東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 7451 検討板ユーザーさん

    ほんまにすごい立地やね...ここ

  2. 7452 匿名さん

    2025年問題って何?
    大暴落するの?

  3. 7453 匿名さん

    >>7451 検討板ユーザーさん
    再開発で地下道がマンション下まで延びる可能性あるかな。

  4. 7454 マンコミュファンさん

    確かに丸の内側だと千鳥ヶ淵くらいですね。丸の内側は皇居あるから、八重洲側はその皇居のところに、京橋や、銀座や日本橋の都会部分が入ってくるイメージですね。再開発エリアって、こういう絶好のポジションを言うんだろうね

  5. 7455 マンション検討中さん

    これ、イメージできてわかりやすい
    再開発後

    東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、目の前にはブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街が広がる。

    それら街の中心を抜け、徒歩15分~20分歩くと、目の前に公園とスーパーを構えたタワーマンションに着く。晴れた日は銀座や日本橋で食事した後に、歩いて帰るのもいいかもしれない。雨の日は、日本橋まで広がる地下街でショッピングを楽しみタクシーで帰れるのもよい。平日は日比谷線で大手町、丸の内にも楽々 東京駅を中心に円を書くと、東京からの距離感は、皇居端の千鳥ヶ淵と同じくらい。皇居runの範囲内。

  6. 7456 匿名さん

    >>7454 マンコミュファンさん

    再開発で、湊地区も何かできるんですか?

  7. 7457 匿名さん

    地下が湊まで延長してるん?

  8. 7458 匿名さん

    京葉線が評価されていないんだよ
    私も面倒で嫌いだ

  9. 7459 匿名さん

    京葉線八丁堀駅の地下は東京駅に繋がってますか?

  10. 7460 匿名さん

    東京駅や丸の内の話はうんざりです。
    そろそろ湊の話をしませんか。

    徒歩10分以内でいいので、湊には何かありますか?

  11. 7461 マンション検討中さん

    >>7460 匿名さん

    東京駅、銀座、日本橋がいずれもマンションから1.5km圏内だから仕方ないね。

  12. 7462 匿名さん

    東京駅や丸の内の話しかできないのは湊に何もない裏返しでしょうか。
    商店街も大規模公園もない川っぺりの雑居ビル街に人が住むイメージがどうしてもわきません。どなたか是非解説いただけませんでしょうか?

  13. 7463 マンコミュファンさん

    都心大規模人気5タワー
    武蔵小山さんによる
    マンコミ荒らし

    パークコート文京
    パークコート浜離宮
    パークシティ中央湊
    シティタワー銀座東
    シロガネザスカイ

    荒らされるのは
    人気のある証拠です

  14. 7464 マンション検討中さん

    >>7462 匿名さん

    東京駅丸の内八重洲銀座日本橋も近いマンションだからですよ。武蔵小山の商店街じゃなくて、世界的な銀座が近いのです。

  15. 7465 マンション検討中さん

    >>7462 匿名さん

    それは、ここは都会なので、マンション周りだけで生活しなくていいからですね。

    マンション周りに銀座や日本橋がなければ、毎日の生活範囲が狭くなりますね

  16. 7466 マンション検討中さん

    新幹線や空港も近いですので、大阪、名古屋、福岡、仙台といった地方や、アジア、ASEAN、欧米海いった生活範囲の広い方々へもピッタリですね。

  17. 7467 匿名さん

    悩みとしては、新富町、京橋、八丁堀から銀座、日本橋まで、美味しい店が多すぎてついつい食べ過ぎてしまうことかな・・・。特に美食好きなら特に。

  18. 7468 口コミ知りたいさん

    そんなに近くに何か必要ならそちらに住めば良いだけじゃないですか?むしろなぜここを叩くか理由を教えてください。好きな人が住めば良いだけ。みんな好みもタイプも違うだろうし。

  19. 7469 匿名さん

    >>7460 匿名さん

    湊には八兆堀があるんや。
    八億の千倍やで千倍。

  20. 7476 匿名さん

    [No.7470から本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  21. 7477 匿名さん

    >>7462 匿名さん

    そのとーおーり!

  22. 7478 マンション掲示板さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  23. 7479 マンション検討中さん

    人気物件の裏返しネガも集まっていい感じですね

  24. 7480 マンション検討中さん

    今日は快晴ですから、いいですね。来月の桜開花が待ち遠しいですね

  25. 7481 匿名さん

    >>7480 マンション検討中さん

    何故?

    全国どこでも桜はあるし。

  26. 7482 マンコミュファンさん

    2019年
    東京都心3区
    中央区

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

    2位 パークシティ中央湊ザタワー
    3位 シティタワー銀座東


    13位 キャピタルゲート(湾岸首位)


    29位 勝どきビュー(勝どき首位)

  27. 7483 マンコミュファンさん

    イメージできてわかりやすいですね

    八重洲側の再開発後

    東京駅八重洲を出ると、目の前には、バスターミナルが地下に潜ったことで解放感ある空間がひろがり、目の前にはブルガリホテルなど高層ビルが複数見える。そして右に銀座、左に日本橋までの連続的な街が広がる。

    それら街の中心を抜け、徒歩15分~20分歩くと、目の前に公園とスーパーを構えたタワーマンションに着く。晴れた日は銀座や日本橋で食事した後に、歩いて帰るのもいいかもしれない。雨の日は、日本橋まで広がる地下街でショッピングを楽しみタクシーで帰れるのもよい。平日は日比谷線で大手町、丸の内にも楽々 東京駅を中心に円を書くと、東京からの距離感は、皇居端の千鳥ヶ淵と同じくらい。皇居runの範囲内。

  28. 7484 マンション掲示板さん

    すごいですね。東京駅を起点にコンパス書いたら、凄さがわかりますよね。ここのマンション立地は、丸の内側ですと、皇居の端の千鳥ヶ淵公園ぐらいです。丸の内だと、皇居ランの範囲内です。そして、八重洲の再開発決定。すごいことになりますね

  29. 7485 匿名さん

    湊地区は再開発ある?

  30. 7486 マンコミュファンさん

    東京圏、転入超過拡大。更なる一極集中。
    地方と東京の架け橋は「東京駅」

    つまり、東京駅日本橋銀座エリアの更なるマンション需要拡大方向です

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200131-00050202-yom-soci

  31. 7487 匿名さん

    WCTみたいになってるぞ

  32. 7488 マンション検討中さん

    大丸有地区の、過去最大規模再開発7000億円、2030年まで継続、の発表が大きかったですね。これで念願の東京駅360度発展方向。最後のピースになる銀座日本橋近接サイドの本物件、そして中央区の量的緩和撤廃による大規模供給数難、加えて東京への一極集中加速で、これら条件により、更なる価値向上方向となりますね

  33. 7489 匿名さん

    D'sラウンジトーキョーで、マンション眺めながら無料でコーヒーを楽しむのが日課になりました。

  34. 7490 匿名さん

    痛いエリアだなあ、ここ

    ポジの方が嫌がらせネガに見えてきたわ

  35. 7491 マンコミュファンさん

    2000年前後から始まった東京駅周辺再開発。丸の内側を皮切りに、大手町、有楽町とグルッと開発進み、2020年代は八重洲、日本橋サイドの開発へ。バスターミナルも地下アクセスに。

    交通の集積である東京八重洲に面した、世界レベルの街である銀座と日本橋。その最前線に位置する、再開発された三井と住友の2大タワーマンション郡。東京へ転入拡大する人と、東京を繋ぐ場所としても最適。

  36. 7492 検討板ユーザーさん

    丸の内側も、丸ビル、新丸ビル、歩道の整備などで、諸々わずか5年ほどで一気に綺麗になりましたよね。あれはビックリした。巨大ビルが建つと周辺もきれいになり、人の流れも変わるから大きいのでしょうね。

    次の八重洲側も、巨大ビルが2022年8月、ブルガリが2022年末だから、既に工事が始まっていることも踏まえると、丸の内側と同じ期間程度できれいになるんでしょうね。オフィスが移る人も多そうです。

  37. 7493 匿名さん


    湊は東京駅圏とは全く関係のない湾岸不毛エリアだよ

  38. 7494 マンコミュファンさん

    湾岸とは、湾の岸という意味です。ここは東京湾には面していません。さらに、ここは東京駅、銀座、日本橋、丸の内、八重洲と同じ大陸となります。よって、ここが湾岸なら、東京駅も湾岸です。ゆえに、湾岸ではありません。そして、ここから東京駅は1.5kmの激近です。

  39. 7495 匿名さん

    >>7494 マンコミュファンさん
    激近?????

  40. 7496 マンション検討中さん

    都心事情がわかってないなぁ。都心3区で治安よくて閑静なのに、幹線道路に面してなくて日比谷線沿線沿いの大規模マンションってところが、レアなんですよ。治安が良くてうるさくないのがレア。学区に繁華街がない。銀座や日本橋に近いのにさ。現地にいけばわかる。

  41. 7497 マンコミュファンさん

    世界の銀座日本橋東京駅が近接
    超都心
    大規模
    羽田成田アクセス良い
    日比谷線徒歩5分
    スーパー1分
    目の前にロンバケのロケ地公園
    目の前にグットデザイン賞の小学校
    学区に繁華街なし
    閑静
    図書館新設進む

    最高ですね

  42. 7498 匿名さん

    https://suumo.jp/journal/2019/06/28/165359/

    駅近、一般的な見解です。

  43. 7499 住民板ユーザーさん6

    >>7496 マンション検討中さん
    核心を捉えていますね。
    ここの価値は、そういうことです。
    他は、雑音。

  44. 7500 匿名さん

    >>7496 マンション検討中さん

    日本橋アドレス?
    銀座アドレス?

  45. 7501 通りがかりさん

    欲しいけど手がでない‥‥

  46. 7502 匿名さん

    今のトレンド踏まえると駅前1分しか買う気にならないな。それにここ周りに何もなくて生活不便だし。スタバすら無いでしょ。

  47. 7503 評判気になるさん

    赤坂TBS、日テレ汐留、テレ朝六本木、CXお台場の間で、新幹線で地方もカバーできるとこ最高。休日は静かにすごしたい、銀座も近い。この立地はスペシャル

  48. 7504 マンション検討中さん

    >>7502 匿名さん

    スタバの有無で騒ぐ場所、レベルではありません。VIPな場所もたくさん。

    ここは超都心!

  49. 7505 マンション検討中さん

    >>7502 匿名さん

    スタバ?近くに有るのは銀座や日本橋ですよ。スタバといえば、銀座2にスタバRあるよ

  50. 7506 匿名さん

    だから徒歩5分以内に何がありますか?
    そのスタバは徒歩5分以内ですか?

  51. 7507 マンコミュファンさん

    解説/大通りで東京駅まで歩く場合

    マンションから公園を2つ横切ると
    日比谷線八丁堀まで徒歩5分

    八丁堀から金融街の鍛治橋通りを真っ直ぐいけば徒歩8分で東京スクエアガーデン到着。LA西海岸系のハンバーガーのグラムズカフェや京橋駅もあるとこね。反対側にスタバも
    とかもあるよ。

    ここから、東京駅八重洲は、大通りで進んでも徒歩5分ですから、大通りで沿いでせめても約18分ですね。

    鍛治橋通りが東京駅に対して斜めなので、もうすこしショートカットしようと思うと、どこかで東京駅方向に対して斜めに行くイメージです。

    すごく便利ですね!

  52. 7508 マンション検討中さん

    >>7507 マンコミュファンさん

    すごいですね!!

  53. 7509 マンション検討中さん

    東京駅まで歩くシミュレーションとか、もはや次元が高すぎて‥‥‥すばらしいです!

  54. 7510 マンション検討中さん

    この辺セブンイレブン位しかないやん笑笑

  55. 7511 匿名さん

    このスレの伸び、人気物件はすごいね。

  56. 7512 マンコミュファンさん

    伸びますね。あの東京駅再開発継続発表で、確定パターン入りましたからね。やっぱり東京駅かと

  57. 7513 匿名さん

    健脚ハッスル自慢が止まりませんね。
    徒歩5分以内で日常生活は済ませたいものです。

  58. 7514 匿名さん

    >>7507 マンコミュファンさん
    だから、18分も歩くんですよね?

  59. 7515 マンコミュファンさん

    世界の東京駅に歩いてもいけるところが素晴らしいのですよ。歩かなくても、地下鉄、バス、タクシーでマルチアクセス。ほんとうに贅沢な立地です。東京駅再開発継続、おめでとう。八重洲側再開発、おめでとう。

  60. 7516 マンコミュファンさん

    徒歩18分までに、八丁堀、新富町、宝町、京橋駅、茅場町、築地、銀座1丁目駅含まれますからね‥すばらしすぎです

  61. 7517 匿名さん

    18分でもめまいがする距離だけど、実際には信号待ちやらで+2割はかかる。

    そんなに頑張らなくては生活できない場所だから、湊は避けられてる。

    これが湊の物件が売れ残りになる、ファクト。

  62. 7518 マンション検討中さん

    これ、わかりやすいね

    解説/大通りで東京駅まで歩く場合

    マンションから公園を2つ横切ると日比谷線八丁堀まで徒歩5分

    八丁堀から金融街の鍛治橋通りを真っ直ぐいけば徒歩8分で東京スクエアガーデン到着。LA西海岸系のハンバーガーのグラムズカフェや京橋駅もあるとこね。反対側にスタバとかもあるよ。この辺りは既に東京駅周辺エリア。銀座近接で大都会です。

    そこから、東京駅八重洲口は、大通りで進んでも徒歩5分ですから、ゆっくり大通りで沿いでせめても約18分ですね。地下に潜ってもいいですね。

    鍛治橋通りが東京駅に対して斜めなので、もうすこしショートカットしようと思うと、どこかで東京駅方向に対して斜めに行くのもありです。

  63. 7519 マンション検討中さん

    日本橋オフィス街へも徒歩通勤できますね。すごっ

  64. 7520 マンション掲示板さん

    いやこれ、まじですごいぞ。これで八重洲再開発確定だぜ。

  65. 7521 匿名さん


    湊は東京駅圏とは何の関係もない湾岸不毛エリアだよ

  66. 7522 eマンションさん

    それでいて、超都心なのに、治安よくて閑静。幹線道路に面してなくて日比谷線沿線沿いの大規模マンション。治安が良くてうるさくない。学区に繁華街がない奇跡。銀座や日本橋に近いのに。

  67. 7523 マンコミュファンさん

    >>7521 匿名さん

    湾岸とは、湾の岸という意味です。ここは東京湾には面していません。さらに、ここは東京駅、銀座、日本橋、丸の内、八重洲と同じ大陸となります。よって、ここが湾岸なら、東京駅も湾岸です。ゆえに、湾岸ではありません。そして、ここから東京駅は1.5kmの激近です。

  68. 7524 マンコミュファンさん

    2019年
    東京都心3区
    中央区

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110209

    2位 パークシティ中央湊ザタワー
    3位 シティタワー銀座東


    13位 キャピタルゲート(湾岸首位)


    29位 勝どきビュー(勝どき首位)

  69. 7525 匿名さん

    徒歩20分以上もの場所を自慢するのはどういう心境なのでしょうか?
    20分以上も歩いて東京駅や銀座に行くよりも、徒歩5分以内に生活に必要なものが揃う方が生活する上では重要だと思います。駅前でもなく、大規模商店街も無いところで生活する自信がありません。そういう人が多いからこそ在庫の山なのではと分析します。

  70. 7526 匿名さん

    >>7522 eマンションさん
    日比谷線沿線?
    最寄り駅まで5分もあるのに?

  71. 7527 マンション検討中さん

    街は、商店街じゃなくて、銀座、日本橋ですからね。こんな場所ないですよ。すばらしい

  72. 7528 匿名さん

    東京駅は1.5kmの激近………

    有り得ない。

  73. 7529 eマンションさん

    さすがの武蔵小山さんも、商店街と銀座日本橋比較じゃ苦しいのでは?ここは特別だよ。八重洲再開発決まったし、さらに跳ねるよ

  74. 7530 検討板ユーザーさん

    東京駅を中心に円を書いた場合、丸の内側で例えると、ここの位置は皇居ラン沿いの千鳥ヶ淵でしょ。すごいね

  75. 7531 マンコミュファンさん

    丸の内側も、丸ビル、新丸ビル、歩道の整備などで、諸々わずか5年ほどで一気に綺麗に。巨大ビルが建つと周辺もきれいになり、人の流れも変わるから大きいのでしょうね。

    そして、次は八重洲側。巨大ビルが2022年8月、ブルガリが2022年末。既に工事が始まっていることも踏まえると、丸の内側と同じ期間程度できれいになるんでしょうね。

    東京駅360度完成です!

  76. 7532 匿名さん

    >>7529 eマンションさん

    苦しいですね。
    さらに跳ねる場所なのに湊地区の在庫の山はどのように説明されるのでしょうか?
    ロジカルな説明をお待ちしております。

  77. 7533 匿名さん

    >>7531 マンコミュファンさん
     ○○の一つ覚え?

  78. 7534 匿名さん



    湊は東京駅圏とは何の関係もない湾岸不毛エリアだよ


  79. 7535 マンコミュファンさん

    >>7534 匿名さん

    湾岸とは、湾の岸という意味です。ここは東京湾には面していません。さらに、ここは東京駅、銀座、日本橋、丸の内、八重洲と同じ大陸となります。よって、ここが湾岸なら、東京駅も湾岸です。ゆえに、湾岸ではありません。そして、ここから東京駅は1.5kmの激近です。

  80. 7536 通りがかりさん

    さすがに、商店街じゃ銀座日本橋には厳しいそうだな。ここは特別だって。八重洲再開発だぜ。東京駅7000億円で2030年まで続くんだぜ。ダントツだよ

  81. 7537 匿名さん

    >>7535 マンコミュファンさん

    湊は東京駅圏とは何の関係もない湾岸不毛エリアだよ

  82. 7538 マンコミュファンさん

    ほんと、すごいよね。これだけの投資マネー先に選ばれた。すごいすごい、すごすぎる

  83. 7539 マンション検討中さん

    これいいね

    2000年前後から始まった東京駅周辺再開発。丸の内側を皮切りに、大手町、有楽町とグルッと開発進み、2020年代は八重洲、日本橋サイドの開発へ。バスターミナルも地下アクセスに。?交通の集積である東京八重洲に面した、世界レベルの街である銀座と日本橋。その最前線に位置する、再開発された三井と住友の2大タワーマンション郡。東京へ転入拡大する人と、東京と地方を繋ぐ場所としても最適。

  84. 7540 マンコミュファンさん

    日本一高いビルも、2020年代に八重洲に出来るしね。この先10年で、八重洲側はすごいことになるよ。既に銀座日本橋も完備した八重洲側が

  85. 7541 マンション検討中さん

    すごいスレ伸び。さすが日曜

  86. 7543 マンション掲示板さん

    [No.7542と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  87. 7544 匿名さん

    中央区の中では僻地でも都心。需要がなくなることはない。

  88. 7545 匿名さん

    スレの住民の雰囲気が有明っぽいな

  89. 7546 マンコミュファンさん

    八重洲再開発で、東京駅と京橋が地下1階で繋がるようですね。そうなると、東京駅から京橋までは地下で行けて、京橋から地上にあがれば、鍛治橋通りを通ってマンションまで徒歩約13分となりまね!すごい

  90. 7547 マンション検討中さん

    東京駅までは当然地下鉄やバスやタクシーのマルチアクセス可能ですが、加えて歩くこうと思えば歩けちゃうんですよね……すばらしぃ

  91. 7548 匿名さん

    東京駅までまでほんとに歩く気?
    ウォーキング気分じゃないと日常生活で歩く距離じゃないよ。

  92. 7549 匿名さん

    バス便も今イチだから、歩くしかないか。

  93. 7550 名無しさん

    京橋といえば、洋食のレストランサカキさん。以前ビブグルマンだったかと。おいしいですよね。京橋と東京駅が地下で繋がるなんて夢みたいです

スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸