東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-05 10:06:07
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 11101 匿名さん

    >>11100 匿名さん
    研究所や実験施設は交通が不便で土地が安いところにできる。
    つまり交通利便性なんかどうでもいい。
    だから地下鉄新線なんか必要ないよ。

  2. 11102 匿名さん

    東京駅や銀座から有明まで都バスはあるの?混んでるのかな?
    ゆりかもめやりんかい線は混んでる?
    今の現状と未来予測次第で、国と都と第三セクター?が決めればいいんじゃない?外野がギャーギャー言ってもね。

  3. 11103 匿名さん

    臨海地下鉄以前にBRTの江東区進出が無くなる予感。

  4. 11104 匿名さん

    >>11103 匿名さん
    マジで?そんなん臨海地下鉄に追い風じゃん。

  5. 11105 匿名さん

    臨海地下鉄確定の流れかな

  6. 11106 匿名さん

    BRTはさすがにあれだけ風呂敷広げて完全廃止はないだろうけど、京成バスが音をあげて渋々都バスが引き取る展開はありそうだな。

  7. 11107 匿名さん

    >>11095 匿名さん
    新宿から有明まで何分かかるのやら

  8. 11108 匿名さん

    きまりやね

  9. 11109 匿名さん

    臨海地下鉄の旗を振っているの中央区だから有明までは開通しないのではないでしょうか。

  10. 11110 匿名さん

    >>11109 匿名さん
    銀座と晴海の往復?誰が乗るん?

  11. 11111 匿名さん

    >>11110 匿名さん
    バスでさえ誰が乗るんだ?というレベルなら地下鉄を敷けなんて言ってるやつは気が狂ってるとしか言えないね。

  12. 11112 匿名さん

    有明の広大な開発用地埋めたら交通機関パンクするよ
    臨海地下鉄は絶対必要になるんだな

  13. 11113 匿名さん

    >>11111 匿名さん
    晴海止まりの地下鉄なんてそりゃ気が狂ってるわ。

  14. 11114 匿名さん

    臨海地下鉄&有明が大人気だな。ネガもポジもこの話題ばかりだわ。
    昔は深川南部は近づいては行けない場所と言われてたのに、ちょっと小綺麗にしたらこんなに注目され、人気の街になるとは。中身よりも見た目が大事ってことだね。
    我が地元ながら凄いことになったなと思うよ。
    地下鉄がどうなるか分からんけど、東京都から発表された内容の何割かは実現するだろうから、今から楽しみだ。

  15. 11115 匿名さん

    臨海新都心に対する国の期待が年々高まってるのを感じますね

  16. 11116 匿名さん

    >>11114 匿名さん
    深川南部って洲崎あたりのことだよ。それ以南を深川とは言わない

  17. 11117 匿名さん

    臨海地下鉄って中央区

    最近は東京都が力を入れてるようですよ。
    ほぼ決定だと聞きました。

  18. 11118 匿名さん

    >>11117 匿名さん
    中央区江東区にまたがる地下鉄です

  19. 11119 匿名さん

    ほぼ決定なんてガセネタ。
    事業者すら決まってない。

  20. 11120 匿名さん

    >>11112 匿名さん
    その開発用地を埋めるのは研究所とかなんだろ?
    そしたらそんなに就業人口が増えるわけじゃないし、そんなことで地下鉄敷くほど交通はマヒしない。

  21. 11121 匿名さん

    >>11117 匿名さん
    中央区が臨海地下鉄より豊住線優先を認めてるけどまだ豊住線が決まってません

  22. 11122 匿名さん

    内定してるの品川地下鉄だけと前から言ってるのに・・・

  23. 11123 匿名さん

    >>11115 匿名さん
    臨海新都心ってなんだよ。
    お前の好みで勝手に変えんな。
    マンションと郊外型ショッピングセンターくらいしかなくて何が新都心だよ。
    笑わせんな。


  24. 11124 匿名さん

    そんなに都心になりたいなら日本から独立すれば?
    モナコみたいな都市国家になればいいじゃん。
    そしたら首都になれるぞ。

  25. 11125 匿名さん

    >>11113 匿名さん
    東京駅から晴海なら間違いなくバスでいいよね。
    満員でぎゅうぎゅうでも朝だけだし30分くらい我慢させればいい。
    甘やかす必要はまったくない。

  26. 11126 匿名さん

    >>11116 匿名さん

    こらこら、勝手なこと言わない!有明も深川の一部だよ。

  27. 11127 匿名さん

    臨海地下鉄の沿線の生産年齢人口は2030年から急速に減少だって。

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20200828/1598554800

  28. 11128 匿名さん

    東京メトロの株式売却をめぐり、8号線の延伸建設を含めた地下鉄ネットワークの議論が浮上しているところです。夏に答申がまとめられる予定で、その内容によっては8号線延伸構想が一気に進む可能性があり、期待しています。」
    https://biz-journal.jp/2021/02/post_208934.html

  29. 11129 匿名さん

    >>11121 匿名さん
    国交省の検討会議の資料見れば分かるが、臨海地下鉄と品川地下鉄は、豊住線よりはるかに格下の扱い。
    江東区は当然のこと、国も中央区東京都も豊住線優先だと言ってるから、臨海地下鉄はほぼ無理だろう。



  30. 11130 匿名さん

    >>11128 匿名さん

    豊住線の話題が増えてきましたね。ようやく動き出してくれそう。
    豊洲が混むの嫌だから、20年後ぐらいに開通してくれればいいかな。

  31. 11131 匿名さん

    >新宿から有明まで何分かかるのやら

    今でも直通約30分で行ける。
    新線より、りんかい線の初乗加算を解消しろという話だ。
    TX延伸の方が乗り換えが悲痛用で時間もかるだろ。阿保。
    新線は意味なし。

  32. 11132 匿名さん

    >>11131 匿名さん

    有明って、東京では珍しいJRもメトロも私鉄も走ってない場所。第三セクターの運営路線しかないから、りんかい線がJRになったら嬉しいだろうね。

  33. 11133 名無しさん

    決まりですね

  34. 11134 匿名さん

    >>11133 名無しさん

    豊住線決まるといいですね!
    豊住線が開通したあとはとうとう臨海地下鉄かな?

  35. 11135 匿名さん

    豊住線と臨海地下鉄のダブル当確に期待したい

  36. 11136 匿名さん

    >>11135 匿名さん

    それはさすがに無理じゃないかい?
    臨海地下鉄はその後だと思うよ。ネガと違って不要とは言いませんよ。

  37. 11137 匿名さん

    >>11126 匿名さん
    深川って旧深川区の範囲でしょ?その頃有明は生みじゃん

  38. 11138 匿名さん

    有明は神輿もこないだろ。
    深川じゃない。

  39. 11139 匿名さん

    江東区の地域分けだと、深川地域の豊洲地区

  40. 11140 匿名さん

    >>11138 匿名さん

    有明は富岡八幡宮の氏子だぞ。神輿が無いだけ。本祭りの時は御鳳輦もお台場から有明通って豊洲に来るぞ。今は人増えたから学区域変わったけど、昔は深川五中だったよ。

  41. 11141 匿名さん

    >>11139 匿名さん

    ウィキペディアが正しいかどうかは置いてといて、ここにはちゃんと
    江東区深川地域(詳細な区分では豊洲地区)に属する。」
    と書いてあるね。

  42. 11142 匿名さん

    >>11140 匿名さん
    深川5中まで歩いて通ったんですか?
    40分近くかかりますよね?
    田舎の中学生みたい。

  43. 11143 匿名さん

    豊洲がここまで発展したのは有楽町線の開業が大きい。臨海地下鉄が開業すれば有明も豊洲と同じぐらい発展しそう。

  44. 11144 匿名さん

    >>11142 匿名さん
    人少なかったからね。ゆりかもめかバスで行ってたんじゃない?

  45. 11145 匿名さん

    >>11142 匿名さん

    30分ぐらいと言ってたような?
    チャリで途中まで来てるヤツもいたよ。
    今はこんなだけど、昔は東京の田舎町みたいなもんだったからね。
    幼稚園児のころ遠くに見える東京タワーを見て、自分も東京に住みたいと母親に言ったら「ここも東京だ」と言われてビックリしたことを今でも覚えるよ(笑)

  46. 11146 匿名さん

    >>11143 匿名さん

    豊洲に地下鉄開通したのは35年前ぐらいか?そこから暫くは何も無いけど都心に近いのに電車が空いてる田舎町って感じだった。変わったのは工場が軒並み引っ越してからだね。そこから怒涛の再開発ラッシュだった。
    有明も倉庫や会社が移転して土地が空いたら開発に拍車がかかるかもね。
    でも見えている開発はあまり住民の生活には潤いをもたらさない物ばかりな感じがする。表向きは派手でいいけど、生活の質な向上には繋がらないような。エンタメ施設が近くにあるのが嬉しい人にはいいのかも。
    お互い地下鉄がどうなるかは分からないけど、同じ地域なので更なる発展を祈念しています。

  47. 11147 匿名さん

    >>11146 匿名さん
    豊洲が評価されたのは商業施設の充実とリゾート感。その点では有明も同程度に評価される余地あると思う。

  48. 11148 匿名さん

    >>11147 匿名さん
    一番大事なアクセスの良さが抜けてるよ。

  49. 11149 匿名さん

    >>11148 匿名さん

    大丈夫よ。
    豊洲だって、門前仲町あたりの人達から有楽町線は乗り換えがいまいちだって結構言われたもんだよ。銀座近いと言ったら、端っこの一丁目じゃん、とか。

  50. 11150 匿名さん

    銀座の高級ブランドショップは1丁目から4丁目に集まってるから1丁目は割と雰囲気良い

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸