東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 13:21:54

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 131501 匿名

    >>131490 匿名さん
    君、この間も指摘されてたよね。
    これは何を元に作って披露してる訳?笑
    これが万が一正確な情報だというならスミフ以外知り得ない情報をどうやって仕入れて流してるの?
    というかもし本当だと言うならそれはそれで通報レベルよ?笑

  2. 131502 匿名さん

    >>131484 匿名さん

    新浦安から渋谷や品川や新宿に通勤するのだと明らかに国際展示場の方が早くない??
    丸の内限定通勤の話って意味ないんじゃ

  3. 131503 匿名さん

    >>131494 匿名さん

    決定もしていないのに、10年で地下鉄が開通するかよ。
    決定してから15年はかかる、常識無いねえ。

  4. 131504 匿名さん

    >臨海地下鉄は10年後くらいじゃないかな

    品川地下鉄と間違ってませんか?
     

    1. 品川地下鉄と間違ってませんか? 
  5. 131505 匿名さん

    築地再開発と併せて開発されるらしい。
    10年で開業。

  6. 131506 匿名さん

    >>131490 匿名さん
    2月から完全に失速してるように見えるな。
    チャリで10分のフラッグより5割も高い上に、景気後退の可能性も出てきたから当然の結果か。

  7. 131507 匿名さん

    スミフ的には予定通りらしいんですよね。
    値上げしながら販売するそうです。

  8. 131508 匿名さん

    晴海フラッグって駅無いじゃん。
    サラリーマン家庭には辛いっしょ。

  9. 131509 匿名さん

    安けりゃ良いのなら千葉ニュータウンとかの方が良いんじゃない?

  10. 131510 匿名さん

    晴海フラッグの抽選終わったら値上げするんだろうなあ。
    スミフだし。

  11. 131511 匿名さん

    りんかい線が羽田と繋がる?
    住民大勝利ですね。

    またスミフは値上げするんだろうなあ。

  12. 131512 匿名さん

    結局、ハルミフラッグしか勝たん。

  13. 131513 匿名さん

    ハルフラもアリアケも大勝利じゃないでしょうか。

  14. 131514 匿名さん

    東京BRT、4月1日ダイヤ改正。
    晴海BRTターミナルからの乗客が少なくて、平日8時台は、1時間4本に減便された。。。
    この調子で臨海地下鉄なんてできるのかね。

  15. 131515 匿名さん

    >>131514 匿名さん

    晴海BRTターミナル周辺の人は臨海地下鉄乗らないでしょ。

  16. 131516 匿名さん

    >>131514 匿名さん
    現段階で晴海住人が虎ノ門行く理由ないもんな。皆、用事があれば東京駅や銀座に行くでしょう。

  17. 131517 匿名さん

    >>131506 匿名さん

    日本企業には成長軌道すら乗ってない会社があるが、そういった会社はアメリカのように雇用契約を簡単に解除できるようにしないとはっきり言って話にならないな。

  18. 131518 匿名さん

    >スミフ的には予定通りらしいんですよね。

    そりゃそうだよ。そういう風に言うしかない。
    「なかなか売れないんです」「人気無いんです」なんて
    お客さんに口が裂けても言わんわ。

  19. 131519 匿名さん

    >>131509 匿名さん

    だからさ、港区物件はここよりはるかに高くても完売してるわけよ。
    ここが全然売れないのは安かろう悪かろうと思われている典型。

  20. 131520 匿名さん

    >>131519 匿名さん
    港区も内陸なら良いけど、湾岸同士の比較なら有明の方が環境良さそう。

  21. 131521 匿名さん

    >>131516 匿名さん

    勝どき新橋間はそれなりに利用客があると思っていたが
    減便なのかぁ。
    これでは本格運用はフラッグ始発だけになるかもね。

  22. 131522 匿名さん

    >>131521 匿名さん
    虎ノ門から湾岸開発は海外からの移民を考えてだから、早くてもコロナ明けでしょうね。

  23. 131523 匿名さん

    湾岸に移民を受け入れるだけの土地はないのでは?
    確か、イベントとかスポーツ、MICEが湾岸の役割だったはず。
    コロナの景気対策として前倒しで実施されると考えてます

  24. 131524 通りがかりさん

    こりゃBRTですらいつまで続くか、というとこだねぇ…

  25. 131525 マンション検討中さん

    BRTですら減便なのに新線なんて無理やって。

    晴海→勝どき→新橋
    ってそこそこ乗客数稼げるはずの路線。幹線ルートの有明、豊洲市場とか住民数が全然少ないところはそもそも期待されてない。これは厳しいな。。BRTは晴海フラッグできるまでは苦難確定的

  26. 131526 匿名さん

    >>131525 マンション検討中さん

    有明、豊洲市場は住民ではなく集客(エンタメ、イベント、スポーツ)での活用では?

  27. 131527 匿名さん

    >>131514 匿名さん

    BRTって都心と結ぶ鉄道の代わりとして開業したらどんどん来るのかと
    思ってたが1時間に3-4本じゃ使い物にならない。せめてラッシュ時だけでも
    1時間に8-10本は来ないと。

    1. BRTって都心と結ぶ鉄道の代わりとして開...
  28. 131528 匿名さん

    >>131520 匿名さん
    それはないよw

  29. 131529 匿名さん

    >>131528 匿名さん

    湾岸港区って、港南、竹芝、お台場あたり?
    まぁ住むなら有明かも

  30. 131530 匿名さん

    >>131526 匿名さん

    BRTがイベント関係の集客活用できたとしても、
    それは都バスとかりんかい線とかの収益を削るだけだろうな。
    やっぱりベースとなる住民利用が増えないと無理だよ。

  31. 131531 匿名さん

    >>131529 匿名さん

    車生活する人には有明は駐車場代安くていいかもね。
    港区だと月4万はする。でも逆に有明は車ないと生活厳しい。

  32. 131532 匿名さん

    >>131529 匿名さん
    私も有明に一票。竹芝お台場はありかも。

  33. 131533 匿名さん

    >>131529 匿名さん

    自分なら
    竹芝、有明、台場、こうなん笑
    の順かな。

  34. 131534 匿名さん

    台場に新築があれば欲しいかも。

  35. 131535 匿名

    有明住で車あるけど月2~3回しか乗らない。
    しかも、乗らないと勿体ないからという理由で無理に乗ってる感あり。処分しようかな。

  36. 131536 匿名さん

    でも所有欲というのもありますから。気に入ってるのであればお手元に置いておくのも良いかと。

  37. 131537 匿名さん

    やっぱり臨海地下鉄に期待集まりますよねー

  38. 131538 匿名さん

    >>131535 匿名さん

    うちは月1回も乗らないのでバッテリー上がりました。
    現在、放置中です。毎月、駐車場約5万円払ってます。

  39. 131539 通りがかりさん

    >>131537 匿名さん
    いやー、臨海地下鉄みたいに可能性薄いものに期待するのでは寂しいですよ。
    もっと現実的な開発に期待したい。

  40. 131540 匿名さん

    おさらいになるけど、臨海地下鉄ができるかもしれない順番って、東京都の中で8番目だよね??

    東京都がすでに予算計上している新路線
    ・羽田空港アクセス線(東山手ルート)
    ・東京12号線延伸
    ・蒲蒲線
    多摩都市モノレール(上北台~箱根ヶ崎)
    ・多摩都市mノレール(多摩センター~町田)
    ・東京8号線(豊住線)

    昨年の答申で
    ・品川地下鉄

    臨海地下鉄いつになるやら。

  41. 131541 匿名さん

    >>131540 匿名さん

    30年後らしいですよ

  42. 131542 匿名さん

    10年後って話もありますけどね。
    でも、値上がりすれば良いので、あまり開業時期は気にしなくて良いです。

    こうやって少しづつ現実味が増していくにつれて値上がりしていくのが理想的です。

  43. 131543 匿名さん

    確かに毎年着実に進捗してますよね。
    築地再開発に合わせて開業するとなるとかなり早いうちに実現しそうです。

  44. 131544 匿名さん

    築地第一弾が2029年みたいなので相当早くできそうですよね。

  45. 131545 匿名さん

    >>131542 匿名さん
    10年後は品川地下鉄と豊住線でしょ。臨海地下鉄は東京都がやりたいって言ってるだけでまだなにも決まってない路線。BRTが減便で雲行き怪しくなってきてる

  46. 131546 匿名さん

    >>131543 匿名さん

    なかなか強烈なギャグだな(笑)
    冗談はよしこさん!

  47. 131547 匿名さん

    >>131540 匿名さん
    品川地下鉄って、計画出てきたの臨海地下鉄と同じ2016年答申で、一気に決定までいったから順番なんて関係ないよ。
    まぁ臨海地下鉄がどうなるかは別だけどね。
    東京都が本気で作りたいとなったら意外と早く進むかもね。

  48. 131548 匿名さん

    結構早く実現しそうですね。これは楽しみです。

  49. 131549 匿名さん

    これは有明民大勝利なんじゃない?

  50. 131550 匿名さん

    本格的な値上がりが始まる今のうちに買わなきゃね。

  51. 131551 匿名さん

    品川地下鉄は当初予定ルートを変えて駅位置を高輪寄りにして費用を半分ぐらいに圧縮してる。臨海地下鉄のために予算を温存している可能性もあるのでは。

  52. 131552 匿名さん

    どうも東京都が臨海地下鉄に本気らしいんだよね。

  53. 131553 匿名さん

    東京都の本気度は資料にも表れてたな。

    早めに気が付いて購入できた人だけが大儲けできる相場。
    50年に一度のチャンスやな。

  54. 131554 匿名さん

    臨海地下鉄ねぇ。もうそれに期待するしかないのか。
    でも書けば書くほど虚しくなるから、やめといた方がいいと思うよ…

  55. 131555 匿名さん

    有明を買えてよかったです。将来が楽しみでしかない。

  56. 131556 マンション検討中さん

    そうですねー、言ってもまだ安いですからね・・。
    駅近であれだけの数の複合施設隣接で価格が上がったと言えどまだこの価格。現状これだけの好条件のとこは都内に他にはないので、安いとこから数年かけて相場に合わせていくあたり、住友は本当うまいなと感心します。
    なのでここにいる私達には残念ですが、これから上がっていきますよ・・汗
    本当に購入を考えてる人は早ければ早い方がいいでしょうね。
    といううちも夏までには決断しようと思ってます。

  57. 131557 職人さん

    ブリリアマーレでスケボー絡みのトラブルあったらしいですね。くれぐれもお気をつけ下さい。

  58. 131558 匿名さん

    築地開発に合わせて、臨海地下鉄が発展するかわからないけど、仮に青海にIR決まることがあったら一気に進むと思う。羽田アクセス線臨海ルートと臨海地下鉄のアクセス含み。まぁ東京都がIRに手を挙げるかわからないけど。

  59. 131559 匿名さん

    >>131558 匿名さん
    IRはいつになるかわからないですよね。大阪の成否を見極めてからだと相当時間を要しそう。

  60. 131560 匿名さん

    晴海フラッグ落選組が流れ込んできますね。
    スミフはまた値上げしそう。

  61. 131561 匿名さん

    東京都も崖っぷちですから、投資してくるでしょうね。
    臨海地下鉄や築地再開発は意外に早いと思います。

  62. 131562 匿名さん

    崖っぷちで投資は無茶やで

  63. 131563 匿名さん

    晴海フラッグで落選した人は別に急いでないので次回の抽選を待つでしょ。
    あちらを見たらここは割高過ぎて買う気にならないよ。

  64. 131564 匿名さん

    崖っぷちで緊縮は地獄だよ。
    リーマンショック時の中国では莫大な公共投資で飛躍してるのは周知の事実。

  65. 131565 匿名さん

    うちも落選したので、有明で探すつもりです。

    1. うちも落選したので、有明で探すつもりです...
  66. 131566 匿名さん

    スミフも値上げするだろうけど、インフレ、石油価格高騰、円安のトリプルパンチで値上げしか手がないのが実際のところだろうな。

  67. 131567 匿名さん

    臨海地下鉄も築地再開発で盛り上がってきたし、値上げするだろうな。

  68. 131568 匿名さん

    晴海フラッグって一世帯で一回しか抽選のチャンスないの?
    敗者復活戦もあり?

  69. 131569 匿名さん

    >>131568 匿名さん
    同時申込できないってことかと。

  70. 131570 匿名さん

    晴海フラッグが売れていくたびにスミフは値上げするんだろうなあ。落選者を狙う戦略。

  71. 131571 匿名さん

    落選者は有明に集まるとしたらすみふ美味しいよな。

  72. 131572 匿名さん

    フラッグまだ半分ほど残っているよ。
    落選してもまた次回のフラッグ待ち。これがまだまだ続く。
    フラッグタワーが完売するまで、ここは当分売れないと思う。

  73. 131573 マンション検討中さん

    ハルフラ狙いの実需層って予算的にそんな余裕ない気はするけどね
    どっちかっていうとPTKの落選者が来そう

  74. 131574 匿名さん

    少しづつ値上げしていくんだろうね。すみふらしい。

  75. 131575 匿名さん

    落選者の半分くらいは有明に流れて来そう。

  76. 131576 匿名さん

    有明なら晴海より駅近で広い部屋買えるんじゃないの?
    平均でもここより安いの?

  77. 131577 匿名さん

    部屋の広さならハルミフラッグの方が上だな

  78. 131578 匿名さん

    フラッグが終わったら次は月島すみふ

  79. 131579 匿名さん

    >>131575 匿名さん
    とうとうフラッグ落選者に期待するようになったか。苦しいな。

    ここより4割も安いフラッグがまだまだ買えるのに、わざわざ高値掴みする必要ある?

  80. 131580 匿名さん

    それと豊海タワー

  81. 131581 匿名さん

    フラッグ狙ってる人がここに来るって流れは居たとしても少数な気がしますけどね。
    だってエリアが近いってだけで全然違うし。
    フラッグは安いってとこが魅力なわけなので、それ以外はスペックから不動産条件から全く違うのでね。
    自分もいくら安くてもフラッグは候補に入ってないです。
    そういう人も多いんじゃないかな。

  82. 131582 匿名さん

    スミフは流れてくるのを期待して値上げするみたい。

  83. 131583 匿名さん

    この価格で高いと言われましても。。。さすがに収入上げて出直して下さいとしか言えませんよ。

  84. 131584 匿名さん

    >>131583 匿名さん

    高いよ

  85. 131585 匿名

    月島スミフは湾岸最高値更新確定かな。600~

  86. 131586 eマンションさん

    広域検討者なら分かると思うけど、都心30分圏内の大規模タワマン80m2で大規模商業施設隣接が1億で買えるのは今の相場だと相当安いんだよ
    しかもここエリアNo.1物件だしね
    ここ高いと考えるならハルフラ当選祈るか予算に合うもうちょっと都心から離れたとこ行くしかないよ

  87. 131587 マンション比較中さん

    高いか低いかはその人の資産次第。
    なので相場的に高いか低いという話かと思いますが、ここでも散々言われてましたが、安い方なんですよ。他にこの物件と同じ好条件の物件でこの価格があれば教えてほしいくらい。
    これまで相当色々見てきましたが、ここは全然まだ安い方です。
    ちなみにハルミフラッグは激安物件。
    ただやはり安いなり。それなりの条件の物件なので、価格も安くて当然だと思いますよ。

  88. 131588 匿名さん

    高いというより割高だな。
    景気の先行きも怪しくなってきたので、さすがにハルミフラッグより4割も高いと売れないよ。近くであんな激安物件が大量供給されるんだから、ここはリセールも厳しいでしょ。
    ハルミフラッグは大人気で毎回数倍の抽選。ここは先着順減らず。当然だと思いますよ。

  89. 131589 匿名さん

    >>131586 eマンションさん
    あれ?70平米1億の間違いじゃないです??
    階数とか部屋によるのかな?
    うちは2人暮らしなのでもう少し小さい部屋を検討してるので検討外の平米の部屋はうる覚えですが、人気の高層階で70平米は1億1000万弱だった気が。
    違うかな・・

    ま、どちらにしても皆さんおっしゃる通り安い方ですね(^^;)

  90. 131590 マンション検討中さん

    久々にみたらネガメダル!またハルミフラッグの話してるじゃん。笑
    少し前にこてんぱんにされてなかったっけ。
    そんなにハルミフラッグが好きなんだったら、行きなって。笑
    なんでこの検討板に居座るんだよ。言ってる事とやってる事な。
    駅なし板マンURだぞ??むしろ安くないと駄目だろ??
    安いから買える人が多いだよ。激安セールのときに人がワゴンにたかるのと一緒だよ。
    何回言われてるんだよ、これ。笑

  91. 131591 買い替え検討中さん

    フラッグと比較してここが高いと感じるって人は、ここを検討する年収の人たちとは不動産に対しての価値感が違うんじゃない?
    自分にとっては割高だって言われてもそりゃ年収上げろって言われるよ
    そんな騒いでどんなメリットがあるのか理解に苦しむ
    とりあえずもうここではフラッグの話はやめて、フラッグ検討版に行って検討した方がいいよ

  92. 131592 匿名さん

    割高と思う人が多いから、売れ行き悪いんだよねここ…

  93. 131593 匿名さん

    売れ行き悪いことはデべ自ら認めてるしね。先着順で販売中にもかかわらず、完売見込みは4年後だって。

  94. 131594 匿名さん

    >>131593 匿名さん
    「売れ行き悪いから4年くらいかかりそうです」じゃないんだよ。
    「4年かけて調整しながら売っていきます」なんだよ。

  95. 131595 匿名さん

    >>131594 匿名さん
    言い方が違うだけだろ笑

    どう言っても、現に売り出してる部屋が沢山残ってる事実は変わらんよ笑



  96. 131596 検討板ユーザーさん

    先日内覧行ってきましたが結構売れてましたよ??
    スケジュール的にはまだまだ時間かけて売っていくって感じで、在庫は小出しに少しずつ放出していくんでしょ。
    当初の予定ならあと4年程ありますから、今の安めの価格でポンポン売り出すより、上げていきながら最終都内の好条件のタワマン達と相場感合わせていくんだと思いますよ。

  97. 131597 匿名さん

    落選者の半分くらいは有明に流れてくるんじゃない?

  98. 131598 匿名さん

    >>131588 匿名さん

    この程度で高く見えるなら千葉ニュータウンにでも行ったほうが良いのでは?

  99. 131599 名無しさん

    高いとは思わなかったな。ちなみに初見から一週間で契約。実際に住み始めて良かったと実感している。ハルミフラッグ?まったくの検討外だったよ。笑

  100. 131600 匿名さん

    >>131595 匿名さん
    全然意味違うでしょ。わからんか。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億5,000万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸