:33
    へえ。有明は水害にも強いエリアなんだなぁ。

    105532 匿名さん 2020/09/22 21:18:38
    へえ。じゃぁ、有明って完璧じゃないですか。共同溝でインフラも守られちゃう訳ですね。意外に知られていない事実なんじゃないですか?これ。

    118915 匿名さん 2021/03/20 21:27:57
    へえ、有明ってそんなに重要拠点なんだ?テレ朝も有明を戦略拠点と位置付けてるし、なんか、有明を見る目が変わってきたわ。

    128362 匿名さん 2022/01/14 20:38:10
    へえ。値上がりしながらもかなり売れてるんですね。まだまだ値上がり止まりませんねえ。

    133589 匿名さん 2022/05/15 16:49:28
    へえ。実際に値上がりしてるんだ?まだ買ってないの?

    140904 匿名さん 2022/09/08 23:08:09
    へえ、安くなったのなら買おうかな。
    どこで安く売ってるんですか?欲しいほしい

  362. 154654 eマンションさん

    >>154653 匿名さん

    気のせいじゃない?

  363. 154658 匿名さん

    逆に有明を貶してるよな↑の三つは

  364. 154663 通りがかりさん

    今日の夕方、車で有明通ったんだけど、夕日がとてもキレイだった。
    都心からはやや遠いけど、
    ちょっと遠くの都心の向こうに太陽が落ちてオレンジ色の空になるのは美しいと思ったよ。
    不便かもしれないが、いいもん見せてもらったよ。
    有明いいじゃん!

  365. 154664 eマンションさん

    都心と郊外の間で丁度いんすよ。
    人口密度低く、ストレス溜まらない。
    都心行くにも、千葉埼玉神奈川どこに行くにも丁度いい場所。

  366. 154665 マンコミュファンさん

    有明の開放感はPRICELESS

  367. 154666 マンション掲示板さん

    >>154664 eマンションさん

    いろいろネガに言われてるけど、
    それが有明の良いところであり魅力ですね!
    本当に空が広くてキレイな夕日だと思いましたよ。

  368. 154667 匿名さん

    >>154664 eマンションさん
    車を使えばな。
    車がないと生活できない田舎だよ。

  369. 154668 通りがかりさん

    >>154667 匿名さん

    有明で駐車場設置率低いってどういう罰ゲーム?

  370. 154669 マンション掲示板さん

    >>154668 通りがかりさん
    車も買えないほどギリギリまでローンにぶっ込んでるから?

  371. 154670 匿名さん

    駐車場はまだ余裕あるはず。

  372. 154671 マンション検討中さん

    一応2路線だし、バスもあるし、羽田までもバス出てるし、交通で不便感じたこと無いな

  373. 154672 eマンションさん

    >>154670 匿名さん
    駐車場空いてるなら、それだけ実際には車を持たない家庭が多いってことだね

  374. 154673 匿名さん

    有明はクルマがなくても便利に暮らせる。クルマ必須なんていうのは地方か、都内だと不便なエリアだけだよ。

  375. 154674 匿名さん

    ふーん
    人によっていろんな考え方があるもんだ

  376. 154675 マンション検討中さん

    今どき車なんていらねぇw

  377. 154676 マンション検討中さん

    有明より交通悪いところのほうが多いやろ。はるみとか勝どき駅まで歩くの今の時期かなり辛そうだし。

  378. 154677 匿名さん

    >>154667 匿名さん

    何でそんなに必死なの?

  379. 154678 検討板ユーザーさん

    >>154676 マンション検討中さん
    はるみとか、って言うけど、逆に有明より交通不便は晴海ぐらいしかないよね?

  380. 154679 口コミ知りたいさん

    >>154676 マンション検討中さん
    今の時期、イーストからりんかい線乗るのもかなり辛そう。。。


  381. 154680 匿名さん

    >>154679 口コミ知りたいさん

    必死だね笑

  382. 154681 マンション検討中さん

    むしろ車持ちたい人が買うのが有明だと思うが。
    港区だと駐車場代で月5万かかるからな。

  383. 154682 匿名さん

    イーストからりんかい線……炎天下の下、8分も歩くのは確かに必死の苦行だ…

  384. 154683 マンション検討中さん

    イーストも歩くのはしんどいだろうけど、まだ屋根あるからね。ブリリア兄弟のほうがキツそう。買うならWESTが良いよ

  385. 154685 マンション検討中さん

    そもそもイーストから橋のとこまでほとんどマンション内歩けるから、暑さあんま関係ないぞ

  386. 154686 マンション検討中さん

    晴海フラッグは夏はほんと辛いだろうな
    バスも恐らく炎天下の中行列だろうし

  387. 154687 匿名さん

    やっぱ駅遠のイーストはしんどいね。。

  388. 154688 匿名さん

    >>154675 マンション検討中さん

    車買えないだけでしょ。
    有明は車生活をしたい人に良い場所だと思う。
    車の人は駅距離関係ないし。

  389. 154689 匿名さん

    有明は車なくても全然生活できる。
    買い物や移動は問題ない。キャンプとか釣りとか、子供と車で出かけたいとかなら必要だけど、有明ガーデンに大規模なTIMESカーシェアのステーションがあるからカーシェアでいいんじゃない?

  390. 154690 評判気になるさん

    >>154689 匿名さん

    要は車買えないんでしょ

  391. 154691 通りがかりさん

    >>154689 匿名さん

    そんなギリな生活するなら千葉県がおすすめ

  392. 154693 マンション掲示板さん

    なんか話がグルグル回ってる…

  393. 154694 匿名さん

    車あるけど、毎日乗るわけでもないし、でも車が必要な時もあるし、
    みんなそんな感じじゃない?
    なんでそんなに0か100に拘るの?

  394. 154696 匿名さん

    りんかい線やゆりかもめに乗るとストレスを感じる。
    最近、都05-2系統にもストレスを感じるようになった。

  395. 154697 匿名さん

    >>154696 続き

    それは、メトロや山手線に乗り慣れてしまっているから、余計にそう感じるのだろうと思う。

  396. 154699 マンション検討中さん

    >>154688 匿名さん
    これがこの物件が売れない理由の一つだね。
    駅近の意味ないならわざわざ無駄に高い駅近を買う必要もない。駅近の方が資産性高いと言う理論もこんなけ売れ残ってたら無意味だし。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸