東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-16 19:39:27

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 137401 匿名さん

    >>137400 匿名さん

    はい。それはそのとおりだと思います。で、なにかの主張をされたいのですか?理解不能です。

  2. 137402 匿名さん

    単に「高く感じる」という主張なら、そのまま「高く感じる」と書けばよいのに。

    理解すらなさできてない割高なんて単語を使うから理解不能な文章になる。

  3. 137403 匿名さん

    >>137399 匿名さん

    [名・形動]品質や分量に比して高価なこと。

    (例文)割高な家賃。

  4. 137404 匿名さん

    比しての意味をそろそろ理解してください。

  5. 137405 匿名さん

    >>137404 匿名さん

    辞書の例文そのままだし。

  6. 137406 匿名さん

    別に割高かどうかを論じたいわけでなく、単に「高く感じる」という感想を述べたいだけなのなら、そのまま「高く感じる」と書くべきだと主張をなぜ受け入れられないのか。

    そこにヒントがあると思います。

  7. 137407 匿名さん

    >>137405 匿名さん

    日本語が読めてない。
    その例文では、何と比較してるか分かりますか?
    割高な家賃を払うシチュエーションを考えてください。

    やりなおし。

  8. 137408 匿名さん

    >>137406 匿名さん

    「割高だと感じる」からでは

  9. 137409 匿名さん

    とりあえず削除依頼はしました

  10. 137410 匿名さん

    つまり、家賃が安くなった場合に割高という言葉が当てはまるか考えてください。その数字は部屋の広さが変わったらどうなりますか?

    やりなおし。

  11. 137411 匿名さん

    >>137408 匿名さん

    「高いと感じる」です。単なる感想ですね。感じるっ書いちゃった瞬間に感想にしかならず、それは単に収入が少ないからそう感じてるのです。

  12. 137412 匿名さん

    感じると書くのならセーフですかね。意味は通りますし、それは単に収入が低く高く見えてしまうだけです。

  13. 137413 匿名さん

    ただ、馬鹿に見えるという欠点が(笑)

  14. 137414 匿名さん

    で、ここは割高なの?割安なの?

  15. 137415 匿名さん

    この方法だと場合によっては費用が割高になる可能性があります。
    この方法だと費用が割高になる可能性があります。
    午前中に電話をすると割高になりますか。
    ばらで買うと割高になる.
    国産ハマグリは通常よりも1~2割高値で売られている。
    現在,国産ウナギは昨年より3割高値になっている。
    輸入された冷凍魚肉で作られた製品に比べて少し割高だが,「北海道産」であることが顧客の心をつかんでいるようだ。
    マグロのカツやステーキは鶏肉や豚肉のカツやステーキよりも割高だ。
    iPhone 6sと6s Plusはかなり割高だ。
    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成して

  16. 137416 匿名さん

    ここで、何と比較して割高と言ってるのか、その時の数量や品質は同じなのか、少し整理してみたらどう?

  17. 137417 匿名さん

    ここは割安ですよ。どこと比較するかって?
    いろんなマンションと比較してみてご覧よ。

  18. 137418 匿名さん

    完売するまで延々とこれが続くのか…

  19. 137419 匿名さん

    港区は割高。足立区は割安。

  20. 137420 匿名さん

    無能ちゃんが発言するなら「コスパが悪いように感じる」で逃げられると思う。単なる感想になるので。(笑)

    でも、単なる感想ですよね?ってツッコまれるけどね。感想ですって言えばよろしいかと。

  21. 137421 匿名さん

    >>137419 匿名さん

    どこと比較するのかは暗黙ですか?

  22. 137422 匿名さん

    >>137420 匿名さん

    結局主観なのよ。
    リアルの会話で、「単なる感想ですよね?」なんて突っ込む人いないから(笑)

  23. 137423 匿名さん

    主観なら主観だと言えば良いのに、客観的なデータに見せようとするからおかしな話になる。
    やっぱり無能だよ。

  24. 137424 匿名さん

    最初から「高く感じる」のような、主観だと言えば良い。それなら、お前はそうだろうなとしか思わないので。

  25. 137425 匿名さん

    このマンションはコスパが悪いから売れ残ってるんでしょうね。
    他に売れ残ってる理由説明できる人いますか?

  26. 137426 匿名さん

    ↑早速バカが出てきた。

    パフォーマンスとは何?
    何と比較してるの?

    やりなおし。

  27. 137427 匿名さん

    さんざん辞書引けって言ってたのに。
    とても残念。割高と高いの違いも理解できていなかったなんて。

  28. 137428 匿名さん

    論理もめちゃくちゃ。(笑)

  29. 137429 匿名さん

    高いと割高の違い、結局分かってねーだろ。無能ちゃん。

  30. 137430 匿名さん

    >>137416 匿名さん

    質や量と比較ですって。それが割高の意味ですから。辞書引いて。

  31. 137431 匿名さん

    この例文を見て考えてみてよ。何と比較してるのか、その時の質や量は変化してるのか。

    この方法だと場合によっては費用が割高になる可能性があります。
    この方法だと費用が割高になる可能性があります。
    午前中に電話をすると割高になりますか。
    ばらで買うと割高になる.
    国産ハマグリは通常よりも1~2割高値で売られている。
    現在,国産ウナギは昨年より3割高値になっている。
    輸入された冷凍魚肉で作られた製品に比べて少し割高だが,「北海道産」であることが顧客の心をつかんでいるようだ。
    マグロのカツやステーキは鶏肉や豚肉のカツやステーキよりも割高だ。
    iPhone 6sと6s Plusはかなり割高だ。

  32. 137432 匿名さん

    無能ちゃんにはこの例文がなぜ割高という単語を使ってるのか理解できてないてしょ。

    金額が安くなっても割高になってますか?
    何と比較してますか?

  33. 137433 匿名さん

    こうなったら竣工後売れ残り記録更新ねらいましょうよ。
    だって、コスパ悪いんだもん。

  34. 137434 匿名さん

    比較してるのは金額だよ。日本語も読めないのか無能ちゃん。(笑)

  35. 137435 匿名さん

    パフォーマンスとは何ですか?
    論理もめちゃくちゃ。

    やりなおし。

  36. 137436 匿名さん

    わり‐だか【割高】
    読み方:わりだか

    [名・形動]品質や分量に比して高価なこと。また、そのさま。「?な(の)家賃」「ばらで買うと?になる」


    つまり価格がその商材の品質や一般的な価値に比べて高いこと。
    簡単に言い換えればコスパが悪い。

  37. 137437 匿名さん

    例文を見て学べ。

    この方法だと場合によっては費用が割高になる可能性があります。
    この方法だと費用が割高になる可能性があります。
    午前中に電話をすると割高になりますか。
    ばらで買うと割高になる.
    国産ハマグリは通常よりも1~2割高値で売られている。
    現在,国産ウナギは昨年より3割高値になっている。
    輸入された冷凍魚肉で作られた製品に比べて少し割高だが,「北海道産」であることが顧客の心をつかんでいるようだ。
    マグロのカツやステーキは鶏肉や豚肉のカツやステーキよりも割高だ。
    iPhone 6sと6s Plusはかなり割高だ。

  38. 137438 匿名さん

    >>137436 匿名さん

    おっしゃるとおり。辞書引けとか言っといて、自分が誤読してたって話。恥ずかしい。

  39. 137439 匿名さん

    無能ちゃん、全く理解してない訳ではないんだな。
    使い方めちゃくちゃだけど。

    「割高に感じる」という単なる感想を割高と言い張ってることがある。

    感じてるだけなのか、金額が高いのかをちゃんと区別したら、割と通じる文章かけそう。

  40. 137440 匿名さん

    感想なのか、実際に高いのかは明確に区別すべきだぞ。無能ちゃん。

  41. 137441 匿名さん


    このマンションはコスパが悪いから売れ残っている。
    言い換えると、このマンションは割高だから売れ残っている。

  42. 137442 匿名さん

    論理がめちゃくちゃ。
    やりなおし。

  43. 137443 匿名さん

    そもそも割高の意味を間違ってる。

    「高く感じる」という主張なら、そのまま「高く感じる」と書いたほうが、単なる感想だってことが明白で良いぞ。

    やりなおし。

  44. 137444 匿名さん

    【割高】
    品質や分量に比して高価なこと

    【比する】
    くらべる

    つまり、割高とは品質や分量にくらべて高価なこと。

  45. 137445 匿名さん

    本当に割高だという主張なら何と比べてるのかを指摘しないと、単なる感想にしか見えない。

  46. 137446 匿名さん

    >>137445 匿名さん

    辞書読め。
    質や広さと比べて。

  47. 137447 匿名さん

    >>137444 匿名さん

    日本語も読めねーのか。
    品質や分量に比するのであれば、同じ品質、もしくは同じ数量でないと比較できないぞ。

  48. 137448 匿名さん

    >>137446 匿名さん

    日本語読めてねーな。

  49. 137449 匿名さん

    こいつ本気で頭悪いのかも。

    日本語すら読めない。キンモーーっ。

  50. 137450 匿名さん

    売れ残っている時点で価格が価値に見合っていないと見られていると
    言うこと。はるかに高いマンションのほうが、とっくに完売しているという
    事実がすべてを物語る。

    1. 売れ残っている時点で価格が価値に見合って...
  51. 137451 匿名さん

    辞書を読ませても日本語が読めないなら無意味でしたってオチか。ウケる。

  52. 137452 匿名さん

    >>137450 匿名さん

    全く論理的ではない。
    やりなおし。

  53. 137453 匿名さん

    >>137447 匿名さん

    辞書そのままですから。
    文句があるなら辞書出版してるところに抗議してみれば。

  54. 137454 匿名さん

    少なくとも事実と感想は分離すべき。
    味噌もクソも混ぜちゃダメだよ。

  55. 137455 匿名さん

    >>137453 匿名さん

    辞書に文句はないよ。
    日本語が理解できないお前の頭が残念なだけ。

    それすら理解してないのか。

  56. 137456 匿名さん

    >>137450 匿名さん

    まったく同感です。

  57. 137457 匿名さん

    「多数の人が割高と感じる」価格をスミフが設定しているので竣工3年の今も3桁の戸数が売れ残っている。ここで言う多数の人は「ここを割安と感じる少数の人」より低収入である。

    これならいいでしょ

  58. 137458 匿名さん

    何回も何回も日本語が読めてないと指摘してることすら理解できてないのだな。

    そもそも有明が買えるほどの収入無いでしょ。諦めて千葉ニュータウンにでも行けばよいのに。

  59. 137459 匿名さん

    論理がめちゃくちゃ。
    隠れた前提として、割高と感じてる人が多いからと断定してるのは頭悪い。
    その理由の一つとして考えられるという感想にすれば文句なし。

    でも、単なる感想ですよねってことにしかならないけどね。

  60. 137460 匿名さん

    >本当に割高だという主張なら何と比べてるのかを指摘しないと、

    通常、新築の価格は近隣中古の成約相場の1割増しが
    適正と言われている。周辺中古の相場は坪270~330。
    そこからすると適正なのは坪300~360。

    実際、初期のこれくらいの価格帯の時はどんどん売れた。
    値上げしてからほとんど動かなくなった。

    1. 通常、新築の価格は近隣中古の成約相場の1...
  61. 137461 匿名さん

    論理的思考もそうだけど、日本語の読解力に問題があるのは厳しい。恐らく学ぶことすら困難。

  62. 137462 匿名さん

    >>137455 匿名さん

    【割高】
    品質や分量に比して高価なこと

    【比する】
    くらべる

    辞書に文句ないなら、
    割高とは品質や分量にくらべて高価なこと。
    文句ありませんね?

  63. 137463 匿名さん

    >>137460 匿名さん

    割高ですね。

  64. 137464 匿名さん

    >>137457 匿名さん

    低収入は違うでしょ。白金ザ・スカイは完売しているんだから。

  65. 137465 匿名さん

    >>137460 匿名さん

    相場の上昇が考慮されてない。
    例えば23区の平均上昇率より高いなどといったデータがあればまだマシだと思いますが、おそらく、有明は割安です。(笑)

  66. 137466 匿名さん

    >>137464 匿名さん

    意味不明。

  67. 137467 匿名さん

    >>137464 匿名さん

    完全にポジの論理が破綻してますね。

  68. 137468 匿名さん

    例えば、韓国ではほぼすべてのマンションが抽選で高倍率となっています。それと比べて割高なのでしょうか?

    少し頭を使って考えてみたら如何でしょうか。

    やりなおし。

  69. 137469 匿名さん

    多くの人が割安と感じるのに先着順が売れ残ってるのは純粋に謎ですね

  70. 137470 匿名さん

    >>137469 匿名さん

    謎なら調べてみたら良い。
    例えば入居時期とか。

  71. 137471 匿名さん

    割安とか割高って問題ではなく、
    有明に住みたいかどうか?ってことだと思うよ。
    結果として、有明に住みたいって人が少ないんだよ。
    だから埋まらない。

  72. 137472 匿名さん

    >それと比べて割高

    辞書のとおり変換すると
    →それと比べて品質や分量に比して高価
    日本語やり直し。

  73. 137473 匿名さん

    謎だと思ってるのに、なぜ調べないのだろう。。。
    単純に疑問だ。

  74. 137474 匿名さん

    今の値段は適正価格ではないと判断する人が多い=売れない。ここは
    初期の適正価格にすりゃあっという間に完売する。住不にはそうする
    つもりはないようだが。

  75. 137475 匿名さん

    >>137472 匿名さん

    日本語の読解力の問題だと思います。
    品質や分量に比してということは、単価の話をされているのです。

    以下の例文で勉強してください。

    この方法だと場合によっては費用が割高になる可能性があります。
    この方法だと費用が割高になる可能性があります。
    午前中に電話をすると割高になりますか。
    ばらで買うと割高になる.
    国産ハマグリは通常よりも1~2割高値で売られている。
    現在,国産ウナギは昨年より3割高値になっている。
    輸入された冷凍魚肉で作られた製品に比べて少し割高だが,「北海道産」であることが顧客の心をつかんでいるようだ。
    マグロのカツやステーキは鶏肉や豚肉のカツやステーキよりも割高だ。
    iPhone 6sと6s Plusはかなり割高だ。

  76. 137476 匿名さん

    >>137474 匿名さん

    考慮漏れとしては、地域住民の数でしょうか。
    不動産を購入するとき、地元に買う人が多いことは見逃されてるのかもしれません。

    やりなおし。

  77. 137477 匿名さん

    >>137460 匿名さん
    周辺中古の相場は坪270~330ってちょっと情報が古いですね。

  78. 137478 匿名さん

    >>137470 匿名さん

    ホームページ見たら入居時期は2023年7月下旬となってますがそれが売れ残りの原因なのですか?

  79. 137479 匿名さん

    >>137475 匿名さん

    辞書読みなさい。

  80. 137480 匿名さん

    >>137478 匿名さん

    今年は何年かご存知ですか?2023年は来年ですよ。

  81. 137481 匿名さん

    >>137480 匿名さん

    だから?

  82. 137482 匿名さん

    「割高】
    品質や分量に比して高価なこと

    【比する】
    くらべる

    つまり、割高とは品質や分量にくらべて高価なこと。コスパが悪いこと。

    これ、とうぶん使わしてもらうよ。

  83. 137483 匿名さん

    ネガってバカしかいねーの?

  84. 137484 匿名さん

    >>137482 匿名さん

    辞書を出すぶんには良いと思う。
    間違った使い方はツッコミ入れさせてもらいますけど。

    この方法だと場合によっては費用が割高になる可能性があります。
    この方法だと費用が割高になる可能性があります。
    午前中に電話をすると割高になりますか。
    ばらで買うと割高になる.
    国産ハマグリは通常よりも1~2割高値で売られている。
    現在,国産ウナギは昨年より3割高値になっている。
    輸入された冷凍魚肉で作られた製品に比べて少し割高だが,「北海道産」であることが顧客の心をつかんでいるようだ。
    マグロのカツやステーキは鶏肉や豚肉のカツやステーキよりも割高だ。
    iPhone 6sと6s Plusはかなり割高だ。

  85. 137485 匿名さん

    例文を見たら単価の話だということが分かると思うのだけどな。(笑)

  86. 137486 匿名さん

    論理的思考以前の日本語読めない問題であった。(笑)
    これが今日の収穫でしょうか。ウケる。

  87. 137487 匿名さん

    このマンションは割高だから売れ残っている。

    念のため辞書に記載されていた【割高】の意味載せておきますね。

    【割高】
    品質や分量に比して高価なこと

    【比する】
    くらべる

    つまり、割高とは品質や分量にくらべて高価なこと。コスパが悪いこと。

  88. 137488 匿名さん

    >>137484 匿名さん

    例文に「割高」が入ってないのもあるんだね

  89. 137489 匿名さん

    このマンションに住みたければ買うでしょ。
    有明の他のマンションは売れたんだし。
    有明ガーデン隣接なのにすぐ埋まらないのは、
    何かしらの原因があるんだろうな。

  90. 137490 匿名さん

    >>137489 匿名さん

    それが入居時期らしい

  91. 137491 匿名さん

    このマンションは割高(品質や分量に比して高価)なので売れ残ってるんだろうね。

  92. 137492 匿名さん

    頭悪い人が賢さ出そうと思って「割高」なんて単語使うのがいかんのよ
    素直に「高い」っていえばいいのよ
    かっこつけてもすぐバレるぜ

  93. 137493 匿名さん

    >>137490 匿名さん

    なるほど。
    来年はきっとそこそこ埋まってるのかな?
    ガーデンの芝生辺りからマンション見ると、
    なかなか良いかんじに見えるんだけどね。
    周辺環境が良くないのかしら?

  94. 137494 匿名さん

    >>137492 匿名さん

    いやいや、「高い」と「割高」では意味が違いますから。
    辞書引いてみて。

    (例文)
    このマンションは割高(品質や分量に比して高価)なので売れ残っている。

  95. 137495 匿名さん

    割高って賢さ出すために使う言葉か?

  96. 137496 匿名さん

    >>137495 匿名さん

    辞書引いてそう思ったんですか?
    なぞだなあ。

  97. 137497 匿名さん

    >>137496 匿名さん

    思ったんじゃなくて>137492が言ってる

  98. 137498 匿名さん

    「割高」の意味を誤解している人いるみたいだから、
    「割高」使うときは当分()の中に辞書に記載されている内容入れときますね。

    例えば「このマンションは割高(品質や分量に比して高価)なので売れ残っている」みたいに。

  99. 137499 通りがかりさん

    同レベルのハルフラと比較して価格が高い。
    同価格帯の港区中央区の新築や中古と比較しても環境やブランドで劣る。ゆえに売れない。シンプルな話です。

  100. 137500 匿名さん

    >>137498 匿名さん
    普通に、他と比較して高いって話だろ。

    1. 普通に、他と比較して高いって話だろ。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸