東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 05:18:40

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 123751 匿名さん

    2LDKで55㎡しかないって最近のマンションのスタンダードになってるな。
    湾岸マンション初期は最低でも70㎡はあった。

  2. 123752 匿名さん

    待てば待つほど値上がりするんだから仕方ないよ。
    待つ奴が悪い。

  3. 123753 匿名さん

    >>123752 匿名さん

    値上がりじゃなくて値上げね。住不が素人はめ込もうとしてるだけ。
    有明のマンションは値上がりしませんよ。

  4. 123754 匿名さん

    >>123744 匿名さん
    首相が変わることで新しい政策への期待だよ。
    実態経済はメタメタだから実力ではない。
    政権が変わっても、なにも変わらないなら失望してまた下がる。 

  5. 123755 匿名さん

    >>123754 匿名さん

    相場観の違いかな。
    上がると思えば今買えばいいし、下がると思えばその時まで待てばよろしい。
    五輪暴落は結局こなかったけどね。
    ちなみに年末の日経平均は3200-3400円(約一割高)と予測。

  6. 123756 匿名さん

    >>123753 匿名さん

    中古マーケットでも、ほぼ準じた価格で売れてるから

  7. 123757 匿名さん

    >>123753 匿名さん
    え?相場は徐々に上がってない?

  8. 123758 匿名さん

    人間には、現実の全てが見えるわけでない。多くの人は、見たいと欲する現実しか見ていない。(ユリウス・カエサル)

  9. 123759 匿名さん

    相場は上がってますね。
    でも、もともと海外と比較すると東京の不動産は激安なので、これから3倍とかになってもおかしく無い状態。

  10. 123760 匿名さん

    外国人を不動産購入禁止にしないと遅かれ早かれ数倍になる。

  11. 123761 匿名さん

    都心や湾岸なんかは外国人か富裕層しか住めなくなるよ。
    庶民は汚いエリアに追いやられる。

  12. 123762 匿名さん

    海外より安いというのはもうずっと前から言われてる。
    その状態で安定してるということは、東京の価値はつまりその程度だということだね。

  13. 123763 匿名さん

    >>123759 匿名さん

    since2017

    >285>935>1218>1524>2050>2225>2415>6827>9566>9906>10115>10315>10506>15370>15378>16689>19507>20232>20265>20473>21790>22048>23397>24646>25052>25083>25178>25179>26659>28279

  14. 123764 匿名さん

    >>123762 匿名さん
    安定というか、ずっと上がり続けてるじゃん。

  15. 123765 匿名さん

    どこの国も金余り。お金持ちはお金の使いどころを探してる。不動産や株は上がり続けるよ。これは不動産や株の市況が良いというよりは、現金の価値が相対的に下がり続けてるだけ。現金で持っておくなら少しでも運用しないとインフレ時代は徐々に貧しくなる。2019年に買っておけばよかったという人は2年後にも同じこと言ってるよ。

  16. 123766 匿名さん

    suumo見てるとセントラルばかり売りに出てるな。ウエストはなぜ出てこない

  17. 123767 マンション住民さん

    早く坪500いってほしい

  18. 123768 マンション住民さん

    >>123766 匿名さん
    さいきん新規みかけなくなりましたよね
    1LDK狙っているんですが、全然数がなくなった

  19. 123769 匿名さん

    オリンピックですこし有明にも買いが入ってるのかな。売り物が極端に減った感じはある

  20. 123770 匿名さん

    外れたらごめんだが、有明は短期的3年後には坪単価600万まで上がるよ。それを意識して仕込む。

  21. 123771 匿名さん

    有明は金メダル何個出たんだっけ?
    スケボーで3個、体操で1個、ボッチャで1個?
    凄いことだよなぁ。

  22. 123772 匿名さん

    >>123771 匿名さん

    あと、車イステニスで1個か。

  23. 123773 匿名さん

    坪単価600まで上がるには最低10年は掛かる。
    いきなり上がる事はないよ。

  24. 123774 匿名さん

    >>123773 匿名さん

    有明中古は坪350が限界。地下鉄通ればプラス50かな。

  25. 123775 匿名さん

    >>123769 匿名さん

    オリンピック終わって終了のタイミングは売られるタイミング。

  26. 123776 匿名さん

    >>123771 匿名さん

    体操は橋本が2冠で2個

  27. 123777 マンション掲示板さん

    >>123774 匿名さん
    坪350とっくに超えているのだが

  28. 123778 マンション掲示板さん

    >>123770 匿名さん
    こんなこと言う輩は詐欺師か転売ヤーです。
    地方出身で東京のことを知らない皆さんは騙されてはいけない。 

  29. 123779 匿名さん

    >>123777 マンション掲示板さん
    平均坪350は行ってないやろ
    最新の成約はオリゾンの坪284な

  30. 123780 匿名さん

    >>123779 匿名さん
    ここの中古は400前後だよ。

  31. 123781 匿名さん

    最近の相場だと中古400では買えないですよ。

  32. 123782 マンション掲示板さん

    >>123779 匿名さん
    他のマンションと勘違いしてない?

  33. 123783 匿名さん

    オリゾンも随分前から坪単価350万超えてますよ。

  34. 123784 匿名さん

    BACやマーレは坪単価400超えて成約してますよね。

  35. 123785 匿名さん

    それらは平均値じゃないから

  36. 123786 匿名さん

    2年前は坪250が限界と言われてたなあ。オリゾンなんて200位じゃなかった?

  37. 123787 匿名さん

    街の幸福度ランキングナンバーワンに有明地区おめでとうございます。
    表参道を押さえての受賞でしたね。
    ガーデンだけでなく、継続的な街の発展が幸福度をあげているのでしょうね。

  38. 123788 匿名さん

    有明ガーデンの影響、なんだかんだ言っても、あるんだろうなー

  39. 123789 匿名さん

    東京都の「街の幸福度ランキング」1位は?
    https://news.mynavi.jp/article/20210909-1968518/

    これか。70634名中、43人の評価が高かったってこれ意味ある統計なのか?笑
    1位 有明A(有明・国際展示場・東京ビッグサイト・有明テニスの森の4駅)
    2位 東大前
    3位 表参道
    4位 富士見ヶ丘
    5位 青物横丁

    色々突っ込みどころあるけど、このランキング駅の住み心地の良さは聞いたことがないわ(表参道は置いておいて...)

  40. 123790 匿名さん

    そりゃー、今まで何も無かったんだもん。
    豊洲みたいな町をイメージして移住してきたにも関わらず、
    過酷な生活を強いられてきたからね。
    そんなところに有明ガーデンができ、
    東京ベイESGが発表され一気に幸福度が上昇したんだろう。
    偏差値82ってめちゃくちゃ凄い。
    オリンピック開催も幸福度に寄与しているかもしれない。
    ただ、臨海地下鉄が遠い未来になったことによって、
    若干下がり気味かもしれないが。

    しかし、有明Aって何だ?BとかCもあるのか?
    他は1駅でカウントしてるが、有明は4駅の総合評価??
    住み続けたい街ランキングの1位の東大前と4位の本郷三丁目は同じエリアだと思うんだけどな。

  41. 123791 匿名さん

    集計方法がユニークで毎年おもしろい結果が出てきますよね、この幸福度ランキング

    首都圏 街の幸福度自治体ランキング
    1位 埼玉県比企郡鳩山町 回答数67
    2位 横浜市都筑区 同1157
    3位 東京都中央区 同1039

    東建託 街の幸福度ランキング
    https://www.kentaku.co.jp/miraiken/market/pdf/research/sumicoco/releas...

  42. 123792 匿名さん

    有明は、首都圏幸福度ランキング駅 2位なのに、住み続けたい街ランキングでは196位という謎。

  43. 123793 匿名さん

    >>123791 匿名さん
    アンケート参加者というたけで一般人じゃありませんから。新しい街は希望に満ちた方多いですし、良い街と思い込みたい気持ちもわかります。

  44. 123794 匿名さん

    「街の幸福度」を調べるはずが、はからずして「街の幸福と思いたい度」を出してしまったのでは

  45. 123795 匿名さん

    なんだか日経平均が凄いことになってきたな。アメリカが三指標揃って下げたのにこの強さ。オリンピック前より後になって外人が資金を移しはじめた??どっちにしても不動産市況には悪い話じゃないけど。

  46. 123796 匿名さん

    そもそも街によって幸福度が左右されることってあるのか?
    家族、仕事、プライベート、健康等の方が1000倍重要だろ

    どんなスラム街だって幸せなやつはたくさんいる

  47. 123797 匿名さん

    >>123794 匿名さん

    有明住民が幸福って思ってるならそれでいいじゃん。
    例えば、ブータンは決して先進国ではないが、
    世界で一番幸せな国って言われてるじゃんか。

  48. 123798 匿名さん

    湾岸の不動産中古市場相場は、三井不動産リアルティが送ってくれる情報誌「東京ベイエリアオーナーズ倶楽部」で見ています。各年度の推移をエリアごとにグラフにしてあるのも見やすいです。

    それを見ると2021.4月から6月の東雲・有明エリアの平均成約単価は318万円。
    成約事例 オリゾンマーレが253万、ブリリアマーレが301万、シティタワー有明が303万だそうです。

    2020.1月から3月のエリア平均は、259万でしたからすごい上昇でしたね。


       

  49. 123799 匿名さん

    この先(1?2年)以降、シティタワーズ東京ベイの実績値も加わってくるとどうなるか?だね

  50. 123800 マンション掲示板さん

    >>123798 匿名さん
    単価低くね!?とおもった、東雲と平均されてたのか

  51. 123801 匿名さん

    >>123800 マンション掲示板さん

    有明のくせに東雲を下に見てる?
    何でそうなる?

  52. 123802 匿名さん

    >>123794 匿名さん
    いや、本音でどう思ってるかなんて回答してる住民が全くいないんだと思う。
    将来の売却で少しでも高く売るために、外からの評判を意識してこういうアンケートでは全部良い方に丸付けて回答してる人だらけなんでしょう。

  53. 123803 匿名さん

    >>123801 匿名さん
    別に地区を下に見てる発言じゃないでしょう。
    ただ坪単価の話をしてるだけ

  54. 123804 匿名さん

    そういえばBRTどうなった?
    五輪終了後から、国際展示場駅と有明テニスの森駅を通るはず

  55. 123805 匿名さん

    >>123804 匿名さん

    トンネル開通前でもプレ運行(二次)をするかどうかによる
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20210508/1620399600

  56. 123806 匿名さん

    東雲どうなんですかね。
    今となっては有明より下な気がします。
    東雲は浸水リスクがなあ。。。

  57. 123807 匿名さん

    >>123789 匿名さん

    住み続けたい自治体のベスト10にさえ入らない江東区

    1. 住み続けたい自治体のベスト10にさえ入ら...
  58. 123808 匿名さん

    >>123798 匿名さん

    値上がりしてようやくその程度ですか。。。

  59. 123809 匿名さん

    >>123807 匿名さん
    港南よりは有明の方が良いだろうし、区では語れないよ。

  60. 123810 匿名さん

    下に各ランキング出てるが、これでなんで総合2位になるんだ?
    ロジックが分からんな。

    1. 下に各ランキング出てるが、これでなんで総...
  61. 123811 匿名さん

    3位の東大前は各個別項目も10位以内の項目が多いから総合3位は
    一応なんとなく分かるが。

    1. 3位の東大前は各個別項目も10位以内の項...
  62. 123812 匿名さん

    幸福度の高さで有明エリアが注目されてくると、今後はもっと色んなところで有明が出てきそうですね。私の親戚もオリンピックの中継で有明を初めて知ったと言っていました。東京の西側に住んでいても認識なかったんですよね。
    さて、ブリリアで条件が良い部屋を買おうとすると最低350です。今の相場として、それよりも安ければ条件が悪くても売れていきます。

  63. 123813 匿名さん

    これ調査項目がこういう風になってるが、個人的に〇△×付けたらこんな感じ。


    × 商店街の充実度
    △ スーパー・量販店等の充実度
    〇 デパート等の大規模商業施設の充実度
    △ 飲食店の充実度
    △ 衣料品や雑貨、インテリア、花屋、カフェ等のショップの充実度
    × ファミレス、弁当屋、レンタルビデオ、コンビニ等の充実度
    × バーや居酒屋、スナックなど飲み屋の充実度
    × 美容院・床屋・クリーニング店、酒屋、薬局、書店等の充実度
    △ 郵便局や銀行(ATM)等の充実度
    × 深夜営業の店の充実度
    △ 映画館・劇場等の娯楽施設の充実度
    〇 フィットネスクラブやテニスコートなどスポーツ施設の充実度
    △ 英会話スクールなどのカルチャースクール・習い事施設の充実度
    × 都心へのアクセスの良さ
    × あなたの勤務先・通学先へのアクセスの良さ
    〇 高速道路へのアクセスの良さ
    △ 幹線道路へのアクセスの良さ
    〇 道路の混雑度合い
    〇 電車・バスの混雑度合い
    △ 町並みの綺麗さ
    〇 治安の良さ
    × 津波の心配のなさ
    × 地盤の心配のなさ
    〇 密集地火災の心配のなさ
    × 騒音や騒々しさのなさ
    △ 賑わい
    × 閑静さ
    △ おしゃれ・洗練さ
    × 高級感・ステータス
    〇 気取らない親しみやすさ
    × 地域のイベントやお祭りなど
    × 地域の繋がり
    × 地元出身でない人のなじみやすさ
    × 歴史、伝統
    〇 近所付き合いなどが煩わしくないこと
    × 歩いて生活する良さ、歩行者への優しさ
    × 物価の安さ
    〇 家賃や不動産価格の安さ
    × 不動産の資産価値の高さ、値下がりしにくさ
    〇 パチンコ屋やギャンブル施設がないこと
    × ゴミ焼却場や産業廃棄物処理場等がないこと
    △ 図書館・公営プール・体育館等の公共施設の充実度
    × 博物館や美術館などの文化施設の充実度
    × 子供の医療費無料等の行政サービスの充実度
    × 公立保育園や認証保育園、児童館等の施設の充実度
    × 小中学校や塾の教育の充実度
    △ 人口増加や再開発などの将来的な街の発展性
    △ 介護保険料が安い等の行政サービスの充実度
    × 介護施設やデイサービス等の施設の充実度
    × 病院等の医療機関の充実度
    〇 ゴミ収集の頻度の高さ・粗大ゴミ収集の簡単さ
    × 有名観光地や景勝地などの充実度
    〇 ランドマークや話題のスポットへの近さ
    × 公園や緑地・緑道(大学や寺社等の敷地を含む)等の充実度
    × 海や川、山などの自然の充実度

  64. 123814 匿名さん

    普通のサラリーマンでも無理なく買える価格で満足できるのってもう有明くらいしかないんじゃない?

  65. 123815 匿名さん

    >>123809 匿名さん

    何でまた唐突に港南?

  66. 123816 匿名さん

    >>123814 匿名さん

    確かに年収1000-1500では有明くらいしか買えないから、
    その層の投票が集まったのかもね。

  67. 123817 匿名さん

    >>123807 匿名さん
    港南とか飛行機騒音激しいし、有明の方が住みやすいんじゃない?

  68. 123818 匿名さん

    >>123813 匿名さん
    だいたい同感。

    〇 家賃や不動産価格の安さ

    これはもはや安いとは言い切れないので、自分なら△

    × 小中学校や塾の教育の充実度

    塾はあれだけど小中は良いので、自分ならやはり△

  69. 123819 匿名さん

    >>123804 匿名さん
    市場前の清水のオープンが来年4月みたいだから、たぶんその辺じゃない?
    現状、バス停の工事何も始まってないし

  70. 123820 匿名さん

    港南民:住み続けたい街1位は港区(ドヤッ)
    港区女子:当然よね(六本木、虎ノ門、麻布、青山辺りを想定)
    港南民:港南に住んでます
    港区女子:えっ(どこ?)

  71. 123821 匿名さん

    結局は実在するマンションで比較して良い方を買うしかないよね。
    高級なエリアだと値段が上がるので部屋が狭くなるのって意外に知られてないのかな?
    狭小で高級エリアよりも、広々とした有明に住みたい人が多いって事なんじゃないかなと思いました。

  72. 123822 匿名さん

    まだまだ値上がり余地のある有明の方が資産価値としても良いと思うけどねえ。
    今まで何もなかったんだかは、あとは上がるだけだし。

  73. 123823 匿名さん

    住環境で選ぶなら有明一択なんだよね。

  74. 123824 匿名さん

    伝説のパワーワード「さいきょうのマンション」はもう見れないのか??

  75. 123825 匿名さん

    >>123820 匿名さん

    それ、有明に住んでますって言ったとたん絶句される

  76. 123826 匿名さん

    >>123823 匿名さん

    具体的に有明の住環境はどういうとこがいいの?
    緑も少ないし殺風景だし横は湾岸道路だし都心には交通が直通してないし、
    買い物の選択肢が少ないし、社寺祭礼のような歴史や文化とは無縁だし、
    23区のなかでお世辞にも住環境が良いとは言えないと思うけど。

  77. 123827 匿名さん

    >>123825 匿名さん

    大体、テニスで行ったことあるって言われる感じだよね。

  78. 123828 マンション掲示板さん

    >>123826 匿名さん
    イオンがあるところ!

  79. 123829 匿名さん

    >>123826 匿名さん

    有明南は緑多くない?旧防波堤もあるし。
    湾岸道路は真横だけど、その分は千葉神奈川方面へのアクセスは良いよ。羽田なんかすぐだし。レインボー渡れば都心もすぐ。環二真っ直ぐでも行ける。
    買い物もガーデンと文化堂あるし、隣の台場、豊洲、東雲もある。
    深川エリアなので富岡八幡宮の氏子でもある。
    でもダメっすか?

  80. 123830 匿名さん

    例えばよく比較される港南と比べたら嫌悪施設もないし、街並みも美しいし、眺望もきれいだし、公園も賑わってるし。

  81. 123831 匿名さん

    むしろ有明より住環境良いところって具体的にどこかある?

  82. 123832 匿名さん

    住環境が良いところ有明以外にある?とか住環境なら有明一択とかすごく頭の悪い書き込みしてる自覚ないのかな。

    住環境って家族構成や個人の主観で全く変わるよね。たとえファミリー向け地域限定だとしても学区重視の家庭や自然が近くにある環境が良いとか、商店街がある街で育てたいとか教育感によって様々でしょ。有明は遊具あるちゃんとした公園無いしな

  83. 123833 匿名さん

    >>123831 匿名さん

    すぐ近くだと台場や豊洲
    門前仲町や木場、東陽町、西葛西、品川シーサイドなど。
    有明がダメとは思わないけど、
    これらは環境の良い街だよ。

  84. 123834 マンション検討中さん

    有明の良いところ
    ・空が広い。道が広い。駅前が広い。
    ・緑が多い。人口密度が低い。
    ・ごみごみしていない、ゆったりしている。
    タワマンの高さが低い。

    有明にないもの
    戸建ての家、飲食店、商店街、家電量販店、総合大学、交番、病院、図書館、行政サービス出張所。

  85. 123835 匿名さん

    >>123830 匿名さん

    ここの眺望綺麗か?港南からのレインボーブリッジやお台場の眺めのほうがはるかに綺麗だと思うぞ。同じ有明でもブリリアスカイくらい海に近いと綺麗だが。

  86. 123836 匿名さん

    >>123834 マンション検討中さん

    有明テニスの森とかの緑を入れて比率を見れば緑があるのかもしれないが、
    数字のマジック。マンションの周りは殺風景。

  87. 123837 匿名さん

    >>123830 匿名さん

    港南とか天王洲のマンションの周りのほうが明らかに綺麗。

  88. 123838 匿名さん

    >>123830 匿名さん

    googlemapで比較したら向こうのほうが緑は多そう。

    1. googlemapで比較したら向こうのほ...
  89. 123839 匿名さん

    PTK購入者です。
    ここも検討してましたが、今の坪単価ではこわくて買えないですね。
    初期なら大いに検討の価値ありましたが。。

  90. 123840 匿名さん

    有明はテニスの森、港南は海洋大学がある。
    緑対決は互角かな?

  91. 123841 匿名さん

    >>123840 匿名さん

    緑被率を調べてみました。港南4丁目の勝ちですね。

    有明2丁目 23.15%
    港南4丁目 30.60%

  92. 123842 匿名さん

    有明1丁目のテニスの森を足すとこうなります。

    有明1丁目?2丁目=31.20%
    港南4丁目    =30.60%

    有明の勝ちということではなくほぼ同等。

  93. 123843 匿名さん

    別に満足して住んでる人は否定しないけど、一般人の感覚では有明より住環境悪い場所探した方が早い。
    高速道路、ジャンクション、ゴミ処理場、汚水処理施設の欲張り4点セットに囲まれてる街・住環境なんてそうないのよ

  94. 123844 匿名さん

    >>123834 マンション検討中さん

    有明にはもっと大事なものが無い。JR鉄道路線、地下鉄。
    一番ネックは東京駅方面に行くのに逆方向の新木場みたいな郊外駅で
    乗り換えること。りんかい線とJRは別料金なので440円もかかること。

    新宿方面は乗り換えなしだが、大井町の方を遠回りしていくので、
    新宿まで電車の時間だけで30分もかかること。

  95. 123845 匿名さん

    >>123838 匿名さん

    防災公園やシンボルロード切るなよ笑
    シティタワーズを真ん中にしなさい

  96. 123846 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場など近隣に嫌悪施設が多いです。有明の方が住みやすいですよ。

  97. 123847 匿名さん

    ここにわざわざディスを書き込みに来てる人は、
    嫉妬だろうな。商業施設直結、整形間取り、値上がり率。
    自分のマンションに満足してたらこんなところにくる必要もないんだから

  98. 123848 匿名さん

    またぞろ一夜で、ネガがうじゃうじゃ湧いてきたな。
    「街の幸福度」ランキングへのリアクションかい? 

      『 N o. 1 』効果

    つて、やっぱり凄いんだな。笑(実際はどうあれ)

  99. 123849 匿名さん

    >>123838 匿名さん
    ずっと港南ってどこのこと言ってるのかと思ってたけど、WCTのことだったのね。
    謎に防災公園を切る恣意的な画像上げたり、嫌がらせが過ぎるわ

  100. 123850 匿名さん

    港南は飛行機騒音も大きいし、子育てとか考えると有明の方が環境良いと思う。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 45戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

45戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸