東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
サンクレイドル小作

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 2959 マンション検討中さん

    >>2948 >>2949 >>2952

    貴方個人が「購入した理由」と「見送って理由」のたった二つだけ知りたい。他のことは見たくも聞きたくもない。
    それはそれでいいのですが、それは貴方の勝手です。

    他の人が他のことについて議論したり知りたいことについて、何を勝手に切り捨てているのでしょうか。

    あまつさえ、自分がしたい話以外は削除して欲しいとかは幼稚としか言えませんね。
    少なくとも、ここは貴方のための掲示板ではないのですから。

    自分がしたい話だけをしたいのであれば、専用スレを建てるかもしくは自分のサイトでやるべきです。

  2. 2960 匿名さん

    2959さんに全く同感です。
    このようなオープンなスレに対して、自分勝手に自分が望む内容のレスのみを要求する方が必ずいらっしゃいますね。
    自分がしたい話以外は削除して欲しいとは、甚だしく身勝手で大人げないですね。
    どうぞ、ご自分専用のサイトをお作り下さい。

  3. 2961 マンション検討中 さん

    >>2960 匿名さん

    >>2960 匿名さん
    私も同感。
    事実に裏付けされた指摘や疑問は、『悪口』じゃないと思うけどね
    その指摘や疑問が、勘違いだと思えば、事実に基づいて淡々と説明すればいいだけ
    マンションコミュニティのスレッドは、どこも普通そうだと思いますよ

    自由な意見交換が、マンション検討に役立つスレッドの役割。私は色々気づかされることはあって 多様な人の意見、役に立ってます
    それに、事実に裏打ちされてない意見は、どうせ誰も参考にしない 無視すればいいだけ

    2951さんへ
    それが出来ないのであれば、他の人が言うように、ここじゃないとこで、スレッド立ち上げたらどうでしょう その方が、お互いの為だと思います

  4. 2962 匿名さん

    議論が苦手な日本人の典型でしょうね。
    事実に裏付けされた指摘や疑問も『悪口』としか感じる事が出来ず、感情的または決め付け的な発言しか出来ない。当然、事実に基づいた明確な説明など出来ない。
    挙句の果ては、議論は無用なものという逃避的な事を言い始める・・・

  5. 2963 マンション検討中さん

    自分のしたい話だけをしたい
    自分の意にそぐわない意見の交換は禁止したい
    感情論を捲し立てる
    自分がおかしいとは露ほども思わない

    もしも管理組合にこの様な人物が現れてしまったら、そのマンションの管理に大きな悪影響が出ること間違いなしです。
    管理組合では、周りの意見を良く聞き、尊重することを願うばかりです。

  6. 2964 匿名さん

    マイナスポイント
    ・ゴミ捨て場実質1か所(E、Fの北側)
    ・集合ポスト2か所(遠い)
    ・地下住戸
    ・鉄塔
    ・公園に面しているようで実はゴルフ場に面しているだけ→眺望はネット越し
    ・棟の間隔が狭い→暗い→眺望が悪い(C、D、G棟以外は厳しい)
    ・駐車場のほとんどが機械式(しかも少ない)
    ・駐輪場が複雑

    プラスポイント
    ・共有施設が充実
    ・シャトルバスで武蔵小金井へ行ける
    ・花小金井駅徒歩圏内→TSUTAYAある。
    小平市なのでゴミは無料回収
    ・おいしい洋菓子屋さんが近所にある。
    ・おいしい蕎麦屋さんが近所にある。

  7. 2965 マンション検討中さん

    近所じゃない方々の検討者がどれくらいいるのか気になります。
    わたしは近所に住んでますが、やっぱりシティテラスの立つ場所は、西武線を利用するのには便利というか駅近と言えると思います。
    パビリオンに行って、中央線というワードがメインに来ていて、西武線はおまけ程度にしか言ってなかったのは、正直違和感というか、不思議でした。
    普通に西武線利用者には検討してみたいマンションなのになー、と。
    ただ、パークハウス花小金井の立地と比べると、駅までの距離、ルートの通いやすさ、そしてスーパーが遠いですね。
    まあ、エントランスの豪華さとか、シティテラスの優位な点もあると思います。

  8. 2966 マンション検討中さん

    このマンションのスレはどう考えても異様に思えます。もう3000スレにもなるのだし、新しいスレを立ち上げたらどうかと考えます。みなさん、如何ですか?

  9. 2967 マンション検討中さん

    西武線利用者からしたら、バスはいらないなーって思いはでちゃいますよね、やはり。その分管理費が高くなるし。中央線を高らかに謳いすぎて、逆に西武線利用者から敬遠される結果になってる気はしますよね。

  10. 2968 マンション検討中さん

    2964さんは、プラスポイント、マイナスポイント両方を的確にピックアップされていると思います。
    私が一番気になる点は、共有移設とシャトルバスはプラスポイントであるものの、将来の負の遺産になり得る要素を併せ持っているという事です。
    それと、日々の実生活におけるプラスポイントがほとんど見いだせない点です。

    それと個人的に重要視している点ですが、関東で危惧されている大地震(首都直下、立川断層)に対して、耐震性能レベルが1であることです。
    最悪、倒壊は回避したとしても、(震度6強以上が来れば)大きな損壊は覚悟が必要という点です。

  11. 2969 マンション検討中さん

    >>2964
    プラスポンイントに
    ・夜静か
    ・小金井公園が近く、周辺に緑が多い

    マイナスポイントに
    ・中学校の騒音
    ・虫が多い

    追加したいですね。

    ---

    シャトルバス注意事項(中型二台を契約予定)

    ・運行は平日のみで、土日祝日は運休
    ・まったく使わなくても月4000円かかる
    ・個人の意思で解約できない
    ・朝は渋滞の影響で片道10-15分ダイヤは乱れがち
    ・朝座るためには並ばなければならない

  12. 2970 名無しさん

    プラスポイントとしては
    大きな林に近いということで 森林浴効果みたいなのがあるんじゃないかなと思っています

    マイナスポイントは
    やっぱりシャトルバス 花小金井利用する住民にはやっぱり納得できない制度だし、 武蔵小金井利用する住民だって帰りは 先にくる沢山の路線のバスの方に乗っちゃって、ほとんど使わないんじゃないかと思う

  13. 2971 マンション検討中さん

    >>2959-2960 さん

    んー学習しないですねぇ。常識で考えたらその通りですが、それが実現出来なかったのがこのスレですよね。綺麗事は置いておいて、なんとかしたいという苦肉の策だったのだと思いますが。いや、このスレの雰囲気がお好きなようでしたら余計なお世話でしたね。最後は同意です。いっそのことここは悪口専用で現状維持、別スレを立ち上げればいいかもしれませんね。

  14. 2972 マンション検討中さん

    2971です。

    失礼しました。せっかくの良い雰囲気を汚していますね。無視してください。

  15. 2973 マンション検討中さん

    2970さんのご指摘は鋭いと思います。
    路線バスがほとんどない立地だったら、シャトルバスもそれなりの意味があると思います。
    でもここのように豊富な路線バスがある場合は、費用は会社負担でしょうから路線バスを使った方が本数を含めて遥かに便利だと思います。

  16. 2974 マンション検討中さん

    >>2971 マンション検討中さん

    悪口というのがよく分かりません。

    例えば少し上の方にある地下室のカビリスクの話や、修繕積立金、シャトルバスの抱える問題点というのは
    明らかに「Issue」であってどう翻訳しても「悪口」にはなり得ないと思います。

    このスレを上の方から「悪口」で検索してみましょう。
    すると、まったく同じ文体と主張内容で論敵を業者認定したり感情的に人格攻撃をしている特定の人のみがその言葉を使っていることがわかります。

    スレを分けたければ分ければいいと思います。
    すでに契約している人は契約者専用スレがありますので、まずはそちらへ。

    「ネガティヴな話禁止、シティテラスの良いところだけを徹底的に褒め合うスレ」を新たに作るのは自由です。
    それで特定人物がこちらの検討スレに寄り付かなくなるとは思えませんが。

    個人的にはポジティブだろうとネガティブだろうと、きちんとマンションについて議論されているのであれば健全だと思いますよ。

  17. 2975 マンション検討中さん

    >>2974 マンション検討中さん

    ちょっと伝わり方が極端ですね。

    誰も褒め称えるだけのスレなんて望んでいませんよ。ネガティブな意見だって大歓迎ですよ。
    ポジティブとネガティブの双方が必要な事は大半の方が理解していますし、望んでいます。

    悪口という表現は適切ではありませんでしたね。申し訳ありません。

    検討ではなくただただ褒める人
    検討ではなくただただ批判する人
    少数とは言えこの方々の過剰な書き込みが悪い雰囲気を作っている訳で、履いて捨てても結局湧いてきますよね。
    であれば、最終手段として一定程度フォーマットのような物があれば、少なくとも軌道修正の兆しは見えるのではないかなと思った次第です。その位の事をしなくてはならない、まさに末期のフェーズだと思っています。

    間違えないでいただきたいのは、このスレの本来の形として理想としているものは、お互い同じものです。
    健全なスレに立て直す為に私達に何が出来るかを考えないと、マンション完成までこのままの流れが続きますよ。

  18. 2976 マンション検討中さん

    2975さんの言われている事が今一つ理解できません。
    まず、あなた自身も「履いて捨てても結局湧いてきますよね」という様な過剰な煽りをされていますよ。

    「健全なスレに立て直す為に私達に何が出来るかを考えないと、マンション完成までこのままの流れが続きますよ。」と言われていますが、あなたはこのスレをずっと見続けられるという事ですか?
    嫌なら、見るのをやめてしまえば良いだけだと思いますよ。
    このマンションの検討に必要な情報なら、いくらでも取る手段はあると思いますよ。

  19. 2977 マンション検討中さん

    >>2976 マンション検討中さん

    嫌なら、見るのをやめてしまえ・・ですか。
    確かにその通りですね。

    良くも悪くもこのスレ以上に活発な情報源はありませんでしたので、私はこのスレがより健全なものになればいいと思っていました。将来のお隣さんが明日このスレを見つけるかもしれませんから。

    私達のやりとりは恐らく平行線ですので、身を引きます。スレ汚し失礼しました。


  20. 2978 eマンションさん

    共有施設に関しては 経費削減から割と早いうちに相当整理されると良いと思います

    ただ一番は 管理費用の2割を占めるシャトルバスを経費とシステムの問題、 何らかの公平な制度を開設前に整備しないと 住民対立とともに長く尾をひく問題になるでしょう

    地震については
    立川断層はとにかく 首都圏直下型に関しては 多摩地域の中でも特に小平、東村山は 非常に安定した土壌を形成しているらしい。 関東大震災やの時もほとんど ほとんど揺れなかった祖父が聞いているので 大丈夫じゃないかと思うのですが

  21. 2979 マンション検討中さん

    2978さん
    立川断層地震でも首都直下地震でも、この辺りの揺れの予測は震度6強ですよ。

  22. 2980 eマンションさん

    >>2979 マンション検討中さん

    >>2979 マンション検討中さん
    確かに震度はそうかもしれません
    ただ3.11の時 同じ震度4でも新宿と小平がずいぶん違った 新宿はコンビニで 商品が落ちたり 家の棚から物が落ちたり事が多発しましたが小平はあまりそんなことはなかったようでした
    同じ震度でも 地震の揺れ方にに違いがある場合はあるらしいです

  23. 2981 マンション検討中さん

    >>2975 マンション検討中さん

    なるほど、貴方を荒らしの張本人ではないかと疑ってしまいましたが
    まったくの別人で、建設的な意見交換を望んでいることが分かりました。

    どうやら、貴方のまともな意見は、荒らし張本人により都合よく解釈され、さらに「相乗り」して利用された様ですね。(>>2949>>2952

    疑って申し訳なかったです。

    私もネガティブもポジティブも両方大歓迎です。
    このスレが抱える問題は、ネガティブな側面を持つ「Issue」が議題に上がった時に、
    それを「悪口」と呼ぶ特定人物が即座に現れて、やれ不動産屋だ戸建屋だ◯菱だと捲し立て、議論が邪魔され続けることにあると思っています。

    テンプレを作れば解決、とはならないと思いますよ。
    逆に都合よく解釈して気に入らない意見の排斥を試みる材料になるだけかと。

  24. 2982 マンション検討中さん

    2980さん
    地盤の違いによって実際の建物の揺れに差が出るという事はありますね。
    ただ、当然表には出ていませんが、小平市のマンションで2年くらい前の震度4の揺れでタイルに何箇所か亀裂が入った物件があります。そこも東京都の調査では地盤が強いと言われている所です。

  25. 2983 マンション検討中さん

    >>2981 マンション検討中さん

    2976さんはまた別の方だったのですね。2981さんからのレスだと思っていました。

    確かに・・根本的な問題は仰る通りですね。
    何か策を打たなければ、このまま同じ事を繰り返し続けてしまう。と思っての事でした。
    結局のところ、良くも悪くも感情的に反応する人には触らない。業者等のワードを出す人にも触らない。これを徹底すればいいだけの話ですね。

    好きな物を否定された時に認めたくない気持ちは分かりますので、悪意のない悪意になってしまっているのがやっかいなところですね。

  26. 2984 評判気になるさん

    >>2974 マンション検討中さん

    気になるのはシティテラスの問題点をあぶり出す。 花小金井の新築マンションスレッドで他ではそんな事行われていません。
    周辺業者が荒らしていると疑惑が出て普通ではないでしょうか。

  27. 2985 評判気になるさん

    周辺業者疑惑がなんで荒らしなのでしょうか? 検討している人ならスルーすれば良いと思いますが。
    業者疑惑で困るのは業者だからなのでは?
    業者疑惑が出た時の反応が業者でしかないですよ。

  28. 2986 評判気になるさん

    >>2981 マンション検討中さん

    問題点をあぶり出す。ポジティブな情報が出てくると邪魔。
    シティテラスが嫌いだから議論したい。 もはや検討者の為のスレッドではないですね。
    シティテラス周辺業者の為の営業スレッドでしょうか。

  29. 2987 eマンションさん

    >>2982 マンション検討中さん
    小平市内でも地域によって色々あるかもしれませんね それにマンションの建て方もあるかもしれない。あのマンションの地域は地盤はいいと思います
    けど 花小金井は井戸掘ると 水でやすい地域で、公園が近いし、先日のカビの話。
    地下住居の湿気は結構大変かもしれないですね

  30. 2988 マンション検討中さん

    シャトルバスでの朝の通勤通学は快適か? 考えてみました。長くなり、失礼します。

    まず、このマンションで花小金井駅も含めて電車を利用する通勤通学者は何人くらいになるのかを考えてみます。全戸埋まった場合、一世帯あたり3.5人として、マンション人口の総数3227人、親世代の平均年齢は30代後半~40代前半でしょうか。一般的に、各家庭に少なくとも1人は電車を使う人がいると思います。共働きであればプラス1、子供が自宅から私学や大学に通うならさらにプラス1といった感じでざっくり4割強の1300人くらいが、通勤通学で毎朝電車を使うのではないでしょうか。

    そのうち、中央線を使うのは何人か?MRでの説明によると約半数が中央線を使うとのことだったので、それを信じると毎朝700人が武蔵小金井駅を使うことになります。

    シャトルバスも電車と同じで、6時台や9時台は比較的空いていて、7~8時とくに7:15~8:15がピークとなり、半数近いの通勤通学者がそこに集中すると考えられます。楽観的にみても4割以上が集中するでしょう。700人の4割強とすると約300人です。その時間帯の便数は1時間あたり4本、さらに渋滞などの影響を一切受けず、ダイヤを乱さず淡々と運行できたとして、バス一回あたりで、約75人を輸送できればみなさんを武蔵小金井駅に運ぶことが出来ます。


    ところが・・・道交法上一般的な中型バスの定員は27~40人── この想定だと、恐ろしいことに

    5~6割以上の人が通勤通学にシャトルバスを利用できない。
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    すなわち、路線バスなり自転車、徒歩で武蔵小金井駅にアクセスすることを要求される可能性があります。日頃使わない人が、気まぐれに朝にシャトルバスを使う場合はなおさら要注意ですね。

    このシミュレーションは個人的なものです。すみふとは各パラメータの想定値が異なっているでしょう。ひょっとすると、すみふ想定ではスムーズに全員を不満なく武蔵小金井駅に運ぶことができるかもしれません。いや、そうであって欲しい。

    皆さん、通勤時間帯のシャトルバスはどうなるとお考えでしょうか?

  31. 2989 マンション検討中さん

    2983さんが言われる通り、感情的に反応する人には触らないに徹しましょう!

  32. 2990 マンション検討中さん

    >>2988 マンション検討中さん

    本人です。2段落目電車を使って通勤通学する人の総数に誤りがありました。

    誤 1300人
    正 1400人

  33. 2991 マンション検討中さん

    2988さん
    本数が多くて、武蔵小金井駅での乗降車の利便性が高い路線バスを使う方が多いので、結果としては通勤時間帯も足りてしまうのではないでしょうか。
    まあ、何のためのシャトルバスなの?とはなってしまいますが。

  34. 2992 匿名さん

    今も通勤に路線バスを使っていますが、特に通勤時間帯は武蔵小金井駅の北口のまん前に着くのは大きいですね。
    1分あれば十分に電車に乗れますからね。
    駆け込みで30秒でもきりきり間に合います。

    バス通勤者の実感です。

  35. 2993 マンション検討中さん

    この地域は車通勤、自転車通学の人も多いですよ。 子供もいないシニア夫婦もかなり買っているとか。
    何人が何時に乗るのか分からないシャトルバスに勝手に、乗る人数を計算する事に何も意味をなさないかと思いますよ。
    管理費と修繕積立金は並なのだから、プラスアルファでシャトルバスくらいで良いのでは?? 前にそんな買った人の意見投稿されていましたよ。

  36. 2994 マンション検討中さん

    >>2987 eマンションさん

    建築で杭の為の穴を掘りますが、城南地域、城東地域の液状化地域とは異なり水が殆ど出てこないとか。
    それで敷地内見学が容易にできていると話していました。

  37. 2995 口コミ知りたいさん

    >2991 マンション検討中さん
    このシャトルバスの件については
    以前すみふの営業の人に武蔵小金井の方は 3割ぐらいだと聞いたことがあります
    ただ、それでも 中型バス2台だとそれでも、全然、間に合わないですよね
    これがシャトルバスに関する大きな不思議の一つです

    このスレでも何度か この話題が出ているようですが なぜか具体的な数字が一切出てこない
    想定している具体的な数字が出て それで、みんな納得が行くようなら 過去レス見ればいいだけで もう 同じ疑問でないと思うんですけどね

  38. 2996 買い替え検討中さん

    >> 2988

    概算有難うございます。
    指摘されてる方もいますが、想定は結構実情に即したものになるのではとおもいました。
    ちなみに私のときには営業マンは、ムサコが6割、花小金井が4割と説明していましたが・・・
    これでは到底まかないきれませんね。
    2018年3月までには、1時間に4本などではなく、繁忙時は7~10分に1本程度など、入居者に応じたバス時刻を設定して欲しいもんですね・・・!

  39. 2997 検討板ユーザーさん

    >>2993 マンション検討中さん

    これからずっと 毎月、全住民が4000円ずつ払うことになるのだよ
    需要ないのならば やめるべきじゃない
    どのくらい需要があって、その費用に見合うものなのかどうかは マンション検討する上で非常に重要なデータだと思うけどな

  40. 2998 マンション検討中さん

    >>2995 口コミ知りたいさん

    そうですね。

    自転車通学の人も多いとか(せっかくのバスがあるのに武蔵小金井まで自転車?雨の日は?)
    老夫婦もいるとか(逆に大家族もいるでしょうね)
    管理費が並とか(何を基準に並なのかよく分からないし、バスがなければ-4000円となると差はあまりにもデカい。)

    定量的な数字がまったくなくて、ボヤッとした内容で話しを逸らされてしまいますね。
    これではシャトルバスに関して不安になって当たり前です。

  41. 2999 検討板ユーザーさん

    >>2998 マンション検討中さん
    自転車通学ですが、小金井の高校・大学は武蔵小金井駅から離れているので自転車の方が早いのではないでしょうか。雨の時だけ、バスを乗り継ぐか、駅から徒歩になります。

  42. 3000 マンション検討中さん

    >>2999 検討板ユーザーさん

    それらの自転車通学の学生は「電車を使う1400人」にはカウントされず
    残りの1827人にカウントされるんじゃないですか。
    よく考えたら雨の日は自転車ユーザーがバスにコンバートしてきますね。
    >>2988の1400人は雨が降った場合さらに増える。
    と、考えるのが自然ですね。

  43. 3001 eマンションさん

    シャトルバス運営費用だけで
    年間 4400万、 10年間で4億4000万
    それだけあれば半地下物件の空気入れ替えシステムを
    地面からだいぶ高い3、4階あたりから引っ張ってくれるんじゃないかな
    そうじゃなくてもマンションを良くする 費用に充てられるんじゃない

  44. 3002 匿名さん

    >>2997 検討板ユーザーさん
    花小金井駅徒歩8分、武蔵小金井駅路線バス6分で問題ないと思います。シャトルバスの管理費4000円は受益者負担の観点から不公平と考える住民は多いかもしれませんね。計算根拠データを明確にして貰うべきだと思います。

  45. 3003 マンション検討中さん

    なぜ街のバスは何万人も輸送してるのに、乗れない事はあまり無いのだろうか。 武蔵小金井駅でバス停が長蛇の列でも多くて30人くらい。
    はたして900世帯のマンションでそんなに通勤時間とシャトルバス乗りたい時間が重なるのだろうか。
    私は最悪、自転車かたまに西武バスでも良いので楽観視しています。
    管理費なんて初めから分かって買うのだからね。もったいなければ他を買うまで。
    ただ管理費だけにピックアップするのであれば、管理費がうんと安いマンションしか買えませんよ。
    マンション買う時は他に優先度が高いモノがあると思うけどね。

  46. 3004 マンション検討中さん

    >>2997 検討板ユーザーさん

    シャトルバスが無くて管理費安いマンションしか買えませんよ。たまたまここは大規模でまかなえてるだけ。
    住友もあえてシャトルバスつけてるだろーに。

  47. 3005 マンション検討中さん

    >>3001 eマンションさん

    バルコニー側と廊下側がドライエリアになっていて、窓開ければ空気抜けますよ。
    何でもかんでも不買運動に繋げるのやめましょうよ。
    今日も近隣のマンションスレッドは批判する業者いませんよ。

  48. 3006 マンション検討中さん

    >>2965 マンション検討中さん

    近隣住民ここにいますよ。
    私もマンションパビリオンに行って、あの異常なまでの中央線ゴリ押しに目が点になった者です。
    既にこの地に住んでる者としてはココが100%花小金井駅の物件であることは理解し尽くしているので
    凄まじい武蔵小金井駅推しの説明を聞いても、非常に白々しくて残念な気持ちになりました。
    それと同時に、地元をここまで軽視して本当に売れるのかな?と心配になりました。

  49. 3007 マンション検討中さん

    >>3001 eマンションさん

    面白い考え方ですね。
    確かに陽の当たらない湿ったドライエリアのじっとりと湿った空気を24時間365日、何年間も室内に取り込み続けるのは、あまりにリスキーですからね。

    ただ、デベロッパー視点で言えばシャトルバスがベストアンサーなんですよ。
    一銭も払わなくて済むどころか、逆にバスの委託先からバックマージン貰えます。
    その上で管理責任も様々なリスクも全部住人とバス会社に丸投げ可能で
    販売時にだけ、デベの素敵な共用施設の一つとして最高の客寄せパンダになるのですから。

    もちろん、後から廃止だ存続だで揉めても知ったこっちゃないです。

  50. 3008 マンション検討中 さん

    >>3001 eマンションさん

    計算ありがとうございます。
    年間で見るとすごい金額ですね。
    実際に数字見ると改めて実感がわきますね。

    よくシャトルバスの廃止で 管理費安く抑える主張もありますが、 あなたのように管理費を他に使ってこのマンションの弱点 直していくこともあっていいように思いました。 私の知ってるマンションも 吹き付けタイルを長年かけてメンテナンスしやすい普通のタイルに変えて行ったりしてます。
    私も管理費減額じゃなく、この金額がシャトルバス以外のマンション全体のためにより良いことに使われればいいなっていう視点に賛成です。発想の転換が必要と思います。

    また いつもの「荒らし」が来てるみたいですが、できるだけスルーして行きましょう。

  51. 3009 検討板ユーザーさん

    せっかく花小金井の駅の近くにあるのに花小金井の人が 買いにくいようなマンションだと本当に売れ残ってしまうだろう
    今からでも 廃止や新しいシャトルバスのシステムづくり必要だと思います 管理費は普通のマンションと一緒だからいいじゃないか とかいうのは、デベロッパーの考え方です 住んでいれば 強い不公平感を抱くの これは当たり前のような気がします

  52. 3010 匿名さん

    >>3007 マンション検討中さん
    まさにシャトルバスは客寄せバンダで丸投げバックマージンの良いとこどりですね。そうであればその分の管理費を修繕積立金に振り替えて少しでも資産価値を上げておくことも考えた方が良いかもしれませんね。

  53. 3011 マンション検討中さん

    >>3008 マンション検討中 さん

    3005さんの事を言ってるのでしょうが、確かに後半は必要のない余計な煽りですね。
    ですが、勝手に荒らし認定をしてあなたも最後に余計な煽りを入れてしまっている。これに3005さんが噛み付いてきたらはいまたいつもの流れの完成ですよ。
    皆が皆余計な一言を言わない、ぐっと我慢するところから始めましょう。

  54. 3012 マンション検討中さん

    駅の利用者は現状は武蔵小金井が6割、花小金井が4割らしいですよ、すみふが購入者にアンケート取ってるので確からしいですよ。

    なのでシャトルバスは無くならないでしょうね。
    シャトルバスに否定な人はパーク買ったほうがいいで終わりですね。

    そもそも、シャトルバスマンションをいくつも販売していて、データもあり計画しており戸田でのバスの評判もいいなら大丈夫かなとおもいますが、バスに少しでも不安あるなら買わなければいいでしょ。

  55. 3013 eマンションさん

    >>3011 マンション検討中さん

    そうですね、気を付けましょう

  56. 3014 匿名さん

    シャトルバス廃止にしたり、今からでも見直した方がいいという意見が続いていますが、契約された方ですか?
    もし契約済みでしたら、シャトルバスについて思うところがあるにもかかわらず契約した理由(それ以外の魅力?)を教えていただきたいです。
    契約されてない方は、やはりシャトルバスは大きなネックになってる感じですか?
    私は契約済みで、メインは花小金井駅の予定でシャトルバスはあまり利用しないですがシャトルバスがあることも魅力のひとつに感じてます。
    でもスレ見てたらもしかして、最初から管理組合はじまったらシャトルバス廃止するぞ!って気持ちで契約した方もいるのかなと気になったので、、、

  57. 3015 マンション検討中さん

    >>3014 匿名さん

    分譲時にあるものはそんな簡単に無くせませんよ。
    花小金井の他の新築マンションのスレッド見たらわかりますよ。
    シティテラス買わない業者が、シティテラスのあぶり出し。と言う作業をここでやっているそうです。
    人と同じで欠点のないマンションなんてないですよ。
    シャトルバスが本当に不要な人はシティテラス買いませんし、シティテラスを検討している人はここでシティテラスの悪口だけ書きませんよ。

  58. 3016 マンション検討中さん

    >>3007 マンション検討中さん

    世の中どんな業界もキックバック貰ってる悪い奴、会社あるけど、全てではないでしょう。キックバックが貰える?日頃貰ってる価値観での妄想はやめましょう。

  59. 3017 評判気になるさん

    》3012:マンション検討中さん

    》否定な人はパーク買ったほうがいいで終わりですね。
    》少しでも不安あるなら買わなければいいでしょ。

    こういう言い方はただ「荒らし」を呼ぶだけです
    皆で自重しませんか

  60. 3018 マンション検討中さん

    >>2971 マンション検討中さん

    もうここのスレッドの秩序は破綻しました。もう9割が買わない人目線の、シティテラス絶対嫌い目線の悪口です。

    花小金井でパークハウスの大型の2つ目が販売開始となり、ガーデンが想像以上の不信物件ですから、シティテラスでの悪口、不買運動が本格化してます。パークハウスで契約させようぜ。と。
    それ以外ここのスレッドが異常に批判されている理由が見当たりません。

  61. 3019 マンション検討中さん

    私はシャトルバスに期待して契約しました。

    今、武蔵小金井徒歩圏内にすんでいて、家を出るのは7時少し過ぎですが
    小金井街道は混んでいません。
    15分かかるという書き込みがあったので、少し早く家をでて何度か確認しましたが
    15分かかるとはとても思えません。
    もう少し遅いと混むんですかね。

    ただ、武蔵小金井利用者が私が思っていたより多いようで、
    そもそもマンションで乗れない可能性があり、ショックを受けています。

    今より早起きして、乗れる時間帯に家をでるしかないかと半分あきらめています。

  62. 3020 マンション検討中さん

    >>2997 検討板ユーザーさん

    シャトルバスをやってないからパークハウス花小金井ガーデンが西武線ユーザーのみしか買ってくれず、売れなくて悲惨な状況なんじゃないか。

    売れなくて困ってるから、シティテラスのマイナス面のあぶり出しなんて悪口投稿が横行しているんじゃないか。
    花小金井の新築スレッドでこんな状況ここのマンションだけですよ。

    それが共用施設が持つ資産価値です。
    将来も新築時同様にパークハウスは苦戦して、シャトルバスや共用施設充実のシティテラスが売れますよ。
    間違いない。
    パークハウス花小金井ガーデンが苦戦している理由は何なのかね??

    路線バスだけでは誰も満足しないからだよ。 プラスでシャトルバスに乗れたらどれだけ楽ですか。
    会社からバス代でるなら、基本シャトルバス。乗れない時に西武バス190円くらい払えば御の字では。

  63. 3021 eマンションさん

    >>3015 マンション検討中さん

    『悪口』て言うのもう辞めませんか
    誰も悪口でいってるわけじゃないと思いますよ

  64. 3022 匿名さん

    >>3015 マンション検討中さん

    そうなんですね。
    結構具体的にシャトルバスと管理費の改善案?を書かれてたので、契約された方々が真剣に考えられてるのかと思いました、、、すごいなと、、
    おっしゃる通り、欠点がないわけではないですが、同じ価値観の方が契約されて、楽しくコミュニティを作っていけたらいいですね。
    シティテラスでなくても、みなさんそれぞれに合うマンションと巡りあえたらいいですね!

  65. 3023 マンション検討中さん

    >>3021 eマンションさん

    その悪口ではない、あぶり出し??
    は、なぜパークハウスやクリオ、ウェリス諸々の小平、花小金井、武蔵小金井の新築マンションスレッドでは行われていないのでしょうか? 投稿数が少なすぎますし。
    得意の理論的な回答をお願いします。

    なぜマンション検討している人がシティテラスのスレッドにだけ現れて、あぶり出しという批判を展開するのか。
    なぜスレッドで批判を受けていないマンションが売れておらず、批判の集中砲火、あぶり出し荒らしが横行のシティテラスが売れているのか教えて下さい。

    シャトルバスがないパークハウスは何故売れてないのですか?? なぜ大苦戦してるのですか??
    シャトルバスや共用施設があるシティテラスは何故売れるのですか??

    それは管理費の4千円に付加価値を見出した人が評価して買っているからであって、ただ批判だけする人達では無いからですよ。

  66. 3024 マンション検討中さん

    >>3022 匿名さん

    販売が苦戦していると有名なパークハウス花小金井ガーデンのスレッドを見たら、気が落ち着きますよ。
    業者の批判さえない始末。 新築マンション業界からも相手にされていない新築マンションと、
    業界内で売れて邪魔者のシティテラス。プロも恐れるマンションで良かったですね。
    出る杭は打たれる。がまさにシティテラスですよ。花小金井で類をみない黒船のようなマンションですからね。

  67. 3025 マンション検討中さん

    シャトルバスを廃止するという意見が出たら、総会の過半数で決定するのでしょうか。

  68. 3026 マンコミュファンさん

    シャトルバスがあるマンションの検討者なのに、何故かシャトルバスをなんとか悪いシステムにしたい人達が荒らしているので、新たな視点で投稿しますね。

    会社からバスの定期代がでるかは会社次第として、マンション近くから武蔵小金井駅は定期代月9000円程度。
    シャトルバスの管理費だと月3500円くらい??

    シティテラス小金井での生活がスタートし、定期を買わないで、シャトルバスに乗れない日、急いで行きたい日があったとして、20日勤務の所、7日間往復西武バスを乗ったと仮定したら、西武バス代 2730円。管理費と足すと6200円くらいですか??
    これはあくまで1人乗車の話で、奥様も同じ日頃のバスの乗り方。子供も通学で同じ乗り方。子供は学割少しだけで会社補助はなし。
    こんな家族だと1世帯でいくら浮くの?
    2万円前後は浮くでしょう。

    資産価値でみても、将来その乗り方が納得できる頭の良い人が買う。 シャトルバスがないマンションは比べると弱い。となりますね。
    だから日頃シャトルバスを使わない人も月3500円??の将来いつか売った時の投資になりますよ。

  69. 3027 マンション検討中さん

    >>3026 マンコミュファンさん

    シャトルバス待たずに急いで帰りたい人は都度195円支払えば良いんですね。 シャトルバスと本数が多い西武バスを組み合わせるとかなり便利ですね。
    定期を買うよりうんと安いな。

  70. 3028 通りがかりさん

    >>3024 マンション検討中さん

    この時間に、いつもこのスレに来て シティハウス絶対を唱えて頑張るみなさま方は、いったいどういう立場の人なんだろう

    シティテラス専属の書き込みバイトさん?

  71. 3029 マンション検討中さん

    >>3026 マンコミュファンさん

    悪いシステムにしようと荒らしてる訳ではないと思いますが。高い買い物だからこそ、慎重に慎重にマイナス面をあぶり出し、それでも納得のいく買い物かどうかを考えてるのではないですか。それを荒らしだ荒らしだ決め付けるから
    売り言葉に買い言葉で荒れていくのです。そういった意味ではあなたも私も荒らしになりますね。
    その上で真実でないような投稿は訂正すればいいだけで、そうでないものなら例え悪口だろうと、検討者にとっては有難いと思いますが。
    買ってから気付く取り返しのつかないマイナス面なんて、後悔してもしきれないですよ。

  72. 3030 マンション検討中さん

    >>3025 マンション検討中さん

    4分の3でかなりハードル高いですよ。

    分譲時からあり、将来価値も期待されてるシャトルバスですから無くならないですよ。
    シャトルバスが無くなったら、花小金井の大規模マンションで、パークハウス花小金井ガーデンの様に資産価値が弱くなり、結果として新築時から厳しいマンションになってしまい、中古時も怖いと思いますよ。

    1. 4分の3でかなりハードル高いですよ。分譲...
  73. 3031 マンション検討中さん

    >>3030 マンション検討中さん

    ありがとうございました。

  74. 3032 マンション検討中さん

    >>3029 マンション検討中さん

    そのマイナス面のあぶり出しはなぜ花小金井ではシティテラスだけ執拗に行われ、パークハウス花小金井では皆無なのでしょうか??
    パークハウス花小金井も慎重に慎重にマイナス面のあぶり出しをしましょうよ。投稿が少なすぎという事は、検討している人も「いない。」という事でしょうか。
    そんな注目度が低く、販売不振のパークハウス花小金井ガーデンを買った人達は、シティテラスやフロントが出てくる前に資産価値が弱いマンションを買わされて、後悔していないのでしょうか。

  75. 3033 匿名さん

    >>3028 通りがかりさん
    そんなわけないじゃないw

    頭大丈夫ですか?

  76. 3034 マンション検討中さん

    >>3032 マンション検討中さん

    ちょっと何が言いたいのか分からないのですが、その「何故」が分かったところでどうなるのですか?

  77. 3035 匿名さん

    >>3019 マンション検討中さん

    入居してまもなくは乗れないってことはないでしょうが、入居する人が増えるとともにシャトルバスユーザーも増えていくと思うので、完売するころにどうなってるかなと個人的には思ってます^_^;
    そこは、様子見ながら時間調整ですかね。

  78. 3036 マンション検討中さん

    >>3031 マンション検討中さん

    とんでもございません。

  79. 3037 マンション検討中さん

    >>3034 マンション検討中さん

    頭の良い方ですから、分からないはずないでしょう。

  80. 3038 マンション検討中さん

    >>3035 匿名さん

    試算も含めて、シャトルバス関連の話は大分しつくされた感がありますね。あとは実際に出来上がってからでないと、机上の空論の域は出なさそうです。
    私は花小金井ユーザーですが、終電の時間までバスが運行していると聞いたので、武蔵小金井で飲んだ帰りに使えればいいかな程度です(^ ^)

  81. 3039 匿名さん

    >>3038 マンション検討中さん

    飲んだ帰りのシャトルバス、いいですねー!
    そうですね、あとはできあがってからですかね^_^

  82. 3040 マンション検討中さん

    >>3037 マンション検討中さん

    言葉足らずでした。パークハウスとシティテラスの投稿数の差の理由が明らかになったとこで、それが何になるのかが分からなかったです。
    他のスレに比べて業者が出入りしているからだと言いたいのでしょうが、それに関しては前述の通り、良くも悪くも情報持ってきてくれてありがとう位にしか思わないです。
    荒れるかどうかは結局のところ、二次災害を私達が引き起こすかどうかの問題なので。

  83. 3041 eマンションさん

    >>3030 マンション検討中さん
    》シャトルバスが無くなったら、花小金井の
    》大規模マンションで、パークハウス花小金井ガーデン
    》の様に資産価値が弱くなり、結果として
    》新築時から厳しいマンションになってしまい、
    》中古時も怖いと思いますよ。

    そんなことないと思いますよ

    パークハウスやクリオ、ウェリス諸々の小平、花小金井、武蔵小金井の新築マンションは、 どのマンションもきちっと日が当たるし、眺望もある、半地下の部屋もないし 高圧電線塔もない。
    どれも多摩地域としては普通のマンションだから シャトルバスなくても そんなに中古での問題ないんじゃない?

  84. 3042 マンション検討中さん

    >>3041 eマンションさん

    そうなんですよ。
    ですから、そんなにシティテラスを叩かなくてスレッドもシカトで良いのでは?? とシンプルに思うんですが、
    一部の人がシティテラス批判に躍起すぎるでしょ。

  85. 3043 マンション検討中さん

    >>3039 匿名さん

    私は西武新宿線使いますし、子供を持つと私はどうでも良いのだけれども、娘にはシャトルバスの送迎があると、本人も不安な学校帰り、仕事帰りの夜道もマンション敷地内まで入れて私も娘本人も安心です。私は仕事もあるので送迎は出来ませんが、毎日駅まで愛娘をシャトルバスで送迎するのに月3500円ですか? とても安いと思いますよ。
    ここは24時間警備員さん管理人さんが夜中も巡回するそうですし、具体的に比較すると管理費は安いなとすら感じています。

  86. 3044 マンション検討中さん

    ピンポイントな質問で恐縮ですが、どなたかF棟を検討中もしくは契約したという方はいらっしゃいますか?
    F棟でほぼほぼ決定しようと思っていますが、もらえる意見があればもらっておきたく。
    私自身の検討材料としては・・・

    良い点
    ・花小金井駅に近い
    ・ゴミ捨て場に近い
    ・グランドエントランスを享受できる

    悪い点
    ・展望が望めない
    ・西向き

    まだまだこんな良い点があるよ!こんな悪い点があるよ!等ありましたら是非教えていただければと思います。

  87. 3045 通りがかりさん

    >>3041 eマンションさん

    同感。
    この地域で日が当たらないマンションなんて新築でも資産価値少ないだろうに、他のマンションのことよく言えるな-

  88. 3046 マンション検討中 さん

    >>3043 マンション検討中さん
    夜中に長時間 幼い娘さんにシャトルバスを待たせるのではなく。 次々に来ている路線バスに、まず、乗るように指導しないと危ないですよ

  89. 3047 マンション検討中さん

    >>3045 通りがかりさん

    そんな卑下するマンションのスレッドに自身の貴重な睡眠時間を削り、時間を費やすメリットは何でしょうか。
    シティテラスがマイナスになると良いのですね。立場的に。

  90. 3048 マンション検討中さん

    >>3046 マンション検討中 さん

    夜中に幼い娘は外出しませんよ。箱入り娘も問題ですが、やはり女性は夜22時以降はリスクがありますよ。
    シャトルバスのバス停はマンション住民の方の目があるのも安心材料です。交番も近いですし。 平成32年にはシャトルバスのバス停南側隣地が再開発でより綺麗になりますよ。防犯カメラも増え犯罪の抑止力がより働くでしょう。

  91. 3049 マンション検討中さん

    >>3044 マンション検討中さん

    良い点、悪い点は人により異なります。好きな車が分かりやすいでしょうか。 トヨタのアルファード好きな人が日産のエルグランドを褒めちぎらないですよ。お互いに。

    まずは自身の価値観を見つめましょう。住むのはあなたです。
    100点の不動産はないので、優先順位ですね。 眺望欲しい人もいれば、いらない人もいる。西向きが嫌いな人もいれば、好きな人もいる。南向き好きな人もいれば、関係ない人もいる。

    ですから最後は完売するのですよね。

    結婚も似ていて、ご自身も奥様も長所、短所はあるはずです。

  92. 3050 マンション検討中さん

    >>3047 マンション検討中さん

    だから、いちいち煽らなくていいんですって・・・煽らなければそこで終了なんですって・・

  93. 3051 マンション検討中さん

    >>3049 マンション検討中さん


    だから3044さんは色々な人の意見が聞きたいと言っているのでは?
    良い点悪い点もご自身の検討材料と記載していますし。

  94. 3052 通りすがりさん

    3049さんへ
    3044さんのご依頼を否定したら、このスレの存在価値は全く無くなってしまいますよ。
    あしからず。

  95. 3053 マンション検討中さん

    良い点はあまり投稿ないですけど、悪い点は何千と投稿ありますから、見返したら良いと思いますよ。花小金井で類をみない、シティテラス不買運動、批判スレッドになってますから。

  96. 3054 匿名さん

    板橋の物件みたいに完成して何年も売れ残らないか心配

    新築で売れ残る物件に資産価値も何もないよと知人に言われました

  97. 3055 マンション検討中さん

    ここの書き込みを見ていろいろと調べましたが、意外なことにマンションって地震に強くないのですね。
    何となくコンクリートだから頑丈だと思っちゃいますよね!?
    勉強になりました。

    でも、この辺りで耐震等級2の物件って売り出されていなんですよね。
    都心などの免震タワーマンションは予算的に買えないしな・・・
    もともと大地震が心配だと言われ続けている関東なのになぜなのでしょうか?

  98. 3056 マンション検討中さん

    >>3055 マンション検討中さん

    免震は横揺れには強いですが、、、
    地震の倒壊危険度が高いのは戸建ですよ。 といっても昭和の戸建ですね。
    古い街の再開発が多いのは阪神淡路で古い戸建が倒壊し、古い街は消防車が入りにくく、、、
    いろんな被害がありましたよ。
    ですから行政も普通の街中の再開発支援したりするんですね。街の安全性にも関わるので。
    マンションも危険なのは旧耐震基準の昭和56年頃までの建築確認マンションですね。

    マンションや戸建で地震で怖いのは津波や液状化ではないでしょうか。
    鎌倉市が市民に忘れるなよと津波の想定CGを公開したり。
    浦安の液状化とか。湾岸タワーは少し不安ですね。


  99. 3057 eマンションさん

    戸建は燃えやすく、戸建街は消防車が入りにくく、木造は燃えやすいという影響もあるかと思います。
    災害時は絶対に消防車が足らないですからね。消防車が戸建街にブロック塀や電柱が倒れていて、入れないケースも多です。
    大規模マンションですと廊下に消火栓や消火器があり、地下に消火用の水が100トン近くありますよ。

    1. 戸建は燃えやすく、戸建街は消防車が入りに...
  100. 3058 eマンションさん

    阪神淡路のデータですね。
    古い戸建街の火災が目立ちます。
    新築戸建も木造ですから一気に燃えてしまうリスクがあります。火災保険では建て替え費用全額でません。

    1. 阪神淡路のデータですね。古い戸建街の火災...

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
サンクレイドル小作

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円・3708万円

3LDK

63.8m2・68.2m2

総戸数 91戸