東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 19:50:00

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 126401 匿名さん

    スミフ神話の崩壊も近いな。
    あの程度の地下鉄話で値上げを叫ぶようでは。

  2. 126402 匿名さん

    >>126399 匿名さん
    値上げはするけど、地下鉄とか関係ないよ。

  3. 126403 匿名さん

    コメントが極端すぎるんだよな…

    何かニュースがあったら、これで値上げ確実だね、とか逆にスミフ神話の崩壊とか。ニュースの掘り下げはせずに、煽りしかしない投稿は本当に無駄

  4. 126404 匿名さん

    でも値上げしちゃうと思う。

  5. 126405 匿名さん

    >>126404 匿名さん

    でもスミフ値上げ神話の崩壊は近いと予想する。


  6. 126406 匿名さん

    >>126405 匿名さん
    神話好きねぇ

  7. 126407 匿名さん

    人を騙すような詐欺的書き込みで地下鉄が実現すると思わせてマンションを買わせるなんてクズの極地。

  8. 126408 匿名さん

    これが一番納得感がある書き込み





    3番手に浮上と説明、って大きな進展があったように言ってるけど、
    もともと2021の交通政策審議会にはかかってて、8号線、品川地下鉄は
    実質的なGoサイン、臨海地下鉄は一段落ちる「検討を深めなさい」って
    回答だったわけで、何にも変わってないと思うけどね。
    3番目ってそういうことでしょ。


    1番目 東京8号線延伸

    2番目 都心部・品川地下鉄構想

    →いずれも「早期の事業化を図るべき」

    ・・・つまり「OK!早く作ってね」



    3番目 都心部・臨海地域地下鉄構想

    →事業主体を含めた事業計画について十分な検討が行われること、事業性の確保に向けて、常磐新線延伸との直通運転化などについて、検討が行われることが期待される

    ・・・つまり「検討不足だから出直してきてね」


    なんら状況は変わってない。ただでさえコロナで乗客が減って
    経営の厳しい鉄道会社。国にとっては日本全体の交通インフラとなる
    リニアに接続するための品川地下鉄が最重要だろうし、国の公認と
    後押しが得られた8号線と品川地下鉄以外に、いま新線計画を検討する
    余裕はないよ。

  9. 126409 匿名さん

    >>126408 匿名さん

    そうかな、これを読む限りは、
    他の計画案は出てこないから
    二番と三番には差があると言ってるだけで
    3番手に浮上したとも読めるけどな。

  10. 126410 匿名さん

    いやあ、何でいきなり3番目にしたか考えると、もう決まりって事だと思うよ。

    素直に地下鉄おめでとう。

    買えた人おめでとう。

  11. 126411 匿名さん

    >>126410 匿名さん

    去年買ったばかりだからうれしい

  12. 126412 匿名さん

    都内の永久に完売しなさそうなマンションランキング作ったら、ここ何位に入る?

  13. 126413 匿名さん

    >>126410 匿名さん

    都がメトロがらみの3番手として審議会に検討するように
    押し込んだのは確かだけど
    湾岸地下鉄はメトロに関係無くねぇ。
    と外されちゃった上、
    まあ検討がんばってね!
    と言われただけの残念な結果になってしまった。

  14. 126414 匿名さん

    臨海地下鉄の問題は事業性の確保。
    TXの直通運転で事業性は確保できると国交省は言うけど、TXはまず8両化のため10年かかると試算されてる。そしてそのためになけなしの予算の大半をつぎ込む。もちろんTXは臨海地下鉄直通のための予算は残していない(東京駅延伸も必要)

    そうなると必然的に臨海地下鉄も8両にしないといけない。予算は膨らむ。事業主体も決まっていない。誰が事業性の怪しい地下鉄を運営するのか。そしてコロナ禍で鉄道会社の運賃収入は下ってる

    まあお金だけの問題なら金主が現れれば解決するけど、東京都と国で賄えるのか疑問だね

  15. 126415 匿名さん

    自分の有明マンションを高く売って儲けたい奴が地下鉄が出来ると絶叫してるんだよな。
    こんな恥ずかしい奴が父親だったら娘は口もききたくなくなるだろうな。

  16. 126416 匿名さん

    ここ、今年の夏ごろ残り600戸とか言われてたけど、その後いくつ売れたんだろう。
    ハルミフラッグ完売するまでは苦戦するんじゃないの。
    在庫減らないなら値引きもあると思う。

  17. 126417 匿名さん

    >>126414 匿名さん
    > まあお金だけの問題なら金主が現れれば解決するけど、東京都と国で賄えるのか疑問だね

    無理無理。
    国も都も財政は火の車や。
    なにしろ財務次官が、バラマキやめい言うて異例のコメントするぐらいやから。

  18. 126418 匿名さん

    >>126414 匿名さん
    コロナ対策でカネはなくなった。
    必要性の低い地下鉄なんかにまわすカネはないよ。

  19. 126419 匿名さん

    りんかい線も令和2年度決算では大幅赤字。
    順調に返済してきた借金も逆に増加してしまってるからな。
    まずはりんかい線の借金返済が先だろうな。

  20. 126420 匿名さん

    ぶっちゃけ、実需組としては地下鉄そこまで必要としとらんのよね。
    今のままでも十分に便利だし。
    投資組は知らん。

  21. 126421 匿名さん

    地下鉄とんとん拍子に進んでも30年後。
    0歳児が30歳。もう仕事辞めて売却してるわw

  22. 126422 匿名さん

    今は株価が冴えないからな。
    株価につられて大幅に中古価格が上昇した今年
    最後の輝きの様にも思える。
    来年には
    中古を指値で買うか、新築の抽選にかけるか
    の2択の時代がくるのでは。
    そうなると表立って値下げできないマンションは
    完全に取り残される。

  23. 126423 匿名さん

    いいんじゃないの。人それぞれ。デベもそれぞれ。リーマンの時と違って今は資金的に余裕のあるところしか残ってないからね。

  24. 126424 マンション掲示板さん

    ここを買えるのがアッパークラスとかウケる笑

  25. 126425 匿名さん

    アッパーではあるんじゃない?
    8000万とか1億とかでしょ。

    感覚狂ってきてない?

  26. 126426 匿名さん

    >>126416 匿名さん

    値引きどころか値上げらしいですよ。スミフですし。

  27. 126427 匿名さん

    スミフですし、もいいけど
    ますます値上げイメージが定着しちゃって客がいなくなるなぁ。

  28. 126428 匿名さん

    イメージで言うと、未だに有明は割安ですけどね。
    他のエリアは2倍にまで上がってるらしい。
    ここは未だに2割とか3割しか上がってないし値上がり余地があるんだよね。

  29. 126429 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場なので、早めに買うくらいしか防衛策がないのはツライ。

  30. 126430 マンション掲示板さん

    >>126428 匿名さん

    何事も言いようだなぁ。
    2.3割しか上がってないのを将来性と受け取るか。

  31. 126431 マンション掲示板さん

    >>126429 匿名さん

    またこの煽り定型文か。

    新築は知らんけど、中古はそのうち在庫が増えて下がる可能性あるんじゃないの?

  32. 126432 匿名さん

    そう。じっと我慢にガマンを重ねて待つ。。。

  33. 126433 匿名さん

    >>126429 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場なら売れてもいいはずなんだが、
    全然減っていかないのは
    値上げし過ぎて待つ人がいなくなってしまったんだろうな。

  34. 126434 匿名さん

    うむ。より正確に言うならば、待つ人ばかりで買える人がいなくなったということかも知れない。

  35. 126435 マンション掲示板さん

    >>126433 匿名さん

    すごいわかります。
    こんな上がるなら他にするわ、ってなりましたねぇ。

  36. 126436 匿名さん

    と言うか、もはやみんな諦めて離れて行ったのでは?
    ここを辞めてハルフラに行った人も多そうだよね

  37. 126437 匿名さん

    でも、なんで見に来るんだろう。

  38. 126438 マンション検討中さん

    暇つぶしにまた変な買い煽りが出てないか見に来てるんやで

  39. 126439 匿名さん

    ここも悪くなかったですけど、さすがに今の金額でこのマンションを買いたいとは全く思いませんでしたね?
    ということで、結局PTKの高層角を契約しました。

  40. 126440 マンション掲示板さん

    >>126438 マンション検討中さん

    うわあ…

  41. 126441 匿名さん

    >>126439 匿名さん
    それだけの資金力があれば、それがベストですね

  42. 126442 匿名さん

    >>126440 マンション掲示板さん

    うわぁ…、、って
    どう考えてもここの買い煽りは異常やろ。。
    お宅も同じクチ??

  43. 126443 匿名さん

    買い煽りと言うか、しばらくは値上がり続くと思いますよ。
    コストも上がり続けてますし。

  44. 126444 匿名さん

    >>126443 匿名さん

    コストが上がり続けてますって、
    竣工してかなり経つから資材費の高騰は
    関係無いし、となれば販売コストの事かな?
    竣工後も長々と売り続けるスミフ独特の販売コスト上昇まで
    値上げで負担させられると思うと、
    他にするわってなるのも当然かも。

  45. 126445 匿名さん

    東京ベイeSGまちづくり戦略でましたね。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/esg/index.html

    臨海副都心から湾岸全体の話に広がりましたね。
    有明は「東京2020大会の競技施設を生かしたスポーツ・ウェルネス・シ
    ティが形成」だって。

  46. 126446 匿名さん

    >>126445 匿名さん
    有明は、ごみごみした街並みを嫌って移住してきている人が多いので、スポーツや公園を整備した町作りというのは合っている気がします。
    無理にオフィスビルを作ろうとした過去の幾度かの失敗から学んだのでしょう。
    でも、スポーツと言っても、過度にEスポーツに傾くようであれば、ファミリー層は居住を敬遠してくると思います。
    子供がいる家庭ならゲーム三昧の町には住みたくないので。

  47. 126447 匿名さん

    >>126433 匿名さん

    なかなか的を射ています。

  48. 126448 匿名さん

    >>126445 匿名さん

    昔からそんな話は山ほどありますが、いつまで経っても有明は有明のままなのが現実。

  49. 126449 匿名さん

    初心者マークの投稿だけ承認制にしてほしいな。
    見たくもない買い煽りや中傷投稿を事前に止められる

  50. 126450 匿名さん

    >>126445 匿名さん

    これが出たことでレガシーエリアの開発とか進むかな。記念公園の整備って初出のワードだね
    具体性があんまりないコンセプト案って感じなのでどれだけ実行力があるのか見えてこないけど

  51. 126451 匿名さん

    ESGプロジェクトは臨海地下鉄が前提になってるね。都のやる気はマジだ。

    中央区の調査でB/Cが1.3
    ・都の検討会も始動
    ・ESG戦略

    ここ最近で外堀は完全に埋められつつあるな。

  52. 126452 匿名さん

    >>126451 匿名さん
    いつもの絵に描いた餅ですが。

  53. 126453 匿名さん

    >>126452 匿名さん
    お絵描きやりすぎて、
    さすがに誰も信じなくなってしまったね。
    2060年開業って言われてもなぁ。

  54. 126454 匿名さん

    >>126451 匿名さん
    検討会で仕事してます、ふりだけして中身はカラッポ。
    成果なんかでないよ。

  55. 126455 匿名さん

    今後20年は周辺での開発がノンストップで進んでいく。大きく変わりゆく街と一緒に暮らせる。

  56. 126456 匿名さん

    検討会が真面目に検討する場とでも思ってる?国の審議会もそうだけど、東京都がやりたいことにお抱えの専門家がお墨付きを与える場だよ。もう都の方向性は決まってるんだよ。

  57. 126457 匿名さん

    いつものことだけど絵に描いた餅軍団が沸いてるな(笑)
    「噂で買って事実で売る」って言葉知ってるか?噂かどうかが自分で情報を入手して判断すればいいんだよ。少しは勉強して養分になるのは卒業しようよ。

  58. 126458 匿名さん

    ESGプロジェクトとかコンセプトからして薄ぼんやりしてて、取り合えずブチ上げとけ感しか感じない

  59. 126459 匿名さん

    地域情報
    日経
    五輪工事「違法木材」使用か?
    .......有明アリーナ.........

  60. 126460 匿名さん

    地下鉄が前提かあ。
    これ、本気でやる気だね。

  61. 126461 匿名さん

    スミフだから値上げは避けられないでしょうね。

    晴海フラッグの落選者を取り込んだ後は値上げかな。

  62. 126462 匿名さん

    本気なら都営地下鉄で行きますって宣言すれば済む話しなんだけどな。
    でも財政的に無理だし、もしそんな決断したとしても反対派からあっという間に潰される事がわかっているから
    誰も反対しないような夢構想になっちまう。
    まあ、都構想なんて都知事が変われば180度方針が変わるのは歴史的にも明らかだし、50年後100年後の夢を語るのが逆に現実的なんだろうな。

  63. 126463 匿名さん

    >>126461 匿名さん

    だからスミフ買うなら新築分譲物件だろ。

    と文章は続く。

  64. 126464 匿名さん

    大きな未利用地は有明西学園と有明体操競技場の間しか残っていない。「住・商・業複合用地」への変更が決定すれば、これらの土地が分譲されて有明の姿はほぼ確定する。

  65. 126465 匿名さん

    まあ地下鉄云々は置いといて、湾岸エリア全体で開発していこうっていうのはいいことだよね。
    絵に描いた餅って言うけど、絵すら描かれないより断然いいよね。

  66. 126466 匿名さん

    仮に地下鉄が出来たらここは坪500位いくのかな~。

  67. 126467 匿名さん

    なんだかんだ言って賑わってますねー。ネガの多さも人気の証左っていいますものね。

  68. 126468 匿名さん

    値上がり始まるまであと1年は掛かる。
    その間に買えば良いので慌てる必要はない。

  69. 126469 匿名さん

    1年後には値下がりが始まってるかもねえ

  70. 126470 匿名さん

    >>126457 匿名さん
    バカな空想図を信じて買ったら、まったく違う結果になる。
    こんな場所は物流倉庫かマンションしかできない。

  71. 126471 匿名さん

    >>126460 匿名さん
    こんなわけわからない話で本気だなんてよく言えるな。

  72. 126472 匿名さん

    >>126470 匿名さん
    後はマイナースポーツ施設ね

  73. 126473 匿名さん

    >>126470 匿名さん
    じゃあ買わなきゃいいじゃん。
    なんでここにいるの?
    病気なの?

  74. 126474 匿名さん

    >>126473 匿名さん

    酸っぱい葡萄に決まってるやろ。
    言わせんな。恥ずかしい。

  75. 126475 匿名さん

    これ、どんどん値上がりしていきますね。
    地下鉄の話題がどんどん多くなっていく。

  76. 126476 匿名さん

    地下鉄の事を一般人が知る頃には値上がりが始まる。
    まだ、一部のマンクラにしか伝わってない。

  77. 126477 匿名さん

    >>126476 匿名さん
    この言い方は不動産詐欺の典型的な手口。

  78. 126478 匿名さん

    何でやねん。

  79. 126479 匿名さん

    まあ、早めに買わないと値上がりしていくから大変だって事でしょ。
    8年前から言ってるんだけどね。実際に値上がりしてるでしょ。

  80. 126480 匿名さん

    8年も値上がりが続いたのなら逆に警戒感が出てきて当然だと思うけどな。
    株価の下落傾向の今は特にそう。

  81. 126481 匿名さん

    何でやねん。
    有明はやっと値上がり始まったところだし、値上がり余地めちゃくちゃあるぞ。
    待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。

  82. 126482 匿名さん

    東京の不動産は海外主要都市と比べたら激安だからねえ。
    普通に2倍3倍まで値上がりしてもおかしくないぞ。

  83. 126483 匿名さん

    地下鉄やる気っぽいですね。

    1. 地下鉄やる気っぽいですね。
  84. 126484 匿名さん

    >>126483 匿名さん

    東京都の資料にも関わらず、区部中心部なんて
    言葉が出てくるところが面白いね。
    中央区の推進協議会の作成資料がそのまま反映
    されてる感が半端無い。

  85. 126485 匿名さん

    >>126483 匿名さん
    いつ、どこの機関が発行した、どういう資料なのかの記述がないが、過去資料からポジティブなものを血眼になって探してきたんだな。

  86. 126486 匿名さん

    >>126482 匿名さん
    儲け話を赤の他人にすることはあり得ないという大原則をわかってれば、詐欺にひっかかることない。

  87. 126487 匿名さん

    >>126482 匿名さん
    今の東京はニューヨーク、シンガポール、ロンドン、ロサンゼルスなどより割高だよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/res/125756/

    ここは超割高。ハルミフラッグを見たらとてもじゃないが買えない。

  88. 126488 検討板ユーザーさん

    >>126487 匿名さん
    何を言ってるのかな?
    東京は世界から見て割安です。
    https://dear-reicious-online.jp/archives/329

    てか日本の一人当たり生産性何位か知ってる?
    このマンションの批判の前に今を生きてくださいよ。

  89. 126489 匿名さん

    値上がり、値下がりの話は不毛過ぎるよ
    匿名掲示板のポジショントークしかない場所で参考にする意見なんてない

    マンションは、買いたいときが買い時

  90. 126490 匿名さん

    >>126488 検討板ユーザーさん
    その資料は2018年のデータ。もう古いのでは。
    世界の投資家が見ているのはこっち。有名なUBSのレポートの最新版。
    UBS Global Real Estate Bubble Index 2021
    https://www.ubs.com/global/en/wealth-management/insights/2021/global-r...

    東京の住宅価格は相変わらず“割高”。
    https://www.businessinsider.jp/post-221349

  91. 126491 検討板ユーザーさん

    >>126490 匿名さん
    うーん
    理解できてないなぁこの人。
    実価格の話してんだけどね。

    東京の物価って先進国主要都市から見ると割安なのよ。
    先進国じゃないけど上海やソウルよりも下。

    今をしっかり生きよう!

  92. 126492 匿名さん

    >>126491 検討板ユーザーさん
    バカなの?
    物化水準が低けりゃ、不動産も安いのは当たり前。
    物価が安いのに不動産だけが他の先進国並に値上がりしていくなんてあり得ない。
    ここの買い煽りは頭悪すぎるな。

  93. 126493 匿名さん

    >>126485 匿名さん
    東京都都市整備局が2021年11月25日に発行した、東京ベイeSGまちづくり戦略の資料です。

  94. 126494 匿名さん

    そもそも論だけど
    国際的に見て東京が格安だとの判断が正しいとしても
    近隣周辺と比べて割高の物件を
    わざわざ検討する理由なんてある?

  95. 126495 匿名さん

    2040~2050年の実現を目指してということならネガの皆様も大目に見てくれますよね。
    決まったとか近いうちに正式発表とか7年で開業とかほざく例の奴にはいつものようにビシビシやっちゃってください。

    >都は、2021年4月に「臨海副都心」と「新しい埋立地」を舞台として50年・100年先の未来の都市像を描いた 「東京ベイeSGプロジェクト」(Version1.0)を公表しました。
    >今般策定する「東京ベイeSGまちづくり戦略」は、「ベイエリア全域」を対象エリアに、未来の東京から バックキャストした2040年代のベイエリアを実現するための行政の取組や民間誘導の方策を示す実行戦略 として、eSGプロジェクトの具現化を下支えするものです。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/esg/index.html

    1. 2040~2050年の実現を目指してとい...
  96. 126496 入居済みさん

    東京ベイeSGまちづくり戦略みると、臨海地下鉄のワードが頻出してて盛り上がりますね

  97. 126497 匿名さん

    >>126495 匿名さん

    「東京eSG戦略ボードという会を開催をいたしますので、そのお知らせであります。これは東京の湾岸地域、ベイエリアといっておりますけれども、ベイエリアを舞台に未来のモデル都市を創造する「東京ベイeSGプロジェクト」でございます。昨日は2040年代、今2021ですから約20年後、2040年代の実行戦略で、まちづくり戦略のドラフトをお示しをしたところなんですけれども、更に先の50年、100年先の未来の都市像の実現に向けまして、「東京eSG戦略ボード」を開催をする。」
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/governor/governor/kishakaiken/2021...

  98. 126498 匿名さん

    臨海地下鉄は重要だって書かれてますね。
    これ、実質的に決まりって事だよなあ。

  99. 126499 通りがかりさん

    >>126494 匿名さん
    隣の同条件の物件を比較してる訳じゃないんだから割高と思うかどうかは人それぞれ。割高だと思うなら他を探せば良いだけ。あなたもここにいるってことは何だかんだで興味あるんでしょうし。ホントに興味ない物件なら書き込みなんてしないし、そもそもスレッド見ないよね

  100. 126500 匿名さん

    ネガやアンチも気になるのうち、ってか。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸