千葉の新築分譲マンション掲示板「シャリエ柏たなかステーションヴィラについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 小青田
  7. 柏たなか駅
  8. シャリエ柏たなかステーションヴィラについて
物件比較中さん [更新日時] 2022-12-23 07:25:00

シャリエ柏たなか ステーションヴィラについて情報交換しませんか。
都心にもアクセスの良い環境でいいですね。
のびのび子育てできるところでしょうか。
周辺環境や物件のこと、資産性なども含めていろいろご意見お願いします。

所在地:千葉県柏市柏北部東地区一体型特定土地区画整理事業区域内70街区1・2画地
交通:つくばエキスプレス「柏たなか」駅より徒歩3分


公式URL:http://www.chalier.jp/kashiwa-t/
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:68.71㎡~87.78㎡

[スレ作成日時]2016-03-18 13:06:06

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
プレディア梅郷ステーションフロント

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ柏たなかステーションヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    柏すずき とか 柏さとう よりはいいよー!

  2. 42 匿名さん

    2,500万円台~の3LDK、68㎡はリビングの隣がウォールドアになっているので、
    2LDKとして使えば十分広々とした感じになると思う。
    87㎡超の4LDKもウォールドアを開放して3LDKにすれば広々した感じになる。
    一部屋減らす感覚でみると選択肢が広がるかも?

    よく見るとプランごとに細かい特徴があるんだね。
    価格だけでなく、そういう面での選択にもなるのかな。

  3. 43 匿名さん

    駅にこれだけ近いのでアクセスの良さは保証されるでしょうし、
    商業施設も続々と新しくできているしで生活環境はなかなか良さそうです。

    間取りを見るとファミリーが多くなりそうですが、小学校までの距離が
    かなり遠いように思います。
    この辺りに住む子供達は、皆徒歩で通学しているのですか?

  4. 44 匿名さん

    小学校と中学校の距離がここまで遠いと
    ちょっと選ぶのは難しいかなと思いました。
    毎日通学するのに、荷物をたくさん持っていたら
    いくら子供でも大変だろうなと思います。
    であれば、もう少し高くてもほかのマンションと比較するかしら。

  5. 45 匿名さん

    駅に近いといっても、普通しか止まらないのはマイナスですね
    都心へのアクセスを考えたら普通~快速すべて止まる守谷のほうが便利かも

  6. 46 匿名さん

    確かに、普通しか止まらないことを考えれば
    快速まで止まる駅の方が遠くても便利かなと思いますね。
    始発駅なので座れるのも魅力ですし。
    守谷駅までは何分くらいかかるのでしょうか。

  7. 47 匿名さん

    柏たなか~守谷 1駅4分ですね

  8. 48 匿名さん

    >柏たなか~守谷 1駅4分ですね

    夜乗り過ごして守谷から戻りの電車がないときは最悪ですよ。
    たった1駅なのに、利根川挟むのでタクシーで4500円です。。歩いたら何時間かかるか。。
    帰りの時間を気を付けてはいるけど、年に2、3回はやっちゃいます。
    車で迎えにきてくれる人がいるといいですけど、うちにはいません。

  9. 49 匿名さん

    タクシー代4500円はいたいですね。
    とはいえ最寄り駅が至近でこの価格なのはひとつの魅力ではあると思います。
    都心へ30分程度なら悪くない条件なのではないかな。
    その他の面では住んでみないとわからないことばかりなので
    ご近所さんのご感想などあると助かります。
    購入者さんの声を読んでみると
    駅、スーパー、病院が近いこと、駅前の将来の発展性などが挙げられていました。
    空の広さや開放的な空間があるということは
    賑やかな街暮らしに慣れている者には少し寂しい感じでもあるのかなと
    想像しています。

  10. 50 匿名さん

    都心に住まないのであればゆったりしたマンションを購入したいと探しています。A1タイプのように部屋数はいらないけれど広さは欲しいをかなえた間取りがありますね。
    角住戸だし開放的で魅力的だと思います。

  11. 51 匿名さん

    周辺環境で、徒歩1分の距離に(仮称)かしわたなかこころ保育園がオープンすると書かれていますが、こちらは認可保育園ですか?
    お隣にできるのでマンション住人に入園優先権がある訳ではないのでしょうが、入園できれば送迎がものすごく楽になってママさんは助かると思います。
    定員数など、もう情報は出てますか?

  12. 52 通りがかりさん

    認可保育園です。詳しくは柏市役所のホームページに記載あります。定員は全体で90人ですね。来年4月入園の受付は始まっていてあと1箇月程で締切だったと思います。

  13. 53 匿名さん

    認可保育園ということならば、入居者に優先権というのとは違ってくるということになりますね…
    本当に保育園、ドンドン出来ていても追いついていないなという状況になっている地域が多いと聞きますがこのエリアはどうなのでしょうか。ここからだと都内まで通っているという人も多いと思いますから、保育園の需要はかなり高くなってくるんじゃないかしらと思いました。

  14. 54 匿名さん

    小さいお子さんのいる方、大変だと思います。
    ホームページには、あい保育園柏たなか駅前 約430m/徒歩6分、北の杜保育園 約1750m/徒歩22分、田中保育園 約1180m/徒歩15分が掲載されていますので、それらも選択肢に入るのだろうと思われます。
    ただ、気になるのは定員ですよね。それに、ちょっと遠い保育園もありますね。

  15. 55 匿名さん

    柏は保育園本当に足りていないみたいですからね…流山市を参考にして欲しいデス
    柏たなかだと保育園がそもそも今まで殆ど無かった。
    マンションがこれからも出来てきたり、あとは戸建てのお家が多いですよね、それらが増えてきたりすると現状以上になってしまうと思うのでなんとか頑張っていただかないと。
    この辺りはこども園的な感じの幼稚園はないのかしら。

  16. 56 匿名さん

    キッチンや廊下がやたら豪華な雰囲気に見えるのですが、実際に見たら安っぽいなんてことはないでしょうか。
    エントランスの感じもけっこう豪華な雰囲気を感じますが、価格的にも全体的なデザインを見ても高級路線ではないように思います。
    壁やキッチンの仕様は選択できるのでしょうか?

  17. 57 匿名さん

    安くてそこそこの長谷工に高級路線を求められても。。。
    TXそばで今後の周辺開拓を期待を考慮すれば、ちょっと強気な価格ですが竣工前ならがこれくらいで妥当かと。
    ただし駐車場が戸数の半分しかないのと月々の費用が周辺と比べて割高なのは微妙なところ。
    おおたか、柏の葉などと違って車がないとキツイですよ。

  18. 58 匿名さん

    周辺環境がとてもよくて、買い物も便利でいいなと思います。

    気になるのは、小学校が遠いところです。

    徒歩なら23分とあるのですが、自転車通学などはできそうでしょうか?

    ご近所の方の情報があれば、ぜひともお願いしたいと思います。

    物件価格も希望に近いので、住めたらいいなと思っているファミリー層の方が多いと思います。

  19. 59 マンション検討中さん

    学校は充実させてほしいですよねぇ、、柏の葉についで柏市は力を入れていくそうなので、柏たなかもあと10年でがらっと変わるかもしれませんね。

  20. 60 匿名さん

    子育てしていると生活感が住まいに出てしまいますね。ある程度大きくなればそれぞれの部屋がもてるのでリビングなど綺麗にすっきりできそう。マンション購入は今がその時期かなといろいろモデルルーム画像を見て回っているところです。内装が掃除しやすい感じですね。かといって安っぽくはないようですが映り方でしょうか

  21. 61 匿名さん

    小学校はさすがに自転車通学無理でしょう…。
    柏たなかだと、この辺りにマンションを買う層って、地元の人以外だと、ある程度の専有面積広さがあって駅は近いけれど繁華街じゃなくて、割りとお手頃というのを求めてくるのだと思います。
    子供がいる人が多くなってくると思いますが、
    そう考えた時に学校がかなりの距離があるとうーん…という感じもしてきてしまうかなぁ。
    まあ、柏は学区が広いなという印象が強いですから、
    学区の端っこに住んでいるとそれくらい歩くのは珍しくないのかもしれないけれど。

  22. 62 通りがかりさん

    小学校まで徒歩で通学になります。
    東口が整備されると、もう少し近くなると思いますよ。

  23. 63 匿名さん

    お子さんが多く住まわれると活気が出ますね。兄弟も少ないので友達と遊べる環境はいいと思います。子ども同士から学ぶことも多いし、親御さんからの情報もありがたいものです。子どもとのかかわりはその時は大変だけど過ぎてしまえばあっという間。受験や通学などその先のことも考えると情報はあったに越したことはないと思います。

  24. 64 マンション検討中さん

    フージャースでも発表されましたね

  25. 65 マンション検討中さん

    やっちまった。キャンセルしようかな

  26. 66 匿名さん

    56さん
    やたら豪華な雰囲気に見えるのはオプションつけまくりだからじゃないかなと。
    なので、壁やキッチンの仕様は選択できるんじゃないかなと思います。
    モデルルームをみてしまうといろいろとオプションを申し込んでしまいそうですね…。

  27. 67 マンション検討中さん

    近くに比較検討できるマンションができるのは、ありがたい

  28. 68 匿名さん

    明らかにフージャースの物件の方が良いな・・・

  29. 69 マンション検討中さん

    条件的には全部あちらですね・・困りました(TT)
    ちょっと早まってしまったかも。

  30. 70 匿名さん

    手付け放棄のキャンセル結構いそう

  31. 71 マンション検討中さん

    週末現地にもおもむいて色々調べていましたが、地形、向き、大規模からくる共用部や管理費、線路からの距離(騒音)、駐車場数、間取りの選択、部屋の仕様は長谷工なので差を全く感じませんが、リセールするにも同じ価格なら正直考えてしまいますよね。

  32. 72 匿名さん

    希望しているのは、3LDKなのですが、
    プランの多さに迷ってしまうくらいです。
    これだけプランに種類があると、選んだあとで後悔はない気がします。
    収納スペースを優先に考えるのか、テラスを優先に考えるのかなど
    家族で話し合いながら決めたいと思っている人多い気がします。

  33. 73 匿名さん

    別にここが悪いとか言う気は無いけどフージャースのと比べたら明らかにあっちだな

  34. 74 匿名さん

    フージャースのはマンションの広場(中庭?)をウリにしてるけど
    BBQなんてやられたら洗濯物や部屋の中に臭いがつきそうで嫌
    気軽に窓も開けられない

  35. 75 名無しさん

    床暖房とディスポーザー、オプションらしいです。

  36. 76 匿名さん

    ディスポーザは、オプションではないと思うのですがどうでしょう?
    ディスポーザって、個々で取り付けるわけではなく、
    マンションについているか、ついていないかって話だと思います。
    ここは標準装備で、どの部屋もついていると思いますよ。

  37. 77 マンション検討中さん

    こちらと、フージャースの物件。
    フージャースの方が優れている点は具体的にどのような部分ですか??素人のため、駅歩が同じなのでどこをポイントにして見たら良いのか教えて下さい(>_<)

  38. 78 マンション比較中さん

    フージャースの概要が全部出てませんけど、
    1戸当たりの敷地面積、延べ床面積、駐車場台数などフージャースのほうが広いのでゆとりがありそうですね。

    階数もこっちは7階、向こうは12階、部屋の広さもこっちは、68.71~87.78、向こうは68.06~101.35なので、選択肢が向こうのほうが多いです。

    土地の形も向こうのほうが良いですし、こっちは線路に近すぎな点もマイナスですね。

    売り主も東レ建設とフージャースでは、フージャースのほうが実績があるので安心ですね。


    向こうのいい点ばかりだとアレなので、こっちのいい点をあげれば、完成がこっちのほうが早いですよね。早く引っ越したいなら断然こっちですね。

    管理がこっちが長谷工コミュニティ、向こうはフージャースリビングサービスなので、こっちのほうが断然実績があって安心ですね。マンションは管理で決まるといいますしね。

    あとは価格ですが、まだわかりませんが当然あっちのほうが条件が良いので、そのぶんこっちが安くなるでしょうね。

  39. 79 マンション検討中さん

    >>78 マンション比較中さん

    たくさん教えて頂きありがとうございます‼両方のメリットデメリット含めて検討したいと思います。ありがとうございます(^^)

  40. 80 匿名さん

    フージャースのほうにはゲストルームや焼き立てのパンが食べられるカフェがあるのもいいですね。

  41. 81 マンション検討中さん

    規模が大きいマンションはリセールしやすいので値段が崩れにくい。
    またその影響で管理費も安いと思う。
    ただここも十分な広さだとは思いますけどね。

    恐らくだけどコンセプト的にこっちは線路沿い長方形でいわゆる堅実な「マンション」というものになりそう。
    フージャースの方はカフェ、公園、テラスなんかが一体となったわくわく感が持てる住まいというのがコンセプトになっていそう。

    どちらも自分らの暮らしに合わせて選択できるのはいいですね。

  42. 82 マンション比較中さん

    あと一つ、不確実ながら大きな違いと言えば、フージャースのほうは、まだ隣接した2655平米の土地が更地のままで、何かそこに作る気だという点です。

    何もない柏たなかに、これ以上ファミリーマンションを作るのは、明らかに供給過剰なので、ファミリーマンション以外の何かを計画しているのではないかと期待しています。

    仮に保育所とか医療機関とかが入ってくれれば、保育所ならば当然フージャースのマンションの人は入りやすいでしょうし、医療機関でも使いやすいでしょう。何か、生活や子育てが楽になる便利な施設ができる可能性があると思います。

    もちろん、ただのファミリーマンションの2棟目ができるかもしれません。その場合は何のメリットもないと思います。

  43. 83 マンション検討中さん

    >>82 マンション比較中さん
    とても参考になります!ありがとうございます(^^)

  44. 84 匿名さん

    ほんと参考になりました。
    特別な魅力が無くても落ち着いて生活するにはこちらのようなタイプでもいいのかもと思います。
    共用施設があると管理費などにも多少響くでしょうし、利用する人としない人もいると思いますのでシンプルなのが好みの人はこちらのようなマンションがいいのかもしれません。
    間取りは広さから想像すると似たような間取りが多いのだろうと思ったのですが、それぞれにちょっとした特徴があって選択に迷いが出そうです。

  45. 85 匿名さん

    トレジャーランドのモデルルームはすごいみたいですね

  46. 86 マンション検討中さん

    ここ売れてるの?
    モデルルームほとんど人いなかったけど。

    値引きできるって言われたけど怖すぎて買えんわ。

  47. 87 匿名さん

    周辺の中古価格を見ると躊躇しちゃいますよね。
    いくら駅近とはいえ、普通しか止まらないのはやはり厳しいかも。

  48. 88

    快速止まるが茨城に行きたくない柏市

  49. 89 匿名さん

    完全にトレジャーランドに客取られたね
    仕方ないけど

  50. 90 匿名さん

    千葉の人が茨城には行きたくない。
    都内の人が千葉に行くたくないというのも同じ感じなのかも。

  51. 91 匿名さん

    千葉人だけど、茨城に対しては「行きたくない」という感覚はないなぁ。むしろ親近感を持っている。自分的には埼玉は行きたくないかも。
    ただ、都内に勤めてるとかなら、わざわざ茨城に引っ込む必要はないですよね。

  52. 92 匿名さん

    駅からの帰り道にそのまま買い物できるようになっているのは、
    共働き世帯や、働いている母親にとっては楽でしょうね。
    家から駅までの距離が近いというのも利点になってくるでしょう

    ただ、保育施設、幼稚園が周辺にが少ない事や小学校まで距離があることによって、
    ちいさなお子さんがいらっしゃる世帯には距離があるのは気になるかなと思います。

  53. 93 マンション検討中さん

    TXから部屋丸見えだったね。

  54. 94 評判気になるさん

    東向きでも一生カーテンを開けられない。
    これなら、北向きで目の前に何もない方がいいわ。

  55. 95 匿名さん

    もう目の前のことが分かって買うのは分かっていますね
    入居あとから建てられちゃうのもショック大きいですが
    目の前が開放的であると道路だったり川だったり、公園だったりで選ばないとで音や大雨のことを考えてしまいます。

  56. 96 評判気になるさん

    あんまり私たちが買ったマンションを悪く言わないで。
    お金がない私たちには仕方なかったんです。

  57. 97 マンション検討中さん

    30ヶ所以上モデルルームを見て回りましたが、このマンションなかか良いと思います。購入検討の第一候補と考えています。隣のフージャース物件はちょっと我が家に求めるものと違うなと感じ、候補から外しました。
    広告だけではわからない点も結構ありますので、現地を見て、歩いて、検討されることをオススメします。まるで営業マンのような発言ですが、多く見て回った実感です。

  58. 98 匿名さん

    駅にも近く公園もあり買い物も便利と立地はなかなかいいところに感じました
    ある程度子どもも大きくなる年代になると駅前の便利さはありがたいものでしょう
    角住戸で通風もよくなにせお風呂にも窓があるというのは贅沢、朝でも昼でも電気もつけなくてゆっくり入っていられるのですね

  59. 99 匿名さん

    完全に自分達で書いてるね。
    こんな掲示板に意味なし。

  60. 100 匿名さん

    30件も見て回ってここが第一希望って他何処見て来たんですかねーー

  61. 101 マンション検討中さん

    TXから部屋丸見えというコメントがありましたが、本当?
    確か遮音壁があって、TXからは見えなかったような気がするんですけど。
    遠方にいるので確認できません。
    どなたかご存じの方いませんか。

  62. 102 マンション検討中さん

    30件も見てここが一番、不思議に思われても仕方ないですね。そういう意見あると思いました。
    価値観は人それぞれですし、何せ貧乏人ですから予算に限りがありますので仕方がないところはあります。
    ちなみにTX沿線では以下の物件を見ました。
    デュオヒルズつくばみらい、シャリエ柏たなか、トレジャーランド、柏の葉ゲートタワー、ベレーナおおたかの森、パークホームズ流山セントラルパーク、ベレーナ流山セントラルパーク。
    その他武蔵野線沿線、千葉駅周辺、京葉線沿線、内房線沿線、北総線沿線、等々。
    多く見過ぎて麻痺してるのかもしれませんね。
    それでも、モデルルーム見るだけでなく、実際に周辺を歩いてみて、最寄りのスーパーに入って品揃えを見てみたり、近くのレストランで食事をしてみたり、病院の待合に入ってみたり、小学校や幼稚園の様子をそれとなく見てみたり、等々、結構おもしろいですよ。

  63. 103 匿名さん

    この価格帯で駅前って物件は数少ないかも
    TXの普通しか止まらない駅だけど、病院やスーパーが近いのもいいですね
    ファミリーには車が必須な地域だとは思います

  64. 104 匿名さん

    102さん

    トレジャーランドと比較してどうでしたか?
    家の事情で入居時期が早いほうがよくって悩んでいます^^;

  65. 105 マンション検討中さん

    104さん

    トレジャーランドとシャリエは全くコンセプトが違うと感じました。
    トレジャーランドはアクティブ派の比較的若いファミリー向け、シャリエは落ち着いた生活を求める中高年向け、と感じました。

    シャリエは標準仕様を極力落として、オプションを多くし金額を抑えられるようにしてあります。例えば床暖房が無し、洗面も三面鏡で無く、片寄せシンクでも無い、サーモバスも無し、レンジフードも整流板無し、直床、直天井の採用、など標準仕様は落としてあります。また、つくばみらいのフージャースで「女性目線で工夫した」と言っていた設備が標準ではほとんどついていません。床や天井以外はオプションで対応できるようですが、つくばみらいやシャリエと同等の仕様に上げようとすると、そこそこの金額になるのではないかと思います。土地代、資材費、建設費の高騰を押さえる手段なのかもしれませんが、つくばみらいと同等の仕様を期待していただけにがっかりしました。
    ただし、間取りのタイプは多く、自分でアレンジできる(但し有償)部分も多様で、自分好みのマンションに仕上げたい人には好まれると思います。私は、ものぐさなせいか、専門家がある程度のレベルまで作り上げた物の方が好きなので、シャリエの方が好きです。
    共用設備については、トレジャーランドは充実しているようです。私は、共用設備の少ないシャリエの方が好きです。
    地盤はシャリエの方が良いと聞きました。
    眺めや日当たりは、トレジャーランドの方が良い部屋が多そうです。
    管理会社はシャリエの方が良いと思いますが、管理形態はトレジャーランドの方が良さそうです。

    どちらが好みに合うか、ぜひ、両方を見て比べて見ることをお勧めします。

  66. 106 マンション検討中さん

    105さん

    貴重なお時間に詳細なコメントありがとうございました!大変参考になりました。

    トレジャーランドは自分で作り上げていくというイメージなんですね。
    オプションで儲けるという趣旨なんでしょうか。笑

    うーん、トレジャーの方もまだ行けてないので行ってみようかなぁ・・

    本当にありがとうございました!

  67. 107 匿名さん

    おいおい直天井って!
    電線とか換気ダクト コンクリ内通すのー?
    30件見たみたいだけど今時直天井仕様なんてまず無いよ

  68. 108 匿名さん

    直天井だとリフォームが大変そうですね
    上階の足音や生活音は大丈夫なんでしょうか?

  69. 109 匿名さん

    ちゃんと二重天井です

  70. 110 マンション検討中さん

    営業マンははっきり、「直天井」と言ってましたよ。
    若い営業マンだったので十分理解していないのかも。
    再確認したい方は、モデルルームで聞くか、トレジャーランドの検討スレに上げて、皆さんに聞いてみてください。


  71. 111 匿名さん

    トレジャーの公式HPのフローリングの遮音説明の所に直床、二重天井って書いて有るんだが

  72. 112 匿名さん

    コンクリート打ちっ放しのデザイナーズとか以外で直天井なんて日本中探しても無いと思うよ

  73. 113 マンション検討中さん

    二重天井が正ですか、大変失礼しました。営業マンの教育不足ですね。

  74. 114 匿名さん

    住居用で直床、直天井なんて普通に考えてある訳ないでしょ。
    電線、配管をコンクリ内に入れて照明器具はコンクリに直留めですか?
    30件も見て営業さんが言ってたからじゃあねー
    いっぱい見に行く前にもうちょっと勉強した方が良いと思います。

  75. 115 匿名さん

    直床は普通にあるでしょ
    長谷工物件はほぼほぼ直床じゃないかな

  76. 116 匿名さん

    直床は普通に有るよそりゃ
    直床、直天井のセットは有り得ないって事でしょ
    空間無しじゃ配管もダクトも電線も通せない

  77. 117 匿名さん

    直床は最初すごく違和感があるみたいですね
    フワフワしてる感じで

  78. 118 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  79. 119 匿名さん

    直床のクッションフローリングのフワフワ感は嫌な人多いかもですね
    千葉で物件探したらほぼ直床だしなー まーしょうがない

  80. 120 匿名さん

    都内でも新築は直床が多いですからね

  81. 121 匿名さん

    TXから見えるか? ーー
    遮音壁はあるが、見えます。
    但し、短時間で通りすぎるので、気にする程でない。
    TX沿線も他の沿線も、似たような位置関係のマンションは多くある。
    中の様子はよくわからないので丸見えとは言えない。

  82. 122 匿名さん

    田中北小学校になるというのは決定事項なのでしょうか??
    柏市の学区割を見ると田中小のようなのですが。マンションのパンフにでも書いてあったのですかね。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

  83. 123 評判気になるさん

    駅前マンションで、スーパー、病院あり、線路向こうの空き地にはホームセンターが建つそうですが、それでもやっぱり車は必要でしょうか?
    周りで済まなければ、定期で一つ先のキャンパス駅にいってららぽーとでことたりるかなー、などと考えているのですが。

  84. 124 通りがかりさん

    >>123 評判気になるさん

    >>123 評判気になるさん
    地域性はあると思いますが、駅近物件では入居後にクルマを手放すケースが見られます。

    その点でも戸数分の駐車場が無くてもなんとかなるのでは?

    メンテの必要が少ない平置き駐車場は正解です。

  85. 125 匿名さん

    生活スタイルにもよりますが、休日に子供を連れて遠出しようとなると
    結構な交通費になりますよね。
    駐車場代が高い都心なら車を手放すのもありですが。
    個人的にはカーシェアリングが理想ですけどね。

  86. 126 匿名さん

    >>123 評判気になるさん

    車はなくても、なんとかなると思います。

  87. 127 住民板ユーザーさん1

    高速の入り口近いので、車で遠出しやすいのにねー

  88. 128 マンション検討中さん

    車があればもちろん便利そう。
    近くに大型モールなどあると渋滞に巻き込まれて、なかなか自宅に戻れないということがあるけど、ここは渋滞とは縁がなさそう。
    開発が進めばそのうち混でくるだろうけど、当面は車があった方が便利でしょう。
    でも、車無くても何とかなるというのはその通りだと思います。
    ところでカーシェアは近くにありますか?

  89. 129 匿名さん

    みんな生活習慣違うから車無しも全然良いと思いますけどここら辺に住む人は車所有したいと思う方が多いのは想像できますね

  90. 130 匿名さん

    16号は時間帯で混むけど、車があれば柏の葉はもとより、モラージュ柏やイオン春日部も気軽に利用できますね

  91. 131 評判気になるさん

    123です

    皆さま、ご意見ありがとうございます〜。
    助かります。
    車は金食い虫なのでなるべく持たないようにしたいなぁ、と思っているのですが、子供がいるので迷う所ですね…
    この立地なら大丈夫かなぁと思いつつも。

    まだまだご意見ありましたら、なるべく多くの方からお聞きしたいです、よろしくお願いします。

  92. 132 匿名さん

    車は小さいお子さんがいらっしゃるなら断然あったほうが暮らしやすいですよね
    交通の便がかなりよくて駅から直結、交通の便が良い都心の方なら必要ないかと思いますが、柏あたりだとないと不便さを感じそう
    子供を連れての電車移動って案外大変なんですよね。ベビーカーは邪魔になりますし。

  93. 133 匿名さん

    KASUMI 柏たなか駅前店がどの程度の規模なのかが気になるところです。一軒で毎日の食生活がまかなえるのかどうか、そのお店にかかっているのではないでしょうか。車の便利さに慣れていると、買い出しにも行楽にも車がいいなとなりそうで。でも駐車場は戸数の約半数ですから、競争率が高いのではないかしら。

  94. 134 匿名さん

    結構広いですよ。

  95. 135 匿名さん

    >>133 匿名さん
    普段の食料品の買い物には、不自由ない規模のスーパーです。広さは2000m2以上はありそうです。品揃えは、カスミのHPで、店舗チラシを見てください。

  96. 136 匿名さん

    ある程度の食料品と日用品がまかなえればいいですね。特別なものは遠出したりネットで買えますから。あんまり広かったり混雑するとレジで並ぶのもストレスになるので。公園や保育園もありますね。利便性がいいと若い人も多く住まわれるのではと思います。

  97. 137 匿名さん

    駅とスーパーが近ければ、まあ、好条件かもしれません。価格と間取りからすると。
    小学校が徒歩23分、それは大人の足でのことでしょうから、子どもだと30分くらい?少し遠いのが難点といえなくもないかな。
    子育て世代はどう感じているのかなと思い、お客様の声をのぞいてみたら、いろんな世代の方がいらっしゃるようで、学校の話題には触れていないようでした。

  98. 138 匿名さん

    みなさんフロアコーティングなどは検討中ですか?
    専門業者などがあるとのことですがご存知でしょうか?

  99. 139 匿名さん

    今はシートフローリングですしコーティングとかしない人が多いんじゃないですか?

  100. 140 匿名さん

    フロアコーティングはぜひやりたいと思っています。
    「フロアコーティング」で検索するといくつか業者情報が出てきます。
    見積もりも簡単にとれるようです。
    ガラスコーティング、UVコーティング、シリコンコーティングがあるとのこと。
    どの業者が良いのかわかりませんので、これから検討しようと思っています。

スポンサードリンク

ツクミラ
オーベル新松戸レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92m2~88.63m2

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3788万円~4698万円

3LDK

62.93m2~64.9m2

総戸数 70戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸