東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 13:40:51

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 154702 名無しさん

    >>154688 匿名さん
    車にこだわる人は江東区ナンバーは避けるでしょ。
    どんな高級車買っても江東区ナンバーつけてたら台無し。

  2. 154703 eマンションさん

    >>154702 名無しさん

    ナンバーやアドレスに興味ないんだ
    自分のライフスタイルに合った場所に住み
    自分の好きな車に乗れればそれでいい

    それじゃダメなの?

  3. 154709 マンション検討中さん

    >>154703 eマンションさん
    資産性を気にしないなら好きなとこに住めばいい。
    マンション住み替えで儲けたいならダメに決まってる。
    もし儲けたい、資産を投げ捨てたくないと言う人で有明が合うと思った人は一般感覚とズレてるから絶対に両親や友人に参考意見をもらってから決めた方がいい。

  4. 154712 匿名さん

    >>154709 マンション検討中さん
    >資産性を気にしないなら好きなとこに住めばいい。

    どことどこで差はどれほど見込んでるの?
    「資産性」について嫁の鼻息荒くて外したらやばそう?

  5. 154714 匿名さん

    >>154709 マンション検討中さん

    それくらいはわかる笑
    一般感覚とズレてるのも知っている笑

  6. 154715 匿名さん

    その辺のリーマンだと大して給料上がる見込みもないだろうし
    内勤なら限界も見えてるだろうからその上マンションで失敗すると
    駄目親父の烙印押されちまうってのは分からんでもないわな。

  7. 154716 名無しさん

    >>154709 さん

    資産性を気にしないから
    一般感覚とズレてると思うってこと

  8. 154718 匿名さん

    資産性を気にしないのは雑魚リーマンの感覚とズレてると思う。
    雑魚リーマンなら資産性を重視し、車を諦め、城南や都心部等という夢を見ず
    上京組らしく江戸川・江東で検討すべきだろう。

  9. 154723 評判気になるさん

    >>154718 匿名さん

    雑魚リーマンじゃないんだよ

  10. 154731 マンション検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  11. 154737 マンション掲示板さん

    田舎の人が多いってよく言うけど、客観的に見てここがいいと思えるのが湾岸てことでしょ。他所は選ばれもしない。一部は高すぎて買えんが。
    地元とか過去に住んでたとか愛着があるような場所以外に数千億借金して自宅買うって難しいのに、選ばれる場所。

  12. 154740 匿名さん

    NGワード設定できるようになればかなり見やすくなりそうなんだけどな。
    悪意ある荒らしも、普通の検討者も並列にコメントが見れちゃうのが荒れる原因。

  13. 154746 マンション掲示板さん

    ここの人は好き勝手話すだけでレスになってないよね

  14. 154750 匿名さん

    そのとっくに完売してるビンテージマンション在住の方が買いもしない販売中マンションのスレッドで暴れていらっしゃるのは何故ですか?
    他所に行っていただけると見やすくなるのですが。

  15. 154751 管理担当

    [No.154655~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・削除されたレスへの返信

  16. 154752 マンコミュファンさん

    >>154740 匿名さん
    ネガ要素に対してまともにポジできてないのが荒れる原因でしょ。
    検討者からしたらネガ要素も大事な情報。
    ポジが無能すぎるのか、本当にポジれる材料がないのかで応戦できないからネガが目立つだけ。
    今の時代にネガ要素ひた隠しにしないと売れない物件なんて買われないよ。

  17. 154753 匿名さん

    このマンションが大量に売れ残ってるのを見ても、有明は人気ないんだとわかる。

  18. 154754 通りがかりさん

    >>154753 匿名さん
    有明の周りのマンションはすぐ完売してるんですよ。ここは住友の販売調整によるもの。何度も同じこと言わせないでもらえると。

  19. 154755 eマンションさん

    中古で坪470で売れてんだね。やはり、入居時期延期が一番邪魔なんちゃうの。

  20. 154756 購入経験者さん

    >>154754 通りがかりさん

    販売調整とか言ってる時点で現実が見えていない。販売調整なんて関係なくて、単純に高すぎなんだよ。販売調整だって言うのなら売り出した分は完売しないと。 

  21. 154757 購入経験者さん

    東京にとって有明がどんな場所かって地上を走ってると気づけない。
    ちょっと空から写した写真を見ると良く分かる。遠くに見える東京都心の
    摩天楼エリアとの違いは一目瞭然。隔離されたみたいな何もない埋め立て島。

    1. 東京にとって有明がどんな場所かって地上を...
  22. 154758 匿名さん

    どうせ投稿するなら、こんな数年前でなくて、現在のをお願いね。

  23. 154759 匿名さん

    >>154758 匿名さん

    現在も10年前もほとんど変わらん

  24. 154760 eマンションさん

    >>154754 通りがかりさん
    そりゃ安かったから売れただけでしょ。
    この価格帯買うような人には全く人気ないってだけ。
    販売調整して購買者が損するような調整して売れなくしてるんだから、結論買うべきではないね。

  25. 154761 匿名さん

    確かに有明は、同じ湾岸エリアでもやや隔離されてる感はある。
    江東区だと深川エリア、豊洲、東雲、辰巳、中央区は佃、月島、晴海は繋がって、豊洲とも密接。
    でも有明の隣の新豊洲が人住んでるエリアではなく、
    隣の東雲との間も大学や高速道路で分断されてる感がある。
    でもその隔離感が尖ってる感じでいいんじゃない?

  26. 154762 匿名さん

    >>154755 eマンションさん
    んーだからその調整やめると中古が売れなくなって下支え失うから結局新築も価格下がる。
    イーストの販売時期、オリンピックの不発、ガーデン招致の失敗敗因は色々あるけど、とりあえずもう詰んでる。

  27. 154763 匿名さん

    有明と東雲は地続きだけど。

  28. 154764 匿名さん

    中古で坪470出てるんだから、販売調整だな。事実から考えようぜ。

  29. 154765 匿名さん

    販売調整なら、単純に売り出さなきゃいいじゃん。
    実際にはたくさん売りに出てるのに売れてないという事実。
    販売調整というより、割高すぎて売れないというのが実態でしょ。

  30. 154766 匿名さん

    「販売調整」というのは、本来300戸は売れ残っているのを、「販売戸数125戸」と表示して、売れ残り感を緩和させることをいうのですね。

  31. 154767 匿名さん

    周辺相場の上層で割安感が出てきたね。早く買っておいたほうがいい。

  32. 154768 匿名さん

    >>154767 匿名さん

    はぁ?

  33. 154769 マンション検討中さん

    久しぶりに見たらやっぱり参考になるが3

  34. 154770 匿名さん

    安く買えて値上がりする街。
    有明が一番よ。

  35. 154771 匿名さん

    レンコメンかな

  36. 154772 eマンションさん

    >>154770 匿名さん
    すでに上がりきってるのに笑えるな。
    情弱なんだね。 

  37. 154773 評判気になるさん

    470で成約か。すげー
    マンション内でも成約坪単価に差が出てますね、当たり前ですが。

  38. 154774 評判気になるさん

    >>154773 評判気になるさん
    湾岸、特にこのマンションは北西と南東で好み別れるでしょうが、今回のはセントラル26階の北西なので東京タワー綺麗に見える部屋でしょうし、マンション内でも条件よい部屋ですからね。セントラルの北西高層は売り出し少ないですし、いや、それでも474は強いですね。

  39. 154775 マンション検討中さん

    >>154765 匿名さん
    新築、今買っても引き渡し来年7月下旬ですよ・・・

  40. 154776 マンション検討中さん

    >>154775 マンション検討中さん
    ptkより入居遅い

  41. 154777 匿名さん

    南西の16階は400で成約しているね。
    ここは北西の方が人気なの?

  42. 154778 マンション掲示板さん

    >>154777 匿名さん
    そりゃ南は大道路側だからね。

  43. 154779 検討板ユーザーさん

    >>154777 匿名さん

    もともとは南東のほうがスミフの値付は高かったはず。国立公園側のほぼ永久眺望でオーシャンビュー。北西側は有明の中でも後ろ側だし、南東のほうが高いと思ってたけど、アーバンビューの人気は根強いようだ

  44. 154780 eマンションさん

    >>154777 匿名さん

    ポイントは南東ではなく「南西」という点。
    セントラルの南西は正面にウェストタワーが来るから、正直なかなか厳しい眺望になる。
    (内覧写真は左右に首伸ばした景色を眺望として出してる)

  45. 154781 eマンションさん

    >>154775 マンション検討中さん
    なんでそんなに遅いんですかね。
    すみふってみんな対応悪いし
    どこもめちゃくちゃ待たせるし
    段取り悪いし
    上から目線だし
    引き渡し時期も
    「そういう決まりですから」
    と言われるだけ
    あの態度見ると買う気もなくなる

  46. 154782 マンション検討中さん

    >>154781 eマンションさん
    不動産は引き渡し基準で売上計上するため、この物件の今年販売予定分(ノルマ)は既に達成しているためですよ。

  47. 154783 マンコミュファンさん

    >>154782 マンション検討中さん

    あっちの都合で長期待たされるって
    お金払う側としては気分悪いですよね

  48. 154784 匿名さん

    決算短信を見ると、住友不動産全体での売上が好調に推移しているので、この物件はどんどん置いてきぼりにされている。

    住友不動産の1年超売れ残り戸数の半分近くはここで占められている。
    恐らくここは、日本一の売れ残り物件となっているのではないか。。。

  49. 154785 評判気になるさん

    >>154784 匿名さん

    もう完成済みなのに入居時期を一年も遅らせ
    それがさらに売れ残りにさせている気がします

    こんな不便な場所
    完成済みなんだから入居時期早めるとかしないと
    さらに売れなくなりそう

  50. 154786 口コミ知りたいさん

    >>154784 匿名さん
    勝どきツインも、大江戸線に何年も広告でっぱなしで、えっこれ大丈夫!?ってなってたのが、今や、買い!とか言ってる方々が沢山いるもんで未来はわかりません。

  51. 154787 口コミ知りたいさん

    >>154782 マンション検討中さん
    そんなのは売り主の勝手な都合だろ。
    モノは出来上がってるのに渡さないなんて顧客への配慮がない。
    不動産って、こんなレベルなんだね。
    他業界ではあり得ない。

  52. 154788 マンション検討中さん

    >>154783 マンコミュファンさん

    その気分の悪さこそが、ここが売り進まない原因のひとつでしょう。
    物は良い、便利、価格も今ではそんなに高くない、でも謎に待たされる。
    物件に興味をもった立場を想像してみたが、流石に意味わからんよ、こんなの。

  53. 154789 評判気になるさん

    いやだから言ってんじゃないの。売りが進んでないのは引き渡し延ばししてるからだって。
    入居者もだけど、有明ガーデンのテナントのことも考えてない、と言われてもしょうがない状況だよね。
    お客のこと見ないと、将来的に転売ヤーとか金目当て野郎以外は見向きもしなくなるよ。

  54. 154790 匿名さん

    すみふは客の気持ちを全く考えないですよね。
    ここの物件に限らず。
    ここは特にひどいですが。

  55. 154791 検討板ユーザーさん

    これが湾岸の最新モールか、、

  56. 154792 検討板ユーザーさん

    >>154788 マンション検討中さん
    新築を売り(引渡し)渋る結果、中古は顕著で、その半分くらいはすみふが仲介してるんですよね。そして引き伸ばした新築は半年毎くらいにまた値上げ、これの繰り返し。

  57. 154793 匿名さん

    有明ってさ、来年の都知事選までにがんがん人口を増やすべきじゃなかったの?

    13,000人て何やねん。

    これで湾岸地下鉄やりますなんて、都民が聞いたら激怒するぞ。

  58. 154794 匿名さん

    >>154791 検討板ユーザーさん

    ららテラス晴海フラッグ、無駄な店がない。

    サミット
    マツキヨ
    DAISO
    ロイヤルホスト
    CHAWAN(スカイラーク系和ごはんとカフェ)
    オリンピック カフェレストラン
    AENA

    医療モール
    保育園

    これにクリーニングと公文式と民間学童が加わって完璧だな。

  59. 154795 マンション掲示板さん

    >>154793 匿名さん
    うん、13000人なんて田舎の町レベル。
    鉄道を敷くなんてあり得ないよ。

  60. 154796 検討板ユーザーさん

    田舎の街にこんなに人が訪れるだろうか。有明ガーデンのがらがらでヤバイというネガキャンも流石になくなってきたな

  61. 154797 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  62. 154798 通りすがりさん

    臨海地下鉄は住民の為ではない。
    都民、日本人、世界の人の為だ。

  63. 154799 評判気になるさん

    >>154779 検討板ユーザーさん
    湾岸エリアはここに限らず北西が人気。だからもともと北西の方が高い。

  64. 154800 匿名さん

    南東には、眼前に巨大なゴミ処分場が広がっている。あれを見ながら暮らすのは。

  65. 154801 通りがかりさん

    >>154793 匿名さん
    赤字決定してる路線ですし、デベロッパーに金ばら撒くのが最大の目的。
    まぁ中央区の副区長が引退したらゆりかもめ延伸でFinかな。

  66. 154802 口コミ知りたいさん

    >>154801 通りがかりさん
    デベロッパーなんかなくなっていい。
    そんな奴らに金をばら撒くなんて論外。


  67. 154803 評判気になるさん

    >>154802 口コミ知りたいさん
    これ

  68. 154804 マンション検討中さん

    転売ヤーとデベが儲かる世界吐きそう
    外国人追っ払って、不買運動して、全体相場下げてくれ
    おっさんどもの懐肥やすより、2.30代の住まい確保した方がよっぽどいい

  69. 154805 評判気になるさん

    >>154802 口コミ知りたいさん
    これ

  70. 154806 通りがかりさん

    >>154804 マンション検討中さん
    そうです。転売ヤーは社会のダニ。
    駆逐されないといけません。 

  71. 154807 匿名さん

    >>154592 口コミ知りたいさん

    有明2丁目世帯数(各月1日)
    R2.2 0
    R2.3 60(+60)
    R2.4 288(+228)
    R2.5 477(+189)
    R2.6 519(+42)
    R2.7 626(+107)
    R2.8 665(+39)
    R2.9 688(+23)
    R2.10 715(+27)
    R2.11 732(+17)
    R2.12 736(+4)
    R3.1 742(+6)
    R3.2 741(-1)
    R3.3 748(+7)
    R3.4 765(+17)
    R3.5 899(+134)
    R3.6 916(+17)
    R3.7 925(+9)
    R3.8 960(+35)
    R3.9 961(+1)
    R3.10 971(+10)
    R3.11 977(+6)
    R3.12 980(+3)
    R4.1 979(-1)
    R4.2 978(-1)
    R4.3 981(+3)
    R4.4 996(+15)
    R4.5 1044(+48)
    R4.6 1052(+8)
    R4.7 1052(±0)
    R4.8 1079(+27)
    R4.9 1092(+13)
    R4.10 1097(+5)
    R4.11 1098(+1)
    R4.12 1101(+3)
    R5.1 1109(+8)
    R5.2 1112(+3)
    R5.3 1122(+10)
    R5.4 1111(-11)
    R5.5 1147(+36)
    R5.6 1159(+12)
    R5.7 1160(+1)
    R5.8 1173(+13)

  72. 154808 匿名さん

    相場が高いのなら、下がることを願うのではなく買えるマンションを探して買うべき。
    ここなんか70平米でも1億ポッキリ。都心みたいにワンルームで億に達する世界じゃない。一般人でも手が届く。

  73. 154809 匿名さん

    有明ガーデンのマンションギャラリーが8月6日に営業終了したら、ここの販売はどこでするの?
    オンライン見学会と現地見学??

  74. 154810 名無しさん

    新橋マンションギャラリーやぞ
    大丈夫、有明まではゆりかもめかBRTで1本だ

  75. 154811 匿名さん

    >>154808 匿名さん
    一般サラリーマンの私はマンションなんかに1億も出せませんが。

  76. 154812 周辺住民さん

    >>154811 匿名さん
    リクルートの首都圏新築マンション契約者動向調査によれば、首都圏のマンション購入者の世帯年収は1,034万円。首都圏と東京23区のマンション価格の差異を考慮すれば23区で買ってる世帯の平均年収は1,500万円くらい。そもそも一般のサラリーマンは相手にされてない市場なので。

  77. 154813 通りがかりさん

    有明ガーデン来て、ついでにマンション買ってこー、となるお客さんあんまり居なかったかw

  78. 154814 匿名さん

    >>154807 匿名さん
    去年の8月の半分以下に減りましたね。
    築4年過ぎて、さすがに買う人も減ってきたか。

  79. 154815 検討板ユーザーさん

    年間で見ると毎年100世帯くらい増えてるね。

  80. 154816 匿名さん

    >>154814 匿名さん

  81. 154817 匿名さん

    >>154816 匿名さん
    わかりやすい
    あと10年くらいかかりそうなチャートやなw

  82. 154818 検討板ユーザーさん

    >>154812 周辺住民さん
    有明の平均世帯収入って700万もないけどな。

  83. 154819 評判気になるさん

    >>154818 検討板ユーザーさん

    豊洲は653、広尾でも702と出たよ。

  84. 154820 検討板ユーザーさん

    >>154819 評判気になるさん
    まぁそれでも住めるのは家賃補助が手厚い会社がおおいってことね。不動産だと家賃8割補助とかあるからね。

  85. 154821 通りがかりさん

    有明って豊洲みたいに団地や古い住宅が一部残ってるわけでもなく住民みんなタワマン民っぽいのに平均700万ないんだな
    有明にタワマン以外の住む場所ってあるのか?東雲団地が有明カウントされてたりするんだろうか

  86. 154822 匿名

    >>154811 匿名さん

    じゃあ何でここにいるの?

  87. 154823 匿名さん

    平均でしょ?中央値は?

  88. 154824 匿名さん

    >>154816 匿名さん

    月に4戸から5戸の販売ペースです。まだ300以上残っているとすると完売まで60カ月くらいかかりそうな感じですが、どこかで一気に捌きにかかるんでしょうね。すでに裏ではこっそり値引きはやっていると思います。 

    1. 月に4戸から5戸の販売ペースです。まだ3...
  89. 154825 マンション検討中さん

    高層階ってまだ新築で販売してるんですかね?

  90. 154826 口コミ知りたいさん

    >>154824 匿名さん

    関係者の方なんですか?

  91. 154827 マンション検討中さん

    新宿も売れてないらしいな。
    金利上がるのにこれはヤバいだろ。

  92. 154828 マンション掲示板さん

    >>154826 口コミ知りたいさん
    ただの暇な人だと思います。

  93. 154829 マンコミュファンさん

    >>154827 マンション検討中さん

    マーケットって、結局供給と需要のバランスです。
    xxxだからxxxになるというシンプルな話ではないですよ。

  94. 154830 匿名さん

    >>154824 匿名さん

    2021年の11月より販売戸数が増えているという・・・
     

  95. 154831 匿名さん

    >>154821 通りがかりさん
    親の脛かじるしょーもない奴もいるし、家賃を経費にしてる個人事業主とかもいるしそんなもんでしょ。
    タワマンにしても有明とかはやっすい部類だしね。

  96. 154832 通りがかりさん

    高級住宅街にならなくていいよ
    庶民が住む庶民のための街でいい
    豊洲は高くなりすぎたし、BTTのアレコレで印象も悪くなった。

  97. 154833 匿名さん

    >>154824 匿名さん

    この成約数じゃ、有明ガーデンの湾岸マンションギャラリーが営業終了するはずだわ。

  98. 154834 名無しさん

    有明の初期のタワマンて確か相当安かったよね?
    坪単価200万台? まさか200万切ってた?

  99. 154835 eマンションさん

    >>154829 マンコミュファンさん
    ローンを使わない人金持ちがそんなにいるの?
    ましてやそんな人が有明買うかね。

    金利と不動産価格ほど直結するものはないでしょう。

  100. 154836 匿名さん

    >>154828 マンション掲示板さん

    爆笑してしまいました
    かなりツボに入り思い出し笑いまでしてます
    想像するとめちゃくちゃおもしろいです
    154824さん気になりますねー笑

  101. 154837 匿名さん

    >>154824 匿名さん

    契約者の人ですか?

  102. 154838 評判気になるさん

    >>154835 eマンションさん
    有明なんかお上りさんの庶民が買うところ。
    キャッシュで買える金持ちが買うわけ無いじゃん。
    笑わせる。

  103. 154839 マンション掲示板さん

    >>154838 評判気になるさん

    お金持ちじゃなくてもキャッシュで買える値段だよね。

  104. 154840 検討板ユーザーさん

    >>154811 匿名さん

    50年ローンで買いましょう!!

  105. 154841 マンション検討中さん

    >>154824 匿名さん

    ではなぜ4月に更なる値上げを。。

  106. 154842 匿名さん

    >>154840 検討板ユーザーさん
    50年ローンで買って、払えなくなったら自己破産?
    その後は生活保護で悠々自適ですか?

  107. 154843 eマンションさん

    >>154842 匿名さん

    でも家も失うよ。

  108. 154844 名無しさん

    >>154824 匿名さん
    随時在庫追加してるため販売戸数の増減はミスリードですね。他の方があげている有明2丁目の世帯数推移が一番信憑性高いです。有明2丁目はこのマンションだけですし、セカンドハウスや分譲賃貸で募集中など住民登録してない部屋はカウントできませんが情報源が行政ですからね。
    販売ペースは年80であと4年くらいかと。

  109. 154845 名無しさん

    >>154824 匿名さん
    随時在庫追加してるため販売戸数の増減はミスリードですね。他の方があげている有明2丁目の世帯数推移が一番信憑性高いです。有明2丁目はこのマンションだけですし、セカンドハウスや分譲賃貸で募集中など住民登録してない部屋はカウントできませんが情報源が行政ですからね。
    販売ペースは年80であと4年くらいかと。

  110. 154846 通りがかりさん

    >>154844 名無しさん
    築古になって環境改善されるわけでもないのにペース変わらないことはないでしょう。
    しかも売れ残ってるのは条件の悪いイーストや大通り側。
    まぁ価格調整入るかもなので販売ペースはどうなるか分かりませんがね。
    同条件なら10年以上かかってもおかしくない。

  111. 154847 匿名さん

    高層階→眺望よし、竣工前販売でも当然売れる
    低層階→完成後に有明ガーデン至近の利便性を実感してもらい、眺望の悪さをカバー

    という計画だったのかな。
    しかし、特にイースト、駅徒歩距離の改正が響きましたね。

  112. 154848 名無しさん

    イーストは駅から遠い分ウエスト・セントラルより露骨に価格も低いから、3棟での相対比較なら条件が特別悪いとも思えないんだけどな
    やっぱりそもそもこのマンション全体の価格が高いのか

  113. 154849 契約者です

    ここはマンション前までタクシー行けますか?

  114. 154850 匿名さん

    車寄せにつけてもらえるよ。乗り降りとも。特にセントラルのエントランスはスペースもホテル並みに確保されていて立派。

  115. 154851 マンコミュファンさん

    >>154850 匿名さん

    ありがとうございます!

  116. 154852 マンション検討中さん

    >>154848 名無しさん

    確かに今売り出している新築の70平米はウェスト/イーストで600万差だしね
    ここは階数や棟によって価格が全然違うな

  117. 154853 通りがかりさん

    昨日もMG3組くらい見た。
    Twitterとかマンコミュ見てるような情報感度高い人たちは鮮度が下がると微妙かもしれないけど、値段と条件だけで冷静に見える人は商談してるみたいね。

  118. 154854 eマンションさん

    >>154853 通りがかりさん
    スミフは情弱狩りの営業力は一級だからな。
    これだけ顧客のことを考えない企業だと、ビックモーターみたいな不正をやったりもするんじゃないかと心配になるよ。

  119. 154855 匿名さん

    立地抜群に良いし、有明ガーデンを共用施設のように使えるのはかなり贅沢だよね。

  120. 154856 匿名さん

    抜群に良い?
    ここより都心寄りは、たいていここより立地が良いよ

  121. 154857 匿名さん

    >>154856 匿名さん
    それではここより都心寄りのマンションの掲示板に行けば良いのに。
    それとも立地が悪いと仰るこのマンションすら買えずに、ずっとそうやってこの掲示板に張り付いているのですか。他にやることないのでしょうか。

  122. 154858 マンション掲示板さん

    >>154855 匿名さん
    はい、車利用の生活なら抜群にいい立地ですね。
    つまり、田舎みたいな生活です。


  123. 154859 マンション検討中さん

    >>154857 匿名さん
    不適切な表現を正しただけなのに、やたら絡まないでくれます?

  124. 154860 マンション掲示板さん

    >>154858 マンション掲示板さん

    同じくそこが良いと思っています。

  125. 154861 匿名さん

    >>154859 マンション検討中さん
    名前、使い分けてるのですか?なんか大変ですね。
    立地、良いですよ、このマンション。不適切ではないですね。

  126. 154862 マンション検討中さん

    高速にもすぐ乗れて車移動は勿論最高なんだけど、巡回バスや無料バスもすごく便利ですよ
    今日も無料バスで羽田空港利用しました

  127. 154863 匿名さん

    車利用なら確かに良い環境なんですよね。最近の価格知らないけど80平米で1.2億円くらいであるんでしょうか?大型車、カイエンやパナメーラあたりが入る車庫があれば考えたいです。

  128. 154864 口コミ知りたいさん

    >>154863 匿名さん

    入ります。余裕で入ります。

  129. 154865 口コミ知りたいさん

    >>154862 マンション検討中さん
    羽田ガーデンが意外と充実してる。

  130. 154866 マンション掲示板さん

    >>154861 匿名さん
    名前? なんか勝手に変わりますけど?

    立地が抜群という表現は不適切ですね。その証拠に、私が

    > ここより都心寄りは、たいていここより立地が良いよ

    と書いたのに対して、あなたは

    > それではここより都心寄りのマンションの掲示板に行けば良いのに

    と返しています。つまりここより良い立地が沢山あることを認めてしまっていますからね。

  131. 154867 匿名さん

    電車と徒歩での生活なら埼玉や東京の多摩地区のほうが安くて快適に暮らせます。

  132. 154868 マンション検討中さん

    >>154867 匿名さん

    じゃあ、そちらスレで検討してください
    こちらには来ないでください

  133. 154869 eマンションさん

    >>154862 マンション検討中さん

    それのせいで管理費高いんですよねw

  134. 154870 マンション検討中さん

    >>154869 eマンションさん
    豊洲駅往復以外のバスはここの管理費関係ないですよ

  135. 154871 匿名さん

    >>154866 マンション掲示板さん
    朝早くからお疲れ様です。何時起きですか?まぁいいですけど。

    ここより立地が良いマンションはたくさんありますよ。無いとは申しておりません。

    ご理解されていないようなので繰り返しますが、あなたの価値観では他の都心寄りの方が立地が良いと仰るのに、なぜこのマンションの掲示板に張り付いているのかお聞きしたかっただけです。

    このマンションが立地が良いと感じる人がいると、あなたにとって何か不都合があるため、わざわざ検討中でもないマンションの掲示板で、見ている人に注意喚起のような行為をされているのでしょうか?

    わざわざ引用までして答えていただきましたが、返答の内容が薄すぎます。

  136. 154872 匿名さん

    ここの良いところは間取り、有明ガーデン、有明no1立地。
    ・間取りはほぼ全部屋整形間取りで柱の食い込みなし。
    ・ガーデンは店舗や飲食店舗による日常的な利便性もあるが、週末の子供向けイベントの開催やガーデン発着の羽田直行バスや、TIMESカーシェアの大規模ステーションがあったり、住民優待で1000円で入れるSPAがあったり、多岐にわたる利便性が享受できる
    ・立地は有明の中では一番。2路線5分以内(イースト以外)。イーストも棟内を通っていけば、わりと快適に駅まで行ける。

  137. 154873 匿名さん

    >>154871 匿名さん

    > ここより立地が良いマンションはたくさんありますよ

    あ、そうですか。ようやく「立地が抜群」が不適切と認めましたね。良かった良かった。

    それ以外のコメントはすべて蛇足かつスレチですので、スルーさせていただきます。あしからず。

  138. 154874 匿名さん

    >>154872 匿名さん

    なのに、どうして300戸も売れ残っているのだろう。

  139. 154875 匿名さん

    騒音と排ガスのマイナスが大きすぎるからかな。

    https://x1mansion.com/tokyobay-tripletower
    当物件の目の前は幹線道路であり騒音も排気ガスも公害かと思うレベルです。冷静に考えればこんなところに住むこと自体がありえない環境です。
    モデルルームに行く前に現地に行きましたが空気の悪さは想像以上のものでした。正直言って人が住む環境ではないと感じました。
    目と耳と鼻を塞いでも首都高と湾岸道路の存在を消し去ることはできません。現地に初めて訪れた瞬間に「空気が汚い・・・」と感じたのが正直なところです。ほとんど公害レベルと言っていいでしょう。

    その他、近くに格安のハルフラがある。今売ってるタワー棟は新築だしね。

  140. 154876 匿名さん

    空気の悪さって数値で測ったわけでもないのにただの主観にしかなってないんだよな。環境省がリアルタイムで出してる数値や東京都が毎年測ってる数値では全く問題ない数値しか出てない

  141. 154877 匿名さん

    喘息傾向のある人は、有明じゃなくても全国の幹線道路沿いには住まないもんね。

  142. 154878 通りがかりさん

    >>154875 匿名さん

    冒頭の文面をご覧ください
    >さて一応お断りです。この最新マンションレビューは球場でプロ野球選手を野次っている間違いなく野球が下手な酔っ払いのおじさんのようなレビューです。あらゆる点で信じるに値しませんので絶対に本気にしないでください。

  143. 154879 口コミ知りたいさん

    >>154872 匿名さん
    このポイントに惹かれる人は結局豊洲に流れちゃうんだよな。

  144. 154880 匿名さん

    >>154879 口コミ知りたいさん

    子供の成長を考えると、有楽町線沿線はいいんだよね。

  145. 154881 匿名さん

    豊洲の下位互換であることは否定できない。
    ただ豊洲より値段が安かったり、豊洲より住民が少なかったり、シンボルロードが散歩に最適だったり、豊洲ららぽより有明ガーデンの方が適度なサイズ感だと思ったり、好みがハマる人もいると思う。

  146. 154882 評判気になるさん

    >>154873 匿名さん
    もうこなくていいよ

  147. 154883 匿名さん

    >>154878 通りがかりさん
    それは悪い点も正直に書いているから、自己防衛のためでしょう。
    この人は事前調査をしっかりして、デベに媚びないから、かなり有名で人気ですよ。自分はマンションブロガーの中では一番参考にしてます。

  148. 154884 マンコミュファンさん

    >>154873 匿名さん
    はいはい良かったね。じゃまだから早くいなくなってくれ

  149. 154885 匿名さん

    >>154883 匿名さん
    こういう引用のされた方して欲しくないから書いてるんでしょう
    この人のブログは好きだけど、読み物コンテンツとして活用するのが正解

  150. 154886 eマンションさん

    >>154872 匿名さん
    1000円で入れるSPAって有明ガーデンの泉天空の湯のことだよね?
    公式サイトだと有明ネイバーズ会員で平日1800円、休日2500円って書いてあるけどシティタワーズ東京ベイ住んでると別途で特典あるの?

  151. 154887 匿名さん

    >>154873 匿名さん
    いやいやスルーするとかじゃなくて、貴方はここにいなくて良いから。他の人も書かれてますが。

    都心寄りのここより立地が良いと仰るマンションの掲示板で検討するべきではないでしょうか。
    何度も聞かれてますがなぜここに貴方がいるのか、お答えできないようですけど。

    ちなみにこのマンションの立地も抜群に良いと思ってます。繰り返しますが不適切ではありません。

  152. 154888 匿名さん

    >>154886 eマンションさん
    ネイバーズ会員より安い価格で入れる。
    ヴィラフォンテーヌが運営している
    SPA1000円、ホテルとレストランも2割引(?)で泊まれる

  153. 154889 口コミ知りたいさん

    >>154888 匿名さん

    っちゅう話です。1,000円。

  154. 154890 検討板ユーザーさん

    >>154888 匿名さん
    ありがとうございます!!
    それはアツいな
    ブリリアマーレくらいサウナ好きには良いマンションじゃん
    間取り良し、駅距離良し、商業施設隣接だし買うわ
    てっきり2500円だと思ってたからそこちゃんと宣伝すればサウナブームだしもっと検討者増えそうなのに勿体ない

  155. 154891 通りがかりさん

    尖った中古、出てこないかなあ

  156. 154892 通りがかりさん

    >>154890 検討板ユーザーさん
    土日も1000円で館内着無料。スパのレストランも2割引。
    ハッピーアワーならビール400円。

  157. 154893 匿名さん

    >>154887 匿名さん

    ↓はあなたの発言ですよね?

    > ここより立地が良いマンションはたくさんありますよ

    であれば、ここの立地が「抜群」とは言えませんね。その表現は不適切となります。

  158. 154894 マンコミュファンさん

    まあ原典ないけどね。
    掲示板の情報を鵜呑みにするか、正確なソースを辿るかは検討者次第。

  159. 154895 匿名さん

    >>154887 匿名さん
    マンションの立地とか曖昧な表現使ってるから永遠に収束しないわ。こういう無能が職場だと1番邪魔。笑
    無駄に擁護する人も検討者じゃなくて住民か営業かなんかでしょ。同じくなんでいるの?住民版でやってれば?

  160. 154896 通りがかりさん

    >>154893 匿名さん

    まわりが不快だから消えてよ

  161. 154897 マンション検討中さん

    >>154894 マンコミュファンさん
    住民優待について?

  162. 154898 マンション検討中さん

    東京タワービューがよくて北西高層の2Lを検討してるんですが、南東に比べて売り出しが少ないのはなんでですかね?

  163. 154899 通りがかりさん

    >>154898 マンション検討中さん

    人気だからでしょう

  164. 154900 通りがかりさん

    南東側のビューも悪くないんだけどね

  165. 154901 匿名さん

    南東はやっぱ高速に面してるからね

  166. 154902 匿名さん

    立地がどうのとかより、なんで自分がこのスレッドにいるのか説明できないからじゃないの?知らんけど。

  167. 154903 匿名さん

    ぜんぜん売れないマンションなんだから、その検討スレに検討者いるわけないでしょう。

  168. 154904 マンコミュファンさん

    誰が何のためにスレにいるかなんて、どうでもええわ

  169. 154905 マンション掲示板さん

    北西高層は都心眺望で人気。だから売り出しも少ない。

    南東側はドア閉め切ってれば良さそう。音と日射に耐えられない人が売るのかな?
    乾燥まで洗濯機でやる人、ベランダをあまり使わない人には良いのでは。

  170. 154906 eマンションさん

    >>154905 マンション掲示板さん
    湾岸価格ナビさん情報だと、直近成約ベースで北西高層は2L、3Lともに470ちょいで、南東より5%くらい高いんですよね。2L北西高層だと今出てるのはウェストとセントラルで1部屋ずつとかなり少ないです。

  171. 154907 匿名さん

    ここは湾岸の一番後側からの景色の良さもあるけど、
    北西眺望だけでいうと、ブリリア兄弟や、オリゾンマーレの方がいいんだよね。
    すみふは南東側の方を高く値付けしてるし。

  172. 154908 eマンションさん

    >>154907 匿名さん
    確かに北西はブリリアの方が眺望良いですが、築年数がユニクロ横のすみふ後発に眺望潰されないかが気になります。

  173. 154909 マンコミュファンさん

    >>154908 eマンションさん
    たしかに。眺望だけで選ぶんならブリリアでいいだろう。だけど、生活利便性とか交通の便、駅までの近さ、建物の仕様や築年数など総合して考えるとここの北西の方がいいということになっちゃうのよ。中古の需給関係と成約価格をよくみてみれば自明だよ。本当に関心があるなら人に聞かないで自分で調べてるだろうけどな。

  174. 154910 マンション掲示板さん

    でも、ここの北西は富士山も見えますよね
    ブリリアは隣あるせいで富士山見えないです

  175. 154911 匿名さん

    セントラルだと富士山に加え、スカイツリーと東京タワーが根本からしっかり見えますね。

  176. 154912 匿名さん

    コミケの日ってどうなんの?

  177. 154913 匿名さん

    >>154911 匿名さん

    見えるは見えるけど遠すぎるよ
     

  178. 154914 匿名さん

    >>154910 マンション掲示板さん
    ガセネタで潰し合うなよ。
    ブリからも普通に見えるぞ。

  179. 154915 匿名さん

    >>154912 匿名さん

    外出しません。

  180. 154916 口コミ知りたいさん

    >>154912 匿名さん
    電車混んでますけど普通に乗れますよ

  181. 154917 匿名さん
  182. 154918 検討板ユーザーさん

    >>154917 匿名さん

    これヤバイですね

  183. 154919 匿名さん

    怖えーよ…

    今年はしかも、世界中から来んだろうな…

  184. 154920 通りがかりさん

    今年は台風直撃じゃないの?

  185. 154921 匿名さん

    台風でもやつらは来るんだよ

  186. 154922 eマンションさん

    台風よりやっかいですね

  187. 154923 通りがかりさん

    大丈夫。一番混んでるの始発の時間帯だけだし、そもそも出口逆側だし。普通に生活してたら気づかないよ

  188. 154924 マンション掲示板さん

    導線に被らなきゃ全く影響なしだよ。

  189. 154925 匿名さん

    >>154919 匿名さん
    中国からの団体旅行解禁が今日受付分からなので、来年とかは更に凄そうですよね。
    台風も直撃は週明けみたいなので、今週末は意外と問題なく開催されるのではないかと

  190. 154926 匿名さん

    ギリ台風かわせそう



  191. 154927 マンション検討中さん

    検討スレまで過疎りだした、、、終わった。

  192. 154928 通りがかりさん

    検討スレが過疎ってるときは売れてるとき

  193. 154929 マンション検討中さん

    >>444675 匿名さん

    素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備が充実、眺望が抜群、港区アドレスで山手線ターミナル品川駅徒歩で、日本中から注目を浴びる高輪ゲートウェイシティ開発エリアも十分徒歩圏内と来れば他の追随を許さないナンバーワン物件でしょう。  

    1. 素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備...
  194. 154930 マンション検討中さん

    >>444675 匿名さん    

    素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備が充実、眺望が抜群、港区アドレスで山手線ターミナル品川駅徒歩で、日本中から注目を浴びる高輪ゲートウェイシティ開発エリアも十分徒歩圏内と来れば他の追随を許さないナンバーワン物件でしょう。

    1. 素晴らしい住環境ですね。これで、共用設備...
  195. 154931 通りがかりさん

    >>154930 マンション検討中さん
    スレ間違えてるぞ。隔離されにお戻り。

  196. 154932 検討板ユーザーさん

    >>154930 マンション検討中さん
    次長さん、迷惑だから誤爆しないでね。

  197. 154933 マンコミュファンさん

    >>154928 通りがかりさん
    売れてないやろ…

  198. 154934 匿名さん

    売れてないみたいですね。。

  199. 154935 坪単価比較中さん

    >>154934 匿名さん

    まったく売れてません。
     

  200. 154936 口コミ知りたいさん

    >>154872 匿名さん
    有明ならブリリアマーレ一択

  201. 154937 マンコミュファンさん

    >>154936 口コミ知りたいさん
    確かにマーレ最高過ぎてね。ココに新築だし興味は持ちつつ踏み切れないんだわ。

    特にリニューアルした都立有明テニスの森の緑と環境がグレードアップしたからね。緑と落ち着いた環境が最高。
    アリーナとかガーデンシアターの喧騒から一線画すのに有明ガーデンの利便性もほど近いしね。
    そうそうクルマ複数台持ちできるのもマーレから離れられない決定的理由。

  202. 154938 匿名さん

    >>154937 マンコミュファンさん
    マーレのパレットサイズってどれぐらいですか?

  203. 154939 通りがかりさん

    >>154938 匿名さん
    よくぞ聞いてくれました。コレが大小パレットあって大きい方は2,5t、幅2050だったけかな2100か、長さ5300、高さ1850。記憶なんでまたクルマ出すとき見とくけど
    ベンティガとかX7、ロールスロイスカリナンとか2,5t超えじゃない限り大概入るよ

  204. 154940 検討板ユーザーさん

    自分は、マンションにジャグジーサウナあり、ジムは温泉&サウナなので、わざわざSPAに1,000円払うメリットが分からん(涙)

  205. 154941 名無しさん

    たった1000円で、あなたのマンションより広くて清潔なSPA使えるの最強じゃないですか?

  206. 154942 匿名さん

    >>154941 名無しさん
    あちこちから集まった客で混み合うSPAが清潔と言えるかどうか。

  207. 154943 評判気になるさん

    >>154941 名無しさん
    ジムの温泉は充分広くて、がら空きなんですが笑

  208. 154944 口コミ知りたいさん

    >>154942 匿名さん
    そうそう、マーレはSPAも運営がビシッと崩れてなきて最高なんだよ。

    どこの高級温泉旅館やゴルフ場の風呂より素晴らしいので、出不精になっちゃうんだよなあ。
    ※ちなみに泉天空の湯にもこの近さでツイツイ見にも行っとらん

  209. 154945 口コミ知りたいさん

    マーレって温泉なんですか?

  210. 154946 マンション検討中さん

    >>154945 口コミ知りたいさん
    知らない、ジムが温泉??

  211. 154947 名無しさん

    >>154941 名無しさん
    ゴミゴミ、イヤイヤ(涙)

  212. 154948 マンコミュファンさん

    >>154942 匿名さん

    確かに、どこの地域、どこの国から来たか分からない人が入るお湯は不安ですね。。。

  213. 154949 口コミ知りたいさん

    ジムの温泉は共用施設じゃなくて外部の話なのか。

  214. 154950 匿名さん

    >>154939 通りがかりさん
    大きい方で高さ1850ですか?それだとアルファードは厳しい感じですかね。。

  215. 154951 マンション検討中さん

    シティタワーズ東京ベイのタワーパーキング
    普通車:全長5,300×全幅2,050×全高1,550 車重2,500kg
    ハイルーフ: 全長5,300×全幅2,050×全高2,100 車重2,500kg

  216. 154952 通りがかりさん


    有明は共有部あってこそだよなぁ。

  217. 154953 匿名さん

    >>154952 通りがかりさん
    有明は立地が良いから共有部とか無くても問題ないですよ。共有部にこだわるのってだいたい立地の悪い嫌悪施設エリアの人とかだよ。

  218. 154954 匿名さん

    ここ買う人は便利になった有明しか知らないので、シンプルな共用施設で十分なんだと思います。

  219. 154955 マンション検討中さん

    共有施設はあっても使いませんねー

  220. 154956 マンコミュファンさん

    共有部がないのに管理費修繕積立金が高いのはちょっと。。

  221. 154957 通りがかりさん

    ここは結局管理費安くなって、1/3位修繕費に入れてるって話じゃなかったけ?安くなりそう

  222. 154958 通りがかりさん

    >>154951 マンション検討中さん
    マーレのパレット下記でした。
    ほぼここんちと同じやね

    普通車:全長5,300×全幅2,050×全高1,550 車重2,500kg
    ハイルーフ: 全長5,300×全幅2,050×全高2,050 車重2,500

    まあ大事なのはクルマ複数台持ちたい人にとって、現状台数制限のないブリリアマーレはとにかく貴重と言えること。
    しかも駐車場代1万7千円だったか8千円だったか安いし。

    ちなみにタワー機械式駐車場は紫外線や塵埃の影響が極めて少なく愛車の保管に最高の環境と言えます。

  223. 154959 匿名さん

    >>154958 通りがかりさん
    >>154951 マンション検討中さん

    タイヤ幅についてはわかりますか?1900以上でないと入らないためお伺いしたいです。

  224. 154960 マンション検討中さん

    >>154955 マンション検討中さん
    共有施設を売りにするマンションって、それ以外にアピールできるものがないマンションってことだから気をつけた方が良いよね。有明は共有施設が無くても立地の魅力が高いからね。

  225. 154961 坪単価比較中さん

    >>154952 通りがかりさん

    湾岸って港区は入らないんだな。
     

  226. 154962 eマンションさん

    >>154959 匿名さん
    CTTBの場合は全てのパレットで1960まで入庫可能ですよ。

  227. 154963 坪単価比較中さん

    仕方ないよ羽田線越えたら江東区民が、WCTの圧倒的な住環境の良さと
    眺望の良さに絶望するから終わりだよ                           

    1. 仕方ないよ羽田線越えたら江東区民が、WC...
  228. 154964 坪単価比較中さん

    仕方ないよ羽田線越えたら江東区民が、WCTの圧倒的な住環境の良さと
    眺望の良さに絶望するから終わりだよ

    1. 仕方ないよ羽田線越えたら江東区民が、WC...
  229. 154965 通りがかりさん

    >>154960 マンション検討中さん
    立地の魅力が高いって?
    そうではないから完売しないんでしょ…

  230. 154966 eマンションさん

    >>154963 坪単価比較中さん
    「羽田線越える」とはなんですか?
    江東区民がなぜ絶望するのですか?
    物件のスレッドなので意味不明な投稿はお控えいただけると。

  231. 154967 検討板ユーザーさん

    >>154953 匿名さん
    海外の高級コンドミニアム、ホテルは必ず共用施設が充実してますね。共用施設が無いのは一泊80ドルとかの安モーテルや底辺アパート。。

  232. 154968 評判気になるさん

    >>154967 検討板ユーザーさん
    ここもパーティラウンジやライブラリーラウンジ等ありますよ?

  233. 154969 マンション検討中さん

    車両重量なのか、車両総重量なのかで全く違う。別の住友不動産のマンションだと車両総重量で2.5tの駐車場があり、これだとEVの高級車はほぼ置けない。

  234. 154970 eマンションさん

    >>154969 マンション検討中さん
    Gクラスも可能と聞いたので車両重量2.5tということですかね?

  235. 154971 匿名さん

    >>154970 eマンションさん

    新型アルファード、ベルファイアも楽勝だしね

  236. 154972 匿名さん

    CTTBの駐車場にはベントレーやらロールスロイスやらが止まってるがな。タワーが心配やったら平置きもある。こっちを好む人もおるからな。

  237. 154973 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  238. 154974 匿名さん

    >>154972 匿名さん

    えっ?平置き空いてるの?

  239. 154975 マンション検討中さん

    確かに高級車ばっかみるな

  240. 154976 eマンションさん

    >>154972 匿名さん
    それ停まってるの来客用駐車場じゃない?

  241. 154977 検討板ユーザーさん

    しったか?笑

  242. 154978 匿名さん

    >>154976 eマンションさん
    いや、住民のだ。吹きっさらしの屋外のビジターPでなく、屋内の平置きを見たことあるんか?ベントやRR以外にも、フェラーリやらポルシェなんかごろごろしとるわ。

  243. 154979 名無しさん

    値下げ交渉あるのでしょうか?ここだけの話。

  244. 154980 匿名さん

    >>154968 評判気になるさん

    それだけだと、ちょっと物足りないですね。。

  245. 154981 通りがかりさん

    >>154978 匿名さん

    肝心なのは空きがあるかですが、平置きに空きがあるという意味でしょうか?

    高級車が置いてあるのはある意味物件価格からも当たり前と思いますしここいらのタワマンでは普通なのですが、複数台というか仕事用のフォーマルっぽいSUV、自分用カッコよいクーペ、ガチスポーツカーの3台はマストなので、自タワマン内の車庫に持てることが肝要と考えます。

    平置きに空きがあるなら金額は問いません。

  246. 154982 名無しさん

    >>154979 名無しさん

    それが、無いんですよね、、

  247. 154983 匿名さん

    スミフの場合、値下げ交渉した瞬間から客扱いされなくなります(笑)

  248. 154984 匿名さん

    10戸まとめて買うので1割値下げしろって交渉してるのは見ましたが。

  249. 154985 マンション掲示板さん

    >>154967 検討板ユーザーさん

    ブリリアマーレを一戸売出し中なので、共用施設重視の方はぜひそちらをご覧下さい。

  250. 154986 マンション検討中さん

    >>154984 匿名さん
    よくそんなとこに居合わせましたね。。

  251. 154987 マンション掲示板さん

    スミフ相手に交渉は時間の無駄。
    定価で買ってくれる人に売ったほうが得なのに、わざわざ値下げする訳無いでしょ。

  252. 154988 マンション検討中さん

    スミフはお客最優先じゃないからねぇ。

  253. 154989 名無しさん

    湾岸で車を持つなら有明は良い選択肢だよね。港南とかも駐車場安いけど悪臭があるから車を大事にしたい人には向かない。

  254. 154990 マンコミュファンさん

    >>154979 名無しさん
    2024年7月引渡しで売り急いでる様子全く無いのでまず無理でしょうね。。

  255. 154991 匿名さん

    >>154989 名無しさん
    「湾岸で車を持つなら有明は良い選択肢」までは駐車場サイズの事情もありよくわかるのですが、後半は?????です。

  256. 154992 検討板ユーザーさん

    平置き駐車場ってドアパンチが気になるわ。短時間の出先ならともかく、自宅の駐車場が平置きって、なんだか安心して眠れない。
    もちろん所有者自身はお互い気をつけるだろうけど、子供や友人が乗り込むときについ…みたいなのがありそう。

    監視カメラはあるだろうから特定はできるだろうけど、そもそも何も起きないのが一番なので。
    そう考えると、やっぱりタワーパーキングが安心できるんですよねー

  257. 154993 匿名さん

    >>154987 マンション掲示板さん
    安くして早く売り切った方が、いつまでも在庫コスト垂れ流すより得です。値下げしないのは高値で買った既存客が面倒くさいからです。

  258. 154994 口コミ知りたいさん

    >>154993 匿名さん
    中期経営計画ではこう載ってましたね。

    1. 中期経営計画ではこう載ってましたね。
  259. 154995 匿名さん

    つまり利益タップリ乗せた割高プライスでオキャクサマにお売りつけします

    てことだね。

  260. 154996 匿名さん

    >>154995 匿名さん
    その通り。
    建築費高騰で値上げというのは真っ赤な嘘。デベが儲けるために値上げしているだけ。
    売れるまでの管理費や修繕積立金も上乗せされてるよ。

  261. 154997 eマンションさん

    まぁ今にこんな殿様商売出来なくなるさ。
    中国発バブル崩壊来るぞ。
    日経平均暴落、円高。

  262. 154998 口コミ知りたいさん

    >>154997 eマンションさん
    そうかな?中国崩壊を日本再興の絶好機ととらえる識者も多いぞ

  263. 154999 評判気になるさん

    >>154996 匿名さん
    いいんじゃない?無視して放置すれば。
    どうにもならなくなれば値下げするしかないんだからさ。

  264. 155000 マンション検討中さん

    >>154998 口コミ知りたいさん
    その識者とやらは現実が見えてないね

  265. 155001 口コミ知りたいさん

    残念ながらいつまでもじわじわ値上げして売り切っちゃうんですよね、この会社は。
    WCT、DT…こんな立地で高すぎると言われながら売り切り、結局分譲価格より高く取引されている

  266. 155002 マンコミュファンさん

    ずーーーーーーーーっと待ってれば、いつかはカ○ネギさんが通りかかるってことだよね。

  267. 155003 マンコミュファンさん

    >>155001 口コミ知りたいさん
    DTは立地良いけど、WCTの立地はかなり酷いですよ。同列には扱えない。

  268. 155004 匿名さん

    月島の新築住友物件の人気が上がってくれないと、総じてここ有明も苦戦する羽目になるなぁ。

  269. 155005 匿名さん

    金利上昇し始めて借入金の金利が重くなってくれば、値下げ大放出もあるでしょう。不良在庫維持するのに有利子負債抱えるなんて昭和の上場企業かよ笑

  270. 155006 マンション掲示板さん

    >>155003 マンコミュファンさん
    PTKのおかげでね。

  271. 155007 マンコミュファンさん

    >>155002 マンコミュファンさん

    どうした?住友に嫌がらせでも受けたのか?

  272. 155008 マンション掲示板さん

    住友は銀行も持ってるからなあ。。。

  273. 155009 匿名さん

    値上がりストップしたよな
    相場観もそうだけど、早く売り切りたいのかな

  274. 155010 検討板ユーザーさん

    >>155006 マンション掲示板さん
    PTKが無くてもDTの方が断然上でしょう。嫌悪施設に囲まれたWCTと違って、DTは人気の高い晴海アドレス物件。

  275. 155011 マンション掲示板さん

    値上がりストップ?

  276. 155012 マンション検討中さん

    住友不動産の株価、1週間で10%も下落してるよ。
    市場は業績悪化を織り込み始めたね。

  277. 155013 検討板ユーザーさん

    ようやくサカーキーの予測が実現しそうだね

  278. 155014 匿名さん

    バブル崩壊して転売ヤーが破滅する未来を楽しみにしてるよ。

  279. 155015 匿名さん

    中国の影響か?

  280. 155016 マンション掲示板さん
  281. 155017 匿名さん

    >>155016 マンション掲示板さん
    なんだ、直接対決楽しみにしてたのにアバターだったのか(笑)
    ヘタレだなぁ・・・

  282. 155018 周辺住民さん

    売れないですね・・・

  283. 155019 マンション掲示板さん

    >>155017 匿名さん

    アバターだとしても、中傷にあたる言葉は気をつけたほうが良いよ。デべやマンション住民、地域住民に対してもそうだけど。インターネットという環境を甘く見てる人が多い

  284. 155020 評判気になるさん

    善人面して偉そうにwww

  285. 155021 匿名さん

    リアルで言わないようなことは、ネットでも言わない

  286. 155022 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  287. 155023 匿名さん

    サカーキーがついに他人を落とし始めたか…笑

  288. 155024 eマンションさん

    いくは長期販売とはいえ、10%弱売れ残ってるのか。
    これだけ余ってるならわざわざ中古選ぶことも無いし、全然勝ち確じゃないじゃん。
    購入者の嘘つき!

  289. 155025 匿名さん

    >>155024 eマンションさん
    中古めちゃめちゃ成約してるぞ
    むしろすみふ分譲は引き渡し後ろ倒ししすぎて、すぐ欲しい人は中古しかない

  290. 155026 匿名さん

    >>155025 匿名さん

    2022年7月から2023年6月までの1年間で中古売買が成約した軒数のランキングです。たしかに成約数33件と湾岸では第3位の成約数となっております。まずます活発に売買されていると言えそうです。

    1. 2022年7月から2023年6月までの1...
  291. 155027 マンション検討中さん

    立地や設備面はすごくいいと感じるけど、割高なのと何より入居時期が先過ぎて断念しました。。

  292. 155028 匿名さん

    >>155026 匿名さん

    本当に暮らしやすいマンションは、売り物件が少ない。

  293. 155029 匿名さん

    総戸数の相関関係が大きいと思う。

  294. 155030 名無しさん

    会社の知り合いがここ買ってました。
    コメントに困りました。

  295. 155031 匿名さん

    >>155030 名無しさん
    「湾岸タワマン買ったんだって?すごいなー。しかもスケボーの聖地らしいじゃないか。いやいや大したもんだ。うらやましいなー。うらやましいなー。」

    ・・・と言ってあげてください。最後2回繰り返すのを忘れないよう。

  296. 155032 匿名さん

    >>155030 名無しさん

    知人も買いました。
    想像以上に交通不便で、後悔されていました。

  297. 155033 口コミ知りたいさん

    >>155032 匿名さん
    買う前に事前に周囲に相談したら止めてもらえただろうに。

  298. 155034 マンション検討中さん

    マンション検討中の者です。特に地域を限定せず広く物色しています。このエリアに詳しい方にお伺いしたいのですが、私は丸の内勤務なのですが、有明から東京駅に行くのにはどのようなルートを通っていくのが正解で、所要時間は乗り換え含めて何分くらいでしょうか? 

  299. 155035 匿名さん

    有明二丁目からバス1本ですよ。
    30分くらいかな。

  300. 155036 マンション掲示板さん

    Googleマップで
    シティタワーズ東京ベイと、あなたの職場のビルのルート検索すれば最適なルートが出るはず。おそらく都バスだと思うけど。豊洲に出て有楽町線パターンや、新木場から京葉線で東京駅行くパターンも無くはない。

  301. 155037 名無しさん

    >>155034 マンション検討中さん
    こんなとこを買わずに綾瀬にしたら?
    千代田線で二重橋前で降りたら丸の内はすぐですよ。
    綾瀬は始発もあるし。


  302. 155038 匿名さん

    東京BRTで新橋まで出るのも結構便利ですよ。

  303. 155039 匿名さん

    不動産を選ぶ時はハザードマップを見ておいた方がいいと思います。
    有明、豊洲、東雲等の江東湾岸は「地盤が高い」「浸水しない区域」「公園・広場がある」として避難地区に指定されています。

    1. 不動産を選ぶ時はハザードマップを見ておい...
  304. 155040 マンション検討中さん

    >>155035 匿名さん

    Googlemapとかだ都バス推奨って出てくるんですけど、東京駅行くのは
    やっぱりバスなんですね・・・ありがとうございました。 

  305. 155041 口コミ知りたいさん

    >>155027 マンション検討中さん

    確かに今残ってる新築未入居の部屋は条件の割に高いですね
    条件良い中古を買った方が入居時期も早くて安牌かも・・

  306. 155042 管理担当

    [特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張のため、削除しました。管理担当]

  307. 155043 匿名さん

    深い海は間違い。
    このへんは干潟でしたよ。
    標高が高いは、どこと比べるかですが、武蔵野台地の上からしたら、お笑いモノくらいに低い土地です。

  308. 155044 匿名さん

    >>155043 匿名さん
    地盤入門書と読むと皇居より東側は有楽町層と言うみたい。ただ地盤最高の多摩でもコストコのスロープが東日本地震の時落下しているから安全と言う訳ではありません。また富士山噴火の時は火山灰で電柱の電線が切れちゃうみたいだし、住むところどころでいろいろなリスクあります。

  309. 155045 eマンションさん

    >>155039 匿名さん
    大規模浸水時は江東区北部や江戸川区から避難民が殺到して共用部を解放するでしょうね。地獄絵図が目に浮かびます。

  310. 155046 口コミ知りたいさん

    >>155042 名無しさん
    支持基盤に杭届いてないのありそう

  311. 155047 eマンションさん

    >>155045 eマンションさん
    こういうこと書いちゃう人って可哀想だなとつくづく思う

  312. 155048 マンコミュファンさん

    >>155042 名無しさん
    海抜って言いたかったんじゃないかな?
    地盤は高い低いじゃなくて強い弱いだよね。

  313. 155049 eマンションさん

    >>155042 名無しさん
    江東区に直接指摘していただけます?

  314. 155050 匿名さん

    >>155042 名無しさん

    同じ海でも、もともとの陸地に近い海岸だったところと、完全に海だったところの違いが大きいのは良く分かる。こういった資料もございます。

    1. 同じ海でも、もともとの陸地に近い海岸だっ...
  315. 155051 匿名さん

    >>155039 匿名さん

    公園・広場があっても液状化で道路ぐちゃぐちゃで避難できないのでは?

    1. 公園・広場があっても液状化で道路ぐちゃぐ...
  316. 155052 匿名さん

    >>155051 匿名さん
    なかなかありえないすけど、仮にぐちゃぐちゃになったとして、どこに避難するんすか?下手なとこ行くより在宅避難すよ。

  317. 155053 口コミ知りたいさん

    >>155050 匿名さん
    逆に現代に近い埋立地のほうが技術的に安心とかはないの?紫と黄色はどっちが良いとかある?

  318. 155054 マンション掲示板さん

    >>155037 名無しさん

    綾瀬(笑)

  319. 155055 マンション掲示板さん

    ハザードマップ見たら良いのに。
    重ねるハザードマップが便利だよ。

  320. 155056 口コミ知りたいさん

    >>155054 マンション掲示板さん
    有明なんて、マンションのほかはイベント会場みたいな大きなハコモノしかない郊外。
    地方都市然とした東の果ての埋立地。 

  321. 155057 マンコミュファンさん

    >>155054 マンション掲示板さん
    田舎から来た人ですか?
    東京の地理をご存知ないようですが、在明の立ち位置なんて足立区と変わりませんよ。

  322. 155058 匿名さん

    今は昭和時代のカルチャーが流行りですが、有明には昭和レトロなものはまったくないですね。
    ここは当時は無人の荒野でしたからね。

  323. 155059 匿名さん

    >>155055 マンション掲示板さん
    重ねるハザードマップで洪水のところを見たら、
    イーストの半分とセントラルの一部分、その間の敷地が浸水区域でした。
    要注意ですね。

    https://disaportal.gsi.go.jp/

  324. 155060 マンション掲示板さん

    >>155034 マンション検討中さん

    会社は最安ルートしか支給されないのであれば、
    都バス一択じゃないでしょうか。

  325. 155061 マンション掲示板さん

    >>155053 口コミ知りたいさん
    ない。技術力や埋め立ててからの経過期間の問題じゃない。
    昔は埋め立てにあたり埋め立てやすいところ、すなわち浅瀬に埋め立てしていて、だんだん元々深い海のところにも埋め立てをするようになった。ゆえに、新しく埋め立てたところは地盤までの長さがあって不安定。

  326. 155062 マンション検討中さん

    >>155057 マンコミュファンさん

    在明?

  327. 155063 マンコミュファンさん

    >>155061 マンション掲示板さん
    支持基盤までの深さ自慢は止めてください。杭が無ければ建物が倒れるのですから、杭が必要なら1mでも50mでも同じなんです。泳げない人にとって水深2mも100mも同じことであるのと同じです。

  328. 155064 マンション検討中さん

    >>155062 マンション検討中さん
    有明の間違い。
    最近スマホの誤変換がひどい

  329. 155065 匿名さん

    >>155063 マンコミュファンさん
    でも、長いと折れやすいよ。
    地震のとき、支持基盤の上に、何10mもある杭と液状化した土砂があって、その上にマンションが乗っかってるの想像してごらんよ。不安定でしょ。
    杭は短い方がいいに決まっている。

  330. 155066 匿名さん

    まぁ、電柱ないし、燃えるよりはいいよ。

  331. 155067 マンション掲示板さん

    燃えて火災死するより良い。関東大震災は9割が火災による死亡です。

  332. 155068 評判気になるさん

    >>155056 口コミ知りたいさん

    都心に近いのに郊外みたいなところが魅力なんですよ。

    ゴミゴミした都心から少し離れたい人には丁度良くて、車好きには生活しやすい場所。

  333. 155069 マンション検討中さん

    >>155068 評判気になるさん
    別に近く無いですが。
    丸の内までの所要時間は足立区綾瀬のほうが所要時間が短い。
    通勤は公共交通機関ですから、直線距離なんかなんの意味もありません。

  334. 155070 マンション掲示板さん

    液状化は震災リスクの中でもそこまで深刻じゃないと思う。それより川の氾濫や火災リスク高い場所のほうがこわい。311で液状化した地域もマンションはインフラとまったりしないし、ちゃんと杭打ってれば大丈夫だよ。有明は共同溝もある

  335. 155071 通りがかりさん

    >>155069 マンション検討中さん

    都心に1番近い郊外と思ってます。
    カーライフの郊外と一緒です。
    綾瀬より生活利便性高いです。
    公共交通機関を使わない人向けですね。

  336. 155072 匿名さん

    >>155069 マンション検討中さん

    なんで丸の内を前提にして話すの?
    足立区ポジショントーク甚だしいな笑

  337. 155073 口コミ知りたいさん

    >>155070 マンション掲示板さん
    有明は地盤改良してるから液状化リスクは低い。東日本大震災で液状化した新豊洲や港南の地盤はかなり危険だと思う。

  338. 155074 匿名さん

    有明も311で液状化したよ。
    震度5で液状化したんだから、震度6,7クラスの南海トラフや首都直下地震が来たらもっと酷いことになる。

  339. 155075 評判気になるさん

    >>155067 マンション掲示板さん
    それは当時は木造家屋が大半だったから。
    今は違う。
    今は高層ビルからの落下物に当たって死ぬ確率のほうが高いくらいだろ。

  340. 155076 マンション検討中さん

    >>155073 口コミ知りたいさん
    埋立地は人間が作ったエセ陸地。
    人間ごときの技術が偉大なる地球のパワーに勝てるわけがない。

  341. 155077 匿名さん

    >>155076 マンション検討中さん

    それを言ったら、
    人間が作った建造物は全て勝てないってことになるね。

  342. 155078 名無しさん

    >>155077 匿名さん
    すべて勝てませんね。
    東日本大震災でも三陸の街を守っていた堤防を超えて津波が押し寄せました。
    地球のエネルギーに、人間が作った構造物は勝てません。
    今の防災設備で太刀打ちできない災害を簡単にもたらすのが自然の力です。


  343. 155079 検討板ユーザーさん

    >>155075 評判気になるさん
    木造密集地は関東大震災当時と比べて減ったけど首都圏にはまだたくさん存在する。地震を生き延びても、つぶれた木造家屋に火が回って命を落とす可能性はなくなっていない。
    阪神淡路大震災では木造密集地に住んでいた方が沢山命を落とした。

  344. 155080 通りがかりさん

    首都直下地震が来たら被害は有明だけじゃない。

  345. 155081 匿名さん

    >>155073 口コミ知りたいさん

    3.11における液状化発生地点の履歴図は防災科学研究所のデータが公開されています。新豊洲、有明、葛西などで大規模な液状化が記録されていますが、港南に発生記録はありません。 
    https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/

    1. 3.11における液状化発生地点の履歴図は...
  346. 155082 匿名さん

    なお、国立研究開発法人防災科学技術研究所、略称:防災科研、NIED)は、防災に関する科学技術の研究を行う文部科学省所管の国立研究開発法人であり、いわば国の公式記録になります。

  347. 155083 名無しさん

    >>155065 匿名さん
    マンションの杭が折れた事例ってあるのかな?

  348. 155084 匿名さん

    >>155081 匿名さん

    それは良かったね。
    きっと首都直下型地震が来ても港南だけは安全なんだね。

  349. 155085 eマンションさん

    >>155081 匿名さん
    港南は海洋大学と港南緑水公園が大規模に液状化してましたよ。

  350. 155086 匿名さん

    >>155083 名無しさん
    あるみたい。

    https://www.kobayashi-lab.net/column/201115/column201115.html
    新耐震以後の建物でも杭被害が発生した
     東日本大震災及び熊本地震において、杭基礎が破損したマンションが多数報告されている。熊本では、少なくとも3棟において杭被害が原因と推定される建物の傾きが確認され、うち2棟が解体済み、1棟が解体に向けて調整中である。さらに、3棟のうち2棟は、新耐震の建物である。

  351. 155087 通りすがりさん

    きちんと読もうね。

    なぜ、新耐震以降でも大きな杭被害が発生したのだろうか。その理由として、
    ①杭基礎の耐震設計の義務化は2001年以後であること(ただし稀な大地震に対する計算は現在でも任意)
    ②杭の耐震設計は実被害との対応が未確認で実用的な設計法としては確立していないこと
    ③地下部分の破壊により建物が崩壊した例が報告されていないため重要度が低いと考えられてきたこと
    が指摘されている。

    なお、①の理由により2001年以後のマンションでは、杭被害がほとんどみられなかったことは朗報としたい。

  352. 155088 匿名さん

    マンションの杭が折れた事例ってあるのかな?の問いには、"ある"でいいのでは?
    それに、
    >稀な大地震に対する計算は現在でも任意
    南海トラフ、首都直下が来たら折れるかもしれないんだよね。

    >杭被害がほとんどみられなかった
    少しはあったんでしょ。

    心配になりませんか?

  353. 155089 口コミ知りたいさん

    >>155088 匿名さん
    建物が倒壊はしなくても傾いて修繕できず取り壊し更地化となれば、一戸当たりの資産価値はわずかな土地の所有権20平米くらいだけですよね。建物取り壊し費用を控除したら資産価値の8割を失うことになります。これが土地持ち分の少ないタワマンの怖さです。3階建ての低層マンションなら5割残ります、都心の戸建てなら8割残ります。リスクに備えるならそこまで考えて住まいを選びたいですね。

  354. 155090 マンション検討中さん

    >>155089 口コミ知りたいさん
    そこまで考えて住まいを選んでるなら、あなたはもちろん都心戸建てにお住まいなんですよね?

  355. 155091 評判気になるさん

    >>155084 匿名さん

    上で記録ないよ?笑

  356. 155092 匿名さん

    >>155085 eマンションさん

    大規模に液状化したらここに記録されるはずです。嘘は止めましょう。

    https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/ 

  357. 155093 マンコミュファンさん

    >>155086 匿名さん
    なるほど。杭の長さとの因果関係についてはわからないですかね?

  358. 155094 マンション検討中さん

    どうでも良い話が長いな

  359. 155095 匿名さん

    >>155088 匿名さん

    心配だけど、それでも焼死するよりはいい。

  360. 155096 名無しさん

    港南や新豊洲みたいな液状化歴のある土地と比べたら有明は安全な土地ですよ。

  361. 155097 匿名さん

    単に液状化といっても、
    ちょっと泥が吹いた程度の場所もあれば、
    土管が浮いてしまったり家が傾いてしまった場所もある。
    結局、大地震が起こってみないと分からない。
    被害が出る可能性はあるけど、
    今は何言っても意味無いよ。

  362. 155098 通りがかりさん

    液状化地域はどこでもネガが湧くんですよ。もうスルーしましょう。笑

  363. 155099 名無しさん

    >>155097 匿名さん
    東日本大震災の時の港南とかかなり大規模に液状化してた。やはり地盤の緩い土地は危険ですよ。

  364. 155100 検討板ユーザーさん

    >>155099 名無しさん

    23区で1番地盤強いのは練馬区です。
    地盤の緩い江東区が検討外の人は練馬区へ行ってください。

  365. 155101 匿名さん

    >>155096 名無しさん

    港南が液状化したらここに記録されるはずです。嘘は止めましょう。
    液状化したのは有明です。
    https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/  

    1. 港南が液状化したらここに記録されるはずで...
  366. 155102 匿名さん

    >>155099 名無しさん

    大規模に液状化したらここに記録が残ります。
    あなたは現実と真逆の事しか言いませんね。                

    1. 大規模に液状化したらここに記録が残ります...
  367. 155103 匿名さん

    >>155099 名無しさん

    あなたは有明ポジトークも嘘で塗り固めたことしか言わない
    あなたの言うことは120%全部ウソ。書いちゃったら残っちゃうから
    バカにされまくって大変ですな。

    1. あなたは有明ポジトークも嘘で塗り固めたこ...
  368. 155104 匿名さん

    >>155099 名無しさん

    あなたは有明ポジトークも嘘で塗り固めたことしか言わない
    あなたの言うことは120%全部ウソ。書いちゃったら残っちゃうから
    バカにされまくって大変ですな。            

    1. あなたは有明ポジトークも嘘で塗り固めたこ...
  369. 155105 匿名さん

    >>155099 名無しさん

    あなたは有明ポジトークも嘘で塗り固めたことしか言わない
    あなたの言うことは120%全部ウソ。書いちゃったら残っちゃうから
    バカにされまくって大変ですな。               

    1. あなたは有明ポジトークも嘘で塗り固めたこ...
  370. 155106 マンション検討中さん

    >>155099 名無しさん
    大学の未整備のグランドがちょっと液状化しただけでしょ。港南が大規模なら豊洲は壊滅的といっていいくらいの被害だね。

  371. 155107 eマンションさん

    >>155088 匿名さん
    杭がどうなっているかは'神のみぞ知る' ですが
    この近くの某有明のマンションで震災時に梁がX字に断裂したとかの書き込みがありましたね。
    地域全体が軟弱な地盤のところや、何十メートルもの杭を使わなければいけない所は避けるのが無難かと。
    悪い記憶は忘れたがちですが、震災時の教訓は住宅選びに活かしたいものです。

  372. 155108 検討板ユーザーさん

    >>155107 eマンションさん

    まったく同感。いくらなんでも50m以上も杭打ちなんて怖すぎ

  373. 155109 eマンションさん

    >>155107 eマンションさん
    >>155108 検討板ユーザーさん

    じゃなんでここ見てる?
    湾岸エリアに興味ないんでしょ?

  374. 155110 口コミ知りたいさん

    >>155107 eマンションさん

    都心戸建ての人だよね?
    埋立地のタワマン興味ないでしょ。
    なんでいるの?

  375. 155111 検討板ユーザーさん

    >>155106 マンション検討中さん

    見てるスレが一緒。
    いつも気になるコメント残すから気になってる人。物件の相談にのってほしいから返事くれたら嬉しい(笑)

  376. 155112 検討板ユーザーさん

    >>155107 eマンションさん
    > 某有明のマンションで震災時に梁がX字に断裂したとかの書き込みがありました

    有明には、免震でもないタワマンがけっこうあるんですよ。

  377. 155113 買い替え検討中さん

    有明は港南の1000倍よい。
    港南は本当に何もないし、うるさいモノレールの横だし、
    倉庫ビューだし、駅遠いし無理でしょ。

  378. 155114 匿名さん

    >>155093 マンコミュファンさん
    常識的には杭が長い方が折れやすいでしょうね。
    仙台や熊本のマンションの杭は湾岸エリアの杭ほど長くはないでしょう。それでも杭破損が原因で建物が傾くなどして、建て替えになったマンションが複数あることは注目に値します。

  379. 155115 検討板ユーザーさん

    >>155113 買い替え検討中さん
    ここもうるさいけど‥

  380. 155116 匿名さん

    港南は築15年以上の古いマンションが多く検討外だったけど、やっと3丁目に新築タワマン が出来るね。

  381. 155117 マンション掲示板さん

    杭長いから折れるっていうのは、根拠がないならただの風評だけど。震災のとき液状化被害あった地域に居たけど、マンションや商業施設は支持層に杭を打ってたから被害無かったんだよね。戸建ては家が傾いたり、上下水道、ガス、電気全部止まって大変だった。

    杭があることでメリットはあれど、デメリットはないと思うんだよな。有明の地盤で生命のリスクがあるとしたら、国立の広域防災施設を作るはずがないよ

  382. 155118 匿名さん

    >>155117 マンション掲示板さん

    有明の臨海副都心開発に失敗して、広大な都有地があるから、防災公園にしとけと、となってると思うよ。

  383. 155119 匿名さん

    港南は汚物処理施設が多いからオイニーも結構きついよね

  384. 155120 匿名さん

    しかし、最近の大地震でマンションの杭が壊れて、傾いたケースがいくつもあるのは初めて知った。
    タワマンで少しでも傾くと住めなし、資産価値も吹っ飛ぶ。
    やっぱり地盤のいい場所の直接基礎がベストですね。

    https://j-mansion.com/archives/kiso/
    「杭基礎の杭は、長くていいことはありません。杭が長いほど折れやすくなりますので、より頑丈なものを作らなければならなくなり、建設費がかさみます。」

  385. 155121 マンコミュファンさん

    >>155120 匿名さん

    何このアフリサイト。記名もなくサイトの背景もない。こんなの誰でも書けるやん。せめて記事に人を説得できるような根拠やデータ、信頼できる出典元を示さないと。ただの個人の感想にしかなってないよ

  386. 155122 匿名さん

    >>155113 買い替え検討中さん

    SONYや大林組など多くの超有名企業が本社を置き、町内に新幹線の駅まであって近い未来に日本の大動脈となるリニア中央新幹線の始発地点となる港南は運河沿いの整備も進んでいて景観・環境が抜群で、臭くて汚い僻地の有明の1000倍よい。

    1. SONYや大林組など多くの超有名企業が本...
  387. 155123 匿名さん

    有明がこれより環境が優れているとか、どういう勘違いしたらそうなるんだよボケ

    1. 有明がこれより環境が優れているとか、どう...
  388. 155124 匿名さん

    有明は本当に何もないし、超うるさくて排気ガス臭い首都高第湾岸線の横だし、汚いビューだし、JRどころか地下鉄さえ無いし、ネットブログには環境劣悪、人の住む環境ではないととか他では見たことが無い最悪のネットタトゥー書かれるようなエリアは無理でしょ。

    1. 有明は本当に何もないし、超うるさくて排気...
  389. 155125 匿名さん

    有明は汚物処理施設が多いからオイニーも結構きついよね

    1. 有明は汚物処理施設が多いからオイニーも結...
  390. 155126 匿名さん

    >>155073 口コミ知りたいさん

    3.11における液状化発生地点の履歴図は防災科学研究所のデータが公開されています。新豊洲、有明、葛西などで大規模な液状化が記録されていますが、港南に発生記録はありません。なお、国立研究開発法人防災科学技術研究所、略称:防災科研、NIED)は、防災に関する科学技術の研究を行う文部科学省所管の国立研究開発法人であり、いわば国の公式記録になります。
     
    https://www.j-shis.bosai.go.jp/labs/liqmap/

    1. 3.11における液状化発生地点の履歴図は...
  391. 155127 マンション掲示板さん

    もはや様式美

  392. 155128 ご近所さん

    湾岸線近くは相当うるさいよ。
    窓を開けて過ごすのは無理です。
    357と湾岸線のダブルパンチで排気ガス(感)も確かに気になる。
    でも、良いところもあるのよね~。
    有明を無理に持ち上げようとするから炎上すんでないかい?

  393. 155129 匿名さん

    見つかったらボロカスに反撃されるのわかってて
    有明に関係ない港南に言及するってバカなんだろうか?
    しかも反撃してくれって言わんばかりの
    根拠もなく言い張る稚拙な内容で自作自演かと疑うレベル

  394. 155130 匿名さん

    >>155128 ご近所さん

    この動画見ればわかる。

  395. 155131 ご近所さん

    >>155130さん
    何が言いたいの??(笑

  396. 155132 匿名さん

    「有明より港南が優れてる!!」って有明の物件の掲示板で喚かれても誰も関心無いですし、迷惑なだけだとそろそろ気づいていただけると嬉しいです。

  397. 155133 匿名さん

    >>155117 マンション掲示板さん
    これでしかない

  398. 155134 匿名さん

    相変わらず有明と港南って仲良しだね。

  399. 155135 マンション検討中さん

    >>155132 匿名さん
    まぁ価格的にはこことWCTでどっこいどっこいですからね。地域で比べれば有明のナンバーワン立地駅近築浅物件が港南の駅徒歩15分超築古マンションと価格的にはどっこいどっこいですから、バカでもわかる。
    物件比較で言えばまぁいい勝負かな?

  400. 155136 匿名さん

    港南ネガと江東区ネガのバトルがしつこく続いたせいで湾岸人気自体下火になってきた感あるな。
    迷惑な奴らだ。

  401. 155137 評判気になるさん

    >>155129 匿名さん

    荒らすために書いてるだけ。
    有明アンチがなりすましで書いてるだけで言い合ってるのは港南でも有明の人でも無さそう。画像貼ってるのは流石に港南の人だと思うけど

  402. 155138 名無しさん

    「港南」や「港区湾岸」等のキーワードを含むレスを、自動的に隔離スレにmoveする仕様にしてくれないかな。

  403. 155139 口コミ知りたいさん

    >>155137 評判気になるさん
    まぁそうでしょうね。争い起こして楽しんでるだけ。他にやることないんかって感じですね。
    よっぽどリアルで承認されてないのでしょう。住むとこだけは自慢なのかな?可哀想で哀れな人生ですね。

  404. 155140 通りがかりさん

    ぼーっとしてる間に坪480の世界になってきました。

  405. 155141 名無しさん

    >>155124 匿名さん

    定量的なデータが何一つ伴わない、個人の感想文レベルの文章ですね。
    実際に人が住んでいる場所に対して「人が住む環境ではない」って、住民に対する誹謗中傷では?

  406. 155142 評判気になるさん

    今年の前半のCTTBの中古取引成約事例です。平均成約坪単価444万円/坪。大半は未入居部屋と思われますので、入居済み(使用済み)の中古になるとここから10%程度下になるのではないかと思われます。 

    1. 今年の前半のCTTBの中古取引成約事例で...

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸