東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-05-29 08:29:56
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 32788 匿名さん

    >>32769 匿名さん
    海抜低いところにつながって何が内陸だよ。
    そもそも論外だ。

  2. 32789 マンション検討中さん

    [NO.32781~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  3. 32790 匿名さん

    そういえば、東京工業大学の田町キャンパスの再開発はどうなったかな?
    3棟総延べ18万㎡の施設を建設する構想とかあったけど。

  4. 32791 匿名さん

    品川駅の新ホームの建設がほとんど完工に近づいているので、まもなく切り替えですね。しかし、この工事で品川駅から2番線が無くなるんだね。時間が経つと、なぜ品川駅には2番線が無い??ってなりそう。

     

    1. 品川駅の新ホームの建設がほとんど完工に近...
  5. 32792 匿名さん

    >>32788 匿名さん

    無視して削除依頼しましょー

  6. 32793 匿名さん

    ちと古新聞ですが今後の不動産投資戦略を考えるうえでとても参考になる良い記事ですね。

    https://www.moneypost.jp/317266

  7. 32794 匿名さん

    思うけど、品川から浅草線直通に乗ると、無駄に一駅分京急に払うので、都営が延伸してくれてもいいと思う。

  8. 32795 匿名さん

    トヨタは京急と組んで品川駅前を東の拠点にする算段だね。もともと、Shinagawa HEARTのトヨタシステムズ、その向かいの豊田通商東京本社、インターシティのデンソーの先端技術研究所等、トヨタ関連企業も集結してきた。
    リニアができれば40分で名古屋と行き来できるのはやはり大きなメリットだろう。西口の進行つターミナルが楽しみだ。

  9. 32796 匿名さん

    >>32785 匿名さん

    ちょっと前に居たソニー厨もウザかったが、
    こいつは100万倍ウザいな。
    面倒だけどクソ迷惑だから削除申請しとくわ。
    悪いが出来れば協力頼む。

  10. 32797 匿名さん

    昨日、天気が良かったので旧東海道を散歩した。品川宿は江戸時代は有名な遊郭。有名な高級店は土蔵相模と島崎楼、幕末の志士が秘密会合を持ったのもこのあたり、新馬場駅近くには坂本龍馬像もある。八ツ山通りは昔の海岸線、目黒川河口。今はその沖が埋め立てられて天王洲アイルとなった。

    天王洲の地名の由来は江戸時代に海の中から天王の面が見つかったためで、この面はは品川例大祭の神輿についている。北品川商店街には老舗も多い。新しいものと歴史あるものの融合がサウスゲートエリアの魅力だ。
     

    1. 昨日、天気が良かったので旧東海道を散歩し...
  11. 32799 匿名さん

    >>32798 匿名さん

  12. 32800 匿名さん

    このスレでサウスゲートネガしてるのは大体、地下鉄に乗らなきゃいけない銀座を庭の様に語るあっち系の痛い人達w

  13. 32801 匿名さん

    >>32744 匿名さん

    品川地下鉄が1600億円から800億円に建設費が減った要因は、A案採用で既存の品川駅の地下に地下鉄駅を潜り込ませる想定から、国道の地下に駅を作る想定に変わり、
    地下を深く掘らなくて済んだからということらしい。

    駅の構造で費用も便益も大きく変わるということで浅い方が乗り換えもしやすいし、ここまで安くなるとは、国道上部との同時整備は是非やってほしい。

  14. 32802 匿名さん

    品川駅徒歩1分!食べ飲み放題焼肉店がNEWOPEN
    https://www.hotpepper.jp/strJ000999725/?vos=nhpp01

  15. 32803 匿名さん

    >>32797 匿名さん

    落語の「居残り佐平次」「品川心中」はこの辺りの噺。 品川駅の南なのに「北品川駅」 下町情緒を残す江戸落語の舞台にもなった「品川宿」の今昔
    https://maidonanews.jp/article/14353730

  16. 32805 匿名さん

    >>32801 匿名さん
    A案の方が乗り換え利便性は高いですよ。今の第一京浜地下だと、三田-田町ぐらい離れてるので、品川駅というより高輪駅という感じになる。

  17. 32806 匿名さん

    [No.32798~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  18. 32807 匿名さん

    >>32805 匿名さん
    京急も昔は高輪駅でしたね。

  19. 32808 匿名さん

    昔は高輪駅という名前だったのですね。勉強になりました。大手町と東京、大門と浜松町、三田と田町、代々木公園と原宿みたいに、高輪と品川でも良いかもですね。

  20. 32809 匿名さん

    路面電車時代も含むと高輪駅(現在の泉岳寺駅)から品川駅は昭和初期に東京市の財政難から東京メトロの前身会社から京浜電気鉄道に免許が譲渡され京急が所有して路面電車を運行していました。路面電車が廃止されて都営浅草線との乗り入れに合わせて泉岳寺駅が地下駅になりました。従って品川?泉岳寺間は地下になる前の昔から京浜急行電鉄が所有していたものなのです。よく品川には地下鉄が無いと言われますが実質的には京急が浅草線に直通運転しているので利便性は問題ない。ただし、品川から乗ると泉岳寺までの京急初乗り運賃とその先の地下鉄運賃が二重にかかり割高になります。これは何とかならないものかと思いますね。

  21. 32810 匿名さん

    >>32809 匿名さん
    二重の意味がよく分からないですが、品川泉岳寺が都営になれば泉岳寺利用者が品川以南に行くのに二重に料金取られることになる。京急の始発はあくまで泉岳寺なので。

  22. 32811 匿名さん

    >>32809 匿名さん
    当たり前のことですが品川~泉岳寺は京急、泉岳寺から新橋方面は都営なので、両方使えばその利用料は払うのが当たり前で二重ではないでしょう。
    切符代より利便性の方が上ではないでしょうか?

  23. 32812 匿名さん

    >>32809 匿名さん
    サウスゲートに住んでいると少ないケースかもしれないが、都営三田線で目黒より先へ行けば東急の運賃取られる。
    渋谷から大井町行くのに山手線で品川乗り換えで京浜東北線使うとJRだけなので安いけど、りんかい線使えば1本で早く行けるけど実質2つの事業者を利用しているので高くなる。
    品川から泉岳寺の区間は都営浅草線と間違えがちだけど、京急の始発は泉岳寺だから仕方ないよね。

  24. 32813 匿名さん

    >>32812 匿名さん
    羽田空港使う時に泉岳寺から乗ると空いてて便利なんですよね。

  25. 32814 匿名さん

    >>32813 匿名さん
    折り返し乗車は、乗車券購入してないと不正乗車ですよ

  26. 32815 匿名さん

    >>32813 匿名さん
    よくわかります。
    ただこのところ羽田行きは品川からでもガラガラですよ。

  27. 32816 匿名さん

    >>32814 匿名さん
    泉岳寺から乗車して羽田空港へ行くと不正乗車なの?

  28. 32817 匿名さん

    京急の加算運賃が撤廃された時に調べたことがありますが、泉岳寺からだと国内線ターミナルまでは40円ほど高くなっちゃうんですよね。
    国際線乗るときは同じなんで、泉岳寺から乗りますが。
    モノレールはすっかり使わなくなってしまいました。

        羽田2 羽田1 羽田3
    泉岳寺 333  333  292
    品川  292  292  292
    天王洲 492  419  346 (いずれもIC運賃)

  29. 32818 匿名さん

    >>32816 匿名さん
    視野の狭い埋立地さんの発想で、品川から泉岳寺に行って折り返してると思いこんでるでしょ。
    このスレには泉岳寺最寄りの人もいるでしょうに。

  30. 32819 匿名さん

    >>32818 匿名さん
    そういうことね。
    ただ質問した私は埋立地ですけど?
    たかが運賃で埋立地と決め付ける方が視野狭いと思いますが。

  31. 32820 匿名さん

    https://i.imgur.com/0VvBJsL.mp4
    WCTの飛行機の騒音が想像以上だった

  32. 32821 匿名さん

    港区内陸の人だと品川駅までタクシーで行って品川駅から京急で空港に行く人も多いと思うのですが、実は泉岳寺駅までタクシーの方が空いてるという話です。

  33. 32822 匿名さん

    >>32821 匿名さん

    駅までタクシーでいくくらいなら、普通に空港までタクシーで行けばいいじゃない。たいした距離でもないし。

  34. 32823 匿名さん

    埋立地でもスーツケースがあるなら空港へ行くなら品川までタクシーが普通だろう。
    道が広い分流しのタクシーも多い。
    2人以上いれば空港までタクシー。

  35. 32824 匿名さん

    埋立地の方が空港近いんだから空港までタクシーで行けると思う。

  36. 32825 匿名さん

    >>32818 匿名さん

    × 視野の狭い埋立地さんの発想で

    ○ 視野の狭いK東埋立地さんの発想で



  37. 32826 白金3丁目住民

    新幹線乗るのに品川駅までタクシーはあっても羽田空港行くのにタクシーで品川駅下車は無いですね。成田空港は大崎までタクシーでそこからバス使います。

  38. 32827 匿名さん

    >>32826 白金3丁目住民さん
    都ホテルからリムジン

  39. 32828 匿名さん

    >>32826 白金3丁目住民さん
    大崎いかねーよ。
    成田までタクシーだよ。

  40. 32829 匿名さん

    >>32828 匿名さん
    前飛行機遅延して成田からタクシーで家帰ったら3万ぐらいかかった。

  41. 32830 匿名さん

    そもそも、京急の40円差を気にしてる人がタクシーなんか使わないだろ。

  42. 32831 匿名さん

    >>32829 匿名さん
    事前に言っておけば港区の端っこから 1万6000円で行ってもらってるよ。よく利用するなら、たまたま乗った個タクの名刺とか、貰っておいた方がいいぞ。時間通りに運んでくれるよ。

  43. 32832 匿名さん

    >>32823 匿名さん

    私は羽田は自分の車、すいてる朝なら357号でマンションから20分で着いてしまう。
    クルマは羽田空港に置きっぱにする。

  44. 32833 匿名さん

    >>32832 匿名さん

    空港パーキングは1日1500円だから3日置いても4500円、タクシー往復より安いね。

  45. 32834 匿名さん

    ようやく正常化してきましたね。禁止ワードを含むレスは徹底無視、
    しつこい連投、荒らし、煽りは黙って削除依頼が吉。

  46. 32835 匿名さん

    >>32831 匿名さん
    さすがに私費で成田までタクシー使う気はしないな。遅延したときは経費になるから使ったけども。

  47. 32836 匿名さん

    >>32834 匿名さん
    港南の下水場問題は、それはそれで解決して欲しいですよ。臭いものに蓋をするのは良くないです。

  48. 32837 匿名さん

    >>32835 匿名さん

    成田はNEX?空港リムジン?京急?
    個人的にはNEX並みの快適なやつを京急が運行してくれたら
    それにしたい。NEXは朝夕だけで本数が少ない。

  49. 32838 匿名さん

    >>32836 匿名さん

    【警告】自分のこと言われているって自覚しているならそういう行為は止めなさい。以下、削除依頼します。

  50. 32839 匿名さん

    >>32833 匿名さん
    羽田空港の駐車場が満車のこともあるしターミナルビルまで遠いから自分で運転していくことはないな。車なら家族に送迎してもらうことはある。

  51. 32840 匿名さん

    >>32826 白金3丁目住民さん
    大崎はいかないだろう。
    土地勘なさすぎ。

  52. 32841 匿名さん

    成田は仕事しながら行くことを考えるとNEX一択です。バスは使わない。

  53. 32842 匿名さん

    いま海外に出ると、NEXで仕事しながらどころか、帰国時に2週間待機なわけだが

  54. 32843 匿名さん

    コロナ対策が終結するころに、羽田空港アクセス線が完成。
    つづいて西山手ルートに着手で蒲蒲線の計画も消えてしまうだろうから、
    京急やモノレールが過去のものになっていくのかな?

  55. 32844 匿名さん

    羽田空港のボトルネックは発着枠で、発着枠を増やすように内外から圧力受けてる。都心上空ルートもE滑走路もこの流れだし、基本的に羽田アクセス需要は増える一方。ゆえに京急もモノレールも生き残るとは思う。

  56. 32845 匿名さん

    >>32844 匿名さん
    別に京急もモノレールも、空港需要はほんの一握りだろ

  57. 32846 匿名さん

    >>32845 匿名さん
    京急はともかく、モノレールは過半が空港関連(整備場含む)だよ。何を根拠に言ってるの?

  58. 32847 匿名さん

    今日は向こうにパクついてるようですね

  59. 32848 匿名さん

    >>32836 匿名さん
    芝浦の下水場問題は、それはそれで解決して欲しいですよ。臭いものに蓋をするのは良くないです。

  60. 32849 匿名さん

    >>32667 匿名さん
    芝浦公園は夜とかネズミが出るので、住民としてはこれも何とかして欲しいと思ってます。サウスゲート湾岸の公園整備は改善余地が大きい。

  61. 32850 匿名さん

    >>32846 匿名さん
    モノレールが整備場など関連で持ってる程度なら、大井町発着定期シャトルバスに置換されるかもね。
    TM棟は、JRのイベントスペースに模様替えすれば丁度よさそう。

  62. 32851 匿名さん

    >>32839 匿名さん

    私は駐車場を予約してから行きます。クルマで行って満車は焦りますからね。

  63. 32852 匿名さん

    >>32843 匿名さん

    羽田空港アクセス線は中長距離をカバーするのが目的だから各方面には本数も少なく、羽田と都心は今まで通り京急やモノレールだよ。

  64. 32853 匿名さん

    サウスゲート各エリアからの成田リムジンはコロナで運休中、
    でも通常時は結構使える。

  65. 32854 匿名さん

    大崎駅からの成田1000円バス、すごい人気だね
    コロナ禍にもかかわらず売り出し分は全部完売
    http://travel.willer.co.jp/st/3/ja/pc/bus/route/calendar.php?oR=230130...

  66. 32855 匿名さん

    >>32849 匿名さん
    芝浦公園じゃなくて港南緑水公園の間違いでは?

  67. 32856 匿名さん

    パークシティ大崎とかかなり値上がりしてるもんな。

  68. 32857 匿名さん

    >>32854 匿名さん

    大崎は品川、渋谷、新宿どこにでもアクセスが良い

  69. 32858 匿名さん

    >>32856 匿名さん
    今@550がパークシティの相場だからね。

  70. 32859 匿名さん

    大崎上がりすぎだな。7年前に8000万のタワマンが1億2000万ぐらい?

  71. 32860 匿名さん

    >>32859 匿名さん
    その価格で売れるということは、それだけ需要があるわけで、その客観的事実は受け入れないと。

  72. 32861 マンション検討中さん

    >>32855 匿名さん
    港南緑水公園じゃなくて芝浦公園の間違いでは?

  73. 32862 匿名さん

    >>32860 匿名さん

    大崎も品川も五反田も白金も芝浦もみんな同じ。
    2000年代分譲のサウスゲートタワマンはもれなく当選。

  74. 32863 匿名さん

    >>32862 匿名さん
    いやWCTとか15年経つのに大して上がってないし、PC大崎やGFTは7年しか経ってないのに相当上がってる。

  75. 32864 匿名さん

    WCTとか僻地すぎるわな

  76. 32865 マンション検討中さん

    >>32864 匿名さん
    CMTとか僻地すぎるわな

  77. 32866 匿名さん

    WCTが上がらないのは飛行機の影響もありそう。

  78. 32867 匿名さん

    >>32863 匿名さん

    マンションレビューで調べてみました。
    大して上がっていないことは無いでしょう
    少なくともWCTが優勝ですね

    ワールドシティタワーズ   +43.4%

    パークシティ大崎      +36.0%

    グローバルフロントタワー  +35.5%


  79. 32868 匿名さん

    >>32863 匿名さん

    住まいサーフィンでも調べてみました。
    やはりWCTが優勝ですね

    ワールドシティタワーズ   +42.3%

    パークシティ大崎      +35.4%

    グローバルフロントタワー  +34.8%

  80. 32869 匿名さん

    >>32867 匿名さん
    WCTって15年前の分譲で4割しか上がってないんだ。サウスゲートより豊洲再開発の勝ちですね。

  81. 32870 匿名さん

    先日、レディークリスタルで東京湾クルーズしてみた。ムスブ田町のビル悪くないね。綺麗で。近くに居たカップルが「なに、あの枠だけのビル!綺麗!」と言ってったので世間ウケも結構イイのでしょう。

  82. 32871 匿名さん

    まあ、豊洲民のレベルってこんな感じだよなあ(呆)

  83. 32872 匿名さん

    泉岳寺~新馬場駅間連続立体化事業では、京急品川駅ホームの地平化や八ッ山橋梁の撤去が予定され、現在の京急品川駅も線路の切り替えや施設の仮設化等で、今後変わって行く事が予想されますので、カラフルな車両達が次々にやって来る姿共々、しっかりと記録に残したいですね。 

    1. 泉岳寺~新馬場駅間連続立体化事業では、京...
  84. 32873 匿名さん

    日本イコモス国内委員会は26日、東京都港区の高輪ゲートウェイ駅周辺で出土した鉄道遺構「高輪築堤」の全面的な保存と、周辺開発計画の見直しを求める要望書を、JR東日本や文科省などに提出したと明らかにしました。
    https://mainichi.jp/articles/20210526/k00/00m/040/150000c



    いまさら?

  85. 32874 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅に完成パースが張り出されてます

    1. 高輪ゲートウェイ駅に完成パースが張り出さ...
  86. 32875 匿名さん

    高輪ゲートウェイの無人キヨスクを体験してみた。 ゲートの開閉に少しタイムラグはあったけど、レジでの商品の認識は早くてスムーズ。入り口で何か操作が必要なわけではなく、交通系カードがあれば支払いなのでスマホを取り出す必要もない。カメラによる映像の認識でここまでできるなんてすごい技術。  

  87. 32876 匿名さん

    オリンピックのパブリックビューイングのために代々木公園の気が伐採されて批判されてるが、あれもともと高輪ゲートウェイ駅前でやる予定だっらものらしい。

  88. 32877 匿名さん

    札の辻の住友ビルもいよいよ立ち上がってきました

    1. 札の辻の住友ビルもいよいよ立ち上がってき...
  89. 32878 匿名さん

    お化けトンネルのとこ歩きました。通路の途中で、鉄道遺構の高輪築堤も垣間見る事ができました。

    1. お化けトンネルのとこ歩きました。通路の途...
  90. 32879 匿名さん

    泉岳寺の工事完了は2024年度から2027年度末まで3年も遅れることになったんだろ

  91. 32880 匿名さん

    入札遅れだから仕方ないな。

  92. 32881 匿名さん

    WCTって底値期の分譲なのにリセール酷いんだな。

  93. 32882 匿名さん

    WCTは直近5、6年の値上がりがかなり弱い
    マンション周囲で開発などもないし、新航路の騒音問題、モンスター住民の問題などが影響してると思われる

    1. WCTは直近5、6年の値上がりがかなり弱...
  94. 32883 匿名さん

    芝浦にはアイランドグローブタワーのところに東京ハーバーボートライセンススクールがあって、国家試験免除で小型船舶免許を取得することができます。2級なら3日で卒業。休日を利用してボート免許取りたい人には良い場所ですね。

    https://tokyo-harbour.jp/

  95. 32884 匿名さん

    >>32882 匿名さん

    スレ趣旨に関係ない。

  96. 32885 匿名さん

    >>32868 匿名さん

    サウスゲートエリアの初期のタワマン買った人は、その後の維持費より値上がり分のほうがはるかに大きくて、総資産的にはずっと家賃かかっていないのと同じですね。

  97. 32886 匿名さん

    >>32873 匿名さん
    そのような要望があると言うことをしっかり受け止めます、以上。って対応して終わりかと。

  98. 32887 匿名さん

    >>32886 匿名さん

    まあ、そうでしょうね、「ご意見は承っておきます」ってとこでしょう。
    国にとっては遺跡の全面保存よりも品川への戦略投資のほうがはるかに重要。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,000万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.35平米~75.06平米

総戸数 77戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸