東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 161 マンション比較中さん

    安さにびっくりしたという方もいらっしゃいますが、この周辺では以前に比べて1000万円近く高くなった気がします・・・

  2. 162 匿名さん

    1000万円以上じゃあないですか?

  3. 163 匿名さん

    結局、このマンションのシャトルバスって、実際に使えるのかね?
    朝だけでも良いから、15分に1本くらいはあって、座っていけないなら、意味ない気がする
    なんか、スレ見ていると1時間に1本の満員バスに乗るような気がする・・・

  4. 164 マンション比較中さん

    900世帯でシャトルバス!!!
    通勤時間には、バス何台を用意するつもりなのか。
    大型バスの連隊が小金井街道を進む勇姿をみることになるのか

    実際に考えると、どうしても想像出来ない。なんか非現実的で笑っちゃう

  5. 165 周辺住民さん

    朝の渋滞時は、乗用車でも7分じゃ武蔵小金井駅までは、無理です

  6. 166 マンション比較中さん

    南向きの角部屋は、このあたりでも庶民には手が届かなくなりましたね。
    3年くらい前までは何とか手が届く範囲でしたが・・・

  7. 167 購入経験者さん

    166さん
    3年位前までに出来た、条件と程度の良い中古物件にすればいいのでは?

  8. 168 周辺住民さん

    五日市街道近くに賃貸で住んでいます。
    将来的なことも考えて説明受けてきました。

    みなさん気にされているシャトルバスは2台の計画だそうです。
    利用料金も100円程度都度徴収するようですが、通勤時間帯は15分間隔で、日中は1時間の予定。

    農薬は都条例で残留性の少ないものを使用しているとのこと。

    鉄塔に対する販売価格の上下は健康被害がある訳ではないためしないと言っていました。
    またJRから土地借用の費用がもらえるので、それを共益費に当てる計画とのこと。



    個人的な感想からして、全てが正しいとは思えなかったですが、
    大規模だからできるスケールメリットもあるように感じました。
    モデルルームが7月に完成するので、そのころになったら管理費や修繕積立て費が出るようです。

    一番気になったのが、駐車台数です。私は車を持っていないので構わないのですが
    このエリアで半分しか用意していないとのことでした。

  9. 169 匿名さん

    まぁこれからの時代は、庶民では買えない時代でしょうね。格差社会ですから。
    我が家は買える側の人間にいられて、とりあえずはホッとしていますが、この先どんな経済状況になるのやら、ですね。

  10. 170 匿名さん

    本日モデルルームお披露目初日、行ってきました。
    今回新たにお聞きした情報として、シャトルバスの運行は平日のみで利用料は無料とのことでした。
    通勤には西武線を利用予定、休日は武蔵小金井や中央線を利用して出掛けられるかなぁと思っていたので残念。
    入居後に管理組合へ働き掛ければ休日も有料での運行の可能性もある、とのこと。希望者は多そうなのでゼロではない?のでしょうか。うーん。

  11. 171 マンション検討中さん

    すごい規模❗昨日見てきたけど鉄塔がマンションの中にあるけどあれはなくなるんですかね?ゴルフ場って農薬とかまくのですか?疑問に感じました。ミストはいいな。

  12. 172 マンション検討中さん

    シティテラスの東側(H棟の端近く)に5年くらい住んでます。
    検討中の皆さんの参考になれば

    ・農薬の匂い→少し離れているのもあり、匂いを感じたことはないですね。
    ・鉄塔からの電磁波→これは普段感じることはないのでよくわかりませんが、東電の測定データを見せてもらった限りでは少なくとも地上付近ではそれほど気になるデータではなかったです。0.03マイクロほどだったかと
    ・花小金井までの徒歩時間→今のところから普通に歩くと10分程度なのでF棟の第2エントランスからなら同じくらいかと思います。
    ・武蔵小金井までのバス時間→一つ先の嘉悦大学入口から乗ってますが朝8時台だと12分くらい見込むのが妥当かと。シャトルバスは南口のヨーカドー側に乗降する予定とのこと。170さんの記載のとおり平日のみの予定で通勤時間帯は2本走らせるとのことでした。
    ・保育園とか幼稚園→毎年のように近辺に建ててはいますが需要に追いついていない感じ
    ・価格帯について→3600万円台は西向きのF棟。最多価格帯は4200万円台。小金井カントリークラブに面しているC棟は5000万円台以上とのこと。AとBの間の狭さは確かに気になるところですね。夏の今は太陽ほぼ真上ですが冬が気になります。東南東のDとかGのほうがいいかもしれませんね。
    ・プラウドと比べてのメリット
    プラウドは東、西向きが多いのに比べてA、Bがあるが一応南向きが多い。武蔵小金井からのバス利用を考えると小金井公園北から降りて2〜3分のシティテラスに対しプラウドは小金井南から降りて5分。価格帯も低め?共有施設が充実(これは前の人達がいうように将来的には共益費とかのデメリットになることもあります)
    ・プラウドと比べてのデメリット
    鉄塔からの電磁波、農薬(これは気にする人は気にするので)。花小金井からの徒歩時間が大体の棟から遠い

    長文失礼しました。



  13. 173 マンション検討中さん

    172ですが、プラウド→ザ・パークハウスの誤りです。失礼しました

  14. 174 マンション検討中さん

    3600万円台は西向きのF棟の1階の庭付きですが庭付きってどうなんですかね?
    虫とか家に入ってきたり1Fなので日当たりわるかったりするんですかね?

    庭の手入れが大変とか。
    3600万代って相当安いかとおもうのですが。。。。。、

  15. 175 マンション検討中さん

    値段が安いことばかりが取り上げられているけど、値段が安いことは、それなりに訳があるのだろうと思う

    話題に出ている3600万円台は西向きのF棟は、住友の営業の方に説明聞いたかぎり
    値段は安いだけで・・・、結局、あとで非常に後悔する気がした。
    戸数が多いことも、何度も説明に出てきた共用施設も、無くても良いと思う。
    本当に、ミニショップやカラオケがマンション内に必要なのだろうか。
    最終的に、品揃え悪く、利用せず、赤字になるだけだろう
    マンションは、間違えて買い直すわけにも行かない

    C棟(テラス側がマンションで塞がれておらず、公園側に面している)くらいの環境はないと、後悔すると思う
    例え5000万円出して、まだ、C棟の方が良いと思うが
    ただ、このシティテラスは、高圧電柱や農薬の話あり、安い以外に良いところが無いものはダメと思う

    以前に検討していた同じシティハウスのひばりヶ丘は、少し駅から遠く、敬遠したのだが
    少し駅から遠くなっても、3600万円台より少しくらい高くなっても、
    気持ちよい環境で過ごせ、後悔しないのは、ひばりヶ丘の方が、まだ、良いように思うようになってきたので、再度、相談に行ってみるつもりです
    一生の買い物で買い直し出来ないのだから、値段は安いだけで、マンション買うのはやめた方が良いと思う

    自戒こめて記載いたします

  16. 176 マンション検討中さん

    そうですね、住み心地は重要ですね。

    ずっと住むとした場合そうですが、将来的な売却を検討してる場合には
    3600万円台は西向きのF棟は非常に魅力的かと思いますが

    なぜ購入後に公開すると思ったんですか?
    住友の営業に聞いた内容をお聞きしたいです。
    3600万の目玉物件だからすぐに売れないように逆に進めてないきもするので。

  17. 177 匿名さん

    西側の敷地の一部にでも、認可保育園つくってほしい。ただでさえ激戦な地域。入居世帯にも、保育園必要とする世帯は少なくないはず。

  18. 178 マンション検討中さん

    週末、武蔵小金井のヨーカドーの前に、このマンションのブースが出ていました。眺めていたら中年女性のスタッフが近づいてきて、セールストークが始まった...まではいいのですが、耳を疑う言葉が。
    「まー、抽選当たるかどうか分かりませんけどねー」
    びっくりして、「えっ、どういう意味ですか?」と聞いたところ
    「入居希望者が多いと抽選になりますし、そうすると当たるかわかりませんからー」
    って......。
    売る気があるのか?そして、何だその訳のわからない自信と接客は!?
    ビックリしすぎて、急いで立ち去りました。
    あのスタッフの名前見ておけば良かった。不快すぎました。

  19. 179 178

    あと、
    「都内でゲストルームがあるマンションなんてなかなかないですからね〜」
    とも仰ってました。間違った情報を堂々と言うのは如何なものか...私の今のマンションにもゲストルームくらいあるんですけどね...

    連投すみません。
    あまりに衝撃的だったので書き込んでしまいました。

  20. 180 購入検討中さん

    これから幼稚園の子供がいるのですが、学校や進学先など、この辺りの教育環境はどうでしょうか?

  21. 181 匿名さん

    >>177 匿名さん
    これだけの建築ラッシュですから、西側にマンションは必要ないですよね。
    個人的には、『ツタヤブックガレージ(古本)』なんか出来ないかな~と思います。もちろん、保育園も併設で

  22. 182 匿名さん

    >>180 購入検討中さん
    『花小金井幼稚園』は園舎も新しくて人気があるようです。全般的に子育て世帯に人気のエリアですし、教育環境は申し分ないかと

  23. 183 匿名さん

    >>180 購入検討中さん

    なかなか良い。少なくとも
    パークハウスとシティテラスができる前は良かった

  24. 184 購入検討中さん

    182さん、183さん、ご返信ありがとうございました。教育環境は良さそうとの事、安心しました。
    やはり子育てとなるいろんな面が気になるので、治安面なども気になるところです。

    自然も多そうですし、地震や水害など自然のリスクも比較的低い方でしょうか。

  25. 185 マンション比較中さん

    6000万位するかと思いましたが、意外と安いんですね。
    即決したいと思いました!

  26. 186 マンション検討中さん

    南向きのゴルフ場よりの最上階でも目の前に木とネット・・・
    目の前の中学校は学区外みたいでした
    900超えの戸数でシャトルバス2台って・・・びみょー

  27. 187 匿名さん

    >>186 マンション検討中さん

    目の前の中学校、学区外なんですか?2015年に市が出してる学区調整の地図だと、普通に花小金井南中のようですが。
    小学校が、敷地内で八小と花小に分断されているようです。これって、棟によって小学校分かれちゃうんですかね?
    今回の建設地は全て花小になるんですかね?

  28. 188 匿名

    結局、自己予算とみあうマンションの選択と
    ならざるを得ない。
    駅近は夢だもんね。

  29. 189 目の前中学校生徒の保護者

    >>186
    >目の前の中学校は学区外みたいでした
    嘘はやめなさい

    >>187
    >全て花小になるんですか?
    その通り

  30. 190 マンション検討中さん

    書き込みを見て思ったのですが、遺跡が出てそんなに工期が遅れたのですか?
    知ってる方教えてください。

  31. 191 匿名さん

    この立地で武蔵小金井駅使えるってのは無理ありすぎだろう( ;´Д`)

  32. 192 評判気になるさん

    武蔵小金井駅の沿線の物件ではない。

    花小金井駅を使う分にはとてもにいいと思う。

    既存のバスが運行されているとはいえ、平日にシャトルバス2台出すだけで、922世帯の働くパパさんを遅延なく運べるとは思えない。

    中央線沿線での生活に憧れているので、多少高くなっても武蔵小金井駅徒歩10分以内で検討しようと思います。

    武蔵小金井という町自体はいいので

  33. 193 マンション比較中さん

    >>192
    まったくもって同意です。

    自慢のシャトルバスは、以下の惨状です。
    ・朝の通勤時でさえ本数が少ない
    ・小型バスのため乗客数も少ない。
    ・運行は平日のみ(初めて聞きました)

    当物件の公式サイトには、
    『再開発により美しく生まれ変わり続ける「武蔵小金井」駅周辺』
    という「JR中央線武蔵小金井駅ゴリ押し」の特集までしています。

    果たして、シティテラス小金井公園の住民がどれほどの恩恵を受けるか
    はなはだ疑問です。

  34. 194 マンション検討中さん

    住友不動産の本物件の広告には、次のようなアンケート調査の結果を(わざわざ)だしてます。

    「入居者アンケートから読み解くシャトルバスのお役立ち感」
    1.駅徒歩10分 vs シャトルバス
     →シャトルバス:61%、徒歩10分:39%

    2.徒歩12分 vs シャトルバス
     →シャトルバス:92%、徒歩12分:8%

    「徒歩10分以上のマンションでは駅から遠くてもシャトルバスがあるマンションに軍配。
     徒歩12分のマンションでは92%がシャトルバスを選択しています。」だそうです…。

    ※アンケート対象者は、シャトルバスをウリにしていた自社販売マンション(シティテラス戸田公園, AQURAS)
     の住民です。このアンケートが果たして公平なのか?意味があるのか?突っこみドコロ満載です。

    住友不動産に対して言いたい。
     『お前それ、競合他社がシャトルバス付きのマンションを売りにだしたとき、同じこと言えんの?』と。
     

  35. 195 匿名さん

    武蔵小金井ゴリ押しやシャトルバス問題もありますけど、皆さん敷地のど真ん中に送電線通過しているのはあまり気にならないのでしょうか?私は最初気がついていなかったため正直ドン引きレベルでした。

  36. 196 匿名さん

    >>194
    シャトルバスのアンケート調査結果ってどこで見れますか?スミフの公式HP見に行ったけど
    見つからなくて…
    戸田公園の住人でアンケート答えたんですが、結果に興味があります。

  37. 197 マンション検討中

    >>196 匿名さん
    194ではないですが、私もモデルルームでシャトルバスの説明受けました。シャトルバスの魅力を説明するための住友の手持ち資料のように思いました。どこに載ってるか回答になってなくすみませんが、皆さんのご意見と同じく本当に使えるシャトルバスか疑問に感じています。このサイトを見るまでは購入を前向きに検討していましたが、少し足踏みしています。共益費、修繕積立費、駐車場代はローンを払い終わった後もかかる費用です。20年後、その額はざっと計算しても5万以上になります。20年では払い終えてないと思うので、ローン額と合わせて払えるのか考えものでした。うーん、どうしよう

  38. 198 マンション検討中

    >>197です。連投すみません。
    もうすぐ第1期の販売時期になると思いますが、住友の営業の方に、予想以上に反響が良くて、第2期の販売は今より価格を上げてくるから、今購入した方がいいですよ。と言われました。そんなことありますでしょうか?買わせるための営業トークでしょうか?物件見始めたばかりなので、真実かどうかよくわかりません。住友だったら、あり得るとかご存知の方がいましたら、教えてください。

  39. 199 196

    >>197
    なるほど。シャトルバスアンケート結果は商談時の資料でしたか。
    どうもありがとうございました。

  40. 200 マンション検討中

    結局、このマンションは買いなの?
    結構、バラ着いてたみたいだけど。

  41. 201 検討中

    >>198 マンション検討中さん

    恐らく同じ営業の人かもしれません。私も言われました。買いかどうかはご自身のご判断になるかとは思いますが、少なくともすみふさんが自分のマイナスになること、不利になることは言いません。ご自身がすみふさんの営業になった立場になられたら良いかもしれませんね。勿論良い点も多いですがマイナスもあります。共用設備に余計なものが多い、そのため管理費も高い。モデルルームもかなり安っぽいです。ドア、トイレなど、経費節減してるのが垣間見れました。安っぽい造りだからこそどこまで経費削減してるのかな?とも思います。少し不安です。場所は良いのですが、後々お金のかかるマンションだなぁとは思います。

  42. 202 マンション検討中

    >>201 検討中さん

    結局、自分で判断しないといけないですが、どうも営業さんは信じられないんですよね。売りたくて仕方ない感が見えて。大規模マンションは希少性が高いから、資産性はある。と説明され、リセールしやすいと言われたのですが、自分が売るときには他の方も売ることを考えてるかもしれなくて、空きがたくさんあれば高くなんか売れないだろうし。全てセールストークなんじゃないかと言うこと全てを疑ってしまう。

  43. 203 マンション検討中さん

    通学予定の小学校は踏切超えて行きますか?本当は徒歩20分の小学校が通常学区らしいのですが。
    これだけの世帯数で、子供の登下校はどの道でも危険かと。

    通学予定の小学校側とこれから交渉するとすると、簡単に受け入れてくれない様な気がします。
    間違いなく教室が足りないのではないかと。

  44. 204 マンション比較中さん

    >>203
    通わせたいのは線路北西の花小金井小学校かな?
    学区がハイソなエリアだから教育レベルも高そうだし
    どうやら道路と線路を渡らなくて済む専用ルートがあるっぽい(↓?)し、選べるといいよね。

    http://ameblo.jp/kimioyazy/entry-10719983520.html
    http://www.kodaira.ed.jp/kogera/小学校の通学区域.pdf

  45. 205 検討中

    >>202 マンション検討中さん

    私も同感です。初めは買いたい感を出していて、営業さんがニコニコだったのに、途中からやはりマイナス点が多く見えて、少し手を引いたら顔を、赤くして買わないんですか?みたいにプチキレしていました。その時「あ~やっぱり、自分の成績の為なんだろうな」と確信しました。買って欲しくてたまらない~って感じでした。融通は全くと言っていいほどきかないし。良い点は花子から駅近で大型マンションというところだけかなぁ。

  46. 206 マンション検討中

    >>205 検討中さん

    やっぱりそんな態度取るんですね。私はまだ買う雰囲気を出してるので、嫌な態度ではありませんが。。。
    やはりマイナス点多いですよね。このマンション。1500戸の供給(パーク含む)ではリセールは厳しいでしょうかね。
    かなり迷ってます。

  47. 207 マンション検討中さん

    >>204 マンション比較中さん

    ありがとうございます。踏切を渡らなくても大丈夫なんですね!トンネルとか歩道橋とかがあるのかな?

    調べてみますね。

  48. 208 マンション比較中さん

    自分も現地を見たことがなくて、ググってもなかなか情報が少ないのですが
    どうやら線路を越えられる歩道橋+道路の下を通る地下道があるようです。
    プラウドシーズンはじめ、花小金井の中では値が張る分譲戸建てが多いエリアなので
    (勝手な想像ですが)子供たちの教育レベルも高そうだなと思ってます。
    あと、線路北西じゃなくて、北東でしたね。。

  49. 209 検討中

    >>206 マンション検討中さん

    りセールをすることを前提でご購入されるのであれば、今は買わない方が良いかと思います。理由は金利は確かに安いからですが、建築費、人件費がかなり高騰しているからです。金利が安いから買いのチャンスと言われても、不況になれば金利も、上がらないでしょうし、不動産価格も下落します。よほど場所がお気に入りで、タイミングが良く、りセールする予定もないならば多少の損は覚悟でご購入もありかとは思います。まぁ余程のことがない限りすみふさんが値引きすることはないかと思いますが。難しいですよね。

  50. 210 マンション検討中さん

    こちらの物件、検討しているのですが3LDKと4LDKしかないのでしょうか?
    また縦長リビングではなく、横長リビングの間取りはない感じですか?

    どなたか教えて頂けると助かります。

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3-3-5

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.8m2~76.05m2

総戸数 91戸