東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 22:49:18

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    ここも他の物件の仕様を厳しく言えるほどの仕様なのかね。住友だから、階高、天井高(天カセオプションすらなし)、スラブ厚は注意した方がいい。

  2. 1152 匿名さん

    共有部がより豪華で充実してる築浅中古が坪220-250のレンジで買えるのに、いくら新築でも350出す人はかなり少ないと思われる。20年くらいかけないと売れないのではないか。

  3. 1153 匿名さん

    >>1152 匿名さん

    私それ、直接営業さんに言ってやりました!笑
    そしたら、うちに連なって周辺中古もあがりますからね〜と、余裕で返されました…
    商業施設はメディアでたくさん取り上げられるとか。

    ちなみに、晴海もうちと大して変わらない価格帯だと言ってきました!
    駅近商業施設をかなり推されて主人は買う気満々ですが7000万超えはちょっとな…

  4. 1154 匿名さん

    >>1148
    順調に売りたいなら坪280
    竣工前後の完売を目指すなら坪300
    住友以外が手掛けたらこんなもんでしょ

    そこを坪320~360で5~10年掛けて売るのが住不のビジネスモデル
    賛否や好みはあるだろうけど、そういうスタイルなんだから仕方ない

    >>1153
    それ絶対禁句w
    小金井とか金町に誘導されちゃうよ、割とガチでw

  5. 1155 通りがかりさん

    >>1150 匿名さん

    うちもシーサイドとここを検討中で、営業からシーサイドよりは高くなる予定ということを聞きました。
    ですので多分シーサイドにすると思います。
    シーサイドは日当たりも間取りもイマイチなのが引っかかりますが、我が家にとっては利便性はシーサイドのほうが良く、わざわざ高い値段を出してこちらをとはならないです。値段さえ許せば、日当たり重視でこちらにしたかったんですが。

    実際に価格が出たらもう少し安くならないかという淡い期待が有るのですが、すみふだと難しいですかね。

  6. 1156 通りがかりさん

    >>1153 匿名さん
    メディアに取り上げられてるのではなく、お金払って取り上げてもらってるんだけどね。
    広告に騙されないように。

    でもその内容なら近隣中古買った方が正解ですね!笑

  7. 1157 ご近所さん

    商業施設がメディアに取り上げられるor取り上げてもらうって、かなり先ですけどね。

    やっぱり早く売り切る気はこれっぽっちもなさそうですね。まぁいつも通りと言えばそうですが。

  8. 1158 ご近所さん

    超低金利だし、しっかり利益乗っけて長期戦の構えでしょうね。タワマンの新築規制が入ったし、高くても欲しい人にしか売らない時代に入ったのでしょう。今後は、住友以外もそうなりますわ。

  9. 1159 匿名さん

    >>1158
    今までほど長期戦にはしたくないと思うけどな。
    超低金利といってもこれから上がる傾向あるので高くしたら更に売りにくくなる。
    規制が入ったのは江東区だけで、晴海勝どきには2020年以降乱立する。
    今後そうなるかは、先ずは三井晴海が示してくれるでしょう。

    本来だったら三井のように豊洲を売り切ってから晴海を販売するように、
    晴海(DT)を売り切ってから有明を売りたかったでしょうけど、
    竣工3年前という早い販売も晴海と2020年を意識した販売戦略かと。

    サラリーマンの壁が7千万あたりだとすると、
    選手村、勝どき東、豊海あたりは、こことそんなに変わらない価格で、
    もしくは同価格で広い部屋が買えちゃったりして?
    あと1年、2年すれば東急豊洲の販売も始まるでしょうから、
    こちらも長期戦にのって暫く様子見でいいと思いますよ。
    中古と違って焦って買ってもすぐ住めるわけではないので。

  10. 1160 匿名さん

    たとえば第一期より二期以降を安くすることはできないでしょ?
    安くしたら第一期で契約した人の立場なくなるし。
    そうすると、このマンションを買うとしたら一期で買うのがいいのかね?

  11. 1161 匿名さん

    >>1160
    なぜ?天王洲?の方では金額下げてなかったっけ?
    買った人の立場より、これから買う人の事を考えるのがビジネスでしょ。
    それに安くするとは書いてない。ちゃんと読んで。

    絶対買うなら一期でいいと思うけど、
    そうでないなら、これから金利も上がるし選択肢も増えるので早買いはオススメしない。

  12. 1162 匿名さん

    >>1160
    ここに惚れ込んでて、もうここしか見えないなら迷わず一期でGO!
    10階と20階を同じ価格で売るようなこともザラだから20階のほうがお得だよね

    ただそもそも20階の価格ってのが周辺と比較しても明らかに高いから、
    迷いがある人は手出し無用というか手が出ないというか・・・

  13. 1163 匿名さん

    >>1158 ご近所さん
    タワマン新築規制なんてあるの?
    もしかしてあんまり差がつかなかった固定資産税のこと言いたいの?
    情弱っぽいけど大丈夫?

  14. 1164 ご近所さん

    >>1163 匿名さん
    あるよ。江東区中央区。小学校や中学校新設しないと、新設できない。つまり、今後10年~20年程度は簡単に新設できない。

  15. 1165 匿名さん

    どのネット掲示板でも言えるけど他人を「情弱」って馬鹿にする人ってたいてい「自分は事情に詳しいつもり」なだけの人なんだよねー

  16. 1166 匿名

    >>1165 匿名さん

    言えてる。

  17. 1167 匿名

    >>1163 匿名さん

    お前は自分の意見を そんなにしたり顔で言うんじゃないよ

    見てみろ 20分後に すぐ反論されてるだろ、

  18. 1168 匿名

    >>1164 ご近所さん

    貴重な情報をありがとうございました。

  19. 1169 匿名さん

    ここは販売長期化確定だし、金利上がるから単価は上がらないしだから、焦る必要はないね。最大の目玉である商業施設の内容がはっきりするまで様子見するのが良いと思う。

  20. 1170 マンション検討中さん

    >>1164 ご近所さん
    江東区ではなくて東急豊洲の話だよね?
    西小のキャパがないから制限かけられてるという話は。
    有明は新しい小中学校できて規制ないし、オリンピック後も新しいタワマン建つよ。
    あと中央区は選手村含めるとあの周辺だけで1万戸以上。
    選択肢はまだまだ沢山あるので、金利の安いうちにここの中古買って値上がり待ち、オリンピック後に中央区狙うのは大いにありかと。

  21. 1171 匿名さん

    >>1164 ご近所さん

    中央区って勝どき?
    勝どき東から、豊海から他にも再開発計画目白押しだけど?
    有明もタワマン規制あるんですか?

  22. 1172 通りがかりさん

    >>1171 匿名さん
    有明もないよ。豊洲だけ。

  23. 1173 検討板ユーザーさん

    武蔵小杉のパークタワーから50万商品券還元の案内がきた。マンション市況ヤバイな。

  24. 1174 通りがかりさん

    今後建つ予定のタワマン
    中央区湾岸地区は1万3000戸以上!
    間違った情報に騙されないでください。

    情報古かったら修正・追記願います。

    2019年5月 パークタワー晴海1076戸
    2019年12月 有明トリプルタワー1539戸
    2021年 豊洲5丁目タワー1200戸
    2021年3月 月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸
    2024年 晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸
    2025年 豊海再開発タワー2棟2150戸
    2027年7月 勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸
    未定(2017年度 都市計画決定) 月島3丁目再開発タワー1棟1100戸

  25. 1175 通りがかりさん

    今後建つ予定のタワマン
    すみません、ここの完成7月でした。

    2019年5月 パークタワー晴海1076戸
    2019年7月 有明トリプルタワー1539戸
    2021年 豊洲5丁目タワー1200戸
    2021年3月 月島一丁目西仲通り 再開発タワー1棟490戸
    2024年 晴海選手村跡地タワー2棟全23棟5650戸
    2025年 豊海再開発タワー2棟2150戸
    2027年7月 勝どき東地区再開発タワー3棟3120戸
    未定(2017年度 都市計画決定) 月島3丁目再開発タワー1棟1100戸

  26. 1176 匿名さん

    >>1167 匿名さん
    おい、お前のが嘘つきだろ。
    中央区建つじゃねぇかよ。

  27. 1177 匿名さん

    やっぱりあれですかね。
    マンション相場が上がってるときに買うのは損ですかね?

  28. 1178 匿名さん

    でも、賃貸が一番損だよ。
    ドブに捨てるようなもん。

  29. 1179 名無しさん

    >>1178
    ここ買っても2020年2月まで賃貸だよ。

  30. 1180 匿名さん

    >>1177
    何が得か、何が損かなんて人によって全然違うよ。
    投資物件にするのか否かにもよる。

    個人的には今は一旦待ちの状況かな、と思うけど。
    ここも含めて、自分の納得できる立地でよく調べてよく考えて購入したら多少の損(、、、が何かにもよるけど)をしたとしても納得できるはず。

  31. 1181 匿名さん

    地価LOOKレポート28年度第4四半期
    有明 0.3%上昇
    「マンション市況については、当面は停滞傾向が続くことが予想されるが、都心部と湾岸部を繋ぐ環状2号線の開通のほか、銀座と有明を結ぶ地下鉄構想が掲げられており、また、東京五輪関連施設や地区計画によるまちづくりが進捗中であるなど、開発が遅れた当地区は特に将来の発展期待が高い。このため、当地区の開発素地について、デベロッパーの取得意欲は強い状況が継続すると見込まれ、将来の地価動向はやや上昇傾向が続くと予想される。」

  32. 1182 マンション検討中さん

    中古がってことだよね。
    新築で3割増しはやり過ぎかと。

  33. 1183 マンション掲示板さん

    >>1182 マンション検討中さん

    クレヴィア豊洲が東雲タワマンの中古より三割増しの坪単価で果敢に挑んで総戸数120戸の8~9割くらい売れてるのを見ると、すみふが安くしてくる気はしないですな。まあ規模が全然違いますが。

  34. 1184 周辺住民さん

    南東向きは湾岸道路側だからあんまり人気なさそうかな?
    日当たりは最高だけど、騒音と排ガスで夏でも窓開けられないね。

  35. 1185 匿名さん

    >>1184 周辺住民さん

    ここは南や東の開放感が隠れた売りで人気あるらしいですよ。営業から聞きました。

  36. 1186 匿名さん

    商業施設やホテルが目の前の部屋がパンダ部屋になりそうな予感。それ以外は高くなるかな。あと、A,Bの違いがどの程度出るか。

  37. 1187 匿名さん

    >>1185
    南東を売りたいのが丸分かりだなw

    ほとんど半分の住戸が少なからず高速の影響を受けそうだし、
    結構思い切った立地だと思う・・・

  38. 1188 匿名さん

    でも、近いうちにガソリン車なんて廃止されると思うよ。電気自動車が主なものになるんじゃないかな。

    そもそも、石油エネルギーなんて、あと何年も続かないよ

  39. 1189 マンコミュファンさん

    >>1188 匿名さん
    あと何年だよ?笑
    シェールガスも出てきて終わりが見えない状況だよ。
    ガソリン車はまだまだ無くなる予定はないよ。
    ハイブリッド化されてるのは排ガス規制の問題ね。

  40. 1190 匿名さん

    トヨタプリウス出て20年
    これからPHVを推すらしいがそれでもまだ割高
    北米は景気回復からガソリン車売れまくり

    電気系が半分になるのにあと20年はかかるだろう

  41. 1191 匿名さん

    1188は定期的に同じ投稿してるのでスルーしていいと思う。

  42. 1192 検討板ユーザーさん

    自動車メーカーで需要予測してるが、日本は2045年にev比率45%、中国は2030年、欧州、北米は2040年。排ガス規制に加え、燃費規制によるもの。その頃にはボロマンション。

  43. 1193 近隣住民

    ちょっと話を戻してしまいますが…

    こども園新設はとてもありがたいのですが、江東区湾岸地区は爆発的な人口増加でものすごく子供が多いため新設園も付け焼き刃的な存在にしかならないのではと感じています。
    ワンダフル下の保育部も倍率が高かったので入園が大変だったと何人かのママ友に聞きました。
    途中入園も募集人数が少ないので入れないようなもの。
    幼稚園部も倍率はものすごいので、落ちた人がものすごくたくさんいます。もはや受かるのが奇跡的な存在です。

    近隣の方はご存知でしょうが、遠方からの方、特に幼稚園は情報が少ないので、3年私立を検討の方は覚悟が必要です。

  44. 1194 匿名さん

    70平米7000万以上ってさ、買えるとしても、おかしいよね。
    サラリーマンの庶民家庭は、5000万くらいの住宅費が普通じゃないの?
    都内はそんなに甘くないよってやつなのか

  45. 1195 匿名さん

    サラリーマン庶民は平均の年収400万くらいは5000万くらいの物件が妥当ってこと?

  46. 1196 匿名さん

    一昔前の一般サラリーマンの借入上限は5千万と
    言われていましたね。
    今はその頃より金利が2,3%以上下がったので
    7千万でも買えるんでしょうね。

  47. 1197 匿名さん

    爆発的人口増加???

    このあたりで新しいマンションって、ここだけでは?

  48. 1198 匿名さん

    5000万くらいで我慢できるなら、5000万で我慢すりゃいいんじゃない?
    でも、それって埼玉とか千葉に行かないと無理だよね。
    もしくは北区とか足立区とか江戸川区とか。それでいいの?
    金をドブに捨てるようなもんじゃない?

  49. 1199 匿名さん

    無理してローン組むほうが破綻して身をを滝に投げるようなもんだね。

  50. 1200 匿名さん

    俺もそう思う。

    能力や収入なんて人それぞれなんだから、その人に見合った物件を買うべきだと思うね。
    20代で一流企業に就職できる人もいれば、三流企業にしか入れなかったひともいる。
    30代で課長もいれば、ヒラだっているだろうし、
    40代で部長もいれば、係長で先が見えちゃったひともいる。

    みんなが同じ物件買う必要なんてないじゃん。
    舎人ライナー(笑)で北の方にいったり、つくばエクスプレスで東に流れるひとも必要だと思う。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸