東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-15 22:29:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 13402 匿名さん

    ブログ読んだけど、苦情を言ってライトアップ時間短縮に成功したみたいだな。

  2. 13403 匿名さん

    当スレにはケープの一室、一室が手に取るように見えるマンションに住む者も多数いるでしょうから、やろうと思えば特定は可能でしょうね。

    1. 当スレにはケープの一室、一室が手に取るよ...
  3. 13404 匿名さん

    >>13402 匿名さん
    だからどうしたの?
    消灯時間をレインボーブリッジに合わせて0時にしたことは、今のところこのスレでも反対意見は無いと思うよ。
    当初、1時までにした担当者の判断が微妙だっただけですね。

    それを成果にブログ閉じればいいのに。
    いや、メール一本で変わるレベルの要求なら、わざわざブログ立ち上げて、マンション掲示板で自作自演の宣伝(煽伝)活動する必要は無いか。

    このまま放置すれば、ブログ主自身の立場、ケープの住民、純粋にライトアップに反対している人にも悪影響しか無く、大迷惑なことを理解出来ないのかな?

    自作自演の煽動が続くなら、事業者側にもその事実を伝えざるを得ないですね。
    ブログ主は最低限の常識は有りそうだし、さすがに事業者へのクレーム(要望)は本名で実施してるよね。
    掲示板での煽動がバレたら営業妨害とかになって、シャレにならないよ。
    早めに謝罪して幕引きするのが賢いと思うけどね。

    あ、謝罪は本人と分かるように、日中の同じ場所からの写真を添えてね。
    朝なら、朝日がステーションタワーに反射して、さぞ綺麗なんでしょうね。

  4. 13405 匿名さん

    msb田町のライトアップ、あんまりセンスが良いとは思わないけど、どーでもいいわ。
    それよりmsb田町のテナントの内容が問題だわ。

  5. 13406 匿名さん

    msb田町、先週末の土曜日の夕方行ってみたけど、まだテナントがほとんど入ってないのとサラリーマンがいない土曜日という事もあり、ゴーストタウンのように閑散としてた。
    テナントが入ったらこの閑散が嘘のように賑やかになるのかな?

    その1

    1. msb田町、先週末の土曜日の夕方行ってみ...
  6. 13407 匿名さん

    その2

    1. その2
  7. 13408 匿名さん

    その3

    1. その3
  8. 13409 匿名さん

    その4

    1. その4
  9. 13410 匿名さん

    本当に人が少ないですね。あのテナントじゃ、オープンしても、休日の集客力は無いので、休日は人が少なくて快適だって開き直るしかないですね。。。

  10. 13411 匿名さん

    >>13406 匿名さん
    テナントがほとんど入ってないというか、msb田町の開業は今秋だからね。
    今オープンしてるのは、msb田町横のなぎさテラスで、まだ一階の道路に面した店しかオープンしてないハズ。
    濡れずになぎさテラスに行けるようにデッキを解放しただけなので、現状でmsb田町をゴーストタウンとかディスるのは無知のお門違い。
    まぁ発表済みのmsb田町のS棟のテナントでどこまで集客できるかは微妙だが、地元住民からしたらピーコック以外のスーパーが出来るだけでも満足です。

  11. 13412 匿名さん

    >>13406 匿名さん
    「夕方に行った」という割には日の入り方が違うと思ったら、案の定、11:00~23:00営業の銀だこハイボールが営業しておらず、開店待ちっぽい人が数人居ますね。
    おそらく開店前の10:30~11:00くらいの写真でしょう。
    これも嘘つき疑惑のブログ主の仕業ですか?
    ちょっとmsb田町に対する営業妨害も度が過ぎるのでは?

  12. 13414 匿名さん

    ライトアップをほぼ毎日眺めてるけど、最高です。これからはそこら中のビルの縁みんな、LEDやら色んな紳士かつ未来都市的に灯し続けてほしいぐらいです。どのビルもすべて何らかの面白く工夫し、静寂な夜に紳士で未来的な東京ビル群のネオンとして煌々と眩しなってほしい。

    そんなことより深刻な問題点なのは、MSB田町のテナントがショボすぎです!どんなに最低でもフレッシュネスバーガーぐらいにしてほしい!富士そば、あんなん論外です
    薬局屋とか平凡なそのまんま薬局も迷惑、やるならシーズンテラスにある宝薬局(社名はこれですが、店舗名は違うかも)みたいに、まるで薬局に見えないIT対応な薬局にしてほしいです。

  13. 13415 匿名さん

    むしろ逆に、今となっては、MSB田町以外のビルすべて、芝浦アイランドの数棟もダサい、生活感丸出し!

    住友不動産系のビルやタワマンもダサいです!迷惑!

    ほぼすべてのタワマンやビルの灯りがフロアーや部屋の灯りだけで、生活感丸出しで、ダサいし大迷惑です!

  14. 13416 匿名さん

    ブログ主は当スレとは何の関わりもない、とあるマンションの住人というスタンスだろうから、当スレに謝罪に訪れる事はないと思いますよ。
    当スレを見てない(という設定)のだから、当スレで起こってる騒ぎを知る由もない。
    反応したら当スレを見てるという事になってしまう。
    極端な話、「当スレに投稿した自室からの写真は自分ではない。同アングルの撮影が可能な隣人だ。」と言い張れば逃げられる話。
    よって、ブログ主は謝罪しないでしょう。

  15. 13419 匿名さん

    仮に>>13358がブログ主だとすると、なぜブログの写真と同アングルの写真をわざわざアップしたのか理解に苦しむ。自ら、ブログ主は自分ですと言ってるようなもの。
    第三者が入れるような場所でブログ主が撮影してブログに載せ、場所を特定した>>13358が面白半分でその場所で同じように撮影して当スレにアップしたというストーリーは?
    つまり>>13358はアンチブログ主派で、ブログ主を陥れようとして仕組んだ罠という見方。
    両者の写真はアングルこそほぼ同じだが、ライティングの違いから同一のものではない事は確か。
    ブログ主が>>13358と決めつける証拠には至らないと思う。

  16. 13420 匿名さん

    >>13419 匿名さん
    単純に幼稚園未満の考えだからアップしちゃったんじゃないかな。
    ただ、確かに撮影場所がパーティールーム、ゲストルーム、エレベーターホールといった共用場所の可能性否定できないね。
    ケープタワー高層階の建物中央の根元辺り北向きにそのような場所が有るのでしょうか?
    もう少し階数を絞れば調査できますか?
    もしそうなら、>>13358の自分の部屋からの写真というのは虚偽であり、ブログ主になりすましていると。
    その後のブログ主を無理に擁護するようなレスも、その続きと言うことか。
    随分悪質かつ手の込んだやり方ですね。

  17. 13421 匿名さん

    ブログ主だけじゃなくて、ブログ主をカテリーナ三田住人と思い込んで的外れな批判してた奴も謝ってこないしね。
    別にどっちもかばう気は無いけど、匿名掲示板で謝るやつなんて居ないよ。

  18. 13422 匿名さん

    身元バレした本名ならともかく、どこの誰かも分からない匿名の書き込みで謝るワケないと思う。
    窮地に追い込まれたとしても、「ライトアップ時間帯が改善されました。とりあえずは目標達成です。」とブログに書いて、その後ブログ閉鎖すればそれまで。
    その後は何事も無かったかのように他人のふりして当スレに登場すれば誰も分からない。
    犯罪でも起こさない限り強制でIP開示なんてできないだろうから、真相が分からないまま収束だろうね。

  19. 13424 匿名さん

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    個人を特定した批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除をさせていただきました。

    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・個人を特定した中傷
    ・削除されたレスへの返信


    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方や特定個人に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  20. 13425 鳳雛

    皆様、名探偵でいらっしゃる。
    その能力を 世の中のために使ってくださいな( ´∀` )/ぽん!

    1. 皆様、名探偵でいらっしゃる。その能力を ...
  21. 13426 匿名さん

    >そんなことより深刻な問題点なのは、MSB田町のテナントがショボすぎです!どんなに最低でもフレッシュネスバーガーぐらいにしてほしい!富士そば、あんなん論外です。薬局屋とか平凡なそのまんま薬局も迷惑、やるならシーズンテラスにある宝薬局(社名はこれですが、店舗名は違うかも)みたいに、まるで薬局に見えないIT対応な薬局にしてほしいです。

    最初から分かりきったことでしょ?まさかシーズンテラスや丸の内KITTEみたいな感じになると思ってた?

  22. 13427 匿名さん

    丸の内のサラリーマンと芝浦のサラリーマンじゃ年収が倍以上違うだろうし。。

  23. 13428 匿名さん

    丸の内といってもピンキリ
    丸の内にある会社の95%以上は雑居ビルに入った中小企業

  24. 13429 匿名さん

    どうでも良いが、とにかくサウスゲートのすべてのビルのLEDライトアップ化をしてほしい。それから確かに間違いなく田町MSBの富士そばやファーストフードは迷惑。
    宝くじ売り場も迷惑、昭和臭い昭和ベースのインフラのすべてが迷惑、日本語表記もすべて迷惑、すべての表示をアジア以外の外国語表記、これが答えです。

    要するに、田町駅周辺をすべて、ソニーに見合う街並みに、1日でも早くなってほしいと言うことであります。

  25. 13430 匿名さん

    銀だこの窓に、ホッピーかなんかの大きな宣伝ポスターが外から見える様に貼ってますが、ああいうのは美観上あんまり感心しないですね。
    それこそ公共心を持って欲しいなと思います。
    メゾンカイザーの様に建物の美観にこだわる店もあれば、銀だこみたいな店もあるのは仕方ないかもしれないので、再開発に際して事前に地区計画を定めて、広告等を規制しても良かったのでは。
    後の祭りですが。

  26. 13431 匿名さん

    >>13430 匿名さん
    まったくもって同感です。かなり激しく同意。品性溢れる外国語や国際的ムードや未来的感性満載な様子にしてほしいです。

    例えば赤坂の迎賓館も、まるでバッキンガム宮殿の様な作りのなかに、細かいパーツには和の芸術が施されています。

    新旧インフラのバランスというか、新がき9.9にすれば、旧(和)の0.1がめちゃくちゃ芸術的に見えたりもします

  27. 13432 13071&PCN701&GCO1132&PHM606&PLT456

    ▽「日の出船舶ターミナル整備/浜松町芝浦一丁目再開発関連」(5/22野村不動産他)
    浜松町ビル再開発計画は2017/8/16UP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/10647/

    地区内運河遊歩道整備や竹芝等離島船等、多数UPしてきたが、橋梁活用等も
    かつて水面下だったが囁きでUPしたが、この程、竹芝埠頭インターコンチHに最も近い、
    日の出桟橋最北部の「小型船ターミナル整備計画」方針が決まった。
    日の出はシンフォニー他、竹芝はヴァンティアンや離島・伊豆などの人気客船や
    クルーズも発着し、アベノミクス後のインバウンドが立ち上がるころから、海外客も
    目に付くようになっていた。
    夏場は納涼船ゆかた女子大人気、浅草・お台場・ビックサイト(豊洲)への舟運も
    定型化しているだけに、本ターミナルと芝浦一丁目の大規模再開発が完了してくると、
    人気の浅草方面(将来日本橋&秋葉原回遊も期待)からご当地~泉岳寺・東京タワーの
    ルートも内外客の利用が見込める。

    田町駅(芝浦)界隈では、「msb田町S棟」や「プルマン東京田町」が既にUPしたとうり
    今秋に本格開業(10月濃厚)予定で、「なぎさテラス」は一足先に開業し、さみだれ
    だが店舗もじょじょに開店している。
    芝浦地区の1-3丁目や4丁目のアイランド他も、標記一丁目開発地も程良い距離感で
    利用もできるし、桟橋も回遊できる。
    msb田町関係はUP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/12992/

    東京の客船等の、そもそもの本格拠点は竹芝だけに、芝浦地区から浜松町駅界隈まで、
    「歩いて楽しめる」開発整備が進むのは楽しみが大きい。
    私的にも東京育ちにとっては、夏場の湘南・御宿・白浜・弓ヶ浜等とともに、伊豆七島の
    神津島・新島・三宅島・八丈島・大島は、夏場には外せない観光地基点だ。
    近年、東海汽船の客船更新も進んでいるので、快適だ。

    発着ロビー・飲食施設2層・イベント等広場&臨時ステージなどが計画されそうなので、
    夏場に涼み飲食&デートにも竹芝から範囲が広がり良くなる。
    概要ttp://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2018052201423.pdf

    ■おまけ/イベント
    ①5/26-5/27伊豆諸島・小笠原諸島/島じまん2018(竹芝埠頭)
    http://www.shimajiman2018.com/img/shima.pdf
    ttp://www.shimajiman2018.com/

    ②5/26-5/27東京みなと祭り(晴海埠頭)
    ttps://www.tokyoport.or.jp/minato70/pdf/2018leaflet.pdf
    ①②は同時開催で②会場へは、JR田町駅前(エクセルカフェ隣)、ゆりかもめ竹芝駅から
    無料シャトルバスが10分~25分間隔で往復運行される。
    田町駅の始発は8:50。

  28. 13433 13071&PCN701&GCO1132&PHM606&PLT456 

    <<13432訂正12行目
    誤:人気の浅草方面(将来日本橋&秋葉原回遊も期待)からご当地~泉岳寺・東京タワーの
    正:人気の浅草方面(将来日本橋&秋葉原回遊も期待)からご当地~「増上寺」・東京タワーの
    *増上寺・東京タワーは既に訪日客来訪も、赤羽橋駅含め結構多いが、
    舟運で浅草から行き来可能を・・・PRすれば来訪客効果あり。

  29. 13434 口コミ知りたいさん

    >>13426 匿名さん

    あの〜。。ですからMSB田町の開業は今秋です。
    今開業しているのはなぎさテラス。。

  30. 13435 匿名さん

    >>13432さん
    ありがとうございます。
    日の出埠頭随分と良い感じですね。

    1. ありがとうございます。日の出埠頭随分と良...
  31. 13436 匿名さん

    日の出埠頭は折角いい感じなんで隣のハトバス会社も一緒に開発すれば良いのに。勿体ない。

  32. 13437 匿名さん

    日の出埠頭にこんな施設が出きるとは面白い。
    浜松町駅→竹芝→日の出埠頭→芝浦一丁目再開発→浜松町駅って感じで芝離宮を取り囲むようにぐるっと回遊性が期待できる。

  33. 13438 匿名さん

    竹芝日の出一帯は実質野村不動産がプロデュースしていくかたちになるのか。

  34. 13439 匿名さん

    >>13434 口コミ知りたいさん

    そんなのわかってます。ですから、田町駅前を開発してまで、わざわざ庶民的な、昭和的(芸術的レベルな昭和風景風ならまだひも、何の一芸にもなってない既存の昭和型ベースなの)に造られることじたい迷惑ってことです!

  35. 13440 匿名さん

    >>13439 匿名さん
    あんたの迷惑なんか知るか。
    元々の地権者が戻ってきてるだけでしょ。何も知らないなら黙ってな。

  36. 13441 匿名さん

    日米比較

    1. 日米比較
  37. 13442 匿名さん

    シンプル・イズ・ベスト

    1. シンプル・イズ・ベスト
  38. 13443 匿名さん

    その2枚のgif動画、各所でたびたび登場するね。
    日本はダサい看板があるからいつまで経っても昭和感から抜け出せない。

  39. 13444 検討板ユーザーさん

    >>13438 匿名さん
    リーマンショックの底で東芝不動産を買い叩いたのが大正解だったね

  40. 13445 匿名さん

    >>13440 匿名さん

    元々の地権者の事の方こそどうでも良い!むしろ現在のサウスゲートに資産を持つ所有者が大事で、地域のブランディング、格好良さ、洗練度合いこそが重要だ!

    この感覚がわからないから、日本がなかなかグローバル化も上手く行かず、浦島太郎になってしまう要因なのでは?!

    サウスゲートの洗練されてかないと所有者にとって迷惑なんです!

  41. 13446 鳳雛

    私は、忠犬ハチ公のような、街のシンボルになるモニュメントが、田町駅東口に欲しいのだが・・・
    待ち合わせの名所、恋人の聖地みたいな感じでね。

    「芝浜の財布」のモニュメントとか、どうかなあ。。

    1. 私は、忠犬ハチ公のような、街のシンボルに...
  42. 13447 鳳雛

    ちなみに、私の知ってる外国のイメージは、こんなだ。
    やたらと乾燥していて、埃っぽいぞ( ´∀` )/ぽん!

    1. ちなみに、私の知ってる外国のイメージは、...
  43. 13448 匿名さん

    待ち合わせの名所か・・・
    品川駅の時計みたいなのがあれば目印にはなるね。
    恋人の聖地に昇格するにはハードルが高い

  44. 13449 匿名さん

    >>13448 匿名さん

    そもそも、出張のサラリーマン以外に田町で待ち合わせをする人がどれだけ居るのか。

  45. 13450 匿名さん

    >>13445 匿名さん

    嫌なら出てけば?
    アンタが居なくなって街も良くなるよ。

  46. 13451 匿名さん

    >>13449: 匿名さん 

    仕事後や学校後に彼女と会うことない?
    自分の好きなお店がその近くにあったりしない?
    あるいは、移動時間が勿体ないので身近な場所で会ったりしない?
    そこに行く場合、どういう場所で待ち合わせするの?

    田町は、職場や学校も、飲食店も結構あるよ

  47. 13452 匿名さん

    結ぶ田町だから縁結びの神様とか祀ればいいのにね

  48. 13453 匿名さん

    田町は江戸無血開城の舞台となった由緒ある土地柄だから、勝海舟と西郷南洲の銅像がいい。

  49. 13454 匿名さん

    >>13453 匿名さん

    それだと三田口だね。
    芝浦は海だから何がいいかね?

  50. 13455 匿名さん

    せごどんの銅像ですね。いいかも。

  51. 13456 匿名さん

    芝浦は海
    祀るなら、芝エビ以外にないでしょ。

  52. 13457 匿名さん

    ぶたさんのモニュメントでいいじゃない。

  53. 13458 匿名さん

    メスブタ像前で待ち合わせね!とはならないでしょう。

  54. 13459 鳳雛

    そうか、モニュメントは、酢豚のスブタ像なんて、シャレが効いてて面白いかも( ´∀` )/ぽん!

    1. そうか、モニュメントは、酢豚のスブタ像な...
  55. 13460 匿名さん

    >>13441
    こうやってみると..
    民間だけでなく、公共機関がいかに景観に対して負の貢献をしているのか良くわかりますね。
    標識、信号、ガードレール..
    海外行くといかに日本はこれらが多いか実感できますね。
    それらを作っている会社が官僚の天下り先なので、まあそういうことなのでしょう。
    こういった構造はなかなか変わらないですね。
    日本は良くも悪くも、変化に抵抗が強い保守的社会です。
    いろんな意味でガラパゴス化しやすいですね。
    タバコ関係も、利権どっぷりのおっさん議員の抵抗でいい方向に向かいませんね、日本は。
    ある意味安定した社会です。
    いや、硬直化した社会かな..



  56. 13461 匿名さん

    昭和54年の田町駅だそうです。
    いかに開発されて変わったか分かります。
    貴重な写真ですね。

    1. 昭和54年の田町駅だそうです。いかに開発...
  57. 13462 匿名さん

    >>13461 匿名さん
    訂正です
    品川プリンスから田町、浜松町方面の写真みたいです。
    遠くに見えるのは世界貿易センタービルでしょうか?

  58. 13463 入居済みさん

    昭和47年 第一京浜高輪2丁目 新駅駅前になる付近

    https://www.city.minato.tokyo.jp/takanawakyoudou/digital-archive/photo...

  59. 13464 匿名さん
  60. 13465 匿名さん

    懐かしい!
    >>13461>>13463も地元。毎日歩いた場所。
    >>13463の写真で今でも残ってるのは今年で築50年の高輪中央マンションぐらいかな。
    >>13463は昭和52年に起きた青酸コーラ無差別殺人事件で男子高校生が倒れて死亡した歩道橋の上から撮影したものだね。
    (現品川プリンスホテル前の電話ボックスに置かれていた未開封のコーラを飲み、上記歩道橋で死亡)

  61. 13466 匿名さん

    >>13461 匿名さん

    たんにデカい箱物が増え賑やかなっただけ!現在、世界が昭和型の日本のインフラやデザインがお越し上回ってる勢いにも気がつかず、いつまで昭和のメイドインジャパンが世界一のつもりで浦島太郎になってるオッサンのパターンです(まぁ、とは言っても、昭和の発展は、まさに構想建築、箱物建築ラッシュそのもので、その時代の新興国には巨大な箱物も、ハイテクなインフラも無かったから、その時代は確かに東京のブランドは凄かったのも確かだけど)!

  62. 13467 匿名さん

    >>13466 匿名さん
    気持ち悪い。

  63. 13468 鳳雛

    皆様、同じような書き込みばかり続けると マンコミのブランドが落ちますよ( ´∀` )/ぽん!

  64. 13469 匿名さん

    東芝から分社化して子会社になった東芝メモリ株式会社(資本金100億円 従業員数9000人)本社が浜松町からmsb田町に移転か。ビックリ。

  65. 13470 匿名さん

    東芝って何でこんなに没落してしまったのか、いまだによくわかりませんよね。

  66. 13471 匿名さん

    アメリカの原発会社を買収したのが始まり。。

  67. 13472 匿名さん

    そもそも原発なんかに手を出さなきゃ良かったのに。
    東芝は社員に技術力はあるけど上層の経営陣がアホ。
    その昔、青梅事業所に新ビル建てて全国からエリート技術者集めて設計し、ノートPCシェア世界一にしたとこまでは良かったけど、経営陣が欲張って色々手を出しすぎた。

  68. 13473 匿名さん

    原発は1案件兆単位のビジネス。
    ちまちま家電なんかやってられなかったんでしょうね。

  69. 13474 匿名さん

    >>13472
    日本は優秀な人材はたくさんいるが、組織としてのいわゆるシステムに問題があり、システムの内外の変化に対応して柔軟に変化できない。
    なぜか経営陣など管理する側は、全体を俯瞰できない無能な人がなりやすい。
    生物は、環境の変化に対応してその姿を変えて生き残ってきたものもいれば、対応しきれず滅んだものもいる。
    外部環境も内部環境も常に変化しているのだから、利権やつまらない忠誠心などにがんじがらめになっていると、遠からず滅びてしまう。
    あることが社会にとって望ましい、構成員全体の厚生の総和が増進すると証明されると、
    それをあっという間に取り入れる国や社会もあれば、なかなかそれができない日本の様な社会もある。
    タバコの規制、新薬承認然り。
    結果的に変化しなくて良かったということもありますけどね。

  70. 13475 匿名さん

    高齢化が進んだこともあり、近年は優秀な理系人材はみんな医者になりますからね。日系メーカーの人材劣化は著しいですよ。

  71. 13476 匿名さん

    今夜、東京湾クルーズしてmsb田町がどう見えるのか確認してみた。(というか、それはあくまでついでだけど)
    悪くないね。綺麗で。
    近くに居たカップルが「なに、あの枠だけのビル!綺麗!」と言ってったので世間ウケも結構イイのでしょう。

    1. 今夜、東京湾クルーズしてmsb田町がどう...
  72. 13477 匿名さん

    反対してるクレーマー住民は1人だけでしょ
    普通の居住者はみんな賛成かと

  73. 13478 匿名さん

    上海とか香港、ソウルなら綺麗ですが、東京には似合わないと感じております。もう少し品のある、柔らかさを持ったデザインにできなかったものかと。
    感じかたはいろいろなので、好きというかたのお気持ちは否定しませんが。

  74. 13479 匿名さん

    >>13476
    こう見るとアイランドのタワマン群の方が目立つね。

  75. 13480 匿名さん

    25日の東京株式市場でJR東海が7日続伸した。

    一時前日比430円(2%)高の2万2690円まで買われ、約2年3カ月ぶりの高値をつけた。

    訪日外国人の増加を追い風に主力の鉄道事業の成長期待が強い。
    (5/26日経)

  76. 13481 鳳雛

    本日も一枚、定期便~~( ´∀` )/ぽん!

    1. 本日も一枚、定期便~~( ´∀` )/ぽ...
  77. 13482 鳳雛

    山手線新駅は、ガラスの大屋根が掛かり始めました~~♪
    駅名は、たぶん横文字になると思いますが、間違っても 「東京ブルームテラス駅」とか、「東京クリスタルパレス駅」には、しないでね( ´∀` )/ぽん!

    1. 山手線新駅は、ガラスの大屋根が掛かり始め...
  78. 13483 匿名さん

    >>13482
    ガラスではなく、テフロン膜が正解。

  79. 13484 周辺住民さん

    港南の水処理センターの正門付近が解体されていますが、新駅の工事と関係あるのでしょうか。シーズンテラス西側も工事していますよね。

  80. 13485 匿名さん

    >>13478 匿名さん

    失礼ですが、ソウル行ったことあるんですか?あそこは、msb田町のような綺麗なライトアップとかは全然ありませんが、ご存知無いのですか?

  81. 13486 匿名さん

    >>13479 匿名さん
    芝浦アイランドは、たんなる部屋の灯りなだけで、生活感臭がただよってるだけ!

    上海みたいなLEDライトアップのような、そういう近未来的な要素が皆無です。

    昨今、ビル群の洗練度って、日本のバブル時代以降は、かなりハードルが高くなってるのに、それにも気がつかない昭和型オヤジ達が、たんに高層ビル群なら豪華に見えてるものと時代錯誤状態な昭和型オヤジが、日本を、東京を世界から取り残され、浦島太郎にしてしまうんでしょう

  82. 13487 匿名さん

    >>13485 匿名さん
    13478です。はい、月一度のペースで出張しています。

  83. 13488 匿名さん

    >>13485
    以前、橋のライトアップの話があったので。
    ソウルだけではありませんが。
    https://blog.pashadelic.com/8517

    韓国は電線の地中化などの景観改善にかなり力を入れてきていますね。
    暗渠化した川(清渓川)をあそこまで大規模に復活させるなど、なかなかできることではありません。
    おそらくあまりご存知ないのだと思いますが、街中ライトアップにあふれてます。
    https://www.travelbook.co.jp/topic/11378

    タバコ規制も韓国のほうが先に進んでおり、日本はジジイ議員の抵抗で東京五輪までにIOCやWHOが求める基準を満たせそうにありません。
    景観にしろタバコにしろ、なかなか良い方向に変化できない、硬直化した社会です。
    国民一人ひとりは優れているのに、利権周りのゴミ達によってスポイルされてます。

  84. 13489 匿名さん

    >>13482
    たぶん横文字になるんですか!?

  85. 13490 匿名さん

    >失礼ですが、ソウル行ったことあるんですか?あそこは、msb田町のような綺麗なライトアップとかは全然ありませんが、ご存知無いのですか?

    マウンティングしたいだけのこの喧嘩腰の書込みを大の大人が書いていると想像すると

  86. 13491 匿名さん

    港南大橋より

    1. 港南大橋より
  87. 13492 口コミ知りたいさん

    >>13491 匿名さん
    素敵な写真ですね。
    msb田町も、目立ってます。
    アイランドも都会のマンションという感じで、いいですね。

  88. 13493 匿名さん

    msb田町のライトアップすごくいいじゃないですか

  89. 13494 匿名さん

    >>13484
    第2東西道路は旧海岸通りに繋がる予定のため、水再生センターの建物を一部取り壊す必要が出てきます。
    その代替となる建物を作っているのだと思います。

    同じく第2東西道路の建設予定地にあるカナルサイド高浜は既に解体工事に入りましたし、
    第一京浜側の高輪センタービルもこれから解体に入るようなので、動きが色々と出てきていますね。

  90. 13495 匿名さん

    芝浦からの新駅アプローチは第2東西道路経由が最短になりそうだから、早く実現して欲しいね。

  91. 13496 匿名さん

    蒸す豚待ちのライトアップ、四角なのか
    ダサいな、ガチで…

  92. 13497 マンション掲示板さん

    >>13495 匿名さん
    新駅から公園までの陸橋は後回しですかね?

  93. 13498 匿名さん

    JR側の工事と同期させる必要があるので、東西連絡道路の優先度の方が高いでしょうね。

    他方、シーズンテラス公園の芝生を一部剥がしての工事が始まったので、
    いよいよ再生センター東部分の再開発が始動しそうですね。

  94. 13499 匿名さん

    工事中だったTYハーバーブルワリーの2階はコンサートホールになったようだ。

    http://www.oasis-kiwa.com/

  95. 13500 マンション掲示板さん

    >>13496 匿名さん
    ダサいと感じるあなたの感性がダサい

  96. 13501 匿名さん

    >>13500 マンション掲示板さん
    いやどう見てもダサいでしょ。それをダサくないと思うあなたがダサい。

    …って根拠も説明もなく言われたら嫌でしょう?
    ライトアップのデザインをどうこうしてもしょうがなくて、どうすれば地域の中でうまく受け入れられるかを考えないと。
    もっと頭を使ってください。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸