東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 9081 匿名さん

    >>9076

    >港南4:ワールドシティタワーズの相場
    http://ur0.pw/uhRZ

    >平米100万なんて全然いかない。


    答えは2つだね

    ①このサイトの情報はいいかげんでWCTが㎡100万いかないという情報もデタラメ

    ②このサイトの情報は真実を表わしていて、WCTは実はGFT、グローブよりも高い

    どっち?

  2. 9082 匿名さん

    成約価格ってプロでも簡単には分からない。

  3. 9083 匿名さん

    >>9078-9080
    明らかに各マンションともに相場より高いと思うけど、客観的な相場の順位は
    実はWCT>GFT>グローブなのかもね。

  4. 9084 匿名さん

    こんな聞いたことないサイト持ち出してまでどうした?WCTの成約平均はレインズで320台ですよ。グローヴは350弱、GFTは420で文句なしの最下位だよ。

  5. 9085 匿名さん

    WCTは湾岸タワマンの築10年以上の部でも最下位なんだよね。

    港区湾岸大規模タワマン資産価値ランキング(レインズによる中古成約平均)

    ツインパ(480)>Vタワー(450)>>グローヴ(350)>キャピタルマークタワー・パークタワー芝浦(330)>ケープ・WCT(320)

    *このところ港区湾岸の動きとしてはツインパの成約値がかなり落ちてきているところだね。築15年を迎えようとしているので、15年は一つの区切りなんでしょう。

  6. 9086 匿名さん

    タワーズ台場忘れてるよ!


    ツインパ(480)>Vタワー(450)>>グローヴ(350)>キャピタルマークタワー・パークタワー芝浦(330)・タワーズ台場(330)>ケープ・WCT(320)

  7. 9087 匿名さん

    WCTは最下位ではないよCTが最下位です。


    480 ツインパ(東新橋1丁目・2002年)

    450 Vタワー(港南2丁目・2002年)




    350 グローヴ(芝浦4丁目・2007年)

    330 キャピタルマークタワー(芝浦4丁目・2007年)・タワーズ台場(台場2丁目・2006年)
    320 ケープタワー(芝浦4丁目・2007年)・WCT(港南4丁目・2007年)
    310 コスモポリス品川(港南3丁目・2005年)

    290 ベイクレストタワー(港南3丁目・2005年)



    250 シティタワー品川(港南4丁目・2008年)

  8. 9088 匿名さん

    WCTを嫌いが根拠の無い成約価格、または都合の良い個別事案の価格出してきて必死過ぎw
    http://wangantower.com/?m=20160503

    のらえもんさんのレインズ成約平均グラフ見る限り、
    グローヴが芝浦四丁目の成約平均引き上げて、
    WCTと同じ平均グラフなので、
    他の芝浦タワマンよりは成約平均上だね、
    そして台場は個別グラフで明らかに一段下。

    レインズのデータのしかも一年の平均グラフ
    だから、これ以上の客観データは無いよね。

  9. 9089 匿名さん

    これが実際の制約価格でしょ。

    1. これが実際の制約価格でしょ。
  10. 9090 匿名さん

    >>9072

    どんまい。

  11. 9091 匿名さん

    >>9089
    手作りの表ほど信用できないものはない

  12. 9092 匿名さん

    >90778
    すごい情報操作ですね。
    条件を「東向き、21F」に限定することで瞬間的に高値がついたものを集計・・・・
    WCTさんは、ちょっとどうかしてますよ。


    港南4:ワールドシティタワーズの相場
    http://ur0.pw/uhRZ

  13. 9093 匿名さん

    >>9089
    こんなWCTさんが作った自分のとこだけ情報操作した手作りデータを貼られてもね。なーーーーんの意味もない。

    これがレインズ今みてのデータだから一番正しい。文句言うな。

    480 ツインパ(東新橋1丁目・2002年)

    450 Vタワー(港南2丁目・2002年)




    350 グローヴ(芝浦4丁目・2007年)

    330 キャピタルマークタワー(芝浦4丁目・2007年)・タワーズ台場(台場2丁目・2006年)
    320 ケープタワー(芝浦4丁目・2007年)・WCT(港南4丁目・2007年)
    310 コスモポリス品川(港南3丁目・2005年)

    290 ベイクレストタワー(港南3丁目・2005年)



    250 シティタワー品川(港南4丁目・2008年)

  14. 9094 匿名さん

    ツインパは確かに成約が急に下がってきているみたいだね。中古売り出しがこの半年で急激に増えていて供給過剰というのもあるし、もうすぐ築15年というのもある。PC浜離宮とPC青山タワーという注目高級タワマンがこれから売り出しというのも関係あるのかもしれない。

  15. 9095 匿名さん

    しかし、表を自作しちゃうほど暇なのも解る気がする。
    マンションの周りに店が何もないし、腰が重くなるだろうな。
    外に出ないで家にこもってたら、エクセルで表を作りたくもなるだろう。

  16. 9096 匿名さん

    >9093

    情報操作はどっちだよ(笑)
    ためしにレインズで台場を計算したが一年間の取引が9件で平均にすると317.9万円だぞ?
    おれの計算間違いなのか?

  17. 9097 匿名さん

    >>9070
    余韻とか中学生かよw
    連れて帰れよwww

  18. 9098 匿名さん

    >>9096 匿名さん
    たぶん今回の380を入れて平均が上がったのかと!

  19. 9099 匿名さん

    >>9094 匿名さん
    ツインパの最近の成約、詳しくどれくらいまで落ちてますか?
    500>450とかそんな感じ?

  20. 9100 匿名さん

    >>9094 匿名さん
    そうだね、PC青山タワーは世界レベルだよね。そういう意味で日本人が羨むタワマンはツインパ一強ではなくなってきた事も影響あるのかもね。

  21. 9101 匿名さん

    WCTさんは、低い単価で成約したものが外れるよう、高い成約を拾えるよう、
    ちょうどいい期間に設定して集計してるもんだから。
    品川駅まで徒歩何分?っていうのも、不動産業界では時速4.8kmで計算するのに、
    しれっと時速5.6kmで計算してたらしい。

  22. 9102 匿名さん

    >9098

    残念ながらその380を入れた金額ですよ。

  23. 9103 匿名さん

    >9099

    そもそもその500という数字をどこで拾ってきたのか知らないけど、レインズで一年の平均を見ると元々460万くらいですよ。
    今年に入ってからは取引件数が少なすぎて平均を出しても意味がないくらいです。

  24. 9104 匿名さん

    ツインパ今中古25件くらいでてますよね。重複なしで。

  25. 9105 匿名さん

    港区湾岸タワマン中古成約相場(戸数100以上のみ・アドレス・築年数・徒歩10分以内に使える路線数を明記・平均成約値はレインズより)

    460 東京ツインパーク(東新橋1丁目・築14年・汐留2分9路線)
    450 品川Vタワー(港南2丁目・築14年・品川6分・8路線)
    430
    420 グローバルフロントタワー(芝浦1丁目・築1年・田町9分・5路線)
    410
    400
    390 東京ベイシティタワー(芝浦4丁目・築2年・田町13分・0路線)
    380
    370
    360
    350 グローヴタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・5路線)
    340
    330 
      キャピタルマークタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・4路線)
      パークタワー芝浦ベイワード(芝浦2丁目・築11年・田町8分・4路線)
    320
      ワールドシティタワーズ(港南4丁目・築9年・品川13分・2路線)
      ケープタワー(芝浦4丁目・築9年・田町12分)
      タワーズ台場(台場2丁目・築10年・台場2分・2路線)
    310 
      コスモポリス品川(港南3丁目・築11年・品川10分・8路線)
      パークタワー品川ベイワード(港南3丁目・築10年・品川12分・0路線)
      品川タワーフェイス(港南2丁目・築11年・品川8分・8路線)
    300 
      東京シーサウスブランファーレ(港南4丁目・築12年・品川12分・1路線)
      フェイバリッチタワー品川(港南3丁目・築10年・品川11分・0路線)
    290 ベイクレストタワー(港南3丁目・築11年・品川13分・0路線)
    280
    270
    260
    250 シティタワー品川(港南4丁目・築8年・10分・8路線)

  26. 9106 匿名さん

    港区湾岸タワマン中古成約相場(戸数100以上のみ・アドレス・築年数・徒歩10分以内に使える路線数を明記・平均成約値はレインズより)

    港南9物件・芝浦5物件・東新橋1物件・台場1物件

    460 東京ツインパーク(東新橋1丁目・築14年・汐留2分9路線)
    450 品川Vタワー(港南2丁目・築14年・品川6分・8路線)
    430
    420 グローバルフロントタワー(芝浦1丁目・築1年・田町9分・5路線)
    410
    400
    390 東京ベイシティタワー(芝浦4丁目・築2年・田町13分・0路線)
    380
    370
    360
    350 グローヴタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・5路線)
    340
    330 
      キャピタルマークタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・4路線)
      パークタワー芝浦ベイワード(芝浦2丁目・築11年・田町8分・4路線)
    320
      ワールドシティタワーズ(港南4丁目・築9年・品川13分・2路線)
      ケープタワー(芝浦4丁目・築9年・田町12分・0路線)
      タワーズ台場(台場2丁目・築10年・台場2分・2路線)
    310 
      コスモポリス品川(港南3丁目・築11年・品川10分・8路線)
      パークタワー品川ベイワード(港南3丁目・築10年・品川12分・0路線)
      品川タワーフェイス(港南2丁目・築11年・品川8分・8路線)
    300 
      東京シーサウスブランファーレ(港南4丁目・築12年・品川12分・1路線)
      フェイバリッチタワー品川(港南3丁目・築10年・品川11分・0路線)
    290 ベイクレストタワー(港南3丁目・築11年・品川13分・0路線)
    280
    270
    260
    250 シティタワー品川(港南4丁目・築8年・10分・8路線)

    *シティタワー品川が一番安いものの値上がり率はナンバーワン

    ちょっと抜けてたからもう一度書き直しました。さあこれを見ると港南芝浦はかなり中古のバリエーションが多いなと思いました。さあ新築タワーは次いつでるのか?

  27. 9107 匿名さん

    >9105
    これがほぼ正しいと思う。
    俺はずっとレインズチェックしてるが、ツインパークスは去年600近くで制約した部屋があってその付近3
    ヶ月とかだけ見れば平均でも500を超えるかもしれないけど、年間を通してみれば元々460前後を推移してる。
    500万超で制約する物件は稀だよ。

  28. 9108 匿名さん

    都心3区の内陸でも平均で500超える物件って実は中々ない。3Aや番町くらいでしょう。

  29. 9109 匿名さん

    港区中央区の湾岸タワマン中古成約相場(港区は20階以上かつ戸数100以上・中央区江東区は代表物件のみ・アドレス・築年数・徒歩10分以内に使える路線数を明記・平均成約値はレインズより)

    港南9物件・芝浦5物件・東新橋1物件・台場1物件・勝どき2物件・晴海1物件・豊洲2物件

    460 東京ツインパーク(東新橋1丁目・築14年・汐留2分・9路線)
    450 品川Vタワー(港南2丁目・築14年・品川6分・8路線)
    430
    420 グローバルフロントタワー(芝浦1丁目・築1年・田町9分・5路線)
    410 キャピタルマークタワー(月島1丁目・築1年・月島1分・2路線)
    400
    390 東京ベイシティタワー(芝浦4丁目・築2年・田町13分・0路線)
    380 勝どきビュータワー(勝どき1丁目・築6年・勝どき1分・1路線)
    370
    360
    350 グローヴタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・5路線)
    340
    330 
      キャピタルマークタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・4路線)
      パークタワー芝浦ベイワード(芝浦2丁目・築11年・田町8分・4路線)
    クロノレジデンス(晴海2丁目・築3年・勝どき11分・0路線)
    320
      ワールドシティタワーズ(港南4丁目・築9年・品川13分・2路線)
      ケープタワー(芝浦4丁目・築9年・田町12分・0路線)
      タワーズ台場(台場2丁目・築10年・台場2分・2路線)
    スカイズタワーガーデン(豊洲6丁目・豊洲12分・1路線)
    310 
      コスモポリス品川(港南3丁目・築11年・品川10分・8路線)
      パークタワー品川ベイワード(港南3丁目・築10年・品川12分・0路線)
      品川タワーフェイス(港南2丁目・築11年・品川8分・8路線)
    ザ・トウキョウタワーズ(勝どき6丁目・築8年・勝どき5分・1路線)
    パークシティ豊洲豊洲2丁目・築8年・豊洲8分・2路線)
    300 
    東京シーサウスブランファーレ(港南4丁目・築12年・品川12分・1路線)
      フェイバリッチタワー品川(港南3丁目・築10年・品川11分・0路線)
    290 ベイクレストタワー(港南3丁目・築11年・品川13分・0路線)
    280
    270
    260
    250 シティタワー品川(港南4丁目・築8年・10分・8路線)

    クロノレジデンスがこの1年で予想以上に高値で取引されているのにはびっくりした。ティアロも恐らく同等の取引相場になるでしょう。ドゥトゥールは未だレインズ上の成約はなし。これをみると勝どきザタワーが坪350、ドゥトゥールは370くらいが適正相場になりそう。勝どきビュータワーはレインズキロではこの1年は取引が極めて少ない。

    これを踏まえてこれからの湾岸新築はいくらぐらいになってくるのか。注目物件としてはパークタワー晴海・選手村跡・豊洲東急・勝どき東・パークコート浜離宮(厳密には湾岸でないが)でしょう。

  30. 9110 匿名さん

    ごめん間違えてた。何度も貼ってすみません。。

    港区中央区の湾岸タワマン中古成約相場(港区は20階以上かつ戸数100以上・中央区江東区は代表物件のみ・アドレス・築年数・徒歩10分以内に使える路線数を明記・平均成約値はレインズより)

    港南9物件・芝浦5物件・東新橋1物件・台場1物件・勝どき2物件・晴海1物件・月島1件・豊洲2物件

    460 東京ツインパーク(東新橋1丁目・築14年・汐留2分・9路線)
    450 品川Vタワー(港南2丁目・築14年・品川6分・8路線)
    430
    420 グローバルフロントタワー(芝浦1丁目・築1年・田町9分・5路線)
    410 キャピタルゲートプレイス(月島1丁目・築1年・月島1分・2路線)
    400
    390 東京ベイシティタワー(芝浦4丁目・築2年・田町13分・0路線)
    380 勝どきビュータワー(勝どき1丁目・築6年・勝どき1分・1路線)
    370
    360
    350 グローヴタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・5路線)
    340
    330 
      キャピタルマークタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・4路線)
      パークタワー芝浦ベイワード(芝浦2丁目・築11年・田町8分・4路線)
      クロノレジデンス(晴海2丁目・築3年・勝どき11分・0路線)
    320
      ワールドシティタワーズ(港南4丁目・築9年・品川13分・2路線)
      ケープタワー(芝浦4丁目・築9年・田町12分・0路線)
      タワーズ台場(台場2丁目・築10年・台場2分・2路線)
      スカイズタワーガーデン(豊洲6丁目・築2年・豊洲12分・1路線)
    310 
      コスモポリス品川(港南3丁目・築11年・品川10分・8路線)
      パークタワー品川ベイワード(港南3丁目・築10年・品川12分・0路線)
      品川タワーフェイス(港南2丁目・築11年・品川8分・8路線)
      ザ・トウキョウタワーズ(勝どき6丁目・築8年・勝どき5分・1路線)
      パークシティ豊洲豊洲2丁目・築8年・豊洲8分・2路線)
    300 
      東京シーサウスブランファーレ(港南4丁目・築12年・品川12分・1路線)
      フェイバリッチタワー品川(港南3丁目・築10年・品川11分・0路線)
    290 ベイクレストタワー(港南3丁目・築11年・品川13分・0路線)
    280
    270
    260
    250 シティタワー品川(港南4丁目・築8年・10分・8路線)

    クロノレジデンスがこの1年で予想以上に高値で取引されているのにはびっくりした。ティアロも恐らく同等の取引相場になるでしょう。ドゥトゥールは未だレインズ上の成約はなし。これをみると勝どきザタワーが坪350、ドゥトゥールは370くらいが適正相場になりそう。勝どきビュータワーはレインズキロではこの1年は取引が極めて少ない。

  31. 9111 匿名さん

    これみるとPT晴海は現実路線340くらいが適正かな。クロノより駅からさらに遠いし、月島が近くなるといっても橋渡るアクセスが不便だからクロノの方が交通利便性は上かと。かなり無理して350。

  32. 9112 匿名さん

    スカイズはこれからもっと上がってくるのでは?

  33. 9113 匿名さん

    >すごい情報操作ですね。
    >条件を「東向き、21F」に限定することで瞬間的に高値がついたものを集計・・・・
    >WCTさんは、ちょっとどうかしてますよ。


    >港南4:ワールドシティタワーズの相場
    >http://ur0.pw/uhRZ


    2階北向き中住戸という最低条件で比較しても、どういう条件でやってもWCTが一番高い
    と出るんだが。あんたがWCTは安いと主張するために持ち出してきたサイトだぞ?
    情報操作とか言わないで説明しろよ。それとも墓穴掘ったの認める?

    1. 2階北向き中住戸という最低条件で比較して...
  34. 9114 匿名さん

    GFT

    1. GFT
  35. 9115 匿名さん

    それ、機械的に出してるだけでは?

  36. 9116 匿名さん

    グローブ。そのサイトで2階北向き中住戸に限定するとWCTが一番高く
    グローブが一番安くなるね。

    1. グローブ。そのサイトで2階北向き中住戸に...
  37. 9117 匿名さん

    >>9110
    タワーマンションみたいな大規模物件で、レインズ平均を出して議論しても意味がないと思う。なぜなら、グローブタワーで最上階を除いても坪400超える部屋から300切る部屋まである。たまたま、高額部屋の成約があったときは平均が上がるし、そうでないときは成約は下がる。私、グローブからGFTに移ったものだけどグローブタワー平均坪350はちょっと盛り過ぎです。GFTの分譲価格より高かったことになっちゃう。さすがにそれはないですよ。

  38. 9118 匿名さん

    よくこんなサイトで比較しようとするよな〜
    正気の沙汰じゃないよ

  39. 9119 匿名さん

    文章であーだこーだ言っても、よくわからない。WCTについて言えば、のらさんがレインズで個別成約案件の坪単価と平均を出してくれてる。

    プレミアムフロア除きで平均坪325万、最高380万、最低275万。同じマンション内でこれだけ幅があるから平均ってあまり意味がないと思う。㎡100万を超える成約事例は過去一年間で13案件、それ以下は24案件。1年間で37件成約はたいしたもの。これならWCTさんも文句ないでしょ。

    1. 文章であーだこーだ言っても、よくわからな...
  40. 9120 匿名さん

    芝浦アイランド ケープタワー、グローヴタワー、キャピタルマークタワーで見た芝浦4丁目。上のほうにグローブが坪350とあるが、そこまではないね。

    1. 芝浦アイランド ケープタワー、グローヴタ...
  41. 9121 匿名さん

    >>9119-9120

    芝浦、港南はほぼ同じで平均坪325万円くらい。それを参考に新築GFTは坪330-340に
    分譲価格を設定された、ということですね。
    タワーマンションは眺望、階層で全然価格が違う。のらさんもそのことは書いてるね。


    >成約の平均は坪325程度ですがそれよりかなり下の在庫でも多少残っています。これは部屋によって眺望の違いがかなりあり、方角・階数で極端に差が付いていることを表しています。同じマンション内で坪100違う部屋があるのが湾岸タワーマンションの多様性です。よく雑誌等で「タワーマンションは上下階で価値観の差ガー」と書かれますが、マンション内で均一な層が入居していたら、それはそれで多様性が無い環境と言うこともできます。

  42. 9122 匿名さん

    湾岸は、どのエリアがいいんだろ?

  43. 9123 匿名さん

    >9110
    >平均成約値はレインズより

    成約価格をレインズから参照してる人は誰?プロ気取りの中途半端な素人のらえもん君?(笑)

    レインズの情報を鵜呑みにしているのは、豊洲・東雲・有明マンション押し売り業者(のらえもん)君だけだよ。

    レインズへの物件情報の登録を義務付けられているのは、不動産業者が物件を売りたい顧客と専属専任媒介契約または専任媒介契約をした場合のみで、一般媒介契約の場合は登録する義務がない。

    レインズに掲載する目的は、他の不動産会社にお客を紹介してもらうことなので、レインズに登録されるのは不人気で売れない物件が多い。レインズの物件を持ち歩いていても、商売にならない。

    不動産業者は、売主と買主との間で売買契約を成立させることができれば、自社に物件売却の依頼をしている売主から仲介手数料を受け取ることができる。買主も自社で見つけることができれば、売主から手数料を受け取れるだけではなく、買主からも仲介手数料を受け取ることができる。つまり仲介手数料収入が倍になる。

    他の不動産業者がレインズで物件情報を見て買主を見つけてきた場合は、受け取れる仲介手数料が半分になる。だから、普通の不動産業者は一般媒介契約を結んでレインズに物件登録はしない。レインズに登録されて有名になっていない優良物件を多くもっていることはその不動産業者の強みでもある。

    また、成約数は引渡し入居戸数とは違って誤魔化すことができる。レインズなどのデータを見れば、数字上は売却価格に大きな変化がないように見える。しかし、水面下では価格下落が起きていることもあるが、プロでさえも気づけない。

    それは、成約の報告をしていない会社が多く、そもそも成約価格が隠されているケースがあるから。成約価格は専任媒介契約以上で取引をした不動産会社はレインズに登録義務がある。しかし、一般媒介契約では登録義務はなく、専任媒介契約でも成約後は登録しない会社も多数ある。

    レインズに掲載する目的は、他の不動産会社にお客を紹介してもらうことなので、終わった契約に関する成約報告をする必要もない。

    本当の成約価格というのは、プロでも全てを把握することは難しく、大手から中小、零細まであらゆる不動産会社が現場から集めた情報を徹底的に価格動向調査(実勢価格調査)したものでない限りはほとんど把握できない。

    よほどの馬鹿でもない限りはマンションコミュニティではなく不動産屋さんに聞くけど(笑)

  44. 9124 匿名さん

    >>9122
    アクセス不便だが安くて眺望を求める →有明
    ファミリー向けの安心感+銀座丸の内 →豊洲
    リア充+砂浜付き海+眺望+一応港区 →台場
    駅から少し遠いけど湾岸+眺望+港区山手線 →芝浦
    駅からかなり遠いけど湾岸+眺望+港区山手線 →興南

    他の中央区は誰かよろしく

  45. 9125 匿名さん

    リア充とか自分でい言うほどみじめなことは無い。

  46. 9126 匿名さん

    そんあ長々要領得ない文章書かなくても、レインズが成約例の半分くらいしか網羅できていないことは皆しってますよ(笑)

    すべてを把握することはできなくても実際の成約値をまとめてを知ることができる唯一のサイトであり、相場や価値を把握するにはいまだ一番有用であるということは事実ですから。

    半数くらいわかればそれなりにその物件の相場は把握できるものです。

    かといってMRもいかずに知性のかけらもないいい加減な不動産評価を法外な値段で売るような情報源を頼りにする人はいないでしょう(笑)

  47. 9127 匿名さん

    >レインズに登録されるのは不人気で売れない物件が多い。レインズの物件を持ち歩いていても、商売にならない。

    >長々要領得ない文章書かなくても、レインズが成約例の半分くらいしか網羅できていないことは皆しってますよ(笑)


    ということはレインズ価格ってのは実際よりも低めに出るってことでOK?

  48. 9128 匿名さん

    >>9119
    WCTは築10年超えで駅徒歩14分で坪325万ですか。やはり、眺望などマンションそのものの魅力
    なんでしょうね。人気中古マンションランキングとかでも常に上位になってますし。
    分譲価格は坪230万くらいだったと聞きます。10年住んだうえに、評価価格は購入価格の1.4倍。
    長期にわたって資産価値が維持できる、そういうマンション選びたいものです。
    そういう意味で、今はマンション分譲価格高くなりすぎている気がします。坪350万とかで買って
    10年後に1.4倍の坪490万とかになってるでしょうか?
    日本の経済状況が良くなって、GDPが安倍首相の宣言通り600兆円になれば可能性はあるかもしれ
    ませんが、厳しいでしょうねえ。

  49. 9129 匿名さん

    坪325万なんて数字を信じて買わないと思う。
    駅から遠すぎる。
    眺望ありで坪290万なら考える。

  50. 9130 匿名さん

    いやいや、坪120前後が相場でしょう。

  51. 9131 匿名さん

    >>9128 匿名さん

    今分譲されてるマンションを坪350で買ってる人が、10年後に450になるなんて、誰も思ってないのでは?

  52. 9132 匿名さん

    WCTを坪240で10年前に買った人は、10年たって坪300で売れるとは思っていなかった。

  53. 9133 匿名さん

    世の中のマンション購入者の、何割の人が、最初から値上がりすること(投資目的?)で購入してるんでしょう?

  54. 9134 匿名さん

    坪単価100万以下なら適正価格。

  55. 9135 匿名さん

    結局台場400超えてないのか(笑)
    あんだけ、方角がどうたらとか言ってたTD住民は恥ずかしくないの?

  56. 9136 匿名さん

    そんなあなたはどこ住んでるの?

  57. 9137 匿名さん

    有明にマクラーレンのディーラーができる。
    未来をしっかり読んでるなぁ。

  58. 9138 匿名さん

    台場くんまとめ
    30代後半、独身、タワーズ台場の中層階を坪360万で購入。自称リア充。
    WCTPCTに対して熱心にライバル心を燃やす。

    中古スレから見守ってるおれが選んだ台場くんの名言↓

    ・タワーズ台場は歴史的タワマン
    ・友人を招くとみんなエントランスで驚愕する
    ・本物がわかる人は台場
    ・タワーズ台場の警備員はおかえりなさいと挨拶してくれる、恐ろしい教育の賜物
    ・きみ、モテないでしょ?(台場に用がないというコメントに対して)
    ・お台場に来ない人は女性とデートをする機会もない人
    ・お台場民は毎週イベントでヴィーナスフォートにタレントが来たりZipp東京であるから地元でリア充しすぎてここに来るヒマがあんまりないんだよね。
    ・きみよりも若いと思うよ、おれが最初に湾岸買ったのは20代の時だから(中年と言われて)
    ・おれの周りのコはめんどくさいなんていわない。それを言われるのはその本人に魅力がない証拠。(お台場に住んだら女のコに来てもらうとき申し訳ないというコメントに対して)
    ・タワーズ台場の良い部屋が売りに出ないのは、住民に愛されてるから誰も手放したくないっていう証拠。

    これからも追加していきたいと思います。

  59. 9139 匿名さん

    それでもなぜかにくめない、台場くん

  60. 9140 匿名さん

    >>9138
    台場君じゃないけど執着しすぎ。
    変な事件起こさないように。

  61. 9141 匿名さん

    >>9138
    お台場くんはひとりじゃないよ。
    何故かと言うとそこに私が行ったコメントもあったから。笑
    君が複数人に遊ばれてるだけかと。

    あと、自称リア充とあるが、幸せかどうかは自称でしょ。
    君は他人評価なの?だからこんなとこで執着するのでは??

    知人で共働きで普段からヒーヒー言いながら凄く幸せそうな家族もいるし、
    きっと年収億はあるだろう人でもいちいち行動をFBにあげないと気が済まない寂しい人もいる。
    君の幸せって年収だから後者でしょ?

  62. 9142 匿名さん

    別に悪く言われてるわけじゃないんだから笑って済ませばよくないか?(笑)

  63. 9143 匿名さん

    ふ~~ん、台場くんは複数いたのか。まぎらわしいから区別しないとね。
    とりあえず>>9141さんは

     お台場くんZ

    でいい? 笑

  64. 9144 匿名さん

    台場に住むと他の地域にコンプレックスを持つようになるのはわかった。

  65. 9145 匿名さん

    台場くんなら発言集を作ってもらえて喜ぶよきっと。

  66. 9146 匿名さん

    台場は載ってないけど。

    湾岸エリアのマンション事情(平成28年第1四半期)
    http://blogos.com/article/178158/

  67. 9147 匿名さん

    >>9146
    失礼。台場も載ってた。青海と一緒で。

  68. 9148 匿名さん

    住まいサーフィンの中古単価情報が更新されていたので、
    湾岸大規模タワマンの現在のランキングを作成してみました。
    意外にもDTが検討してますね。

    1 東京ツインパークス 148万円
    2 GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー) 131万円
    3 DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) 128万円
    4 ザ・パークハウス晴海タワーズティアロレジデンス 108万円
    5 芝浦アイランドグローヴタワー 105万円
    6 KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) 102万円
    7 ザ・パークハウス晴海タワーズクロノレジデンス 101万円
    8 アーバンドック パークシティ豊洲 99万円
    9 WORLD CITY TOWERS(ワールドシティタワーズ) 97万円
    10 THE TOYOSU TOWER(ザ豊洲タワー) 97万円
    11 THE TOWERS DAIBA(ザ・タワーズ台場) 96万円
    12 芝浦アイランドケープタワー 96万円
    13 THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ) 95万円
    14 スカイズタワーアンドガーデン(SKYZ TOWER&GARDEN) 94万円
    15 ブリリアマーレ有明 81万円

    1. 住まいサーフィンの中古単価情報が更新され...
  69. 9149 匿名さん

    >3 DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール) 128万円

    中古って成約してるのかな?

  70. 9150 匿名さん

    >>9135
    坪380で瞬殺だったから、坪400でも売れるんじゃないですかね。
    売主の値付けが既に坪380だったから、割安で出ていたのかと。

  71. 9151 匿名さん

    >>9138 匿名さん
    そのリストに最近共用施設の家具が本物ぽくない家具に変わってしまって激しくショックを受けている台場くんもいると追加しといてくださいです

  72. 9152 匿名さん

    >>9145 匿名さん
    うん僕は正直ちょっと嬉しかった笑

    でも他にもいらっしゃるとの事で、その住民の方も同じく見られていたとの事で、みんな性格憎めない方々ばかりという事でそこもちょっと嬉しいですね〜

    ちなみに僕は上記の3〜4割くらい当たってます

  73. 9153 匿名さん

    >>9144 匿名さん
    コンプレックスあるのって悪いことじゃないですよ
    見返したいなと思って頑張って買えたのはコンプレックスがあったからこそですよ
    他の地域にライバル心はあるけど、良いところは認めてますよ〜

  74. 9154 匿名さん

    >>9148 匿名さん

    なんだ、タワーズ台場って偉そうなこと言ってても11番目なんだ、しょぼ

  75. 9155 匿名さん

    >9150
    あの物件は売主の値付けは坪400万を超えてたよ。
    平米数忘れたけど13500万円で掲載してて、坪単価が400万ちょいね。
    覚えてるでしょ?

    でもそれじゃ売れなくて、買い叩かれた結果380万になった。

  76. 9156 匿名さん

    >>9155 匿名さん
    覚えてます!てことは値下げして売ったのか〜
    いくらで成約してました?
    あの短期間で値下げしたてことは、よっぽど売り急いでたって事ですかね

  77. 9157 匿名さん

    結局成約が380万なんですよ。

    この人って天然ボケ?

  78. 9158 匿名さん

    >>9154 匿名さん
    そのへんひしめき合ってるから、1万違うだけで順位結構入れ替わりますよ。
    築年、立地も加味した今後に注目ですね。

  79. 9159 匿名さん

    >>9158 匿名さん

    ですね。
    でも、WCTと豊タワが同じ価格なのに、WCTの方が上に書いてある事が納得いかない豊タワ住民。

  80. 9160 匿名さん

    >>9158 匿名さん
    負け惜しみにしか聞こえないな。WCTよりは上みたいなスタンスでいるのに結局は港区湾岸最安値をWCTと争う始末。何を言ってもWCTにも負けて港区湾岸最安値マンションの不名誉な称号は覆せないよ。

  81. 9161 匿名さん

    >>9160 匿名さん
    上とは言ってないですよ!今はね。
    レインズとかの材料で今は同等ってスタンスですよ
    それに去年は完敗だった記憶あるけど、今年に入ってWCTさんや豊洲が下がってきて、ほぼ同等になった。
    今後どうなるか分かりますよね?
    港区台場唯一の分譲の価値は覆せないんですよ。だから他みたいに値下がりもしにくいし、底堅い。
    煽られても遠吠えにしか聞こえません(笑)

  82. 9162 匿名さん

    >>9159 匿名さん
    うん。ですね
    せめて番号を同じ番号にしといてほしい。
    もしくは小数点まで出してもらわないと。
    まぁ沖式がレインズより正確とは言えないので、参考程度で良いと思いますね

  83. 9163 匿名さん

    >>9162 匿名さん
    沖式の中古単価はレインズの平均から出してるからレインズと信頼度は同じはずだけどね

  84. 9164 匿名さん

    >>9148
    DTの評価が高すぎでしょ。KTTとそこまで差があると思えない。中古も全然売れてないし、新築はこっそり事実上の値下げしてたのがバレて、火消しに躍起になってたり。個人的にはKTTのが良い物件だと感じる。

  85. 9165 匿名さん

    DTはレインズで成約例はいまだ1件もないけどね(笑)

  86. 9166 匿名さん

    >>9161
    なかなか大人な対応ですね。こういう無駄に煽ってくる方は外部から見ていても気持ちの良いものではありませんし、どこ住みなのかをまず名乗るって頂きたいですね。

  87. 9167 匿名さん

    >>9163 匿名さん
    じゃあなぜレインズ登録のないDTの中古単価が出てくるんだ(笑)
    レインズ以外のところから拾ってるんじゃないの?
    駅徒歩とか築年とか。
    それが信頼できるかは別問題だけど。

  88. 9168 匿名さん

    >>9167 匿名さん

    さぁ。住まいサーフィンで聞いてくれば?外部のデータなんだからわかるわけない。少なくとも住まいサーフィンでは、直近のレインズの成約単価から計算と謳ってるし、嘘つく必要もない。確かにDTは出てないけど、一般の人が見えるレインズのデータはリアルタイムじゃないからね。不動産業者が見えるレインズデータとイコールではない。もう1件くらい成約して来月あたりに表に出るんじゃない?

  89. 9169 匿名さん

    >>9147
    青海も台場も載ってないですよ?別ページかな。

  90. 9170 匿名さん

    >>9169
    地価LOOKレポートの地価動向報告(東京圏)16ページです。と言ってもマンション分譲価格の情報がありませんけどね。
    http://tochi.mlit.go.jp/?post_type=generalpage&p=13337

  91. 9171 購入経験者さん

    >>9168
    私の知る範囲でも、この一ヶ月で2件成約してる。
    嘘だと思ったら、勝どき周辺の仲介大手に聞いてみればすぐ分かる。

  92. 9172 匿名さん

    自分が住む家を買うんだから資産価値より住みやすさが大事だろ。
    資産価値ばかり気にして埋立地を買うなんて考えられないよ。

  93. 9173 匿名さん

    >>9161
    一昨年くらいまでは台場の方が高かったのにね。
    今はパークシティどころかトヨスタワーにまで超えられてしまってイライラする気持ちはわかる…。
    台場がまた豊洲勢より上になった時は思う存分見下してやればいいよ。
    がんばれ。

  94. 9174 匿名さん

    港南→品川・新駅
    芝浦→田町・新駅・浜松町
    汐留→浜松町・虎ノ門・築地

    港区タワーマンションエリアはそれぞれ周囲で超大規模が開発があるけど…。
    台場は…?
    有明に期待してるのかな?

  95. 9175 匿名さん

    >>9173 匿名さん
    ちょっと待ってw PCTのほうは安くなってるんでしょ?
    まぁ豊洲は物件沢山あるし開発もあるから値上がりもするし今年に入ってPCTのように値下がりもするのかなと。
    台場は実際開発もほぼ終わってるから値上がりも限定だし値下がりも限定的なのかなと。
    そもそもイライラもなにもしてないですよ(笑)豊洲の一部物件は台場より高くなってるけど、豊洲勢には負けてないですからね。
    台場民は短期的な事で悲観的にならない、長期的な視野を持った人が買ってるんで(笑)
    あなたももっと先のことを考えたほうが良いですよ!どこに住んでるか知りませんけど。

  96. 9176 匿名さん

    港区台場は開発が終わって安定してるのはいいんだけど、周囲の開発も無いのが痛いんだよね。
    周囲はいくらでも土地もあるのに開発は無い状態。
    立地が特殊過ぎる。

  97. 9177 匿名さん

    >>9176 匿名さん
    周囲って言っても青海とか有明とかの江東区になっちゃうからなぁ。
    台場自体は土地が少ないからね
    まぁ当初の都の開発計画の青写真には程遠いけど、このマンションと観覧車が台場を象徴しているから、やっぱりカッコいいと思う。
    見た目も他のマンションと全然違うからねー

  98. 9178 匿名さん

    沖式はやはりあてにならない。DTはたしかに評価がおかしい。これがやっぱり一番現実に近い値でしょう。

    港区中央区の湾岸タワマン中古成約相場(港区は20階以上かつ戸数100以上・中央区江東区は代表物件のみ・アドレス・築年数・徒歩10分以内に使える路線数を明記・平均成約値はレインズより)

    港南9物件・芝浦5物件・東新橋1物件・台場1物件・勝どき2物件・晴海1物件・月島1件・豊洲2物件

    460 東京ツインパーク(東新橋1丁目・築14年・汐留2分・9路線)
    450 品川Vタワー(港南2丁目・築14年・品川6分・8路線)
    430
    420 グローバルフロントタワー(芝浦1丁目・築1年・田町9分・5路線)
    410 キャピタルゲートプレイス(月島1丁目・築1年・月島1分・2路線)
    400
    390 東京ベイシティタワー(芝浦4丁目・築2年・田町13分・0路線)
    380 勝どきビュータワー(勝どき1丁目・築6年・勝どき1分・1路線)
    370 ←ドトール
    360
    350 ←KTT
    340 グローヴタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・5路線)
    330 
      キャピタルマークタワー(芝浦4丁目・築9年・田町8分・4路線)
      パークタワー芝浦ベイワード(芝浦2丁目・築11年・田町8分・4路線)
      クロノレジデンス(晴海2丁目・築3年・勝どき11分・0路線)
    320
      ワールドシティタワーズ(港南4丁目・築9年・品川13分・2路線)
      ケープタワー(芝浦4丁目・築9年・田町12分・0路線)
      タワーズ台場(台場2丁目・築10年・台場2分・2路線)
      スカイズタワーガーデン(豊洲6丁目・築2年・豊洲12分・1路線)
    310 
      コスモポリス品川(港南3丁目・築11年・品川10分・8路線)
      パークタワー品川ベイワード(港南3丁目・築10年・品川12分・0路線)
      品川タワーフェイス(港南2丁目・築11年・品川8分・8路線)
      ザ・トウキョウタワーズ(勝どき6丁目・築8年・勝どき5分・1路線)
      パークシティ豊洲豊洲2丁目・築8年・豊洲8分・2路線)
    300 
      東京シーサウスブランファーレ(港南4丁目・築12年・品川12分・1路線)
      フェイバリッチタワー品川(港南3丁目・築10年・品川11分・0路線)
    290 ベイクレストタワー(港南3丁目・築11年・品川13分・0路線)
    280
    270
    260
    250 シティタワー品川(港南4丁目・築8年・10分・8路線)

  99. 9179 匿名さん

    >>9178 匿名さん
    これで見ると、台場とWCT豊洲トップの新築、芝浦の駅遠物件が横並びなんで、僅差の違いはあるにしても、誤差の範囲内だと思うんですよねー
    眺望や階高の違いで平均の上下はすぐに発生しますし、現状はそれぞれは同レベルと考えて良いかなと思うんですけどねぇ。
    PCTは値下がりした影響か、かなり下ですけど、この表に豊洲タワーを入れるとどうなりますか?

  100. 9180 匿名さん

    なんだかPCTが値下がりしてるって嫌味のように連呼してるけど、自分はタワーズ台場360万で買ったんでしょ?
    最高の方角の高層階が380万ってことは超高値掴みしちゃったってこと?
    過去レスあまり遡ってないから勘違いしてたら申し訳ない。

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~1億7,800万円

LDK~2LDK

31.57平米~76.73平米

総戸数 120戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸