東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:49:30

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 133601 匿名さん

    そりゃ負担は多くなるだろうね。

  2. 133602 匿名さん

    マンションのコスト高騰は深刻ですよ。
    価格を抑えるためにコストダウンするしかなくなるし、狭い3LDKで60平米みたいなのが出て来るよ。
    売れないから利益率も高くするしかなくなる。薄利多売の時代は終わるんだよね。

  3. 133603 匿名さん

    で、中古の評価が上がって、中古が高騰するまでがセット。ほんと、購入検討者には良いことないよ。
    早いうちに動くべし。

  4. 133604 匿名さん

    >>133595 匿名さん

    お台場には早くても徒歩11分かかりますよ

  5. 133605 匿名さん

    お台場までなら5分で行けますよ。

  6. 133606 匿名さん
  7. 133607 匿名さん

    >>133605 匿名さん
    5分歩いてお台場の端っこに着いたとして、それで何の利便性が得られるの?

    結局不便てことじゃん

  8. 133608 匿名さん

    >>133607 匿名さん

    意味不明。徒歩5分でお台場に行けるなら普通に便利だと思うけど。
    他にこれより便利なマンションがどこにあるの?

    いったいどのマンションと比較してるのか分からんよ。空想の理想マンションと比較してるの?

  9. 133609 匿名さん

    >>133608 匿名さん
    都バス30分で東京駅に行けるし、大型商業施設隣接だし明らかに便利なマンションだね。ただ5分で台場は車でかな。走って行っても交差点で長い信号待ちがあるからほぼ不可能。

  10. 133610 匿名さん


    おいおい、5分とか端っこでも無理だろ。
    行けるというなら、どこからどこまでかを具体的に教えて。
    始点は有田焼ガーデンの任意の場所で構わないけど
    終点はどこ?

  11. 133611 匿名さん

    >>133610 匿名さん
    流れよく読んで。徒歩5分でお台場はミッドクロスの話だよ。
    始点はミッドクロス。終電はお台場の端。

  12. 133612 匿名さん

    お台場の端について何がうれしいやら笑

  13. 133613 匿名さん

    ミッドクロスからお台場まで徒歩5分ならもっと売れたと思うよ
    徒歩11分かかってゆりかもめの駅だよね
    国際展示場駅までは徒歩16分
    東京テレポート駅までは徒歩16分
    続きはミッドクロススレでやってね

    1. ミッドクロスからお台場まで徒歩5分ならも...
  14. 133614 匿名さん

    >>133599 匿名さん
    いまからはなかなか厳しいですかね。駅は遠いですが超絶景眺望マンションは期待できそうですけどね。

  15. 133615 マンション検討中さん

    >>133606 匿名さん
    やば。
    その頃にはもうとんでもない値段になってそうだな。。。

  16. 133616 匿名さん

    >>133613 匿名さん

    のぞみ橋は荒天時は風強くて渡り辛いし、晴れてるときは自転車の往来が多い割に道が狭くて危ない。去年トラック横転の事故も起きたし、あんまり普段使いしたくない道だわ。

  17. 133617 匿名さん

    >>133606 匿名さん
    有明は銀座とも羽田とも繋がるんだね
    有明の妄想だと言ってたネガは息してるかな?

  18. 133618 匿名さん

    >>133617 匿名さん
    賢いネガは諦めて去ってくでしょう

  19. 133619 匿名さん

    既に羽田はガーデンからターミナルまで直行リムジンバスで20分。これはマジで羨ましい。
    銀座はバスで20分ちょい。晴れてる日は現状は自転車も便利なのかな?


    今現状のアクセス方法だけでも既に自分にとっては十分すぎると感じるけど、選択肢が増えるのは素晴らしいですね

  20. 133620 検討板ユーザーさん

    >>133619 匿名さん
    羽田空港まで一日1便しかないのに役に立つ?

  21. 133621 匿名さん

    1時間ごとくらいにあったけど今は1便なの?
    バス使ったことあるけど飛行機で帰国して羽田から家の前まで送ってくれるのはありがたい
    航空需要が戻ってきたら便数増えるかもね

  22. 133622 匿名さん

    >>133608 匿名さん

    お台場に何しに行くの?
    地方のショッピングセンターと変わらないよね?

  23. 133623 匿名さん

    >>133620 検討板ユーザーさん

    は嘘だな。
    コロナで減便されたけど、一日に6便までは復帰してるみたいだよ。少なくとも


    1. は嘘だな。コロナで減便されたけど、一日に...
  24. 133624 買い替え検討中さん

    >>133620 検討板ユーザーさん
    近隣マンションだから頻繁に利用してるけどさ
    すぐ調べればバレる嘘をよく堂々とつくなあ
    ここのネガって本当質悪過ぎ

  25. 133625 匿名

    >>133613 匿名さん

    もちろんここのスレは駅近、ショッピングセンター隣接推しの人が多いけど、誰もがそれを好む訳じゃ無いから、売れてない部屋もあるんだと思う。私は実際いくつか不動産を保有しているが、内陸の高級住宅街と呼ばれる場所は駅から遠いところも沢山あるけど、眺望良かったりすると人気ある。逆に人混みを嫌って大規模マンションを好まない人多い印象。
    ここも良いマンションだとは思うけど、車があって人混みを好まない富裕層は逆にミッドクロスとかを好むと思う。ここはこのまま値上げし続けると、ターゲットととしてる中層ファミリー層にハマらなくなるから厳しくなるのでは…
    眺望良いマンションを探してる通りすがりの感想です。

  26. 133626 匿名さん

    ミッドクロスのスレに新しい土地の情報があったよって書き込みから、「ミッドクロス」って単語に過剰反応してて面白い。

  27. 133627 匿名さん

    ミッドクロスって眼前にシティタワーが聳え立っているし東京タワーも東芝ツインタワーで遮られて見切れますよね
    東京タワーが上から下まで全部見えるここのほうが眺望いいと思いますよ

  28. 133628 匿名

    >>133625 匿名さん
    眺望よくて駅近複合施設直結と、眺望よくて駅まで10分以上ならどっち買うかだよね
    値段も資産価値も差が出て当然
    家は自分の予算に合わせて妥協するとこも出てくるだろうし、予算的にきつい人はミッドクロスを検討する人もいるだろう
    ってだけの話
    ただやっぱ駅近複合施設直結は不動産価値としては最強
    ミッドクロスも悪くないんだろうけど、ここと比べたら安かろうが自分的には無いな

  29. 133629 匿名さん

    ここの話よ。

    1. ここの話よ。
  30. 133630 匿名さん

    >>133629 匿名さん

    なんでミッドクロススレの話題をここに持ってくるの?そこも東芝ツインタワーが東京タワーもろかぶりして見えないよ。続きはミッドクロススレでやってね。

  31. 133631 匿名さん

    >>133629 匿名さん

    ここ、遠くない?有明テニスの森から徒歩20分じゃん。晴海フラッグ並だよ。

  32. 133632 マンション検討中さん

    >>133630 匿名さん
    ネガがフラッグじゃこてんぱんにされたから次のネタをふってきたんじゃないかと。
    何にせよ、他所でやって。ですね。

  33. 133633 匿名さん

    売れ行きではハルミフラッグにこてんぱんにされてるけどね…

  34. 133634 匿名さん

    フラッグ出して張り合ってくるけどあそこは検討したことないわ
    路線が違うし検討者層はそんなにかぶってないと思うから比較になってないよ

  35. 133635 匿名さん

    >>133625 匿名さん

    たしかに主なターゲット層は年収1000-1500くらいで有明ならギリ、
    ローン組んでタワマン買えるレベルの人。その許容範囲を超えてきて
    しまっているから売れて無いんだろうね。坪50万下げたらあっという間に
    完売すると思うわ。いまは値上がりではなく、売り手の一方的な値上げで、
    それでも買う人はたまにぽつぽつ現れる程度。中古としての資産価値が
    保たれるかは微妙。

  36. 133636 匿名さん

    >>133627 匿名さん

    東京タワー遠すぎない?

  37. 133637 匿名さん

    >>133629 匿名さん

    そこにタワマン作るの?眺望は最高だろうけど、それこそ専用シャトルバス
    必須な立地だね。

  38. 133638 匿名さん

    >>133636 匿名さん

    画像で見ると遠くにあるように見えるけど実際ははっきり見えるよ
    ここの見学行ったことない?それか目悪いの?

  39. 133639 匿名さん

    >>133630 匿名さん
    いや、ミッドクロスは全く関係なく有明エリアの話でしょ。
    検討にあたって同じエリアの今後の計画については大事な情報じゃない?

  40. 133640 匿名さん

    セカンドハウス使用は別として、タワマンは眺望はもちろん大切だけど、買い物や公共交通アクセスすなわち駅距離など生活の利便性とのバランスが重要だよね。その点でシティタワーズ東京ベイは優れてると思うよ。

  41. 133641 匿名さん

    >>133639 匿名さん
    あとここに建ったら眺望に影響するかもね。
    イーストからのレインボーブリッジビューに被るかも。

  42. 133642 匿名さん

    >>133640 匿名さん
    価格のバランスが優れてない

  43. 133643 匿名さん

    >>133642 匿名さん
    価値と価格のバランスをどう感じるかはその人(懐具合)次第

  44. 133644 匿名さん

    価格のバランスが取れてると考えるのはごく少数派らしい…

  45. 133645 匿名さん

    >>133639
    まだ土地さえ仕入れてない段階で何年先の話してんの

  46. 133646 匿名さん

    >>133644 匿名さん
    それがデベの販売戦略と思われる。少なくとも当てはまらない多数の君は諦めた方がよいのでは…

  47. 133647 匿名さん

    >>133644 匿名さん

    こういう何か文句つけて値切ってくる貧乏人を足切りできているだけでも、住友の販売戦略は大成功だよね

  48. 133648 匿名さん

    どこが仕入れるかわからんけど、マンションデベが買った時点で眺望影響の懸念が出てくるでしょ。建てるならタワマンだろうし。
    ダイワが買ったら物流かもねってなるけどさ。

  49. 133649 匿名さん

    デベの販売戦略として、わざと割高な価格を付けてるってことか。

    なるほどねー

  50. 133650 匿名さん

    >>133648 匿名さん
    今バルコニーから確認したところセントラルもイーストも眺望に影響はしなさそう。タワマン建てたとしてもブリリアでちょうど隠れる位置。

    1. 今バルコニーから確認したところセントラル...
  51. 133651 匿名さん

    >>133650 匿名さん
    なるほど。セントラルですかね。
    イーストだと主塔のライトアップが微妙な気がします。

  52. 133652 匿名さん

    >>133628 匿名さん

    山手線やメトロ駅近なら魅力的なんだけどね。
    あと、高速道路沿いも勘弁。

  53. 133653 匿名さん

    >>133650 匿名さん

    眺望の主役はブリリアですね。

  54. 133654 匿名さん

    >>133653 匿名さん

    左向いて左側だけ撮ったからそう見えるんだろうね。真ん中には東京タワーがフルで見えるし右にはスカイツリーが見えるよ。富士山もね。で、あなたの家からは何が見えるの?

  55. 133655 匿名さん

    >>133652 匿名さん

    それで、なんでここにいるの?


  56. 133656 匿名さん

    まさか「高い」とか「割高」とか100回くらい叫べばデベが値下げしてくれると信じて、せっせせっせと書き込みしてるとか(笑)
    虚しい努力だよ

  57. 133657 匿名さん

    >>133653 匿名さん

    なにいってるの?
    レインボーブリッジじゃないの

  58. 133658 匿名さん

    有明以上の眺望の街なんてないのにネガかっこ悪いw

  59. 133659 通りがかりさん

    >>133657 匿名さん

    この写真見るとブリリアに住みたくなりますね。

  60. 133660 匿名さん

    ブリリアのお方かな。左向かなければブリリアは視界に入らないから邪魔と思うことはないかな。眺望のメインは東京タワーだし。

    1. ブリリアのお方かな。左向かなければブリリ...
  61. 133661 匿名さん

    KONAMI、テレ朝が有明くるんですか?
    それはないですよね。

  62. 133662 匿名さん

    有明住みたいです。ローンが不可でした。

  63. 133663 匿名さん

    >>133660 匿名さん
    オリゾンは気にならないですか?

  64. 133664 匿名さん

    >>133663 匿名さん

    ライブラリールームみたいに真正面に向かう部屋だったら気になるかもしれないですけどオリゾンより上に位置する階層の部屋だったら気にならないです。

  65. 133665 通りがかりさん

    >>133659
    オリゾンマーレ築17年8ヶ月
    ブリリアマーレ築13年6ヶ月
    対抗心燃やしても住みたくはならないスペック

  66. 133666 匿名さん

    ブリはいいぞ笑

  67. 133667 匿名さん

    >>133661 匿名さん
    どちらも来ますよ、割とすぐに
    テレ朝は本社機能ではないらしいですけど

  68. 133668 通りがかりさん

    ここを買える人でブリリアを選ぶ人は少ない
    ここを買えない人がブリリアを買うパターン

  69. 133669 通りがかりさん

    ガーデンのお陰もあって有明が全体的に上がってきてるのでシティタワーズのみんなとは仲良くしたいっすねー
    正直豊洲の子が有明西学園来るくらいなら同じ有明民優先的に入れろよって思うんだが
    有明民に選択させてから定員割れしてるところに豊洲民入れたら良いのに

  70. 133670 通りがかりさん

    >>133668 通りがかりさん
    すまん買えるが最終的にブリにした
    有明西学園に通わせたかったので
    それと共有施設の豪華さにやられた
    でもここも良いマンションだと思ってる
    争う気はないぞ

  71. 133671 匿名さん

    >>133669 通りがかりさん

    それは言えてる。
    でも豊洲西が入り切らなくて、
    仕方なく有明へ通うって聞いた。
    有明の子供が増えて定員割れしないようになればいいんだけどね。

  72. 133672 通りがかりさん

    >>133671 匿名さん
    仕方なくとか言うなら来んなよって思うんだがw
    割と人気らしく知り合いの学区外の子は落選したって聞いてる
    ブランズの人は有明西学園って事喜んでるみたいだったけどね
    どうも解せぬ
    有明なんだから有明民が恩恵受けるべきかと

  73. 133673 匿名さん

    >>133670 通りがかりさん

    学区問題があるとは知らなかったわすまん

  74. 133674 通りがかりさん

    >>133673 匿名さん
    いいってことよ
    ただ同じ有明民で学区違って豊洲民が入ってくんのはなんか納得いかない
    ブランズよりシティタワーズの人らと仲良くしたいわ

  75. 133675 匿名さん

    >>133671 匿名さん
    豊洲が西学園学区になるのは中学からですよね。
    小学校も希望すれば無条件で入れるみたいですが、実際どれくらい豊洲から通ってるんだろう。

  76. 133676 匿名さん

    ブランズからって中学にしては遠すぎ
    歩いて35分、ゆりかもめ使っても21分
    豊洲に中学校作ればいいのにね
    有明もこれから人口増えるからそうなりそう

  77. 133677 匿名さん

    >>133665 通りがかりさん

    失礼な人だな。

  78. 133678 匿名さん

    有明に図書館作るとか臨海地下鉄とか全力で反対してくる輩の所在なんてすぐ分かる
    有明民は優しすぎるんだ

  79. 133679 匿名さん

    >>133678 匿名さん

    図書館の前に交番作ってくれ

  80. 133680 通りがかりさん

    >>133677 匿名さん

    築年数は事実を書いただけだし失礼ではない
    眺望煽りしてたブリリア民のほうがどちらかというと失礼

  81. 133681 匿名さん

    はいはいオリゾンパイセンが最強って事でいいですよね?
    それと百均跡地早く次決まると良いね…

  82. 133682 通りがかりさん

    >>133681 さん
    >>97290でダイソーが向かいにあることを
    自慢してたオリゾンパイセンからしたら
    ダイソーの次のテナントが気になるよね

  83. 133683 匿名さん

    >>133681 匿名さん
    クリニックだよ。

  84. 133684 匿名さん

    オリゾンは割安感強い。ガレリア、CTAまでは今でも割安。気に入った間取りあったら買ったら良いと思う。

  85. 133685 マンション検討中さん

    >>133635 匿名さん
    既に中古は成約事例が相当あり、直近は坪420-460くらいで成約してますよ。築年数の違いはありますが、PCTやスカイズよりも若干高い水準であり、資産価値は湾岸内で高い物件と言って過言ではないと思いますよ。

  86. 133686 マンション検討中さん

    いわゆるランドマークタワーのプレミア価格がついてるからね、ここは
    有明の他の物件もどれも魅力的だけど、有明に住みたくて+資産形成も考慮するならここが1番だと思うよ

  87. 133687 買い替え検討中さん

    まあね
    ここは中古でも全然オッケー
    中古ってオプションとかついてると新築で買うより相当お得に買えるし、新築で買っても自分が入居したその日から<中古>になるわけだから、新築でベストではない部屋を妥協して買うより、中古で資産性高い部屋買う方が入居中や売却時のことを考えると価値を感じる
    周辺の築年数いってるマンションでさえ価格グッと上がってるし、ここは尚更だろうね
    というかここはやっぱり住民割があるのが羨まし、、

  88. 133688 匿名

    >>133687 買い替え検討中さん
    本当そうなんですよねー。。
    ここは3棟あるから誰もが出来るだけ良い棟に住みたいですよね。売却時や賃貸に出す時も苦戦したくないですし。
    自分は総合的にみてセントラル、ウエスト、イーストの優先順で中古新築両方検討してますね。

  89. 133690 通りがかりさん

    >>133660 匿名さん

    有明でメインの眺望が虹橋でないと言い切るなんて。。。

  90. 133691 匿名さん

    >>133690 通りがかりさん
    虹橋というと中国人みたい
    いや、在日多いから在日の書き込みはあり得るな。
    レインボーブリッジが遠くに見えたところで
    なんとも思わないのが昔から東京に住んでた日本人の考えだと思うが。お台場から見るレインボーブリッジは近くて素晴らしい

  91. 133692 匿名さん

    チャイナなのか地方のおバカさんなのか知らんけど、
    ここは何故かレインボーブリッジを虹橋って書き込むのがいるね。
    カッコイイと思ってんのかね?

  92. 133693 匿名さん

    >>133690 通りがかりさん

    そのネガキャンはきついよw
    東京タワーが見えないんだね君の家

  93. 133694 匿名さん

    [No.133689と本レスは、自作自演信のため、削除しました。管理担当]

  94. 133695 匿名さん

    東京タワーは見えても小さいだろうし、あまり嬉しいとは思えんけどなあ。

  95. 133696 匿名さん

    >>133695 匿名さん

    小さくても、見えると嬉しくない?
    スカイツリーより東京タワーが見えたほうがいいなぁ

  96. 133697 匿名さん

    >>133695 匿名さん

    小さいだろうし?内覧来たことないのによく想像で言えるねwライブラリールーム行けば分かるけど目の前にはっきり大きく見えるよ

  97. 133698 通りがかりさん

    >>133691 匿名さん

    お台場からきれいに見えるんですね!私は有明テニスの森駅やユニクロの近くの道路からの虹橋(レインボーブリッジ)が好きですね。

    在日ではないですよ。

    確かに内陸の低層マンションなので東京タワーは見えません。

  98. 133699 匿名さん

    そもそも有明は都心から遠いから、都心方面の夜景見ても迫力に欠けるんだよね、小さすぎて。
    勝どき、晴海とか、せめて豊洲ぐらいから見ると視界いっぱいに広がってキレイなんだけどね。

  99. 133700 匿名さん

    >>133699 匿名さん

    羽田空港ぐらいなら遠いと思うけど、
    有明ならそこまで遠くないでしょ。
    有明JCTから見る景色だってなかなかのもんだ。
    少し離れたところから観るのも良いと思うよ。

  100. 133701 マンション検討中さん

    ちょっと離れてて、タワマンでゴミゴミしてないからこその開けた都心夜景が良いんですよ
    ちなみにここはオーシャンビューもできるしね

  101. 133702 匿名さん

    >>133701 マンション検討中さん

    ベイビューね

  102. 133703 匿名さん

    >>133699 匿名さん

    勝ちどきか晴海か豊洲ポジさんw自分の街を持ち上げたいのは分かるけど有明スレに粘着しないでね。
    その3つだとビルに遮られてランドマークが1つか良くても2つしか見えないでしょ。
    有明は眺望抜けてるから視界いっぱいに広がって綺麗。

  103. 133704 匿名さん

    >>133700 匿名さん
    まぁそのへんは主観の問題と思うが、自分は勝どきや晴海からの眺望と比べると、どうしても有明からは迫力不足に感じるんだよね。

  104. 133705 マンション検討中さん

    何でもいいから少しでもけなそうとするネガの姿勢に泣けてくる

  105. 133706 匿名さん

    >>133703 匿名さん
    ん?
    別にそんなことはないよ。他のビルに遮られない開けた眺望の部屋はたくさんあるよ。

  106. 133707 匿名さん

    >>133705 マンション検討中さん

    それなw有明スレにきて自分のところのほうがいいですーなんて言って恥ずかしくないんだろうかw

  107. 133708 匿名さん

    >>133706 匿名さん

    具体的にどこ?自分のポジはだんまりで有明ネガして姑息だねー

  108. 133709 マンション検討中さん

    >>133704 匿名さん
    感じ方は人それぞれですからね
    でしたら勝どきや晴海の物件の方があってるんではないでしょうか

  109. 133710 匿名さん

    私も有明からの眺望の方が素晴らしいと思います。
    具体的に晴海や豊洲のどのマンションが眺望が良いと言ってるのでしょうか?

  110. 133711 匿名さん

    >>133704 匿名さん
    勝ちどきや晴海か豊洲のスレでやればいいのになんで関係ないここにいるの?有明が気になっちゃう?

  111. 133712 匿名さん

    感性の問題だから、
    あまり優劣は関係無いと思うけどな。
    眺望なんて、普段の生活にちょびっと足しになる程度のものじゃん。
    近くで見たけりゃ都心のホテルにでも泊まればいいよ。

  112. 133713 匿名さん

    具体的には言えないんだね。ふーんw

  113. 133714 匿名さん

    ハワイにすみてー
    太陽と海と山
    太陽の光で輝くヤシの木、朝の光でどんどんエメラルドグリーンに変色する海
    大平洋もあの海の色に変えてくれ

  114. 133715 匿名さん

    回答に困ったらごまかすんだねwふーん。

  115. 133716 匿名さん

    >>133712 匿名さん
    そうか?
    自分は物件選びの時、眺望を第一に選ぶけどな
    いい景色を毎日見れるって満足感高いよ

  116. 133717 名無しさん

    東京都都市整備局
    都心と臨海地域とを結ぶ東京BRTについて
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/brt/
    臨海副都心の開発
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku_chousa_singikai/pdf/t...

  117. 133718 匿名さん

    有明買っても、豊洲にステップアップしたくなるだけかと。

  118. 133719 匿名さん

    検討したことないわ豊洲
    一歩入ったらボロボロの住宅多くて怖い

  119. 133720 匿名さん

    うーん眺望と日当たりと間取りと周りの環境とートータルで考えまーす

  120. 133721 匿名さん

    >>133719 匿名さん

    有明なんか工場倉庫だらけでもっと怖いわ!
    っていうかマジ危険ゾーン。

  121. 133722 匿名さん

    >>133721 匿名さん

    そう思うのなら豊洲に住んでいればいいじゃない
    このスレにいるのは場違いだから出ていってね

  122. 133723 匿名さん

    >>133722 匿名さん

    有明は交番すらないから、
    自警団でも結成して夜回りしてくれないと、
    夜の独り歩き危ないぞ。

  123. 133724 匿名さん

    有明と豊洲なら有明だな。豊洲は例の汚染イメージでダメ。
    社会全般が豊洲=汚染という刷り込みになっているので、せっかく
    マンション買っても周りに「あーあの豊洲ね」と思われそうで嫌。

  124. 133725 匿名さん

    >>133723 匿名さん
    交番がないとか言われてみない気づかないくらい平和
    車通りが常にあるから人目に付かない道はあまりない
    で、豊洲で満足してるのになんで有明スレにいるの?

  125. 133726 匿名さん

    >>133723 匿名さん

    ネガちゃん、さすがにそれは嘘つきすぎ

  126. 133727 匿名さん

    >>133719 匿名さん

    来年には都営団地壊して再開発するそうですよ。

  127. 133728 匿名さん

    湾岸タワマンは眺望優先する人はいるけど、
    下層階に住んでる人もいるしな。
    やっぱり街は利便性だよ。

    でも不便な場所だと、
    大変な思いして帰ってきた分、
    素敵な景色がより一層疲れた心と身体を癒やしてくれるのかもなぁ。

  128. 133729 匿名さん

    >>133727 匿名さん

    そうなんだ。ビバホームの向かいのセブンイレブンがある横の道、ガラス割れてたりして50年前くらいの街に来たみたいのボロさですごく怖い。綺麗になるといいね。

  129. 133730 匿名さん

    さすがにもう不便とは言えない気がしますけどね。
    まだ何か不便だったりします?

  130. 133731 匿名さん

    もう値上がり確定なんだから、さっさと買っとけ。
    今からどんどん値上がりするぞ。

  131. 133732 匿名さん

    >>133729 匿名さん

    噂では三井が再開発するとか。
    ここやったら豊洲もほぼ完成かな?
    その次は有明や辰巳、枝川に移っていくんだろうか。

  132. 133733 匿名さん

    >>133729 匿名さん

    そういえば、
    そのセブンイレブンの上にいつまで経ってもここの広告がデカデカ貼ってあるね。
    頑張れシティタワーズ東京ベイ!

  133. 133734 匿名さん

    >>133727 匿名さん
    都営じゃない方の四丁目団地はまだあのまま?

  134. 133735 匿名さん

    >>133733 匿名さん

    こんなスレにまで来ちゃってカッコ悪いよ豊洲

  135. 133736 匿名さん

    枝川は無理でしょ。でも、本当に再開発成功したら凄い。

  136. 133737 匿名さん

    広告は良いんじゃない?それで知る人が居るんだから効果的だよ。

  137. 133738 匿名さん

    将来性のあるエリアだから買える人にだけ売るスタイル
    内覧に来る客はしょっちゅういるから人気はあるよ
    売り急いでないだけなんで応援してもらわなくても別に大丈夫ですー

  138. 133739 匿名さん

    もうマンションは高級品なのよ。
    実際に買える人だけが買うと言う商品になってる。
    薄利多売もできなくなるので、利益率も高くなるしかない。
    もう、財閥系がほとんどだろうし、売り急ぐことはないと思いますよ。全てのデベが値上げしながら販売するやり方になる。

  139. 133740 匿名さん

    同じように値上げしながら売っても、売れるマンションと売れないマンションがあるのはなぜだろう...?

  140. 133741 匿名さん

    >>91901 匿名さん

  141. 133742 マンション検討中さん

    >>133704 匿名さん
    実際に湾岸で仲介業務を行なっている湾岸価格ナビのふじふじ太さんが公開している都内眺望ランキングで有明の物件をトップはじめ上位に数多くランキングしてるのが比較的客観性が高いですかね。

  142. 133743 匿名さん

    それはケイズワンが売りたい順...

  143. 133744 匿名さん

    今日は朝の光がめちゃくちゃ気持ちいい!
    ヨガしようと思ってスピーカー用意したら電池切れで仕方なしに音楽なしでコーヒー飲んでるw

  144. 133745 匿名さん

    ここ、何年売れ残るんだろう。
    竣工後10年でも完売してないとなあるのかね。

  145. 133746 匿名さん

    豊洲は竣工前に完売。勝どき、晴海も竣工前に完売じゃないかな。

  146. 133747 匿名さん

    >>133734 匿名さん

    奥のURのこと?
    あそこはしばらく何もしないんじゃない?

  147. 133748 匿名さん

    >>133745 匿名さん
    まだ7年だけど、
    ベイサイドタワー晴海
    やはり住友不動産
    2015年10月築で売ってます。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/bst/index.html

  148. 133749 匿名さん

    >>133746 匿名さん
    豊洲のシティタワーズは?ドゥトゥールは?

  149. 133750 匿名さん

    スミフの売り方だとあと10年は売るんじゃない?
    利益が最大になるようにするのが彼らのやり方だからね。

  150. 133751 匿名さん

    市場相場より高い値をつけて、一般的な検討者は割高と判断して敬遠するよう仕向け、割高でもかまわないと考える太客、もしくは相場に疎くてうっかり買ってしまうカ〇〇ギ客があらわれるのをじっと待つ、という戦略ですな。

  151. 133752 匿名さん

    >>133751 匿名さん
    おっとワールドシティタワーズの悪口はそこまでだ

  152. 133753 マンション検討中さん

    >>133739 匿名さん
    ほんとそれな
    もう都内マンションは一般家庭が買えるものでは無くなった
    しかも有明は住宅数が限られてるから売り急ぐ必要はない

  153. 133754 匿名さん

    >>133749 匿名さん

    最近の物件の話です。
    豊洲は東急、勝どきは三井、晴海はフラッグね。

  154. 133759 匿名さん

    >>133754 匿名さん
    デベが違えば売り方も違うからねぇ。

  155. 133760 匿名さん

    >>133759 匿名さん
    ここの売り方は↓ですもんね

    >>133751
    市場相場より高い値をつけて、一般的な検討者は割高と判断して敬遠するよう仕向け、割高でもかまわないと考える太客、もしくは相場に疎くてうっかり買ってしまうカ〇〇ギ客があらわれるのをじっと待つ、という戦略ですな。

  156. 133761 匿名さん

    反応してもらえないともう一度貼り付けるスタイル

  157. 133762 匿名さん

    「高い」「売れない」お百度踏み連呼しても全然響く相手じゃないよ、スミフは。デベは甘くないって

  158. 133763 匿名さん

    戦略じたいは否定しないんだね笑

  159. 133764 匿名さん

    言い方の問題はあれど概ねそんな感じだよ。

  160. 133765 匿名さん

    有明は住環境が良いから順調に売れていくんじゃないかな

  161. 133766 匿名さん

    >>133765 匿名さん
    一般的な感覚だと、もうとっくに不順な売れ行きです…

  162. 133767 匿名さん

    売主の“高値追求”販売戦略についていけない人は対象外、つまりスミフからはお客様と看做されないわけよ

  163. 133768 検討板ユーザーさん

    スミフが価格落とさないでゆっくり売ってくれるから、住民はめっちゃいいな

  164. 133769 匿名さん

    色々言いつつこの物件のことは無視はできないんですねーなんででしょうかねー

  165. 133770 マンション検討中さん

    販売戸数の推移の人最近見ないね。

  166. 133771 匿名さん

    >>133767 匿名さん
    割高な価格を正しく割高と認識できる検討者からはこの物件は対象外、つまり購入に値するマンションとは見做されないわけだね

  167. 133772 匿名さん

    割高だのこの価格で買う人はどうのだの低俗なディスしないといけないくらい魅力的なマンションなんですね

  168. 133773 匿名さん

    マントラの如く一心に「割高」「売れない」を唱え続ける奴ら『値下げ真理教』か?笑

  169. 133774 匿名さん

    値上げしながら販売するってスミフ自体が宣言してるんだもの。

    無理でしょ。笑

  170. 133775 匿名さん

    >>133763 匿名さん

    だってそういう戦略なの有名だよ
    なにを今更っておもったわ

  171. 133776 匿名さん

    ウケますね。
    スミフは良い物を作って高く売る戦略。
    これが利益に繋がるという方針なんだよね。

  172. 133778 匿名さん

    [NO.133755~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  173. 133779 匿名さん

    てか、10年くらい検討し続けてるのはヤバくない?
    オリンピック後に暴落するって騙されたとは言え、ずっと値上がりしてる訳でしょ?
    そのまま10年前に買っとけば良いのに、10年頑張ってチープな賃貸での我慢が何の意味もなく、単に時間という貴重な資源をドブに捨てただけだったというのは相当キツイぞ。

  174. 133780 匿名さん

    >>133779 匿名さん
    > てか、10年くらい検討し続けてるのはヤバくない?

    連呼くんのことか?笑

  175. 133781 匿名さん

    >>133775 匿名さん
    戦略は有名なんですね。
    年のために確認ですけど、その戦略って↓で合ってますよね?

    市場相場より高い値をつけて、一般的な検討者は割高と判断して敬遠するよう仕向け、割高でもかまわないと考える太客、もしくは相場に疎くてうっかり買ってしまうカ〇〇ギ客があらわれるのをじっと待つ、という戦略ですな。

  176. 133782 匿名さん

    スミフの販売戦略は高値追求です」という単純な事実を、どうして、このような捻くれた、怨念のこもった小難しい表現で言う必要があるのだろうか?

  177. 133783 匿名さん

    >>133782 匿名さん
    たんに高値追求だけでは漠然としすぎて戦略とは言えませんよ。それはただの方針ですね。

  178. 133784 匿名さん

    >>133781 匿名さん
    まあその結果がマンションから戸建てへの壮大な需要シフトを引き起こしてしまったのですから自業自得です

  179. 133785 匿名さん

    >>133781 匿名さん
    >>133764 だよ

  180. 133786 匿名さん

    >>133784 匿名さん
    スミフが高値追求した結果?w

  181. 133787 マンション住民さん

    >>133781 匿名さん
    間違っています。

    >市場相場より高い値をつけて、
    市場相場より高いとおっしゃる根拠はなんでしょうか

    >一般的な検討者は割高と判断して敬遠するよう仕向け、
    高いかどうかの判断基準があなたの主観なので当てはまりません

    >割高でもかまわないと考える太客、
    高いかどうかの判断基準があなたの主観なので当てはまりません

    >もしくは相場に疎くてうっかり買ってしまうカ〇〇ギ客があらわれるのをじっと待つ、という戦略ですな。
    伏字の内容が不明なので回答できません

  182. 133788 匿名さん

    >>133787 マンション住民さん
    市場相場より高値を付けているというのは私の主観ではありませんよ笑

    スミフは高値追求の方針です。そのため早く売れすぎないようゆっくり売るコントロールをしており、ここについては2026年を完売のメドとしているそうです。ここまでは良いですか?

    一方、コントロールと言っても売り出しを止めているわけではなく、実際160戸近くも先着順で販売中です。これもよろしいですか?

    さて、以上を前提に考えてみましょう。げんに販売中の物件を、売れすぎないようゆっくり売るためのコントロールするには、どうしたら良いと思いますか?

    -----------------------------------------------------------> はい、それが答えです。

  183. 133789 匿名さん

    高値追求というか、利益率重視だね。
    ボランティアじゃなくて企業だから。

  184. 133790 匿名さん

    >>133789 匿名さん
    どっちでも同じことでしょ

  185. 133791 匿名さん

    >>133788 匿名さん

    で、それがこのマンションの検討にどう役に立つ情報なん???
    検討者からしたらどうでもいい話なんだが

  186. 133792 匿名さん

    同じ事ではない。

  187. 133793 匿名さん

    周囲と比べて明らかに良い仕様で作り高い値段で売り出す。これがスミフのやり方。
    スミフは高くてもスミフの方が良いマンションだよって言うメッセージを出しているに過ぎない。それだけの価値があると。

  188. 133794 匿名さん

    そうだよ。売主がどんな値段をつけようと自由。売りたい値段をつけるだけ。買い手がそれを「高い」「割高」だと感じるなら買わなきゃいいだけだろ。それが普通の売買。あるいは経済取引。それを、あーだ、こーだイチャモンつけるのはみっともないだけだからよせ。買わないなら、静かにその場を去るたいうのが常識のある人の振る舞い。

  189. 133795 匿名さん

    誰もイチャモン付けていないし、スミフのやり方を否定してはいない。
    たんに戦略を平易に説明しているだけ。そして、誰もそれに反論できないことからその説明は正しいということ。

  190. 133796 匿名さん

    伏せ文字を使って平易なのか?

  191. 133797 匿名さん

    >>133795 匿名さん

    説明ご苦労さんでした。
    はい、撤収してください。

  192. 133798 匿名さん

    何回撤収してんだよ。笑

  193. 133799 匿名さん

    >>133795 匿名さん
    はい、セルフ参考になるおつかれさまでした。
    撤収してください。

  194. 133800 匿名さん

    >>133796 から四連投乙
    あーそうそう、そういうのがイチャモンですね!
    さすが上手いもんですね!笑

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸