東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 09:21:34

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 133201 匿名さん

    >>133199 匿名さん

    お台場みたいに幅がそんなに広くない東雲運河に白い砂浜っていうのもおかしなものだが、
    それっぽくオシャレ感が出せればいいのかね?
    カニとか上がってきそう。

  2. 133202 匿名さん

    >>133201 匿名さん
    このくらい綺麗な砂浜だと素直に嬉しいですよね

    1. このくらい綺麗な砂浜だと素直に嬉しいです...
  3. 133203 匿名さん

    白いビーチいいね。中の島になっている雑木林をヤシの木にしてくれたらもっといい。東京ビッグサイトのクルーズ船乗り場の周りみたいなヤシの木。それもいっしょに要望しよう。

  4. 133204 匿名さん

    >>133203 匿名さん
    あの森(旧防波堤)ヤシの木にしてもらいたいですけど実際見たらわかると思うのですが相当な数の木があるのであれをヤシの木に変えるのは厳しいと思います。
    ヤシの木は新しく整備した砂浜に植えて頂きたいです。
    ヤシの木も要望に出しました。私一人だと力不足なのでみなさんもよろしくお願い致します

  5. 133205 匿名さん

    ヤシの木とか、バブル臭がしてイヤだな。

  6. 133206 匿名さん

    ヤシの木いいですね!

  7. 133207 匿名さん

    東京都は、大田区の大森ふるさとの浜辺公園をイメージしているのかな?
    白砂にヤシの木、バレーボールにフットサル練習場、レストハウス、ローラースライダーがあるよ。

    大森は干潟再生、有明は浅瀬再生という目的があるよ。観光第一という訳でもない所は共通してる。

  8. 133208 匿名さん

    ヤシの木賛成! 

  9. 133209 匿名さん

    東雲運河に白い砂浜、ヤシの木なんてギャグかよ(笑)
    恥ずかしくない?

  10. 133210 匿名さん

    なぜ恥ずかしい?そんな気取らなくても、カジュアルでOK。
    有明ビーチでお願いします(笑)

  11. 133211 匿名さん

    >>133210 匿名さん

    普通にキレイに整備してくれるだけで良くない?
    ヤシの木はまあいいとして、
    あの運河に砂浜はやばいって。
    満足なのは有明と周辺住民だけで、
    他の都民からは失笑されるだけだって。
    有明がイタい街になって欲しくないだけ。

  12. 133212 マンション検討中さん

    実際どうなるかは分からんが、地元住民が満足する出来だったらそれで十分では?

  13. 133213 匿名さん

    白い砂浜とヤシの木が痛いとかいうのは主観じゃん。そうなることに決まったわけでもないんだから落ち着いたら。

  14. 133214 匿名さん

    まあ資産価値は上がるだろうし、問題ないと思うよ。
    悔しいのは買えないネガさんだけかと。

  15. 133215 匿名さん

    いいアイデアだ。是非とも実現してほしい。

  16. 133216 匿名さん

    砂浜なんかより、
    ミズマチみたいなオシャレなカフェとかお店並べたほうが資産価値上がると思うけどな。
    せっかくの場所なのにもったいない。。

  17. 133217 匿名さん

    砂浜の工事はいつからですか?

  18. 133218 匿名さん

    親水公園内にカフェも出来るって資料に書いてなかったっけ?

  19. 133219 マンション検討中さん

    そうですね
    公園やビーチができて人が集まれば自然とお店も並ぶと思いますよ
    楽しみですね

  20. 133220 匿名さん

    >>133211 匿名さん

    そうね。砂浜はまぁどちらでもいいか。
    それに白い砂浜と簡単に言うけど、コストも管理も大変だしね。
    千葉の稲毛は維持が大変になってるし。
    管理できてないと余計汚らしくなるなぁ。
    ウッドデッキでもあった方が見栄えはいいかも。

  21. 133221 マンション掲示板さん

    >>133184 通りがかりさん
    豊洲の650-800の部屋がしれっと売り切れた訳だし関係ないでしょ
    これ以上値上げすると計画より販売ペース落ちちゃうから値上げできないだけ。勝どきも眺望無部屋多くて結構ギリギリの値付けだよあれは。

  22. 133222 匿名さん

    >>133213 匿名さん
    >>133218 匿名さん
    >>133219 匿名さん

    ヤシの木賛成です。アーバンリゾート感が出て良いです。
    カフェやレストランも誘致してくれるといいですね。
    天王洲アイルみたいに海辺に張り出したテラス席で
    リゾートっぽいファッションで食事とかチルい雰囲気
    憧れます。

    1. ヤシの木賛成です。アーバンリゾート感が出...
  23. 133223 匿名さん

    夢見すぎ...

  24. 133224 匿名さん

    東雲側のビーチはアリーナの裏だし、第一貨物の跡地次第であまり開放感ないかも。

  25. 133225 匿名さん

    ヤシの木とかダサすぎでしょ。一昔前のリゾート開発ぽい。

  26. 133226 匿名さん

    >>133222 匿名さん
    いまだに高級路線を忘れられないんですね..

  27. 133227 匿名さん

    バブル経験していない平成生まれですけどヤシの木が生えてていいなと思うことはあってもダッサとか思ったことないです

  28. 133228 匿名さん

    >>133225 匿名さん
    都内だと椰子の木通りって思いつかないね、横須賀の馬堀海岸に砂浜を足した様になるのかな。

  29. 133229 匿名さん

    こんな感じでしょ?
    売店と無料シャワーがあって、テント持ってきて水遊びができるらしいよ。
    ペットの散歩は不可らしい。
    グーグルマップより

    1. こんな感じでしょ?売店と無料シャワーがあ...
  30. 133230 匿名さん

    ペットがかわいそう

  31. 133231 匿名さん

    地形的に波はないだろうね。

  32. 133232 匿名さん

    住民でもなんでもない他所ものがあれがいいこれがいいと一体何を言ってるんだか・・・笑
    まず住民になってから言おうよ
    せめてそこの立場にいかないと言う権利さえないっていうね・・・

  33. 133233 匿名さん

    言う権利はあるやろ

  34. 133234 匿名さん

    >>133227 匿名さん
    自分もバブルは経験してないけど、バブル期に開発されたところにやたらヤシの木があるイメージ。
    お台場とか葛西臨海公園とか館山とか海浜幕張とか。

  35. 133235 匿名さん

    ヤシの木は良いと思うけど、
    運河に砂浜っておかしいと思わない感覚がヤバい。
    キレイに整備はして欲しいが、
    砂浜は反対だな~。

  36. 133236 匿名さん

    白い砂浜にはしてほしいね
    港湾局に要望出さないと意味ないけど

  37. 133237 匿名さん

    まあ、良いものにして欲しいですね。

  38. 133238 匿名さん

    大型遊具もあるみたいだから、大田区のふるさと浜辺公園の雰囲気だろうね。台場ビーチと豊洲公園のミックス。

    天王洲アイルとか大人向けの雰囲気ではなさそう。

  39. 133239 マンション検討中さん

    ここは楽しみな事が多いな

  40. 133240 匿名さん

    >>133239 マンション検討中さん
    イヤー本当に今日も。
    有明ガーデン4Fテラスランチ、ビビるほど気持ち良いです。
    朝ヒンヤリしてた分カラッとしてます。


    更に気持ち良いビーチまでできるとな。
    ホンマ天国に一番近い場所であること間違いないよ。

  41. 133241 匿名さん

    >>133240 匿名さん
    良いビーチになるかは要望次第です。
    茶色の砂浜になるかもしれませんので

  42. 133242 匿名さん

    ワイキキの雰囲気でお願いします。

  43. 133243 匿名さん

    楽しみがあっていいな

  44. 133244 匿名さん

    皆んな、かなり年季の入った東雲都営アパート前の運河の話しをしてるんだよね。

  45. 133245 マンション検討中さん

    再開発ってそういうもんでしょ?笑

  46. 133246 匿名さん

    >>133236 匿名さん

    白い砂浜にしてもすぐに黒くなってしまいそうな悪寒

  47. 133247 匿名さん

    >>133241 匿名さん
    ゴールデンウィーク中は気温が上がって海が茶色くなっていたけど、今日は普通だね。また運河を泳いている魚はボラだけかと思ったけど、色々いるみたい。まあ楽しみではあるよね。

  48. 133248 匿名さん

    >>133244 匿名さん

    砂浜はユニクロ側にも作るし、嫌なら東雲側に行かなきゃいいだけじゃないの。

  49. 133249 匿名さん

    悪いけど、スナモもか知らない。
    亀戸も砂町も用事ないし行ったことない。
    とりあえず亀戸や砂町と治安が同等ということはない。
    なぜなら有明は他の地域と違って住宅地に公営住宅や賃貸マンションがなく、分譲マンションだけだから。
    他の地域のことを悪く言うつもりはないけど、社会的信用と金銭的余裕がある層しか分譲でマンションは買えないし、そういう層で足並みが揃っているのが有明。
    賃貸の人も分譲を賃貸しているお金に余裕のある人。都営住宅がないのは湾岸エリアで有明だけなんだよね。

  50. 133250 匿名さん

    >>133249 匿名さん
    誤爆?

  51. 133251 マンション検討中さん

    誤爆くさいけど、実際ミドル層以上の人しかいない環境ってのはファミリー層にとって大事だよね
    妻が特にそこを推してました

  52. 133252 匿名さん

    犯罪率も異常に低いのはミドル層以上しか住んでないのも理由でしょうね。
    うちの妻も、犯罪率の低さ、災害への強さ、綺麗な街並みのこの三点を推しております。実は私は中央区が良かったのですが、そんな見栄をはらずに実利を取る事にしようということになりそうです。

  53. 133253 匿名さん

    砂浜と砂町を間違えて急に亀戸批判し始める人おってワロタw

  54. 133254 匿名さん

    え?ほんとにそれを間違えたの?誤爆なだけでしょう。

  55. 133255 匿名さん

    >>133253 匿名さん
    ヤバい今日一番笑ったwwwww

  56. 133256 匿名さん

    しょうもな。

  57. 133257 匿名さん

    >>133252 匿名さん

    警視庁の犯罪マップを見ると
    犯罪率が特段低いようには見えない。

    1. 警視庁の犯罪マップを見ると犯罪率が特段低...
  58. 133258 匿名さん

    子供・女性に対する声かけ・つきまとい事案等の発生は少ないようですね。
     

    1. 子供・女性に対する声かけ・つきまとい事案...
  59. 133259 匿名さん

    なんだこれ?
    以前見たマップだと有明の犯罪率はかなり少なかったが。

  60. 133260 匿名さん

    ハザードマップもぜひ見てみて。

  61. 133261 匿名さん

    >>133258 匿名さん

    お台場が多いのは、
    しつこくナンパしたのが警察沙汰にでもなったのかね?
    晴海も多いのは何でだろう?

  62. 133262 匿名さん

    >>133257 匿名さん
    ほぼ万引きか。

  63. 133263 通りがかりさん

    >>133257 匿名さん
    犯罪部門別だと9割以上が万引きになっているから有明ガーデンで万引きするやつが多いんだろう。

  64. 133264 匿名さん

    万引きか。ぜんぜん治安良くないじゃん..

  65. 133265 匿名さん

    >>133257 匿名さん

    商業施設や繁華街は犯罪多くなりがち

  66. 133266 匿名さん

    ガラガラなのに万引きが多いのか。
    撤退するテナントが多いのも納得。

  67. 133267 匿名さん

    そういえばおもちゃ屋さんに万引き被害の貼り紙貼ってあるね。

  68. 133268 匿名さん

    治安の悪い街には住みたくないかなー

  69. 133269 匿名さん

    >>133251 マンション検討中さん
    教育方針によるね。
    我が家はこんな画一的で特殊な環境じゃ子供が包容力ある性格に育たないから、小学校入学のタイミングで脱出予定。

  70. 133270 匿名さん

    >>133268 匿名さん

    軽犯罪なんか何処に行ったってあるよ。
    事件に巻き込まれた時に家族守れるように、
    今から身体を鍛えておけ。

  71. 133271 匿名さん

    >>133270 匿名さん
    有明はとくべつに治安がいいと言ってたのに、だいぶ言うことが変わって来たね…


  72. 133272 匿名さん

    声かけ・つきまとい事案が少ないなら治安がいいと思うよ。

  73. 133273 匿名さん

    何も騒ぎ立てるようなことはないよ。住環境として有明はとても治安が良い。住んでわかる、本当に。

  74. 133274 匿名さん

    治安治安うるさいのがいるけど、
    どんなことがどれだけ起こったら治安が悪いと思うんだ?

  75. 133275 匿名さん

    普通に良い、というか東京としては極めて良い治安状況だよ、有明は。繁華街がないので酔っ払いや浮浪者が流入して来ないのだから当たり前。ネガがなんと言っても説得力は乏しいね

  76. 133276 匿名さん

    でも万引きって、立派な犯罪だよね
    無理ポジさんが何言っても説得力は乏しいよね

  77. 133277 匿名さん

    >>133276 匿名さん
    万引きあるから治安悪いって草生えるわw
    万引きない地域あったら教えてほしいわ

  78. 133278 匿名さん

    >>133276 匿名さん

    確かに犯罪だけど、どうせガキが万引きした程度だろ?
    「治安悪い!」って騒ぐほどではなくない?
    そんなもん、ガキと親をしっかり再教育すればいいだけよ。

  79. 133279 匿名さん

    有明はローンでカツカツで生活苦しい人が多いのかね。
    これから金利上がるのに可哀想。

  80. 133280 匿名さん

    もうあれだね、他の地域を治安悪いとか言えないね..

  81. 133281 匿名さん

    >>133278 匿名さん
    ガキが万引きした程度の他の地域を治安悪いってここでdisってきたせいだよ

  82. 133282 匿名さん

    繁華街とは端的には(居酒屋、マッサージ店、風俗まがいの店等々)酔っ払いや労務者や違法外国人滞在者が多くいるようなところ。新宿、渋谷、池袋など巨大ターミナル駅近く(例えば、渋谷センター街があるから松濤といえども時々路上で刀傷沙汰の凶悪犯罪が発生する)は言うに及ばず、新橋(烏森口)や品川(港南方)にアクセスのある地域は住環境として安全とは言えない。犯罪者が住宅地に紛れ込んでくる可能性があるため

  83. 133283 匿名さん

    >>133279 匿名さん

    ローンカツカツなのは有明に限らずどこにでもいるでしょ。
    近隣だと豊洲とか東雲で。
    ストレス溜まってるから、
    PTA等で親同士がトラブル起こすって聞くよ。
    ガキも塾通ってるから学校の先生や授業を舐めてるのがたくさんいて学級崩壊したとか、
    親からのクレームで先生が病んでしまったって話も聞く。
    軽犯罪程度より、こっちの話のほうが深刻だと思うけどね。

  84. 133284 匿名さん

    万引き(軽犯罪)と殺人・傷害(凶悪犯罪)や性犯罪を区別できない点でネガの頭の中はピーマンだな

  85. 133285 匿名さん

    要は、繁華街はいろんな人がたくさん集まってくるから危険だと感じるってことか。
    でも有明だって、
    ガーデンやビックサイト、その他施設にたくさん人が集まってくるじゃん。
    これからテレ朝やコナミが出来るって喜んでる人もいるし、
    白い砂浜の親水公園出来るって喜んでる人もいる。
    それらも人を集める要素が含んでると思うが、危険ではないの?

  86. 133286 匿名さん

    繁華街と言っても新橋や錦糸町や品川港南口のような呑み屋やマッサージ店が集結してるところと、ららぽーとやガーデンのようなショッピング街では集まる人種が違うよ。後者にはタチの悪い酔っ払いや不法滞在外国人労働者は来ない。

  87. 133287 匿名さん

    スケボーは大丈夫かな

  88. 133288 マンション検討中さん

    >>133284 匿名さん
    去年、有明で子供に男が殴りかかってきた事件ありませんでした?

    人の賑わいに比例してるだけで特別有明が治安良いとか悪いとかは無いと思います。

  89. 133289 匿名さん

    カツカツローンで余裕のない人が多そうな有明。
    小遣い少なくて万引きが多いのか。
    ストレス溜まって万引きが多いのか

  90. 133290 匿名さん

    もう無理筋ネガはやめなって。完全に負けてるのに。見苦し

  91. 133291 匿名さん

    >>133288 マンション検討中さん
    小学生と高校生のやつだね。

  92. 133292 匿名さん

    >>133286 匿名さん

    人種??
    有明と新橋や錦糸町では、歩いてる人の国籍が違うの?
    そんなはずねーだろ笑

  93. 133293 匿名さん

    違うのは年収とか知識とか人脈とかでしょうね。国籍は関係ない。

  94. 133294 匿名さん

    治安の良さは有明を選ぶ理由の一つだとは思います。

  95. 133295 匿名さん

    >>133293 匿名さん

    有明住民は新橋や品川では飲み食いしないのか。
    何処でしてるの?

  96. 133296 匿名さん

    収入が少なかったり家族が居なかったり、いわゆる守るものが少ない人というのは、犯罪への閾値が低いですから。

    なので、収入が少ない外国人の多い街というのは要注意なのです。別に外国人が悪いって言ってる訳ではなく、そういう街は治安が悪いと言えるということ。

  97. 133297 匿名さん

    >>133295 匿名さん

    主に自宅ですね。妻の手料理です。

  98. 133298 匿名さん

    一生懸命に有明をディスりたいという気持ちが強いのは理解出来るが、有明の治安が悪いというネタには無理があり過ぎたな。終了だ

  99. 133299 匿名さん

    ローンでカツカツとか決めつけがすごいw
    見栄張ってもっとアッパーゾーンを買うこともできたけど、有明だとうちは返済比率15%程度だから有明にしといてよかったって思ってるよ

  100. 133300 匿名さん

    治安の良さ、災害への強さは有明の強みだと思いますよ。
    タワーマンションでも割と安く手に入りますし、サラリーマン家庭でも買える価格帯としてはここが最後になりそうに思います。

  101. 133301 匿名さん

    犯罪多発してる有明みたいな街に住むのは不安ですね..

  102. 133302 匿名さん

    都内でもトップレベルに治安が良いのが有明の良さだと思いますよ。

  103. 133303 匿名さん

    住民が近所で万引きしたりしたら二度と買い物行けなくなるしそういうことするのは他から来た人だと思うけどねぇ。

  104. 133304 匿名さん

    正直、家族の安全だけが大事なので、万引きとかはどうでも良いかな。

    他スレにあるように砂町みたいな治安の悪いエリアは、そもそも低所得外国人が多すぎるんだよな。犯罪率がグッと上がる。

  105. 133305 匿名さん

    警視庁によると、全刑法犯37件以上だそうです

    1. 警視庁によると、全刑法犯37件以上だそう...
  106. 133306 匿名さん

    >>133303 匿名さん
    他から来た人が犯罪おかしてるとか言ったら、他の街もみんなそうでしょ。

  107. 133307 匿名さん

    >>133295 匿名さん
    新橋や品川で飲み食いはしないね
    休日は銀座でランチして買い物してデパ地下で夜ごはんとスイーツ買って帰ることが多いかな
    向かいのシアターで興味あるアーティストが来る時はチケット買ってライブ行ったりライオンキングは毎月観に行ってるよ

  108. 133308 匿名さん

    このマップ見ると、砂町のほうが有明より犯罪件数少ないね

  109. 133309 匿名さん

    うん、じゃあ砂町に住めばいいんじゃないの?
    答え出たじゃん。さよならー。

  110. 133310 匿名さん

    件数より内容が重要。
    商業施設内の万引きなら、生活者の身の危険はない。

  111. 133311 匿名さん

    実際に街を歩いてみなよ。どの街角をとってみても「有明が治安が悪い」と言うのはさすがに無理だなあと実感できるから

  112. 133312 匿名さん

    たぶんこれデベだから相手にしないほうがいい
    亀戸も砂町もマンション作ったからスレタイも読めずここで広報活動がんばっている
    裏を返せばここはマンション購入者の目に止まりやすいんだろうね迷惑な話

  113. 133313 匿名さん

    >>133310 匿名さん
    わからんぞ。
    万引きつかまりそうになって逃げだしたガラの悪い連中が、うしろからぶつかって来るかも知れん。

  114. 133314 匿名さん

    治安は住環境として大事だから、家族持ちや独身女性は特によく意識しますよね。有明を選ぶも、選ばないも個人の判断と責任で行えばいいではないですか。私個人は防災と治安の面では有明はとても優秀だと思いますけどね。

  115. 133315 匿名さん

    砂町とかネーミングが砂漠っぽくてやだ。

  116. 133316 匿名さん

    >>133313 匿名さん

    確かに。
    でもそんな危険な場面を、有明に限らず見たことないわ(笑)

  117. 133317 匿名さん

    >>133306 匿名さん

    世田谷の犯罪が多いのは戸建ての金持ちが多いから空き巣が来る、と聞いた事があるよ。
    でも犯人は世田谷の住人ではないって。
    迷惑な話だよね。

    商業地の万引きが多いのも、他所から来てる人。
    犯罪者はみんなやりやすい所に集まって、そして巣に帰るってさ。

  118. 133318 デベにお勤めさん

    ガーシーこと東谷義和
    「ミック・ジャガーはブルーシャトー(熊本県の高級ソープランド,性風俗店)にいってた。長渕剛はブルーシャトーの名誉会員ですよ」2022/05

  119. 133319 匿名さん

    私も災害への強さと治安の良さで有明が良いなと思ってました。他にも同じような人がいて良かったです。東京って結構ハザードマップ的にヤバいところが多いので、有明の災害への強さや治安の良さはウリになると思うんですけど、デベは宣伝しませんよねー。

  120. 133320 マンション検討中さん

    普通車の駐車場代ご存知の方います?

  121. 133321 匿名さん

    ビックサイトでイベントがあるから数が多いだけだろww

  122. 133322 検討板ユーザーさん

    コミケとかですか

  123. 133323 匿名さん

    >>133320 マンション検討中さん

    月4万ですよー

  124. 133324 匿名さん

    >>133322 検討板ユーザーさん

    ほとんど毎日ビッグサイトでイベントやってますよ。

  125. 133325 マンション検討中さん

    >>133323 匿名さん
    たけぇ、3万は軽自動車ですか?

  126. 133326 マンション検討中さん

    >>133320 マンション検討中さん

    ノーマルルーフは29000位だった気がします
    ハイルーフが3万円台?で、立駐じゃない平置きだと4万ちょい?だったと記憶してます

    間違ってたらすみません

    東京にしてはノーマルルーフはかなりリーズナブルな方ですよね

  127. 133327 マンション検討中さん

    >>133326 マンション検討中さん
    え!?意外と安い
    都内在住ですが、うちはノーマルでも4万です。。。
    東京住まいではこれくらいが当たり前でしたが、安いんですね

  128. 133328 匿名さん

    安いですねー。

  129. 133329 匿名さん

    駐車場代は住めるかどうかの目安になるね
    安いと思う人はここに合っているし、高いと思う人はここに合ってないかもね

  130. 133330 マンション検討中さん

    ここは車あるとかなり便利だし安いのは良いですよね
    ノーマルルーフは抽選なくても取れるぽいですがハイルーフが人気で足りてないようですね

  131. 133331 匿名さん

    向かいにある有明ガーデンの駐車場も定期で4万なので、ハイルーフの人はそれ使えばいいと思います

  132. 133332 匿名さん

    >>133259 匿名さん

    それは有明二丁目の住民がゼロだった時では?

  133. 133333 匿名さん

    >>133328 匿名さん

    芝浦や港南のマンションは港区なのに駐車場代は2万円台が多いこと考えれば有明でその値段はボッタクリと思う。

  134. 133334 匿名さん

    港区って言ってもその2つの地域って…細かく書けないから地歴調べてごらん

  135. 133335 匿名さん

    >>133332 匿名さん
    ガーデン開業前だから万引きもないよね。

  136. 133336 匿名さん

    ガーデンではね。

  137. 133337 匿名さん

    元々有明は人が住んでなかったんだから、
    犯罪なんか無いだろ。
    ガキの頃は埋められても分からねーだろうな、って思うぐらい、
    広大な空き地だったからな。
    まあでも、今はよく分からない地方出の2軍みたいなのがたくさん移り住んできてるので、
    それなりに楽しく生活できてて良いんじゃないの?

  138. 133338 マンション検討中さん

    資料ではここの契約者の半数は近隣区からの住み替えでしたけどね
    地方からは少数派でした
    そんな自分は地方の2軍ですがローン審査通ったので来年からここで楽しく生活したいと思います。

  139. 133339 口コミ知りたいさん

    外国人の方が多いのですか?

  140. 133340 匿名さん
  141. 133341 匿名さん

    >>133339 口コミ知りたいさん

    体感1割位かな

  142. 133342 マンション検討中さん

    イースト内覧に行きました
    やっぱり住むとなるとセントラルが総合的に一番良いに感じました
    売る時のことも考えると、今新築に拘ってイーストを選んでも長い目で見たら売却時に他の棟もライバルになるので、色々と不利なイーストは他の棟と比べられて売る時に苦労しそうだなって感じ、家族会議の結果中古も視野に入れることになりました
    皆さんはその辺どうお考えですか?

  143. 133343 匿名さん

    今年から徒歩表記が建物入り口になるのでウエストは変わらないと思うけど、セントラル+2分、イースト+2分、駅徒歩5分以上となるのでリセールは注意。

  144. 133344 匿名さん

    >>133342 マンション検討中さん
    ウエストだと傘なしでガーデン行けるのがメリット
    セントラルとイーストはイオンが近いのがメリット

    テレワークメインで出社少なめなら、駅徒歩の誤差は気にしなくていいと思ってます
    出口戦略も大事ですが、それだけにこだわって好きな物件を選べないとなると元もないので、優先度とバランスでしょうか

  145. 133345 通りがかりさん

    >>133342 マンション検討中さん
    イーストの検討をするならイーストの恩恵が得られる部屋ならいいと思います。
    例えばイーストの北西や南東の眺望は素晴らしかったりします
    またイーストにしかない85m2などのプレミア除くCTTB内でも最大の部屋も一部の人には刺さるかと
    また10年後はイーストの目の前に商業施設が建ちますからその恩恵も多少はあるかもしれません
    ただやはり駅近は正義なとこもあるのでウェストやセントラルの中古の選択肢も良いと思いますが、ファミリー向けの良い部屋は中々空かないと思います

  146. 133346 匿名さん

    今はウエストとセントラルのほうが条件的に上だけど、イーストだけ後出しで売り出したから今後何かあるのかなぁと思っていたりする
    向かいの立体駐車場の部分も商業施設にするのは元の予定に組み込まれているけどそれ以外に何かあるのかね
    じゃなかったら一番駅遠くて不利な立地のイーストを先に売り出すと思うんだけどなんで後出ししたんだって思っている

  147. 133347 匿名さん

    たまたま事件が起きてないのかもしれないけど、街中に人が少ないって子供や若い女性の防犯的には普通嫌じゃないか?

  148. 133348 匿名さん

    >>133347 匿名さん

    人は少ないが車やトラックは通るから大丈夫

  149. 133349 匿名さん

    確かに、色々な利便性のバランスが取れてると言う面ではセントラルが一番かも知れない。ただし、眺望重視ならイーストは良い選択肢がまだまだ残っているし、駅からの距離が何より大事ならウェストになるよね。ご家族で住むなら、今現在だけでなく5年後ー将来を見据えたニーズも考慮されると良いかと思います。

  150. 133350 匿名さん

    なんだかんだ言っても有明より良いエリアって見当たらないんだよね。もちろん、バカ高いエリアならそれなりに良いけど、高いと部屋が狭くなる。

  151. 133351 匿名さん

    >>133350 匿名さん
    ようは、値段なりってことだな

  152. 133352 マンション検討中さん

    >>133350 匿名さん
    うん、ほんとそれ

  153. 133353 匿名さん

    コスパは良いと思う。この間取りの良さ。災害への強さと治安の良さ。都内では見つけられないんだよね。

  154. 133354 匿名さん

    >>133351 匿名さん
    高速道路横で、ジャンクション・ゴミ焼却場・汚水処理場が近いとかのマイナス面も加味されての値段

    広さ間取り以外の判断要素はどうでもいい人にはかなりお勧め。

  155. 133355 匿名さん

    まあ、そのマイナス面で何か影響があるのかと言われると軽微だと思うんですよね。
    あと、大事なのは他のどの物件と比較するか。おそらく、それらのマイナス面と同じくらいのマイナスポイントがあったりするんですよ。大事なのは比較。完璧を求めない。存在しないから。

  156. 133356 匿名さん

    間取り、商業施設の利便性。駅近。
    これらのメリットがデカすぎるとも言える。
    もちろん、災害への強さや治安の良さ、綺麗な街並み、屈強なインフラなどもあるけど、大事だけど地味だよね。本当は一番考えなきゃいけない事。

  157. 133357 匿名さん

    みんな、ハザードマップ見よう。住むところを決めるときに一番最初に見るべき。

  158. 133358 匿名さん

    デカすぎるメリットがあるわりに、売れ行きがサッパリなのはどうしてなんだろう..?

  159. 133359 匿名さん

    >>133358 匿名さん

    価格に見合うだけの価値がないと判断されてるから、先着順でもなかなか売れないのでしょう。
    もちろん、購入資力があることを前提としたうえでの話。
    資力がない人は割高、割安を判断する土俵にも立てないですからね。

  160. 133360 匿名さん

    >>133354 匿名さん

    でも有明はBLACK地域ではないのがいいんだよな
    レインボーブリッジ渡ったあたりのエリアも買えるけどあの辺はBLACKだからな

  161. 133361 匿名さん

    >>133358 匿名さん
    眺望のいい高層階の部屋はもう随分前に売れていて選べないよ
    売れていないのはバルコニーと立体駐車場がお見合いの低層階
    こんな設計にした設計士がセンスなしだね
    有明ガーデンとも繋げればよかったのに案がよくない

  162. 133362 マンション検討中さん

    主に売れ残ってるのはイーストの低階層だよね?
    イーストは眺望がうりなのに、低階層じゃそれも意味ないもんね
    だからこそガーデン2期の開発が大事になりそう

  163. 133363 匿名さん

    まぁそうだね。条件のいい部屋はほぼ残ってないようだ。たとえ有明らしい眺望がなくとも、商業施設直結の利便性の価値と評価がジワりジワり高まってくのを見ながら、イースト低層階もゆっくり売っていくのだろうね、スミフの作戦は。

  164. 133364 検討板ユーザーさん

    ま、残りの戸数はゆっくり売るでしょう。
    というかこれだけの戸数をここまで売ったのはすごいけどな。
    だって東京の平均年収から考えると、今はもちろん第1期の頃の価格でも買える層は限られるからね。

  165. 133365 匿名さん

    ゆっくり売るっていうけど、どうやって売るスピードをコントロールするの?
    160戸近くも先着順で販売中なんだけど…

  166. 133366 匿名さん

    >>133365 匿名さん
    近隣のどこかの物件のような”ワゴンセール価格”はつけないということだよ

  167. 133367 匿名さん

    >>133366 匿名さん
    買えるもんなら買ってみぃ! 価格を付けるってことか笑

  168. 133368 匿名さん

    なんだかんだ言っても、結局ここに戻ってくるんだよな。

  169. 133369 匿名さん

    なかなか売れない割高価格ってことだよねー

  170. 133370 検討板ユーザーさん

    安くする必要がないから安くしないんだよ
    早く売り切る必要もなけりゃ、これからここはまだ資産価値の上がり幅がある上に東京全体でみてもまだ上がるってのにここで安くする必要がないだろうよ
    だから残りも予定通りのスケジュールでゆっくり売るってことだな

  171. 133371 匿名さん

    これだけの戸数があってあと160戸なの?
    1500超あるうちの残りそれだけなら売れ行き悪くないんじゃないの

  172. 133372 匿名さん

    そりゃ、デベはボランティアじゃないからね。
    ゆっくり売って儲けが出るならそうするでしょ。今は値上がり局面だし、そりゃあとで売った方が得だわな。

  173. 133373 匿名さん

    はぁ、また同じ話題に戻るのかネガさんもう勘弁してよ

  174. 133374 匿名さん

    インフレ対策が急務のこのご時世、値下がりを待つなんて愚の骨頂だもんな。お花畑な感じなんでしょうか。

  175. 133375 匿名さん

    絶望と悲壮感がない混ぜになって支離滅裂

  176. 133376 匿名さん

    >>133365 匿名さん
    コントロールできてるじゃん。

  177. 133377 匿名さん

    >>133346 匿名さん
    第二期のとき(イースト売ってないとき)、早めにウエストとセントラルを売っておいて、ある程度選択肢をなくしてからセントラルと同じくらいの金額でイーストを開放する作戦って言ってた。マンションが年々値上がり傾向にあったから、少しでも利益を上げるための良い戦略だなって思ったよ

  178. 133378 匿名さん

    今日も米国株式は下落してますな。
    今年に入ってからかなり落ちてるよね。

  179. 133379 匿名さん

    >>133378 匿名さん
    なかなか連動してくれませんね。タイムラグを待ち望んでみても

  180. 133380 匿名さん

    連動どころか、さまざまなコストが値上がりしてるのを知らないのだろうか。
    コストが跳ね上がるのにマンションだけは安くなると思ってるの?
    理解できない。

  181. 133381 匿名さん

    待てば待つほどって買い煽りしてた人の言う通りになったね
    最近なぜか書かなくなったけどw売却できたから消えたのかな

  182. 133382 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場もう始まってるよ。
    早いうちに買っとけ。大損やぞ。

  183. 133383 匿名さん

    >>133370 検討板ユーザーさん
    うん、別にゆっくり売ることじたいを否定してはいないよ。
    先着順で販売中なのにゆっくり売るってことは、ほとんどの人が割高と感じる価格を付けるしかないので、つまり公然と割高価格宣言してるに等しいな、と思ってるだけ。

    そりゃ売れないのも仕方ないよね...

  184. 133384 匿名さん

    >>133383 匿名さん
    値下げして抽選販売で少しずつ売っていけって言ってるのかな?

  185. 133385 匿名さん

    すべて言い方の問題。値下げして欲しい願望があまりに強い人は日本語の表現(言葉づかい)が独特だな。笑

  186. 133386 匿名さん

    まぁでも、書いてることは事実だな。
    価格が高いから売れないのも、スミフの作戦通りなんだろうし。

  187. 133387 匿名さん

    「売れない」or「売り急がない」とか
    同じ事実に対する言い回しにその人の心理が反映されてるね

  188. 133388 匿名さん

    なるほど。
    「価格を高くして売り急がない」
    「割高だから売れない」

    たしかに表現でニュアンスは変わるね。でもどう言っても、高値が原因で売れてない事実は変わらないかな…

  189. 133389 匿名さん

    「割り高だから売れない」「売れてない」=>(だったら値下げしてよ!)
    「価格を高くして売り急がない」 => (値下げ願望の方は対象外でございます。売主として)

    それぞれの言い回しにら上記のような心理が潜んでいると推察されます。ハイ

  190. 133390 匿名さん

    「割り高だから売れない」「売れてない」=>(だったら値下げしてよ!)
    「価格を高くして売り急がない」 => (値下げ願望の方は対象外でございます。売主として)

    それぞれの言い回しには上記のような心理が潜んでいると推察されます。ハイ

  191. 133391 匿名さん

    ここみると、お金ないって哀れだなってとことん感じるよ

  192. 133392 匿名さん

    お金ある人が買わないから、いつまでも売れないんだよね…

  193. 133393 匿名さん

    お金が無くて有明に住めない人
    お金があるから有明には住まない人

    どっちもいるでしょ。
    でも、どちらも有明に興味津々なのね。

  194. 133394 匿名さん

    まぁまぁお金ないとそもそも買えなくない?
    見学に行ったとき住民達とすれ違ったけど金持ちも結構いるなと思ったよ
    日曜の夕方だったから車がたくさん帰ってくる場面に遭遇したけど高級車ばっかり

  195. 133395 匿名さん

    >>133380 匿名さん

    土地取得のコスト次第だな。都心になればなるほど
    全体に対して建材費とかの割合低いからな。
    その肝心の土地取得のコストだが、
    残念ながら跳ね上がるような状況には無い。
    株価下落による投資意欲の低下、
    テレワークの一般化によるオフィス需要の低下、
    都市の人口の減少傾向などなど
    今後数年は土地の取得コストは下がる可能性も高いとみた。
    その後は経済次第だが。


  196. 133396 匿名さん

    >>133394 匿名さん
    お金ない人はそもそも買えない、その通りなので、そういう人のことは考える必要ないでしょ。
    問題は、お金がある人が買わないことだよね。興味ある人はいると思うけど、結局買わないのはやっぱり割高だからなんだろうな。スミフがそう仕向けてるわけなんだけど、それにしても売行き悪すぎるよね..


  197. 133397 マンション検討中さん

    >>133363 匿名さん

    >条件のいい部屋はほぼ残ってないようだ。
    住民登録数から考えて、在庫が400近く残っていると思われますが、いい部屋はほぼ残っていないのでしょうか。

  198. 133398 匿名さん

    >>133396 匿名さん

    それは違うんじゃない?検討者層がそもそも買える域に達してないという場合のほうが多いと思うよ
    だって中古の内覧を住友不動産販売にお願いして観に行ったら、こっちの年収や予算を言ってないのに「高いので買えないと思いますよ」って言われたしw
    何も言ってないのに失礼だなと思ったけど買えないから諦める人がそれほど多いんだろうね
    結局は買っているのは買える金持ちだけということ

  199. 133399 匿名さん

    お金の無い人は有明に限らず、
    23区内は厳しくなってしまったね。
    今後は23区内は人口減になっていくのかもしれない。

  200. 133400 マンション検討中さん

    >>133395
    同意見。更にはオフィス需要と合わせて都心部の都市価格を押し上げてた、ホテル需要がコロナで低迷。
    あんまり上がる要素ないんだよね。建築資材の高騰の影響が出るならまず資材費率が高い、土地価格の安い地方からだと思うし。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸