東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-31 13:11:21
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 38651 匿名さん

    >>38650 匿名さん

    有明ガーデンなんか必要ない。現に存在さえ知らなかったし、一回も行かないで
    普通に満足できる生活ができている。有明ガーデンは不便な有明住民救済のための
    施設だと思っている。便利な山手線沿線、港区なら行くのは銀座・日本橋・麻布・
    青山・六本木。

  2. 38652 匿名さん

    >>38650 匿名さん

    仮に有明ガーデンに行くとしても年1回で十分。そのために
    臨海地下鉄を品川に延伸すれば便利とか、あなたがおかしいと
    思われても仕方がない。

  3. 38653 匿名さん

    サウスゲートは商業が弱いから有明ガーデンと繋がるのはメリット大きいよ。

  4. 38654 匿名さん

    >>38653 匿名さん

    サウスゲートには有明ガーデンをはるかに上回る商業施設がいくつもできますし、
    現在でもクルマで10分走れば銀座で有明ガーデンよりはるかに近いです。

    1. サウスゲートには有明ガーデンをはるかに上...
  5. 38655 匿名さん

    >>38653 匿名さん

    あなたはこちらのスレでどうぞ

    臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

  6. 38656 匿名さん

    こちらにも商業施設が出来ますね

    1. こちらにも商業施設が出来ますね
  7. 38657 匿名さん

    >>38656 匿名さん
    有明ガーデンとどちらが大きいんだろう?

  8. 38658 匿名さん

    品川駅前の商業施設や駅構内のエキュートの大幅拡張も楽しみです。
    有明ガーデンなどどうでも良いですね。

    1. 品川駅前の商業施設や駅構内のエキュートの...
  9. 38659 匿名さん

    >>38657 匿名さん

    有明ガーデン内の商業施設の敷地面積は21,244㎡、店舗面積は約40,000㎡。

    高輪ゲートウェイの低層基壇部の商業施設だけで面積130,000㎡。品川駅前
    京急グース跡地再開発による商業施設、西武によるプリンス再開発、
    JRによる品川駅北口上部商業施設を加えたら有明ガーデンの5倍くらいの規模
    になるでしょう。

  10. 38660 匿名さん

    >>38659 匿名さん
    増床したららぽーと豊洲の方が広そうだね。豊洲と有明の中間という感じ?

  11. 38661 匿名さん

    >>38660 匿名さん

    豊洲や有明はサウスゲートに関係ないって何回言えばわかるのかな?
    どうしても言いたいなら「広そうだね」とか言わずにデータ出してみれば?
    完成予想図見るだけで面積データ見るまでも無いのが明白ですが。

    1. 豊洲や有明はサウスゲートに関係ないって何...
  12. 38662 匿名さん

    >>38660 匿名さん

    ららぽーと豊洲を高輪ゲートウェイの横に持ってくるとこうなります。

    1. ららぽーと豊洲を高輪ゲートウェイの横に持...
  13. 38663 匿名さん

    ららぽーとの規模とか比べ物にならんでしょ

    高輪ゲートウェイ 1-4街区低層基壇部商業施設面積 130,000㎡
    ららぽーと豊洲売り場面積(駐車場除く)        62,000㎡

    そのほかに品川には、

    ・品川駅西口京急グース跡地複合商業ビル
    ・品川駅西口西部プリンス再開発による複合商業ビル
    ・品川駅北口上部エキュート品川拡張
    ・品川駅街区地区旧京急ストア跡地再開発による商業ビル

    などがある

    1. ららぽーとの規模とか比べ物にならんでしょ...
  14. 38664 匿名さん

    >>38660 匿名さん

    早めに有明を脱出して港区においで。臨海地下鉄通るまで待ってたら
    開通するころあなたは天国ですよ。
       

  15. 38665 匿名さん

    >>38659 匿名さん

    品川駅周辺は、大商業エリアになりますね。

    高輪ゲートウェイだけ(第5、第6街区除く)で、六本木ヒルズの3倍の就業人口、6万人超えとも言われており、品川駅高輪口周辺の再開発も加えたら、10万人レベルが、予想され、経済波及効果は、数兆円と言われています。

  16. 38666 匿名さん

    >>38663 匿名さん

    品川駅 高輪口の整備、再開発がこのパースどおりになるとしたら、本当に激変ですね。


  17. 38667 匿名さん

    >>38666 匿名さん

    まったく面影が無くなるくらいの全体的な再構築になるでしょう。


  18. 38668 匿名さん

    品川駅西口の整備事業、国交省が動画・模型を公開。国道15号の上空に商業施設や次世代交通ターミナルが出現 -


  19. 38669 匿名さん

    楽しみではありますがまだまだ先ですね 少なくとも完成すること子供は出ていってしまった後だと思うと残念です 自分が住まずに投資するならいいかもしれませんが自分が住むなら工事だらけで微妙ですね

  20. 38670 匿名さん

    「ららぽ」って千葉県民と中国人がよく行く商業施設ですよ。
    それなりの需要は満たししてはいると思いますけど都心住まいの人はまず立ち寄らない場所かと思いますね。わざわざ郊外に出る必要性もありませんから。
    こちらのスレにも無関係なのでお引き取りを。

  21. 38671 匿名さん

    >>38669 匿名さん
    具体的にどの様な投資計画をお考えですか?

  22. 38672 匿名さん

    >>38669 匿名さん

    確かに近所の人とか高輪の人は工事中は大変かもね。
    うちは元々何もない田町駅近辺だから、気長に完成を待つけど。

  23. 38673 匿名さん

    >>38663 匿名さん

    品川駅周辺の整備、再開発の場合、なんといっても、国土交通省と東京都の肝いりのなのが、心強い。




  24. 38674 検討板ユーザーさん

    >>38670 匿名さん
    ららぽーと豊洲はサウスゲートの人も結構使ってますよ。駐車場見ると高級車も多いので、サウスゲートの港区高台の人とかも結構行ってるんじゃない?

  25. 38675 匿名さん

    ないないw

  26. 38676 匿名さん

    >>38674 検討板ユーザーさん

    それは無い。港区高台に住んでる人は買い物は銀座、日本橋、麻布、青山。
    富裕層を満足させる品物はららぽーとには売ってない。

  27. 38677 検討板ユーザーさん

    >>38676 匿名さん
    行ったことあります?結構富裕層っぽい人が来てますよ。

  28. 38678 匿名さん

    別に富裕層だってららぽーとにいくしダイソーだって普通にいきますよ
    銀座もいいけど店が分散しているから小さい子どもとかいたら不便でしょ
    ちなみに小金持ちむけららぽーとは東京ミッドタウンの中にありますがそんなに使い勝手はよくないせいかいつもガラガラですな
    あと港区から豊洲のららぽーとって行きにくくないですかね?
    三井ならお台場のダイバーシティのほうが行きやすいですよね
    あと城南エリアから車でいけるショッピングモールはシーサイドのイオンとウィラ大井じゃないですかね
    どちらも庶民感満載なお商業施設ですが駐車している車は高級車が多いです
    あと五反田TOCの赤ちゃん本舗も

  29. 38679 匿名さん

    >>38677 検討板ユーザーさん

    何度も言ってるようにららぽーと豊洲も臨海地下鉄もスレ違いなわけ。
    いい加減迷惑行為をやめてくださいね。

  30. 38680 匿名さん

    もちろん富裕層の中には「大家さんと僕と」の大家さんみたいに新宿伊勢丹でしか買い物しない(たらこかうのもテレビ買うのもすべて伊勢丹)という人もいるかと思いますがそういう人は少数派ですよね

  31. 38681 匿名さん

    サウスゲートというか品川駅周辺エリアは駅の規模がでかい割に商業施設はどこも貧弱だわな 豊洲の人は徒歩でららぽーとに行けるのに高輪とか白金の人はどこ行くのも車が必要だね うちは高輪4丁目だけど買い物は不便だね 大井町とか行くけど大井町に住んだほうが便利なのでは?と思うこともある 

  32. 38682 匿名さん

    >>38678 匿名さん

    俺の実際は、服を買いに行くなら銀座とかじゃなくて木更津や御殿場のアウトレットに車飛ばして1日使ってまとめ買いするわ。安い普段着から高いのまでいろんなブランド一気に回れるから効率的。飯食うのは個人経営の店が多いからその時々の食いたいもので気に入ってる店に行く。そういう店はイオンとかそういう大規模商業施設にはないね。麻布十番あたりが多い。大規模SCで買い物するのはほとんどないな。

  33. 38683 匿名さん

    >>38677 検討板ユーザーさん
    っぽい。どうやって見分けるの?

  34. 38684 匿名さん

    アウトレットは衣料品の場合色とサイズがそろっているわけではないのでお買い得品があればいいですが必要なものを買いに行くのには向かないと思っています
    うちも行きますけどアウトレットの買い物はレジャーの一環ですね
    気に入った色とサイズをゲットするにはシーズン初めにちゃんとした専門店に行くほうがいいと思います 安く買うのが目的なのか好みでサイズがぴったりあったものが好みなのかにもよります
    飲食店はおっしゃる通りですが麻布十番などは賃料が高いせいかろくな店がない印象です
    賃料の発生しない個人商店はまだマシですがそのコスパの良さは家族経営&ブラック労働により成り立っているので長くは続かないです
    ちなみに十番に浪花屋は城南中学時代の同級生の実家なのでよく知ってます

    割高を承知で行くならいいですけどね

  35. 38685 匿名さん

    あとスーツとかYシャツの場合はブランドより体にぴったり合ってることのほうが重要なのでイージーオーダーで作ったほうがいいと思います
    別に高級店でなくてもデパートの下請けでやっているテーラーとかで十分です
    Yシャツなら一着1万もしないので毎年季節の前にオーダーしてましたがコロナとカジュアル化が進み最近3ー4年はスーツもシャツもオーダーしておりません

  36. 38686 匿名さん

    >>38683 匿名さん
    富裕層の見分け方って私もよくわかりませんがポルシェカイエンとかベンツの巨大なRVみたいなやつって普通に2000万とかするんですよね
    普通のサラリーマンでは買えない車なのでわりとわかりやすくないですか?
    あとよく知りませんけど時計とか奥さんのお手入れのレベルとかで推し量るんですかね

    なんか丸の内のウルフギャングとかで日曜日のランチに3歳くらいのこどもの誕生パーティーとかしているファミリーとかいますよね
    EXILEみたいな旦那と派手目の奥さんととあんまりかわいくないキッズの組み合わせが何組もいてハッピーバースデー歌ってもらっててファミレスみたいで笑えますよね

  37. 38687 匿名さん

    あとでかいタワマンって必ず富裕層がいますよね
    フェラーリ爆音で地下に入っていくとかどこもタワマンもあるでしょ
    富裕層なのか成金なのかは知りませんけどw

  38. 38688 匿名さん

    まあ富裕層の話はどうでもいいですがタワマンって一気にその街のイメージを変えるのは事実です 昔だったら江東区に金持ちがマンション買うとかありえなかったでしょ?
    品川も高輪は昔から高級住宅地でしたが地味ですよね
    まして港南とか芝浦は団地しかなかったので金持ちとは縁がないエリアでしたが再開発というのは面白いものですね
    でも当たり前ですがそのエリアに住んだからといって自分の地位が向上するわけではないですので住んでるエリアでドヤるのは結構情けないですね
    横浜とか世田谷というだけで田舎の人がドヤっているのは滑稽です

  39. 38689 匿名さん

    豊洲とか坪単価もかなり上がってるし、サウスゲート湾岸部も頑張ってほしい。

  40. 38690 匿名さん

    >>38689 匿名さん
    何故そんなにサウスゲートに憧れているんですか?

  41. 38691 匿名さん

    サウスゲート住みだけど、豊洲は環境も良いし再開発のお手本だと思うけども。

  42. 38692 匿名さん

    >>38691 匿名さん
    何故そんなにサウスゲートに憧れているんですか?

  43. 38693 匿名さん

    >>38691 匿名さん

    サウスゲートエリアがそんなに気になるなら住めばいいのに。
    資産価値的にも江東区より港区が安心ですよ。

  44. 38694 匿名さん

    >>38689 匿名さん

    サウスゲートに頑張って欲しいというのは逆だと思いますがね。
    一応、マンションの騰落率。ご参考まで。江東区も頑張って欲しい
    けどサウスゲートに追いつくのは無理ですかね。

    1. サウスゲートに頑張って欲しいというのは逆...
  45. 38695 匿名さん

    >>38693 匿名さん
    買えない人にそれ言っちゃダメよ。皮肉に聞こえるから。

  46. 38696 匿名さん

    >>38694 匿名さん

    我が家は7500万で購入しましたが、査定してもらったら1億2300万と回答がありました。ここまで上がると、売ってしまおうかなという気が起きないでもないですが、便利なサウスゲートを売って次に住みたいとこも無いのですよね。

  47. 38697 匿名さん

    ブランズタワー豊洲が坪600ぐらい付けてることを考えるとサウスゲート湾岸部ももう少し上がって欲しいですね

  48. 38698 匿名さん

    >>38697 匿名さん

    豊洲はどうでもいいけど坪600ってどんな夢を見てんの?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/651381/

  49. 38699 匿名さん

    >>38697 匿名さん

    何故そんなにサウスゲートに憧れているのですか?

  50. 38700 匿名さん

    >>38697 匿名さん

    坪600出せば港南の品川Vタワーが買える。豊洲が坪600って眉唾だが
    中古でも坪600と新築で坪600だとどっちが価値が高いですかね?
    https://www.nomu.com/mansion/id/EF5X6026/

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸