東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-04 20:21:26
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 11151 坪単価比較中さん

    >>11143 匿名さん
    有楽町線を新木場まで伸ばしたのはそこに車両基地を作ったから。
    別に豊洲を開発するためではない。
    開通当時は豊洲にはIHIの工場があり、駅を出ても人は誰も住んでなかった。
    工場があっただけ。
    IHIが撤退した後に有楽町線の駅があったから更地にしてタワマンを建てたら人口が増えた。
    有明はすでにマンションが建っており、空き地も研究所等にするというのが東京都の青写真なんだから今以上に人口が激増する余地がない。
    よって地下鉄を開通させても発展するわけがないし、そんなムダ金を使って、将来税金を上げて赤字を補填するようなことになったら冗談じゃない。
    BRTで十分運べるし、りんかい線もゆりかもめもあるんだから、それでよし。

  2. 11152 匿名さん

    いやー、やっぱり品川地下鉄だけかー

  3. 11153 匿名さん

    >>11152 匿名さん
    リニアが不透明なんだから品川地下鉄は今検討すべきじゃないよ。保留で良い。

  4. 11154 匿名さん

    >>11151 坪単価比較中さん

    この人何トチ狂ったこと言ってんの?俺達住んでたぞ?

  5. 11155 匿名さん

    豊洲は深川エリアじゃない。深川区があった頃は海。埋立当初は便宜上深川エリアだったけどな。
    江東区自身がが違うと言っている。それを知らん奴が未だに深川だと思っているだけ。
    https://www.city.koto.lg.jp/103010/bunkasports/kanko/kotoku/28041.html

  6. 11156 匿名さん

    >>11155 匿名さん

    最近越してきた人なのかな?知らないのは仕方のないことだね。

  7. 11157 匿名さん

    地方の新参者って面白いね。勝手に歴史を書き換えてしまうんだね。どっかで聞いたような話だね。
    臨海地下鉄のことも、決まってないのに決まったと言うのはそういうことなのかな?

  8. 11158 匿名さん

    地下鉄は決定で良いかと。
    東京都の資料にも出て来ちゃったし。

  9. 11159 匿名さん

    資料に出てくると決定なのか。全新線計画決定だ。めでたい。

  10. 11160 匿名さん

    全線は出て来てないですね。

    羽田アクセス線と、臨海地下鉄のみ。
    この二つは決定で良いかと。

  11. 11161 匿名さん

    臨海地下鉄は国家の成長を左右する重大なプロジェクトですからね

  12. 11162 匿名さん

    実社会でも同じこと言ってたら尊敬する

  13. 11163 匿名さん

    >>11159 匿名さん
    有明ポジによると計画に乗ったら決定らしいな。
    ならエイトライナーもメトロセブンも決定なんだな。
    東京は鉄道だらけになるな。

    そんなことはあり得ないんだが。

  14. 11164 マンション検討中さん

    >>11151 坪単価比較中さん

    豊洲はなぜIHI以外の倉庫や工場もサーーッと出ていったのだろう?

    東雲や有明や芝浦はいまだにでていかないな。

    勝どきや月島は倉庫屋が自社ビルやしょうもない賃貸を作って街をダメにしているのに。

  15. 11165 匿名さん

    >>11154 匿名さん
    都営住宅に住んでた貧民か?
    私は91年頃、バイトで晴海に行ってた。
    豊洲を使ってたんだよ。
    当時は駅の周りには人が住んでる気配はまったくなかったが。

  16. 11166 匿名さん

    >>11147 匿名さん
    豊洲にリゾート感なんかあるか?
    高層ビルばかりで圧迫感を感じるがな。
    第一種低層住居専用地域で育ったから、あんたらとは感覚が違うかな?

  17. 11167 匿名さん

    リゾート感もあるが、オフィスと住宅が多い印象

  18. 11168 匿名さん

    >>11163 匿名さん

    有明ポジが言ってるのは、臨海地下鉄と羽田アクセス線がほぼ決まり。
    他の路線なんか、決まるわけねーやろ。アホやろ。

  19. 11169 匿名さん

    >>11168 匿名さん

    多摩モノと大江戸線の延伸もダメですか

  20. 11170 匿名さん

    ネガってアホしかいねーの?

    臨海地下鉄と羽田アクセス線の話しか東京都が出した臨海エリア開発計画に載ってなかっただろうに。


    小学生でも字は読めるだろ。
    ちゃんと読もうぜ。

  21. 11171 匿名さん

    多摩モノは進みそうな気がするが、大江戸線はそもそも要らんやろ

  22. 11172 匿名さん

    >>11170 匿名さん

    臨海エリアに直接関係する路線がその2つだったからではないでしょうか

  23. 11173 匿名さん

    >>11171 匿名さん

    他の決まらないアホ路線の多摩モノは進むんですね了解

  24. 11174 匿名さん

    >>11173 匿名さん

    了解すんなよ。ネガやろが。しっかりせーや。

  25. 11175 匿名さん

    >>11174 匿名さん

    いや別に多摩モノは進んでもらって構いませんから

  26. 11176 匿名さん

    >>11165 匿名さん

    貧民で悪かったすね。91年頃に晴海でバイトって、けっこうなオッサンで先輩じゃないすか。お中元やお歳暮の仕分けのバイトすか?俺も何度か行きましたよ。懐かしいな。

  27. 11177 匿名さん

    >>11161 匿名さん
    埋立地にローカル線を敷くのがなんで国家プロジェクトなんだよ。
    笑わせんな

  28. 11178 匿名さん

    >>11177 匿名さん
    有明の未来に日本の未来が掛かってる

  29. 11179 匿名さん

    >>11177 匿名さん

    ローカル線は知らんが、臨海地下鉄と羽田アクセス線ができるのはほぼ決定かと。
    それが国家プロジェクトと何の関係があるのかしらんが、東京都はやるみたいだぞ。

  30. 11180 匿名さん

    >>11179 匿名さん

    何を根拠にそこまで

  31. 11181 匿名さん

    既に東京都から正式資料が出て来はじめてる。
    不動産は情報戦。以前からこの話は出ていたが、これで一般人も知り始めたんじゃ無いかと思います。

  32. 11182 匿名さん

    >>11179 匿名さん
    ローカル線って臨海地下鉄のことかな?

  33. 11183 匿名さん

    意味がわからん。

  34. 11184 匿名さん

    >>11157 匿名さん
    早速頭悪い奴がきたな。
    豊洲が深川エリアと書いてある公式な資料を一つでも出したらどうだ?出せないよな。存在しないから。

  35. 11185 匿名さん

    >>11175 匿名さん
    えっ?

  36. 11186 匿名さん

    >>11184 匿名さん

    江東区のホームページのエリア分け見て、豊洲は深川じゃない!って言ってるんでしょ?シビックセンターが出来てから行政の区分けを湾岸エリアと呼ぶようになったので、新参者がそう思うのは仕方無いかな。
    でも、江東区役所に聞いても深川エリアって言われると思うよ?
    豊洲にある中学は深川五中、警察署は深川警察署豊洲交番、消防署は深川消防署豊洲出張所って言うんだけどな。
    東雲の都バスの車庫は深川車庫だし。

    https://9cm.hateblo.jp/entry/20161024/1477315396

    これじゃダメかね?ガキの頃から大人達や学校の先生、いろんな活動で深川だと言われて育ったし、この辺りな人達の認識は深川なんだけど、深川と言われるのが嫌なの?
    頭悪いと言われたって、実際深川なんだからそんなこと言われても困っちゃうんだけどなぁ。

  37. 11187 匿名さん

    >>11181 匿名さん
    正式に資料?
    できそこないのコンサルのお絵かきだろ。
    有明のこの手の話は具体化するまではただの目標レベル。

  38. 11188 匿名さん

    >>11184 匿名さん

    これが公式か?と言うと微妙だけど、
    この辺りは深川南部地区って昔から言われてるんですよね。

    https://www.city.koto.lg.jp/261201/shisetsuannai/kenkou/hokenshisetsu/...

    あと、ウィキペディアは深川地域と書いてますよ。
    ウィキペディアも公式か?と言われると微妙な気がしますが。
    深川八幡祭りにも豊洲は神輿出してるしなぁ。
    これでも豊洲は深川じゃない!って言われたら仕方無いけど。

  39. 11189 匿名さん

    感覚的な問題なんだよ。地元民的に違う。それが全てかな。

  40. 11190 匿名さん

    >>11189 匿名さん

    ちなみに、湾岸エリアと言われることは否定はしてません。
    深川エリア、且つ湾岸エリアと認識してます。
    それだとまだ頭悪いって言われちゃうのかな?

  41. 11191 匿名さん

    っていうか、地下鉄のスレなのに深川ネタですみませんでした。
    豊洲と辰巳は深川エリアなのに、地下鉄は有楽町線中央区へ向かっちゃうので、新しい人は確かにイメージ薄いですよね。
    豊住線が開通したら、もう少し江東区、深川としてのイメージも強くなるのかな?

  42. 11192 匿名さん

    >>11151 坪単価比較中さん
    税金云々言うならもっと無駄なこと沢山あるし金額も桁が違うのだから、永田町でプラカードでも掲げてれば?

    なんか自分以外の人が恩恵受けることには抵抗感じる人だね、あなた。

  43. 11193 匿名さん

    豊洲は深川エリアというより湾岸エリアに属してると思います。

    辰巳は知らんが。

  44. 11194 匿名さん

    >>11190 匿名さん
    だから、素人が勝手に書くwikiじゃなくて、豊洲を深川エリアとして、表記してある、企業とか役所の正式な資料を出してくれよ。ないだろ?
    豊洲が臨海エリアと書いてある資料は、無数にあるぞ。
    どう読んだら、深川エリアに豊洲が入ってると見えるんだ?
    http://kotocommu.net/contents/hp0027/index.php?No=17&CNo=27

  45. 11195 匿名さん

    豊洲は深川の神輿も来ているし深川エリア。常識。

  46. 11196 口コミ知りたいさん

    できると信じる人は信じればよい。
    できないと確信する人はそう思えば良い。
    それだけのこと。いがみあわないで。

  47. 11197 匿名さん

    >>11194 匿名さん

    そんなこと言っても、豊洲は深川なんだよね。何でそんなにこだわるの?豊洲にきて、商店街とかで聞いてみてよ?

  48. 11198 匿名さん

    >>11195 匿名さん

    そうなんですよね。産まれも育ちの俺達が深川だって言ってるのに、部外者なのか何者なのか知らないけど、否定されても困っちゃいますよね。
    湾岸っていうブランド?か何かが毀損されているみたいで嫌なんですかね?

  49. 11199 口コミ知りたいさん

    深川がどこでも、豊洲がどこでも、それぞれの人の考えで良いと思います。例えそこに正解があったとしても。いがみあわないで。

  50. 11200 匿名さん

    >>11199 口コミ知りたいさん

    私、湾岸エリアってことも肯定してるんですよ。深川の一部で、且つ新しい湾岸エリアでいいと思ってるんですけどね。時代も変われば住む人も変わるので、色んな考えでいいと思うんですが、我々はこの地を深川と認識してきたし、深川っ子と呼ばれて育ったし、深川の神輿が大好きなので、頭悪いと言われるのはさすがに心外なんですよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸