神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ伊丹ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 伊丹市
  6. 昆陽東
  7. 伊丹駅
  8. プラウドシティ伊丹ってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2019-10-17 14:54:32

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pc-itami/index.html
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

物件名 プラウドシティ伊丹
販売時期 平成29年2月上旬 (予定)
所在地 兵庫県伊丹市昆陽東1丁目25番4(地番)
交通情報
阪急伊丹線 「伊丹」駅  徒歩9分
JR宝塚線 「伊丹」駅  徒歩19分
種別 マンション
敷地面積 17,504.44m2
土地権利/借地権種類 所有権
建築確認番号 BCJ16大建確034(平成28年8月15日付)
用途地域 第二種住居地域・第一種中高層住居専用地域
構造・規模 RC造(一部SRC) 地上11階
建物竣工時期 平成30年1月末日 (予定)
入居時期 平成30年3月末日 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 447戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多価格帯(万円) (戸数未定)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 65.73m2~98.01m2
バルコニー 10.64m2~16.62m2
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
売主 野村不動産株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーション
情報更新日 2016/08/20
次回情報更新日 2016/09/03


【マンションコミュニティ関連リンク】

野村不動産のマンションってどうですか? 【パート4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/549998/

野村リビングサポートってどうなんですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57709/

「プラウド」についての新築分譲マンション 口コミ掲示板一覧
スレッド数: 1662
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%...

[スレ作成日時]2016-08-29 23:42:39

スポンサードリンク

サンクレイドル天王寺
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ伊丹口コミ掲示板・評判

  1. 393 匿名さん

    あの程度乗り換えを危惧する要素ってなんでしょうか。

  2. 394 マンション掲示板さん

    ちょっとした乗り換えが大きい
    だから伊丹線沿線は神戸線より格下なんだろう
    伊丹から梅田へはレールがあるから物理的には直通可能だろうが、梅田から伊丹はレールないので無理やな

  3. 395 匿名さん

    >>394
    阪急宝塚線はどんどん便利になるな
    伊丹線の宝塚までの延伸はもう永久にしないんだろうな

    伊丹から伊丹空港って市バスでも25分かかるもんな
    タクシーは2,500円くらいと高いからバス使うこと多いけど


    https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ01H3K_01092017EAF000/
    阪急電鉄、伊丹空港線を検討 梅田駅から直結
    2017/9/1 10:53
     阪急阪神ホールディングスの中核子会社、阪急電鉄が大阪国際(伊丹)空港に乗り入れる新線を検討していることが1日、分かった。阪急宝塚線曽根駅(大阪府豊中市)と空港を結ぶ約3キロメートルの地下を運行する。実現すれば大阪・梅田と伊丹空港が1本で結ばれる。今後同路線を使う乗客の需要を予測し、採算ベースに乗るか見極めてから事業化を決める。

     現在、伊丹空港に乗り入れる鉄道は大阪モノレールのみで梅田から行くには乗り換えが必要だ。直通バスの利用者も多く、直行する新線に一定の需要があると判断した。事業費は1千億円規模になるとの見方もある。近畿圏の鉄道による空港アクセスを議論する国土交通省の検討会で提案があり、今後事業化の是非について議論する。

     阪急は大阪中心部を南北に貫き、関西国際空港に接続する新線「なにわ筋線」(2031年春開業予定)の建設に合意。JR大阪駅北側に造るJR東海道線支線新駅の北梅田駅(仮称)―阪急十三駅間や、十三駅―JR新大阪駅間を結ぶ新線も検討している。併せて伊丹空港線が開通すれば、伊丹―関空間が鉄道でも最短1時間程度で移動できるようになる。

  4. 396 マンション掲示板さん

    >>395 匿名さん
    コピペ長すぎ

  5. 397 匿名さん

    見学行きました、購入検討してるんですがすっごく悩みますね…不要になった時に売れるかなと考えると踏み込めません。
    ジオは売れ行き悪いのかJR駅前でチラシ配り始めてました、やっぱプラウドかなー

  6. 398 匿名さん

    >>第1期
    >>登録受付期間 : 2017年3月4日(土)~2017年3月11日(土)
    >>販売戸数 135戸

    >>第2期
    >>登録受付期間 : 2017年5月27日(土)~2017年6月3日(土)
    >>販売戸数 20戸

    >>第3期
    >>登録受付期間 : 2017年9月23日(土・祝)~2017年9月24日(日)
    >>販売戸数 12戸


    明日から3期ですね
    けどたった12戸だけです
    1期が嘘のように失速しちゃいましたね

    郊外の自治体で駅からも9分と少し遠いのに価格が高めなのが原因かな?
    それともプラウド同士の共食いが原因なのかな?

    プラウドシティ塚口は、マークフロント、マークフォレストまでは順調で、マークスカイから失速してるみたいですがここは失速早過ぎじゃないですかね

  7. 399 匿名さん

    3期の一番安い65.76m2の部屋でも平米単価53万円、91.01m2の部屋が平米単価61万円か

    2015年のプラウド伊丹郷町マークスなんて駅から5分だったけどずっと安かったもんな
    時代はバブルですからしょうがないのかもね


    https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pc-itami/outline/
    物件名 プラウドシティ伊丹 ( 第3期 )
    販売時期 「プラウドシティ伊丹」第3期 平成29年9月23日~平成29年9月24日
    申込登録最終日は15:00にて締切とさせていただきます。
    所在地 兵庫県伊丹市昆陽東1丁目25番4(地番)
    交通情報
    阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩9分
    JR宝塚線 「伊丹」駅 徒歩19分
    種別 マンション
    敷地面積 17,504.44m2
    土地権利/借地権種類 所有権
    建築確認番号 BCJ16大建確034変1(平成29年2月17日付)
    用途地域 第二種住居地域・第一種中高層住居専用地域
    構造・規模 鉄筋コンクリート 地上11階
    建物竣工時期 平成30年1月下旬 (予定)
    入居時期 平成30年3月下旬 (予定)
    分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
    総戸数 447戸
    販売戸数 12 戸
    販売価格 35,480,000円 (1戸) ~56,380,000円 (1戸)
    最多価格帯(万円) 4,000万円台
    4,200万円台
    4,300万円台
    (各3戸)
    間取り 2LDK ~4LDK
    専有面積 65.76m2 ~ 91.01m2
    バルコニー 11.40m2 ~ 20.93m2
    専用庭 11.20m2(月額使用料:390円 )
    管理費(円)/月額 10,280円~13,480円
    修繕積立金(円)/月額 6,910円~9,570円
    管理準備金(円)/引渡時一括払 28,800円~39,900円
    (引渡し時一括払い)
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払 460,300円~637,100円
    (引渡し時一括払い)
    駐車場 有り(敷地内)315台(機械式駐車場201台、平面駐車場114台(内来客用平面駐車場3台))
    駐輪場 あり894台
    バイク置場 あり30台
    管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
    売主 野村不動産株式会社
    施工 株式会社長谷工コーポレーション
    お問い合わせ 「プラウドシティ伊丹」 マンションギャラリー
    TEL:0120 - 017 - 447
    定休日:水・木曜日
    営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考 ※申込の方は、直近の収入証明書(源泉徴収票等)・ご本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)をご持参ください。※表示の価格には消費税8%が含まれます。
    情報更新日 2017/09/19
    次回情報更新日 2017/10/03

  8. 400 匿名さん

    10月の中旬には第3期2次の販売となるようですけど、今までの分は完売なんでしょうか?特に先着順の案内などありませんから、そうなのかと思うのですけど。第3期2次は何戸販売になるのでしょう。弟2期から販売戸数が少なくなってきていますが、あまり急いで売るっていう感じではないんでしょうか。平成30年1月下旬には竣工予定ですから、竣工前の完売を目指すとなると期間があまりないですね。

  9. 401 匿名さん

    ガーデンテラス棟のところ、すごく素敵な感じですね。
    ここにランドリーコーナーもできるということなんですが、ランドリーコーナーってなんですか?洗濯機がいっぱい置かれているのですか?
    調べてい見たら大型洗濯機があって布団も洗えるくらいということでした。
    乾燥までできれば大したもんだと思うんですが…どうなんでしょ?

  10. 402 匿名さん

    ランドリーコーナーの大型洗濯機が布団洗いができるタイプだとすれば、
    大型コインランドリーと同じタイプで乾燥機もついていると思います。
    家の近くの店舗は、洗濯機が1回800円、乾燥が10分100円だった気が。
    マンション内であれば利用料金は良心的だといいですね。

  11. 403 匿名さん

    マンションの設備としての大型専用ランドリーは24時間利用可能だと便利だと思います。
    日中は混雑していてなかなか使えないでしょうから、夜間も利用できれば混雑緩和になると思います。
    洗濯機で布団が洗えるそうですが、欲を言えばスニーカー洗いができる洗濯機もついていて欲しいですね。

  12. 404 匿名さん

    3期2次始まってますね
    3連休でそれなりに売れたのでしょうかね?


    https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pc-itami/outline/

    物件名 プラウドシティ伊丹 ( 第3期 2次 )
    販売時期 「プラウドシティ伊丹」第3期2次 平成29年11月3日~平成29年11月12日
    申込登録最終日は15:00にて締切とさせていただきます。
    所在地 兵庫県伊丹市昆陽東1丁目25番4(地番)
    交通情報
    阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩9分
    JR宝塚線 「伊丹」駅 徒歩19分
    種別 マンション
    敷地面積 17,504.44m2
    土地権利/借地権種類 所有権
    建築確認番号 BCJ16大建確034変1(平成29年2月17日付)
    用途地域 第二種住居地域・第一種中高層住居専用地域
    構造・規模 鉄筋コンクリート 地上11階
    建物竣工時期 平成30年1月下旬 (予定)
    入居時期 平成30年3月下旬 (予定)
    分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
    総戸数 447戸
    販売戸数 20 戸
    販売価格 35,480,000円 (1戸) ~54,780,000円 (1戸)
    最多価格帯(万円) 3,900万円台
    (3戸)
    間取り 2LDK ~4LDK
    専有面積 65.76m2 ~ 91.01m2
    バルコニー 9.59m2 ~ 20.93m2
    専用庭 12.00m2 ~ 27.40m2(月額使用料:420円 ~960 円)
    管理費(円)/月額 10,280円~13,480円
    修繕積立金(円)/月額 6,910円~9,570円
    管理準備金(円)/引渡時一括払 28,800円~39,900円
    (引渡し時一括払い)
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払 460,300円~637,100円
    (引渡し時一括払い)
    駐車場 有り(敷地内)315台(機械式駐車場201台、平面駐車場114台(内来客用平面駐車場3台))
    駐輪場 あり894台
    バイク置場 あり30台
    管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
    売主 野村不動産株式会社
    施工 株式会社長谷工コーポレーション
    お問い合わせ 「プラウドシティ伊丹」 マンションギャラリー
    TEL:0120 - 017 - 447
    定休日:水・木曜日
    営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考 ※表示の価格には消費税8%が含まれます。※申込の方は、認印・直近の収入証明書(源泉徴収票等)・ご本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)をお持ちください。
    情報更新日 2017/10/30
    次回情報更新日 2017/11/13

  13. 405 匿名さん

    なんで4期にしなかったのでしょうか?
    今回初めて『2次』を使用して『3期2次』にした意味って何かあるのかな?


    >>第1期
    >>登録受付期間 : 2017年3月4日(土)~2017年3月11日(土)
    >>販売戸数 135戸

    >>第2期
    >>登録受付期間 : 2017年5月27日(土)~2017年6月3日(土)
    >>販売戸数 20戸

    >>第3期
    >>登録受付期間 : 2017年9月23日(土・祝)~2017年9月24日(日)
    >>販売戸数 12戸

    >>第3期2次
    >>登録受付期間 : 平成29年11月3日~平成29年11月12日
    >>販売戸数 20 戸

  14. 406 匿名さん

    周辺環境の紹介に市立稲野幼稚園が掲載されてるけどいいのかしら?
    平成32年にはこの幼稚園は廃園でなくなるのに入居する人は知ってるの?

  15. 407 匿名さん

    >>406 匿名さん

    宅建業法では問題ないのでは?
    消費者法ではどうでしょう?

    どちらにしても平成30年完成時には存在するので合法でしょうね
    企業としての倫理観は感じ方はそれぞれですが合法なら文句言えません

  16. 408 通りがかりさん

    いじわるな人ですね。
    廃園は最近決まったでしょ。

  17. 409 マンション検討中さん

    いいえ、現在のところは一つの案ですので決定ではありません。私も噂を耳にして、市役所に聞きました。
    今年の12月の決議で決めるらしいです。
    廃園が決まれば、平成32年の3月末日で廃園になります。でも、廃園が決まれば、近くに認定こども園が三箇所増える予定ですので、どちらにせよ悪い話ではないと思います。
    伊丹市に人が集まってきている証拠ですね。

  18. 410 名無しさん

    認定こども園って近い?結構遠くないですか?
    少なくとも徒歩では無理だったような…
    保育園も大幅に減りますし、立地などで入園決めた人もいるだろうし、働く人にとっては死活問題です

  19. 411 匿名さん

    >>409 マンション検討中さん

    営業マンかな?
    伊丹市は人口増えてないだろ(笑)

  20. 412 匿名さん

    先着順で37戸販売中です
    つまり、過去に販売された合計が187戸数で、
    その内の37戸が売れ残り

    好調でもなく特別悪い訳でもない感じかな?
    来年3月完成棟の分は完売できる速度なのかな?


    https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/pc-itami/outline/
    物件概要
    物件名
    プラウドシティ伊丹
    販売時期
    先着順販売中
    所在地
    兵庫県伊丹市昆陽東1丁目25番4(地番)
    交通情報
    阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩9分
    JR宝塚線 「伊丹」駅 徒歩19分
    種別
    マンション
    敷地面積
    17,504.44m2
    土地権利/借地権種類
    所有権
    建築確認番号
    BCJ16大建確034変1(平成29年2月17日付)
    用途地域
    第二種住居地域・第一種中高層住居専用地域
    構造・規模
    鉄筋コンクリート 地上11階
    建物竣工時期
    平成30年1月下旬 (予定)
    入居時期
    平成30年3月下旬 (予定)
    分譲後の権利形態
    専有面積割合による所有権の共有
    総戸数
    447戸
    販売戸数
    37 戸
    販売価格
    35,480,000円 (1戸) ~58,880,000円 (1戸)
    最多価格帯(万円)
    4,000万円台
    (5戸)
    間取り
    2LDK ~4LDK
    専有面積
    65.76m2 ~ 98.01m2
    バルコニー
    9.59m2 ~ 20.93m2
    管理費(円)/月額
    10,280円~14,280円
    修繕積立金(円)/月額
    6,910円~10,300円
    管理準備金(円)/引渡時一括払
    28,800円~42,900円
    (引渡し時一括払い)
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払
    460,300円~686,100円
    (引渡し時一括払い)
    駐車場
    有り(敷地内)315台(機械式駐車場201台、平面駐車場114台(内来客用平面駐車場3台))
    駐輪場
    あり894台
    バイク置場
    あり30台
    管理形態
    区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
    売主
    野村不動産株式会社
    施工
    株式会社長谷工コーポレーション
    お問い合わせ
    「プラウドシティ伊丹」 マンションギャラリー
    TEL: 0120-017-447
    定休日:水・木曜日
    営業時間
    [平日] 10:00 ~ 17:30
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考
    ※申込の方は、認印・直近の収入証明証(源泉徴収票等)・ご本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)をお持ちください※記載の情報は平成29年11月13日時点の内容で、今後変更になる場合があります。※先着順受付中につき、売却済みの場合はご容赦ください。
    情報更新日
    2017/11/13
    次回情報更新日
    2017/11/27

  21. 413 匿名さん

    幼稚園の統廃合について関心のある方は、「伊丹市幼児教育推進計画」でぐぐってみてください。

    状況として、現時点では未確定、仮に12月市議会で提案&採択されれば、H31年度末(H32年3月末)に廃園&H32年度からこども園に統合となる。


    ついでなので関連アドレスを貼り付けておきます。

    (仮称)伊丹市幼児教育推進計画(案)
    http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/youjikyouikusisaku/1505363190310.ht...
    → 下の方にある「概要版」がわかりやすいかな。

    Q&A
    http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/youjikyouikusisaku/qa/index.html
    → 該当ブロックとして、本来は「稲野幼稚園」のBブロック-->桜台こども園だが、Aブロックの「こばとこども園」(現・女性児童センターに新設)が近いので、Q&Aにあるように、一応こちらに応募できる模様。

    なお、どれくらい近いかというと、
    現・女性児童センターまで1km弱で徒歩10分強。(プラウドシティ伊丹の最東端から)
    抽選で漏れた場合、本来のBブロック「桜台こども園」へは、徒歩40分(3km強)、、、。

  22. 414 通りがかりさん

    徒歩40分って大人の足だったらいいけど、子ども連れてだともっと時間かかるよね
    自転車必須だろうね
    説明会でも話題になってたみたいだけど雨の日とか3人子どもいる人とか自転車無理でしょっていう状況下では遠いと辛いね

  23. 415 匿名さん

    >>413
    >>414
    「桜台こども園」へ自転車だと20分です
    電動アシスト自転車買いましょう

    このマンションは子育て世代中心でしょうか?
    こんなに大規模マンションが出来れば、公立保育園に当選するのは極一部で
    大半は民間の保育所、私立幼稚園になりそう

    このマンションから1学年あたり20人の子供がいれば
    数年後には稲野小学校も1学年5学級体制になりますね

    西中学校も数年後には大賑わいになりそう

  24. 416 名無しさん

    今年の学力テストは稲野小学校も西中も市内トップだったらしいですよ。
    元々、学区内に官舎があったり、公営住宅がない地域なので、学力が高いみたいですが、プラウドが出来たら、さらに良くなりそうですね。

  25. 417 匿名さん

    確かに学区や周辺環境など子育て環境としては悪くないと思います。

    実際に、子育て世帯ってどれくらいいらっしゃるんでしょうかね?
    ショールームのイメージビデオでは、購入対象を子供が独立している年配の方をターゲットにしているっぽかったですが。

  26. 418 匿名さん

    >>416

    西中学校が学力高いとかあんまり夢見ない方がいいです
    稲園高校や有名私立高校への入学はそんなに多くは無いんだし

  27. 419 匿名さん

    僻み、妬みがすごいですね。
    業者の方かな。
    でも数字は嘘はいいません。
    稲野小、西中が市内トップ
    それが全てだと思います。

  28. 420 匿名さん

    >>419 匿名さん

    情報源は?

  29. 421 匿名さん

    >>42
    亀レスですがランドリーのお値段の件、
    洗濯300円
    乾燥100円
    のようです。
    ショールームの端っこの方に記載されてました。
    そこそこ(結構?)安い。

    洗濯物が少なければ、思い切って洗濯機なしというのもありかも。
    もし週一の洗濯だとすると、ランドリー利用で年2万円くらいの計算になり、耐用年数や洗剤などのランニングコストを考えると、ドラム型の良いやつよりを購入するよりリーズナブル。
    あとはランドリー機の設置台数と混雑度合いですかね〜。

  30. 422 421

    すみません、上記42ではなく>>402宛でした。

  31. 423 名無しさん

    他の中学校に比べて西中学校の稲園の合格数が多いかは分かりません。
    最近は西中学校のトップ層の進学先は稲園じゃなくて、市立西宮になってます。市西等の旧トップ高と稲園で上位10%位ですかね。
    ちなみに市内でも西中学校は内申点がきついうえに進路指導も安全志向で有名です。他の中学校ならば、受験させてくれるレベルでもワンランク下の高校を進められます。

  32. 424 匿名さん

    >>421 匿名さん

    どんな設備なんだろ?
    布団用とか靴用とか?
    普通の洗濯機?

    どっちにしても利用率低ければ設備負担は管理費から?

  33. 425 匿名さん

    >>424 匿名さん
    当たり前やん。そのための管理費ちゃうの。

  34. 426 匿名さん

    >>425

    特定の利用者しか恩恵を受けない個別事業の赤字を管理費から支出するのは反対
    よっぽどマンション住民全体の恩恵になる事業ならともかく

  35. 427 eマンションさん

    >>426 匿名さん
    機械の更新時に管理組合で話し合い
    日々の利用料だけで機械更新は無理でしょ

  36. 428 匿名さん

    ランドリーは普通の洗濯機ではなく、大型専用洗濯機ではありません?
    季節もののこたつ布団や毛布など、大物が丸洗いできる洗濯機と乾燥機
    がついているとばかり思い込んでいました。
    それとも普通のコインランドリーのように使えるとか?
    こちらは単身者が多いマンションなのでしょうか。

  37. 429 マンション掲示板さん

    >>428 匿名さん
    単身の人は駅近選ぶでしょうから
    ココは駅から少し離れてるので
    選ばんのではないだろうか

  38. 430 口コミ知りたいさん

    意外とスレが伸びていないことに驚いています。

  39. 431 匿名さん

    専用庭がついたプランがあります。

    CGを見たのですが、1階の庭から植樹があるので外からはそこまで見られない感じでしょうね。ただ、隣とは下が網になっているので外に出ているかどうかは見えそう。

    マスターコレクション、商業施設に「入居者専用入口」があるのはいいと思いました。直結している感じなんですよね。

    注目している人はそこまでいないんでしょうか。完売は先になりそうですか?

  40. 432 匿名さん

    共用施設にカフェがあるようですが、挽き立てのコーヒーと焼きたてのブレッドが
    味わえるのはコンシェルジュがいる時だけですか?
    店舗としてのカフェが入るのではなく、上記のメニューをコンシェルジュが
    販売してくれる簡易型になるのでしょうか。

  41. 433 匿名さん

    共用廊下を外から見ましたが安っぽいので少しがっかりしました。

  42. 434 匿名さん

    ガーデンテラス棟にカフェスペース以外にドリンクの自動販売機が設置される理由が
    コンシェルジュが不在でもカフェが利用できるようにだそうなので、
    カフェの運用は基本的にコンシェルジュが兼任するのだと思います。
    そうなるとコンシェルジュの稼働時間がカフェの営業時間になりますか?

  43. 435 匿名さん

    購入迷っている者です。
    伊丹には土地勘なく、昆陽東がどのような地域なのかいまいちわかりません。
    国家公務員宿舎跡地イコール好立地のような感じで売り出されていますが、イコールとは限らないですよね?
    生活しやすそうで環境はとても気に入っていますが、転勤で売りに出す可能性がある身としては、価値がそれほど下がらない物件を購入したいです。最近は特に駅近物件でないと価格を維持するのが難しい感じがして、徒歩9分(阪急のみ)というのが気になっています。
    今後売りに出す可能性があるが購入された方がいらっしゃいましたら、購入理由を教えてくだされば嬉しいです。
    よろしくお願いします。

  44. 436 匿名さん

    現地民だけど、実家が伊丹とか伊丹に縁のある人で転勤リスクがなければ、ここは学区や生活環境、土地柄も非常にバランスの取れた好立地だと思う。ただ、昆陽東の環境にピンと来ないということは伊丹に縁のない人でしょうからで、さらに 転勤リスクも抱えて、(単身赴任覚悟ないなら)なおこの価格でとなると、私なら売却も考えてもっと駅近の利便性を求めるかな。

  45. 437 マンション比較中さん

    そもそも徒歩10分未満であれば値崩れもそんなにはしないし駅力や地域性も重要な要素、いくら駅近ても駅前がしょぼかったり人気の無い地域では厳しいですね。
    現在はリッチな団塊の世代が退職金を持って駅近物件を買い漁り割高だがブームももうすぐ終わり、そんな時に駅力が低く人気の低い地域の駅前物件はどうなるのかは目に見えてますね。
    でも人気駅の駅前は高く予算が合わない人が現実的に考えるのならここはバランスにも優れ魅力的ですね。

  46. 438 匿名さん

    公式HPの今日の更新です

    これって何期何次って書いてないけどいつの残り分の先着順なんですか?
    ひょっとして最終分ってことですか?

    あと販売戸数37戸って何戸中のことですか?
    全体の中なのか棟1の中のことなのか?

    3月入居なのに売れ行きが良いのか悪いのかさっぱり解らない
    全体447戸の中の37戸なら10%切ってるから完成前完売まではいかなくてもそれなりの好調だと思うけど
    棟1の中の37戸だったらやばいかも


    物件名 プラウドシティ伊丹
    販売時期 先着順販売中
    所在地 兵庫県伊丹市昆陽東1丁目25番4(地番)
    交通情報
    阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩9分
    JR宝塚線 「伊丹」駅 徒歩19分
    種別 マンション
    敷地面積 17,504.44m2
    土地権利/借地権種類 所有権
    建築確認番号 BCJ16大建確034変1(平成29年2月14日付)
    用途地域 第二種住居地域・第一種中高層住居専用地域
    棟名 (棟1 第Ⅰ工区)
    構造・規模 鉄筋コンクリート 地上11階
    鉄筋コンクリート
    建物竣工時期 平成30年1月下旬 (予定)
    入居時期 平成30年3月下旬 (予定)
    分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
    総戸数 447戸
    販売戸数 37 戸
    販売価格 35,480,000円 (1戸) ~58,880,000円 (1戸)
    最多価格帯(万円) 4,000万円台
    (6戸)
    間取り 2LDK ~4LDK
    専有面積 65.76m2 ~ 98.01m2
    バルコニー 9.59m2 ~ 20.93m2
    管理費(円)/月額 10,280円~14,280円
    修繕積立金(円)/月額 6,910円~10,300円
    管理準備金(円)/引渡時一括払 28,800円~42,900円
    (引渡し時一括払い)
    修繕積立基金(円)/引渡時一括払 460,300円~686,100円
    (引渡し時一括払い)
    駐車場 有り(敷地内)315台(機械式駐車場201台、平面駐車場114台(内来客用平面駐車場3台))
    駐輪場 あり894台
    バイク置場 あり30台
    管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
    売主 野村不動産株式会社
    施工 株式会社長谷工コーポレーション
    お問い合わせ 「プラウドシティ伊丹」 マンションギャラリー
    TEL:0120 - 017 - 447
    定休日:水・木曜日
    営業時間 [平日] 10:00 ~ 17:30
    [土・日・祝] 10:00 ~ 18:00
    備考 ※申込の方は、認印・直近の収入証明(H28.H29源泉徴収票等)・ご本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等)をお持ちください※記載の情報は平成29年12月17日時点の内容で、今後変更になる場合があります。※先着順受付中につき、売却済みの場合はご容赦ください。
    情報更新日 2018/01/27
    次回情報更新日 2018/02/10

  47. 439 匿名さん

    11月からずっと37戸ですよね

  48. 440 匿名さん

    >>436 匿名さん
    ありがとうございます、435です。
    やはりそうですよね。
    駅近のプラウド塚口も考えたのですが、近隣で新築物件が多く既に供給過多な感じがしたので見送りました。
    予算オーバーだったのでとても迷ったのですが、次にいつ気に入った物件が出るかわからないので思いきって購入することにしました。
    購入された方、よろしくお願いします!

  49. 441 匿名さん

    >>440さん
    436です。伊丹へようこそ。
    塚口のプラウドと比べたら、地元民としては、当然、伊丹のプラウド推しです(笑)
    駅までの距離以外は、住環境としてはすごくバランスの取れたよい立地です。駅までの距離についても言うほど不便じゃないしね。
    なお、伊丹に来たら自転車を最大限ご活用ください。

  50. 442 匿名さん

    自転車の盗難率も尼崎より遥かに少なく安心です

  51. 443 通りがかりさん

    伊丹駅前(地下)の駐輪場定期やめてるぞ。駐輪場なかなか借りれんぞ。

  52. 444 マンション検討中さん

    >443さん
    伊丹駅は阪急の方ですよね?
    駅の南側に大きめの駐輪場があったと思うのですが、ここもいっぱいになっているんでしょうか?


    そもそもここは規模の大きなマンションなので、部屋の位置によってはマンション内の移動(部屋→自転車置き場→ゲート)で時間がかかってしまい、JR伊丹ならともかく、阪急伊丹くらいだと自転車を使ってまで通勤・通学するか微妙な距離のように思います。
    また買い物のような一時利用であれば、歩道内に一時利用向けの駐輪場が増えているので、あまり問題にはならないと思いますよ。

    最近は特に、車道や歩道に自転車専用レーンが増えているので、比較的安心して走れるんじゃないでしょうか。
    ただこのマンション北側の道路にはまだなかったと思いますが…。

  53. 445 匿名さん

    >>442
    情報源ある?

  54. 446 匿名さん

    >>445
    ゴロゴロ出てくるから自分で検索してみれば?

  55. 447 匿名さん

    レスするヒマがあったら教えてあげたらええのに…
    と思いつつヒマなので調べてみた。

    (出典)
    地域の犯罪情勢 - 兵庫県警察
    http://www.police.pref.hyogo.lg.jp/seikatu/gaitou/statis/index.htm

    ・平成28年 自転車窃盗の件数
    尼崎市 2,256件
    伊丹市 699件

    尼崎の方が件数自体は多い。
    ただし、人口を考慮した件数(千人あたり)に直したのが以下。

    ・平成28年 自転車窃盗の件数(千人あたり換算)
    尼崎市 5件 (H29.11までの最新データだと 4.5件相当)
    伊丹市 3.5件 (H29.11までの最新データだと 2.6件相当)

    人口を考慮しても伊丹の方が少ないのは確かだけど、「遙かに少ない」と言い切るには微妙な感じ。
    ちな参考、芦屋市では千人あたり1.5件(平成28年)、宝塚市も少なく同1.5件。

  56. 448 匿名さん

    >>447
    ありがとう!

    こういうエビデンス付の情報ってマンション買う時には重要ですよね

  57. 449 匿名さん

    >>4477
    資料を見せて頂きました。
    伊丹尼崎比で多くの犯罪は人口比で2倍以上開きがあるのに対しチャリ盗は2倍未満。
    これって単にチャリ被害届け件数が実件数より少ないだけじゃないの?
    盗難届け出しても多くは戻ってこないと複数回被害に合った人は届け出さなくなるかも。

  58. 450 匿名

    阪急伊丹駅は昼間から夕方は自転車とめるとこないよ。
    止めるとこ探しまわらないといけない。まじで増やしてほしい

  59. 451 匿名さん

    >>450
    地下駐輪場は定期契約出来ないがその他で契約すれば?

  60. 452 匿名さん

    今週、内覧会ですね。
    皆さんレポよろしく~!

  61. 453 匿名さん

    総戸数447戸のうち今年3月引渡しの1期工事って何戸だっけ?

  62. 454 マンション検討中さん

    外から見た感じエントランスがすごい高級感ありました。
    第2工区の販売、入居はいつかご存知の方教えてください。

  63. 455 匿名さん

    >>454 マンション検討中さん
    先日聞いたところ、販売次期は未定と言っていました。おそらくGW頃ではないでしょうか?
    入居は確か来年1月末、西向きの棟はルーフバルコニー付のお部屋があり、階層も低めだったような気がします。

  64. 456 匿名さん

    >>454
    1工区はまだたくさん売れ残ってるのになぜ2工区にしたいの?
    メリットあるかな?

  65. 457 匿名さん

    >>456 匿名さん
    営業トークかもしれませんが、第2工区の方が高くなる予定と聞きました。
    エントランスからも遠くなりますし、西向きやルーフバルコニーのある住戸を希望される方以外は第2工区の販売開始を待つメリットはなさそうですね。

  66. 458 マンション検討中さん

    モデルルーム行ってきました。
    1工区?はそんなに残ってないですよ。
    次の工区の売り出し時期が早まると言ってました。

  67. 459 通りがかりさん

    市民の声を置いていきます。

    伊丹市は飛行場があることはもちろん、自衛隊の駐屯地もあるため自衛隊のヘリなども飛び交う。飛行機の雨天ルートが若干当物件に近いような気もする。窓を開け放していると多少気になることもあるかもしれない。

    騒音に対し、市内公立小中高には空調が完備。後述する尼崎稲園に進学した伊丹市出身生徒は進学して空調がなくてびっくりする、なんてことも。(笑)

    阪急伊丹駅までは自転車で10分あれば着く。駅周辺には定期駐輪場はある。駅直下の定期は無くなったが、駅ホームまで5分もあればつく位の距離に2つある。短時間止めれるところは数件あるが、(昼間特に)割と埋まっている。しかし出入りも激しいため、駐輪難民となる事もないような。

    JR周辺は極端に駐輪場が少ない。イ●ンの駐輪場を利用している人をよく見かける。JRー当物件間は自転車で20分強の位置。

    阪急伊丹線は大体7-15分ごとには電車があるように思うが、神戸線沿線の塚口駅には利便性はもちろん劣るだろう。

    JRは塚口ー大阪が普通で12分、伊丹ー大阪が丹波路快速で14分、塚口は塚口発着の便以外快速は止まらないので、大差がないと言っても良いかもしれない。

    公立幼稚園は稲野幼稚園区域。小学校と隣接している。距離としては幼児にしては少し遠く、学童にとっては遠すぎず近すぎずといったところか。

    私立幼稚園は点在している上、通園バスを出しているところも多い。市バスのバス停近くや団地近辺で発着している。

    摂陽小は人権教育が盛ん。その要素は年々薄れつつあるが…。荒れてるか荒れてないかは微妙。

    稲野小は歴史がある。摂陽より落ち着いている印象だが、学年にもよるだろう。野球、ミニバスなどクラブ活動も盛ん。それこそ摂陽からも参加者がいる。

    西中学校はルールに厳しい校風、身だしなみにも厳しい。制服は女子はブレザー、男子は学ラン。摂陽から一定数生徒がくるが、摂陽生が目立って荒れている様子はない。ここ10年急に荒れたり落ち着いたりと様子が変動している感じは見受けられない。平均的に落ち着いた様子。テニスコートが広く、テニスの試合がよく行われているが、強豪というわけではないようだ。市内東西南北の名のつく中学校は歴史が深い。ここもその一つ。そのためか(?)下駄箱がないため、音楽室や体育館以外は土足だが、特別汚い印象はない。建物が古いが耐震工事や改修が施されており、エスカレーターもついている。

    塾はサクセスという個人塾、河合塾が中学校の近隣にあり、駅前に大手進学塾が数件ある。

    伊丹の高校は学区制ではなく複数志願選抜制であり、伊丹の高校は比較的どこも人気。尼崎稲園は国公立大進学数が多く、県伊、伊丹北、市伊あたりは地方国公立、関関同立〜産近甲龍が多い印象。大体県伊、伊丹北、市伊には市内上位〜中位の学力層が集まり、武庫之荘総合、伊丹西には中の下、それ以下の学力のものは川西明峰などに行くイメージである。県伊、北、市伊GCで年度によって上下するイメージ。

    当物件からは市伊が一番近い。次いで西。県伊と北はこの中では若干離れているが自転車で通える。稲園も自転車で通えるだろう。

    現在、併設されているオアシスの集客は悪くない。近くにサンディという格安スーパーや、少し市役所方面に登れば業務スーパーもあるので使い分ければ賢く買い物ができる。オアシスにイートインはなかったように思う。そのおかげか知らないが(?)ヤンキーが集合して騒いでいる様子はない(笑)

    クリニックも近くに点在している。

    表に面する道路は四車線でバス道、交通量も多い。子供の飛び出し、歩行者の横断(特に高齢者に多い印象)には運転時注意が必要か。

    総合して、市民の目から見ると悪い立地ではないように思う。

  68. 460 匿名さん

    第1工区の南向きは9割ほどはもう売れているようです。

  69. 461 匿名さん

    >>459 通りがかりさん
    エントランス前から阪急伊丹まで歩いてちょうど10分、JR伊丹まで自転車で10分弱でしたが…

  70. 462 匿名さん

    >>459
    尼崎稲園高校…
    確かに学区内ではトップだが兵庫県下では60位程度の高校。
    自慢するにはしょぼくないか?

  71. 463 匿名さん

    間違えた、学区再編で落ちてるなw

  72. 464 通りがかりさん

    459です

    461さん
    JRまで10分で行けましたか?経路が違ったのかな。体感もう少しかかっていたような気がしますが…。阪急までは自転車だと10分はかからず着きます。曖昧な表現で申し訳ございませんでした。歩いてピッタリ10分はちょっと早いような気も…?また測ってみますね。

    462さん
    稲園自慢のつもりはないですよ。
    "市内の高校"との比較にわかりやすいかと名を挙げさせて頂きました。あくまで学区内のお話として聞いて頂けたらと。(学区外まではすみません、あまり存じません。宝塚北のGSは坂の上にあるけど賢い!(笑))
    462さんの仰るように、複数志願に加わったことにより、推薦入試でしか入れなかった近隣区域からも一般で入れるようになって若干落ちたように見えますね。
    伊丹北も学区編成のタイミングで複数志願制に加わり、同様に落ちたようですが…総合学科というのは魅力的かもしれません。近隣の総合学科だと武庫之荘総合と伊丹北くらいですかね。

    目安になればと思い書き込んだのですが、気に触る言い方をしてしまったようで申し訳ないです。落ちた落ちたと書いてしまいましたが、稲園は近隣の高校の中では頭一つぬけて学力の高い高校だと個人的には思います!

  73. 465 匿名さん

    市民の方などのご意見を拝見すると、悪くない立地という感じに思えました。
    そうなると、価格にも反映されて少し高めになってしまうのかなと思いました。
    駅からの距離と利便性などの面から考えると、どういう価格になってくるのかと思いつつ、
    物件概要を見ましたら、3500万円台~5800万円台と出ていて、妥当なお値段かなと思えました。
    第Ⅰ工区はもう完成済みで入居が間もなくなんですね。
    まだ30戸先着順であるみたいですが。

  74. 466 匿名さん

    >>459
    >>462
    兵庫県って10年以上前に総合選抜廃止されたんじゃなかったっけ?
    今は学区関係無しに自由に高校選べるんだっけ?
    市立高校はさすがに市内居住者限定かな?

  75. 467 ご近所さん

    >>466
    ネットで簡単に調べれるけど伊丹から神戸の公立には行けないよ。

  76. 468 匿名さん

    >>467
    伊丹市内から30以上の公立高校の受験できる時代なんだな
    伊丹市内の高校は優先入学とかあるのかな?


    ・住所
    尼崎市 西宮市 伊丹市 宝塚市 川西市 三田市 篠山市 丹波市 川辺郡

    ・高等学校
    兵庫県立 尼崎稲園
    兵庫県立 尼崎小田
    兵庫県立 尼崎
    兵庫県立 尼崎北
    兵庫県立 尼崎西
    尼崎市立 尼崎双星
    尼崎市立 尼崎
    兵庫県立 西宮
    兵庫県立 鳴尾
    兵庫県立 西宮南
    兵庫県立 西宮北
    兵庫県立 西宮甲山
    西宮市立 西宮東
    西宮市立 西宮
    兵庫県立 伊丹
    兵庫県立 伊丹西
    伊丹市立 伊丹
    兵庫県立 宝塚東
    兵庫県立 宝塚北
    兵庫県立 宝  塚
    兵庫県立 宝塚西
    兵庫県立 川西緑台
    兵庫県立 川西明峰
    兵庫県立 川西北陵
    兵庫県立 猪名川
    兵庫県立 三田祥雲館
    兵庫県立 北摂三田
    兵庫県立 三田西陵
    兵庫県立 柏原
    兵庫県立 篠山鳳鳴

    ※県立工業高校、県立農業高校及びその他高校の一部学科は県下全域

  77. 469 匿名さん

    沢山行けるのは良いが近くの学校アホばっかりやん、
    やっぱ文教地区としては灘〜西宮間が際立ってますね。

    http://高校偏差値.net/hyogo.php

  78. 470 匿名さん

    それだけ選択肢があると迷いそうですね。
    通学には近いほうが楽だと思うんですけど。


    こちらは共用施設がけっこう充実しているようですが、
    ガーデンテラス棟って何ですか?
    通常はカフェのように利用できるスペースなんでしょうか?
    パーティの時だけ利用となるともったいないですよね。

    共用施設があるわりには、管理費はさほど高額でないのが良心的に思えます。
    やはり戸数が多いと施設が充実するものですね。

  79. 471 匿名さん

    >>沢山行けるのは良いが近くの学校アホばっかり
    すごくたくさんあるんですが、この中でそれなりにいいところはないんですか?

    灘~西宮だと、全国区でも知られている灘高校もありますね。通学が遠いと、近くの偏差値低い高校のトップになっておいて推薦で大学に行くというのもアリかと思いました。私の学生時代にも、近所だからの理由で高校を選んで学年トップの子がいました。

    選び放題だからこそ近所を選んでトップで推薦を手堅くゲットしていました。

  80. 472 匿名さん

    >>470 匿名さん
    契約者です。
    ガーデンテラス棟は日中コンシェルジュがいて、キッズスペース、カフェスペースが併設されています。焼きたてパン、コーヒーを飲みながら子供を遊ばせることができるという感じです。
    ランドリーコーナーもガーデンテラス棟だったかな?
    個人的には共用施設は最小限で良いと思っていますので、焼きたてパンやコーヒーには必要性を感じません。不要の声が多ければなくなっていくのでしょうけど。
    パーティールームは別に設置されています。

  81. 473 匿名

    334の一ツ橋の交差点付近昔からすんごい込みますよね、一気に住人増えますけど
    正直げんなりします、朝と夕は特に動けないんじゃないかなと・・・。避けるしかないか。

  82. 474 マンション検討中さん

    >>471
    推薦ありきで考えるのならそれも良いけど、
    その子に取って学力の低い学校だと授業の質も低くなり受験の足しにならなく塾だのみになりがち。
    学力に合う学校の方がその子の為にもなるしさらに上を目指し易くなるのでは?

  83. 475 匿名さん

    高校受験なんて考えたことがなかったですが、子どもがいる場合はいつか通る道なんですよね…
    そもそも小中学校も充実しているのかどうかっていうのも
    とても大切になってくると思います。
    通学区の学校が人気があると
    不動産の資産価値が落ちにくいって話は聞いたことがありますよ。

  84. 476 通りがかりさん

    じゃあ、ここはあまりメリットないと思う

  85. 477 通りがかりさん

    この物件に全く価値は無いと思います。マンションの特徴が何一つ見当たらない。駅からも遠く不便。全然売れてないみたいですし。どうしても買いたい人は完成後半年以降に売れ残りを安く買い叩くのが賢いかもしれません。マンションのカフェ、こんなでかい敷地があるのに機械式駐車場。高い管理費。そして、デべが残業まみれのブラック企業‼︎

  86. 478 匿名さん

    検討スレなので、否定的な条件ばかりでなく同じような価格帯で「価値ある」と思う物件を提示いただけると、比較検討できるので有意義なのではないでしょうか。

    あと、残業まみれなのとブラック企業であることは別問題だし、そもそも「物件価値」には無関係だと思いますが…。

  87. 479 匿名さん

    本当にそうですね。
    477は業者の方ですか?
    検討する上で、情報を得る場なので
    よそでやって下さい。

  88. 480 匿名さん

    この物件の近くに住む者ですが、この物件は野村というより長谷工なので辞めといた方がいいと思います。
    長谷工は近隣対策もなく、建設の際の塗料を吹き飛ばし、塗料が付いていると言いに行くと、長谷工の塗料かわからないの一点張りで対応せず。
    そんな長谷工が関わっている時点でもうお察しですね。

  89. 481 マンション検討中さん

    長谷工コーポレーションは、昨年の分譲マンション施工戸数、シェアともにトップとなっています。それなりの信頼と実績があるからだと思いますが、、、。

  90. 482 匿名さん

    服ならユニクロ、食なら吉野家、マンションなら長谷工
    とりあえず安く提供出来るノウハウを持っています。

  91. 483 匿名さん

    安かろう悪かろうの長谷工が建てた立地も良くない割高なマンションに住みたい物好きな人が買う物件

  92. 484 通りがかりさん

    >>483 匿名さん

    それなら長谷工以外が建てた立地が良いのに割安なマンションを教えて下さい。
    よろしくお願いしまーす

  93. 485 匿名さん

    >>483 匿名さん

    タワーならまだしもこのクラス規模は長谷工の得意とするところ。
    実績からして他社施工ならもっと高くなるだけ。
    市内の一等地でもないわけだから、最高級の仕様を検討者が求めてるわけでもないだろうし、納得いかなけりゃリフォームしたらエエ話です。

  94. 486 匿名さん

    長谷工が安いかどうかだが半分当たりで半分外れです。
    まず一般的に大手ほど運用経費は高いが仕入れコストは安い、でも多くは運用経費が勝り大手ほど高くなる。
    その点長谷工は潰れかけたのをきっかけに運用経費がカットされ規模の割には安い、しかし大手財閥系デベとタッグを組んだ時点で運用経費が跳ね上がってしまうので結果的には安く無くなってしまう。
    本来建築費の安さの順番は、
    自分で作る>大工さんが作る>小さな建築会社が作る>>大きな建築会社が作るです。
    日本は欧米よりも消費者のブランド意識が強く結果として割高な大手のマンションが幅をきかせてます。

  95. 487 匿名さん

    プラウドシティの人って住所書く時、律儀にプラウドシティ〇号室って書くね。
    マンション住みの人は〇-〇って大体の人が略すけどやっぱ言いたいんだね。w

  96. 488 マンション検討中さん

    >>487 匿名さん
    略して書く人いますが、マンション名をきちっと記入するのがマナーですよ。運送業界からも発信ありましたよね。

  97. 489 匿名さん

    今日のHPで販売戸数が33戸になってたけど、キャンセルかで増えたのかな?

  98. 490 マンション検討中さん

    第2工区ってもう販売開始されてますか?

  99. 491 匿名さん

    第2工区の案内始まりましたね!価格も抑えられてそうなので、検討出来そうです(^o^)

  100. 492 通りがかりさん

    第2工区、予告広告で一階73平方メートルで3400万って載ってたよ
    だいぶ安くなるんかな
    予告やから、値段変わるやろうけど

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

[PR] 兵庫県の物件

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸